セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
KADOKAWA作品コイン50%還元キャンペーン

『心理学、サブカルチャー(実用、新書)』の電子書籍一覧

1 ~43件目/全43件

  • 恋人、家族、友人、敵……人間関係の内奥にひそむ感情の本質を、異端の精神科医が詩のことばへと昇華する。数多のサブカルチャーに霊感を与えつづける伝説の書、復刊。
  • 「本当の私」はだれなの?

    解離性同一性障害の当事者が描いた『多重」の世界のリアル。
    「多重人格」な私が身につけたライフハックの数々もご紹介!
    けっこう困ってるけど、今日もなんとか生き延びてます!
  • 891(税込)

    結ぼれ、絡みあい、こんがらがり、袋小路、支離滅裂、堂々めぐり、きずな――異才の精神科医が詩の言葉として書きつけた、人間を束縛する関係性の模様。「詩人」レインの原点たる寓話性に満ちた伝説の書。
  • 引きこもりのニートはどうやって巨大サイトを作り、成功したのか?
    国際指名手配・収監されるも、何故復活できたのか?
    漫画村事件は終わっていない。衝撃の新展開スタート。

    「デジタル敗戦」→ なぜ日本でITは育たない?
    生成AIの「著作権侵害問題」→ なぜ法律は現実に遅れる? 
    すべてこの男が先取りして考えていたことだった!

    司法裏取引、デタラメ裁判、見せしめ刑罰、著作権問題の最前線。
    これは日本の司法問題を告発した問題の書である!
  • 応援したい/されたい現代人の推し活とレトロ消費。最新調査からは背後の孤独感が見えてきた。ミクロな消費が多様化する日本の今
  • “みんな”でいたくない“みんな”のために

    「LGBT」に分類して整理したら、終わりじゃない。
    「わからない」と「わかる」、「マイノリティ」と「マジョリティ」を
    行き来しながら対話する、繊細で痛快なクィアの本。
    ときに反抗的で、しなやかな態度は明日への希望に――。

    性、恋愛、結婚、家族、子孫、幸福、身体、未来――
    バラバラのままつながった壮大な「その他」たちが、
    すべての「普通」と「規範」を問い直す。

    「『普通』や『みんな』という言葉に己を託したり託さなかったり、託せたり託せなかったりする読者のみなさんを、風通しのよい、というよりは強風吹きすさぶ場所へと連れて行ってしまおうというのが私たちの企みです。どうぞ、遠くまで吹き飛ばされてください」(森山至貴「はじめに」より)

    「ワクワクだけでも足りません。ヒヤヒヤするかもしれませんし、何か責められたような気分でイライラしたり、何様だコイツ、という思いでムカムカするかもしれません。逆に、全然言い足りてないぞ、と思うこともあるかもしれません。そのくらいのほうが普通じゃないかと思います。そのくらいでないと、私たちも語った甲斐がありません」(能町みね子「おわりに」より)
  • ――霧の向こうに浮かぶ、英国のもうひとつの貌――
    ●人間はいつでも得体の知れないものを抱え込んでいる
    この本を「スピリチュアリズム」の入門書として読んで下さってもいいし、これらのエッセイが最初に連載された『心霊研究』の発行元である日本心霊科学協会では、そういうふうに見ているようである。
    あるいは、この本を、十九世紀末から二十世紀初頭にかけて、産業革命の機械と石炭の歴史の背後に脱落した部分を補う数ページとして読んで下さってもいい。人間はいつでも得体の知れないものを抱え込んで、それを無視したり、軽蔑したりしながら、その力にひきずり廻されているという姿が浮んでくるかもしれない。
    また、この本を、ちょっと変った現代英国の旅行記として読むことも出来るだろう。(「文庫の前書き」より)
  • 幸運と不運、成功と失敗。すべては事前に決まっている。だから、苦しむ必要はない。――前著『未来は決まっており、自分の意志など存在しない。 心理学的決定論』を刊行し、読者の皆様の多くから「自由ではないからこそ、生きていられる」という声を多数頂いた。本書では、私が心理学的決定論を信じるに至った科学的な論拠ではない部分、個人的な考えを自由に書いた。生い立ちなど個人的な背景についても少し書かせてもらった。
  • 誰よりも正しいミュージシャン” ロマン優光、日本の未来を心配する!


    第一章 安倍晋三と山上徹也
    第二章 キツすぎ陰謀論の世界
    第三章 混沌カオス・三浦春馬まとめ
    第四章 コロナで湧いた陰謀論集団
    第五章 小林よしのりの迷走『コロナ論』
    第六章 陰謀論に騙されがちなミュージシャン
    第七章 ガーシー的ありかた
    第八章 小山田圭吾の炎上

    貴方あなたに忍び寄る……陰謀論
    ずる賢いバカに利用されないための指南書
    (安倍元首相と山上徹也、小林よしのり、神真都Q、参政党、統一協会、Qアノン、三浦春馬の闇、ひろゆき、ガーシー…)etc.

    コロナ禍以降、ウサン臭い『陰謀論』が大流行している。
    ワイドショーでも『陰謀論』という単語がでまくりだ。
    どうして人は『陰謀論』にハマるのか。
    ていうか『陰謀論』とは何なのか。

    「みんな気づくかな~ 気づくかな~ 仕組み」
    山田孝之(人気俳優)もそう語っている。
    そう、誰しもが『陰謀論』に陥りやすいのだ!
    ……この本は『陰謀論』まみれの社会への警告である。

    陰謀論とかいうバカにしがいのある分野で今、面白いバカたちが盛り上がってます。

    安倍元首相が射殺されるという信じがたいことが起こり、様々な陰謀論が噴出している。でもこれは今に始まったことではない。コロナになってからずっとだ。う~ん、ゲンナリ! このアホみたいな現象をここいらで一旦総括してみようという皆にとってありがたい一冊である。
  • 1,650(税込)
    著:
    大泉りか
    レーベル: ――
    出版社: 鉄人社

    ホス狂いと呼ばれる女性をご存じだろうか。
    彼女たちの多くはデリヘルやソープ、パパ活などで稼いだお金をホストに注ぎ込んでいる。

    担当に請われるまま数百万のシャンパンタワーを入れ、
    時には売掛まで作る姿は、痛ましい。
    しかし、彼女たちがホストにダマされ、
    搾取される被害者に見えるとしたら、それは少し現実とは違う。

    むしろ彼女たちは、
    自分たちが営業されている=金銭が介在した関係と知りながら、
    ホストに課金し続けるのだ。
    果たして彼女たちはなぜ、ホストに狂うのか。

    複雑な「欲」と「性」を解き明かしたいと思っている。
    人気女流作家・大泉りかが初のノンフィクションに挑む。
    迫真のルポルタージュ!


