セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
期間限定!初めての予約購入で最大コイン+20%還元!

『新書・実用、エヌ・ティー・エス、セール・期間限定価格(実用)』の電子書籍一覧

1 ~12件目/全12件

  • 1,925(税込) 2024/5/9(木)23:59まで
    監修:
    半本秀博
    著者:
    片山舒康
    著者:
    大川均
    著者:
    薄井芳奈
    著者:
    佐藤和正
    著者:
    竹下俊治
    他4名
    レーベル: ――

    全国の理科・生物の先生が、現場の経験から得た「失敗しない」ための“勘どころ”を明解に解説!
    ベテランの先生方のみぞ知る「実験・観察のコツ」が満載! 約10年ぶりに登場した「生物実験本」の決定版!
    顕微鏡や試薬の使い方などの基礎から、従来の実験手引書には無い最新情報(遺伝、DNA、バイオテクノロジー関連等)まで網羅!
    若い人に特に誤解の多い3大難解テーマ(「減数分裂」「細胞二重膜」「免疫の仕組み」)についても、専門研究者たちがコラムで丁寧に解説!
    教育指導者のための実験のバイブル!!

    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    『生物の科学 遺伝』の好評連載コラム「実験・観察の勘どころ」が1冊の本に!
    全国の理科・生物の先生が執筆した2016年以降の5年分の論稿を、高校生物の教科書の項目立てを意識しながら、現場で使いやすい形に追加・再編集!

    「効率良く無駄の無い(失敗しない)最大限の学びを得られる実験と観察」のコツやノウハウを、光学顕微鏡や指示薬の使い方などの基礎情報とともに、約40の実験で紹介・解説!
    教育現場で特に誤解の多いテーマについても、専門研究者がコラムで丁寧に解説!(「減数分裂」「細胞二重膜」「免疫の仕組み」)

    ◎購入者特典:実験動画(版元サイト「デジふろ」にて限定公開中)

    (C) 半本秀博、大川均、薄井芳奈、佐藤和正、竹下俊治、浅海詩織、雜賀大輔、樋口洋仁、三谷俊夫、清水龍郎、山下登、服部明正、吉田和宏、河野望、米澤義彦、河本宏、小杉一彦、中村達郎、湯浅千枝、黒澤望、韮塚弘美、持田睦美、坪山敦子、渡邉重義、三堀春香、藤江正一、片山豪、山内宗治、田中伸和、本橋晃、細野春宏、小川博久、秋山繁治、梶原裕二、中村雅浩、渡辺採朗、坂田恵一、井口藍、佐野寛子、藍卓也、小西伴尚、中西淳一、仁科美奈子、小川なみ、篠原望、市石博、石川正樹
  • サイバー攻撃に強靭・堅牢な社会インフラを構築を目指して!

    「多分、こうだっただろうコバ劇場」

    火の無いところに煙は立たない・・・

    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    明るみに出ることが無い各国のサイバー攻撃について、
    新聞・ネット・各メディアでの煙的な現象・事象を基に大元の火を想定し、
    筆者が永年の経験と勘を基に図を使用して具体的な解釈を試みた画期的な1冊!
  • 「エッセンシャルワーカーと呼ばれる小売店舗はこれからどう変わるだろうか?
    フランチャイズチェーン店はいつまでも安泰だろうか?」
    アメリカではAmazon Goを始めとした小売業態が大改革を続けています。
    中国では無人コンビニや無人店舗のブームも終焉し、日本ではIoTやAIを活用するレジや販売の業態進化が主役になりつつあります。
    各地の視察レポートで先進事例を紹介しながら、未来の店、話題の店、生き残りを賭けた経営戦略をひもとく特集と流通業界への提言にあふれています。

    次世代店舗という本誌は、Amazon GOの出現衝撃を契機に企画が進み、お買い物天国の日本、オーバーストアで苦戦が続く小売流通業の将来像をどう描けるか、という宿題を持ちながら第3巻を発行するに至りました。

