セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
期間限定!初めての予約購入で最大コイン+20%還元!

『参考書・問題集、東洋経済新報社(実用)』の電子書籍一覧

1 ~30件目/全30件

  • ★累計40万部突破!受験生から圧倒的支持!
    ★今一番売れている「小論文の参考書」シリーズ!
    ★シリーズでも特に人気『書き方超基礎編』待望の第2弾!
    ★「この問題、とう書けばいいの?」が一瞬でなくなる!
    ★「難問・奇問」この1冊で完全解決!

    小論文試験が増えるにつれて
    「この問題、とう書けばいいの?」と戸惑うような
    「難問・奇問」の出題が増えています。

    その受験生の悩みにこたえて、
    「書き方超基礎編」の第2弾が、遂に完成!

    驚くほどわかりやすく、内容が濃い!どの問題にも使える!
    『書き方超基礎編』とあわせて読めば、「書き方」はもう完璧!
    難関校の対策も、これで万全!

    「こんな『書き方の参考書』が欲しかった!」
    全受験生、必読の1冊!
  • 「自分を知る」と「未来」を掛け合わせて、
    「自分の未来をつくる」ことが本書の狙い

    親子で学べるイノベーション&戦略論です。
    イノベーションの原動力、ブルーオーシャン、レッドオーシャン、インサイトなどが学べます。


    15歳から始まり、大学生、そして、人生半ばの40歳代以降の方々が読まれてもよいでしょう。
    AO入試や「子育て一段落」後の転換点にも対応。
    それぞれの年齢層でもっている具体的な関心事は違うと思いますが、共通項は「これから先の自分を自らつくろう」と思いをめぐらしていることです。
    正解を出すことはいったん忘れ、奇想天外もありの自由な意気込みで、空気が読めてもあえて読まず、従来の仮定と常識を覆すような、未来をつくりましょう。
  • ★累計40万部突破!受験生から圧倒的支持!
    ★今一番売れている「小論文の参考書」シリーズ!
    ★人文系の学部・学科の志望者は全員必読!一番やさしい「超入門書」!

    文化、言語、近代、哲学・思想、科学、文化、芸術、歴史、大学・学問、
    コミュニケーション、ジェンダー、現代の若者、日本文化、現代日本の問題・・・

    人文系の小論文に必要な「基礎知識」を一番やさしく解説!

    驚くほどわかりやすく、内容が濃い!全部使える!
    難関校の知識対策も、これで万全!

    この1冊で、知識がしっかり身につく!
    課題文が読める!書くべきこともわかる!

    「こんな入門書が欲しかった!」
    人文系をめざす全受験生、必読の1冊!
  • ★累計40万部突破!受験生から圧倒的支持!
    ★今一番売れている「小論文の参考書」シリーズ!
    ★法・政治系の志望者は全員必読!一番やさしい「超入門書」!

    法・政治系の小論文に必要な「基礎知識」が
    たった1冊で全部わかる!一番やさしく解説!

    【民主主義についての基礎知識】
    民主主義、日本の選挙の問題点、シルバー・デモクラシー、一票の格差 etc.

    【日本が抱える難問についての基礎知識】
    国際関係、歴史問題、少子高齢化、年金制度、格差拡大、非正規労働者の増加 etc.

    【日本が今後進むべき道についての基礎知識】
    持続可能な社会、SDGs、地球温暖化、ごみ問題、生物多様性の尊重 etc.

    【都市と地方の問題についての基礎知識】
    都市と地方の格差、外国人との共存、地方衰退3つの問題点、地方活性化4つの方法 etc.

    【災害・感染症についての基礎知識】
    災害対策3つのポイント、ワクチン・新薬開発、情報公開、法の整備 etc.

    【ジェンダーにまつわる問題の基礎知識】
    ジェンダーフリー、クオーター制、夫婦別姓 etc.

    【日本社会の人権問題についての基礎知識】
    日本人の集団主義、外国人労働者、移民問題、難民受け入れ問題、外国人参政権、死刑廃止論、DV・子どもの虐待、いじめ、ひきこもり、ハラスメント etc.

    【報道のあり方についての基礎知識】
    報道機関の役割、匿名報道 etc.