    ■目次

    ・エースで居続けるために大学中退を決めた女(22歳)

    ・5千万円以上の“売り掛け"を抱える女(30歳)

    ・ホストは「推し」と言い切る女(27歳)

    ・都内と大阪を行き来しながら担当の店に通う女(25歳)

    ・同棲解消を機にホス狂いを“卒業"した女(24歳)

    ・ホスクラの楽しさとは何なのか?【初回潜入ルポ1】

    ・世間を騒がせた、衝撃のホスクラ事件簿

    ・生活費以外はすべてホストに注ぎ込む女(37歳)

    ・ホス狂い憧れ「担当との結婚」を手に入れた女(31歳)

    ・三十年間ホストクラブに通い続ける女(48歳)

    ・ホスクラの楽しさとは何なのか?【初回潜入ルポ2】

    ■著者 大泉りか(オオイズミ リカ)
    1977年、東京都生まれ。SMショーのモデルやキャットファイターなど、
    アンダーグラウンドな世界にどっぷりと浸かった20代を過ごす。
    2004年に『ファック・ミー・テンダー』(講談社)でデビュー。
    以後、官能小説や女性向けポルノノベル、女性の生き方をテーマとしたエッセイなどの執筆を中心に活躍。
    漫画の原作なども手がけ、20冊以上の著書を持つ。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ■麻雀の押し引きとはここまでシンプルに整理できるのか!
    と衝撃を与えたベストセラー戦術書の文庫化。
    「相手の捨牌なしで押しか引きか判断せよ」という問題に、
    初見の人は驚きを感じるはず。

    1・自分の手牌だけの押し引き
    2・相手が絡む押し引き
    3・順位が絡む押し引き
    4・応用問題、というわかりやすい構成になっています。


    ■目次

    ●第1章 自分の手の押し引き
    ・押し引きを決める要素は
    ・先制テンパイは鉄リー
    ・のみ手のリーチ判断
    ・カンチャン待ちを恥じないで
    ・ダママンという黄金手
    ・先制リーチの重要性
    ・またぎ牌をいつ切るか
    ・マンガンが見える手は貴重
    ・役の幻に惑わされるな
    ・麻雀は攻撃が大切

    ●第2章 相手が絡む押し引き
    ・いい手の1シャンテンは素晴らしい財産
    ・無謀な押しは養分の証明
    ・どこまで粘れるかが攻撃力
    ・悪形大物手1シャンテンという罠
    ・リーチの現物待ちでテンパイしたら
    ・対2人リーチのリスクとリターン
    ・鳴いた手はテンパイ時期を読め
    ・ホンイツもテンパイ時期を読め

    ●第3章 順位が絡む押し引き
    ・アガリ以外のテクニックとは何か
    ・局を潰すという観点を持とう
    ・得るものと失うもののバランス
    ・点差による戦い方
    ・トップ目は親に鳴かせないのが仕事
    ・南場トップ目のバランスを探せ
    ・順位操作の扉を開けよう

    ●第4章 俺はこう打ってきた!
    ・「打点読み」を使いこなそう
    ・接戦ではスピード、荒場では打点
    ・待ちの形を良くする代償にテンパイスピードはどれだけ落ちていいか
    ・役牌ドラは誰に有利か

    強者はこう打つ! (村上淳/ネマタ)

    ■著者 福地誠(ふくちまこと)
    麻雀ライター/編集者。
    数多くの麻雀本の著者・編者をしてきたベストセラーメーカーで、説明のわかりやすさには定評がある。
    著書の中でとくに名著として評判高かったのが本書。
    麻雀の実力は折り紙付きで、第6・9期天鳳名人位の実績がある。
    東大教育学部卒。1965年生まれ。
  • 見た目が一番で、何が悪い?
    「顔良し、頭良し、性格良し」と人気の美男美女。
    恋愛と人生の勝ち組の秘密を最新科学が解明する!

    ●たとえばこんなネタ、解説してます●

    ★美人やハンサムは頭が良くてスポーツも得意?
    ◎バストが大きい女は頭が悪いとみんな思ってる?
    ★イケメンより残念な顔のピアニストのほうが評価される?
    ◎男は女のウエストのくびれを1.3秒で判断する?
    ★AKB48の「恋愛禁止ルール」にも進化論的根拠がある?
    ◎マッチョな男はいつでもモテるとは限らない?
    ★人気アイドルたちを、統計学を駆使して美人タイプ分類!

    なぜ美人は一人勝ちといわれるのか?
    納得の定説から予想を超える新事実まで、最新の研究成果に基づいたネタ満載。
    美人が大好きなあなた、美しくなりたいあなたの知的好奇心を鮮やかに刺激する!

    目次
    第1章 恋愛において外見はどのくらい重要なのか
    第2章 美人は性格が良いのか悪いのか
    第3章 美人は頭が良いのか悪いのか
    第4章 美人・ハンサムとは何か
    第5章 スーパー平均顔よりも美人な顔とは
    第6章 魅力的なからだとは何か
    第7章 魅力ある男性とは何か
    第8章 マッチョで男らしい男がモテる条件
    第9章 なぜ恋人同士は似ているのか
    第10章 美人・ハンサムじゃなくても大丈夫!

    著者について
    越智啓太(おち・けいた)
    法政大学文学部心理学科教授。1965年生まれ。学習院大学大学院人文科学研究科心理学専攻修了。警視庁科学捜査研究所研究員などを経て現職。臨床心理士。
    専門は犯罪捜査への心理学の応用。著書は『犯罪捜査の心理学』『つくられる偽りの記憶』(以上、化学同人)、『ケースで学ぶ犯罪心理学』(北大路書房)、『Progress & Application 犯罪心理学』(サイエンス社)、『恋愛の科学』(実務教育出版)、『心理学の「現在」がわかるブックガイド』(実務教育出版、共著)、『法と心理学事典』(朝倉書店、編著)など、入門書から専門書まで多数。
    テレビ・映画等メディアでも、犯罪心理学や社会心理学の観点から多くのドラマ監修、コメント出演を行う。
  • 心理学で、恋の重み、愛の深さを測ってみませんか?
    恋愛心理学研究の最前線をエキサイティングに解説!
    科学的な心理尺度であなたの恋愛傾向が測定できます。

    ◎心理学実験・調査でここまでわかった恋愛の真実◎
    ★愛情偏差値・尊敬偏差値・友情偏差値を知る
    ●女性を美しく見せる「ロマンティックレッド」
    ★「愛の吊り橋効果」の種明かし
    ●イケメンの前では少食になる戦略的自己呈示
    ★上手な別れ方・失恋からの立ち直り方
    ●デートバイオレンス・ストーカー予備軍の見分け方
    ......etc.
     
