セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
GWコイン大還元祭
期間限定!初めての予約購入で最大コイン+20%還元!

『アニメ、サブカルチャー、0~10冊(実用、新文芸)』の電子書籍一覧

61 ~117件目/全117件

  • 2.5次元文化は、アニメ・マンガ・ゲームの虚構世界を現実世界に再現して、虚構と現実のあいまいな境界を楽しむ文化実践である。コスプレ、アニメ聖地巡礼、声優/キャラコンサート、応援上映、2.5次元舞台・ミュージカル、Vチューバーなど、2.5次元文化は裾野を広げながら日々深化している。

    本書ではまず、2.5次元の言葉の定義や歴史を押さえたうえで、舞台・ミュージカルに焦点を当てて、声優との関係、宝塚歌劇や特撮ものとの差異を考察する。さらに、前史として重要な舞台作品『聖闘士星矢』『HUNTER×HUNTER』『サクラ大戦』を解説し、転換点になったミュージカル『テニスの王子様』『美少女戦士セーラームーン』、人気の『刀剣乱舞』『ハイキュー!!』の詳細な読解を通じて2.5次元舞台の特徴や魅力を明らかにする。

    劇場に足を運び、舞台関係者やファンへの取材や海外を含む多面的な調査を重ねてきた著者が、2.5次元の世界を熱量あふれる筆致で描く初の研究書。
  • 野沢雅子、小原乃梨子、田中真弓、緒方恵美、高山みなみ……。アニメの少年を女性の声優が演じることに、違和感はまったく感じない。しかしこれは、ディズニーアニメで少年を子どもが演じるのとは対照的な、日本アニメの特徴だ。こうした配役はどのようにして生まれ、アニメ文化に何をもたらしてきたのだろうか。

    少年を演じる女性声優を軸にアニメと声優の歴史をたどり、日本が独自に育んできたアニメと声の文化を描き出す。子役起用が難しいという制約から始まった少年に女性声優をあてる配役は、魔法少女もの、アイドルアニメ、萌えアニメ、BLなどのアニメの変遷とともに実に多様な広がりを見せている。性も年齢も超えて恋愛対象としての「イケボ」の青年まで演じる女性声優は、外見とキャラクターとの差異やジェンダーのズレから、視聴者に独特の欲望を喚起している。

    みんなに愛される少年から女性が恋する青年までの女性声優を切り口に、アニメと声優のメディア史を考察する。
  • 『桃太郎 海の神兵』は、1945年、戦時下の日本で公開された日本初の長篇アニメーション、国策アニメーションである。これまでは「日本初」という点で注目され、「プロパガンダ/平和」というイデオロギー的な側面から論じられてきて、映像テクストとそれを支える社会的な背景は正面から検証されてこなかった。

    本書では、『海の神兵』の映像テクスト分析を中心におこない、ユビキタス的なありよう、異種混交性・越境性、キャラクター造形の特異性を浮き彫りにして、『海の神兵』の映像技法の先駆性・実験性も明らかにする。

    『海の神兵』を支えた当時の文化映画業界や『海の神兵』の東アジアでの受容も掘り起こし、アジア・太平洋戦争と日本アニメーションの関わりを照射する。日本のアニメーション研究の第一人者・渡辺泰氏による「『桃太郎の海鷲』の思い出」も所収。
  • 「会ったほうが、話が早い」のはなぜか。それは、会うことが「暴力」だからだ。
    人に会うとしんどいのは、予想外の展開があって自分の思い通りにならないからだ。それでも、人は人に会わなければ始まらない。自分ひとりで自分の内面をほじくり返しても「欲望」が維持できず、生きる力がわかないからだ。コロナ禍が明らかにした驚きの人間関係から、しんどい毎日を楽にする38のヒントをメンタルの達人二人が導き出す。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    あの有名作品は、なぜ問題になったのか
    1930年から現在まで、日本のマンガ界では様々な事件が起きている。
    国家による弾圧、悪書追放運動、差別表現、著作権侵害、わいせつ表現、盗作、トレース…。
    中には有名作品が大騒動に巻き込まれるケースも少なくないが、果たしてその真相は如何なるものなのか。
    トラブルの背景を読み解くことで、マンガ業界の裏面史が見えてくる!

    小学校図書室で「はだしのゲン」閲覧制限
    楳図かずお「まことちゃんハウス」をめぐり住民と裁判
    福島県民への差別表現と議論呼ぶ「美味しんぼ」鼻血問題
    「ブラック・ジャック」幻の26巻自主制作した男逮捕
    「ギャグゲリラ」実在の中学校名を使用し謝罪…etc


    ■目次

    ・前書き

    ●第一章 【一九三〇~一九六九年】
    ・柳瀬正夢
     国家の弾圧に屈しなかった反骨の1コマ漫画家

    ・「冒険ダン吉」
     大人気冒険マンガが突然、連載終了した背景は・・・

    ・「黄金バット」
     GHQの命令で主人公の顔を書き替えた悲劇の作品

    ・赤本退治
     漫画集団が同じ漫画家の“表現規制”に乗り出した瞬間

    ・【コラム】赤本のルーツ

    ・悪書追放運動
     母の会はなぜ児童マンガを問題視したのか

    ・「W3」
     手塚治虫がライバル誌に連載作品を“移籍”させた理由

    ・マンガ学校倒産
     日本初のマンガ学校あ企画倒れだったのか

    ・「白いポスト」運動
     俗悪漫画を一掃する計画だったが・・・母たちの誤算

    ●第二章 【一九七〇~一九七九年】
    ・あしたのジョー
    ・サザエさん
    ・火の鳥
    ・ベルサイユのばら
     他

    ●第三章 【一九八〇~一九九九年】
    ・「吹き出し文字」サイズ問題
    ・「ドラえもん」
    ・ライオン・キング
     他

    ●第四章 【二〇〇〇~二〇〇九年】
    ・新ゴーマニズム宣言
    ・ジョジョの奇妙な冒険
    ・NANA
     他

    ●第五章 【二〇一〇~二〇一四年】
    ・働きマン
    ・黒子のバスケ
    ・はだしのゲン
     他

    ●第六章 【海外編】

    ■著者 
    満月照子
    桜井顔一
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    大ヒットコミック「鬼滅の刃」の作品を究極まで考察したガイドブック。名セリフから読み解く各キャラクターの深層心理、張り巡らされた伏線の今後のゆくえ、新章の今後の展開解析など、これ一冊で作品のすべてが理解できる解説本。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    大人気コミック『呪術廻戦』を徹底考察する完全解説本。 魅力あふれるキャラクターの人物考察から、ストーリーの深読み考察、作品のルーツとなる元ネタ解説、残された作中の謎、気になる今後の展開予想までを完全解説。【収録内容】1全キャラクター解説 2ストーリー深読み完全考察 3作品のルーツを辿る元ネタ考察 4作品に影響を与えたジャンプバトル漫画の歴史 5残された謎の真相 6今後の展開予想
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    アイドル、ロックバンドの起用、イメージアルバムや漫画家、声優によるレコードなど、混沌と隆盛を極めた80年代アニメ関連ヴァイナル200タイトル以上を紹介するディスクガイド。
  • 日本アニメを創出したのは一人の力ではない!
    未開の映像表現を追いかけた職人たち、その貴重な記録。
    中日新聞連載の「アニメ大国の肖像」待望の書籍化!