    前号ではバーチャルショッピングの実証実験や現実感を楽天技術研究所からご報告いただき、「店舗を再発明する」とは、どのような視点と取り組みが可能なのかを追究しました。

    今号は店舗運営側から視点を逆転させ、顧客から見た店舗、望ましい売場作りというものをテーマにしています。インターネットショッピングに欠かせない物流管理ソフトウェアのロジザード(株)金澤社長には、日本と中国でのネットショッピングの現実を語っていただきました。Amazonと対峙している中国アリババのジャック・マー氏が提唱するニュー・リテイル戦略構想の一端を知ることができます。
  • 人機一体/自在化身体が造る人類の未来!
    ロボットのコンセプト、スペイン風邪終息から100年
    …コロナ禍の出口にヒトはテクノロジーと融合して
    さらなる進化を果たす!!

    “「自在化」の概念が肉体のタブーを超えるときが来た。これは人とテクノロジーの新世界を予告する啓蒙の書だ。” ―冲方丁 氏(作家)

    “ここまで我々の身体・行動は変革できる、思考範囲と軸を拡張してくれるDX/起業を志す者はこの書をとり限界突破せよ。” ―尾原和啓 氏(『アフターデジタル』共著者 元Google)

    “自在化は、人と人工知能、身体と機械、精神と情報を融合し、人類に新しく生きる形を与える。” ―三宅陽一郎 氏(ゲームAI研究者)

    “能楽師は修行によって己れの身体感覚を客席の果てまで拡張させるが、本書はそれをテクノロジーによって実現する可能性を示す。やられた!” ―安田登 氏(能楽師)

    新型コロナウイルスのパンデミックを経験した人類は、この先どこへ向かうのでしょうか。
    我々が出した答えが「自在化身体」です。

    デジタル化の進展で仕事や生活が劇的に変わることは間違いありません。いわゆるデジタルトランスフォーメーション(DX)の潮流です。
    しかし、そこには人の身体を顧みる視点が欠けています。肉体を置き去りにしたDXは、人々を必ずしも幸福にしないでしょう。

    自在化身体は、この隔たりに橋を渡します。

    生理から心理に至る人の成り立ちを深く掘り下げ、リアルな物理世界とバーチャルな情報空間が共存する時代の新しい身体像を提示します。
    人間は肉体の制約から自由になり、限りなく拡張された能力を自在に使いこなす存在になるはずです。

    本書は自在化身体の概念と技術を原点から紐解きます。
    人類の進化はここから始まります。
  • 流通視点での経営課題では、従来の常識であった「立地」と「品揃え」、「価格」という3つの原則をどのようにブレークスルーすべきなのかを構想してみました。事例としては、殆どは益子先生の論調で語られていますが、キャッシュレスサービスとショールーミング、そして特売をしないスーパーマーケットのOKストアを取り上げています。

    今号を通じて次世代店舗という店舗再発明のきっかけを感じ取っていただければ、編集冥利につきます。

    Amazon Goの衝撃をきっかけにスタートした本情報誌は第2号を発刊するに至りました。
    Amazon Goの快進撃は進行中で近年には全米で3000店舗を開発するとあります。我が国でも追随が始まり、卸売大手の株式会社PALTACが、Standard Cognition(スタンダード・コグニション、カリフォルニア州サンフランシスコ)と事業提携を行い、同じく近年中に導入が確定しています。

    今号では楽天株式会社 楽天技術研究所 未来店舗デザイン研究室 室長/筑波大学 芸術系 教授 益子 宗先生の『次世代ショッピング体験の実現に向けた研究開発と取り組み』という論調をメインに据え、小売店舗での消費体験の最前線を発表していただきました。
    多くの技術的背景と消費者行動を元にした、楽天技術研究所の事例報告を読ませていただくと多くの驚きがあります。立地と品揃え、価格という商法のあまりに矮小な考え方に囚われていたことに恥ずかしささえ感じたほどです。今号での視座の広がりはまさに、大発明の予見がありました。

