セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
GWコイン大還元祭
期間限定!初めての予約購入で最大コイン+20%還元!

『サブカルチャー、二見書房(実用、文芸・小説)』の電子書籍一覧

1 ~27件目/全27件

  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    紋が神様とのご縁をつなぐ

    神社や神様の関係を読み解くたすけに
    お気に入りの神社の神紋を集めに行こう

    神紋の意味を知れば神様も神社もわかる
    ①神様を表す紋(巴、亀甲、稲、桜、梶など)
    ②人・家を表す紋(菊、桐、木瓜、葵、藤など)
    ③個性豊かな紋(文字紋、紅葉、杉など)

    「巴紋」や「木瓜紋」をはじめとする、神社の由緒や祭神を示す「神紋」をまとめて紹介。
    神紋の意味を紐解きながら神社をガイド。

    出雲大社や伏見稲荷といった誰もが知る神社から、意外な謂れの残る神社など約200もの神社と、神社に使用される紋「神紋」約40種を収録!
    多くの神社で用いられる「巴紋」の意味は。
    諏訪大社は「梶の葉紋」をなぜ使用しているのか。
    戸隠神社が使用する「鎌紋」の意味とは?
    それぞれの神紋をもつ神社のルーツになっている神社はどの神社なのかなど、神紋にまつわる解説を充実させ、神社の由緒や各神社の祭神同士の結びつきを紐解く一冊。
  • 1,540(税込)
    著:
    田中俊行
    レーベル: ――
    出版社: 二見書房

    稀代の呪物コレクター
    初の書き下ろし怪談集

    封印した話、深夜に戸を叩く者、
    一〇〇枚の短冊が起こす奇跡、
    何かが這いずり回る幽霊屋敷、
    絶対に転んではいけない場所……他

    (『あべこべ』はじめにより)
    本のタイトルにもなっている「あべこべ」は私の代表作であり、怪談デビューの話でもあります。
    ちょうど怪談と都市伝説の間のようなお話で、すごく気に入っています。
    「あべこべ」はひっくり返る、反対、さかさなどの意味があると同時に「彼方此方(あちらこちら)」とも言い換えることができ、いろいろな場所や方向などを意味します。
    本書に収めたお話はまさにいろいろな場所で、いろんな方から聞きました。
    怖い話もあれば、不思議な話もあります。
    いままで聞いてきたなかでも特に気に入っているお話を選びました。
    此方(こちら)の世界ではなかなか体験できない、彼方(あちら)の世界のお話。
    『あべこべ』の世界を読んで体験してみてください。

    【目次】
    あべこべ/白い手/予感/傘がない/橋津の海岸/五島のガッパ/犬を飼ってはいけない村/芋虫/転ぶな/鮎釣り/黄昏時に歩く人/迷い家/まぼろしのうどん/マナーさん/犬の話/ガジばあ伝説/シュガーポット/深夜に戸を叩く/不意な来訪者/関東の幽霊屋敷/宿直/飛び降り/高松の幽霊屋敷/沖縄の事故/知らない男がついてくる/インド逃避行記/311/犬鳴トンネル/それに会うと/抱き人形/カミサマ
  • 膨大な資料の分析と独特の文体で異彩を放つ、オカルト研究サイト「オカルト・クロニクル」の書籍が新装版で復活!

    朝里樹氏推薦!(『日本現代怪異辞典』笠間書院刊・著者)
    未解決殺人事件、人が消えた家、心霊スポット統計学……
    不可思議な世界をさまざまな視点と綿密な調査で紐解く、オカルトファン必読の書!