    目次
    第1章 愛を測定し診断する心理学
    第2章 モテるための心理学
    第3章 恋に落ちる過程の心理学
    第4章 告白と両思いを成就する心理学
    第5章 恋は盲目の心理学
    第6章 愛が壊れていく過程の心理学
    第7章 好きなのに傷つける理由の心理学
    あなたの恋愛傾向カルテ
    心理尺度の技術的な解説
     
    著者について
    越智啓太(おち・けいた)
    法政大学文学部心理学科教授。1965年生まれ。学習院大学大学院人文科学研究科心理学専攻修了。警視庁科学捜査研究所研究員などを経て現職。臨床心理士。
    専門は犯罪捜査への心理学の応用。著書は『犯罪捜査の心理学』『つくられる偽りの記憶』(以上、化学同人)、『ケースで学ぶ犯罪心理学』(北大路書房)、『Progress & Application 犯罪心理学』(サイエンス社)、『美人の正体』(実務教育出版)、『心理学の「現在」がわかるブックガイド』(実務教育出版、共著)、『法と心理学事典』(朝倉書店、編著)など、入門書から専門書まで多数。
    テレビ・映画等メディアでも、犯罪心理学や社会心理学の観点から多くの人気ドラマ監修、コメント出演を行う。
  • 北海道ローカル番組から全国区へと瞬く間に拡大した、超人気番組「水曜どうでしょう」。

    「言葉で説明できないけど面白い」「なぜかついつい観てしまう」
    「観はじめると止まらない」「ほとんど同じ画面なのに飽きない」

    面白いのにわからない、わからないのに面白い。超人気番組「水曜どうでしょう」の「物語」の不思議な魅力と構造のひみつを、番組ディレクターの藤村忠寿氏と嬉野雅道氏への取材インタビュー(カウンセリング!?)をもとに臨床心理学研究者が解き明かす本邦初の「どうでしょう」研究書です。

    本書では主に「水曜どうでしょう」がどうして面白いのか、なぜその面白さは説明しづらいのかの2つの問いを立て、そのいい加減で行き当たりばったり(に見える)進行、いわゆる「ぐだぐだ」感の魅力を解き明かします。読んだ後番組を観るのがより楽しくなる本です!

    内田樹 (武道家・凱風館館長)
    「水曜どうでしょう」は見始めると止まらず、何度繰り返し見ても飽きることがない謎のTV番組である。
    どうして面白いのか、誰かに説明して欲しいと久しく思っていたら、佐々木さんが説明してくれた。
    「そうか、そうか」と頷いているうちに読み終え、たちまちDVDをごそごそ取り出して、見始めてしまった。

    藤村忠寿 (「水曜どうでしょう」ディレクター)
    臨床心理学の先生に、自分が作っている番組の構造を教えられるとは!
    「いやぁーなるほど!」と納得の内容ですな。

    嬉野雅道 (「水曜どうでしょう」ディレクター)
    この分厚い本を根性で読み通すと、最後になんだかじーんとしてしまったのはなぜだろう。
    「水曜どうでしょう」、変な番組ですね。

    ◇『水曜どうでしょう』とは…?
    1996年スタート、北海道テレビ放送(HTB)製作。
    出演の鈴井貴之・大泉洋とディレクターの藤村忠寿・嬉野雅道の4人が、旅をベースにしたさまざまな企画に挑む人気バラエティ番組。番組を再構成・再編集したDVDはすべてオリコン1位を獲得。
    レギュラー放送は終了しているが数年に一度、「新作」と呼ばれるシリーズが放送されると、北海道ローカルから日本全国や海外での放送へと広がる。2011年よりオンデマンド配信を開始。
  • NHKのアナウンサーとして順風にキャリアを重ね、東京勤務になってからは夕方5時の帯ニュース番組を担当し、「さあこれからだ!」という矢先に違法薬物で逮捕。さらに違法という自覚も無く、自分自身で製造まで行っていたという。そんな氏が、そもそもなんで薬物に手を出したのか、依存するようになったのか。後悔と懺悔の独白および、底からのリカバリーなど、自身の経験をこと細かに独記し、薬物使用に対する警鐘本とする。
  • 1,518(税込)
    著者:
    片岡健
    レーベル: サクラBooks

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    新旧様々な事件を取材してきた著者が、本書校了時点までに全国各地の刑務所や拘置所で面会した殺人犯は39人に及ぶ(まだ裁判で有罪が確定していない者や、冤罪の疑いがある者を含む)。本書では、その中でも個性が際立っていた「7人と1人」について、面会と文通の記録をはじめとする膨大な取材データに基づき、実像を克明に描き出す。

    日本中の誰もが知っているような有名な殺人犯たちについて、実際に本人と会った者でしか知りえなかった実像と事件の深層、意外なエピソードの数々。そして、登場する殺人犯の人数を「8人」と言わず、「7人と1人」という言い回しにしているのは、なぜなのか。

    本書を読めば、あなたは今後、事件報道の見方がおそらく変わる。

    【ご利用前に必ずお読みください】
    ■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。
    ■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。
    ■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。

    ~~~本書に登場する「7人と1人」~~~
    ◆小泉毅(面会場所・東京拘置所)
     元厚生事務次官宅連続襲撃事件(平成20年)――「愛犬の仇討ち」で3人殺傷
    ◆植松聖(面会場所・横浜拘置支所)
     相模原知的障害者施設殺傷事件(平成28年)――19人殺害は戦後最悪の記録
    ◆高柳和也(面会場所・大阪拘置所)
     兵庫2女性バラバラ殺害事件(平成17年)――警察の不手際も大問題に
    ◆藤城康孝(面会場所・大阪拘置所)
     加古川7人殺害事件(平成16年)――両隣の2家族を深夜に襲撃
    ◆千葉祐太郎(面会場所・仙台拘置支所)
     石巻3人殺傷事件(平成22年)――裁判員裁判で初めて少年に死刑判決
    ◆筧千佐子(面会場所・京都拘置所)
     関西連続青酸殺人事件(平成19~25年)――小説「後妻業」との酷似が話題に
    ◆上田美由紀(面会場所・松江刑務所)
     鳥取連続不審死事件(平成16~21年)――太った女の周辺で6男性が次々に……
    ◇新井竜太(面会場所・東京拘置所)
     横浜・深谷親族殺害事件(平成20~21年)――無実を訴えながら死刑確定

    ~~~コラム~~~
    ・最高裁で行なわれる死刑事件の裁判は一見の価値あり
    ・殺人犯たちと面会するにはどうすればいいのか
    ・取り壊される殺人犯たちの家 他
  • 1,056(税込)
    著:
    細川貂々
    レーベル: ――
    出版社: 平凡社

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    苦労のメカニズムや意味を仲間と共に考える「当事者研究」を通し、「ネガティブ思考クィーン」の細川貂々が生きづらさと向き合うコツを探るコミックエッセイ。「べてるの家」向谷地生良さんも登場。
  • 究極の疑問の答えがここにある――

    最強の思考ツール「可能世界」を徹底的に解説した名著、ついに文庫化!