    ■「アニメ大国の肖像」とは?
    2005年11月から2008年3月まで毎週1回、「中日新聞」朝刊文化面、および「東京新聞」夕刊にて掲載されていた、アニメ関係者へのインタビュー連載。番外編も含め全120回、40人近くの人物が登場する。テレビアニメ黎明期から活躍する脚本家・辻真先を筆頭に、制作当時のエピソードをまじえながら、「アニメ大国」の歴史に名を刻んだ名作たちの舞台裏を聞き出す。

    ■「まえがき」より
    いったい、誰がアニメを作ったのか―。〈略〉突っ込んだ取材をしてみたいと思って取り組んだのが、本書の基となった「アニメ大国の肖像」の連載である。〈……〉アニメを実際に作ったのは、紛れもなく本書に登場するみなさんであった。そして、日本をアニメ大国にした業績は、有名なアニメ監督だけではなく、むしろ現場で限られた予算、人材、時間の中で、工夫を凝らして最高の表現を私たちに届けようと努力した方々にこそ、帰せられるべきだと確信した。〈……〉もう鬼籍に入られた方もおり、その声を再び聞くことはできないので、本書に収められた貴重な証言を、ぜひ味わってほしい。

    【目次】
    まえがき 三沢典丈

    豊田有恒×辻真先 ―― 茶の間でアトムが飛んだ 
    月岡貞夫 ―― “オリジナル”のテレビアニメ「狼少年ケン」 
    白川大作 ―― 初の少女向け「魔法使いサリー」を企画 
    須藤将三 ―― 虫プロ営業担当が見た、手塚治虫のアニメへの情熱 
    鈴木良武 ―― アニメ脚本家の地位向上を 
    杉井ギサブロー ―― 映像表現としてのアニメの可能性探り 
    鷺巣政安 ―― 利益と制作費の間で模索して 
    雪室俊一 ―― 「サザエさん」を書き続けられた秘訣 
    おおすみ正秋 ―― 舞台で培った演出術をアニメでも
    大塚康生 ―― アニメ職人がこだわる“リアリティー” 
    小田部羊一 ―― 描かれた世界の中でキャラクターを生き生きと 
    黒田昌郎 ―― 「世界名作劇場」の傑作群を演出
    鈴木伸一 ―― トキワ荘のメンバーと「スタジオ・ゼロ」設立
    熊倉一雄 ―― 「ゲゲゲの鬼太郎」主題歌も大ヒットした名優
    山崎敬之 ―― 「巨人の星」から「アンパンマン」まで担当
    出崎統 ―― 「止め画」という革新的演出術
    九里一平 ―― 「タツノコプロ」を兄弟と設立
    笹川ひろし ―― タツノコアニメはSFもギャグも
    鳥海尽三 ―― タツノコのストーリーとアイデアを支える
    藤川桂介 ―― 「マジンガーZ」「宇宙戦艦ヤマト」の脚本家
    中村光毅 ―― 美術監督として数多の名作を
    大河原邦男 ―― メカニックデザイナーの草分け
    富野由悠季 ―― 「機動戦士ガンダム」の挑戦
    山浦栄二 ―― リアルロボットもので熱狂を生む「サンライズ」を創業 
    安彦良和×辻真先 ―― ロボットアニメとは何か 
    松崎健一 ―― SFマニア視点で、設定に奥行きを 
    高橋良輔 ―― 演出経験が「装甲騎兵ボトムズ」に結実 
    石黒昇 ―― 「アートランド」を設立し、若い才能を輩出 
    田代敦巳 ―― 音響監督として名作を彩る 
    芝山努 ―― 「ど根性ガエル」「ドラえもん」の美しい絵コンテ 
    岡崎稔 ―― 鳥山明原作アニメが世界的な大ヒット 
    香西隆男 ―― 苦労しながら歩んだアニメーター人生 
    湯山邦彦 ―― 「ポケットモンスター」はゲームから世界的アニメに
    原恵一 ―― 「クレヨンしんちゃん」の演出からオリジナルアニメ監督へ 
    辻真先 ―― 脚本家よ、未知の領域へ踏み出せ

    解説 中川右介

    コラム1 リミテッドアニメは議論の的
    コラム2 分業体制の光と影
    コラム3 過酷なアニメ制作環境
    コラム4 マーチャンダイジングの功罪
  • アニメに憧れたマンガの神様の“功”と“罪”
    宮崎駿、高畑勲らが台頭した東映動画の躍進。エイケン、東京ムービー、タツノコプロ、ピープロ、スタジオ・ゼロなどの誕生。手塚治虫による虫プロ設立から倒産まで――その10年にわたる黎明史を描く。日本テレビアニメ史の決定版!
    過酷な制作環境の中で、「動くマンガ」に執念を燃やし、テレビアニメ産業を創出した情熱家たちの物語。


    マンガ×SF×週刊誌×テレビ――メディアミックスで「アニメ」が生まれる軌跡!

     テレビアニメの歴史が、間もなく六〇年になろうとしている。
     最初の国産連続テレビアニメは、一九六三年一月一日放映開始の『鉄腕アトム』であり、この年が「テレビアニメ元年」となる。『アトム』が大ヒットすると、早くもその年の一〇月に『鉄人28号』、一一月に『エイトマン』と『狼少年ケン』が始まった。
     『鉄腕アトム』は手塚治虫のマンガを原作とし、手塚治虫が創立した虫プロダクションが制作したテレビアニメである。手塚治虫は戦後のストーリーマンガの始祖であると同時に、日本のテレビアニメの創始者でもあった。
     テレビアニメ『鉄腕アトム』放映開始四年前の一九五九年春、小学館の「週刊少年サンデー」と講談社の「週刊少年マガジン」が同時に創刊された。「サンデー」「マガジン」創刊により、「少年雑誌」は週刊誌時代を迎えた。この二誌の創刊号の発売は一九五九年三月一七日で、四月一〇日に「皇太子(平成時代の天皇)ご成婚」があり、そのパレードを見るために、多くの人がテレビを買った。
     一九五九年の「ご成婚」から六四年の東京オリンピックまでの五年で、ほとんどの家庭がテレビを持つようになった。テレビの普及は人びとの生活を、「月」単位から「週」単位へと変え、出版社はそれに合わせて週刊誌を次々と創刊した。
     そのテレビ・週刊誌時代に勃興した新しい文藝ジャンルが、週刊誌の連載マンガであり、テレビアニメだった。
     日本のテレビアニメは、創始者である手塚治虫がマンガ家だったこともあり、マンガと密接な関係を持ちながら発展していく。テレビアニメの大半はマンガを原作にしており、オリジナル作品であっても、マンガ家によるコミカライズが雑誌に連載されるケースが多く、最初期からメディアミックスがなされていた。
     この本はそのテレビアニメの黎明期を歴史として描くものである。
     約六〇年の歴史を持つテレビアニメの「黎明期」とはいつまでなのか。本書では、虫プロダクション倒産の一九七三年を黎明期の終わりと定義する。そして、直接の後日譚として、『宇宙戦艦ヤマト』までを描き、黎明期から拡大期への移行を確認して終える。
     黎明期のさらに前、敗戦直前の映画館から物語は始まる。群像劇となるので主人公はいないが、しいて挙げれば、手塚治虫が中心になる。〈「はじめに」より〉


