セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です

『教育、就職・転職、その他(レーベルなし)、1年以内(実用)』の電子書籍一覧

1 ~9件目/全9件

  • ディズニーランドやUSJでは、スタッフのほとんどがアルバイトであり、
    アルバイトのスタッフがリーダーの仕事を務めることもある。
    それでも高いチーム力、パフォーマンスを上げ続けるのは、
    「リーダー」という仕事と役割を理解・実践することにあった!

    スタッフの成長力が著しく高く、顧客満足度も高い企業の教育担当であり、
    日本の数々の大企業のリーダー指導を任されている著者だからこそいえる、
    これからのリーダーに必要なことを、わかりやすく図解&事例を使って解説した1冊。

    働き方改革、コロナの影響でリーダー、企業規模にかかわらず、
    組織の在り方は大きく変わることが求められている。
    この時代の流れで生き残るだけでなく、
    成長し続けるために、まず、リーダーが変わらなければならない。
    現在リーダーである人も、これからリーダーになる人も、
    そして元リーダーであった人も必読の1冊。


    ■目次

    ●第1章 「リーダー」という仕事
    ・「リーダー」とは何か
    ・リーダーの3つの役割
    ほか

    ●第2章 リーダーとしての思考を身につける 思考改革
    ・リーダーは自分でなるもの
    ・「リーダーに適した思考」を持つ
    ほか

    ●第3章 「場」のマジックでパフォーマンスを上げる 場づくり
    ・人はやり方より「場」に影響される
    ・場づくりはリーダーの思いから始まる
    ほか

    ●第4章 「コミュニケーション」はチームの最大の成長要素 良質なコミュニケーション
    ・「リーダーの言葉」がメンバーの未来をつくる
    ・人は何かを「達成したい」
    ほか

    ●第5章 チームが成長し続けるためにリーダーが実践すべき6つのこと
    ・チームの力はスキルではなくつながりで強くなる
    ・支援し合う関係になる
    ほか

    ■著者 今井千尋(イマイチヒロ)
    株式会社ワンダーイマジニア代表取締役。
    日本で唯一、東京ディズニーリゾートとユニバーサル・スタジオ・ジャパンにて人材育成・人材開発担当を行ってきた
    「2大テーマパーク流人材育成 人材開発トレーナー」。1975年生まれ。神奈川県平塚市出身。
    立教大学観光学部卒。東京ディズニーリゾート立ち上げ(東京ディズニーシー開業)時に、
    ディズニーユニバーシティリーダーとして導入研修にて5000名を超えるキャストの育成に従事。
    ユニバーサル・スタジオ・ジャパンにおいては、各部門の人材育成担当を歴任し、
    ゲストサービス施策であるマジカル・モーメント・プロジェクトの創設メンバーとして、CS向上に貢献。
    全社人事時代には、ユニバーサルアカデミー(企業内大学)の設立に携わり、導入オリエンテーションを開発。
    全社導入教育の根幹を構築し、貢献してきた
    (本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    教員採用試験で頻出の「インクルーシブ教育」「デジタル教育」など重要テーマに加えて話題の「部活動の外部委託」まで、小論文・面接対策のコツを解説。
    学校の現実を見据えた説得力のある主張を盛り込み、他の受験者とはひと味違う「実戦的な指導力」「問題解決」をアピールするための解説書。

    【目次】
    本書を読むに当たって
    本書の構成と使い方
    小論文の評価点
    Focus2025 部活動と地域の連携

    Part1 現場の矛盾
    Theme1 不登校とクラスづくり
    Theme2 「いじめ」の現実
    Theme3 学力の低下と格差
    Theme4 規律と体罰
    Theme5 発達障害と多様性

    Part2 社会との関係
    Theme6 コミュニケーションと他者理解
    Theme7 国際化と異文化理解
    Theme8 学校の安全と危機管理
    Theme9 キャリア教育と主体性
    Theme10 IT教育と情報社会

    Part3 制度と教師
    Theme11 心の発達と社会化
    Theme12 道徳教育と倫理
    Theme13 人権感覚と教育
    Theme14 教師の資質と能力
    Theme15 教育改革と学校の組織