     数学が嫌いだから分析哲学も可能世界論も敬遠しておこう、というのは、だから実にもったいない話なのです。分析哲学は思想の純文学、クラシック音楽のようなものです。哲学史を徹底的に軽んじながら、実はソクラテス以来の「概念分析」「言語分析」の思考法をそのまま受け継いだ、最も論争的でフェアな、正統派スタイルの哲学が分析哲学なのです。手軽なニューエイジ思想やポップ哲学と戯れることで文学的空想や宗教的法悦に一挙に飛躍しようとするよりも、一歩一歩の地味かつ地道な論証を積み重ねていった方がそうした超越的境地へ深く入り込める。そういった真実に、読者が気づく手助けをすることが本書の目的でもあります。(「序」より)

    本書は『可能世界の哲学 「存在」と「自己」を考える』(NHKブックス・1997年2月)の改訂版です。
  • ナンパで、デートで、ホテルで……彼女を口説き落とす究極の心理テクニックや男女のピンクな本音をズバリ解説!
  • この世の真理である「因果の法則」。
    その働きを詳しく理解することで、あなたの人生が劇的に変わります!

    因果の法則を意識せずに人生を歩んでいくのは、地図も何も持たずに山の中を闇雲に歩くようなもの。
    多くの人が自分の自我の奴隷になってしまい、間違った判断を繰り返しています。
    因果の法則、感情の働き、自我を知り、間違った判断を極力抑えるとたくさんの幸福が訪れる。
    人生を力強く歩んでいくことの手助けとなる1冊。

    【内容】

    〈第1章〉因果の法則と感情
    ・負の感情は言葉に出すと消える
    ・自ら作り出してしまう負の感情
    ・怒りへの対処/嫉妬と向き合う
    ・後悔はエネルギーを失う
    ・「わからない」のではなく、「わかりたくない」気持ち
    ・「なんで自分だけ…」という思い込み

    〈第2章〉因果の法則と子育て
    ・子育てには親も勉強が必要
    ・子どもは楽な道を選んでしまうもの
    ・穏やかに生きていくための“共存”
    ・人を想う“共感力”を教える
    ・人を尊敬することを教える
    ・学ぶことを教える/判断力を教える
    ・子孝行をしていれば親孝行される
    ・慈しみと愛着

    〈第3章〉因果の法則と人間関係
    ・人間関係は蜘蛛の糸
    ・人から学び、人に育てられる
    ・最善の生き方

    〈第4章〉因果の法則と“わたし”
    ・「いつも自分ばかりが損をしている…」
    ・「私は感覚派だから!」
    ・“意志”なくして人生は変わらない
    ・不幸とは幸せに気づけないこと
    ・努力しても結果が出ない
    ・人生は綱渡りではない

    〈特別章〉春夏秋冬診断
    ・春夏秋冬診断について
    ・春夏秋冬のタイプ分けとあなたの魂
    ・“自分”がわかる 春夏秋冬基本性格
  • 10分で読めるシリーズとは、読書をしたいが忙しくて時間がない人のために、10分で読める範囲の文量で「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」を基本コンセプトに多くの個性あふれる作家様に執筆いただいたものです。自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。是非、お試しください。

    まえがき

    インターネットや通信手段が発達した今日、専門家でなくても精神疾患や問題行動に関して簡単に調べられる時代になりました。インターネットや通信機器の発達は距離がどんなに離れていても、年齢がどんなに離れていてもコミュニケーションを可能にしました。時には顔を知らない相手と恋人関係や友人関係を築く事例も存在します。
    そんな、莫大に広がった世界の中で「メンヘラ」と呼ばれる人々がいます。ネットスラングとしての「メンヘラ」は瞬く間に世界を駆け巡り、いまやメンヘラという言葉を現実世界でも聞くようになりました。
    メンヘラという言葉は精神疾患全般を指しているのかと思いきや、統合失調症は糖質などと隠語化されて使われているので、メンヘラは精神疾患全般を指している言葉ではないのです。
    それでは、一体メンヘラとはどのような人たちを指して使われる言葉なのでしょうか。

    この本では、ネットスラングで「メンヘラ」と呼ばれる人たちついて自説を交え説明します。現在、メンヘラと呼ばれる人たちと付き合いがある人にも、役に立つよう執筆したつもりですので、もしそのような心当たりがある方にも一読してほしいと思っています。

    また、自分自身がメンヘラかもしれないと思って… 以上まえがきより抜粋
  • クールな一匹オオカミなのになぜか一緒にいたくなるそれがAB型男。
    世間体にこだわるくせに、女性に対しては誰より熱くなるAB型男とうまく付き合う方法とは。
    AB型男の取扱マスター検定試験付。

    ミステリアスなAB型男とうまく付き合っていきたいと考えるみなさんに、
    AB型男との接し方が上手な人、
    つまり「AB型男取扱マスター」になってもらうための方法を伝授する1冊。
    身の回りにAB型男がいる人は男女問わず必読すべき書。
    特筆ものは、60問の「AB型男取扱マスター検定試験」がついていること。
    50問以上得点すれば、あなたは立派な「AB型男取扱マスター」です。
    さて、あなたは何点取れるでしょうか!

    世間体にこだわるくせに、女性に対しては
    誰より熱くなるAB型男とうまく付き合う方法とは。

    ◆担当編集者のコメント
    あなたは、身近にいるAB型男に振り回されすぎて
    「もうついていけないっ!」と思った経験はありませんか?
    ミステリアスでポーカーフェイス、世間体を気にするあまり、
    他人の顔色を見ながらコロコロと自分の意見を変え、
    周囲を振り回す厄介な存在なのに、なぜか憎めない――。

    本書はそんなAB型男の性格や性質を踏まえた上で、
    どうすれば上手な付き合い方ができるかを教えてくれます。

    職場や私生活でAB型男との接し方に苦労している人、
    なぜかAB型男に惹かれてしまう女性にはまさにオススメの一冊です。

    後半は全60問の「AB型男取扱マスター検定試験」にチャレンジしてみて下さい。
    「日常生活」「就職・仕事」「お金」「恋愛」「SEX」「結婚」「家族」と
    実際に遭遇しそうなシチュエーションを取りまとめました。
    さて、あなたは何点取れるでしょうか!

    ■著者 神田和花
    男力コンサルタント。 女性のタイプ別に、「男性がどんな役割を果たすことによってモテるか?」
    その総論と各論を具体的に情報発信する専門家。
    血液型別コミュニケーション方法を研究中。各種雑誌・ネット・講演・書籍など多方面で活躍している。
    自身のブログ「お姉さんの『男の恋愛相談室』」ではモテるためのスピリッツ&コモンセンスを紹介中。

    ■著者 新田哲嗣
    執筆活動を行うかたわら、企業サイトのコンサルティングやディレクション、
    プランニング業務など、特定の領域にとらわれないマルチプレイヤーとして活動している。
    現在は「人間分析」の中で、血液型について広く研究。
    その成果を『anan』等の雑誌、WEBなどで、
    キャラクター性の強いコミカルな血液型コンテンツとして発表している。
  • 「成功したければ、いい女をつくればいい――」
    作家であり、女優・アイドルを育ててきた芸能事務所社長が教える女の取扱法とは
    デキる男は女の扱いがうまい!

