セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
GWコイン大還元祭
期間限定!初めての予約購入で最大コイン+20%還元!

『新書・実用、SBクリエイティブ、セール・期間限定価格(新書、実用)』の電子書籍一覧

1 ~60件目/全589件

  • YouTubeで話題! 現役教師の新感覚の世界史

    推理小説を読むように一気に読める!
    “新感覚”の教科書にあなたも必ずハマる!

    現役公立高校教師としては初めて、YouTubeに世界史の授業動画を公開し、
    たちまち、大学受験生や社会人、教育関係者から「神授業!」として話題沸騰の
    現役・公立高校教師が書いた“新感覚”の世界史の教科書!
    大学受験、学び直しにも。高校生から、主婦、社会人まで必読の1冊!
  • 累計80万部超ベストセラーシリーズ第5弾!

    累計80万部突破!大人気高校教師YouTuberによる年号を使わない歴史入門書シリーズ第5弾!

    キリスト教、イスラーム、ユダヤ教、仏教――。
    古代から現代まで、
    世界史に登場する13の宗教について
    年号を使わずに数珠つなぎにして1つのストーリーで読み解く
    これまでにない画期的な歴史入門書!
  • 世界史を「経済」で読み解く歴史入門書

    シリーズ累計50万部超! 話題の公立高校教師YouTuber第3弾は世界史の経済史編!!
    古代から現代まで年号を一切使わずに、
    お金の流れを「主役」にしたストーリーで世界の歴史を読み解く“新感覚”の歴史入門書!
    学生から社会人まで必読の1冊!
  • 14万部突破の世界史に続く第2弾!

    【14万部突破の世界史に続くシリーズ第2弾!】
    【YouTubeで話題! 現役高校教師の新感覚の日本史!】

    現役公立高校教師として、初めてYouTubeに日本史や世界史などの社会科目の授業動画を公開し、
    たちまち、大学受験生や社会人、教育関係者から「神授業!」として話題沸騰の
    現役・公立高校教師が書いた、新感覚の日本史の教科書!

    古代から現代まで、1つのストーリーで読み解く日本史に
    あなたも必ずハマる!

    学生時代、人名や出来事をひたすら暗記するばかりで
    日本史が苦手になってしまった人も、小説を読むように一気に読める!

    大学受験、学び直しにも。高校生から、主婦、社会人まで必読の1冊。
  • 「#ラクうま」を凝縮!
    毎日悩まなくなる、一生使える、続けられるテクとレシピをまとめました。

    「ラクうま」こそが、おうちごはんの王道です。
    毎日、料理をつづけるためのしくみ築本!

    今日からすぐできて、一生使える料理のラクテクとレシピを、
    SNS総フォロワー70万人の料理系インフルエンサーが教えます。

    料理初心者さん、忙しくて料理の時間を少しでも短くしたい人、日々の献立にお悩み中の人へ。
    「毎日悩まない」「一生使える」「料理をつづける」ためのコツをまとめた料理の教科書が登場!

    ※カバー画像が異なる場合があります。
  • 現役外科医2人が明かす医者の本音!

    漫画:さーたり(現役外科医)
    原案:中山祐次郎(現役外科医)

    医者はどうして冷たいのか?
    医者は患者のことをどう思っているのか?
    2人の現役外科医が明かす、本音の世界。

    シリーズ累計17万部突破のベストセラー『医者の本音』を
    ストーリー仕立てで漫画化した、コミックエッセイリアルフィクションです!

    がん検診に引っかかってしまったサクラ、33歳。
    どうしよう、医者も病院もなんだかよくわからないし怖い。
    看護師の友人・カンナや医師・神崎に医者の本音を聞かされて。
    そうこうしているうちに、父の体調も悪化して……。
    サクラの家族はどうなる!? 医者と患者がわかりあえる日は来るのか?

    ※カバー画像が異なる場合があります。
  • 千年の歴史を誇る日本刀の凄さに迫る

    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【材料力学の専門家が「日本刀が持つ本当の強さの秘密」を1冊にまとめました!
    想像をはるかに超える「日本刀の奥深さ」が満載です!】

    本書は日本刀に興味があるものの、
    「必ずしもその内容はよく理解していない」
    「日本刀とは何かを知りたい」という、初心者向けの入門書としてまとめたものです。

    日本刀を美術工芸品の面からだけではなく、物づくり、工学の視点から作刀技術などを見ていきます。

    また、多くの日本刀専門書と趣をやや異にして、
    本来の武器として見たときの機能合理性を、力学および科学技術的な観点から解説していきます。

    【この本の内容(一部)】
    ●日本刀とは?
    ●たたら製鉄とは?
    ●玉鋼、銑、卸し鉄
    ●和鋼は鉄と炭素の合金
    ●玉鋼の組織と相変態
    ●水減し・小割りにおける焼き入れ
    ●日本刀の伝統的作刀工程
    ●日本刀の出来を左右する「積み沸かし」
    ●折り返し鍛錬はメカニカル・アロイング
    ●鍛え肌
    ●「折れず、曲がらず」の造り込み
    ●土置き・焼き入れ
    ●焼き入れの目的と焼き入れ温度
    ●焼き入れによる玉鋼の相変態
    ●力学的バランスから生まれた「反り」
    ●刀刃にまで焼刃土を塗る理由
    ●反りが生じるまでの変形過程と焼割れ
    ●日本刀の「曲げ強度」と「変形」
    ●「引き切り」は特に良く切れる
    ●本当に「鎬」で受け止められるのか?
    ●刀刃と鎬に生じる「最大引張応力」の比較
    ●残留応力が日本刀をさらに強くする
    ●「丈夫な刀」「強靱な刀」とは?
    ●刀身彫刻と樋(ひ)で強度が損なわれることはないのか?
    ●「峰打ち」は本当にあったのか?
    ●衝撃力は刀身の中を秒速5,000mで応力波動として伝わる
    ●梁の曲げ振動
    ●直刀モデルによる目釘穴の位置の考察
    ●打刀モデルの衝撃応答
    ほか
  • 魅力あるキャラを書こう!

    『きゅーきゅーキュート!』(MF文庫J) 『で・こ・つ・ん★』(GA文庫)の野島けんじが明かす、キャラのためのライトノベル創作法! キャラの魅力を可能な限り引き出して読者を惹きつける方法を、様々な切り口で分かりやすく解説。
  • 495(税込) 2024/5/9(木)23:59まで
    著者:
    齋藤孝
    レーベル: SB新書

    先の見えない時代、今こそ学び直したい最重要テーマを「知の巨人」が徹底解説!

    「教養」と聞いてみなさんは何を思い浮かべるでしょうか?
    学校で学べる科目、独学で身につける知識、時代や場所を越えて受け継がれる学問……どれも間違いではありません。
    ただし、私たちが生きるこの時代は不確定要素が多く、人・場の状況・お金などの環境要因に振り回されるシーンも数多く存在します。
    そんな中で、「自分は何を基準にどう行動するのか?」「何を大切に生きていきたいか?」という、思考や判断のベースを築く教養こそが、今求められているのです。
    本書ではそれを「本物の教養」と呼び、【お金・資本】【宗教】【哲学・思想】【歴史】【芸術】【言葉と文学】の6テーマを厳選しました。
    これらはどれも、奥深き教養の世界の土台を支える柱……6つあるので、六角柱を想像してもらえればピッタリです。
    昨今の世界的な戦争やパンデミックに代表される、予測不可能な生きづらい時代を、より良く、そしてより豊かに生き抜くためのエッセンスが、本書にはつまっています。まさに教養の玉手箱と言えるでしょう!
    単に複数の知識を持っているだけでは見えてこない、「知」と「知」の連鎖反応によって切り拓かれた世界に到達した人こそが、本物の教養人なのです。
    さあ、「知の貧困」を脱し、みなさんも味わい深い探究の旅に出かけませんか?