    ◎ディアトロフ峠事件
    ――ロシア史上最も不可解な未解決事件
    ◎熊取町七名連続怪死事件
    ―― 日本版『ツイン・ピークス』の謎
    ◎青年は「虹」に何を見たのか
    ――地震予知に捧げた椋平廣吉の人生
    ◎セイラム魔女裁判
    ――村に魔女は本当にいたのか
    ◎坪野鉱泉肝試し失踪事件
    ――ふたりの少女はどこへ消えたのか
    ◎「迷宮」
    ――平成の怪事件・井の頭公園バラバラ殺人事件
    ◎「人間の足首」だけが次々と漂着する〝怪〞
    ――セイリッシュ海の未解決ミステリー事件
    ◎「謎多き未解決事件」
    ――長岡京ワラビ採り殺人事件
    ◎ミイラ漂流船
    ――「良栄丸」の怪奇
    ◎科学が襲ってくる
    ――フィラデルフィア実験の狂気
    ◎岐阜県富加町「幽霊団地」
    ――住民を襲った「ポルターガイスト」の正体
    ◎八丈島火葬場七体人骨事件
    ――未解決に終わった〝密室のミステリー〞
    ◎獣人ヒバゴン
    ――昭和の闇に消えた幻の怪物
    ◎ファティマに降りた聖母
    ――7万人の見た奇蹟
    ◎赤城神社「主婦失踪」事件
    ――「神隠し」のごとく、ひとりの女性が、消えた
    ◎もうひとりのサジェ
    ――170年以上前、北ヨーロッパで起きた「ドッペルゲンガー事件」の深層
    ◎山荘の怪事件
    ――10人が黒焦げで発見された「第二の帝銀事件」
    ◎君と僕と呪われた脳
    ――世界の幽霊屋敷
    ◎数字で学ぶ日本の異世界
    ――心霊スポット統計学
  • エノケン・ロッパ・金語楼からサンドウィッチマン、ナイツまで!

    放送作家の高田文夫が文を書き、
    イラストレーターの峰岸達が絵を描き、
    リスペクトする“笑いの芸人”31人(組)を紹介。

    二人の貴重な「体験的記憶」のエピソード満載。笑いの歴史、笑いの今がわかる一冊。

    ――高田文夫「まえがき」より
     極上の一冊ができたと思う。私の大好きな“笑芸”の人達が次から次。お笑い道楽にとってはたまらない一冊である。
     ことの発端はこうである。イラスト界では超有名で、少し偉い峰岸達画伯から声を掛けられた。
    「私と一緒に本を作りませんか? 画文集という形で私が画、高田さんが文を書くのです。ただひたすら大好きな芸人・喜劇人(コメディアン)を描いて書くのです」
     評論集でも喜劇史でもなく、ただ愛すべき笑芸人達のことをかく、それだけが決まりです。
  • 「UFO現象は国家安全保障上の脅威である」
    アメリカ政府を動かした「衝撃のUFO証言録」がついに邦訳刊行!

    2021年6月、アメリカ国防総省は「未確認空中現象に関する予備報告書(通称:ペンタゴンUAPレポート)」を公表した。UAP(未確認空中現象)とは、UFO(未確認飛行物体)に替わる用語である。これまでUFO事件を黙殺あるいは隠蔽してきたといわれるアメリカ政府が、「これらの現象は国家安全保障上の脅威である」と初めて公式に認めたのだ。この画期的ともいえるアメリカ政府の変化に大きく影響を与えたのが、本書であった。待望の日本語版は、UFOファンにとって、まさに必携必読の書といえるだろう。

    「UFO(Unidentified Flying Objects:未確認飛行物体)」という用語は誤用され、大衆文化の一部になりすぎたため、本来の(そして正確な)定義がほぼ完全に失われている。……「UFO」という用語には付随する夾雑物が非常に多いため、一部の科学者や他の専門家は、真摯な研究をより軽薄なものから分離するために新しい用語を採用している。「UFO」の代わりに、一部の寄稿者は「UAP(Unidentified Aerial Phenomenon/Phenomena:未確認空中現象)」を使用することを選択した(「はじめに」より)。

    原題:UFOs: Generals, Pilots and Govo On tht Officials Go on te Record
  • 自分の家が、怖ろしい…

