セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
KADOKAWA作品コイン50%還元キャンペーン

『サブカルチャー、ベストセラーズ(実用、文芸・小説)』の電子書籍一覧

1 ~13件目/全13件

  • 引きこもりのニートはどうやって巨大サイトを作り、成功したのか?
    国際指名手配・収監されるも、何故復活できたのか?
    漫画村事件は終わっていない。衝撃の新展開スタート。

    「デジタル敗戦」→ なぜ日本でITは育たない?
    生成AIの「著作権侵害問題」→ なぜ法律は現実に遅れる? 
    すべてこの男が先取りして考えていたことだった!

    司法裏取引、デタラメ裁判、見せしめ刑罰、著作権問題の最前線。
    これは日本の司法問題を告発した問題の書である!
  • 女性が「細さ」にこだわる本当の理由とは?

    人類の進化のスピードより、ずっと速く進んでしまう
    時代に命がけで追いすがる「未来のイヴ」たちの記憶
    ――――中野信子(脳科学者・医学博士)推薦

    痩せることがすべて、そんな生き方もあっていい。
    居場所なき少数派のためのサンクチュアリがここにある。

    健康至上主義的現代の奇書にして、
    食と性が大混乱をきたした新たな時代のバイブル。

    摂食障害。この病気はときに「緩慢なる自殺」だともいわれます。
    それはたしかに、ひとつの傾向を言い当てているでしょう。
    食事を制限したり、排出したりして、どんどん痩せていく、
    あるいは、痩せすぎで居続けようとする場合はもとより、
    たとえ痩せていなくても、
    嘔吐や下剤への依存がひどい場合などは、
    自ら死に近づこうとしているように見えてもおかしくはありません。
    しかし、こんな見方もできます。
    痩せ姫は「死なない」ために、病んでいるのではないかと。
    今すぐにでも死んでしまいたいほど、
    つらい状況のなかで、なんとか生き延びるために
    「痩せること」を選んでいる、というところもあると思うのです。
    (「まえがき」より)

    ダイエットやストレスが高じて摂食障害になってしまった女性たち。
    摂食障害に苦しむ女性の「生」を著者は30年余り見つめてきました。
    彼女たちの「生きづらさの正体」とは何か?
    また「それでも細さにこだわる理由」とは何か?
    現代の女性たちが「細さ」にこだわりつつ、
    欲望を空回りさせていってしまう根源的な理由を著者は見極めようとしてきました。
    痩せ姫たちが集うブログのなかで、
    摂食障害の女性に「生」を優先しがちな処方箋しか示しえない現代の医療や文明観に対しても
    著者は鋭く疑義を呈しつづけています。
    生命尊重だけではない、人それぞれがもつ守るべきもの、
    あるいは生きるに値するものとは何かを
    著者は「痩せ姫」たちとの交流をとおして30年余り考え続けてきた、その軌跡が本書です。
  • オバサンは波乱万丈な物語ではなく、日常のロマンスを求めている…。
    これまできちんと語られることのなかった中年女性の「セックス」や「性欲」について、
    人気女流作家が初めて挑んだ意欲作!
  • 1,705(税込)
    著:
    MiRichan
    レーベル: ――

    自分を変えたい女性、明るく前向きに生きたい女性に贈る、美容整形の“真”教科書!!
    最近は日本でも「整形賛成!」の声が大きく広がっています。
    整形を批判する人が炎上してしまうほど、整形擁護の人が増えている状況です。
    そこで、とにかく明るく前向きに「整形をやりたければやろう!」という、
    今までにはないポジティブな観点から本書を刊行しました。
    20~30代の整形を考えている女性、または現実的に今は整形を考えていないけど
    「整形」について気になっている女性全般に読んでほしい本です。
    前半は医者の探し方から、施術の選び方、ダウンタイムの過ごし方など、
    整形をおこなう際に最も必要なノウハウ的な内容になります。
    後半は、日本で整形をおこなうべきか、整形大国・韓国でおこなうべきかを中心に、
    日本で実際に整形をした女性、韓国で整形した女性に多数登場してもらい、
    様々なメリット・デメリットを語ってもらいます。
    また、人気クリニックの院長にも登場していただき、医者の側から見て、
    整形が成功しやすいタイプ、成功しにくいタイプなどを語ってもらいます。

