セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
GWコイン大還元祭
期間限定!初めての予約購入で最大コイン+20%還元!

『サブカルチャー、中央公論新社、その他(レーベルなし)、0~10冊(実用、文芸・小説)』の電子書籍一覧

1 ~13件目/全13件

  • 1960年代のデビュー以来、数々のヒット作を世に送り出してきたマンガ家・里中満智子。近年は自らの創作のみならず、日本マンガ界を牽引する立場としての活動も高く評価され、文化功労者にも選出された。
    「すべてのマンガ文化を守りたい」との想いを胸に走り続けてきた75年の半生を自ら振り返り、幼少期から現代、そして未来への展望までを綴る。
    高校生にしてプロの漫画家デビューを果たした著者だが、決して順風満帆ではなく、ジェンダーギャップで叱責をあびたり、読者からの抗議を受けたり、がんを患ったり、まるで朝ドラを見ているような半生が、これでもかと詰められている。顔の広かった著者ならではの、レジェンドのマンガ家たちとのやりとりも、多数収録。
    当時を知る人には共感を、当時を知らない世代には新しい発見をもたらす1冊。
  • 3,300(税込)
    著:
    南伸坊
    レーベル: ――

    中国四千年の
    余白を楽しむ
    大人のマンガ

    奇妙でおかしな中国怪異譚を描いた、南伸坊の中国マンガ全作品。新作描き下ろし作品、インタビュー「私のマンガ」も収録。

    ・『仙人の壺』『李白の月』より全作品
    ・新規描き下ろし作品
    ・インタビュー「私のマンガ」
    ・解説 北村薫 夏目房之介

    「一本の線、あるいは余白が、何と雄弁なことか」北村薫
    「戦後日本マンガにおいて稀有な、大人のための達人的趣味漫画」夏目房之介
  • 【本文より一部紹介】

    「シニアこそ、デジタルと仲良くなりましょう」
     そうお話しすると、「アナログ世代ですから無理です」「もう古稀も過ぎたし……」とおっしゃる方が大勢います。
     おっしゃるとおり、私たちは生まれたときからデジタルのある世代とは正反対の“アナログ・ネイティブ”。私も米寿です。でもね、年齢は単なる数字だと思っています。

     年を重ねると、どうしたって失うもののほうが多くなりますよね。視力が落ちる、髪が抜ける、想い出の場所がなくなる、親しい人が旅だってしまう。そんな喪失体験の多いシニアの強い味方こそ、デジタルです。
     デジタルは不自由になった体の機能を助け、暮らしの不便さを補い、今まで知らなかった世界の扉を目の前に開いてくれます。

     そう、シニアとデジタルは、とっても相性がよいのです。
     人生100年時代ですから、何歳からのスタートでも十分に間に合います。「便利かもしれない」「ちょっとやってみようかな」で、いいんです。マーチャンなど、58歳でパソコン、81歳でプログラミングに挑戦したのですから。

     人生で、今日という日が一番若いのです。自分自身を時代に合わせてアップデートするために、一歩を踏み出してみましょうよ。
     シニアの皆さんや、デジタルにちょっぴり苦手意識のある方たちの悩みに寄り添いながら、私マーチャン流のデジタルの楽しみ方と、心の持ちようをお伝えします。
     ご一緒にデジタルともっと仲良くなりましょう。

    【目次より】
     第1章 さあ、ご一緒にはじめましょう
     第2章〈AIスピーカー、エクセルで描いた柄のブラウス……〉
         マーチャン88歳、日々の暮らしにヒントがいっぱい
     第3章 なぜ、テクノロジーが親友に?
     第4章〈17のヒント集〉老いの苦手も、デジタルが補ってくれます
     第5章〈お悩み相談〉小さなつまずき、一緒に解決しましょう
     第6章 シニアはひとりじゃない。世代の強みを今こそいかそう
  • 八方塞がりの連載、上司からの圧、低い自己肯定感、離婚の踏ん切りどき、人生の意味……。
    誰しも抱く悩みに新日本プロレス「100年に一人の逸材」棚橋弘至が向き合う。

