セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
コアミックス作品コイン50%還元

『医学・薬学、トレーニング、0~10冊(実用、新書)』の電子書籍一覧

1 ~33件目/全33件

  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    股関節の痛みを最短でやわらげる!
    体操と生活のコツを名医と専門家が解説します!

    いくら充実した老後のプランを練っていても、
    健康を害し、寝たきり生活になってしまっては元も子もありません。
    歩く、座る、立つなど、生活のあらゆる動きをする際に使う、
    股関節の健康はとても重要なのです。

    しかし、全国で股関節痛を発症している人は、約400~500万人。
    病院の受診はもちろん大事ですが、痛みをやわらげる、
    症状の進行を食い止めるために大切なのはセルフケアです。

    本書では、変形性股関節症を主とする股関節痛の痛みを緩和させる体操や、
    日常生活の過ごし方を名医と専門家がわかりやすく解説します。

    また、病院の適切な見つけ方、最新の人工股関節手術の情報など、
    股関節痛改善のための情報を余すことなく網羅した一冊です!
  • シリーズ4冊
    1,8001,980(税込)
    著者:
    世界文化社
    レーベル: ――

    高齢者の方の機能向上につながることを大事に、楽しんで手を動かして作れる作品ばかりを集めました。作り方を写真でわかりやすく示し、介護者が配慮するポイントも丁寧に解説。画用紙や折り紙など身近な材料で作れますので、すぐに取り組めます。介護情報レクリエーション情報誌『レクリエ』の人気連載から、大好評の季節の制作を一冊にまとめた保存版です。春から夏の季節や行事の制作レクにぜひお使いください。

    ※デジタル版はコピー対応しておりません。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    四季を彩る旬の食材で
    体と心の養生を始めてみませんか?

    中医学は「季節の養生」といわれるほど、春夏秋冬の過ごし方を大切にしています。
    特に「旬の食材」を食事で摂ることは、体と心を健康に保つためには重要です。

    本書では、twitterフォロワー17万人を誇る漢方の専門家、櫻井大典先生が、
    季節を24に分けた中国発祥の暦「二十四節気(にじゅうしせっき)」ごとの
    おすすめ食材と料理を解説します。

    その他、毎日の生活の養生の基本や、
    不調の際に食べるべき食材事典など内容盛りだくさん。

    漢方的な健康生活、ゆる~く始めてください!
    【監修】国際中医専門員 櫻井大典先生
  • ◆あなたの不調は「かかと着地」歩きが原因かも?

    一見普通に思える「かかと着地」の歩き方は、実はカラダに思わぬダメージを与えていた!
    その歩き方を続けていると、将来足腰・ひざがツラくなるかも…?!

    …ではどういう歩き方を意識すれば、カラダにいいのでしょうか?

    4万人の体を改善した「体幹のプロ」が、「一瞬」で体幹をリセットして「一生」健康に歩き続けられる“魔法のメソッド”を紹介します!
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    これまで正常だったひとも要チェック!
    新しくなった血圧基準値対応!

    つらい減塩・運動必要ナシ!
    血圧はラクに下げられる!

    ステップ1 ミネラルで塩を排出
    ステップ2 美味しさそのまま減塩
    ステップ3 1回2分 タオルグリップ法
    ステップ4 生活習慣
    かんたん4ステップで血圧を下げましょう!
  • 1,540(税込)
    著:
    高林孝光
    レーベル: ――

    ◆喜びの声、続々!
    +3.9cm!(20代)+2.5cm!(50代)+8cm!(10代)+2.3cm!(30代)+7.7cm!(20代)などなど、驚きの実績!
    即効で背を伸ばせる究極のエクササイズ「のびタス」の秘密がわかる本。

    ◇本書まえがきより
    のびタスは、これまでの私の治療経験を総動員させ、人体構造学の粋を結集したメソッドです。大人も子どもも確実に身長が伸びるうえに、背すじが伸びる、足が長くなる、おなかがへこむなど、全身のスタイルもよくなります。
  • 「運動不足の解消」「病気の予防」「肌や髪のアンチエイジング」「ダイエット」などを目的とする健康法が巷にあふれています。ところが、その効能や効果は流行とは関係なく、誇張されることもしばしばあります。人によっては害をおよぼすことも。
    本書は、近年ヒットした運動法、食材、健康グッズ、美容アイテムのエビデンスを、総合内科医が知見と経験をもと検証。◯△×で判定します。
    ほんとうに健康になりたい人の知っておくべき情報がつまった1冊です。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ★ ポジティブな健康寿命のサポートに!