    ※カバー画像が異なる場合があります。
  • 550(税込) 2024/5/9(木)23:59まで

    ルウに溶け込んだ人類の歴史

    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    もはや日本の国民食といっても過言ではない、カレー。

    インドで生まれたこの料理は、イギリスから世界各地に広がって、それぞれの土地で、さまざまな影響を受けながら、独自の姿に変容していきました。
    世界の人々は、カレーという「異文化」をどのようにとらえたのか? そして、われわれ日本人は、カレーをどのように受け入れたのか?

    本書は、各地の食文化や宗教、社会制度を、「カレー」という食べ物を通じて読み解こうと試みました。
    からいものは大好きな人も、苦手な人も、
    世界史に興味がある人も、ない人も、
    そして、カレーが好きな人もそうでない人も・・・・・・

    褐色のスープが織りなす、美味なる世界に飛び込んでみませんか?
  • 心身の許容限界を知り、アクティブに生きる

    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    人間はどこまで耐えられるのか?
    人間の能力はどこまで伸ばせるのか?
    生理学、心理学、運動学、生物学、物理学、化学、栄養学などの観点から、人体の限界を図解イラストで解説。
    人体の限界を知り、健康的な生活を送るための画期的な科学教養書。
  • 億超えを達成する著者のチャート術決定版!

    億超えを達成する著者のチャート術決定版!

    株価は上げ下げ上げ下げ……を繰り返すもの。しかも、値動きが少ないとされる東証一部上場銘柄でさえも、数日で8%くらいの上げ下げを行き来しています。

    日中は株価を見ない、銘柄名も見ない、チャートの形だけしか見ない。そのほうがむしろ儲かる!
    著者の手法と投資真理が盛り込まれた1冊。東証一部「底値買い」投資術。キーワードは、「悪い決算」が出たらチャンスと思え!

    2022年4月からの「プライム市場」*の銘柄にも最新対応!

    *プライム市場とは、東証が2022年4月4日から新たに設置する市場区分のうち最も上場基準が厳しい市場。東証一部より上場基準を厳しくし、最上位市場として企業の「質」を高めるのが狙い。
  • 累計50万部超ベストセラーシリーズ第4弾!

    シリーズ累計50万部突破! 話題の公立高校教師YouTuberの第4弾は世界史の人物編!

    アレクサンドロス、始皇帝、マリー・アントワネット、孫文など、
    世界史に登場する主要人物200人の知られざる、意外なエピソードが満載!
    主要人物たちのキャラクターをより鮮明に浮かび上がらせることで、
    世界史の学習がこれまで以上に面白くなり、かつ通史の理解も一気に深まる1冊です。
  • 学校では教えてくれない「適者生存」の極意

    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    普段の生活で危険を感じることはあまりないかもしれませんが、災害は身近に潜んでいます。2011年に発生した東日本大震災のように、地震は突然起こりますし、毎年、海や山で遭難する人がいます。人生で交通事故に遭う人は「4人に1人」ともいわれています。冷戦後、世界は平和になるかと思いきや、戦争はとどまるところを知らず、身勝手な正義を振りかざす集団による非道なテロは、世界中で相次いでいます。今後、最悪の場合、独裁国家の独裁者が核ミサイルのボタンを押す可能性もゼロではありません。しかし、災害を避けられなくても、備えがあれば多少なりとも被害を減らせます。そこで本書では、一般の方でも実践できる「サバイバルの技術」を豊富な写真とイラストで解説します。自分や家族、大切な人を守るための技術を身につけ、いざというときに役立ててください。
  • 歩兵の役割は敵を倒すことではない。

    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    「歩兵」は最も基本的な兵科であり、最も古い兵科でもあります。あらゆる戦場に登場するのが歩兵といえるでしょう。本書では「歩兵とはなにか?」という素朴な疑問からスタートし、「歩兵の戦う技術」を解説していきます。
  • 戦乱の世を制した城の底力を知る

    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    戦乱の時代、城は戦いのためにつくられた軍事施設でした。いかに守りやすく、攻めにくい城をつくるかが問われ、技術の粋が集められ、やがて難攻不落と呼ばれる城が登場しました。
    本書は、要塞としての城の構造が攻防戦によっていかに改良されてきたかを、時代を追いかけながら解説しています。全国に残る城の違いを知るだけで、わが国の歴史の一部にふれることができ、ますます城が好きになります!

    第1章「城の変遷」では、城の誕生から終焉(★しゅうえん)までを時代ごとの出来事を追いながらたどります。
    第2章「城をめぐる戦い」では、城が変わる大きな要因である、城を舞台にした戦いの歴史をたどり、戦いに備えて城がどう改良されていったかに迫ります。
    第3章の「城の構造と基礎知識」は、城を深く知る第一歩となる基本的な構造や専門用語を、図解を交えてていねいに解説していきます。
    第4章「戦う城の特徴」では、第1~3章の内容を踏まえたうえで訪れたい全国の19城を、ポイントとともに紹介します。

    本書の特徴
    (1)広島大学三浦研究室の協力を得て、安土城、名古屋城創建時、豊臣大阪城、江戸城天守の復元データを掲載
    (2)同、安土城の3D CGからその威容を目で確認できる
    (3)一般新書としては豊富なカラー写真+イラストで、城の機能や装備などが見てわかる
  • お友だちとのお茶会や旅行を楽しむ日々。目指すはピンピンコロリ(75歳)
    もうすぐ90歳。まだまだ現役。死ぬまでお仕事を続けるのが目標です(88歳)…
    12万人を変えた! 転倒・骨折・関節疾患…を防ぐ「ゆるゆる整体」!

    寿命が延びるなかいま求められているのが、「健康長寿の維持=周りに迷惑をかけない」という点。
    ピンピンコロリで誰にも迷惑をかけないことが大きなテーマです。

    そんななか、じつは今、要支援1、2の軽度の人が増えており、
    原因の約半数が、関節疾患、骨折、転倒。
    だからそうならない体づくりが大切です。

    ただし、そのためにはできるだけ毎日続けられて効果があることが重要。
    そこで、本書では、「寝たままできる整体」を紹介。
    整体で身体を整えれば、免疫力を高め、前かがみの姿勢(転びやすい)をなおし、
    骨を丈夫にし、尿漏れまで防ぐ…死ぬまで寝たきりにならないカラダになります。

    寝たままの体操は効果が薄いと思ったら大間違い。
    じつはちょうどいい自重効果があり自分の重みがかかることで、整体効果が高まるのです。

    「ごろ寝整体」なら一生寝たきりにならない!
    健康長寿のためにぜひ取り組んでみてください。

    【「ごろ寝整体」の健康効果はここがすごい!】
    ・免疫力アップ:肺が広がり、呼吸が深くなる!
    ・転びにくい体になる:脚曲がりを改善! つまずかない!
    ・骨粗しょう症防止:かかとから全身の骨を強化!
    ・筋力が劇的にアップ:抗重力筋を効率的に鍛えられる!
    ・若返る:姿勢がよくなる!見た目が変わる!
    ・肌ツヤがよくなる:血液・リンパの流れがよくなる!
    ・失禁・夜間頻尿防止:骨盤底筋を効率的に鍛えられる!

    ※カバー画像が異なる場合があります。
  • からだ中の痛みを寝ながらスーーッと消せる

    腰、首、肩、ひざ、手足の指……あらゆる痛みがスーーッと消える!

    のべ9万5000人が実感!

