セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
GWコイン大還元祭
期間限定!初めての予約購入で最大コイン+20%還元!

『トレーニング、石井直方(実用)』の電子書籍一覧

1 ~7件目/全7件

  • 基本を極めるということ――
    研究者、臨床医、トレーナーがそれぞれの立場から
    「筋トレの基本」の重要性と有用性を語る

    ★家トレにも使えるトレーニング種目54種収録!

    「見せる筋肉」「使える筋肉」など筋力トレーニングにまつわる誤った「常識」を正し、基礎知識から実践までを丁寧に解説。初心者用のトレーニング、中級者への架け橋となる各種の理論とコツ、そして怪我の予防法を、理論・実践・指導・医療の第一人者が伝授する。

    ●トレーニング理論と筋肥大のメカニズムを学ぶ
    ●効果を最大に上げる、ビッグ3(スクワット・ベンチプレス・デッドリフト)の徹底的な解説
    ●ウォームアップ・ストレッチ・休養・栄養までカバー


    【本書「序にかえて」(石井直方)より】
    筋力トレーニング(筋トレ)の効果の仕組みを研究テーマにしたのは1990年のことです。目標は2つありました。筋肥大の仕組みを解明し、より効果的なトレーニング方法の開発につなげること。もう一つは、筋トレが健康にとって役立つものであることを科学的に示すことでした。

    それから30年が経過し、子どもから高齢者まで、多くの人があたりまえのように筋トレを行うようになりました。さまざまな新しい筋トレ方法が提唱され、それらがインターネットなどを通じて瞬く間に広まるようにもなりました。30年前には想像もできなかったほどの、嬉しい変化といえます。

    反面、筋トレの基本が軽視され、従来の方法を否定し新規性ばかりを強調するものや、「……だけすればよい」というような極端な方法論がもてはやされる傾向があることも否めません。しかし、筋トレの効果を分子レベルで調べた結果、経験に基づく「基本的処方」が、きわめて「確か」なものであることがわかってきています。「スロートレーニング」も、基本的な方法をもとに考案されたものなのです。……

    本書は、単なる「筋トレの教科書」ではなく、研究者、臨床医、トレーナーがそれぞれの立場から「筋トレの基本」の重要性と有用性を語るものです。著者の一人である柏口は整形外科医として、40年もの間筋トレの臨床応用に取り組んできました。髙西はトレーナーとして、トップスポーツ選手から高齢者までを対象に特筆すべき指導実績を上げてきました。両者が用いる手技・手法は決して特殊なものではなく、基本的な筋トレを中心としたものです。「基本を極める」ことこそが、高度な専門性につながります。


    【主要目次】
    序にかえて

    第1章 運動器としての筋肉――筋肉の疑問
    1.1 日常生活と筋肉
    1.2 筋トレの誤解
    1.3 筋トレと痛み

    第2章 筋肉の不思議――筋生理学から学ぶ
    2.1 筋肉を知ろう――筋肉の役割
    2.2 「うまねち」で紐解く筋トレの話
    2.3 筋肥大のメカニズム
    2.4 筋トレの理論

    第3章 筋力トレーニングの実践
    3.1 トレーニングの原理・原則
    3.2 トレーニングの負荷
    3.3 自重によるトレーニング
    3.4 フリーウエイトとマシン
    重要な種目の理論と実際

    第4章 筋トレの効果を高めるために
    4.1 ウォーミングアップとクーリングダウン
    4.2 ストレッチング
    4.3 食事と栄養
    4.4 休養
    4.5 トレーニングギア

    第5章 治療・予防としての筋トレ――運動器治療の現場から
    5.1 筋トレで腰痛は治せるか
    5.2 筋トレで肩や肘の脱臼を予防できるか
    5.3 筋力があると手術の回復が早いか
    5.4 筋トレで肩こりの治療や予防ができるか
    5.5 エレガントな立ち姿、歩容

    付録 種目別解説
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    運動不足解消とダイエットに最適、使う器具は「ほぼゼロ」の自宅筋トレメソッド。
    トレーニングの専門家が提案する新しいスタンダードで理想の身体を手に入れよう。