    六世帯事故物件マンション〈いわくの集合体〉、
    赤い鳥居の御神体の位置にある部屋、
    血痕が物語る殺人現場の家…他

    「ワケあり物件」の不思議な話を間取り付きで紹介
    著者累計33万部のベストセラー、最新刊!
  • 彼らはなぜ生まれ、恐れられたのか

    異形の者たちの本当の姿と人間の豊かな想像力に関する55のエッセイ


    《正体をあばかれるモンスターたち》
    サイクロプス   凶暴な一つ目の巨人
    かまいたち    突如手足の皮膚を切り裂く
    狢(むじな)   目も鼻も口もない顔
    野襖(のぶすま) 顔に飛びつき窒息死させる
    火車       死者の亡骸を墓場から奪う
    あまびえ     江戸から伝わる疫病よけ
    麒麟       良い政治のときに現れる
    シーサーペント  鯨を負かす巨大なウミヘビ
    ツチノコ     1970年代に一大ブームになった
    ネッシー     20世紀最大のミステリー

    ……他、全55!

    河合真維・イラスト
  • 1,430(税込)
    著:
    深津さくら
    レーベル: ――
    出版社: 二見書房

    “怪談と結婚した女”と呼ばれる人気怪談作家、深津さくら最新刊!

    日常の景色に漂うかすかな怪――新たに蒐集した実話怪談43篇を収録。

    気味の悪い不条理、強力な呪い、温かい感触、障る場所…
    “あんなのに触って、おまえ呪われたで”
    突然やってきて通り過ぎる怪異が生む物語


    【街の怪】
    お城/マジック/美術館/予備校/大使館/煙/プール/怖い通り/放課後/地底/清掃
    【家の怪】
    こけし/海の道/フィギュア/コ ーラス/鶏/手を組んで見る夢/留学/映画/チラシ
    【食の怪】
    酒/訪問/朝の海/カレーと兵隊/家族旅行
    【野の怪】
    感染/深夜高速/ターミナル/女と夜/空き地/登り窯/幽閉/踏む
    【人の怪】
    人の怪/祖父の山/すきま/プレゼント/恋人たち/遭遇/廊下/自画像/姓/瞑目/掃除
    あとがきにかえて
  • 氷河期到来説、匿名の賛否、トロッコ問題、反日レッテル……
    あなたの憑きもの、クリティカルシンキングで落とせます。

    クリティカルシンキングは、正しくぶれるための技術

    〝ぶれない〟って言葉がいつのまにか美徳として使われるようになったことに違和感をおぼえます。自分はぶれない、と威張ってる人間は、自分は絶対に正しいと信じているわけです。その信念が偏見や誤解にすぎなかったら、とは考えないんですかね。極度のナルシストなんですかね。
     本当に知的なひと――少なくとも知的であろうと努力してるひとは、自分が間違っている可能性をつねに認めてます。正しい方向へぶれることを厭わない勇気も知性のうちです。知的レベルの低さを野蛮な精神力でごまかそうとしないように。
    (「パオロ流クリティカルシンキング論」より)
  • 「自分の部屋に入るのが怖くなる……」――実話を揃えた怪談集!

    事故物件とは、前の住人が自殺・殺人・孤独死・事故などで死んでいる部屋や家のこと……。
    そんな事故物件を転々としている「事故物件住みます芸人」の松原タニシが、実際に体験&取材した不思議な話をすべて間取り付きで紹介するベストセラー・ノンフィクション。

    ◎ 頭が振り子のように痙攣する部屋
    ◎ 黒いシミのある部屋
    ◎ 右足だけを引きずった跡のある部屋
    ◎ 離婚する部屋
    ◎ 関わると死ぬ部屋
    ◎ 不思議な映像が撮れたライブハウス
    ◎ 押入がいつも濡れている部屋
    ◎ 家族が豹変する部屋
    ◎ 新しい店が入ってもすぐに出て行く居抜き物件
    ◎ 殺人事件が起きた廃旅館にあるお化け屋敷
    ◎ 捨てても捨てても部屋に戻ってくる恐い絵
    ◎ 遺品整理業者の倉庫
    ◎ 取り替えても電球が切れてしまう部屋
    ◎ 美人の幽霊が出る旅館
    ◎ 人型フローリングの部屋
    ◎ 二度死ぬ部屋
    ◎ 魔除けに囲まれた部屋
    ◎ 新潮社クラブ
    ◎ 夫が自殺した部屋 
    ◎ 全滅旅館 
    ◎ 立入禁止の二階
    ◎ 父親孤独死の部屋 etc
  • 全国から寄せられた霊体験談から選りすぐった、47の怖すぎる実話。
    知らないうちに、あなたも扉を開けてしまうかもしれない…。

