セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です

『雑学、辞事典、0~10冊(実用、文芸・小説)』の電子書籍一覧

1 ~60件目/全101件

  • 2,310(税込)
    編集:
    笠倉出版社
    レーベル: サクラBooks

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【ご利用前に必ずお読みください】
    ■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。
    ■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。
    ■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。



    エキゾチックアニマルと仲よく暮らすための本


    【CONTENTS】

    ◎レインボーボア
    輝けるものたち


    ニジボアというヘビ

    レインボーボア カタログ

    レインボーボアの飼育

    レインボーボアの繁殖

    レインボーボアのトラブル体験談

    その他の輝くヘビたち



    ◎正しいエサの与えかたと管理法
    爬虫類&両生類のエサ大全


    昆虫の生き餌 

    冷凍フード

    人工フード



    ◎魅惑のトカゲモドキ
    ゴニウロサウルス


    ゴニウロサウルスのことを知ろう

    ゴニウロサウルスの分布域と生育環境 

    ゴニウロサウルスの流通事情

    ゴニウロサウルスの身体

    ゴニウロサウルスの飼育環境

    ゴニウロサウルスの繁殖

    ゴニウロサウルス図鑑

    日本のゴニウロサウルス


    ※その他、連載も内容も充実!
  • 2,310(税込)
    編集:
    笠倉出版社
    レーベル: サクラBooks

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【ご利用前に必ずお読みください】
    ■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。
    ■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。
    ■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。



    エキゾチックアニマルと仲よく暮らすための本


    ◎個性的な小型の乾燥系トカゲ
    クビワトカゲ
    フトアゴヒゲトカゲなどに比べるとその認知度や流通量は決して高くはないものの、小型で美しく、高いポテンシャルを持っているクビワトカゲ。トカゲ亜目イグアナ科クビワトカゲ属に属する種類で1種のみだが多くのロカリティ(地域差異)があることも知られ、非常に奥の深い種類である。また飼育には少々癖があり、長期飼育が難しいトカゲともいわれている。そんなクビワトカゲの魅力や生態を深く掘り下げる。

    ◎困った!食べてくれない爬虫類
    拒食対応マニュアル
    爬虫類・両生類の飼育で「拒食」は避けては通れない鬼門のひとつ。ひとくくりに拒食といっても季節性のものや脱皮前など、問題ないものから、なんらかの体調不良や病気の前ぶれなど、その原因はさまざまだ。また種類によってもその理由は異なる。種類別の拒食の対策やヘビに対しての強制給餌など、拒食の原因や対策、解決策をガイドする。

    ◎爬虫類飼育の
    常識?非常識?Special
    現在の爬虫類シーンでは、YouTuberの活躍やイベントの増加などによって、多くのビギナー飼育者が増えている。これはもちろん業界にとってありがたい話だが、耳を疑いたくなるような彼らの行動を聞くことがある。本誌連載のスペシャル版と銘打ち、専門店のみなさまが店舗やイベント、アフターフォローなどを含めて、これまで実際に経験したことも踏まえ、飼育者の常識or非常識の見解を発表する!

    ※特集内容は変更となる可能性がございます。
  • 2,310(税込)
    編集:
    笠倉出版社
    レーベル: サクラBooks

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【ご利用前に必ずお読みください】
    ■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。
    ■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。
    ■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。



    エキゾチックアニマルと仲よく暮らすための本

    第1特集:パーフェクトボールパイソンリターンズ
    創刊号以来のボールパイソン特集。
    伝説の専門書『パーフェクトボールパイソン』の著者、マニアックレプタイルの宮内大輔氏監修によるボールパイソンの現在を紹介する。
    ボールパイソンの魅力や飼育の歴史、ボールパイソン完全図鑑、海外ブリーダー紹介、宮内さんによる飼育繁殖のポイント解説、Q&A など、盛りだくさんの内容でお届けする。

    第2特集:見えない風通しが飼育の決め手通気を操る
    光や湿度が飼育にとって重要なのは、多くの愛好家が理解しているが、それと 同様に大切なのが「通気」だ。
    とくに樹上性の種類にとって重要になる要素で、カメレオンを筆頭にした樹上性トカゲや樹上性ヘビ、樹上性カエルなどは、例外なく風通しのよい環境での管理が求められる。
    今回は通気の工夫や注意点などをプロショップやレジェンド愛好家がレクチャーする。

    第3特集:こだわりの飼育を実現する!オーダーメイドケージ
    現在では飼育する生体のサイズや環境にあわせてさまざまな飼育ケージが流通している。
    さらに高いこだわりを実現させるのであれば、おすすめなのがオーダーメイドのケージだ。
    ここではオーダーメイドを行っているブランドを取材し、各種ケージの魅力に迫る。

    その他、連載も内容充実!

    ※特集内容は変更となる可能性がございます。
  • 【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    「#語彙力」しがちな人、その思い叶えます。

    「エモい」で済ませたり、スタンプや絵文字で気持ちを表しがちな現代社会。
    揺れ動く気持ちを言葉でどう表現するかを、過去作品や書き下ろし作品を通じて学ぶ異色の教養バラエティ「言葉にできない、そんな夜。」で、昨年放送された中から、31のお題をピックアップ。

    「キュン」「イライラ」「ざわざわ」「しみじみ」「どきどき」「じゅくじゅく」「モヤモヤ」「!!! ・・・」の、8つの気持ち別に再編集しました。

    この番組のために、豪華メンバーが書き下ろした作品も掲載。

    本書に掲載している書き下ろし(五十音順):

    朝井リョウ
    石崎ひゅーい
    江國香織
    小沢一敬(スピードワゴン)
    金子茂樹
    金原ひとみ
    川谷絵音
    木村カエラ
    最果タヒ
    島本理生
    ヒャダイン
    町田そのこ
    水野良樹
    村田沙耶香
    村山由佳
    吉澤嘉代子
    吉本ばなな
    綿矢りさ

    ※本書は2021年秋、2022年4月~9月に放送された中から、ピックアップしています。

    ※この作品はカラーが含まれます。
  • 2,310(税込)
    編集:
    笠倉出版社
    レーベル: サクラBooks

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【ご利用前に必ずお読みください】
    ■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。
    ■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。
    ■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。



    エキゾチックアニマルと仲よく暮らすための本


    第1特集:身近な場所に暮らす ニッポンの爬虫・両生類


    国内にもじつに多くの爬虫類・両生類が生息している。
    今回はその日本産(沖縄固有種は除く)の生体たちの魅力に迫る。
    むやみに採集を煽るのではなく、種の希少性や環境問題にも触れながらそれぞれの特徴や魅力、飼育する場合の管理方法などをガイドする。


    第2特集:おろそかにしないで!水ってとても大切なんです!飲み水の考察


    水は生物にとって生命活動を維持するためにとても重要な要素。
    爬虫類の飼育では、犬や猫とは異なり、積極的に水を飲む姿を見ることがない種類が多い。
    事実、意外にも脱水によって生体を死なせてしまうケースも少なくない。
    水の重要性と種類別の与え方についてくわしく解説する。

    第3特集:美しい環境で飼育する レイアウトの秘技


    地表性ヤモリ、樹上性ヤモリ、水棲ガメなど、小型のケージや容器を使用したレイアウト例をていねいなプロセスとともに紹介。
    それぞれ管理のポイントなどもレクチャーし、美しいレイアウトのつくりかたと維持方法を学ぶ。


    その他、連載も内容充実!