    芸能事務所社長として女優・アイドルを実際に育てた中で培ってきた「女性の上手な取り扱い方」、
    考え方から心構え、テクニックなどを、
    様々なシチュエーションで「男性が女性をうまく取り扱う方法」、
    そして「いい女をつくるコツ」を一挙大公開!

    女性とうまくやっていきたい男性、必読の書!
    「タイプ別・女の取扱マニュアル15」付き

    ■目次

    「いい女」と出会える男、出会えない男

    ●第1章 女の「真実」を知る
    ・男と女は違う
    ・男の役割、女の役割
    ・女性はみんなお姫様願望を持っている
    ・女性は感情の生き物である
    ・女性が求める男性像
    ・「安心感」は女性の栄養剤
    ・無償の愛とは
    ・「新堂さんのために頑張る」
    ・女は男の鏡
    【コラム】タイプ別・女の取扱マニュアル15 VOL1

    ●第2章 女性ウケを高めるテクニック10
    ・女性に受け入れられる男になる
    ・逃げないで向かい合う
    ・清潔感は徹底的に
    ・キレない
    ・屁理屈を言わない
    ・ため息をつかない
    ・上から目線にならない
    ・悲劇のヒーローにならない
    ・責任転嫁・開き直りをしない
    ・ごまかさない
    ・下品なことはしない
    【コラム】タイプ別・女の取扱マニュアル15 VOL2

    ●第3章 女性から信頼されるテクニック10
    ・女性に信頼される男になる
    ・呼び方には気をつける
    ・見え透いたウソはつかない
    ・交換条件を設定しない
    ・女性の第六感を侮らない
    ・不満を読み取る
    ・ワガママは受け止める
    ・肩書を振りかざさない
    ・素敵な世界へ連れ出す
    ・叱る時は「相手のために」
    ・女性の話を聞く
    【コラム】タイプ別・女の取扱マニュアル15 VOL3

    ●第4章 女性を味方にするテクニック10

    ■著者 新堂冬樹
     コンサルタント業務を営む傍ら、執筆活動を開始。
    98年『血塗られた神話』で作家デビュー(第七回メフィスト賞を受賞)。
    『カリスマ』『無間地獄』など衝撃的な描写を含む小説を次々にヒットさせ、熱狂的な支持を受ける。
    2003年にはそれまでの作風と対極をなす純愛小説『忘れ雪』を刊行し、
    大ベストセラーを記録。その後も人間の本性をベースに、黒新堂と呼ばれる
    ノワール作品および白新堂と呼ばれる感動的な文芸作品を描きわけ、
    世界にも類をみない独自の世界観を切り開き続けている。
    また、07年に芸能プロダクション「新堂プロ」を設立。
    事務所社長として多くの女優、歌手、タレントの育成、プロデュースを行っている。
  • 支離滅裂だけど一緒にいると刺激的な
    B型男とうまく付き合う方法とは?

    ◆担当編集者のコメント
    あなたは、身近にいるB型男に振り回されすぎて「もうイヤっ」と思った経験はありませんか?
    なんでもはっきりモノを言ってしまうなどデリカシーがないうえに、気分屋で、周囲をオロオロさせる本当に厄介な存在なのに、なぜか憎めない――。

    職場や私生活でB型男との接し方に苦労している人、
    なぜかB型男に惹かれてしまう女性にはまさにオススメの一冊です。

    後半は全60問の「B型男取扱マスター検定試験」にチャレンジしてみて下さい。
    「日常生活」「就職・仕事」「お金」「恋愛」「SEX」「結婚」「家族」と
    実際に遭遇しそうなシチュエーションを取りまとめました。

    ◆著者のコメント
    B型男と付き合うポイントは、コントロールすることをあきらめ、受け入れてあげることです。
    もちろん、それだけですべてうまくいくわけではありません。
    本書では、B型男とうまく付き合っていきたい、もっと彼を男として成長させたいと考える皆さんに、B型男との接し方が上手な人、つまり「B型男取扱マスター」になっていただくべく、B型男の取り扱い方を丹念にお教えいたします。
    この本をこっそり読んでいただいたうえで、B型男との接し方が上手な人となり、現場で生かしていただくのも結構ですし、B型男と一緒に楽しく読んでいただいても結構です。
    この本をきっかけに、多くのB型男とその周囲の人たちが幸せになってくれることを願っています。

    ◆著者
    神田和花
    男力コンサルタント。 女性のタイプ別に、「男性がどんな役割を果たすことによってモテるか?」その総論と各論を具体的に情報発信する専門家。血液型別コミュニケーション方法を研究中。各種雑誌・ネット・講演・書籍など多方面で活躍している。自身のブログ「お姉さんの『男の恋愛相談室』」ではモテるためのスピリッツ&コモンセンスを紹介中。

    新田哲嗣
    執筆活動を行うかたわら、企業サイトのコンサルティングやディレクション、プランニング業務など、特定の領域にとらわれないマルチプレイヤーとして活動している。現在は「人間分析」の中で、血液型について広く研究。その成果を『anan』等の雑誌、WEBなどで、キャラクター性の強いコミカルな血液型コンテンツとして発表している。
  • 中身は子どものくせに、女性を守る熱意だけは一人前のO型男とうまく付き合う方法とは。

    なぜかモテモテのO型男とうまく付き合っていきたいと考えるみなさんに、
    O型男との接し方が上手な人、
    つまり「O型男取扱マスター」になってもらうための方法を伝授する1冊。

    身の回りにO型男がいる人は男女問わず必読すべき書。
    特筆ものは、60問の「O型男取扱マスター検定試験」がついていること。
    50問以上得点すれば、あなたは立派な「O型男取扱マスター」です。
    さて、あなたは何点取れるでしょうか!