    【ネット社会についての基礎知識】
    フェイクニュース、ネット依存、ネットでの中傷、実名での発信 etc.

    この1冊で、知識がしっかり身につく!
    課題文が読める!書くべきこともわかる!

    「こんな入門書が欲しかった!」
    法・政治系の学部学科をめざす全受験生、必読の1冊!
  • ★累計40万部突破!受験生から圧倒的支持!
    ★今一番売れている「小論文の参考書」シリーズ!

    「いい解答例」を多数紹介!そのまま使える!
    「悪い解答例」もあるので、「自分で書くコツ」も身につく!

    人文・情報・教育系の学部・学科の志望者には、本当に超オススメ、全員必読の1冊!
    「この1冊」で差がつく! そのまま本番で使える!

    「こんな本が欲しかった!」
    受験生、待望の1冊。いよいよ新登場!
  • ★累計40万部突破!受験生から圧倒的支持!
    ★今一番売れている「小論文の参考書」シリーズ!
    ★経済・経営学部の志望者は全員必読! 一番やさしい「超入門書」!

    グローバル化、人口減少社会、日本の企業の抱えている問題、
    環境問題、都市と地方、情報化・・・

    経済・経営系の学部の小論文に必要な「基礎知識」を一番やさしく解説!

    この1冊で、知識がしっかり身につく!
    課題文が読める!書くべきこともわかる!

    「こんな入門書が欲しかった!」
    経済・経営学部をめざす全受験生、必読の1冊!
  • ★累計30万部突破!受験生から圧倒的支持!
    ★今一番売れている「小論文の参考書」シリーズ!
    ★経済・経営学部の志望者が、最初に読みたい1冊!

    経済学部と経営学部の違い、それぞれに向く人のタイプから、
    小論文の特徴、頻出テーマまでいっきに解説!

    出題パターンごとの「合格小論文の書き方」を完全網羅!

    よく出る23の基本テーマの基礎知識もやさしく解説!
    書くネタも満載!知識もしっかり身につく!

    「こんな本が欲しかった!」
    経済・経営学部をめざす全受験生、待望の1冊!
  • ★累計30万部突破!受験生から圧倒的支持!
    ★今一番売れている「小論文の参考書」シリーズ、待望の新ジャンル!

    ?国際系、地域系、観光系、社会系、メディア系の学部・学科の志望者向けに
    「そのまま使える基礎知識」から「自分で書くコツ」まで、すべてを解説!

    「こんな本が欲しかった!」受験生、待望の1冊!
  • 【累計30万部突破!いま一番読まれている小論文の学習参考書!】
    【シリーズ初!受験生待望の「模範解答 経済・経営編」が遂に登場!】

    ●経済・経営学部の小論文の特徴
    ●書き方のコツ
    ●困ったときの対処法と奥の手
    ●過去問を取り上げ、具体的に解説
    ●3つの「そのまま使える模範解答例」と、1つの「悪い解答例」も紹介

    すべてが詰まった1冊!

    「こんな本が欲しかった!」

    経済・経営学部の志望者には、本当に超オススメ、必読の1冊!
  • 【累計30万部突破! いま一番読まれている小論文の学習参考書!】
    【シリーズ初! 受験生待望の「慶応・早稲田編」が遂に登場!】

    ●学部ごとの出題傾向
    ●これまでの出題内容と書き方のヒント
    ●困ったときの対処法と奥の手
    ●書き方のコツ
    ●勉強の仕方
    ●過去問を取り上げ、具体的に解説
    ●模範解答も紹介

    このすべてが詰まった1冊!

    「こんな本が欲しかった!」
    慶応・早稲田の志望者には、本当に超オススメ、必読の1冊!
  • 【累計30万部突破!『小論文これだけ!』の超人気シリーズ「模範解答編」に、「医学・看護・医療編」が新登場!】

    「いい解答例」を多数紹介! そのまま使える!
    「悪い解答例」もあるので、「自分で書くコツ」も身につく!

    医学部や看護系の志望者には、本当に超オススメ、必読の1冊!
    「この1冊」で差がつく! そのまま本番で使える!