    ※特集内容は変更となる可能性がございます。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【内容紹介】
    『よけいなひと言を好かれるセリフに変える言いかえ図鑑』が45万部を超えるなど、ちょっとした言いまわしや、言い方に悩んでいる大人は多いものですが、子どもの言葉遣いや言いまわしに悩む保護者は少なくありません。

    特に、小学校中学年以上にもなると子ども同士の人間関係に親が介入することが難しくなりますが、「子どもだから」では済まされないことも増えてきます。
    子どもの言葉遣いに不安を感じている保護者は6割以上ともいわれていますが、親の目が届かないことも多く、かつ反抗期にさしかかる時期でもあるため、家庭での十分な教育は難しくなります。

    さらに、これから大人になる子どもたちは、私たち以上に多様な社会を生きていきます。
    SDGsが浸透し、ジェンダーやLGBTQ、障害の有無など、親世代以上に多様な人たちとかかわっていくうえで、相手を尊重しながら、自分の意見を主張できるようになることは、単にコミュニケーションを円滑にするという以上に、大きな意味を持つようになっていくでしょう。

    本書では、日常のなかのよくあるシーンをピックアップして、著者の解説をまじえながら「言ってしまいがちなNGフレーズ」を「OKフレーズ」に変換。
    コミュニケーション力がアップし、人間関係もゆたかになる言い換え力を身につけることができる1冊です。

    【目次】
    STEP1 これは絶対使っちゃダメ!NGワード集
     ・「否定のことば」で指摘していないかな?
     ・「責せめることば」を失敗した人ひとに使つかってないかな?
     ・自分の好きも相手の好きも大事にしよう
     ・「注意したつもり」かもしれないけれど……

    STEP2 思ったままを言っちゃダメ! シチュエーション別言いかえトレーニング
     ・友達のさそいを断わったら相手が怒ってしまった
     ・相手のしていることに感想を言ったらガッカリさせた
     ・借りたマンガが面白くなかった……
     ・友達の失敗を「ドジだなぁ」と笑ってしまった

    STEP3 ともだちのステキを見つけよう! 褒めポイント探しトレーニング
     ・友達のファッションセンスをほめよう!
     ・イメチェンしたヘアスタイルをほめよう!
     ・相手の話を聞いてほめよう!
     ・友達がいいことをしていることに気づいたら……

    STEP4 相手に気持ちを伝えよう! 相手に伝わる言い回しを学ぶ
     ・なにかをしてほしくない、さそいを断わりたい
     ・間違っていることを伝えたいとき
     ・友達からの頼みを断りたい
     ・「怒り」や「悲しみ」を伝えるためには

    STEP5 ことばで起きる身近なトラブル言い換え解決術
     ・インターネットのことばは誤解されやすい!
     ・ともだちに誘われたけど不安になった……
     ・ネットで知らない人からあれこれ聞かれて困ってしまった
     ・仲直りしたいけど……
  • 道路に書きつけられている記号は何を意味するんだろう? マンホールにはなぜ絵が描いてある? アライグマと人間が攻防戦を繰り広げている街があるって本当? 携帯電話の中継塔が街路樹に擬態している理由って? 都市に生きるわたしたちが見落としがちなものに注目して、建造物や建築にひそむ工夫や知られざる歴史をわかりやすく面白く解説。日々の散歩から街づくりにまで活かせて、知的好奇心をそそるトピックが満載!
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    初代ウルトラマンからウルトラマンデッカーまで、昭和・平成・令和のウルトラヒーローが大集合!ウルトラマンのひみつや必殺技、変身アイテム、メカ、戦った怪獣、テレビシリーズや映画の全ストーリーを紹介。ウルトラマンの全てがわかる、充実の一冊です。
  • 2,310(税込)
    編集:
    笠倉出版社
    レーベル: サクラBooks

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【ご利用前に必ずお読みください】
    ■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。
    ■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。
    ■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。



    エキゾチックアニマルと仲良く暮らすための本


    第1特集:癒しのチチュウカイリクガメ


    ヘルマンリクガメやギリシャリクガメ、マルギナータリクガメなど、
    リクガメの中では比較的小型で初心者にも人気の高いチチュウカイリクガメ属の仲間が今回の主役。
    外見上の違いや細かい飼育方法の違いなどをわかりやすく紹介。
    チチュウカイリクガメの魅力を徹底解剖する。


    第2特集:いざというときに慌てない爬虫類災害対策マニュアル


    地震などの自然災害。停電や給水停止などライフラインが断たれた際のペットたちの災害対策はどうすればいいの?
    保温の問題、エサの問題、水の問題などなど。季節や期間においても異なる災害時の対策をマニュアル化してお届け。


    第3特集:1品種徹底解剖アメフクラガエル


    独特の容姿で人気の高いフクラガエルの仲間。
    しかし飼育データは多くはなく、長期的に飼育できているという声は案外少ない。
    長期飼育するための飼育環境や給餌法などを紹介する。


    その他、連載も内容充実!


    ※特集内容は変更となる可能性がございます。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    爬虫類飼育完全マニュアルシリーズの第6弾になります。


    人気種を中心により分かりやすく、より具体的に、初心者層をターゲットにした飼育マニュアル。人気品種のモルフ紹介をメインコンテンツとして各飼育システムを細かく紹介します。


    【ご利用前に必ずお読みください】
    ■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。
    ■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。
    ■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。

    ◎CONTENTS

    【KEEPING MANUAL01】地上棲ヤモリの仲間

    【KEEPING MANUAL02】樹上棲ヤモリの仲間

    【KEEPING MANUAL03】地上棲トカゲの仲間

    【KEEPING MANUAL04】樹上棲トカゲの仲間

    【KEEPING MANUAL05】地上棲ヘビの仲間

    【KEEPING MANUAL06】樹上棲ヘビの仲間

    【KEEPING MANUAL07】地上棲カエルの仲間

    【KEEPING MANUAL08】樹上棲カエルの仲間

    【KEEPING MANUAL09】地上棲有尾類の仲間

    【KEEPING MANUAL10】水棲有尾類の仲間

    ※特集内容は変更になる可能性がございます。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    東京オリンピック・パラリンピックの日本代表選手の活躍を、たくさんの写真とわかりやすい解説で全競技ふりかえります。オリ・パラどちらも記録的なメダルラッシュとなった東京2020大会。胸を熱くした数々のシーンが、迫力の写真とともによみがえります。日本代表のメダリストは、写真付きで全員紹介。巻頭では、招致活動から開催の決定、コロナ禍での1年延期など、開催までの道のりも紹介します。
  • 2,310(税込)
    編集:
    笠倉出版社
    レーベル: サクラBooks

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【ご利用前に必ずお読みください】
    ■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。
    ■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。
    ■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。


    【第1特集】
    セイブシシバナヘビ
    ~ペットスネーク唯一無二の癒し系~


    愛嬌たっぷりのルックスで、ペットスネークの中でも高い人気を誇るセイブシシバナヘビ。コーンスネークやボールパイソンなど一般的な種類との飼育方法の違いのほか、バラエティーが増えてきたモルフカタログを中心に、その魅力に迫る。


    【第2特集】
    BREEDING LIFE
    殖やす楽しみ 育てる喜び


    種類や品種にこだわって繁殖を行っているブリーダーのお宅拝見。爬虫類に傾ける愛情
    と独自の考えに基づいた妥協のない飼育スタイルをくわしく紹介する。vol.9に続き、好評
    のため二度目の企画として登場!


    【第3特集】
    ペットロス
    そのときあなたはどうしますか?


    爬虫類に限らず、ペットを飼育している以上、避けては通れないペットロスの問題。ペットを失った時の心構えや処置の方法などをガイドする。思い出を形に残すメモリアルグッズも合わせて紹介。

    その他連載も充実

    ※特集内容は変更になる可能性がございます。
  • 【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    1日1分!齋藤孝先生による音読本の決定版。

    **************************

    ベストセラー!齋藤孝先生の小学館「366」シリーズ!!!

    **************************

    NHK Eテレ「にほんごであそぼ」総合指導を務め、
    著書『声に出して読みたい日本語』(草思社)は大ヒットを記録、
    日本語ブームの火付け人、明治大学教授 齋藤孝先生による
    小学生のための音読本の決定版です!