    坐骨神経痛、頚椎症、五十肩、ひざ痛……
    各部位の痛みを解消しながら、不調の根本原因も解消!

    究極の痛みの処方箋
    布団の上のずぼらストレッチ
  • 気象を味方にしたものだけが生き残る

    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    陸海空の作戦において「気象」を考えずに行動することはできません。天候は常に晴天というわけではなく、視程が短くなる曇天や夜間、濃霧、砂ぼこり、視程だけでなく兵士の体力を奪う雨天、部隊の行動を極端に阻害する積雪・泥濘など、時間や場所、季節によってさまざまです。もちろん、銃弾、砲弾、ミサイル、航空機などは風、気温、気圧などあらゆる環境に影響されます。戦場において「気象の正確な知識なしに勝利を収めることは不可能」といっていいでしょう。いかに天候を「味方」にするかが指揮官に求められる資質です。本書ではさまざまな戦史を見ながら、気象と戦術の関係を解説します。
  • 習慣を見直せば「一生見える目」は手に入る!

    ・1カ月以上前に買った目薬を使っている
    ・3年前に買ったサングラスを今でも使っている
    ・水をがぶ飲みしてしまう
    ・寝つきがいい
    ・ブルーライトカットメガネを使っている
    ・目がいいから、検診を受けていない

    1つでも当てはまるあなたは、要注意!
    知らず知らずのうちに、自分の目を傷つけてしまっているかもしれません。
    50万部突破『ガボールアイ』シリーズの著者が警告する「視力を失わないために今すぐやめるべき39のこと」。

    ※カバー画像が異なる場合があります。
  • 847(税込) 2024/5/9(木)23:59まで
    著者:
    石原博光
    イラストレーター:
    しゅうくりぃむ
    レーベル: ――

    10万部突破! 一番売れてる不動産投資「完全ガイド」
    そのノウハウが、マンガでサクサク身につく!

    ベストセラーが最新情報でマンガ化

    「みなさん、富裕層を目指しましょう!」
    なんて大それたことは言いません。
    でも10年後に、本業とは別に収入が、年に例えば300万円でも500万円でもあればいいとは思いませんか?

    本書では、所得の決して多くない人が、300万円の自己資金から不動産投資を始めて、家賃年収1000万円を得る方法をお教えします。

    しかも、「不動産投資」の必読の情報をマンガから理解できます!

    【ポイント!】
    ・不動産投資に興味関心があるレベルから実際にスタートするまでをストーリー仕立てでわかりやすく読めます。
    ・いざ、不動産経営を始めてみてからのお悩み「あるある」をマンガにすることで、イメージしやすくなります

    →マンガとストーリーで、「追体験」しやすくなる

    ※カバー画像が異なる場合があります。
  • 進化し続けるジェット旅客機のしくみ

    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    この本は、ジェット旅客機のしくみ、特にシステムがテーマです。パイロットが制御パネル(計器やスイッチなどが配置された操作盤)を操作したとき、ジェット旅客機のシステムがどのように作動するのか、といったことに重点を置いています。例えば、
    ●操縦桿やサイドスティックを動かすと機体にどう伝わるか?
    ●コクピットでオートパイロットを操作すると機体はどうなるか?
    ●片側のエンジンを止めたとき、燃料量の差はどう解消されるか?
    などです。また、アナログ主流の制御パネルからデジタル主流の制御パネルの時代になりました。これにより、「制御パネルがどのように変化したのか」「制御パネルの操作手順がどのように変化したのか」といったこともテーマとしています。
    初期のジェット旅客機のシステム制御は、「手動操作」が基本でした。例えば、「電源を切り替えるときには、親指と人差し指でスイッチをつまみ上げ、小指で周波数を調整しなければならない」など、職人的な技が必要な場合もありました。しかし現在は、ほとんどのシステムがスイッチやノブによる操作を必要とせず、すべて自動で制御できるようになっています。
    とはいえ、自動制御が主流の現在こそ、このような職人技が必要な時代があったことを知ることも必要ではないかと考え、筆を進めました。
    この本は、飛行機に関連するテーマを自分なりにまとめたノートを参考にして執筆しています。そのため、例えば、システム上の制限される数値などは就航当初のものです。ですから、その後、改修されて数値が変化している場合も考えられます。ただ、「なぜ制限しなければならないのか?」といった基本的なことに変わりはないと考え、就航当初のままの数値を使用しています。

    ※カバー画像が異なる場合があります。
  • 世界で唯一科学的効果が証明された
    「ガボール・アイ」決定版!

    シリーズ累計40万部突破!
    1日3分で目がよくなる「ガボール・アイ」の決定版が登場。

    本シリーズは、世界で唯一科学的に証明された視力回復法
    「ガボール・パッチ」を使ったトレーニングブックです。

    目ではなく、目から入った情報を処理する脳を鍛えるので、
    近視・老眼・乱視・遠視、すべての症状に効果があります。

    第3弾の今作は、
    「これまで効果が出なかった人にも、効果を実感してほしい」
    という平松先生の想いから研究を重ね生まれた「ガボール・アイ」の決定版。

    脳の視覚野をさらに効果的にトレーニングするため
    「まちがいさがし」形式を採用しました。

    目の動線や凝視時間にこだわった特別なまちがいさがしです。

    想像以上に難しいまちがいさがしに大人も子どももハマる人続出!
    まちがいさがしで目がよくなる! 「ガボール・アイ」決定版、ぜひお楽しみください!

    ※カバー画像が異なる場合があります。
  • ・ロシア・ウクライナ戦は第三次大戦に発展する?
    ・ロシアが日本に攻めてきたら?
    ・中国が台湾に侵攻したら?
    ・北朝鮮が核ミサイルを発射したら?
    そのとき、日本を守るのは?
    日本の安全保障を徹底解説!

    ロシアによるウクライナ軍事侵攻で、世界は「第三次世界大戦勃発」の恐怖に陥りました。
    日本国内でも「日本はだいじょうぶ」という根拠のない安全神話が崩壊した瞬間でもありました。
    ロシア・ウクライナ戦争は第三次世界大戦に発展するのか?
    そもそも日本は、ロシア・中国・北朝鮮という、ある意味予測できない国々に囲まれています。
    もしロシアが日本に攻めてきたら?
    中国が台湾を侵略したら?
    北朝鮮が核ミサイルを発射したら?
    第三次世界大戦が起きたとき、日本はどうするのか?
    日本の安全を守る軍事同盟、安全保障について、池上さんが解説します。

    また、ウクライナのゼレンスキー大統領は今回のロシアの軍事侵攻について「国連がまったく機能しなかった」と語っています。ニュースでよく聞く「国連」。いったいどんな機関で、どんな役割があるのか?
    そして、なぜ国連は戦争を止めさせることができないのか?
    その仕組みについても解説します。

    ※カバー画像が異なる場合があります。
  • みんな、もむべき場所を誤解していない?

    みんな、もむべき場所を誤解していない?
    本当にもむべき場所は、「症状の出ているところ」にはありません。
    例えば、膝が痛いからといって膝をマッサージしても、目が疲れているからといって目のまわりをほぐしても、根本的な解決にはなりません。
    ●膝の痛みには、膝よりも足の「衝撃吸収」をよくする「距骨(きょこつ)」(足首の骨)をマッサージ
    ●眼精疲労には、目よりも「第2の眼筋」の「後頭下筋」(首の筋肉)をマッサージ
    ……etc
    26万人が支持した! パク先生による効果抜群、からだの改善ワザを1冊にまとめました。

    ※カバー画像が異なる場合があります。
  • 約100年ぶりに改訂された米軍の「戦いの原則」とは?