    【目次】
    第1章  手塚治虫が見たアニメ史
    第2章  テレビ時代到来
    第3章  最初の手塚アニメ『西遊記』
    第4章  「虫プロ」への道
    第5章  『鉄腕アトム』革命前夜
    第6章  トキワ荘再結集「スタジオ・ゼロ」
    第7章  「TCJ」と若きSF作家たち
    第8章  出遅れた「東映動画」
    第9章  「ピープロ」参入、「東京ムービー」設立
    第10章 〈宇宙SFブーム〉と「タツノコプロ」
    第11章 ライバルは〈怪獣ブーム〉
    第12章 『オバQ』から『パーマン』へ
    第13章 『009』の孤独な闘い
    第14章 海外児童文学のアニメ化『ムーミン』
    第15章 〈スポ根〉の熱狂
    第16章 『ルパン三世』で始まる新時代
    第17章 『マジンガーZ』と玩具ロボットの蜜月
    第18章 〈建国の英雄〉の退場
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    達人たちの収納アイディア満載!

    本書は大好きなアニメグッズやアイドルグッズ、
    同人誌、フィギュア、ぬいぐるみ、缶バッジ、ポスター、
    漫画、うちわなど、大好きがゆえに増殖をし続ける
    コレクターアイテムを、一人暮らしの部屋など限られた空間で
    いかに整理して収納するか、そしていかに美しく、
    また心地よく魅せるか、そのためのヒントとなる、
    コレクターたちのアイデアを集めてまとめています。

    「断捨離」「ミニマリスト」とは真逆である、
    “大好きなものに囲まれて暮らしたい”というコレクターたちの、
    アイテムへの愛情とそれを大切にする工夫がぎっしりと詰まっています。

    【Contents】
    ◆極コレクター
    北原照久/なべやかん/池田久美/打田マサシ

    ◆保存する! 魅せる! 隠す! ジャンル別アイテム収納アイデア
    フィギュア・プラモデル/ぬいぐるみ・マスコット/キーホルダー・ストラップ/
    缶バッジ・ピンバッジ/うちわ/銀テープ/タペストリー/タオル・抱き枕/
    イラスト・写真類/漫画・書籍/同人誌/CD・DVD

    ◆発見! 驚きの収納テクニック コレクター凄アイデア10

    ◆コレクターが集う「収納」がスゴいショップ
    アストップラジオ会館店/ホビーバープロフェッサーK/
    まんだらけ中野店/コトブキヤ秋葉原店

    ◆コラム
    キャラ祭壇のすすめ/痛バッグのすすめ/コレクションケースのすすめ/
    コレクション専用グッズ/コミケで見るコレクションアイテム
  • 【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    「ドラえもん」を美味しく読むスペシャルメニュー。

    国民的コミック『ドラえもん』を、より美味しく味わって読むための“なるほどメニュー”の数々。ドラえもん通に、腕によりをかけておおくりしよう。連載開始のうら話、タイムマシンの変遷、のび太としずかの愛の成長記録、ジャイアンとジャイ子の兄妹愛…など。30年におよぶ連載史から、知っているようでいて案外知らない事実を通して、藤子・F・不二雄の心優しい、果てしない夢の世界へご案内しよう。
  • ※本書は『青薔薇姫のやりなおし革命記』シリーズ全3巻を1冊にまとめた合本版です。
    ※電子版特典のショートストーリーを3編収録しています。


    【あらすじ】

    歴史ある誇り高きハイルランド王国の、建国を祝う星祭の夜。
    王妃アリシアは城に乗り込んできた革命軍に胸を貫かれ、命を落とした———はずだった。
    王女アリシアは10歳のある日、突然「革命の夜」の記憶を取り戻し、
    自分が“やりなおしの生”を生きていることに気付く。
    混乱するアリシアを待ち受けていたのは、
    前世で自分を亡き者にした謎の美青年・クロヴィスとの再会だった———。

    運命のいたずらで“やりなおしの生”をあたえられた王女が、
    滅びの未来を変えるため、
    革命首謀者あらため王女付き補佐官・クロヴィスと共に立ち上がる!

    恋あり魔法あり戦いあり、波瀾万丈の冒険絵巻!
  • 2,420(税込)
    著者:
    楠見清
    著者:
    南信長
    撮影:
    山出高士
    出版社: 扶桑社

    モニュメント+キャラクター=もにゅキャラ!
    アニメ『君の名は。』の舞台となったローカル線の駅にファンが大挙して訪れるなど社会現象化し、2016年の「新語・流行語大賞」トップテン入りした「聖地巡礼」。そんなマンガやアニメの「聖地」に近年、キャラクター銅像が設置される例が増えています。
    本書は、そういった全国各地のキャラクター銅像=もにゅキャラ(モニュメント+キャラクター)を巡り、その由来や見どころを解説。マンガ&アニメ×アート×街歩きの要素を盛り込んだ、おそらく世界初の[もにゅキャラ巡礼ガイド]です。
    取材したエリアは北海道から九州まで26か所、登場するキャラクターは、アトム、ガンダム、メーテル&鉄郎、矢吹丈、両津勘吉、大空翼、山田太郎、江戸川コナン、鬼太郎、仮面ライダー、ドラえもん、喪黒福造、サザエさん、鉄人28号、ケンシロウほか多数。それらを美術評論家・楠見清氏とマンガ解説者・南信長氏が、対談形式で楽しく紹介します。

    ※本書に記載されている情報は、この書籍が刊行された2017年3月時点に基づくものです。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※読者プレゼントなど、一部の企画は紙版を購入しないとお楽しみいただけません。

    大人気2次元スターたちの語り下ろし&撮り下ろし多数でおくるインタビューマガジン、
    今号は2019 年11月27日にフルアルバム『にじさんじMusic MIX UP!!』を
    発売したにじさんじライバーから、各オリジナルユニットを代表して10人が集合!
    お互いの曲の印象や2019年の思い出をぶっちゃけトーク。
    さらに、2020年の目標を、漢字一文字で表明してもらいました!