    ★ 『目的』と『効果』が正しく理解でき、
      複数人数の指導にも活かせます。

    ★ 体力水準の段階ごとに詳しく解説。

    ★ フルカラーの豊富な画像と図解でわかりやすい。

    ★ レクの狙いの理解と進め方のコツが役立つ!


    ◆◇◆ 著者からのコメント ◆◇◆

    日本は年々、平均寿命が伸び続け、
    現在では世界一の長寿大国となりました。
    この事実だけを見ると非常に喜ばしいことなのですが、
    その一方で少子化に歯止めがかからず、
    平均年齢は上がり続け、2022年現在、
    48歳を超えています。

    長生きできるようになったとしても、
    たとえば寝たきりになり、
    健康的な生活が送れないのであれば、
    本人にとっても、介護する側にとっても、
    望ましい状態とは言えないでしょう。

    介護業界から見ると、介護福祉士等、介護業界に
    従事する方々の人数は、要介護者数に対して
    慢性的に不足していると言わざるを得ません。

    また、高齢者が高齢者を介護する、いわゆる
    『老々介護』も社会問題化して久しいだけでなく、
    解決の糸口はいまだ見つけられないままと
    なっているのが現状です。

    本書は、高齢者の方が気軽に楽しく体を
    動かすことができるレクリエーションをまとめました。
    たとえ簡単な動きであっても、体を動かす、
    動かし続けることは、介護予防を考える上で、
    非常に重要なことです。

    高齢者の方々が、自発的に体を動かそうと前向きに
    考えてもらえる『きっかけ』や『動機付け』として
    本書で紹介するレクリエーションを取り入れていただき、
    一人でも多くの方の健康寿命を伸ばす
    一助となれば幸いです。

    中村 容一


    ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

    ☆1章 低体力者
    ≪上肢≫
    * タオルねじり
    * 紙鳴らし
    ≪下肢≫
    * 足指ペン
    * ペットボトル立て
    ≪全身(体幹含む)≫
    * ボール回し(横)
    * ジェスチャーゲーム
    ≪認知・行動≫
    * 新聞ボール送り
    * 背中を使った伝言ゲーム
    ・・・など

    ☆2章 中体力者
    ≪上肢≫
    * タオルつかみ
    * 新聞ボール作り
    ≪下肢≫
    * タオル重ね
    * ボール運び
    ≪全身(体幹含む)≫
    * ボール回し(縦)
    * 新聞ボール渡し
    ≪認知・行動≫
    * 数字回し
    * 倍数手たたき
    ・・・など

    ☆3章 高体力者
    ≪上肢≫
    * バスタオルでボール渡し
    * ティッシュペーパーキャッチ
    ≪下肢≫
    * ボールで数字
    * 風船リフティング
    ≪全身(体幹含む)≫
    * スローモーション
    * 起床と就寝
    ≪認知・行動≫
    * 手のひら返し
    * オリンピックリレー
    ・・・など
  • 「贅肉が気になるので、痩せたい」「若い時のように筋肉を付けたい」「以前のように持久力を戻したい」
     中年になって、そんな思いでスポーツジムに行っても、なかなか思い通りになりません。特に、若い頃にハードにスポーツをしていた人は、だれもが経験しますが、その頃と同じハードなトレーニングをしても、効果はほとんど現れません。また、ダイエットしても、若い時のように、痩せません。
     これは、男性にとっても更年期があり、テストステロン(男性ホルモン)の減少するかれです。テストステロンとは、勇気やチャレンジ精神、精力の源泉ともいわれる男性ホルモンのひとつで、筋肉の形成と、肥満の解消に大いにかかわっています。
     これを無視して激しいトレーニングをすると、中枢神経系の働きが阻害され、テストステロンは生産されにくくなり、運動しても筋肉がつかず、また痩せにくい体になってしまいます。
     そこで、本企画は、男性の更年期(男性ホルモンの減少と性ホルモンのアンバランス化)と、それによるトレーニングと身体の関係の変化を解説し、著者によって工夫された、テストステロンの減少を抑え、筋肉を増やし贅肉を減らすのに効果的なトレーニング方法・メニュー、食生活の注意点、睡眠法などを紹介します。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。


    成長期の子どもたち、スポーツを頑張るジュニアアスリートたちが抱く大きな夢は、心も体も元気いっぱいになれる食事があってこそ、かなえられるものです。子どもたちにエールを送り、毎日の食事作りを応援するレシピ本です。

    管理栄養士としてプロ野球やラグビーなどのトップアスリートの栄養サポートに携わった後、NFLニューオーリンズ・セインツのチアリーダーとして2年間、アメリカで活動。現在はキッズから大人までプロアマ問わず、チアと食を通したアドバイスを送る著者が、スポーツ栄養サイト「アスレシピ」で紹介したレシピとコラムの中から、特に人気だった50レシピを選び、6つのテーマに分けて紹介しています。

    どんな時に、どんな目的で食べるといいか、食材の組み合わせや栄養価のポイントなどをトップアスリートとの交流やチア活動のエピソードを交えながら、分かりやすく伝えていきます。著者のメニュー作りにおけるモットーは「選手の大好きなメニュー」かつ「おいしくて栄養満点のメニュー」。揚げ物やスイーツも、ちょっとしたコツでアスリートめしに早変わりします。

    You can do it !