    「こんな本が欲しかった!」
    受験生、待望の1冊。いよいよ新登場!
  • 【累計30万部突破!超人気『小論文これだけ!』シリーズ初!「Q&A」編が新登場!】

    「どう書けばいいの?」「どう勉強すればいいの?」

    「小論文の神様」に寄せられた「受験生の疑問」に丁寧に応え、
    知識が身につく画期的な1冊!

    読めば、不安や疑問がみるみる消える!
    しかも、「書き方」も「書くネタ」も身につく!

    「こんな本が欲しかった!」

    受験生、待望の1冊。いよいよ新登場!
  • 【累計30万部突破! 超人気『小論文これだけ!』シリーズ初!「模範解答」編が新登場!】

    「本番にそのまま使える解答例が知りたい!」
    「悪い解答例は、どこが悪いのか教えてほしい!」

    そんな受験生の要望から生まれました、待望の1冊!

    よく出題される頻出10テーマごとの「いい解答例」を多数紹介。
    しかも、「全テーマ、3つずつ模範解答」を紹介。本気でそのまま使える!

    また、「悪い解答例」と「ダメな理由」も紹介しているので、「自分で書くコツ」もわかる!

    しかも、各テーマの「知っておきたい基礎知識」もやさしく解説。
    「こんな本が欲しかった!」

    受験生、待望の1冊。いよいよ新登場!
  • 弁護士、会計士などの人気が陰る中、医者を志す学生が増加。この10年間で1000万円以上学費を下げる大学も出てきており、一般家庭の子どもの志願者が増えている。医学部ブームはもはやバブルといっても過言ではない。だが、将来的に医者は仕事にあぶれかねない。AI(人工知能)が医療現場に押し寄せ、「内科医や外科医の多くが淘汰される」との声もある。
     はたして医者の地位は安泰なのか。バブル人気の実情を総点検し、医者の仕事の行方を占う。

    本書は『週刊東洋経済』2017年6月10日号掲載の34ページ分を電子化したものです。
  • 【累計30万部突破!超人気の『小論文これだけ!』シリーズの中で、いちばんやさしい「最初に読んでほしい」1冊!】

    『小論文これだけ!』シリーズの中でも、とくに人気の高かった『超基礎編』。
    それよりも、さらに簡単な超入門書が遂に登場!

    「とにかくわかりやすい本が欲しい」という受験生の要望から生まれました!

    句読点のつけ方、ひとつの文の書き方など「今さら聞けない基本中の基本」を、とことんやさしく解説!
    「いい例」「悪い例」もたくさん紹介!そのまま使える解答例も多い!

    短大・推薦入試から難関校受験まで「全受験生」は、まずはこの1冊から始めよう!
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    累計25万部突破!大人気『小論文これだけ!』シリーズ初の「教育」の超入門書!

    教師に向く人のタイプから、教育系の小論文の特徴、小論文試験に必要な基礎知識まで完全網羅!
    まとめ付きだから、いちばんわかりやすく、スラスラわかる!

    教育系の学部・学科をめざす人に、最初に読んでほしい1冊。

    教育はまずこの1冊から!
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。累計25万部突破『小論文これだけ!』シリーズ初の「医学部」向け!待望の「医学部小論文」の超入門書が、遂に登場!医学・医療系に向く人のタイプから、医学部小論文の特徴、特有の書き方から、すらすら書けるネタのストックまで完全網羅! 過去問対策も満載!医学部をめざす全受験生に、最初に読んでほしい1冊!
  • 医者を目指す若者が増えている。医学部の延べ志願者数は、2007年度の12.8万人から14年度は16.9万人まで増加。中でも近年目立つのが、一般家庭の子どもの受験だ。
     ある医学部受験専門予備校では、生徒の親の職業は、半分が医師、2割が歯科医師、そして3割が経営者や一般のサラリーマン。「8割が医師の子どもだった10年前とは様変わりした」という。私大医学部は医師の家庭だけが受ける特別なもの、という時代ではなくなっている。
     何が若者を引き付けるのか。医学部受験の現状、大学病院の実態を探った。