    技術取材では東京駅構内などで実証実験を続けている話題のAIシステムの凸版印刷とティファナ・ドットコムの2社、オンデマンドの製造マシンとしての3Dプリンターサービスを提供しているDMMを紹介しています。

    流通視点での経営課題では、従来の常識であった立地と品揃え、価格という3つの原則をどのようにブレークスルーすべきなのかを構想してみました。事例としては、殆どは益子先生の論調で語られていますが、キャッシュレスサービスとショールーミング、そして特売をしないスーパーマーケットのOKストアを取り上げています。

    今号を通じて次世代店舗という店舗再発明のきっかけを感じ取っていただければ、編集冥利につきます。
  • インバウンドやアウトバウンドで、世界中のヒトやモノの流れが
    変わり、キャッシュレス化がさらに進み、異国の人との会話も
    スマホのアプリで済みつつある現在、これからの商業店舗は
    どのような技術革新を受入れ、革命を起こすのか…

    「これからの小売店舗はどうなるのだろう、チェーン店はいつまで続けられるだろうか。」
    アメリカではAmazon Go、中国では無人コンビニ、日本でもIoTやAIが主役になりつつあります。各地の視察レポートで先進事例を紹介しながら、未来の店、話題の店、生き残りを賭けた経営戦略をひもとく特集と流通業界への提言にあふれています。
  • 1,925(税込) 2024/5/9(木)23:59まで
    著者:
    東剛己
    著者:
    石井一夫
    著者:
    石田賢吾
    著者:
    佐野千明
    著者:
    白兼孝雄
    著者:
    山下雄
    他1名
    レーベル: ――

    ゲノム解析・バイオテクノロジーの進展、農業の第6次産業化
    など“食”に関わるイノベーションの数々!

    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    最前線の技術士陣が企業や大学の現場で築いた
    次世代へ語りつぐ技術とノウハウを公開!!

    ◎ご注意 電子版では著作権の都合により、p.127~144を割愛しております。ご了承ください。
  • 1,485(税込) 2024/5/9(木)23:59まで
    著者:
    岩村秀
    著者:
    吉田隆
    レーベル: ――

    読者の肺の中にある分子のうちの1個が、かのシーザーが「ブルータスお前もか!」と叫んだあとのラストブレスに入っていた可能性が極めて高い!?
    命や世界の謎と歴史を分子目線で解き明かす、その発見と驚き。
    生きものとの相互変換を考察する新しい空気学への試み。
    生活、食、健康、地球環境、歴史等に関心がある人へ向けたサイエンス・コミュニケーションの一書!!

    空気は生きている!? 地球の生命はここから始まった!!
    ロングセラー『実感する化学』に続く化学が好きになれる一冊です。
    「物語編」と「解説編」が一体となり、本の前後から読み進められる造本が特徴です。

    「推薦の言葉」
    野依 良治 先生(2001年ノーベル化学賞)
    幼き日に「ナイロンは石炭と水と空気からできる」ことを知った。
    その感動が私を化学の道へ導いた。
    化学は美しく、面白く、社会の役に立つ。
    分子の視点で人間や地球、そして歴史を探る本書は、確かな自然観と世界観を育んでくれる。
  • 大型百貨店、スーパー、ショッピングモール、家電量販店、駅ビル、コンビニエンスストア、ドラッグストアなど流通店舗の歴史を総括して、目指すべき方向を予見する流通経済研究所の先鋭研究者・鈴木雄高氏が解説する未来の店舗像を紹介します。そして、世界中を暗黒社会へと引き込んだコロナ禍での「新しい生活様式」社会と流通の風景を通して、未来の店舗要素を情報メディアと関連付けその意義を求めます。