    ■担当編集者のコメント
    頑固でおおざっぱ、時間にルーズなうえ、無計画で場当たり的な行動も多いため
    周りの人も迷惑する厄介な存在なのに、なぜか憎めない――。
    本書はそんなO型男の性格や性質をまとめ、
    どうすれば上手な付き合い方ができるのかを教えてくれます。

    ■著者のコメント
    O型男と付き合うポイントは、O型男のあり方を受け入れたうえで、
    やる気を起こさせる言葉がけ、接し方をすることです。
    もちろん、それだけですべてうまくいくわけではありません。
    本書では、O型男とうまく付き合っていきたい、
    もっと彼を男として成長させたいと考える皆さんに、
    O型男との接し方が上手な人、つまり「O型男取扱マスター」になっていただくべく、
    O型男の取り扱いを丹念にお教えいたします。


    ■目次

    ●PART1 O型男とはどんな存在か
    ・惚れた女のためなら死ねると本気で信じている
    ・O型男はヒーローになるために生まれてきた
    ・O型男には社長が多い
    ・キャンプでは完全燃焼
    ・風邪をひいても認めない
    ・縄張りパトロールを欠かさない
    ・O型男の財布は常に空っぽ
    ・O型男はちょっとおブスな女子が好き
    ・愚痴や弱音を聞いてくれる

    ●PART2 O型男との接し方
    ・「なんでもいいよ」は禁句!
    ・存在意義というニンジンを与え続ける
    ・「あなたのおかげで皆が幸せになれる」と伝える
    ・O型男とケンカをしてしまったときは
    ・説得するときは女の勘が有効
    ・子ども扱いをしてはいけない
    ・O型男が落ち込んでいるときは
    ・友達の前ではメンツを絶対に潰してはいけない

    ●PART3 O型男の取り扱い方

    ●O型男取扱マスター検定試験

    ■著者 神田和花・新田哲嗣
  • やさしくて誠実なくせに、実は悪女好きなA型男とうまく付き合う方法とは。
    A型男の取扱マスター検定試験付。

    しっかりしているようで意外と弱いA型男とうまく付き合っていきたいと考えるみなさんに、
    A型男との接し方が上手な人、つまり「A型男取扱マスター」に
    なってもらうための方法を伝授する1冊。

    身の回りにA型男がいる人は男女問わず必読すべき書。
    特筆ものは、60問の「A型男取扱マスター検定試験」がついていること。
    50問以上得点すれば、あなたは立派な「A型男取扱マスター」です。

    さて、あなたは何点取れるでしょうか!


    ■目次

    ●PART1 A型男とはどんな存在か
    ・A型男の誠実さは天下一品
    ・A型男は「番頭さん」である
    ・A型男はオヤジギャグ好き
    ・A型男の処世術はピカイチ
    ・A型男は「キチンと」が当たり前
    ・やさしさにも几帳面さを忘れない
    ・A型男は失敗しない
    ・理想のタイプはお金にシビアな女性
    ・実はアバンチュール好き

    ●PART2 A型男との接し方
    ・A型男の誠実さは天下一品
    ・心が疲れているときは過度な刺激を与える
    ・やさしさに心から感謝する
    ・お財布は必ずチラ見せする
    ・A型男に誘われたときの断り方
    ・A型男を振り向かせるには
    ・A型男との上手な別れ方

    ●PART3 A型男の取り扱い方

    ●A型男取扱マスター検定試験

    ■著者 神田和花・新田哲嗣
    ●神田和花(かんだ・わか)
    男力コンサルタント。 女性のタイプ別に、
    「男性がどんな役割を果たすことによってモテるか?」その総論と各論を具体的に情報発信する専門家。
    血液型別コミュニケーション方法を研究中。各種雑誌・ネット・講演・書籍など多方面で活躍している。
    自身のブログ「お姉さんの『男の恋愛相談室』」ではモテるためのスピリッツ&コモンセンスを紹介中。

    ●新田哲嗣(にった・あきつぐ)
    執筆活動を行うかたわら、企業サイトのコンサルティングやディレクション、プランニング業務など、
    特定の領域にとらわれないマルチプレイヤーとして活動している。
    現在は「人間分析」の中で、血液型について広く研究。その成果を『anan』等の雑誌、WEBなどで、
    キャラクター性の強いコミカルな血液型コンテンツとして発表している。
    主な著書に『B型男の取扱説明書』『O型男の取扱説明書』『A型女の取扱説明書』
    『B型女の取扱説明書』『O型女の取扱説明書』『AB型女の取扱説明書』(共著・あさ出版)などがある。
  • “青森の神様”木村藤子が透視人生30年で培ってきた幸福と不幸の分かれ目とは?恋愛、結婚、仕事、人間関係はいくらでも変えられる!木村藤子メールマガジン“幸せのメッセージ”に寄せられた、1万件を超える相談の中から、多くの人が直面しやすい問題を選び、人間の心の動き、カルマの動き、時の流れを読み解き、打開策を提示いたします。【内容】《第一章》家族の気づき子育て編01|子育てで後悔しないために02|子どもの不登校にはどう対処すればいいのか03|子どもの人生をどう歩ませるか04|子どもの可能性の見極め方05|完璧主義だと子育てはつらくなる06|“お受験”は子どもの将来のため?親子編07|親の愛情の欠落08|過去の悪行で実親が病に冒されるのか09|一人暮らしの親の介護について10|老後の親の気持ちと子どもの気持ち11|傲慢が家族を離れ離れにしてしまう12|夫婦間の不公平について13|夫だけが“家”になじまない14|人の親を悪く言った先にある結末とは《第二章》仕事の気づき15|“自分”のことを知るために16|“適職”とは?17|自分の道に自信を持つには?18|仕事は人間関係19|転職した先でいつも不運が起きる理由20|自信の取り戻し方21|子どもの就職の悩みについて22|“自分”を表現するには《第三章》人間関係の気づき23|いつも、追いかけてばかりの恋愛24|長く一緒にいても、ふたりの関係性があいまい25|恨みが生み出すものとは?26|自分の考えを整理して、相手に伝えるために《第四章》人生の気づき27|せっかく気づいても手遅れだったら?28|霊に呪われるということはあるのか29|言葉が人格を作っていくこともある30|心の中の感情の起伏をどうするか?【著者紹介】木村藤子(きむら・ふじこ)1947年、青森県生まれ。地元で有名な霊能者だった母親のもとで育つ。30代のとき、神の声を聞き、霊視・透視能力を授かる。以来、日々多くの人の悩みを救っている。全国的にその名が知れわたり、「青森の神様」「ヘビの神様」といわれるきっかけとなったのが、1990年の「ヘビ騒動」。地元で行方不明になったニシキヘビが現れる場所、時間を透視によっていい当てた。
  • 2014年、世間を騒がせた人々の共通点は……「演技性パーソナリティ」!? 自己演劇化、印象的な話し方だけど内容がない、自分が注目されていないと不機嫌…。そんな人が貴方の周りでも増えていませんか? SNSでも自分を「盛る」人ばかりでは!? 都合のいいように情報をカモフラージュする首相、裏付けも取らず怪しい情報を垂れ流すメディア……。騙されてワリを食うのはもうゴメンだ! もうこれ以上騙されないために! !
  • デマ、流言、口コミ、風評、都市伝説・・・・・・。多様な言葉を持つうわさ。この「最古のメディア」は、トイレットペーパー騒動や口裂け女など、戦後も社会現象を巻き起こし、東日本大震災の際も大きな話題となった。事実性を超えた物語が、人々のつながり=関係性を結ぶからだ。ネット社会のいまなお、メールやSNSを通じて、人々を魅了し、惑わせるうわさは、新たに何をもたらしているのか――。人間関係を噂から描く意欲作。
  • 「お前といると楽しいな」
    「どこから浮気だと思う?」

    こんな何気ない「ひと言」に隠された、「男のホンネ」を徹底リサーチ!!