     本誌は『週刊東洋経済』2015年3月21日号掲載の23ページ分を電子化したものです。

    ●●目次●●
    Part1 過熱化する医学部受験
     一般家庭の志願者が増加。吸い寄せられる「理系秀才」
     9歳からの「ロケットスタート」
     ここまできた医学部入試。新しい傾向と対策
     Interview 天野篤●天皇陛下執刀医・順天堂大学医学部教授
    Part2 「白い巨塔」の裏側
     医学部の知られざる内実
     column「国試“9割”合格の嘘」
    群馬大外科医の「暴走」
     【覆面座談会】勤務医はけっこう大変
     有力教授の「副収入事情」
     被災地医療は変わるか。東北の「医師不足」
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。大人気『小論文これだけ!』シリーズ初の「看護」の超入門書!看護師に向く人のタイプから、看護系の小論文の特徴、小論文試験に必要な基礎知識まで完全網羅!まとめ付きだから、いちばんわかりやすく、スラスラわかる!看護系の学校をめざす人に、最初に読んでほしい1冊。看護はまずこの1冊から!【主な内容】第1部 小論文の書き方1 作文と小論文とは何が違う?2 小論文の「型」ってなに?3 実際に小論文を書いてみよう!4 小論文を書くときの8つの基本ルール第2部 看護系の小論文とは?1 看護系小論文の特徴は?2 看護師にふさわしい9つの適性は?3 看護系小論文を書くときの9つの注意点4 看護系小論文の5つの設問タイプ5 看護系小論文の5つの出題形式6 課題文がつくタイプの問題の書き方7 資料がつくタイプの問題の書き方8 要約問題の書き方9 説明問題の書き方10 志望理由書の書き方11 志望理由書以外の私的作文の書き方第3部 看護系の小論文に出る基本知識【1】看護・医療のあり方【2】ターミナルケア(終末期医療)【3】先端医療【4】高齢者の介護【5】ノーマライゼーションと健康【6】医療と社会とのかかわり
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。15万部突破『小論文これだけ!』シリーズ!経済・経営系の学部・学科の志望者向けに、「経済のグローバル化」から「エネルギー問題」まで徹底解説。「雇用問題」「人口減少社会」「組織とマーケティング」もわかりやすく解説。TPPについてもよくわかる。頻出テーマを完全網羅した総仕上げの1冊!【主な内容】【第1部「書き方」編 経済系の小論文ならではのポイント】1 経済学部と経営学部、商学部は何がどう違う?2 経済学部と経営学部、商学部で小論文試験に違いはある?3 経済学部と経営学部が求める人物像4 経済系の小論文の出題傾向5 基本的な小論文の書き方6 経済系小論文、6つの「べからず集」【第2部「書くネタ」編 経済系に出るネタをもっと身につける】1 市場と競争2 経済における政府の役割3 景気と景気対策4 新自由主義の問題5 経済のグローバル化6 貿易の自由化7 雇用の流動化8 雇用における男女格差9 社会保障のあり方10 人口減少社会11 日本企業の問題点12 日本経済の問題点13 地域経済の活性化と公共事業の役割14 エネルギー問題15 食料問題16 循環型社会17 企業の社会的責任18 組織とマーケティング
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    15万部突破『小論文これだけ!』シリーズ初の「書き方」の超入門書。超基礎の文章ルールから出題別の書き方、NG集、ワンランク上のテクニックまで、合格小論文の「書き方」を手取り足取りわかりやすく解説!書くネタとあわせて身につければ、受験対策は万全!