    またW表紙には1月24日にライブ「hololive 1st fes.『ノンストップ・ストーリー』」を
    終えたばかりのホロライブから、ときのそらさん、白上フブキさん&夏色まつりさん、
    百鬼あやめさん&大空スバルさん、第3&4期生がやってきた!
    撮り下ろしグラビアとともに、本音たっぷり女子トークをご堪能ください!!


    【目次】

    【にじさんじ】
    ・剣持刀也&本間ひまわり&シスター・クレア
    ・月ノ美兎&夢追翔&家長むぎ&竜胆尊
    ・ジョー・力一&緑仙&モイラ

    【ホロライブ】
    ・白上フブキ&夏色まつり
    ・大空スバル&百鬼あやめ
    ・桐生ココ&天音かなた&角巻わため&常闇トワ&姫森ルーナ
    ・兎田ぺこら&潤羽るしあ&不知火フレア&白銀ノエル&宝鐘マリン

    【ヒメヒナ】田中ヒメ&鈴木ヒナ

    【MonsterZ MATE】コーサカ&アンジョー

    【ARP】シンジ&ダイヤ&レイジ&レオン

    【東雲めぐ】「人魚姫」をすることになりました!

    【ひま食堂】蒔田陽丸&楓山蓮太郎

    【ピースアパート】高生紳士&水凪自由&小日向りゅーじ&小日向りゅーこ
    &夕悠夜赤&星乃歌カズ&紺野和泉&彩音れおん

    【ホロスターズ】
    ・花咲みやび&鏡見キラ&薬師寺朱雀
    ・奏手イヅル&アルランディス&律可

    【ときのそら】【富士葵】【カナメとハルキー】【銀河アリス】【七瀬タク】


    【Poster】
    にじさんじ/ホロライブ/東雲めぐ/MonsterZ MATE/富士葵/ひま食堂
  • 「藤津さんならではの明晰でフラットな視点が、『知ってるつもり』だった作品たちの輪郭を、改めてくっきりと浮かび上がらせてゆく!
    ————この風通しの良さこそ、いま必要とされる『批評』の仕事だと思う。」
    <宇多丸(ラッパー/「アフター6ジャンクション」パーソナリティー)推薦!!

    ぼくらはどうしてアニメを見つづけるのか? 国内外、あらゆるジャンルのアニメを鋭い切り口ながら慈愛に満ちた視線で見守ってきた著者による、2010年代アニメを「言葉でつかまえる」ための壮大なスケッチがここにある。

    ☆☆☆発売2週間で重版決定!☆☆☆

    本書では、『君の名は。』『風立ちぬ』『かぐや姫の物語』『この世界の片隅に』『海獣の子供』などの劇場作品から、 『魔法少女まどか☆マギカ』『おそ松さん』『けものフレンズ』『宇宙よりも遠い場所』などTV放映作品、 『父を探して』『LEGO® ムービー』『スパイダーマン:スパイダーバース』などの海外作品まで、アニメ評論家として活躍し続けてきた著者が人気連載「アニメの門」で展開した時評、雑誌等に掲載された大量の論考を加筆・修正し、この10年間のアニメを改めて見つめなおす。 アニメ制作技術の変化、表現の変化、ビジネス環境の変化著しい2010年代が終わりを迎えようとしている今、その広大な流れを掴むための絶好の一冊である。
  • 日本を見れば、世界がわかる。
    『君の名は。』『この世界の片隅に』『聲の形』、そして『夜明け告げるルーのうた』……。
    2016年から2017年の日本の長編アニメを、世界のアニメーションの文脈から読み解くと、アニメーションの(そして私たちの人間の)分岐点が見えてくる。
    いま、アニメーションの何が私たちの心を掻き立てるのだろうか?

    世界のアニメーションを知り尽くした気鋭の論客・土居伸彰が放つ、現代アニメーションの見方をアップデートする、まったく新しいアニメーション入門!

    空洞化したアニメーションは、
    埋められるためのなにかを待っている。
    まだ見ぬ未知の、名前も知らないなにかを。

    2010年代、ディズニーはアップデートされた?
    新海誠はセカイ系ではなかった?
    アニメーションの「伝統」は消えた?
    アニメーション表現は空洞化している?
    CGアニメーションは私たちを「ゾンビ化」する?
    『君の名は。』『この世界の片隅に』『聲の形』の3本は、なぜすごい?
    『夜明け告げるルーのうた』のフラッシュ・アニメーションは何が新しい?

    21世紀のアニメーション表現の変化は、
    私たちのあり方や、人間のあり方、世界との関わり方の変化である。
    アニメーションはいかに俊敏に、繊細に、そして強力に、「私たち」を映し出しているのか。

    現在進行形のアニメーションの性質の変容を分解し、いま起こりつつある変化をとらえ、旧態依然としたアニメーション史のアップデートを図る、挑戦的かつ画期的な入門書の登場。
    この1冊で、21世紀のアニメーションの見方がわかる/見方がかわる!

    これまで見えてこなかった、あたらしいアニメーションの地平が、この本の向こう側に見えてくる──。
  • 映画、ゲーム、アニメ、PV、アート、CG、マンガ……
    本書が初の著書となる石岡良治がその博覧強記ぶりを存分に発揮し、ハイカルチャー/ポップカルチャーの枠組みを超えて視覚文化を語る!

    写真や映画の発明とともに大きく変貌した近代から、デジタル画像や動画に至るまで様々な「視覚イメージの記録可能性」が増大し続けている。制作や操作も身近になって、視覚文化そのものが大きな変貌を遂げている。本書は、ありえないほど情報過多な現代の状況を踏まえ、個別領域の知の体系的な密度より、時代と対象領域の広がりと歴史性を重視し、分野間の横断性を強く意識した構成となっている。消費社会における様々な「カルチャー」としての視覚文化を分析することを目指すため「視覚文化」をあえて輪郭を曖昧にすることで考察しようとする。

    現代の視覚文化を捉えるには、複数の速度、複数の歴史を「アクセルとブレーキ」ではなく「ギアチェンジ」していくモデルが求められるのではないか、と石岡は言う。わたしたちは消費ではないかたちで視覚文化とつき合うことは可能だろうか。文化のめまぐるしい速度変化にどのように対応すればよいのか?

    動画以降の世紀を生きるための、ポピュラー文化のタイム・トラベル。石岡の圧倒的な知識を支える巻末の参考文献リストも圧巻!