    1日たった1分の音読習慣で、
    心と頭がスッキリ! 集中力、記憶力、語彙力が高まり、
    体の中からやる気がわいてきます。
    「雪にまつわる」「リズムが楽しい」「宮沢賢治神7」など
    52の週テーマで紹介、
    1テーマを1週間で音読できます。

    文字を目で追いながら声に出すことで集中力が身につき、
    体のリズムで何度も読むことであっという間に覚えてしまいます。
    そうやって覚えた言葉は大人になってもなかなか忘れません。
    また、宮沢賢治や夏目漱石など、文語体の言葉にふれることで、
    いつも話している言葉とはちがう美しい語彙が自然と身につきます。

    俳句・短歌、詩、文学、古典、セリフ・いいまわし、ことわざ・四字熟語、そしてJポップ…
    幅広いジャンルから、笑える、ドキドキする、勇気が出る……
    読んで楽しい、力になるものを齋藤孝先生が厳選しました。

    小学校の授業でも「音読」が重視されていますので、
    小学生へのプレゼントにも最適です!
    また、大人の学び直しにもおすすめです。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    米づくりの一年や流通のしくみ、米の歴史・文化など、さまざまな視点で米を解説するお米を調べるための決定版シリーズ。第3巻は、米の流通経路や保管方法など、お米が家庭に届くまでの工夫を紹介。またお米の6次産業化や世界の輸出入の状況なども解説しています。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    米づくりの一年や流通のしくみ、米の歴史・文化など、さまざまな視点で米を解説するお米を調べるための決定版シリーズ。第1巻は、日本の食料事情において米づくりはどれほど大切なものなのか、また植物としてのイネはどのような特徴があるのかを紹介しています。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    米づくりの一年や流通のしくみ、米の歴史・文化など、さまざまな視点で米を解説するお米を調べるための決定版シリーズ。第2巻は、種もみから収穫までの稲作の工程や、ドローンをつかった稲作技術などを解説。また学校でできるバケツ稲の育て方も紹介しています。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    米づくりの一年や流通のしくみ、米の歴史・文化など、さまざまな視点で米を解説するお米を調べるための決定版シリーズ。第5巻は、ごはんの炊き方やお米を使った郷土料理、さらにはお米の加工食品などを紹介。またごはんにおける栄養についても解説しています。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    米づくりの一年や流通のしくみ、米の歴史・文化など、さまざまな視点で米を解説するお米を調べるための決定版シリーズ。第6巻は、日本における稲作の伝来から現代の米づくりまでの歴史を解説。また稲作にまつわる文化など日本人と米の関係を紹介しています。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    米づくりの一年や流通のしくみ、米の歴史・文化など、さまざまな視点で米を解説するお米を調べるための決定版シリーズ。第4巻は、地域ブランド化などの新たな米の品種改良についてを解説。また米が原料の糊や化粧品、米のバイオマス利用なども紹介しています。
  • 【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    この世界って、あちこち穴だらけ!

    トンネル、マンホール、鍾乳洞、動物の巣穴など、穴の奥に何があるのか、気になったことはありませんか?
    「のぞく図鑑 穴」には、五円玉からブラックホールまで、この世界にぽっかりあいた大小さまざまな穴が、200以上も登場。
    自然の穴・暮らす穴・食べものや日用品の穴・鉱山の穴・街をつくる穴などに分類して、のぞいた先の世界も紹介していきます。

    【こんな穴が登場!】
    鍾乳洞、溶岩洞、シンクホール、洞穴住居、世界最大の巣穴、食べものの穴、穴あき硬貨、鉱物採掘の穴、ブラックホール、クレーター、トンネル、地下鉄、下水道、ダム穴、地下水路など。

    観光と探検気分の両方を味わえる鍾乳洞情報や、「街なか穴さがし」などの楽しみも紹介しています。

    ※この作品はカラーです。
  • 【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    迷わず押せよ、押せばわかる!

    バスやエレベーターのボタンから、「いいね!ボタン」まで! 
    人は一日じゅうボタンを押しています。ポチっと押すボタンだけでなく、画面上をタッチする仮想ボタンも増えています。
    ボタンを押さなければ生活は始まらず、社会も動き出さないようです。

    「押す図鑑 ボタン」では世の中にあるさまざまなボタンに注目! 交通・計算・飲食・伝達・安全対策などのテーマに分けて、50種類以上のボタンやスイッチなどを紹介します。
    ボタンのメカニズムを知ることで社会とのつながりも学べる、とてもユニークな図鑑です。

    【こんなボタンが登場!】
    バス「とまります」ボタン、エレベーターボタン、押ボタン式信号機、きっぷ券売機、電車の非常停止ボタン、電卓、セルフレジ、レトログルメ自販機、トイレのボタン、十字ボタン、△○×□ボタン、火災報知器、電話機、投票ボタン、「東大王」早押しボタンなど。

    バスの降車ボタンやエレベーターボタンがどうやって作られているのかも工場見学。駅の券売機や火災報知器、自動販売機など、気になるマシンの裏側も紹介しています。

    ※この作品はカラーです。
  • 2,310(税込)
    編集:
    笠倉出版社
    レーベル: サクラBooks

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【ご利用前に必ずお読みください】
    ■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。
    ■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。
    ■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。


    【第1特集】タマオヤモリ
    独特の容姿で人気のタマオヤモリの仲間が登場。
    飼育方法から繁殖のテクニックまで、タマオヤモリの魅力に迫る。

    【第2特集】こだわりのレプタイルキーパー どのように飼育していますか?
    愛好家の数だけさまざまな飼育方法がある。そんな飼育スタイルにこだわりを持った爬虫類キーパーを紹介。

    【第3特集】How To 日常管理・汚れとニオイの話
    爬虫類飼育において汚れを清掃する日常管理は必要不可欠。
    床材の清掃・交換方法やニオイの原因の種類や解決策等をレクチャー。

    その他連載も充実

    ※特集内容は変更になる可能性がございます。
  • ビーカーくんが、実験器具や科学にまつわる施設を訪ねて、その内容をたのしくレポート!
    ビーカーやリトマス紙、ろうと、温度計、上皿天秤等々…、実験器具がどのように生まれたのか、各メーカーに取材した製造工程のマンガに加え、気象測器歴史館、科学技術館などの博物館、スーパーカミオカンデなどの巨大実験施設を紹介します。

    書籍化にあたっては、連載時の内容を再構成&フルカラー化で、ボリューム満点の内容。
    連載でページの都合上掲載しきれなかった内容も盛り込むなど、すでに本誌で読んでいる方にもあたらしい発見のある1冊です。
  • VUCA、ブロックチェーン、LGBTQIA、インバウンド……etc.
    つまり、どういう意味!?

    厳選したキーワードの意味がすぐわかる!
    今こそ知っておきたいアルファベット&カタカナ語をわかりやすく要約&解説!

    よく耳にするようになったけど、一言で説明するにはためらってしまう「次世代の用語」たち。
    そんな「新聞、ニュースなどで耳にする時事用語」から「生活でよく目にするカタカナ用語」まで
    これからの時代を生きるうえで知っておきたい言語を、わかりやすく解説します。

    [掲載用語例]
    NFT/リベラル/HSP/サステナブル/GAFA/アウフヘーベン/LGBTQIA/ポピュリズム/VUCA/ベーシックインカム/SDGs/ダイバーシティ/QOL/バイオマス/VR/リテラシー/DX/レぺゼン/OODA/モビリティ/IoT/チルアウト/MMT/トレーサビリティ/UX/マイノリティ …etc.

    【目次】
    1章 ニュースで耳にするけど説明できない時事用語
    2章 知らないとなんだか損をしそうな経済用語
    3章 仕事がデキるヤツが使っているビジネス用語
    4章 意味も使い方もいまいちわからないIT用語
    5章 いまさら知らないとは言えないインテリ用語
  • 【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    「化学」への興味の芽を育むマンガ+解説書。

    子ども(大人も)の毎日は、
    「化学」とのお付き合いから始まります。

    <たとえば>
    *寝グセ・・・髪の毛の水分とアミノ酸の結合の問題
    *歯みがき・・・口内環境が酸性化しないための習慣
    *朝ご飯の卵焼きやヨーグルト・・・タンパク質の変性でできあがる
    *不織布のマスク・・・繊維を熱で固めている

    これはほんの一部ですが、
    くらしの中の身近なモノ・コトと、「化学」のつながりを、
    本書は平易に解説しています。

    しかもドラえもんのマンガが導入だから楽しい!
    化学の面白さに気づく!興味がぐんぐん育つ!