    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    世界最強の軍隊である米軍の「戦いの原則」が、約100年ぶりに改訂され、「9原則」から「12原則」に増えました。この改訂にともない新たに解説を加えたのが本書です。現代の戦場で、指揮官はどのように作戦を立案し、どうやって部隊を指揮・運用し、敵を撃破し、勝利を収めるのか? 勝利の「原理・原則」や「方程式」はあるのか? 本書では、陸上自衛隊で陸将補を務めた著者が、戦術を体系的に解説し、その本質に迫ります。兵法書として名高い『孫子』が、多くのビジネスマンに愛読されているように、実際の戦術を知ることは、ビジネスの世界での勝利にもつながることでしょう。
    2017年に旧版を上梓してから5年という歳月が経過しました。この間に6刷まで版を重ね、多くの読者に読んでいただき、大変感謝しているところです。
    旧版は戦術(タクティクス)に偏よって作戦術(オペレーショナル・アート)の分野が抜けていました。このままでは、21世紀の趨勢、軍事科学技術の急速な進歩と発展、安全保障環境の激変、軍事思想の革新などに対応できない、との忸怩たる思いがあります。
    このような反省の上に立ち、『戦術の本質』全般を再点検し、欠落している事項を増補し、修正・訂正すべき事項の改訂を試みた次第です。

    ※カバー画像が異なる場合があります。
  • 495(税込) 2024/5/9(木)23:59まで
    著者:
    ヒロシ
    レーベル: SB新書

    ヒロシ初のソロキャンプ入門書!

    日本でいちばん有名なソロキャンパーのヒロシが、満を持して送り出す、初のソロキャンプ入門書!!

    2015年に配信を始めたYoutubeチャンネル『ヒロシちゃんねる』は、登録者数をコツコツ増やし続け、2020年に100万人を突破。
    同年には、「ユーキャン新語・流行語大賞」に「ソロキャンプ」が選出され、ヒロシが出席し、話題となりました。
    レギュラーのテレビ番組『ヒロシのぼっちキャンプ』(BS-TBS)や『ヒロシのひとりキャンプのすすめ』(KAB)でも、
    その“キャンプ哲学”を披露し、コアなファンを増やし続けています。

    そんなヒロシが、キャンプをやったことのない人に向けて、ヒロシ式のソロキャンプのやり方・楽しみ方を語るのが、本書。

    人のいないキャンプ場の選び方から、他人とかぶらない道具の選び方・買い替え方、焚き火のレベルアップの仕方、無骨なキャンプ飯の作り方、冬のキャンプのやり方…etc.

    ヒロシのキャンプテクニックとともに、独自のキャンプ哲学も、余すところなく紹介!

    この1冊を読めば、ヒロシが魅了された「ソロキャンプの世界」にどっぷり嵌まること必至!
  • 770(税込) 2024/5/9(木)23:59まで
    監修:
    齋藤孝
    イラストレーター:
    ヤギワタル
    レーベル: ――

    世界最高の戦略書は超クール!

    ナポレオン、武田信玄からビル・ゲイツ、孫正義まで、名だたる偉人・経営者に読み継がれる不朽の名著のエッセンスを一冊に。
    現代人に活きるメッセージを織り込んだ「漫画」と、勘所を押さえたわかりやすい「解説」で、10代から楽しく読める入門書。

    なぜ『孫子の兵法』は2500年にわたって読まれ続けているのか。それは、「戦争における兵法書」の枠を超え、競争や勝負事における建前抜きの本質を喝破した基本書であり、上下関係や敵対関係における普遍の人間心理を捉えた教科書だからです。

    そのメッセージは、超合理的で、超実践的で、超クール!

    ●勝利をもたらすのは熱狂ではなく冷静さである。
    ●情報に金と手間を惜しむ者はやがて万財を失う。
    ●利害の一方だけを強調するのが情報操作の第一歩。
    ●勝負の世界では相手をだます者が賢者である。
    ●一致団結せざるを得ない状況に全員を追い込め。
    ●「みんなが」という意識を活用せよ。
    ●リーダーは根拠のない自信を持ってはならない。

    古典名著の伝道師であり、テレビでもおなじみの齋藤孝先生が、若者に向けてわかりやすく解説。
    学生を題材にしたユーモラスな漫画は、人気イラストレーターのヤギワタルさんが執筆。
    全66トピック、漫画と解説の「2ページ」の構成だから、読みやすくて理解しやすい。

    学生の受験や部活にも、ビジネスパーソンのマーケティングやマネジメントにも役立つアドバイスが満載です。
    10代から大人まで、読んだら面白くて、ためになる本です。
  • 【大反響! 累計15万部突破のベストセラー】

    金融教育先進国・アメリカでは、
    高校の授業で、「お金」の基本を学びます。

    「将来のために貯金しよう」「株ってどんなもの?」などといった、
    世の中のお金の本でよく言われるようなことだけではありません。

    「破産とはどんなシステムか?」「金融詐欺に騙されないためにどうすべきか?」「老後資産にはいくら必要か?」
    ――人生のありとあらゆるライフステージごとに、お金とどう付き合っていくべきかを体形的に学びます。

    就職、結婚、マイホーム購入……わたしたちが人生で重要な選択をするとき、
    それらすべてが「お金」と切っても切り離せない関係にあります。

    お金について考えることは、自分の人生について考えることでもあるのです。

    一冊で一生モノのお金の基礎知識が身につく、
    世界一やさしい入門書!
  • この1冊でビールの「今」がわかる!

    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    街のお店で、以前は見かけなかったビールが、目に入ってくることはありませんか?
    私たちは今、多彩な銘柄を楽しめる時代に生きています。

    しかし最初は、どれを飲めばいいのか迷うものです。
    なにしろ、苦い、甘い、酸っぱいといった味わいだけでなく、色も香りも千差万別なのですから。
    ただ、それこそがビールのおもしろさでもあります。
    本書では、基礎知識を系統立てて示しつつ、楽しみ方をじっくりお伝えします。
  • 440(税込) 2024/5/9(木)23:59まで
    著者:
    齋藤孝
    レーベル: SB新書

    本だけが私たちに与えてくれるもの

    ●読書術の大家が、ネット時代に教える「だからこそ本を読む」理由

    「ネットがあるのになぜ本を読むのか」。
    そんな話もありますが、本当にそうでしょうか?
    私たちは日々情報には触れていますが、そこで何が残っているのかというと、
    ただ無為に情報を消費しているだけ、のような状況もあります。

    本を読むことでしか学べないことは、確実にあります。
    文学・読書の大家である齋藤先生が、今の時代だからこそ勧める「読書する理由」と、
    「人生と知性に深みをつくる読書」の仕方を紹介します。
  • 空を制する者が戦場を制す。