    「文化の民主化」が徹底されつつある今、まさに必読の書が現れた。
    ── 國分功一郎(巻末特別対談より)

    伝説の男が、「日本最強の自宅警備員」と呼ばれるあの男がついにその重い腰を上げた……!
    本書をもって世界は知ることになるだろう、本物の知性と本物の情熱の存在を。そして、石岡良治氏だけが両者をあわせもつことを。
    ── 宇野常寛

    万事に賛否両方の論を用意して丁寧に論じていく、多分著者の身についたバランス感覚で、知らない人間を置き去りに自分の好みばかりに熱中して語る「サブカル」論者に通有の一人よがりとは無縁。さわやかだ。
    ── 高山宏
  • “超”がいくつくっついても足りないほどの美少年で、とにかくすさまじくモテまくる男・栄太郎。
    幼なじみの彼女・楓のため、高校進学をきっかけに、究極のダサ男に身をやつす“逆”高校デビューを果たす。
    栄太郎は楓と幸せな高校生活を送ることができるのか…。

    第一回JUNON恋愛小説大賞・優秀賞受賞作
  • ※電子書籍版の収録作品は「初めて恋してます。サナギからチョウへ」1作品です。

    クラスで目立たず、地味な存在の田中ユリカ。席替えをきっかけに、明るく、人懐っこい朝倉涼と親しくなる。
    朝倉と接することで、少しずつさなぎから蝶のように変化していくユリカ。初めての恋にとまどいながら、
    自分の気持ちと向き合っていく。主婦と生活社刊。

    第4回JUNON恋愛小説大賞・大賞受賞作
  • ※電子書籍版の収録作品は「サンガツビヨリ」1作品です。

    主人公・恭子は密かにつきあっていた職場の上司・遼を殺すことを決めるが、実行する前に、
    遼はほかの女性に殺されてしまう。
    そして恭子の前に、遼のひとり息子、楽が現れる。「あのさ、しばらくここに置いてくれないかな?」
    ふたりの奇妙な共同生活が始まる。

    第3回JUNON恋愛小説大賞・優秀賞受賞作
  • 瀬戸淳はオリンピックを目指す高校2年生のバタフライスイマー。
    友人の牧瀬太一も、いとこの夏木沙紀のため、身を削る思いでオリンピックを目指す。
    沙紀はかつて、『神童』と呼ばれた伝説のスイマーだったが…。淳と太一はオリンピックに行けるのか? 

    第4回JUNON恋愛小説大賞・優秀賞受賞
  • ※電子書籍版の収録作品は「屋上の三角形」1作品です。

    小さい頃から一人でいることが多い砂弥は、複雑な家庭環境から、
    誰も信じないし好きにならないと思って生きている。
    砂弥には幼稚園のときから友達の洋平と健吾というふたりの幼なじみがいる。
    ある日、洋平に健吾のことが好きだと打ち明けられ…。

    第2回JUNON恋愛小説大賞・大賞受賞
  • ※電子書籍版の収録作品は「ファン」1作品です。

    15歳の坂本詩歩は、テレビに出ていた同い年で隣の高校の野球部、南部秀斗投手にひとめぼれをする。
    ファンの一人ではなく、特別な存在になりたいと努力する毎日。
    プロ野球選手になりたい彼に負けないようにと、漫画家を目指す。
    二人の夢はかなうのか…? 

    第3回ジュノン恋愛小説大賞・大賞受賞作
  • 友達と上辺だけでしかつきあっていないと感じている中学生の藍。
    ある日突然、今まで仲良くしていた友達に無視され、変なうわさ話まで流され、クラスメイトからも冷たい目で見られるようになる。
    そんなとき、藍を助けてくれたのが、転入生の薊(あざみ)だった。

    第3回ジュノン恋愛小説大賞・優秀賞受賞作
  • 『機動戦士ガンダム』の生みの親の一人であり、マンガ家として歴史や神話を題材にした傑作を世に問うてきた安彦良和。『宮崎駿論』などで注目される気鋭の批評家が20時間にわたって聞き取った、『機動戦士ガンダム』の神髄とマンガに込められたメッセージとは? 2019年は『機動戦士ガンダム』テレビ放送開始から40周年。戦争・歴史マンガの多彩で豊饒な作品世界、日本の歴史、あの戦争、いまの社会――。40年を超える、過去から未来への白熱討論!
  • 希崎花乃香が通う私立旺駆学院高等部には、成績による身分制度があった。
    いつも上位クラスにいた希崎だが、好きな先輩との喧嘩別れにより成績が低下、一番下のクラスになり、友人まで失ってしまう。
    孤独と絶望の淵に立った彼女を救ったのは…。

    第一回JUNON恋愛小説大賞・特別賞受賞作
  • 高三のナツは今まで彼氏ができたことがない。どうしても忘れられない人がいて、その彼の記憶が消せないのだ。
    「あの時、気持ちを伝えていれば」「もう一度会って話がしたい」。
    そんなナツの願いが、思ってもみなかった形でかなえられることになり…。

    第一回JUNON恋愛小説大賞・大賞受賞作
  • みんな動員された──。
    長谷川町子が描き、古川ロッパが歌い、手塚治虫が二次創作し、みんなが投稿した「ニコニコ」メディアミックスの正体とは?
    戦時下、大政翼賛会が主導して「翼賛一家」というキャラクターが生みだされた。多くの新聞、雑誌にまんがが連載され、単行本もいくつか出版されるが、「翼賛一家」の展開はそれだけではない。それは、レコード化、ラジオドラマ化、小説化もされる国策メディアミックスであり、読者からの参加を募ることによって、大衆の内面を動員するツールだったのだ。 「町内」という世界観や銃後の心得を人々に教え込み、やがては植民地政策の一環として台湾へも進出する「翼賛一家」とは一体何だったのか──。
    「自由な表現」が可能になった現在、私たちは無自覚に「表現させられて」はいないのか。現代への視座にも富んだ刺激的論考!
  • シリーズ10冊
    1,320(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版に『オンエア!』ミニクリアファイルと各種ポスターは付録しません。
    ※応募者全員サービスなど、一部の企画は紙版を購入しないとお楽しみいただけません。

    大人気2次元スターたちの語り下ろし&撮り下ろし多数でおくるインタビューマガジン第13弾。
    今号は「オンエア!」と「DIABOLIK LOVERS」のW表紙でお届けします!
    また音楽業界注目の「Op8♪」も大特集、恒例の書き下ろしショートストーリーは2作収録!!