    ※この作品はカラーが含まれます。
  • 【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    新しい言葉400年史、ジュニア向け決定版。

    「ニッポン!」は江戸時代の流行語だった! その意味は「カッコイイ」。毎年、話題になる「新語・流行語」の世界。1984年に大賞が創設される前から、さまざまな言葉が生まれてきました。この本は、江戸時代から令和まで、人びとが生み出してきた新語・流行語を紹介! お父さん・お母さん世代も知らないような、でも、おじいさん・おばあさん世代は「なつかしい!」と、おもわず顔がほころんでしまう言葉がいっぱいです。 今は使わなくなった死語や、外国の新語・流行語も掲載し、「言葉は生きている」という、国語の授業では教えてくれない庶民の言語世界の「ありのまま」を知ることができます。楽しいマンガページもいっぱい! 名探偵・佐栗新吾と、かわいいアシスタント源琴葉ちゃんと一緒に、新語・流行語の世界を冒険しよう!

    ※この作品はカラーが含まれます。

    (底本 2022年3月発行作品)
  • 【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    イヌ博士になろう。

     イヌは人間の最高のパートナーだとよくいわれます。ペットというわくをこえて、なかまであり、友だちであり、家族ともいえます。そのイヌの起源はどこなのでしょう? また、どうやってヒトとくらしはじめたのでしょう。この本では、そうしたイヌについてのあらゆるなぞがわかります。

     ・イヌと人間の世界史と日本史
     ・イヌの体の仕組み
     ・イヌの飼い方
     ・イヌのトレーニング
     ・犬種図鑑
    など、もりだくさんな内容です。 この本を読めば、もっとイヌが好きになりますよ。

    ※この作品は電子版特典カラーが含まれます。
  • 【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    コンピュータを生んだ数の世界を一望しよう。

    ふだん便利に使っている数。実は、人類最大の発明品といってもいいくらい画期的なものなんです。

     あって当たり前に感じている数ですが、なかったらどんなに不便で生活が成り立たないことでしょうか? 

     時計ももちろんないし、クラスの人数を数えたりすることもできません。ましてやスマホやパソコンもありません。

     そんなとても重要な数の世界を、数がなかった時代から数の誕生、コンピュータの発明まで、おどろきのトピックを連ねて紹介します。

     ふしぎな数を知って、算数を好きになろう!

    <本の内容>
    ●10の何倍? 無量大数って?
    ●1:1.6 黄金比って何?
    ●太陽でピラミッドの高さが測れる?
    ●2,3,5,7……素数って何?
    ●マツボックリの中にも? フィボナッチ数列って?
    ●円周率は続くよ、どこまでも?
    ●問題を奉納? 和算って何?
      
       などなど、数の世界のひみつがいっぱい!

    ※この作品はカラーが含まれます。
  • 2,200(税込)
    編集:
    笠倉出版社
    レーベル: サクラBooks

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【ご利用前に必ずお読みください】
    ■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。
    ■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。
    ■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。


    【第1特集】
    いま注目度ナンバーワン!カーペットパイソンの魅力

    近年多くのデザイナーズパイソンも流通し、その美しさ、温和な性格も手伝って高い注目を集めているカーペットパイソンを特集。初心者のための飼育講座や推奨システムにあわせてモルフカタログ、ユーザーレポートなど、カーペットパイソンの魅力を網羅する。

    【第2特集】
    爬虫類飼育初心者のためのトラブルシューティング

    お迎えした生体に適した給餌サイクルは? 必要なアイテムは? イベントで購入した個
    体がエサを食べない! 水を飲まない! など、爬虫類飼育初心者にとって飼育の悩みは尽
    きないもの。そこで今回はイベントでのブースや店頭でよく聞かれるお悩み相談を、本誌顧
    問のレプタイルストアガラパゴス店主二木勝氏が編集長ツルケンとの質疑応答で解答する。

    【第3特集】
    ワイルドビバリウム生息環境を美しく創造する

    ジャングルや砂漠、湿原など、飼育する生体が実際に生息する現地の環境をイメージしたビバリウムを紹介。自然環境に思いを寄せることで、飼育はもっと楽しくなる!


    その他連載も充実

    ※特集内容は変更になる可能性がございます。
  • すべてのことわざには謎(ミステリー)がある!――
    「《七転び八起き》だと数が合わないんじゃない?」「《棚からぼた餅》が発生する傾きは?」「《へそが茶を沸かす》ための条件とは?」「《二階から目薬》で殺人は可能?」「《捕らぬ狸の皮算用》の見積もり額は?」「《穴があったら入りたい》ときの穴の深さって?」――普段、何げなく口にしていることわざや故事成語・慣用句だが、いざその言葉の表す意味を〈検証〉してみると、謎や矛盾に満ちたものだったり、現実にはありえないシチュエーションだったりするものがいかに多いことか。さらに、誤解に基づく事象を語源としている場合もあり、かならずしも〈真実〉をついているとは言い切れないものばかりなのである。
    こうした「ことばの謎」の数々を前に、ミステリ作家・浅暮三文が立ち上がる! 時に論理的、時に妄想を爆発させて展開、単なる語源的解説にとどまらない自由な発想を駆使した、言葉にまつわる「イグノーベル」的考察を存分に楽しめる超絶エッセイ!!
  • 【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    「教養366」待望のシリーズ第3弾登場!

    ★★★★★★★★★★★★★★★★

    大人気シリーズ!!
    「クイズが楽しい」「親子で盛り上がる」
    と評判の『教養366』第3弾の登場です。

    テレビ番組『世界一受けたい授業』
    『テレビ寺子屋』などメディアでも紹介され、話題沸騰!

    ★★★★★★★★★★★★★★★★

    「アレクサンダー大王が行ったのは○○遠征?」
    「スフィンクスの頭は王さま、体は何?」
    など、クイズが楽しい、小学生向けの教養本第3弾です。

    1日1ページ毎日2分の教養習慣で、
    一生ものの知性が養われます。

    言葉、文学、世界、歴史、文化、芸術、自然と科学…
    小学生のうちに知っておきたい7ジャンルから、
    「言葉あそび」「ふしぎな数字」「その道を極めた日本人」など
    52の週テーマを厳選。
    1週間1テーマで点の知識が線になり、強い知識を目指します。

    小学生へのプレゼントとしても人気です!

    【「教養366」シリーズ 読者からの声を紹介】

    ■「親子でクイズを出し合ったり、楽しい時間になっています」(30代・女性)

    ■「がっつり勉強という雰囲気ではなく、子どもの好奇心をくすぐり楽しめる内容で大満足」(30代・女性)

    ■「息子は、毎日ひとつずつ読んで寝る習慣になっているようです」(40代・女性)

    ■「要点を簡潔にまとめてあるので子どもでも飽きずに読み進めることができます」(30代・女性)

    ■「60代の私がどれほど理解できているか、勉強になります」(60代・女性)

    ※紙書籍では付録『「モノにした!」シール』がついており、各項目にシールを貼るスペースが設けられておりますが、電子書籍ではシールをつけることが不可能なため、『「モノにした!」シール』は収録しておりません。あらかじめご了承ください。
    ※電子書籍なので、本文中に書き込むことはできません。必要に応じてメモ用紙などをご用意ください。
  • 【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    SDGsがこれ1冊で楽しくわかる決定版!