    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
    航空機をもち、航空作戦を行うのは空軍だけではありません。陸軍も海軍も航空機をもっています。作戦上、当然のことです。軍隊をどのような組織にするにせよ、現代戦に航空戦力は不可欠なものです。その航空戦力というものの概要をこの本から学んでください。
    【この本の内容(一部)】
    ●高いところから敵を見たい
    ●戦略攻撃の考え方自体は古代からあるが
    ●日本を屈服させたのは海上封鎖
    ●まず空で勝利しなければならない
    ●「対ゲリラ戦機」になってしまった戦略爆撃機
    ●なぜ今も爆撃機は存在するのか?
    ●防空識別圏を飛ぶのは勝手だが
    ●すべての航空機の飛行は普通、事前にわかっている
    ●離陸した直後の戦闘機は敵の位置がわからない
    ●空対空ミサイルは最大射程では命中しない
    ●現代の空中戦は組織的戦闘
    ●レーダーに映らなければ赤外線探知する
    ●現代戦では本当に機関砲の出番はないか?
    ●帰ってきた味方を誤射しないように注意
    ●さまざまな任務の航空機から編成される攻撃部隊
    ●低空を飛べば燃費は悪くなる
    ●空飛ぶ砲兵として
    ●敵の補給を叩け、部隊を分断しろ
    ●水平線の向こうの見えない敵艦を叩く
    ●今でも対地攻撃兵装には残っている
    ●滑走路の修理を妨害するため時限信管を使う
    ●地下30mまで侵徹するバンカーバスター
    ●まずはレーダーサイトや対空ミサイルをつぶせ
    ●戦闘機が地上目標を狙うための装置
    ●電子優勢を獲得せよ
    ●雑音を出す、偽の通信を送る
    ●小部隊に対する補給にも大型機が必要
    ●速度か、短距離離着陸能力か
    ●敵の支配地域に飛び込む
    ●1秒でも早く、集中的に
    ●地上スレスレで落とす
    ●地面を舐めるように飛ぶ
    ●戦闘機で直接護衛はしてやれない
    ●「この海域にいる潜水艦はすべて敵とみなして……」
  • 「タテ」「ヨコ」でつながる一石二鳥の歴史

    「大化の改新が始まったころ、ササン朝ペルシャが滅んだ」
    「応仁の乱が起きたころ、レオナルド・ダ・ヴィンチが生まれた」
    「秀吉が関白になったころ、イギリスがスペインの無敵艦隊を破った」……
    そもそも日本史と世界史は学校では別々に教えられ、本も別であり、一般にはこのように並列で見て理解する機会はあまりありません。
    でも、日本史と世界史は同時並行に進んでいるものであり、近代以降はその観点から歴史は解説され、多くの人もそう理解していますが、近代以前になると、そういう観点での理解が欠けています。
    そこで必要になるのが「世界史の一部としての日本史」です。
    つまり、日本史と世界史が同じ時代を並行して歩んでいるという「時代感覚」です。
    これをもって歴史を眺めれば、理解が深まり、視野が広がっていきます。
    歴史を同時に「ヨコ」で見ることで、浮き上がってくる意外な事実はあります。
    世界中が同時に動いているということを実感できる時代に住んでいる現代人にとって、近代以前の歴史もグローバルに見ていくことはとても大切なことです。
    この本は「同時に学び、理解する」をテーマに、日本史を揺るがした40の出来事・事件を「精選」。
    それと同時期の世界史の主要なトピックスも並列してつながりもわかるよう「解説」します。
    本書を一読すれば、「歴史の同時代感覚」をつかむことができ、各時代のグローバルな歴史が、まるでドラマを観るようにわかりだすこと間違いなし!
  • 歩兵の道を切り拓く重火器の秘密に迫る

    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    知られざる「重火器の秘密」を科学で解き明かす。

    【陸上自衛隊の武器補給処技術課研究班に勤務した、武器のスペシャリストが
    狙撃の基本を1冊にまとめました!】

    陸戦の原則に「砲兵が耕し、歩兵が占領する」という言葉があるように、
    戦場は火砲が制します。

    現代の陸戦では死傷者の4分の3は砲爆弾によって生じており、
    重火器を使った戦闘に勝利できれば、小火器を使う戦闘を行う前に、
    勝敗はほぼ決しているといっても過言ではありません。

    そこで本書では、砲兵が取り扱う重火器を中心に、歩兵がもち歩く火砲、
    さらには地雷や手榴弾についても科学的な視点から解説していきます。

    【この本の内容(一部)】
    ●砲熕とはなにか?
    ●バズーカとはなにか?
    ●速射砲、機関砲
    ●高射砲と高射機関砲
    ●砲弾とはなにか?
    ●徹甲弾と弾底信管
    ●装弾筒付徹甲弾
    ●ベースブリード弾と噴進弾
    ●砲身の材料
    ●砲身の構造
    ●敵の位置を標定する
    ●信管の選択
    ●逆探知と反撃
    ●効力射と陣地変換
    ●砲撃の効果と防護
    ●工兵隊とはなにか?
    ●地雷原を構成する
    ●導火線と導爆線
    ●連隊火力
    ●攻撃手榴弾と破片手榴弾
    ●爆薬は水に濡れても爆発する
  • 海の王者の秘密を大公開!

    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    艦隊は、「空母」(航空母艦)を軸に、イージス艦、巡洋艦、駆逐艦、潜水艦などで構成され、空母は、艦隊の中心です。本書では最新の現役空母を中心に、仕組み、発艦&着艦(デッキオペレーション)、装備、作戦行動、艦載機、世界の空母を徹底解説します。
  • 知識ゼロでも大丈夫!
    名画の見方が変わります
    ---------------------------------------

    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    根強い人気を誇る西洋絵画。ゴッホ、モネ、レオナルド・ダ・ヴィンチ、ボッティチェリ、クリムト……。
    有名な画家の作品、よく知られる名画の写真は目にする機会も多く、実物が展示されるとなれば、その美術館に長い列ができます。

    ただ、「確かに綺麗だけれど、どこがすごいの!?」「何の絵か分かるようで分からない…(涙)」ということはありませんか?

    それは、西洋絵画の多くが、日本人にあまり知られていない話や文化を前提にしているから。
    そこさえ押さえておけば、絵の意味がわかり、絵を見るのがもっと楽しくなります。

    「でも、ビジュツシとかナントカ主義とか、小難しいんでしょ?」という方も大丈夫。
    名画に描かれている人物やそれを描いた画家たちは、冷静な優等生タイプばかりではありません。
    ツッコミどころ満載の行動を取ったり、ドロドロのドラマを地で行っていたり、真摯な情熱を隠しもっていたり…。
    その人間味あふれる素顔こそが、作品を読み解くカギになっているのです。

    そんな個性的な面々を刺激的なマンガでご紹介しながら、絵画の見方をざっくばらんにお伝えしていきます。
    ではさっそく、名画を楽しむ紙上ツアーへようこそ!

    ※カバー画像が異なる場合があります。
  • 本物の教養であなたの世界は180度変わる

    本物の教養であなたの世界は180度変わる

    教養を身につけるというのは、ただの勉強とは違います。学歴があることとも違います。知識や情報を得ることそのものが目的ではありません。

    教養を身につけるというのは、一般教養を身につけるとは違います。「一般教養」は時事性が強い、いわば賞味期限があるものなのですが、真の教養とは、もっと普遍的なものです。

    では、教養とは何か。何のために身に付けるものなのか。

    イェール大学の元助教授で、英語力と教養を同時に学べる学習塾「J PREP 斉藤塾」の代表である著者が、
    アメリカのリベラルアーツ教育の現場を知っているからこそ語れる、
    「教養とは何か」「教養人とは何か」「教養を身に付けるための方法」を明かします。

    ※カバー画像が異なる場合があります。
  • サッカーの「何がどうしてそうなった?」のがわかる!