    第1章いざ美容整形! さて、どこをどうしよう ~施術の選び方
    第2章カウンセリングへ行こう ~良い医師を探せ!~ カウンセリングノート付き
    第3章手術の終わりから始まる「美容整形後半戦」~ダウンタイム待ったなし!
    コラムかなり使える! 整形SNSと整形カフェ
    第4章成功? 失敗? 万が一失敗した時は
    第5章美容整形はもはやタブーじゃない!? でも隠したい
    第6章新しい選択肢 ~韓国で受ける整形
    第7章経験者が本音を語りまくり! 整形座談会
    コラム参加資格は“整形をしている人”整形トークパーティ『COSMERY』レポート
    第8章著者が「第二のお父さん」と呼ぶ院長先生 ~銀座TAクリニック 院長インタビュー
    コラム若返りの奇跡! ~美容医療でメンテナンス
    第9章Before ⇔ Afterの違いに驚き! 美容整形体験者インタビュー
    第10章マンガで笑える! 整形あるある
    最終章その整形、ホントに必要ですか
  • NHKのアナウンサーとして順風にキャリアを重ね、東京勤務になってからは夕方5時の帯ニュース番組を担当し、「さあこれからだ!」という矢先に違法薬物で逮捕。さらに違法という自覚も無く、自分自身で製造まで行っていたという。そんな氏が、そもそもなんで薬物に手を出したのか、依存するようになったのか。後悔と懺悔の独白および、底からのリカバリーなど、自身の経験をこと細かに独記し、薬物使用に対する警鐘本とする。
  • 鈴木涼美さん(作家・社会学者)推薦!

    世界で唯一の「死で読み解く平成史」であり、
    「平成に亡くなった著名人への追悼を生きる糧にした奇書」である。

    「この本を手にとったあなたは、人一倍、死に関心があるはずだ。そんな本を作った自分は、なおさらである。ではなぜ、死に関心があるかといえば、自分の場合はまず、死によって見えてくるものがあるということが大きい。たとえば、人は誰かの死によって時代を感じる。有名人であれ、身近な人であれ、その死から世の中や自分自身のうつろいを見てとるわけだ。
    これが誰かの誕生だとそうもいかない。人が知ることができる誕生はせいぜい、皇族のような超有名人やごく身近な人の子供に限られるからだ。また、そういう人たちがこれから何をなすかもわからない。それよりは、すでに何かをなした人の死のほうが、より多くの時代の風景を見せてくれるのである。
    したがって、平成という時代を見たいなら、その時代の死を見つめればいい、と考えた。大活躍した有名人だったり、大騒ぎになった事件だったり。その死を振り返ることで、平成という時代が何だったのか、その本質が浮き彫りにできるはずなのだ。
    そして、もうひとつ、死そのものを知りたいというのもある。死が怖かったり、逆に憧れたりするのも、死がよくわからないからでもあるだろう。ただ、人は自分の死を認識することはできず、誰かの死から想像するしかない。それが死を学ぶということだ。
    さらにいえば、誰かの死を思うことは自分の生き方をも変える。その人の分まで生きようと決意したり、自分も早く逝きたくなってしまったり、その病気や災害の実態に接して予防策を考えたり。いずれにせよ、死を意識することで、覚悟や準備ができる。死は生のゴールでもあるから、自分が本当はどう生きたいのかという発見にもつながるだろう。それはかけがえのない「糧」ともなるにちがいない。
    また、死を思うことで死者との「再会」もできる。在りし日が懐かしく甦ったり、新たな魅力を発見したり。死は終わりではなく、思うことで死者も生き続ける。この本は、そんな愉しさにもあふれているはずだ。それをぜひ、ともに味わってほしい。
    死とは何か、平成とは何だったのか。そして、自分とは――。それを探るための旅が、ここから始まる。」(「はじめに」より抜粋)
  • 十数年、年間パスポートで東京ディズニーリゾートに通い、
    細かな雑学等を紹介するブログを15年間、約4700の記事を執筆しているみっこ氏の最新作で、
    著者の得意な超絶細かいトリビアを100以上紹介。