    【主な内容】
    第1章 まずこれだけは押さえよう! 小論文以前の超基礎の文章ルール
    第2章 小論文はどうすれば書ける? 合格小論文は「型」で書く!
    第3章 実際に小論文を書いてみよう! 問題提起、構成、書き方はこれだけ!
    第4章 少し難しい問題に挑戦しよう! 課題文のある問題の書き方
    第5章 これだけは小論文に書いてはいけない! 書き方のNG集
    第6章 これで総仕上げ! 合格小論文を書くためのワンランク上のテクニック
    特別付録 実際に問題を解いてみよう!――練習問題と模範解答
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。「樋口式小論文の決定版」と評判のロングセラー『小論文これだけ!』シリーズの「人文科学」編。「情報社会」「メディア」「思想・宗教」など難関私大や国立二次受験者向けに、より特化した内容を解説。【主な内容】第1部 「書き方」編 ―人文系小論文のポイントはこれだけ!1 人文系の小論文特有のポイント2 小論文の書き方の基本3 さまざまな問題への対応4 人文系小論文の土壇場テクニック第2部 「書くネタ」編 ―人文・情報・教育ネタをもっと身につける1 日本文化2 情報社会・インターネット3 メディア4 環境・科学技術5 近代・ポストモダン6 言語・文化7 芸術・思想・宗教8 学問・大学9 教育10 若者文化
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。累計10万部突破のロングセラー『小論文これだけ!』シリーズの最新刊。受験生の多い看護系の学部・学科・専門学校向けに、『小論文これだけ!医療・看護編』よりさらに幅広く、かつ深い内容を解説。【主な内容】第1部 「書き方」編―看護系の小論文ならではのポイント1 看護系の小論文ならではの特徴2 どのような人が看護系に向いているか?―9つのポイント3 看護系小論文の書き方4 看護系小論文、9つの「べからず集」第2部 「書くネタ」編―看護系に出るネタをもっと身につける1 生と死2 ホスピタリティ3 チーム医療4 地域医療5 臓器移植6 子ども7 医師不足の問題8 ボランティア9 生活習慣病10 介護保険11 衛生12 職場の健康管理13 コミュニケーション14 少子高齢化15 環境問題16 その他の一般的なテーマ
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。「樋口式小論文の決定版」と評判のロングセラー『小論文これだけ!』シリーズの「社会科学」編。「民主主義」「グローバル化」「国際政治」など難関私大や国立二次受験者向けに、より特化した内容を解説。【主な内容】第1部 「書き方」編 ―社会系小論文のポイントはこれだけ!1 社会系の小論文特有のポイント2 小論文の書き方の基本3 さまざまな問題への対応4 社会系小論文の土壇場テクニック第2部 「書くネタ」編 ―法・政治・経済ネタをもっと身につける1 法・憲法2 民主主義3 人権4 ジェンダー5 少子高齢化6 グローバル経済7 日本経済8 国際政治9 日本の政治10 国家のあり方
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。累計10万部突破のロングセラー『小論文これだけ!』シリーズ最新版。法律系の学部・学科向けに『法・政治・経済編』よりさらに広く深く頻出テーマを完全網羅! これ1冊でネタの総仕上げ!【主な内容】第1部 「書き方」編 ―法系の小論文ならではのポイント1 法学部の小論文試験に最も大切なもの2 法学部では「おもしろい意見」より「妥当な意見」が好まれる3 法学部の小論文問題を考えるコツ4 法学部を目指すなら、日頃から新聞を読み、ニュースを見る5 法系小論文の書き方6 法系小論文、5つの「べからず集」第2部 「書くネタ」編 ―法系に出るネタをもっと身につける1 公共の福祉2 知る権利・情報公開3 プライバシー権4 監視社会5 セクシャル・ハラスメント6 労働問題7 裁判員制度8 市民と公共性9 知識人の役割10 選挙制度11 小さな政府・大きな政府12 地方自治・道州制13 外国人参政権14 移民問題15 ナショナリズム16 アメリカ・日米関係17 テロリズム18 東日本の復興19 震災後の都市のあり方特別付録 これだけは押さえておきたい法系小論文の基本用語集