    いじめた奴は絶対に許さない…「死の旅行への誘い」
    日を追うごとにゴキブリの数は増えていき…「虫の祟りは、伝染るんだよ」
    ナメクジのようにおばあさんは溶けたのか…「塩のコケシで埋め尽くされた部屋」
    空き家の話し声が玄関先まで近づいてきて…「引っ越しの理由」

    第一章 恐怖! 現代の怪談
    第二章 魔界へつながる怪奇スポット
    第三章 摩訶不思議な体験談
    第四章 この世に未練を残す亡者
    第五章 怨霊が潜む歪んだ空間
  • 呪われる。祟られる。

    『事故物件怪談 恐い間取り』に続く「事故物件住みます芸人」松原タニシ書き下ろし単行本2作目!
    異界に行って体験した不思議な話。

    心霊スポット、事件現場、火の玉目撃地、戦跡、トンネル、処刑場跡、
    呪いの場、自発多発スポット、廃墟、神木、樹海、人身事故の多い踏切、
    霊が現れる橋、伝説の地蔵……などで実際に体験した不思議な話を収録(2016年7月~2018年4月)。

    約2年間で200箇所以上の「異界」を巡った旅の記録をまとめました。
    恐くて読みすすめられない話あり、旅情たっぷりでほっこりする話あり、充実の一冊。


    【こんな不思議な話を収録しています】
    ◎ 鈴の音が追いかけてくる廃火葬場
    ◎ 七人ミサキを祀る神社の怪異
    ◎ 大阪 事故物件さんぽ
    ◎ 心霊写真が撮れる踏切
    ◎ 無数の手形がついているトンネル
    ◎ おばさんの声が聞こえる地下通路
    ◎ 首なしの騎馬兵が現れる橋
    ◎ 亡くなった女の子が訪ねてくる中華料理店跡
    ◎ 謎の手形がついている自殺多発の橋
    ◎ 不思議な髪が落ちているトンネル
    ◎ 呪いの釘が打ちつけられる神社
    ◎ 女の悲鳴が聞こえる断崖
    ◎ 火の玉が目撃されるT字路 etc.
  • 身の毛もよだつ47の恐怖実話!

    ● 不気味な音を立ててプリンターが吐き出したものは…「これから、そっちへ行きます」
    ● 毎晩夢で遊んだ彼女との約束を破ってしまい…「夢でよかったと思ったとたんに」
    ● 事故で死んだ少年の話を聞いた僕が見たもの…「この話を聞いた人のところに深夜」
    ● 川面に映る無数の顔のひとつとなった友人…「飛び降り自殺の名所」
    ● 引越し先を探して下見に訪ねたアパートで…「押し入れのなかの背広男」

    全国から寄せられた膨大な数の霊体験談から厳選した、とびきり怖い話

    第一章 究極の怖い話
    第二章 血も凍る恐怖スポット
    第三章 日常を切り裂く歪んだ空間
    第四章 恐怖に誘う不思議な話
    第五章 怨霊が潜む魔界への扉
  • 葬祭系No.1で話題のYouTubeチャンネル『葬儀・葬式ch』がついに書籍化!

    損傷の激しい遺体は包帯でぐるぐる巻き?
    骨を高温で焼けば灰にできる?
    葬儀不要論への“弔辞”……など

    世にはびこるデマや都市伝説を痛快斬り!