    ランド&シーのパークには、ダストボックスや案内の看板、レストラン、ベンチなどなど、
    何気ない風景の中にもTDRならではの「小さなこだわり」が盛り込まれており、
    「キャラクターとふれあう」、「アトラクションに乗る」、「パレードやショーを堪能する」といったド定番だけでなく、
    そういった数々の「小さなこだわり(トリビア)を発見する」という新たな楽しみ方を提案。

    知ったら明日にでも行きたくなるようなTDRトリビアが
    満載された東京ディズニーリゾートマニア(上級者)に向けた一冊。
  • 武田信玄や伊達政宗は美少年にラブレターを送っていた!?
    歴史を変えた男と少年の秘密の恋

    洋の東西を問わず、戦乱の時代に決まって栄えた少年愛。
    死を賭して戦う戦士たちの側近くに控える、あるいは金髪の、あるいはブラウンの、あるいは黒髪の少年たち。
    小姓、稚児、エローメノス、宦官、酒姫(サーキ)。
    呼び名はさまざまなれど、それら美しい少年たちに戦士は何を求め、少年は戦士に何を与えたのか。
    その答えを探して、古代ギリシャ、ローマ、中国、イスラーム、中世ヨーロッパ、そしてもちろん日本、時空も超えて飛び回る……!

    WEBメディア「cakes」で累計100万pvを誇る話題のエッセイが待望の書籍化。
    新進気鋭の歴史小説家が、世界中にあった男色を新たな視点で描く、もうひとつの世界史。
  • 人気ディズニーブロガー・みっこ氏は、「シーには、1度や2度訪れただけでは味わいきれない魅力がたっぷり詰まっている」と言います。

    本書では、著者が10年以上にわたってパークに通い集めた知識とテクニックを紹介。
    ユーザー目線に立って考えた、本当に役立つディズニーシーガイドです。

    絶対にはずせない王道の過ごし方から効率的なパークのまわり方、意外に知られていない穴場から雑学まで、
    すぐにパークで試してみたくなる、とっておきのコツが満載。
    読んでから行くと、いつもより“ワンランク上”のパーク体験がかなうはず。
    ■絶対におさえたいシーの絶景スポット
    ■アフター6のモトをとる方法
    ■ 隠れニモと隠れアリエル!?
    ■「トイ・ストーリー・マニア! 」で高得点をとるコツ
    ■パンフレットに載っていない穴場のワゴン
    ■待ち時間0分で楽しめるスポット ……and more!

    【目次】
    1章 確実にモトがとれる王道プラン
    2章 ワンランク上の体験をする
    3章 効率がアップするテクニック
    4章 知れば知るほどおもしろくなるトリビア&雑学
    5章 パークに仕掛けられた魔法のヒミツ
    [特別付録]ディズニーシー 混雑状況完全データファイル
  • 知れば知るほどおもしろくなる
    ランド&シーに隠されたこだわり