    【序章:今、なぜ自重筋トレか?→コロナ禍による運動不足とその影響】
    【第1章:減量に筋力トレーニングが必要な理由→身体がスリムになるメカニズムを学ぶ】
    【第2章:自宅でできる自重筋トレ→写真と文章で流れと正しいフォームがよくわかる】
    <主な掲載種目>
    ●ストレッチ
    ●お腹&体幹部…プランクとバリエーション、クランチとバリエーション など
    ●脚…スクワットとバリエーション、カーフ・レイズとバリエーション など
    ●お尻…ヒップ・リフト、ヒップ・アブダクション など
    ●胸…プッシュ・アップとバリエーション など
    ●背中…ダンベル・ロウとバリエーション など
    ●肩&腕…スタンディング・ダンベル・ショルダー・プレス、リバース・プッシュ・アップ など
    ●体脂肪を燃焼するための効果的な歩き方
    【第3章:トレーニングのプログラム→筋トレの効果を最大限に高めるプランと続けるためのメンタルケア】
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ジム通いではなく、自宅で体を鍛える方法(自宅トレーニング)を徹底的に解説したトレーニーのための実用書です。本書では、自宅でできるダンベルとフラットベンチを使ったさまざまなトレーニングや、自重トレーニングを紹介し、それぞれの種目で知っておきたい自宅トレーニングならではのポイントを掲載。また、自宅トレーニングの成果を高めるさまざまなコツ「フォームチェック」「モーメントアーム(テコの調整)」「セルフフォーストレップ」「フルレンジ(稼働範囲)」「体幹コーディネート」についても解説。それらを取り入れた自宅トレーニングを実践することによって、ジムでのトレーニングに匹敵する効果を得るための工夫の仕方が分かるようになっています。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    常識破りのメソッドでトレーニングに費やす時間をもっと短くする!

    「仕事が忙しくて、トレーニングに時間を割けなくなった」
    「1回のトレーニングに必要な時間がそれなりに長いので、負担が大きい」
    「中○日というサイクルを守れなくて、トレーニングをやめてしまった」
    「トレーニングによる筋力アップが停滞してしまい、モチベーションを保てなくなってしまった」

    これらの理由でトレーニングをやめてしまった人は多いのではないでしょうか?自宅やジムでトレーニングを行なう人にとって、1回のトレーニングに必要な時間は、短ければ短いほどいいものです。トレーニング時間を短くできれば、それを“ラクになった”と感じる人もいるので、継続のモチベーションアップにもつながります。でも、トレーニング時間を短くすることで、得られる成果が落ちてしまっては本末転倒…。

    そこで本書では、通常のトレーニング時間の場合と同じくらいの成果を得ながら、1回のトレーニング時間を短くするためのトレーニングテクニックを紹介します。プログラムの組み方やインターバルの考え方など、さまざまなテクニックを駆使して筋肉を効率的に追い込むための方法を伝授!短いトレーニング時間でも、大きな成果は十分、得られるのです。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    『ダイエットを趣味にしていませんか?』

    次から次へとブームが来ては去っていく、さまざまなダイエット法。
    そんな流行に乗って食事制限や、期間限定で「その時期だけ頑張る」方法を続けていては、その効果も「期間限定」になってしまいます。
    本書は、一生、きれいで健康でいるために、今日から始める「体幹」コンディショニング法を紹介します。たったの1分間から始められる「体幹」体操と、ながらスロトレを中心とした、リバウンド知らずの方法です。
    著者は、健康・運動系ダイエットの世界で、もはや知らない人はいない石井直方氏(東大教授)と谷本道哉氏(近大准教授)の強力コンビです。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    トレーニング、エクササイズのカリスマ、東京大学大学院教授の石井直方氏と、近畿大学生物理工学部人間工学科准教授の谷本道哉氏のコンビによる『お腹を凹(ヘコ)ませる』メタボ対策本の決定版! 一生、太らない体になる、腹囲サイズダウンのためのメニューを中心に紹介します。おなかがぽっこりと張り出して、ズボンがきつくなってきた…など、内臓の周りに脂肪を溜め込んでしまういわゆるメタボリックシンドローム(内臓脂肪型肥満)の黄色信号が気になり出したら、さっそく今日からトレーニングしましょう。
    今や中高年男性の2人に1人ともいわれるメタボリックシンドローム。とくに30歳を過ぎたあたりから、徐々に基礎代謝が低下し、食事制限や多少の運動では体重が落ちづらくなってきます。本書では代謝の低下に深く関わる筋肉量を増加する方法を分かりやすく解説していきます。時間に追われるサラリーマンでも、生活のリズムに即した簡単な「1分体操」で効率よく筋肉量を増やし、脂肪が燃えやすい代謝のよい体をつくれます。激しい筋肉トレーニングなんかしなくても、わずかな期間でお腹周りのサイズダウンに成功できます!
  • いままで、思うようなトレーニング効果が得られなかった、ダイエットに失敗し続けた、筋肉や筋を傷めた等々、失敗続きのエクササイズ&トレーニング人生を激変させる「考え方」と「方法」の数々。実際にトレーニングを始める前に「これだけは知っておきたい」身体生理と運動のメカニズム。「スロトレ」の石井直方教授のトレーニング理論&実践法の決定版が文庫になって登場です!

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。