    自ら悩み、もがきながら3年間の連載で見出したプロレス的思考からの導きは――マッチョな言葉でズバリ解決? いいえ、「全力で受けとめ、そっと背中を押す」系でした。

    人生いつも崖っぷち、逆境と痛みを知る46歳プロレスラーが
    心に沁みる名言を続出。

    書籍化にともない、新たに同世代ミドルたちの不安への「神」回答も。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    「自然にはキケンがいっぱい! でも、みんな精いっぱい生きてるんです」
    世界には、毒をもった生きものがたくさん存在します。その生態は多種多様。環境に合わせて進化するうち、毒によって身を守ったり、獲物を捕まえるなどして生き残ってきました。本書では、毒を使って生きる動物や植物を、ポップでなイラスト&マンガとわかりやすい文章で、楽しみながら教えます。
    特に夏のレジャーで山岳や川辺、海辺などを訪れる際、安全に楽しむための豆知識も充実。いざという時の対処法も収録しました。

    監修は薬科大学客員教授の船山信次先生。子どもにもわかりやすく丁寧な解説で、親子で安心して楽しめます。全ての文字はルビ付きで、子どもだけでも読むことができます。

    【教養が身につく中公新書からうまれた本 シリーズ第2弾!】
  • 横丁には庶民に活力を与える不思議な力がある。そんな「戦後」の呑み屋横丁が、東京五輪開催に際し、絶滅の危機に瀕している。横丁をつくり、横丁に生きた名もなき人々は概して記録を残していない。このままでは、昭和の香り残るパラダイスは、人々の記憶から消えてしまう。そんな危機感から、筆者は立ち上がった。テキヤ、よそ者、周縁に置かれたひとびと。「みんな」で作った横丁の歴史を掘り起こした「横丁ジャーナリズム」の真骨頂。
  • 「いつもオタク現場にいるあの人、一体なんの仕事をしているんだろう?」



    ソシャゲに延々お金を注いだり、推しているアイドルのツアーに合わせて全国を飛び回ったり……。すべてを惜しみなく推しに注いでいる彼女たちはいったいどんなお仕事をして、時間とお金をやりくりしているの?



    そんなリアル女子のおしごと事情をインタビューでひもとくWeb連載「オタ女子おしごと百科」が本になりました!

    ベストセラー『浪費図鑑』でおなじみの劇団雌猫が、日々趣味と仕事の両方にいそしむオタク女子たちにインタビュー。「仕事とオタ活の両立」の工夫や、知られざる「オタ活に向いた仕事」も徹底取材。

    さらに、本書ならではのオリジナル要素として、悪友たちが実践している働き方のアンケート調査結果や、悩める悪友のためのキャリアコンサルタント・西尾理子先生のお話も収録。



    仕事とシュミ、どっちも頑張る女子のための、新しい働き方指南本です!



    ■内容紹介

    ◇仕事は仕事、シュミはシュミ! 「切り替え」オタク女子インタビュー

    ◇仕事でもシュミを強みに! 「公私混同」オタク女子インタビュー

    ◇私たちのキャリア、どうすれば? 「お仕事選び」のプロに聞いてみた

    ◇オタク女子が幸せに働いていくには? 劇団雌猫座談会

    ◇悪友たちの""おしごと""事情

    ◇あなたのお仕事と推し事の両立のコツを教えて!
  • デーモン閣下「吾輩の場合は、一見、力技のように見える、正統派の押し相撲を取る力士がもっと評価されていいと思う。突き押しにもテクニックがあるのだから。」
    やくみつる「横綱には横綱の勝負の格というものがあるよね、横綱らしい相撲が見たいなあ、場所を通じて。」
    ――自他ともに認める好角家・やくみつるとデーモン閣下の両氏が、神事から興行への歴史、相撲との出会い、思い出の取組、技巧派と力相撲の変遷、四股名のあれこれ、引退後の白鵬問題などを語り尽くした激論沸騰の熱血対談!
  • 1,430(税込)
    著:
    カレー沢薫
    レーベル: ――

    “俺もついに「婦人」か――”

    結婚生活8年目、ブス生活36年目。
    俺にももちろん家族がいる。
    主婦になっても、俺であることに変わりはない。
    全国の愛と金ある読者に捧げる、カレー沢流家庭エッセイ

    「本人不在で行われる家族会議」
    「毎年車酔いに苦しみながら連れていかれる帰省旅行」
    「台風のなか何故か行われた運動会」
    「リア充でもないのに行われるBBQ」
    「腐るならはっきり腐ってほしい謎の調味料」
    「セ○ムがついているのに扉あけたまま外出」などなど、
    日常生活におけるカレー沢節炸裂! 充実の65編を収録。
  • 1,650(税込)
    著:
    塩谷歩波
    レーベル: ――

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    小杉湯番頭兼イラストレーターで設計事務所出身の著者が、建築の図法(アイソメトリック)を用い、銭湯の建物内部を精密な俯瞰図で描く「銭湯図解」。Twitter上で発表されて話題となり、新聞、テレビ、ラジオなどでも取り上げられたシリーズが待望の書籍化。銭湯初心者から上級者まで楽しめ、心もほかほかになるイラストエッセイ集。