    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    「現代フットボールにおける戦術とは何か?」という問いに対して、答えることは簡単ではありません。筆者は偉大なる多くの監督がヨーロッパで築いてきた歴史、それに触れることが「戦術を知ること」だと考えています。それはボードゲームでも同じだと思いますが、将棋の「矢倉」という囲いの「定跡」を学ぶことは先人たちの思想を辿ることです。多くの人々が必死に考え続けたからこそ、今の世に定跡が受け継がれています。
    弱点が発見されれば廃れることもありますが、それでも試行錯誤の歴史は変わりません。多くの名勝負が繰り返され、それが時代の足跡を刻んでいきます。フットボールというスポーツは、歴史的にチェスにも例えられてきました。欧州文化における「知の象徴」のように、両チーム11人の選手たちがボールを追いかけるスポーツも徐々に洗練されていきます。テーマが壮大であればあるほど、それに挑む価値はあると思います。そういう意味では、最先端のサッカー戦術を初心者でもわかるように説明するという本書は自分にとっても新たなチャレンジとなりました。それはある意味で最も難しく、軽視してはならないものだと思っています。物語仕立てということもあり、元々は小説を書きたかった過去がある自分にとっては、少し「懐かしい気持ち」にもなりました。この本を読んだ後、サッカーの戦術に少しでも興味や関心を抱いていただければ、これ以上の幸せはありません。

    ※カバー画像が異なる場合があります。
  • 努力は人の裏をかく
    “ゲーム”だ!

    手取り17万円、社会人11カ月でクビ、借金400万円……。
    「社会の底辺」から、たった数年で、
    ビジネスオンラインサロンNo1、SNS総フォロワー30万人、年収億超えに。

    「生涯、落ちこぼれ」だった著者が見つけた
    コスパ最強の「努力の裏ルール」とは何か?

    実力を磨くよりも、はるかに人生を好転させる
    「社会の真相」が暴かれる!

    ●本書の内容例
    ◎「なんであんな人が評価されるんだ?」には理由がある
    ◎「誰も卑怯と気づかない卑怯なやり方」が最強の勝ちパターン
    ◎一部のズルい人だけが知っている「4つの努力の裏ルール」とは?
    ◎行動より「努力しないための戦略」に時間をかける
    ◎「逃げる」ことは、コスパ最強の努力
    ◎世の中は「加点方式」ではなく、「減点方式」でできている
    ◎なんでも悪く解釈される人と良く解釈される人の違い
    ◎仕事で使えるチート技:人の“不快ポイント”を知る
    ◎評価者の脳内を操るダークサイドスキル
    ◎実力より100倍大事な「視覚をハックする力」
  • サメってこんなにいろいろいるんです!

    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ■はじめに

    こんにちは。著者のめかぶです。

    めかぶはこんぶの仲間ですが、私はサメが好きで、サメに擬態したメガネをかけている人間です。

    安心してください、この本は、こんぶじゃなくちゃんとサメの本です。

    私は幼少期から水族館が好きでした。海洋生物が好きだったのですが、いきなりその中のサメを好きになってしまったのです。

    当時はサメのことをなにも知らないような状態だったのに、本当に一瞬の出来事でした。

    いきなりでした。「沼」に落ちました。

    ですから、頭の悪い私は「とりあえず描こう」「描いて覚えよう」と思いました。それが、すべての始まりでした。

    世界には、約500種類以上のサメが存在します。こうしている間にも、新たなサメが発見されているかもしれません。めっちゃ、神秘的じゃないですか? これだけでも「サメに惚れてまうやろー」ってなります。

    自分がいろいろなサメの知識を身につけていくうちに、もっとたくさんの人に「こんなサメがいるんだよっ」と知ってもらいたくなり、描いたサメをSNSに掲載していきました。

    うれしいことに、さまざまな人に見ていただくことができました。そして、この書籍を出すことにもなったのです。これも、皆さんのおかげです。ありがとうございます!!

    少しでも多くの人に「サメの魅力」を知っていただけたらいいな、という思いを込めた一冊です!

    それでは、SHARKなWORLDへ!!

    2022年4月 めかぶ
  • やっぱり東京はすごかった

    首都東京。その顔を変え続ける都市の姿は、多くの人の関心を引いています。本書は「47都道府県の歴史と地理がわかる事典」がベストセラーとなり、スタディサプリの社会科講師としても活躍する著者に「東京23区」の歴史を深堀してもらう企画。新宿はいつからビル群になったか? 港区の変貌とは? 街歩きや、東京観光、オリンピックの副読本としても読める、時代にぴったりな1冊をめざします。
  • ダイエット飯研究家の太らない神レシピ

    【ご注意】本電子書籍版には「罪悪感ゼロの「お弁当」レシピPDF」の特典は付きません。

    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    SNS総フォロワー数29万人(2022年1月現在)
    大人気ダイエット料理研究家による、おいしくて太らない夜ごはん

    めんどくさい日、クタクタに疲れた日、夜遅い日でも罪悪感なく食べられて、しかもおいしい!
    「低カロリー・低糖質」のヘルシーお助けごはんのレシピ集
  • よくある市販洗剤だけで家じゅうキレイ!

    お掃除業界35年、確かな実力をもつ、人気YouTuber(登録者数19万人超)のきよきよさんが、素人でも効果絶大の掃除方法を伝授!

    私は、一般家庭でついた「落ちないと思っていた」汚れを落とすのに、特別な洗剤も道具も必要ないと思っています。

    洗剤は市販のものが4本あれば十分。道具だって100均で売っているもので十分です。
    4つの市販洗剤(中性・酸性・アルカリ性、塩素系)があれば、家じゅう使いまわせます。場所ごとに〇〇用洗剤は用意しなくていいんです。

    まずは汚れの正体を見極めて、それに合わせた洗剤を使うことが大事。そうすることで、感動的に汚れが落ちて、きっと、家じゅう試したくなることでしょう。

    【本書を読むメリット】
    ・市販洗剤は4本だけでいい(経済的だし場所もとらない!)
    ・感動的に汚れが落ちる(あきらめていた汚れが落ちる!)
    ・掃除をサボれるようになる(一度がっつりキレイにしたら、掃除の労力を省ける)

    驚き・感動の声が続出

    「気持ちいい!! この洗剤がいいなんて知らなかった」
    「あんなにキレイになるなんて。もう本当にビックリ!」
    「めちゃくちゃキレイになりました。感動」

    あなたも、感動的に汚れが落ちて
    掃除する手が止まらなくなる?

    一度、がっつり汚れを落としたら、
    あとはゆる~い掃除でサボっちゃおう!
  • 損せず、そこそこ儲けたい人のための株入門

    【チャンネル登録者数10万人突破! YouTubeで大人気!】

    「絶対に損したくない! でも、そこそこ儲けてみたい!」
    そんな投資初心者に向けて、いま、草食系投資家YouTuberとして話題の著者が、
    損するリスクを徹底的に抑えながら着実に儲けを生み出す「失敗しない」株式投資法を解説!
  • 佐藤優が厳選。人間の本性を暴く20冊!

    【月300冊以上を読破し続ける“知の巨人”・佐藤優が厳選!】
    【教養の幅が広がる、危険で刺激的な「悪書」20冊】

    本書では、ヒトラーや金正恩などの独裁者の自伝や、革マル派リーダーの獄中記、
    元銀行員による経済犯罪の記録など、20冊の「悪書」を紹介する。
    いずれも日本における社会的常識や倫理観に反する危険な本である。

    このような自分の価値観とは異なる本、生理的に受け容れがたい本、
    普段であれば決して手に取らないような本を読んでこそ、
    深い教養と高い視座が手に入る。

    国家の裏側と人間の闇を知り尽くす佐藤優が案内する、善悪を超えた知的読書の世界とは。
  • 部下のための熱血指導が誤算!

    このままでは男たちは職場や家庭だけでなく社会からも捨てられてしまう──
    ベストセラー『男性漂流 男たちは何におびえているか』『「女性活躍」に翻弄される人びと』著者・最新刊!