    SDGsは国連によって掲げられた目標です。地球上にある問題の中から、17の目標が合意され、2030年をゴールとして表現されました。
    小学校でもSDGsに取り組み様々な活動を行っており、私立中学入試問題でもSDGsの掲げる17のゴールと繋がっている問題が数多く出題されています。ドラえもんのまんがと関西の進学教室浜学園の名物社会科講師が児童・保護者、学校・地域住民を知り尽くした視点でやさしくSDGsを解説します。

    1章 目標1・2 私たちは貧困を本当に知っている? 
    2章 目標3・6 すべての人が健康になり、福祉を受けられるようにするには? 
    3章 目標4・8 どんな国の人にも学ぶ機会を 
    4章 目標5・10 ジェンダーってなに? 
    5章 目標9 産業と技術でよりよい世界に 
    6章 目標11 気持ちよく安心してくらせるまちを 
    7章 目標12 地球にやさしいものづくりと消費生活 
    8章 目標7・13 クリーンエネルギーを世界中に 
    9章 目標14・15 きれいな海をとりもどすために 
    10章 目標16・17 平和で安全な社会に

    ※この作品はカラーが含まれます。
    ※電子書籍なので、本文中に書き込むことはできません。必要に応じてメモ用紙などをご用意ください。

    (底本 2021年11月発行作品)
  • 【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    人間が人間らしくいるために、心は重要な役割を果たしています。

    心がなければ、楽しいと感じたり、感動したり、
    泣いたり、笑ったり、怒ったりすることもありません。
    新しい知識や勉強したことを記憶するのも、心に関係しています。
    そして心も、体と同じように、時には調子が悪くなることもあるのです。

    この本では、そんな心の役割や脳との関係、感情、心理学、
    動物の心、心の不調などについて、わかりやすく解説していきます。
    (本書「この本について」より)

    「心」にまつわるの研究の歴史、そして将来性、
    心理学や脳科学の面白さも紹介しているので、
    心に関して極める学問をしたい、という
    将来の進路のヒントにもなるかもしれません。

    脳のはたらきからわかる「記憶力アップ」の方法や、
    池谷裕二先生による心にまつわる疑問や悩みのQ&Aも!
    今日から役立ちそうです。

    ※この作品はカラーが含まれます。

    (底本 2021年11月発行作品)
  • 社会人になると年上の職場の先輩、上司または取引先の方たちとの交流が大半を占めるようになります。学生時代には許された言葉遣いや語彙の不足が、社会人になると通用しなくなります。
    敬語の使い方を間違ったり、常識的な熟語を知らないと評価は下がり、あなた自身が損をすることになります。
    本書は、小中学校で習う簡単な熟語や、学者、専門家が使用する難解な熟語、またそれほど難しくはなくても、社会一般ではあまり使用しない熟語等を除いた、文字どおり大人として社会人として、これくらいは知っておきたい熟語のみを掲載しています。
    「知識を増やすことは人生を豊かにすることにつながる」と言われますが、本書がみなさんの長い社会人生活を豊かにするための一助となれば幸いです。

    たとえば、この文の意味、分かりますか?
    Q1.結局、玉虫色の決着になってしまった
    Q2.小さい頃から父母の薫陶を受ける
    答えられなかった人は、中身をチェック!
  • 【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    知って食べたら もっとおいしい!

    無人田植え機や植物工場、3Dフードプリンターなどが開発され、
    ドラえもんが生まれた22世紀の社会に、どんどん近づいている!
    おいしい野菜や果物もたくさん登場し、日本の品種に世界が注目!
    一方で、「2050年に世界は食料不足になる」という心配があり……。
    今こそ、ドラえもんといっしょに「食の未来」をたのしく学ぼう!

    【こんな「食」について探究!】
    ◆スマート農業って? 
    ◆植物工場の仕組みは?
    ◆食料自給率ってなに? 
    ◆知っておきたい世界の穀物事情
    ◆くらべてみよう日本の給食&世界のごはん
    ◆昆虫食や代用肉って? 
    ◆アニマルウェルフェアって?
    ◆信長が家康と食べたごはんは?
    ◆安心も育てる「種苗管理センター」って?
    ◆未来のための「ジーンバンク」とは? ……などなど

    ※この作品はカラーが含まれます。

    (底本 2021年9月発行作品)
  • 2,200(税込)
    編集:
    笠倉出版社
    レーベル: サクラBooks

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【ご利用前に必ずお読みください】
    ■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。
    ■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。
    ■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。

    【第1特集】かわいすぎるぞ!ニシアフリカトカゲモドキ
    現在の爬虫類飼育シーンにおいてレオパ(ヒョウモントカゲモドキ)と人気を二分するまでの存在になりつつあるニシアフリカトカゲモドキ。ヒョウモントカゲモドキを比較対象として挙げ、外見上の違いや細かな飼育方法の違いなどを徹底的に解説。ニシアフリカトカゲモドキの魅力を余すところなく伝える。

    【第2特集】人気YouTuberに聞く!センスが光る 爬虫類動画の作りかた
    いま、爬虫類を対象にした生き物系YouTuberが数多く登場し、飼育初心者を中心に高い注目を集めている。そこで人気YouTuber鰐氏の動画制作に密着し、その舞台裏を紹介。動画制作における要点をアドバイスする。また、生き物系YouTuberたちと爬虫類業界関係者との対談も開催。爬虫類飼育にとって有効なYouTubeの利用法を探る。

    【第3特集】飼育生体別 ケージの正しい選択術
    初心者飼育者にとってお迎えした種類に適したケージのサイズや機能など、何を考慮して選べばよいのかわからないという声が多く聞こえてくる。大きくカテゴリ分けし、飼育生体に合わせたケージの選びかたやポイント、ケージ以外に必要なアイテムなども合わせて紹介する。 1)小型地表性ヤモリ、2)小型樹上性ヤモリ、3)乾燥系地表性トカゲ、4)湿潤系地表性トカゲ、5)樹上性トカゲ、6)小型中型地表性・樹上性ヘビ、7)大型トカゲ、 8)パルダリウム・アクアテラリウム

    その他連載も充実

    ※特集内容は変更になる可能性がございます。
  • 【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    衣服&制服から社会や世界を学ぶ!

    はだかで誕生した人類が、ここまで進化して、社会を発展させることができたのは、「衣服」の発明があったから! 
    この本では、数万年もの服飾の歴史をふりかえり、世界各国のさまざまな衣服を大紹介。制服の役割や繊維のひみつなども探っていきます。
    また、「服育」という新しい学びにも注目! 
    衣服について学ぶと、自分らしさや思いやりをはぐくむことができ、世界や環境にも興味が持てるようになるんです。
    「ドラえもん探究ワールド 衣服と制服のひみつ」を読んで、視野をぐーんと広げてください。

    <本の内容>
    ◆衣服に関連する「ドラえもん」まんが11作品収録
    ◆消防士、警察官など、職種別「働く」制服図鑑
    ◆学生服のファッション変化
    ◆日本の服飾ヒストリー
    ◆ヨーロッパのドレス史
    ◆スポーツ・ユニフォームくらべ
    ◆制服で「服育」
    ◆衣服の未来 ひみつ道具みたいな服作り……など幅広く紹介

    ※この作品はカラーが含まれます。
  • 【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    動物園にはひみつがいっぱい。

    探究ワールドは、ドラえもんのまんがを通して自然に知識が身につくと評判の人気シリーズです。
    今回のテーマは子どもから大人まで大人気の動物園。身近な存在の動物園は、科学や種の保存、動物保護などあらゆることを学べる場所です。
    その歴史や展示の工夫、飼育員をはじめとする動物園の仕事を知ることで、生命の大切さ、地球が置かれている環境問題についてふれることができます。探究する力を養うことができるまさに調べ学習にふさわしい内容です。これを読んで動物園に行けば、またあらたな発見がありますよ。

    ※この作品はカラーが含まれます。
  • 【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    身近な物の「名前」にはひみつがいっぱい!