    「男ってこんなことを考えてたのーッ!?」という女子が気になるその「ひと言」のウラの読み方と、恋を有利に進めるための会話術をバッチリアドバイスします!!

    「このヒト、もしかしてアタシに気があるのかなぁ…」なんて、グズグズした恋愛とはサヨウナラ♪
    男のホンネを見抜いて、「恋愛に勝つための秘訣」を伝授します!!

    (※本書は、紙書籍『女の子にはわからない 男のひと言ウラ読み辞典』の電子版で、電子書籍『オトコのひと言、ウラ読み辞典!』シリーズに加筆修正し編集したものです)
  • 芸能人もカウンセリングに通う、TVラジオ等でも活躍中の心理カウンセラー 月乃さくらが、数々の恋愛事件を華麗に解決!

    「彼に、なかなか思っていることを伝えられない…」
    「男の人と話すの、怖いんです…」
    「いつも“重たい”と言われてフラれる私…」

    恋愛駆け込み寺、さくら先生の元にやってくる様々な相談ケースを、心理学に基づきやさしくアドバイス!解決へと導きます。
  •  あなたはダイエットをしたことがありますか?
     世の中には、本当にたくさんのダイエット方法があります。
     しかし、本当にそのダイエットをして、痩せるのでしょうか。そして、痩せて幸せになれるのでしょうか。
     水だけで1ヵ月過ごす女優、ゆで卵ばかり食べる女子高生、エステに800万円かけるバスガイド…。こんな“ダイエットな日々”をさまよう女性たちへのインタビューを収録。彼女たちがダイエットを目指す、その本当の理由は何でしょうか…?

    第1章 痩せて「人生をリセット」したい女性たち
    「痩せてる私」なら何をしてても楽しい
     売れて芸能界の「勝ち組」になりたい
     薬の副作用による激太りから脱け出したい ほか

    第2章 恋を「ダイエットの特効薬」にする女性たち
     失恋での激痩せが招いた不妊を克服したけれど……
     スタイルと一緒に昔の自信を取り戻したくて…… ほか

    第3章 「ダイエット人生を駆ける」女性たち
     エステに800万円かけた元バスガイド
     人生日々、「ダイエットしたい」症候群
     小学5年生から、ずっとダイエット漬け ほか

    ●家田荘子(いえだ・しょうこ)
    作家・高野山真言宗僧侶。日本大学芸術学部放送学科卒業。女優、OL、セールスレディ、取り立て屋、編集アシスタント、ウェイトレス、コンパニオンなど10以上の職歴を経て作家に。小説、エッセイ、コミックの原作などの作品も数多く発表しているが、必ず本人に会って取材をし、真実を伝える「ノンフィクション」作品に定評がある。著作本は、125作品を超える。なお、著作本のうち、『極道の妻たち』など、30作品以上が映像化されている。1999年鹿児島最福寺で得度をし、2007年高野山大学にて伝法灌頂(でんぽうかんじょう)を受け、僧侶になる。
  • 被害者と“夜の渋谷”で“同僚”だった著者が事件を追っていく

    「まさか……、裕子さん? あの裕子さんなの」
     たまたま訪れた知り合いの風俗店で、私は1枚の写真を見て息を呑んだ。そこに聞き込み捜査に来ていた刑事が提示したその写真には、暗いブルーの壁を背にし、こちらをじっと見据えている女の顔があった。ペッタリと貼り付いたようなストレートの長い髪、濃いアイシャドー、真っ赤な口紅……。けばけばしい外見とは対照的に、その表情には、まるで深い海の淵に迷い込んでしまった稚魚のような、あやうい心許なさが漂っていた。
    「裕子さんだ」
     それは、まぎれもなく、5年前に同じホテトルで働いていたあの人だった。
    「円山町東電OL殺人事件」。私の中で、この時初めて、新聞や雑誌で盛んに取り上げられていた“被害者・渡辺泰子さん”の昼の顔と、私の知っている夜の顔の“裕子さん”が重なった。
     東京にも桜の花が咲きそろい、町にほろ酔い加減の人々があふれ返る、悲しいくらい賑やかな季節のことだった……。

     慶応大学出身のエリートOLという昼の顔と、ホテトル嬢という夜の顔。そのギャップにばかり焦点を当てた報道。円山町東電OL殺人事件の被害者と“夜の渋谷”で“同僚”だった著者が、風俗嬢の立場から事件の「なぜ」に迫る。
  • 体だけでなく、自分まで売っていませんか?

     毎日十数本の硬直した男のペニスをくわえ、“射精請け負い職人”として働く女性たちが心の底で求めているものとはいったい何なのか。虚偽の愛のうらには、裸をめぐる知られざるドラマがあった。
     元風俗嬢の著者が綴る迫真のルポルタージュ。

    第1章 あゆみ(AV女優マネージメント業)
     ヘルス、AV女優、ホテトル、性感、愛人業とすべてを経験しても、まだ愛を夢見る私って、バカですか?

    第2章 香織(ストリップ嬢)
     離婚した母と妹の生活費を稼ぐために14歳でピンサロ嬢、16歳でクラブに勤める売春の日々。今は2児を抱えてストリップで稼ぐ強き母

    第3章 恵子(ヘルス嬢)
     AVの主演女優を目指し、整形手術に踏み切ったものの……。美しい顔になった巨乳嬢を待ち受けていたワナとは?

    第4章 真弓(ヘルス嬢・元A∨売れっ子女優)
     ヘルスでは特待生、AVでは売れっ子女優。ハダカ商売は金を稼ぐための手段だと言い切る、醒めた娘

    第5章 由美(元売春少女)
     父から「実の子供ではない」と突然告げられ、15歳で家出。男たちに軟禁され、売春までさせられたが……

    第6章 小百合(SMの女王様)
     政治家のケツを叩くことに喜びを感じていた小百合。見失っていたモノを取り戻した瞬間、平凡な生活が輝いて見えた

    第7章 知子(ホテトル嬢)
    “体”は何人の男にまかせても“貞操”はたったひとりの男にだけ! 知子は、自分を犯した実父を愛し続けた

    第8章 美香(元ヘルス嬢)
     離婚、自己破産、ガン告知。泣くことに疲れ、限られた時間を懸命に生きる美香が最後に得たものとは?