    「アイツのためを思った指導がパワハラだなんて、納得できるわけがない」
    「チャンスを与えてやったのに、セクハラ告発の不意打ちを食らうなんて……」

    普段はネガティブな感情を露わにすることのない男たちが目を充血させ、時に嗚咽しながら必死に思いの丈をぶつける。本書は、マスメディアからは伝わってこない市井の人びとの声を丁寧に掬い上げ、そのギャップを鮮やかに描いてきた著者が「男社会」の崩壊をリアルに暴くルポルタージュである。20年以上にわたる取材から迫る真相は、読む者を圧倒する。

    本書に登場する管理職の中年男性たちは、取材の過程で、部下の成長を心から願い、長時間労働の是正、女性登用の促進など職場が抱える課題に果敢に立ち向かい、そして妻子への想いを熱く語っていた。では、なぜそんな彼らが訴えられ、引きずり下ろされたのか。パワハラやセクハラ、家庭内モラハラなどのハラスメントの告発を受けるに至った社会的背景や心理的要因を探れば探るほど、「男たち」の悲哀を感じずにはいられない。

    “無自覚ハラスメント”──。これが彼らが陥った行為の正体である。

    そして“無自覚ハラスメント”に及ぶ要因を数多の取材事例から分析して浮き彫りになったのが、彼らに無批判に内在化された「男社会」の価値観だった。

    本書の特徴は最長で約20年にわたり、同じ取材対象者に継続的にインタビューを行った定点観測ルポになっている点だ。例えば、過去の時点では平静を装ったり、胸に秘めていたりした苦悩が、その後の取材で初めて明るみになるケースも少なくない。
  • 株式投資界のレジェンドによる先読みの技術

    初級者が勝つ秘訣!
    それは、上昇か下落しやすい「ド・ストライク」の場面でのみ、トレードすることです。
    相場式の5つの基本ワザ、3つサインを伝授。

    日本株のデイトレ、流行りの米国株……なんでも稼げる!

    「ド・ストライク」を狙うには、判断しづらい局面を避けること、そして今がどのような局面か、また上昇か下落かを示すサインを読み取る必要があります。
    そのサインは1つよりも2つ、2つよりも3つと多ければ多いほど、高精度で予測できるようになるでしょう。できれば、サインは3つくらい読み取ってほしいものです。
    「PPP」「ものわかれ」「W天井、W底」などの上昇、下落のサインを読み取って、勝率を上げていきましょう。

    *****

    38年連戦連勝、株式投資界のレジェンドが「チャートリーディング」(株価先読み)が授けます。

    ・経済状況や企業業績などの難しい分析は必要ナシ
    ・日中働いている人でも株式相場に張り付く必要ナシ
    ・取り組む銘柄の選定がわかるようになる

    ……

    難しい指標や、ファンダメンタルズ分析、いろんなサインの暗記はいりません。
    さらに、「100日線」の新たな視点を加えて、ホンモノの洗練された株の技術をお届けします。

    *****
  • 495(税込) 2024/5/9(木)23:59まで
    著者:
    河内春人
    著者:
    亀田俊和
    著者:
    矢部健太郎
    著者:
    高尾 善希
    著者:
    町田明広
    著者:
    舟橋正真
    レーベル: SB新書

    古代から近現代まで歴史の謎を解き明かす

    「邪馬台国論争は畿内説の完全勝利」、「今川義元は上洛を目指していなかった」、「西郷隆盛は征韓論者ではなかった」など。歴史研究の現場において、これまでの常識を覆す説が次々に生まれている。

    本書では、古代・中世・近世・近現代と、ぞれぞれの時代における気鋭の研究者たちが最新の研究結果を報告。これからの教科書を書き換えるかもしれない新説で、日本史の見方が変わる。
  • 知日家の英国人記者が明かす、真実の歴史

    日本在住半世紀、

    知日家の英国人記者が明かす、日本戦後史の正体!
  • 479(税込) 2024/5/9(木)23:59まで
    著者:
    中村淳彦
    レーベル: SB新書

    上京する貧困、地方に残る貧困

    「日本はもはや後進国である」

    最底辺に生きる女性たちの現状とは



    25歳。茨城県某市。母親から依存され、金銭的要求がとまらずに

    42歳。埼玉県北部。「私、子どもを虐待しているかもしれません」

    29歳、看護師。栃木県。中学2年生のときに、父親と

    17歳。群馬県太田市。親権を切られ知人の中年男性と暮らす

    20歳。島根県から上京。1日18時間労働させられて精神疾患に

    32歳。沖縄。末期がんになっても、風俗を続ける理由は、家族に迷惑をかけたくないから



    働く単身女性の3人に1人が貧困状態といわれる。そこから家族、地域、制度の三つの縁をなくした女性たちが最貧困女子に落ちていく。都心に比べ地方の女性たちはその三つの縁が保たれていることから、そんな境遇に陥ることは比較的少ないといわれているが、それは果たして本当か。地方消滅が叫ばれ、都会以上に貧困化が進む地方において、彼女たちが孤立に陥ったときどんな現実が待っているのか。
  • 毎日通りすぎていた場所は事件現場だった

    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    歴史マニアの中には、史跡や遺跡めぐりを趣味としている人たちが数多くいます。
    「現場」に実際に足を運ぶことによって、長い歴史の流れを実感し、かつてそこで確かに起きた事件に思いを馳せるのでしょう。
    本書は、桜田門外の変や上野戦争など、幕末・維新に起きた、誰もが知っている有名事件をピックアップ。
    事件が起きた場所を特定し、現代の写真を見ながら、「そこ」で「誰」が、「どんな事件を起こしたのか」を解説します。
    古地図、錦絵、写真などはビジュアル資料も豊富に掲載。
    日本の転機となった大事件について、《紙上》現場検証を行います!
  • 457(税込) 2024/5/9(木)23:59まで
    著者:
    坂詰真二
    レーベル: SB新書

    その筋トレ年をとったら逆効果

    知らないと体を壊す
    その筋トレ年をとったら逆効果

    全身の筋肉量は50歳を過ぎたあたりから急速に減少するなど、
    筋力はもっとも衰えやすく、適切なトレーニングを行わないと急速な体力の低下をまねく。
    体力維持のためにもっとも大事なのが下半身の筋肉を正しく鍛えること。
    意識すべきなのは内側荷重。シニア世代にとってベストなメソッドを指南する。

    加齢の正体は筋肉だった!

    坂詰式筋トレで
    ●疲れにくく、体が動く
    ●代謝がよくなり、骨密度があがる
    ●コレステロールや血圧が低下
    ●脳が活性化して認知症を予防
    ●不安、心配性がなくなる
  • 参拝がより楽しくなる! 神社で辿る歴史散歩

    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    私たち日本人にとってはもはや、当たり前に身近な存在である神社。
    しかし、私たちは神社のことをどれだけ知っているのだろう。

    例えば、崇める対象ひとつとっても自然物、記紀神話の神、天皇、英雄と各神社によってさまざまだ。
    神社信仰はいつから始まり、そしてどのように変わってきたものなのだろう。

    神社を個別に紹介した本は数多くあるが、それらが日本の歴史の中で
    どのような位置づけで生まれ、どのように変わってきたのかを明らかにするのが本書の試みである。

    神社に焦点を当て日本人の歴史を振り返ったとき、そこにはこれまでと違った日本史の姿が立ち現れてくるはずである。
  • 世界で唯一“科学的に証明された”
    脳を使った視力回復法!

    ※この電子書籍は、タブレットなど大きい画面を備えた端末での利用を推奨します。

    全米で大ヒットの画期的な視力回復法が、ついに日本上陸!
    老眼、近眼をはじめ、乱視や遠視でお悩みの方にも朗報!!