    次世代の店舗は無人化運営、EC通販のブラックストア、商品を売らないショールームと行きつくのか。戦後の経済成長期からおよそ10年ごとに小売流通の主役立場が入れ替わってきました。大型百貨店、スーパー、ショッピングモール、家電量販店、駅ビル、コンビニエンスストア、ドラッグストアなど流通店舗の歴史を総括して、目指すべき方向を予見する流通経済研究所の先鋭研究者・鈴木雄高氏が解説する未来の店舗像を紹介します。
    また連続掲載の「次世代店舗の経営課題」では、最先端を走ってきたコンビニエンスストアの調査報告を元にした今後の姿を探りました。そして、世界中を暗黒社会へと引き込んだコロナ禍での「新しい生活様式」社会と流通の風景を通して、未来の店舗要素を情報メディアと関連付け、その意義を求めます。
    Amazon Goの登場による未来店舗の衝撃は中国で更に花咲き、すでに実験段階を終え日本でも普及期に入りました。省力化と自動化、セルフレジやスマホ注文、ピックアップだけの店舗から代行サービスまで、買い物行動そのものが変わりつつあります。立地と品揃えを至上としてきた小売店舗は、買い物行動の変容に伴い情報メディアとして生まれ変わりつつあるのです。
  • 人生100年時代……栄養素としての核酸研究が熱い!
    分子生物学的手法による食の機能研究が広がりを見せる中、核酸の分子栄養学をその道のスペシャリスト陣がまとめた注目の書!!

    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    渡邊昌(元国立健康・栄養研究所理事長)推薦!
    本書は気鋭の研究者が結集し核酸の吸収、代謝、排泄など生体内の核酸について分子栄養学的な視点を含めて分かりやすく解説した教科書である。人生100年時代に認知症や老化を避け、健康創生に「食」が果たす役割は大きく、その中でも核酸はこれからの大きな可能性を秘めた栄養素である。栄養学や生命科学の研究者をはじめ、公衆衛生や公衆栄養を担う学生、教職員にも広く本書をお薦めしたい。
  • 重要インフラ・制御システムへのサイバー攻撃の特徴、防御方法を詳しく解説!
    制御システム分野における評価認証と標準化に関する技術動向や関連機関の取組状況についても紹介!

    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    緊急性を増すサイバーフィジカルアタックへのセキュリティ対策!
    全てのものがネット接続されるIoT(Internet of Things)社会…
    重要インフラや制御システムへの攻撃例・特徴からその防御方法まで詳解!!

    ・技術研究組合制御システムセキュリティセンターの活動を通してセキュリティ向上の具体的な取り組みを紹介しています。
    ・重要インフラやその制御システムは正常に維持されてこそ目立たずに日常を支えてくれていますが、日々サイバー攻撃のリスクに晒されています。
    ・本書ではあまり公表されていないそのようなサイバー攻撃の特徴や具体例から防御方法までを詳しく解説しています。
    ・また、制御システム分野における評価認証と標準化に関する技術動向や関連機関の取り組みも網羅した必見の1冊です。
  • ・好評実践書の待望の改訂版。
    ・ものづくりに微生物を利用する現場技術者、企業や大学で
     初めて微生物を取扱う初学者必読!
    ・微生物培養技術の先人のノウハウを後世に伝える成書。
    ・培養に関するノウハウを培養のスペシャリストが結集して
     簡潔にまとめた現場レベルのバイブル。

    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ・こんな方におススメです。
    これから微生物の研究を始める人、培養の基本をあらためて勉強したい人、培養の再現性が低くて困っている人、微生物に効率よく目的物質を生産させたい人、菌株を改良したい人、組換えタンパク質がたくさんほしい人、組換えタンパク質を生産してみたが、収量が少なくて困っている人、ジャーファーメンターを使ってみようと思う人、工業スケールの培養を命じられたが、何から手を着けて良いかわからない人、現場での製造を検討したい人、生産コストを下げたい人、など。

    ・好評の実践コラムが74編から92編に大幅に増やしました。

    ・より実践に近いノウハウを各所に追加挿入するとともに、参照データ、URLなどを最新情報に更新しました。

「分冊版」「単話版」書籍(6件)を表示する。

「分冊版」「単話版」には検索除外が設定されているため、検索結果の表示には解除が必要です。

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。