    終章 教育改革の理想と現実
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    10巻のメインキャラは5巻「デジタルが好き」と同じダイキ。今回は「宇宙が好き」な人が興味を持ちそうな、宇宙飛行士・星空写真家・宇宙開発起業家・天文台広報の仕事場に潜入!巻末で「職場体験完全ガイド」(全75巻)の仕事も紹介。人生の先輩たちの仕事ぶりや価値観に触れることで、自分のキャリアをイメージする過程をサポート。自分の価値観を認識し、なりたい自分をイメージするためのワークシート付き。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    8巻のメインキャラは3巻「おしゃれが好き」と同じユウ。今回は「医療が好き」な人が興味を持ちそうな、「医療が好き」なキャラと一緒に、医師・看護師・薬剤師・診療放射線技師の仕事場に潜入!巻末で「職場体験完全ガイド」(全75巻)の仕事も紹介。人生の先輩たちの仕事ぶりや価値観に触れることで、自分のキャリアをイメージする過程をサポート。自分の価値観を認識し、なりたい自分をイメージするためのワークシート付き。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    7巻のメインキャラは2巻「動物が好き」と同じアンナ。今回は「子どもが好き」な人が興味を持ちそうな、小学校の先生・保育士・ベビーシッター・スクールソーシャルワーカーの仕事場に潜入!巻末で「職場体験完全ガイド」の仕事も紹介。人生の先輩たちの仕事ぶりや価値観に触れることで、自分のキャリアをイメージする過程をサポート。自分の価値観を認識し、なりたい自分をイメージするためのワークシート付き。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    6巻のメインキャラは1巻「食べるのが好き」と同じケンタ。今回は「スポーツが好き」な人が興味を持ちそうな、サッカー選手・野球監督・e スポーツチーム運営・スポーツジャーナリストの仕事場に潜入!巻末で「職場体験完全ガイド」の仕事も紹介。人生の先輩たちの仕事ぶりや価値観に触れることで、自分のキャリアをイメージする過程をサポート。自分の価値観を認識し、なりたい自分をイメージするためのワークシート付き。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    9巻のメインキャラは4巻「演じるのが好き」と同じカレン。今回は「アニメが好き」な人が興味を持ちそうな、イラストレーター・アニメーター・声優・ボカロPの仕事場に潜入!巻末で「職場体験完全ガイド」(全75巻)の仕事も紹介。人生の先輩たちの仕事ぶりや価値観に触れることで、自分のキャリアをイメージする過程をサポート。自分の価値観を認識し、なりたい自分をイメージするためのワークシート付き。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    職業意識・職業観など「キャリアデザインの描き方」から「社会人基礎力」を培うための「身だしなみ」「言葉遣い」「電話応対」「訪問・帰り際のマナー」「メール作成のコツ」「スムーズな話し合いの進め方」などを図表を使ってわかりやすく解説。
    「働き方」「生き方」を取り巻く環境や価値観が変化している現在、本書は大学生のみならず就職を控えた高校生の指針となり、また社会人の振り返り学習にも最適の一冊。

    本書前半では、「キャリア理論」に触れながら社会と自分の関係性を学びつつ「自己理解」を深め、大学生が今後の進路選択において自らのキャリアデザインに必要な知識を身につけることができるように構成されています。
    本書後半では、社会でキャリアを重ねる上で必要な「社会人基礎力」についても学びを深めることができるようになっています。
  • コロナ禍からアフターコロナに小論文の出題テーマもシフト。
    「IT化」から「人権」まで、教育の重要テーマを題材に小論文・面接対策のコツを解説。
    学校の現実を見据えた論理的で説得力のある主張を盛り込み、他の受験者とはひと味違う「実戦的な指導力」「問題解決」をアピールするための解説書。

    【目次】
    本書を読むに当たって
    本書の構成と使い方
    小論文の評価点
    Focus2024 コミュニケーションと他者理解

    Part1 現場の矛盾
    Theme1 不登校とクラスづくり
    Theme2 「いじめ」の現実
    Theme3 学力の低下と格差
    Theme4 規律と体罰
    Theme5 発達障害と個性の支援

    Part2 社会との関係
    Theme6 コロナ危機と地域との連携
    Theme7 国際化と異文化理解
    Theme8 学校の安全と危機管理
    Theme9 キャリア教育と主体性
    Theme10 IT教育と情報社会

    Part3 制度と教師
    Theme11 心の発達と社会化
    Theme12 道徳教育と心の教育
    Theme13 人権感覚と教育
    Theme14 教師の資質と能力
    Theme15 教育改革と学校の組織

    終章 教育改革の理想と現実

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。