    ●酒井あゆみ(さかい・あゆみ)
    1971年、福島県生まれ。中学生から時給に惹かれて地元のキャバクラで働き始める。高校卒業後、上京。キャバクラでバイトを経験した後、知り合った男にファッションヘルスの店を紹介される。それをきっかけに「風俗のフルコース」と愛人業、AV女優を経験。20歳の時にヘルスに来た客と一緒に「AVプロダクション」を設立。自分でも現役女優をしながら社長業務をする。22歳の時、とある作家の取材コーディネートをきっかけに出版社の編集者と知り合う。熱心な執筆依頼を受け、半年後にデビュー作『東京夜の駆け込み寺』を発表(同タイトルはTBSの番組になった)。作家活動に入り、多数の作品を発表する。フランスで初上映した『TOKYONOIR』をはじめ、小泉今日子主演の『風花』の映画監修、江角マキコ主演のTBSドラマ『独身生活』の監修など映像業界でも活躍。30歳を境に同棲していたヒモ男と別れる。貢いだ金額が一億近く。その反動で「男買い」を始める。その体験を元に執筆した『レンタル彼氏』(幻冬舎)は、GYAOでドラマ化され、ランキング1位を独走する。同時に漫画化もされた。
  •  「セックスは、たまに頼む宅配のピザだ」「もう、妻とは肉親ですからね」「僕は仕事に性欲を奪われた」「私は、セックスレスで離婚しました」…。
     セックスレス男性が、静かに増加しています。しかも、若い年齢で。
     20代30代の男性に急増しているセックスレス。
     男性たちの本音が、ここにあります。

    第1章 男たちのセックスレス
     「セックスは、たまに頼む宅配のピザだ」
     「アレは、とにかくめんどくさいんですよ」
     「僕は仕事に性欲を奪われた」
     「もう妻とは、肉親ですからね」
     「僕、性欲よりも物欲が強いんです」 ほか

    第2章 女たちのセックスレス
     「セックスなんて、もうなくていい!」
     「新婚なのにセックスが、全然ない」
     「このままじゃ、私は救われない!」 ほか

    第3章 カップルたちのセックスレス
     「私たちは、ほかのカップルと少し違う」
     「私たち、交際期間が長すぎました」

    第4章 セックスレスを選んだ男たち
     「僕はほぼ毎日、自家発電してます」
     「セックスしない生き方もあると思います」 ほか

    ●家田荘子(いえだ・しょうこ)
    作家・高野山真言宗僧侶。日本大学芸術学部放送学科卒業。女優、OL、セールスレディ、取り立て屋、編集アシスタント、ウェイトレス、コンパニオンなど10以上の職歴を経て作家に。小説、エッセイ、コミックの原作などの作品も数多く発表しているが、必ず本人に会って取材をし、真実を伝える「ノンフィクション」作品に定評がある。著作本は、125作品を超える。なお、著作本のうち、『極道の妻たち』など、30作品以上が映像化されている。1999年鹿児島最福寺で得度をし、2007年高野山大学にて伝法灌頂(でんぽうかんじょう)を受け、僧侶になる。
  • 心理学にもとづく「人に好かれる外見」とは?

     見た目のちょっとした変化で人の印象はガラリと変わる。自分のしぐさや表情、態度、話し方、服装などが相手にどんな印象を与えているのか。初対面で相手の心をがっちりつかむにはどうすればよいか。
     上手な自己アピールの仕方、好感度の上げ方、第一印象の法則などビジネスを有利に運び、より良い人間関係を築くための心理テクニックを紹介する。

    第1章 第一印象の心理効果
     1 人間関係は第一印象で決まる
     2 相手の心を読む
     3 相手の心をつかむ

    第2章 相手の心に強く訴える
     1 表情で引きつける
     2 目や視線で訴える
     3 ボディー・ランゲージという表現
     4 しぐさやクセにご用心

    第3章 相手の見る目を変える
     1 服装で印象はこれだけ変わる
     2 色、柄の心理効果
     3 容姿を補う工夫と考え方
     4 メガネ、ネクタイ、靴などの小物使い
     5 男のセンスの磨き方

    第4章 相手との距離感を縮める
     1 心理的な距離の取り方
     2 立つ位置、座る位置の戦略
     3 本音を引き出す、気持ちを伝える

    第5章 好印象を与えて次につなげる
     1 印象をよくする話し方
     2 「仕事ができる人」と思わせる
     3 「また会いたい」と思わせる

    ●渋谷昌三(しぶや・しょうぞう)
    1946年、神奈川県生まれ。学習院大学卒業、東京都立大学大学院博士課程修了。心理学専攻。文学博士。山梨医科大学教授を経て、目白大学人間社会学部教授。非言語コミュニケーションを基礎とした「空間行動学」という新しい研究領域を開拓。
  • 「心理学」×「統計学」であなたの恋愛・結婚にまつわる真実をズバリ解明!ディグラムとは、心理学で有名な性格診断法「エゴグラム」に、10万人以上のアンケート調査データやカウンセリングを採り入れて独自に開発した科学診断テスト。20の質問に答えると自分の波形タイプが割り出され、性格や嗜好、行動などの特徴がわかります。
  • 2,200(税込)
    著:
    佐藤清彦
    レーベル: ――
    出版社: 青弓社

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    至純の愛の果てに、自由恋愛をつぶやきながら、戦後の虚無に包まれて、愛で偽装し、迷信とは知りながらも…。死を賭した凄絶な愛情劇を追跡・検証する。
  • 2,200(税込)
    著:
    龍田恵子
    レーベル: ――
    出版社: 青弓社

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    殺したあとでなお死体を切り刻んだ殺人者たち。肉片を身につける者、スライスしてトイレに流す者、切断した内臓をブリキ缶に納める者……。彼らを忘我の境へ駆り立てたものは何か。人間の背後にうずまく漆黒の闇に目を凝らす。
  • 仕事、恋愛、人間関係……。驚くほど要求が通ってしまう! 科学や心理学を応用し、読心術や催眠、暗示誘導を行うメンタリズム。本書はそれらを実生活の中で実践するためのものである。
  • 770(税込)
    著者:
    櫻井孝昌
    レーベル: ちくま新書
    出版社: 筑摩書房

    世界はこんなに日本が好きだ! ミャンマー、サウジアラビア、イタリア、スペイン…。日本のアニメは、想像を超えて世界に広がっている。本書では、日本のアニメが世界でどう愛され、憧れの的になっているかを、現地の声で再現。このアニメ文化を外交ツールとして積極的に活用する意義を論じ、そのための戦略をも提示する。
  • 女性にとっては理解しがたいオトコ特有の“奇妙な心理”を大解剖! 男と女の、埋めがたい溝の正体がよ~くわかる本。
  • 彼女をその気にさせる巧い誘い方、歓ばせ方の極意、教えます!女性の“心のガード”を解き、ベッドに誘う方法とは? 心理学と性医学の立場から、彼女を燃え上がらせる法則を伝授!

R-18 ADULT ONLY成人向けの内容が含まれる書籍が 4 件あります。

移動して表示

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。