    【目次】

    【オンエア!】Re:Fly/MAISY/Prid’s/Hot-Blood/エメ☆カレ/drop
    【DIABOLIK LOVERS】逆巻シュウ/逆巻スバル
    【A3!】冬組
    【スタミュ】柊翼&鳳樹&暁鏡司&楪=クリスチアン=リオン&漣朔也
    【ザ・アイドルK】八田美咲&伏見猿比古
    【ダンキラ!!! -Boys, be DANCING!-】メリーパニック
    【ツキウタ。】Six Gravity/Procellarum
    【LIP×LIP】LIP×LIP
    【アイ★チュウ】ArS/POP'N STAR&多加良鬼丸
    【ピタゴラスプロダクション】桐原アトム&野村アール
    【KING OF PRISM -Shiny Seven Stars-】如月ルヰ&大和アレクサンダー&高田馬場ジョージ&The シャッフル
    【アイドルタイムプリパラ】WITH
    【スタレボ☆彡 88星座のアイドル革命】ニコ★イチ&Judgement
    【Readyyy!】摩天ロケット
    【Op8♪】SHINE★彡/Apeiron/そして、世界は紫に染まる。
    【S+h&Frep】相川玲/垣内秀也/譜久山奏斗/S+h&Frep
    【にじさんじプロジェクト】卯月コウ/渋谷ハジメ/剣持刀也/伏見ガク
    【ひま食堂channel】蒔田陽丸&楓山蓮太郎
    【アリアーテ学園】陽有葵&柊昴汰&花柳六花
    【Cafe and Bar Dante's Peak】アモン・フロックハート
    【MakeS ‐おはよう、私のセイ‐】セイ
    【スタンドマイヒーローズ】桧山貴臣&神楽亜貴&大谷羽鳥&槙慶太

    オリジナルショートストーリー
    (1)KING OF PRISM -Shiny Seven Stars-
    (2)S+h&Frep
  • BL愛好家サンキュータツオがBLと縁遠い男春日太一にBLの魅力を徹底講義!『俺たちのBL論』を改題し、『ゴッドファーザー』から『おっさんずラブ』、百合まで論じる特別編を加えた決定版!
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    漫画家・谷口ジローの画業とその深層に迫る決定版的一冊!!貴重な原画ギャラリーを中心に、松本大洋スペシャルインタビューから風景描写のモチーフとなった武蔵野探訪、書斎間取り図&本棚大解剖、全作品リスト、貴重なプライベートショットまで、さまざまな視点から谷口作品の魅力を徹底解剖。特別付録に幻のデビュー作「声にならない鳥のこえ」単行本初収録!!
  • ※こちらは無料の〈試し読み増量版〉で第3章までお楽しみいただけます。
    ※通常版は2017年6月30日発売です。

    大崎ミロク、36歳、身長190cm、体重120kg──。
    少年時代はいじめられっ子。社会人になったらリストラ。
    絶望して約10年引きこもっていたけれど、動画サイトにハマったのをきっかけに脱ひきこもり。
    ジム通いと一人カラオケで激ヤセ&超イケメンに変身するも、本人にその自覚ナシ。

    手違いでアップしてしまったダンス動画で世間を騒がせ、ピンチヒッターで行ったモデルの仕事ではスタッフを悩殺。
    ミロクの活躍はとどまるところを知らず、ついには大物プロデューサーの目に留まる。
    モデル事務所の社長(41)と、同じジムに通う元ホスト(40)を巻き込み、三人のオッサンはなんとアイドルユニットとしてデビューすることに!?

    巡り会いし三人の中年が、芸能界に新たな歴史を刻む!
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    「Dの一族」のモデルはテンプル騎士団?シャンクスはワノ国出身?天竜人は“Rの一族”か?百獣のカイドウは人造オーズ?
    本書は初心者にもわかりやすい丁寧な解説と鋭い推理を文章だけでなく豊富な絵や図で視覚的にも考察を楽しめるビジュアル考察本です。
    キャラ作りや物語作りのために参考とした実在の人物や歴史など数多くのモチーフを図版として掲載しているので、
    より深く考察や研究を楽しんでもらえる一冊になっています。

    【ご利用前に必ずお読みください】
    ■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。
    ■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。
    ■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。

    【主な収録内容】
    ●第1航路「世界史と陰謀論から見えてくる“Dの一族”の正体」
    ●第2航路「神話と童話から見えてくる“ラフテル”への道筋」
    ●第3航路「モデルケースから見えてくる“あの人たち”の行く末」
    ●第4航路「日本史と昔話から考察する“ワノ国”の真実」
  • おそ松くん、バカボン、イヤミ……あのギャグ・ヒーローたちはいかにして生まれたのか?「ギャグ漫画の王様」赤塚不二夫が自身のギャグ・マンガのヒミツを明かした、至高のギャグ論エッセイ!
    本書は単行本『ラディカル・ギャグ・セッション―挑発する笑いの構造』を一部増補したものです。
  • 16歳でデビューしたバンドは4年で解散。天国から一転、堕ちた地獄から、ノーギャラライブや15年に亘るアルバイト生活を経て、今頂に立つ、アニソン界のパイオニア・影山ヒロノブ。苦難の先で出会った「聖闘士神話~ソルジャー・ドリーム~」「CHA-LA HEAD-CHA-LA」、アニソンレジェンドたち、そしてJAM Project。なぜ諦めなかったのか? なぜファンは、そして世界は彼を愛するのか? だからもっと熱くなれ! その手で夢をつかみとれ!
  • ※こちらは無料の〈試し読み増量版〉で第二話までお楽しみいただけます。
    ※通常版は2017年11月24日発売です。

    絶世の美女にして凄腕の狩人オリガ。貴族の血を引きながらも下町のパン職人だった少年ミハイル。
    雪深い針葉樹林(タイガ)の森で出会った二人は、互いの利益のために契約結婚をすることに。
    妻は狩猟で肉と毛皮を得て、夫は家を守り料理を作って妻の帰りを待つ。
    互いに足りないものを補い、時にすれ違いながらも絆を深め…
    そして今日も美味しい東欧ごはんに舌鼓。

    大自然の厳しさと恵みが育む
    見守りたくなる、静かな愛の物語。
  • ※こちらは無料の〈試し読み増量版〉で第3章までお楽しみいただけます。
    ※通常版は2017年6月30日発売です。


    何でもします! 私のすべてをあげます!!
    ――だから弟子にして下さい師匠!!!
    押しかけ弟子と不器用魔法使いの凸凹ラブコメディ

    決めた!私、魔法使いになる!
    生まれつき不思議な力があったソフィは、
    12歳のときに街に来た凄腕魔法使いオスカーに猛アタックを開始する。
    「弟子にして下さい師匠!」
    「勝手に師匠にするな!」
    断られてもすげなくされても、諦めません!弟子になるまでは!!
  • 世界が認める巨匠がおくる7つの幸福論。ネットが隆盛し、フェイクニュースが世界を覆う時代、何が虚構で何が真実か、その境界線は曖昧である。こういう時代だからこそ、与えられた情報をひとまず信じずに、自らの頭で考えることの重要さを著者は説く。幸せになるために成すべきこと、社会の中でポジションを得て生き抜く方法、現代日本が抱える問題についても論じた、押井哲学の集大成とも言える一冊。
  • シリーズ2冊
    01,100(税込)
    著:
    水無月
    イラスト:
    toi8
    レーベル: PASH! ブックス

    不遇の王女が愛を求める
    哀しく、切ない物語が幕を開ける

    私は、
    居場所が欲しい──

    ヴェルムンド王国第一王女イルミナ。
    国中の愛情は全て妖精のように美しい妹のリリアナに注がれてきたため、孤独の中で成長した。
    イルミナは、自分が必要とされる居場所を掴み取るため、国を繁栄に導く女王を目指す。
    理解者も増えてきて、全ては順調に進むと思われたが──。

    ウェブで話題のファンタジーノベル、ついに書籍化!