    【特別対談収録】葬儀屋×元火葬師

    知られざる葬儀の世界――葬儀屋3代目がわかりやすく道案内します

    第 1 章 遺体の話
    第 2 章 火葬の話
    特別対談 葬儀屋×火葬師「火葬場のほんとうの話」
    第 3 章 葬儀の話
    第 4 章 心と魂の話
  • 第2回沖縄書店 郷土書部門 大賞受賞作品

    圧倒的な人間力!

    波瀾万丈の人生を歩んできた著者が贈る元気になる言葉集。
    この本には自由に生きられるヒントがたくさん詰まっています。


    信用はあくまで勝手な期待。
    たとえ相手が彼氏や旦那、女房でも同じ。
    結局、自分自身しか頼れないよ。
    これを聞いた人は「人を信用しないなんて寂しい人生だ」と思うだろうな。

    だけど俺は「とにかく人を疑え」と言っているんじゃないよ。
    勝手に期待しておいて、あとで「裏切られた」とがっかりする。
    そのうえ相手を憎んだりする。そのほうがよほど身勝手な話じゃないか? 
    そういう人は自分の力で生きることを忘れている。
    そう言いたいんだ。

    俺は会社だとか学歴だとかに頼れない生き方をしてきた。
    どんなピンチに陥ったとしても、とにかく自分で何とかするしかなかった。
    だからわかったことがある。とても単純なことだ。
    人生、何が起きるかわからないということさ。(本文より)
  • 1,430(税込)
    監修:
    茂木貞純
    レーベル: ――
    出版社: 二見書房

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    神社の動物に隠されたひみつ。
    動物がもたらすご利益とは――?

    神社を訪れると、狛犬やキツネなど様々な動物の像を見ることができます。
    「どうして動物がいるのか?」
    不思議に感じている人も多いことでしょう。

    これらの動物は神に仕えるものと考えられ、神使あるいは眷属(けんぞく)といわれています。
    姿を現さない神々の代わりに、ゆかりのある動物が神の意志を人々に伝えると考えられてきたのでした。
    本書は神使として祀られている54種類の動物の由来やご利益、動物を大切に崇めている日本全国約162の神社を紹介しています。

    その動物たちは様々。
    そして動物たちに込められている願いも様々。

    諸願成就、商売繁盛、金運向上、盗難・火難除け、魔除け、厄難消滅、安産・子育て、縁結び、祈雨・止雨、病気平癒、交通安全、天下泰平、延命長寿、開運・招福……etc.

    身近な神社に意外な動物が祀られていることに驚くはずです!
  • 森をゆっくり散策しながら植物観察しよう。

    一見どこにでもありそうな森に

    ・植物の生存戦略
    ・人間の生活の工夫
    ・激変する地球の歴史

    が隠されている!

    東京農工大大学院名誉教授植生学者の福嶋司先生が散策にオススメの驚きの森を46箇所紹介。

    第1章 東京の森
    第2章 関東の森
    第3章 中部・東海の森
    第4章 東北の森
    第5章 北陸の森
    第6章 四国・中国の森
    第7章 北海道の森
    第8章 九州・沖縄の森
  • 数学にだって熱い血が通っている!

    フェルマーの最終定理という難攻不落な難問。
    それに取り組む学徒たちの姿を通して人間が生きる意味を探るテキスト。

    数学という学問の真に驚くべき「美しさ」「面白さ」は、この本の余白をすべて使いきっても書ききれるものではありませんが、数学がいかにロマンに満ちあふれた学問であるか、その一端を少しでものぞかせることができていれば幸いです。
    (「文庫版あとがき」より)
  • 未知の世界へようこそ!

    哲学なんて面白くないと思っているアナタのためのテツガク入門、改訂版!