    人気ディズニーブロガー・みっこ氏が、十数年にわたって東京ディズニーランド・東京ディズニーシーに通うなかで見つけた、
    思わず誰かに話したくなるおもしろいこだわりをたっぷり紹介。
    「エリアごとにゴミ箱のデザインが違うこと」に感動したことがきっかけで通い始めたという著者。
    気にしなければ通り過ぎてしまうような風景やプロップス(小物)のなかに隠れた、ストーリーや設定を読み解いていきます。
    アトラクションに乗ったり、パレードやショーを観たり、ショッピングをしたり、そんな王道の楽しみ方もいいですが、
    パークのなにげない風景を眺めるだけでも楽しくなる、そんな新しい楽しみ方を提案します。
    ディズニーが苦手な人でも興味がわいてくる、そしてディズニーが好きな人はもっと大好きになる一冊です。

    Chaper1 ディズニーランドのこだわり
    建物が実際よりも大きく見える魔法がかけられている/ホーンテッドマンションでは待ち時間が「4」分になったことがある/
    ミニーの家のポットの沸騰音は『ミッキーマウス・マーチ』になっている/スター・ツアーズでは、ダース・ベイダーが登場するかしないかが出発前にわかる……and more!

    Chapter2 ディズニーシーのこだわり
    「59」メートルというタワー・オブ・テラーの中途半端な高さは航空法に引っかからないため/プロメテウス火山の活動が始まると照明がチカチカと点滅する/
    マーメイドラグーンでは「海底の世界」へ降りる時にBGMが変わっていく/入口の地球儀は超巨大サイズになる可能性があった……and more!

    Chapter3 「夢の空間」を守るもの
    ゲストから見えない場所に救急車と消防車が常駐している/「園内放送は絶対にされない」というのは間違い/
    作り物ではなく、実際に使われていた「本物」が置かれている……and more!
  • 現代日本は、ある特定の「世代」しか知らないコンテンツであふれている。各世代は「壁」によって分断され、その世代の中でも、気に入らない人種や理解できない人種との間には「壁」が生まれている……。特に年上世代は、若者たちを理解しようとさえせずに「当たり前」や「昔の常識」を押し付け、「同調圧力」で若者たちの人生を奪おうとしている。こんな時代をどう生き延びていけばいいのだろうか?まずは、これまで信じて「従わされてきたモノ」を一度ブロックして、すべてを「見下す」ことからはじめてみよう。考えずに従っていても大丈夫だった時代は終わろうとしているのだ。
  • 保育園児とのやりとりが“かわいすぎる! ”と話題のてぃ先生、初の書籍! メディアで話題沸騰! 子どもたちの鋭い視点にハッとさせられることってありませんか。でも保育園では、それが日常茶飯事。男性保育士である著者は、そんな子どもたちの感性豊かな言動をメモしていました。それをSNS、ツイッターで紹介しはじめ、あっという間に大人気に。例えばその投稿は……男の子(4歳)が段ボールで剣を作って「せんせい! みて! 」と見せてくれたので「おぉ、すごい! 誰をやっつけるの?」と聞いたら「だれを やっつけるんじゃない! だれを まもるかだ! 」と答えた。僕は何だか恥ずかしくなった。その気持ち大切にしてほしいな。女の子(5歳)に「せんせい、どうしたら おとな になれるの?」と聞かれたので「うーん…20歳になったらかなぁ」と答えたら、そばにいた男の子(5歳)が「『こどもに なりたい』と おもったら じゃない?」と素敵な答えを言った。本当にそうかもしれない。ほかにも、「どうしてそう捉えた?」という笑えるエピソードから、涙腺が緩んでしまうかわいらしいエピソード、子どもならではの考え方にハッとさせられる言葉まで。今年、もっとも笑顔になれる1冊の登場です!
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。超人気ブログ「暇な女子大生が馬鹿なことをやってみるブログ」が書籍化! 暇な女子大生が「30代男性を逆ナン」「女子大生2人でバイブバーに突撃」「誕生日に元カレに電話」「タイでゴーゴーバーに潜入」など、男と女にまつわるアレコレを、「暇だから」という屈託のない理由で体当たりルポします。イラスト&写真満載で思わず笑ってしまう面白エッセイ。※渾身の書き下ろし8本に加え、全ての記事に「後日談」付き!

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。