    ※電子版は書き下ろしショートストーリー『不幸な男』の特別付録つきです。
  • 乙女ゲームの悪役に転生してしまった私。それも攻略対象の少年に散々なトラウマを植え付けた、ショタコン&ドSな美女ヒルダ!? 待ち受けるのは、ゲーム本編開始前に殺されてしまう運命!!?  殺意むき出しのヤンデレ少年や、バラエティ豊かなけもみみ獣人達に囲まれて、逆ハーレムなのに死亡フラグ待ったなし! 「小説家になろう」発、悪役女王様の生き残りをかけたショタ育成物語!! ※電子版には書き下ろしショートストーリー『エリオットと昼の太陽』が特別付録しております。 主婦と生活社刊
  • “アニメイズム”枠放送の完全オリジナルTVアニメの公式ノベライズが上下巻で刊行!

    時は禁酒法下のアメリカ。舞台は密造酒の闇取引で賑わう街ローレス。
    マフィアは日々抗争を繰り広げ、警察もその力を失い汚職にまみれ、街から秩序は失われてしまった。
    その街に、7年の時を経て降り立つ青年の姿が。
    男の名はアヴィリオ。かつて、この地でマフィアの抗争により家族を皆殺しにされた。
    絶望の日々を送るなかで届いた差出人不明の一通の手紙が、彼の心に復讐の黒い炎を灯し、ローレスに舞い戻らせたのだ。
    アヴィリオは、仇であるヴァネッティファミリーに潜入し、復讐を果たすためにドン・ヴァネッティの息子ネロに接近するが、やがて……。

    ――これは、哀しき運命に囚われた男たちの、91日間の復讐劇。

    表紙は公式の新規描き下ろしイラスト! そして小説版だけのオリジナルストーリー、
    バルベロとネロの出会いなどが描かれた外伝『バルベロの憂鬱』を収録。

    主婦と生活社刊
  • 巨大な成功を収めた本邦初の宇宙アニメ『宇宙戦艦ヤマト』。それは、ささやかなプロジェクトから始まった。クリエーターとして舞台設定を担当した著者は、新分野の開拓に賭ける熱気を回想しながら、作品創成の真実に迫っていきます。不評だった最初のテレビ放映が、なぜ甦ったのか。ストーリーはどう拡大し、変容していったのか……貴重な記録と証言で明かされる、大ヒット作誕生秘話!
  • 王命により、仲間とともに魔王討伐へと向かった勇者オリヴェル。
    あっさりと倒した魔王の正体は見目麗しき美少女セシリアで、
    なんとオリヴェルはヒトメボレ(しかも初恋)! 

    思わず自宅へお持ち帰りして、ひたすらに、狂おしいほどに甘やかす。
    しかし周囲がそんなこと許すはずもなく、勇者は今日も国軍と諍いを繰り広げる。
    当のセシリアは、残念ながらそんなオリヴェルの思いに1ミリも気づくことはなく……。
    「勇者は、私をどうしたいのでしょう…? 何かに、利用するつもりなのでしょうか」

    思い込みとすれ違いの共同生活の果てに、勇者の愛が魔王に届く日は来るのだろうか!?


    ※電子版は書き下ろしショートストーリー『オリヴェルの幸せな日々』の特別付録つきです。
  • 年齢・性別を問わずファンに愛され「ジョジョ語」と呼ばれる数々の名言を生み出した『ジョジョの奇妙な冒険』。その全てを網羅した名言集が満を持して登場ッ! 作中に登場する「フシギな力」を持った言葉の数々を、『ジョジョ』を貫くメインテーマ「人間讃歌」を軸にセレクト。なぜこれほどまでに『ジョジョ』の言葉は力強いのか。『ジョジョ』が生み出した新たな「概念」とは? 「言葉」に着目することで作品の新たな一面を見出す『ジョジョ』ファン必読の一冊。解説はフランス文学者の中条省平氏。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ケモノの世界を見に行こう♪日本の動物園で会えるフレンズたちが満載!オールカラー120種掲載!!
  • 大好評のうちに完結した、転生ハイスペック侯爵令嬢リズの恋と魔法の物語
    『転生したので次こそは幸せな人生を掴んでみせましょう』。
    読者のご要望にお応えし、ツンデレ天才魔導士・
    セシルとのifストーリーを書籍化!!

    不器用な二人の甘~い恋…トキメキよ、もう一度!

    ※電子版は書き下ろしショートストーリーの特別付録つきです。
  • 島本須美、宮村優子、水樹奈々、花澤香菜、雨宮天……日本のアニメを代表する女性声優26人を、声の質や演技、そしてキャラクターとの相関関係を切り口に論じる、待望の本格的声優論。
  • いまや「憧れる職業」として上位に挙がる「声優」。アニメや洋画吹き替えなど、従来の裏方的な仕事に加え、テレビ・ラジオにイベント、さらに歌、舞台など活躍の幅が広がっている。しかしその結果として志願者が激増した一方、プロとして生計を立てられるような人が激減したと、ベテラン声優である著者は警鐘を鳴らす。さらに声優という職業はほぼ「自称」であるにもかかわらず、淡い期待や夢を抱き、ゆがんだ業界の前であえなく挫折する若者が増えていることに危機感を感じているという。そこで「声優」という仕事の実情や、声で生きていくための「極意」を伝授! 声優になりたかったわけじゃなかった著者は、なぜ業界で30年以上生き残ることができているのか? これからの時代の声優に、求められる資質や役割とはいったい何か? 声優ファンはもちろん、30万人といわれる声優志望者「必読の書」、いよいよ刊行!
  • やあ。日本一『萌え』にくわしい精神科医だよ。

    月刊ゲームラボの人気時評を書籍化
    ゲーム脳、ツンデレ、青少年犯罪、3.11、妹萌え、押しかけ厨、児ポ法、ひきこもり、日常系、男の娘……
    おたく愛好家の精神科医が横断する2001~2014