    テレビ東京『主治医が見つかる相談所』をはじめ、
    テレビや雑誌で話題になった、あの視力回復法です。

    69歳の女優・沢田亜矢子さんも
    1カ月で視力が0.4アップ!
    他にも成功事例は多数出ています。

    *****************
    今までの視力回復法で、うまくいきましたか?
    成功しなかった方も多いと思います。

    というのも、
    「続かない」
    「本当に効果があるのかが疑問」
    だったから…。

    本書は、この問題を解決するために作られました。

    まず、やり方がすごく簡単。
    本書に掲載された絵を、1日たった3分眺めるだけ。
    いつでもどこでもできます。
    しかも、ゲーム感覚でできますから、楽しく続けられます。
    「交差法」など、できる人が限られるような特殊なトレーニングは一切ありません。

    次に、「本当に効果があるのか疑問」。
    この解決こそ、本書の最大の特徴です。
    というのも、世界で唯一、科学的にちゃんと証明された方法を採用しているからです!
    カリフォルニア大学をはじめ、世界トップクラスの研究機関で
    有効だと実証する試験結果が報告されています。
    全米で話題となり、『ニューヨーク・タイムズ』などでも取り上げられました。

    年齢も関係ありません。
    例えば、69歳の沢田亜矢子さんも、しっかりと老眼が改善されています。
    半年以上経った今も、その効果は継続中です。
    他にも、成功者による喜びの声は、たくさん出ています。

    「77歳でも近視と老眼の両方とも0.2ずつアップ」(70代・男性)
    「4週間で老眼が0.3アップして1.0に!」(50代・女性)

    ※近視用と老眼用の両方の視力検査表も、本書に載せています。
  • <今を知りたければ、歴史に学べ>

    日本の大混乱は、100年前の史実をみればわかる!

    未曽有の人口減少、天皇の生前退位、イデオロギーの衝突――
    日本は、いま政治・経済・国際情勢のなかで、大転換期にあるのではないでしょうか。しかし、日々のニュースの追いかけるだけでは、深層を読み解くことはできません。では、どうするか? 現在の表層のニュースに隠れた「日本史」をたどることで、「現在」がクリアに浮かび上がってくるのです。
    本書は、現代の日本の大問題を解くうえで欠かすことのできない、歴史的な視点を提示し、日本の「なぜ?」に、日本史から答えます。予備校講師として「わかりやすい!」と人気の伊藤先生による、「原因と結果」の日本史!

    ・天皇の生前退位はなぜ、こんなに問題なのか?
    ・保守とリベラルの歴史はどうなっているのか?
    ・自民党はなぜ「憲法改正」にこだわるのか
    ・尖閣諸島、竹島、北方領土――領土問題とは?
    ・なぜ沖縄に基地が集中するのか?
    ・女性活用。なぜ日本は先進国に比べて、男尊女卑なのか
    ・日本人はなぜ「不倫」に厳しいか …etc
  • そんなのありえない―は150年前の“当たり前”

    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    「江戸」の社会が古くさくて封建的だなんて、とんでもない! それは、残念ながら、現代人の思い込みです。もしかしたら、現代より、ずっと自由で、安全で、先進的だったかもしれません。本書は旧来の江戸のイメージをくつがえす常識を集めました!
  • なぜ、あなたは株式投資で儲からないのか!?

    著者は、1年半で元手150万円を約5,000万にした
    敏腕トレーダー(少額から億超えできることを示すべくチャレンジ中)。
    テクニカル分析で失敗したあなたに、ずば抜けた結果を出すプロのメソッドを解禁!

    ずば抜けた結果を出す投資のプロが実践していること……
    ◎デイトレで儲けるなら、「チャート」よりも「板読み」
    ◎中長期投資の「出口戦略」、目標金額はこうして決めろ!
    ◎儲ける投資家は、利益よりも損をコントロールしている!
    ◎メンタルは鍛えても強くならない。失敗しないことが一番

    本書の主人公、サラリーマンのヤマダくんは「会社の給与だけでは不安」と、最近、株式トレードを始めてみた。
    ヤマダくんは、売買でチャートを見て行うテクニカル派。企業の業績を重視する「ファンダメンタル」はまったくわからない。

    ところが……儲からない。損切りもできないので、塩漬け銘柄が増えるばかり。
    いったい、なぜ!?

    テクニカルに行き詰まりを感じたヤマダくんは、本書の著者の坂本さんに出会う。
    坂本さんは、「くたばれテクニカル! ボーッと株やってんじゃねえよ」とヤマダくんを叱り飛ばす。

    ヤマダくんの失敗は、株式初心者・初級者の多くが経験することばかり。
    しかし、裏を返せば、失敗は成功の母。今日の失敗は明日へのステップ!
    ヤマダくんの失敗事例から、読者のみなさんは、株式投資のスキルアップを学んでいきましょう!
  • 「ミサイルの秘密」を科学で解き明かす。

    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    陸上自衛隊の武器補給処技術課研究班に勤務した、武器のスペシャリストが「ミサイル」の基本を1冊にまとめました!

    【この本の内容(一部)】
    ●核抑止力の主役~潜水艦発射弾道ミサイル
    ●ロシアのフロッグ-7はミサイルか?~地対地ミサイル
    ●射程100km以上の艦対艦ミサイルもある~艦対艦ミサイル
    ●空から撃てば射程も伸びる~空対艦ミサイル
    ●宇宙を制するものは戦場を制する~対衛星ミサイル
    ●発射位置と誘導位置が違ってもいい~レーザー誘導
    ●巡航ミサイルの基本的誘導方式とは?~地形照合誘導
    ●「事実上の弾道ミサイル」とは?
    ●充填した形状で燃焼状態が決まる~固体燃料ロケット
    ●トマホークのエンジンはターボファン~ジェットエンジン
    ●毒ガスというけれど、実は液体~化学弾頭
    ●発射の瞬間は探知できないが~偵察衛星でミサイル基地を探す
    ●大出力の巨大レーダーは冷却も大変~レーダーによるミサイル探知
    ●撃たせないことがいちばん~核抑止と相互確証破壊
    ●「高校生でもつくれる」というのは砲身式~砲身式と爆縮式
  • ビジネスマン必須の教養!

    新聞やTVだけで世界情勢は理解できない!
    世界史の講師が、現代ニュースの素朴な疑問100に答える!!

    シリア難民や中国とアメリカの対立、イスラム国のテロ……激動の世界情勢は、ニュースを見ているだけでは理解できないもの。そこには世界史の知識が必要なのです。
    本書は、「国際ニュースがいまいちよくわからない」というビジネスマンの悩みに、人気予備校講師が答えます。「なぜアメリカは戦争をするの?」「中国が海洋進出を急ぐ理由は?」などなど、TVや新聞では教えてくれない「100の疑問」をQ&A形式で解説します。
    ベストセラー『経済は世界史に学べ!』の著者が贈る、ビジネスマン必読の1冊!
  • 385(税込) 2024/5/9(木)23:59まで
    著者:
    飯尾洋一
    レーベル: SB新書

    本当はハマりたいあなたのための一冊!

    クラシックへのよくある誤解解消から、コンサートの楽しみ方、生涯をかけて付き合っていく方法まで、いま大人の教養として再び注目を集めるクラシックの魅力を解説!一流の音楽家になるのは至難の業だが、クラシックのよい聴き手になることは実は簡単です!楽しむといってもクラシックの場合、たとえば歌舞伎などの古典芸能と同じように、一定の知識を得ておくことで、さらに楽しめるという側面を持つ。確かに他のジャンルの音楽に比べて難解でとっつきにくいかもしれない。しかし、一旦その入口をくぐってしまうと、生涯付き合って行ける、奥深い世界が広がっている!この本をこっそり読んで脱初心者! 面白さに目覚め、長く深く付き合っていくコツを紹介する。

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。