    哲学というものは、実生活において、まったく役に立ちません。
    いや、それどころか邪魔になるとすら言ってもいいでしょう。

    では、なぜ、哲学をするのでしょうか?
    それは単純に、哲学が面白いからです。

    では、なぜ、みんなは(あなたは)哲学をしないのでしょうか?
    それは単純に、哲学の面白さを知らないからです。

    私は、哲学の面白さを伝えたくてこの本を書きました。
    (「あとがき」より)
  • 恐くて部屋に入れない…!

    殺人、自殺、孤独死…etc「ワケあり物件」の不思議な話を、間取り付きで紹介します。

    事故物件とは、前の住人が自殺・殺人・孤独死・事故などで死んでいる部屋や家のこと。
    そんな「事故物件」を転々としている、「事故物件住みます芸人」の松原タニシ、初の書き下ろし単行本!

    ◎ 世の中を震撼させた殺人犯が住んだ部屋
    ◎ 住むとひき逃げに遭う部屋
    ◎ 気絶するように体調が悪くなる部屋
    ◎ 前の住人も前の前の住人も自殺している部屋
    ◎ 二年に一回死ぬ部屋
    ◎ 住人がすぐに出ていく部屋
    ◎ 霊感があると住めない部屋
    ◎ 特殊清掃アルバイトをやった部屋
    ◎ インターホンに老人の幽霊が映る部屋
    ◎ 黒い人がゆっくり近付いてくる部屋
    ◎ 中庭に墓石のある長屋
    ◎ 黒いシミが浮き出てくる部屋
    ◎ 天井の穴から男の顔が突き出ている部屋
    ◎ インターホンに謎の声が聞えた部屋 etc
  • 獰猛なリクツを飼いならし、コトバの罠を見極めろ!

    哲学・論理学の問題を使って徹底的にロジカルセンスを鍛える最強のテキスト第二弾!

    《問 題》
    満室になっているホテルがある。
    そこへ、1人の客がやってきた。どうしても泊めてほしいという。
    支配人はフロントに指示して、その客に部屋を提供することができた。
    チェックアウトした客はいない。相部屋にした部屋もいっさいない。
    新しい客室を急いで作ったわけでもなければ、客室以外の従業員室その他の部屋を転用してもいない。
    他のホテルや別館を紹介したわけでもない。
    どうやって満室のホテルが新たな客を1人迎え入れることができたのだろう。
    どのようなホテルならそれが可能か?
    (【ヒルベルトのホテル】より)
  • 究極の疑問の答えがここにある――

    最強の思考ツール「可能世界」を徹底的に解説した名著、ついに文庫化!

     数学が嫌いだから分析哲学も可能世界論も敬遠しておこう、というのは、だから実にもったいない話なのです。分析哲学は思想の純文学、クラシック音楽のようなものです。哲学史を徹底的に軽んじながら、実はソクラテス以来の「概念分析」「言語分析」の思考法をそのまま受け継いだ、最も論争的でフェアな、正統派スタイルの哲学が分析哲学なのです。手軽なニューエイジ思想やポップ哲学と戯れることで文学的空想や宗教的法悦に一挙に飛躍しようとするよりも、一歩一歩の地味かつ地道な論証を積み重ねていった方がそうした超越的境地へ深く入り込める。そういった真実に、読者が気づく手助けをすることが本書の目的でもあります。(「序」より)

    本書は『可能世界の哲学 「存在」と「自己」を考える』(NHKブックス・1997年2月)の改訂版です。
  • ありふれた常識とありがちな直感を疑え!

    哲学・論理学の問題を使って、徹底的にロジカルセンスを鍛える最強のテキスト!