    ふだん何気なく使っている「名前」。
    その一つ一つの由来について楽しく学べる一冊です。
    外見や特徴からつけられた動植物の名前、歴史が感じられる物の名前、しゃれのきいた食べ物の名前のひみつ。人名や地名の名づけられ方のひみつ。日本語の美しさを感じさせる、自然現象の名前のひみつ。神様や妖怪たちの名前のひみつ。感動的な命名エピソードやおもしろい命名秘話。名前だけ現代に残っている昔の物のひみつ……などなど、知ってビックリの知識が満載です!


    【内容】(目次より抜粋)

    [1章]もしも名前がなかったら 
    [2章]動植物の名前 
    [3章]学校や家のものの名前 
    [4章]食べ物の名前 
    [5章]人の名前のひみつ 
    [6章]都道府県と国の名前 
    [7章]自然・時の名前 
    [8章]伝説や神話の名前 
    [9章]カタカナ語と略語 
    [10章]命名あれこれ物語 
    [11章]昔の物の名前

    ※この作品はカラーが含まれます。
  • 2,200(税込)
    編集:
    笠倉出版社
    レーベル: サクラBooks

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【ご利用前に必ずお読みください】
    ■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。
    ■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。
    ■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。

    【第1特集】いま、ヘラオヤモリが熱い!

    その独特の風貌で古くよりペットリザードとして高い人気を誇っているヘラオヤモリの仲間。国内ブリーダーを直撃した飼育レポートや品種紹介、飼育方法など、ヘラオヤモリの仲間を徹底解剖。

    【第2特集】REPFAN的 アクアリウムのススメ
    ~スネークヘッド編~

    熱帯魚などの観賞魚を飼育するアクアリウム。色鮮やかな熱帯魚や水草などその飼育スタイルはさまざまだが、中には爬虫類飼育者のハートを鷲掴みしそうなルックスをした種類も少なくはない。今回はそんな爬虫類飼育者向けの熱帯魚、スネークヘッドを紹介。飼育スタイルや品種紹介もあわせてスネークヘッドの魅力にせまる。

    【第3特集】エキゾチックプランツと暮らす

    珍奇植物として人気を集めるブロメリア類やビカクシダの仲間たち。いずれも形状と色彩が独特で、爬虫類ファンのなかでもコレクションしている人が多い。これらの植物を育てる暮らしをガイドする。ミニ図鑑や生産者のインタビューも掲載。

    【第4特集】レオパの住まい設計

    大人気のヒョウモントカゲモドキ。簡素なシステムでも飼育できる本種だが、どうせならレイアウトにもこだわりたい! 可愛いアレンジや男らしいスタイリッシュな提案、自然感あふれる提案など、さまざまなスタイルを紹介する。

    その他連載も充実

    ※特集内容は変更になる可能性がございます。
  • 【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    見て読んで親子で笑える動物事典の決定版!

    表題の「ゴリラはウチを投げて愛を伝える」ほか、「マンドリルのおしりがあかいわけ」「犬は実は猫舌?」「シマウマの鳴き声はあのどうぶつのにそっくり?」等々、思わず身を乗り出し、そして目からウロコが落ちるような動物の面白エピソードを集めました。
    著者は「残念ないきもの」シリーズコンビの丸山貴史さん、今泉忠明さんの監修・文に加え、コロコロコミックや「まんがくらべる図鑑シリーズ」で絵を描いている春風邪三太先生が執筆!!
    この本は、絶滅した動物をを集めたわけではありませんが、日本の動物園で普通に見かけることのできる身近な動物や珍獣ばかりを集めております!!
    この本を読んで、そして今度は動物園で自分の目で確認してもらえたら、と願ってやみません!!

    ※この作品はカラー版です。
  • 【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    その土地に適応した家づくりのひみつを知る。

     暑かったり、寒かったりすると、服を脱ぎ着して調節しますが、家も同じように、雨、風、雪、暑さ、寒さ、乾燥など、その土地の気候風土に合わせてさまざまなくふうがこらされてきました。逆に、その見事なくふうを見ると、その土地の気候風土がわかります。
     そんな伝統的なすまいを日本と世界の各地域からピックアップ。ユニークな家を見るうちに、日本や世界の地理が楽しく学べます。
     
     たとえば、日本では、

    ☆豪雪に負けない家
    ☆洪水に備えた家
    ☆台風をやりすごす家
    ☆暑さを和らげる家

     など、地方の気候に合わせた家のくふうを紹介。

     また、世界では、

    ★分解して持ち運べる家(モンゴルなど)
    ★土の中に住む家(中国)
    ★植物でつくった浮島に住む(ペルー)
    ★屋根も壁も全部葉っぱの家(カメルーン)
    ★雪のブロックでできた家(カナダ)
    ★竹かごみたいな家(エチオピア)

     などバラエティーに富んだ家があります。
     
     気候風土に適した家を通すと、その土地のくらしに理解が深まり、もっと地理が好きになれます。

    ※この作品はカラーが含まれます。
  • 【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    うんちを知れば動物がもっと好きになる!

    動物を知りつくした著者が小学生の読者に向けてやさしくうんちくを語り、集めに集めた写真とともに動物のうんちを紹介するちょっと変わった図鑑です。

    「ウォンバットの四角いうんち」「シマハイエナの黄金うんち」
    「バクは水洗トイレでうんち」「離乳食になるコアラのうんち」など、
    見た目や出し方、使い方にびっくりのうんちが盛りだくさんです。

    うんちを知ることで、動物の新たな一面がみえてきます。動物がもっと身近に、もっと好きになることまちがいなしです。

    【ご注意】この本には、原寸大と書かれたうんちの写真が多数収録されておりますが、電子書籍版では表示サイズがPC、スマホなど、デバイスの画面サイズによって変わるため、原寸での表示にはなっておりません。

    ※この作品はカラー版です。
  • 2,200(税込)
    編集:
    笠倉出版社
    レーベル: サクラBooks

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【ご利用前に必ずお読みください】
    ■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。
    ■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。
    ■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。

    【第1特集】二ホンイシガメ vs キボシイシガメ
    日本固有で「和」なテイストの渋い美しさを魅せてくれる二ホンイシガメ。
    北米に生息し「洋」な雰囲気のビビッドな色彩と活発な性質で飼育者を楽しませてくれるキボシイシガメ。
    どちらもイシガメと名付けられているが、いったい彼らにはどんな違いがあるのだろう?
    この2種類が今回の主役。それぞれの魅力に多角的に迫る。

    【第2特集】SOSを見逃さずに、病気やケガを未然に防ぐ!爬虫類飼育トラブルレスキュー
    爬虫類飼育の日常における「困った」を解決!各種生体の不調を見分けるポイントや対処法のほか、不要な心配ごとなどを具体的に解説。初心者が安心して爬虫類と暮らすための基礎マニュアル。

    【第3特集】有尾類飼育スタイル集
    有尾類飼育の基礎から陸棲種などそれぞれの種類を飼育するスタイルをビバリウム、アクアテラリウムなどと交えて紹介。

    その他連載も充実

    特集内容は変更になる可能性がございます。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    爬虫類飼育完全マニュアルシリーズの第5弾になります。
    育成環境に分けて各種類を飼育総論を交えて網羅いたします。
    【ご利用前に必ずお読みください】
    ■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。
    ■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。
    ■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。

    爬虫類・両生類とは
    【KEEPING MANUAL01】地上棲ヘビの飼育
    【KEEPING MANUAL02】樹上棲ヘビの飼育
    【KEEPING MANUAL03】水棲ヘビの飼育
    【KEEPING MANUAL04】地中棲ヘビの飼育
    【KEEPING MANUAL05】地上棲ヤモリの飼育
    【KEEPING MANUAL06】壁面棲ヤモリの飼育
    【KEEPING MANUAL07】地上棲トカゲの飼育
    【KEEPING MANUAL08】樹上棲トカゲの飼育
    【KEEPING MANUAL09】オオトカゲの飼育
    【KEEPING MANUAL10】ミミズトカゲの飼育
    【KEEPING MANUAL11】水棲ガメの飼育
    【KEEPING MANUAL12】リクガメの飼育
    【KEEPING MANUAL13】地上棲カエルの飼育
    【KEEPING MANUAL14】樹上棲カエルの飼育
    【KEEPING MANUAL15】陸棲有尾類の飼育
    【KEEPING MANUAL16】アシナシイモリの飼育
    特集内容は変更になる可能性がございます。
  • 【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    大人気作『教養366』の続編登場!