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。累計10万部突破のロングセラー『小論文これだけ!』シリーズ最新版。教育系の学部・学科向けに『人文・情報・教育編』よりさらに広く深く頻出テーマを完全網羅! これ1冊でネタの総仕上げ!【主な内容】第1部 「書き方」編 ―教育系の小論文ならではのポイント1 教育学部の小論文ならではの特徴2 教育学部で小論文試験が出題される意図は?3 教育についての理念をしっかりともっておく4 教育系小論文の書き方5 教育系小論文、8つの「べからず集」第2部 「書くネタ」編 ―教育系に出るネタをもっと身につける1 いじめ問題2 学級崩壊3 モンスター・ペアレント4 指導力不足教員5 脱ゆとり教育6 PISA型学力7 教育格差8 高校教育の無償化9 ボランティアと学校10 特別支援教育11 小学校の英語教育12 中学校での武道の必修化13 歴史教育の問題14 理数離れの問題15 幼児教育の問題16 大学全入時代17 生涯学習18 大災害時の学校の役割・防災教育特別付録 これだけは押さえておきたい教育系小論文の基本用語集
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。04年の発売以来売れ続けている『小論文これだけ!』の続編。前作を難しいと感じる受験生向けにさらに基礎的な内容を網羅。一番最初に読みたい1冊。短大・推薦受験ならこれ1冊だけで合格小論文が書ける!【主な内容】第1部 「書き方」編    いちばんわかりやすい小論文の書き方 1 小論文のキホンのキ 2 小論文の8つの大原則   ――実際に書く前に 3 課題文のつかない問題の書き方 4 課題文のつく問題の書き方 5 そのほかの形式の問題の書き方第2部 「書くネタ」編    いちばんやさしい基礎知識の解説 1 環境問題 2 国際関係 3 日本文化 4 福祉 5 情報社会 6 教育 7 医療・看護 8 民主主義 9 法・人権 10 現代社会
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。「樋口式小論文の決定版」として評判のロングセラー『小論文これだけ!――超基礎編』に続く第3弾。小論文試験が多い医学部・看護学部志望者用に、より特化した内容を解説。【主な内容】第1部 「書き方」編    医療・看護系のポイントはこれだけ! 1 医療・看護系小論文キホンのキ 2 小論文の8つの大原則――実際に書く前に 3 課題文のつかない問題の書き方 4 課題文のつく問題の書き方 5 そのほかの形式の問題の書き方第2部 「書くネタ」編    医療・看護ネタをもっと身につける  1 医療の倫理 2 先端医療 3 看護のあり方 4 ターミナル・ケア 5 高齢者の介護 6 病院のあり方 7 ノーマライゼーション 8 健康 9 食事・栄養 10 科学
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。大人気『小論文これだけ! 書き方超基礎編』に続く、待望のシリーズ第2弾!ワンランク上の「書き方」をやさしく解説!★2つの「三段論法」を使いこなそう!――「そもそも三段論法」と「その結果三段論法」★ワンランク上のメモのとり方――「アイデアメモ」と「構成メモ」★転用術をマスターしよう!――効率よくフレーズを集める5つのコツ★上手に「型」を崩す方法――「エッセイ風小論文」をうまく書く2つのコツ書くネタとあわせて身につければ、受験対策は万全!この1冊で「書き方」を極めよう!【主な内容】第1章 樋口式小論文の大原則第2章 変則的な設問にはこう対応しよう!第3章 ワンランク上のメモのとり方第4章 2つの「三段論法」を使いこなそう!第5章 転用術をマスターする第6章 上手に「型」を崩す方法第7章 小論文、どたんばテクニック
  • 開成、灘、麻布など、超一流校の、超一流の教え――「日本製エリート」は、こうして生み出されている!■褒める言葉「君たちは、18歳の集団としては世界一の能力を持っている」「才能を放っておくのは、もったいない」 など■奮い立たせる言葉「努力しない者に栄冠はない」「“自分が優秀だ”なんて勘違いしてはダメだ」 など■人格を育む言葉「世のため人のために尽くせる男になったら、それでいい」「孤立してもいい」 など■勉強に関する言葉「脳みそは、負担をかけなければ鍛えられない」「世界を変える人たちに学べ」 など■女子校の言葉「自分の考えに責任をもち、物怖じせずに意見せよ」「気だてのやさしい女性に」 など東洋経済オンラインの人気連載がついに書籍化!中高生の親、子供の中学受験を考えている親、必読!【掲載校】開成、麻布、灘、巣鴨、東大寺 他、全10校。【主な内容】#01 開成    柳沢幸雄校長#02 麻布    氷上信廣元校長#03 巣鴨    堀内不二夫校長#04 武蔵    梶取弘昌校長#05 女子学院  風間晴子院長#06 豊島岡女子 竹鼻志乃校長#07 灘     和田孫博校長#08 東大寺   矢和多忠一校長#09 栄光    金子好光校長#10 渋幕・渋渋 田村哲夫校長

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。