    【問題】
    コーヒーを飲むことが健康にいいかどうか、ある町で調査が行なわれた。1日1杯以上コーヒーを飲むグループと、コーヒーを飲まないグループとを10年間調べた結果、コーヒーを飲むグループのほうが飲まないグループよりも約2倍の割合で癌になる率が高いことが判明した。
    にもかかわらず、調査班は、この調査に基づいて、「コーヒーは癌を防ぎ、癌になる率を約半分に減らす」と結論したのである。そしてそれは学界で正しい推論だと認められた。どうしてだろうか?
    (【シンプソンのパラドクス】より)

    ※『論理パラドクス 論証力を磨く99問』(2002年・二見書房刊)改訂文庫版。
  • 14歳の頃に訪れる「常識の崩壊」。
    それを乗り越えるとき、哲学が始まる――

    200年先の未来を考えるための教科書

    永劫回帰
    我思う、ゆえに我あり
    経験する機械
    モノ自体
    真理とは全体である
    死にいたる病
    実存は本質に先立つ
    世界に隠された構造
    言語ゲーム
    脱構築
    記号消費社会
    「暇」の哲学

    本書に登場する哲学者たち――ニーチェ、デカルト、ヒューム、カント、ヘーゲル、キルケゴール、サルトル、レヴィ=ストロース、ウィトゲンシュタイン、デリダ、ボードリヤール

    どんな偉大な哲学者も14歳の子どもと同レベルである! だが、その極端で幼稚な発想が新しい世界観を創造した。常識を覆す著者入魂の書!
  • やあ。日本一『萌え』にくわしい精神科医だよ。

    月刊ゲームラボの人気時評を書籍化
    ゲーム脳、ツンデレ、青少年犯罪、3.11、妹萌え、押しかけ厨、児ポ法、ひきこもり、日常系、男の娘……
    おたく愛好家の精神科医が横断する2001~2014

    サブカルにも政治にも絶望したら「おたく」しかないじゃないか!?
    「何も信じない」けれど「何かを欲望する」ことを可能にするのは「おたく」しかない

    みんなゲーム脳だった!?/「お兄ちゃん」という魔法/ミヤザキ死すとも腐女子は死せず/ツンデレ美少女の精神分析/秋葉原通り魔事件と非モテ問題/ジブリ祭りとロリコンの倫理/せんせいがモノノフになったら妻はどんな顔をするだろう/『進撃の巨人』はなぜ笑えるのか 他、ゼロ年代おたくクロニクル。
  • 正しく考えるためのツールで世界をサバイバル!!
    思考実験とは何か? その概念から学び、直感的思考の欠陥を突き止めていく――スリリングなロジカルシンキング。

    5億年ボタン
    シュレーディンガーの猫
    人間転送機
    量子不死
    量子自殺……etc

    好評ロングセラー「論理パラドクス」シリーズの著者が挑む新たなる知的冒険!

    「まえがき」より
     思考実験は、簡略な状況設定を使ったフィクションによって行なわれる。ただし、楽しむためのフィクションではなく、考えるためのフィクションだ。「こんな状況では、何をするのが正しいだろうか?」「2通りのうちどちらの選択が得だろうか?」「主人公は、それを〈知っている〉と言えるのか?」「矛盾した2つの判断が成り立ちそうだが、本当は両立するのか、それともどちらかが間違いなのか?」……
     私たちが抱いている倫理観や、存在や真理についての前提を問い直すのに適した状況を、頭の中で設定し、いろいろなシナリオを描くのが、思考実験である。現実に成立させることが物理的に不可能であったり、倫理的に許されなかったりする状況設定も、思考実験であれこれ試すことができる。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ウミウシを探し求めて奄美大島に移住して7年目を迎え、最初は手探り状態だった南国育ちのウミウシたちとの接し方もよくわかるようになってきました。そして、撮影技術と撮影機材、双方のレベルが上がったことを実感できる今この時に、最高のウミウシ写真集をお届けすることができたのではないかと自負しております。どうぞ、この本を手にして、ほんのひと時、南の島の海の宝石たちに心を寄せていただければと思います。(「はじめに」より抜粋)【今本淳】1967年4月19日生。神奈川県小田原市出身、鹿児島県奄美市在住。日本貝類学会会員。奄美医療生活協同組合・本部勤務。コンピュータ・システムエンジニア。2001年頃からウミウシの撮影にはまり、ウミウシを追い求めて各地に撮影に行き、2003年3月に訪れた奄美大島のウミウシと海と自然にみせられ、2003年11月に同島に移住。

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。