    *********************

    テレビ番組『世界一受けたい授業』など
    テレビや新聞、様々なメディアで話題沸騰!!

    『小学生なら知っておきたい教養366』の続編登場です!!

    *********************

    小学生のうちに知っておきたい7ジャンル(言葉、文学、芸術、歴史、文化、世界、自然と科学)から、
    「古事記7つの鉄板話」「日本の永遠の詩」「すごいホルモン」など齋藤先生が厳選したテーマが、好奇心を刺激します。

    ※紙書籍では巻頭、巻末に付録『「モノにした!」シール』がついており、各項目にシールを貼るスペースが設けられておりますが、電子書籍ではシールをつけることが不可能なため、『「モノにした!」シール』は収録しておりません。あらかじめご了承ください。
  • 【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    社会を変える発明のきっかけや発展がわかる。

     スマートフォン、自動車、冷蔵庫、電子レンジ、エアコン、電球などなど、私たちが家の中や外でふだん便利に使っているものはたくさんありますが、どれも誰かが発明したものです。優れた発明品が生まれる前と後では、世界ががらりと違ってしまいます。発明品はどのように生み出されるのでしょうか? 発明とはどのようなものをいうのでしょうか? 最近話題の知的財産権もふまえ、わかりやすく解説します。
     たとえば‥‥‥

    ★回転寿司……ビール工場のベルトコンベアを見てひらめいて発明。以来、身近なファストフードに。

    ★ふせん……強力な粘着のりを開発するはずが、弱粘着ののりをつくってしまったのがきっかけ。

    ★聴診器……子どもが空洞の木の棒を耳に当てて遊んでいるのを見てヒントに!

    ★カッター……刃を折るのを思いついたのは、板チョコレートの折り線だった!


     また、有名な発明家でなくても、発明はだれでもできます。小学生の発明家を紹介します。
     歴史から最新の発明品、ドラえもんのひみつ道具と発明品の関係など、発明のもろもろが詳しく分かる一冊です。
    (2020年11月発行作品)
  • 【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    ドラえもん探究ワールドに「防災」が登場!

    「ドラえもん探究ワールド」シリーズ第4弾!
    豪雨・台風・地震・火山噴火・感染症・・・。今、世界のあちこちで起こっている自然災害のしくみを知り、災害とたたかってきた先人の知恵を学びましょう。
    最新防災技術の紹介をはじめ、災害が起こる前にできる対策、災害時に身を守る行動、避難時に役立つアイデア、備蓄リストなど、防災知識も満載です。
    「自然現象」や「防災」に関連するドラえもんのまんがも多数収録。
    「もしも」に備える一冊です!

    【内容】(目次より一部抜粋)
    [1章]自然の脅威
    ・洪水とその原因にせまる!  ・台風の生まれ方
    ・火山はどうして噴火する?
    ・地震は我慢のしすぎで発生する?  ・豪雪の原因は?
    ・雷のしくみとは?  ・猛暑・熱波・干ばつ
    ・感染症にご用心! ・・・・・・など

    [2章]歴史に学ぶ
    ・先人の知恵  
    ・地名からわかる災害 ・・・・・・など

    [3章]最新防災マニュアル
    ・洪水への備え  ・台風襲来! どうする?
    ・あっ地震! きみならどうする?
    ・高潮と津波に備えよう
    ・熱中症について知ろう
    ・感染症が流行中! さあ、どうする?
    ・災害時備蓄リスト ・・・・・・など

    ※本書に掲載されている二次元バーコードは、デバイスの機種やアプリの仕様によっては読み取れない場合もあります。その場合はURLからアクセスしてください。
  • 2,200(税込)
    編集:
    笠倉出版社
    レーベル: サクラBooks

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【ご利用前に必ずお読みください】
    ■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。
    ■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。
    ■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。

    【第1特集】ReptileKeepers
    爬虫類・両生類の愛好家レポート特集。個性的な飼育舎を多数取材し、それぞれのスタイルやこだわりをご紹介。
    【第2特集】人工フードガイダンス
    【第3特集】プラケースで楽しもう-最も手軽な飼育ケージの利用術-

    その他連載も充実

    特集内容は変更になる可能性がございます。
  • 【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    何になろうかな? 将来を考えるお仕事事典。

    「大きくなったら何になる?」 

    可能性にあふれた子どもたちが大人からしばしば受ける質問です。
    さて、どう助言してあげましょう?

    ◆ドラえもんのまんがを読みながら、このヒントを見つけることができるのが本書です!◆

    仕事は食料採取をはじめ常にありましたが、職業は古代文明において、社会の発展と共に、分業が生まれることで誕生しました。
    19世紀の産業革命を経て、仕事内容は大きく変わりました。
    こんな仕事の歴史も、読んでみると現在と比べられて面白いものです。

    現在、情報化社会の急速な発展で、働くことの意味が問い直されています。
    そして
    ★今後、生まれると考えられる職業は? 
    ★ロボットが人間の仕事をどこまで肩代わりしていくのか? 
    ★コンピュータは人間より賢くなるのか? 
    ★時代が変わっても必要な力とは? 
    など、誰もが気になる関心の高い「これから」のテーマを盛り込みました。
    親子で将来の職業を考える資料になります。
  • 2,200(税込)
    編集:
    笠倉出版社
    レーベル: サクラBooks

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    爬虫類好きのための飼育ガイドブック。飼育の基本から繁殖方法まで、これさえ見れば爬虫類の飼育方法が簡単に学べます。エキゾチックアニマルと仲良く暮らすために是非ご覧ください!

    【ご利用前に必ずお読みください】
    ■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。
    ■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。
    ■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。

    【第1特集】樹上性ヘビの楽園
    その生態や流通量からマニアックな存在で初心者にとっては敷居の高さを感じさせる樹上性のヘビの仲間。
    しかしその美しさは人気のボールパイソン、コーンスネークとは違った独特の美しさを有し、
    荒々しい性格の種類も多いことから孤高の存在ともなっている。
    今回はそんな樹上性ヘビの飼育スタイルや注意点を中心に掘り下げていく。

    【第2特集】爬虫類飼育ガイダンス 温度と湿度
    爬虫類の飼育環境は、大きく乾燥系と湿潤系に分かれる。
    同じ乾燥系とされる種類でも分布域が違えば、求める温度・湿度は異なってくる。
    季節に応じた管理方法等、温度と湿度にまつわる話を種類別に解説。

    【第3特集】レイアウトを楽しもう
    熱帯植物の育成とともに爬虫類や両生類の飼育を行う、
    「ビバリウム」や「パルダリウム」と呼ばれるレイアウトを楽しむ飼育者も増えてきた。
    しかしレイアウトやメンテナンスに面倒さを感じて、まだまだ敷居の高いジャンルであることは否めない。
    今回は生体の飼育できる環境を前提に植物に限らずレイアウトを楽しむことにフューチャリング。
    初心者でも手軽に楽しむことができるレイアウトをプロセス付きでご紹介。

    その他連載も、内容充実!

    ※特集内容は変更になる可能性がございます。
  • 【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    日本語のおもしろさ・不思議な魅力が満載!