    ◇本書掲載の銭湯◇
    00 小杉湯(東京・高円寺)…ホーム銭湯
    01 大黒湯(東京・北千住)…銭湯の原風景
    02 梅の湯(東京・荒川)…女友達を連れて行く銭湯
    03 斉藤湯(東京・日暮里)…まっすぐ真面目な銭湯
    04 萩の湯(東京・鶯谷)…銭湯のテーマパーク
    05 戸越銀座温泉(東京・戸越銀座)…ご飯がおいしくなる銭湯
    06 大黒湯(東京・押上)…露天の王様
    07 喜楽湯(埼玉・川口)…古くて新しい銭湯
    08 大蔵湯(東京・町田)…現代銭湯建築の傑作
    09 久松湯(東京・練馬)…銭湯建築のニューウェーブ
    10 桜館(東京・蒲田)…春に行く銭湯
    11 湯どんぶり栄湯(東京・日本堤)…贅沢な銭湯
    12 吉の湯(東京・成田東)…遠足したくなる銭湯
    13 サウナの梅湯(京都)…京都に浸る銭湯
    14 一乃湯(三重・伊賀)…マニアが焦がれる銭湯
    15 薬師湯(東京・墨田区)…お風呂のエンタメ
    16 蒲田温泉(東京・蒲田)…昭和を味わう銭湯
    17 境南浴場(東京・武蔵境)…泣きに行く銭湯
    18 大黒湯(東京・代々木上原)…代々木上原の異世界
    19 クアパレス(千葉・習志野)…銭湯界のエデン
    20 平田温泉(名古屋)…愛情につかる銭湯
    21 昭和湯(徳島)…会いに行きたくなる銭湯
    22 金春湯(東京・大崎)…実家みたいな銭湯
    23 寿湯(東京・東上野)…はじめての銭湯図解
  • ◆ベストセラー『服を買うなら、捨てなさい』のスタイリストと、ハリウッド女優のファッションにも詳しい映画ジャーナリストによる激辛放談。30年来の仲の二人は、おしゃれも恋愛も人生も、映画から学んだと断言します。

    ◆「映画は、ちょっと先の未来を見せてくれる」という二人が、今こそ観てほしい映画をピックアップ。ファッションと映画という華やかな世界で活躍し続けてきた二人が語る、オシャレ観、恋愛観、人生観は、これからを生きる女性たちに、勇気と希望を与えてくれます。

    ◆トレンドの最前線にいるハリウッド女優の話や、リアル女子の手本となったファッションアイテムについてなど、女性が気になるポイントも登場。映画通の人はもちろん、仕事や子育てで映画を観ることから離れてしまった人、今まで映画を観ることの少なかった人も、「もう一度映画を観てみたい」と思える1冊
  • 好き嫌いがキッパリ分かれるパクチーの爆発的なブームとともに、
    いま日本には第二のアジア飯ブームが到来している。
    ガパオ、パッタイ、カオマンガイ……。
    いつから日本人はこれほどまでにスパイスとハーブの香りの虜になったのか。
    『Hanako』『きょうの料理』『オレンジページ』『dancyu』など時代を鮮やかに映しだしてきた雑誌や、アジアを舞台にした映画、小説、日本に急増する移民が広めた食文化を丹念に紐解きながら、日本人をとりこにしたパクチーとアジア飯の喜びの謎に迫る。
    のびゆくアジア、どこか懐かしいアジアを愛し、旅し、食べ歩いている
    すべてのニッポンの女子に贈る。アジア飯の魅力の源泉をさぐる一冊。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    100万部越えを果たした大ベストセラーの新書『理科系の作文技術』が、ついにまんが化!

    ひたすら「明快・簡潔な表現」を追求し、「本当に役に立つ」と評される本書のエッセンスをマンガで分かりやすく解説。「最強の文章術」が、論文、レポート、ビジネス文書など、あらゆる文を書くシーンであなたを助けます!

    まんがを読むだけで、名著『理科系の作文技術』のエッセンスが身につきます。

    <あらすじ>
    IT企業で契約社員として働き始めた文。
    根っからのSF小説好きで、作文には自信のあった文だが、
    “仕事の文書”で求められる文章は全く異なるものであった――!
    上司の梶山の指導のもと、奮闘する文。
    少しずつ「相手に伝わる」文章スキルを身につけていくストーリー。

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。