    サブカルにも政治にも絶望したら「おたく」しかないじゃないか!?
    「何も信じない」けれど「何かを欲望する」ことを可能にするのは「おたく」しかない

    みんなゲーム脳だった!?/「お兄ちゃん」という魔法/ミヤザキ死すとも腐女子は死せず/ツンデレ美少女の精神分析/秋葉原通り魔事件と非モテ問題/ジブリ祭りとロリコンの倫理/せんせいがモノノフになったら妻はどんな顔をするだろう/『進撃の巨人』はなぜ笑えるのか 他、ゼロ年代おたくクロニクル。
  • 日本一有名なボーカロイド「初音ミク」。初音ミクがここまでウケたのはなぜ?音楽業界の反応は?証券会社もミクの動向に注目している?トップアーティストを生み出す仕組みとは?ミクにまつわる55の謎を完全解明!
  • 「クールジャパン」に切り込む

    日本のアニメやマンガがフランスで大きな支持を得ているといわれています。
    実際、フランスで行われている「ジャパン・エキスポ」の来場者数は右肩あがりで、20万人を越す集客を誇るイベントに成長。
    しかし、どうしてフランスで日本のアニメやマンガが受け入れられるにいたったのでしょうか?
    本書では、フランスにおける日本のアニメ・マンガ文化の輸入史を黎明期から振り返るとともに、人気となった理由をわかりやすく分析。
    フランスにおける日本アニメの放映が本格的にスタートした1970年代に幼少期を過ごした当事者だからこそ知るエピソードや実体験も豊富に交え、「クールジャパン」の正体に切り込みます。
  • シリーズ2冊
    770(税込)
    著者:
    岸本斉史
    著者:
    伊藤剛
    レーベル: 集英社新書
    出版社: 集英社

    1999年の連載開始以来、日本、そして世界中のファンを魅了し続ける『NARUTO―ナルト―』の名言集が、満を持して登場。本書はジャンプ・コミックス『NARUTO―ナルト―』巻ノ一から巻ノ六十三までに登場する珠玉の“言ノ葉”を、十のテーマに分けてセレクト。「天ノ巻」と「地ノ巻」の二冊に収録した。天ノ巻のテーマは「信念」「激励」「宿望」「忍」「矜持」の五つ。過酷な忍世界の中、己の「忍道」を信じて生きる、忍達の魂のメッセージを、数々の名場面と共に堪能しよう。巻末には作者・岸本斉史先生の両巻にわたるロングインタビューを掲載。解説は漫画評論家・伊藤剛が執筆。【目次】NARUTO CHARACTERS/第一章 信念/第二章 激励/第三章 宿望/第四章 忍/第五章 矜持/言ノ葉番外編 自来也豪傑見栄切り集/アーイエー♪キラービーBEST RAP!!/岸本斉史先生独占インタビュー PART1/解説・伊藤 剛/出典
  • 圧倒的な映像美で観る者を驚かせた『ヴァーサス』での鮮烈なデビュー、『あずみ』『ゴジラ FINAL WARS』など相次ぐ話題作の発表、『ミッドナイト・ミート・トレイン』でのハリウッド映画進出、そして実写版『ルパン三世』。日本人監督であることを微塵も感じさせない彼の撮影術は、ジャン=リュック・ゴダールら名だたる名監督も絶賛する。ハリウッドに拠点を置き、一人気を吐き続ける稀有な映画監督の映画観・撮影術、そして破天荒な生き様とは!?【目次】はじめに なぜ映画を撮り続けるのか/第一章 ハリウッド映画はこう撮れ!―北村流、戦闘的映画撮影術その1/第二章 文字通り、人生のすべては映画から学んだ/第三章 日本映画はこう撮れ!―北村流、戦闘的映画撮影術その2/第四章 原作との闘い方/第五章 この名作に学べ!/第六章 映画監督という生き様/おわりに
  • パチ怪獣ブロマイドからガチャガチャまで

     昭和の時代、少年・少女たちの身近に存在していた駄菓子屋。そこにはお菓子だけではなく、怪獣ブロマイド、銀玉鉄砲、ミニゲーム、スパイ手帳などといった、現代では失われつつある魅力を持った玩具が数多く販売され、子供たちは夢中になってその玩具で遊んでいた…。
     本書では、今となっては貴重な懐かしの駄菓子玩具が1000点以上収録されています。読み進んでいくうちに、昭和世代の読者は思い出いっぱいの幼少時代にタイムスリップし、平成世代の読者には楽しい新世界へと誘われていくことでしょう。
     昭和の生活を語る上で外せない、駄菓子カルチャーの魅力がふんだんに詰まった伝説の名著が、電子書籍となって甦る!

    ・パチ怪獣ブロマイド
     ヤマプロブロマイド
     ヨコプロブロマイド
     イワタプロブロマイド
     怪獣トランプ…etc

    ・エポック社
     野球盤
     魚雷船ゲーム
     ミニゲーム
     ミニミニゲーム
     ブックゲーム
     まんがゲーム…etc

    ・駄玩具
     スパイ手帳
     夜光人形
     面子
     すごろく
     当て籤
     シール
     ぬりえ
     ミニカード
     駄菓子屋プラモ
     鉄砲各種
     凧
     ローメン
     ポリ怪獣人形
     透明人形
     ソフビ人形
     スーパーボール
     点取り占い
     バッジ
     ペンダント
     スリエ
     射的…etc

    ・ガチャガチャ
     動物
     日用品
     楽器
     トランプ
     ミニカー
     飛行機
     戦車
     アイデアグッズ…etc

    ●堤 哲哉(つつみ・てつや)
    昭和35年生まれ。昭和40年代のブロマイドやカード、面子といった紙物を中心に収集、研究すると同時に、「仮面ライダー」を初めとした特撮番組の資料本の制作に関わる。主な著書に『仮面ライダーカード』(日本文芸社)、『ザ・ウルトラブロマイド』(扶桑社)、『ゴジラブロマイド大全集』(エンターブレイン)、『マグマ大使パーフェクトブック』(白夜書房)、『悪魔くん 河童の三平完全ファイル』(青林堂)など。
  • 日本のまんが史を変えたのはコミックマーケット(コミケ)だった! 創始者が70年代まんが黄金時代のコミケ誕生秘話を初めて明かす。有名まんが家が多数輩出した「まんが同人誌」のエピソード満載。この1冊なくして日本のまんが史は語れない!
  • 770(税込)
    著者:
    櫻井孝昌
    レーベル: ちくま新書
    出版社: 筑摩書房

    世界はこんなに日本が好きだ! ミャンマー、サウジアラビア、イタリア、スペイン…。日本のアニメは、想像を超えて世界に広がっている。本書では、日本のアニメが世界でどう愛され、憧れの的になっているかを、現地の声で再現。このアニメ文化を外交ツールとして積極的に活用する意義を論じ、そのための戦略をも提示する。

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。