     ふだん、なにげなく使っている日本語ですが、とても面白いひみつがあります。
     英語ではアルファベット1種類なのに、日本語は漢字、ひらがな、カタカナ、ローマ字と4種類も使って書くのかといった文字の表記についてのひみつ。なんで音読みと訓読みがあるんだろうとか、漢字の読み方についてのひみつ。なんで敬語って難しいんだろう、といった文法についてのひみつ。サボるって、実は外来語からできたことばだったといった語源についてのひみつ。ほかにもテレビの番組でおなじみの俳句の季語など、ことばそのものが楽しみになっているひみつ。などいろんな日本語のひみつが11個入っています。
     これからあなたがいつも使っている日本語のひみつを探っていきましょう。(日本語のひみつ「この本について」より)
     1章ずつ独立しているので、どこから読んでも大丈夫です。さあ、ドラえもんといっしょに日本語の世界へ出発しましょう!
  • 【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    ネコのふしぎな能力、ひみつが丸わかり。

    大人気のドラえもん科学ワールド、社会ワールドに続く
    探究シリーズが創刊されました。
    「ネコとイヌの祖先は同じなの?」
    「日本にネコが来たのはいつ?」
    「ネコの気持ちはどうしたらわかるの?」

    などなど、ネコに関するテーマの中から、
    ちょっと気になる疑問に思うことを厳選しました。
    ドラえもんのまんがを読みながら、自然と知識が身につく、
    ためになる学習読み物です。
    家族みんなで読むことができますよ。

    ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
    科学ワールド、社会ワールドもチェックしたい!
    https://www.shogakukan.co.jp/books/volume/25869
    https://www.shogakukan.co.jp/books/volume/31867
    ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
  • 【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    見るだけで自学力がつく自学ノートの手本!

    新学習指導要領の主眼「主体的・対話的で深い学び」の一端を担うのが自主学習です。“自学指導の達人”森川正樹先生の学級では、自学ノートをクラスみんなで見合うことにより、「すごい自学ノートを作りたい!」という意欲を高め、競い合うように自学を進めています。
    本書は、子どもが真似したくなるような「自学ノート」を図鑑的に見せ、自学への意欲を引き出します。原寸に近い大きさで掲載されているノートでは、びっしりと書き込まれた一文字一文字まで読むことができ、テーマの選び方、文章の書き方も知ることができます。
    巻末に綴じ込まれた、保護者・教師向けの解説別冊では、自学ノートの価値を高める工夫や指導法・評価方法のアイデアなどが具体的にわかりやすく説明されています。
    学校でも家庭でも、子どもも大人も読んでほしい「これからの学び方」図鑑です。
  • 【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    毎日たった2分で一生ものの知性を養う!

    「ヘレン・ケラーが最初に理解した言葉は?」
    「セルバンテスの有名な作品は、○○・キホーテ?」
    「世界で一番平均気温が低い場所は?」
    「QRコードは何の略?」
    ――親子で楽しめる教養クイズも満載!!

    齋藤孝先生による小学生のための教養本の登場です。
    1日1ページ、毎日読むことで、知性の筋力を鍛えます。
    言葉、文学、世界、歴史、文化、芸術、自然と科学…
    小学生のうちに知っておきたい7ジャンルから、
    「言葉遊び」「日本文学神7」「世界のすごい画家」など52の週テーマを厳選。
    1週間1テーマで点の知識が線になり、強い知識を目指します。

    新学習指導要領で強化傾向にある日本の古典や伝統、
    ブラックホールやダークマターなど最新科学の知見、
    20世紀重大事件など世界情勢にもふれてグローバル視野を育てるなど、
    幅広い知性をはぐくみます。
    さらに興味を広げる「おまけ知識」付き!

    小学生へのプレゼントとしても最適です。
  • 2,200(税込)
    編集:
    笠倉出版社
    レーベル: サクラBooks

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    爬虫類好きのための飼育ガイドブック。飼育の基本から繁殖方法まで、これさえ見れば爬虫類の飼育方法が簡単に学べます。エキゾチックアニマルと仲良く暮らすために是非ご覧ください!

    【ご利用前に必ずお読みください】
    ■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。
    ■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。
    ■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。

    【主な特集内容】
    第1特集
    トゲオイグアナ飼育バイブル
    その精悍なルックスと美しいシルエット・体色から高い人気を誇るトゲオイグアナが満を持して登場。
    REPFANならではの初心者にもやさしい解説で、トヘオイグアナのすべてがわかる飼育バイブルに。

    第2特集
    いざというときに役に立つ爬虫類版家庭の医学

    第3特集
    危険すぎる生きもの特別篇
    毒蟲・奇蟲

    その他、連載も内容充実!

    ※特集内容は変更となる可能性がございます。
  • ビーカーくんシリーズ第3弾!
    ビーカーくんと一緒に実験器具の博物館で実験器具の先輩たちに会いに行こう。

    現在行われている実験や使われている実験器具は、どれもこれまでの科学研究において培われた技術と知識の集大成のようなもの。
    偉大な科学の先人達と共に歩んできた実験器具を、そのエピソードと一緒に紹介していきます。
    目の前にある器具の背景を知れば、きっと実験器具がもっと好きになるはず。

    今実験をしている人も、実験をしたことがある人も、そしてこれから実験をする人も、実験器具の世界に遊びに行ってみませんか?
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    「なにも知らない無垢な妹のまっさらな知識をお兄ちゃん色に染めてやる!」

    あの伝説の兄妹が令和の世に降臨!
    本書は、世界の真実を知っている兄が、何も知らない妹に、図表を用いていろいろ教えちゃう本である。
    政党派閥の栄枯盛衰や、アメリカの警察組織などの図表、
    親戚のしくみや国内自動車メーカーの資本提携のしくみなどの真面目でためになるモノがあったと思いきや、
    クラゲの一生や聖人に認定される方法、宇宙人との接近遭遇の種類などレア度の高い図表まで、
    ありとあらゆるジャンルの事柄を、図解を見ることで、なんとなく分かった気になれる一冊なのだ。

    インターネッター諸兄諸姉ならば、
    Twitterやなんかで『妹に教えたい世界のしくみ』のキャプチャ画像が出回ってバズったことをご記憶であろう。
    皆さんが(立ち読みとかで)ご覧になったであろう
    あの「インターネットのしくみ」や「押尾学に至るロックの系譜」の図は、この本ですよ!!!おまわりさーん!!!
    ことほどさように『妹に教えたい世界のしくみ』は、2014年のエポックメイキングな書籍であった。
    5年の月日を経て、とうとう新装版が登場することと相成ったのだ!新規ページ、追加修正ページ、多数!!!
    衆参両議院の定数とか選挙年齢とか、世の中が変わったやつ、がんばって直しました!!!
    日本の政党の枝分かれ、自民党の派閥の枝分かれ、5年分を足しました!!!お前ら枝分かれしすぎ!!!
    自分で自分を褒めてあげたい!!!
    前のとは表紙も違うから、もうまったく違う本!!!

    【ご利用前に必ずお読みください】
    ■本書は2014年発売の「妹に教えたい世界のしくみ」を増補、改訂したものです。
    誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。
    ■一部マスキングしている写真、掲載順が違うページなどがある場合がございます。
    ■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。

    《もくじ》
    まえがき
    既刊紹介のコーナー!

    日本政府のしくみ
    アメリカ政府のしくみ
    中国政府のしくみ
    江戸幕府のしくみ
    江戸時代の支配のしくみ
    GHQのしくみ
    警察組織と警察官っぽい公務員の種類
    アメリカの警察組織
    三菱グループのいろいろ
    裏社会のしくみ
    日本の政党の系譜
    自民党の派閥の系譜
    世界の宗教の諸派と相関
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    この本では、学校や家のまわり、水辺、雑木林やひくい山など、自然のなかに生えていておもに秋(9~11月)に花をつける植物と、秋に身近で見られる生きものを紹介します。秋に見られる身近な植物や生きものを150種類以上掲載、種類を見分けるポイントもいっぱい。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    この本では、学校や家のまわり、水辺、雑木林やひくい山など、自然のなかに生えていておもに夏(6~8月)に花をつける植物と、夏に身近で見られる生きものを紹介します。夏に見られる身近な植物や生きものを150種類以上掲載、種類を見分けるポイントもいっぱい。

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。