    作って笑顔、食べて笑顔になれるハッピーレシピで夢の実現へ、ぜひお役立てください。

    <主な内容(抜粋)>
    第1章 リカバリー飯+試合前の勝負飯
    練習や試合の疲れを素早く解消できるリカバリー飯や、試合前の勝負飯。
    第2章 スタミナアップ+増量飯
    体を大きくしたい、スタミナ切れをなくしたい、パワーアップしたい。そんな要望に応えるメニューが満載。
    第3章 筋力アップ+体脂肪ダウン飯
    パフォーマンス向上につながる体格アップのための食事の秘訣が分かります。
    第4章 コンディションアップ飯
    体の調子を整え、炎症を防ぐ食材、免疫力アップに効果的な腸活方法などを伝えます。
    第5章 ケガ予防+早期回復飯
    アクシデントによるケガ、慢性的な故障を防ぐため、1日でも早く復帰するためのレシピを集めています。
    第6章 心がハッピーになるチアアップ飯
    審美系スポーツをする女子アスリートは必見。メンタルコントロールにも役立つレシピです。

    <著者について>
    松崎美奈子(まつざき・みなこ)
    元NFLチアリーダー・管理栄養士。
    京都市出身。森永製菓(株)勤務時に、サントリーラグビー部、プロ野球オリックス・バファローズやオリンピック選手、ミス・ユニバース・ジャパンなどの栄養サポートに携わる。日本人初となるNFLセインツ・チアリーダーのオーディションに2年連続で合格し活動。帰国後はチアと食を通して、多方面から、夢や笑顔を伝える活動を行っている。
  • 健康でキレイになる抗重力姿勢のつくり方。

    ■【姿勢矯正エクササイズ】の効果

    【痛みしびれ】
    腰や膝への負荷が減少し、痛みしびれを解消・予防します

    【こり】
    余計な筋肉を使う必要がなく肩などのこりがとれます。視力回復効果も。

    【疲労】
    エネルギーを効果的に使えるため、疲れにくくなります。

    【免疫力】
    免疫力が上がり、病気になりにくいカラダに変わります

    【血流】
    血液が循環し、冷えの解消やロングフライト血栓症などを予防します

    【老化】
    代謝能力が高まり、老化しにくくなります。

    【転倒】
    最もバランスがとれた状態になるので転びにくくなります。

    【美容】
    アンチエイジング効果で、ハダにハリやツヤが出やすくなります。

    いい姿勢とは重力の影響を最も受けない状態、
    すなわち最小限の力で頭蓋骨から背骨までのバランスがとれている状態のこと。
    これを実現することで、さまざまな健康上の問題を解決する。
    スマホによる姿勢の悪化の解消法、
    雪道で転ばない歩き方、1分で視力が回復する方法など、小ネタも満載。


    ■目次

    ●プロローグ 一流の人は、なぜ姿勢が良いのか?

    ●第1章 よい姿勢は、老化を防ぐ

    ●第2章 疲れにくい、老いにくい体になるたった一つの習慣

    ●第3章 よい姿勢が、エネルギーを増やす

    ●第4章 姿勢と脳はつながっている

    ●第5章 抗重力姿勢は、がんを予防する

    ●エピローグ 高齢化と被災地の現状から見えてくる日本人の健康

    ■著者 岩井光龍(イワイコウリュウ)
    愛和整骨院鍼灸マッサージ院・整体院グループ代表。
    鍼灸師、按摩マッサージ指圧師、柔道整復師。愛知県生まれ。
    1989年以降、東洋医学・西洋医学・古流整体術・カイロプラクティック・オステオパシー・アユルベーダ・チベット医学など
    古今東西の治療理論と実践研究、そして延べ30万人以上に及ぶ臨床データをもとに独自の「AMS療法(メソッド)」を考案する

    中島旻保(ナカシマフミヤス)
    米国連邦政府公認ドクターオブカイロプラクティック(D.C.)。
    中島カイロプラクティックセンター院長。ゲノムドクター認証医学会資格。
    富山県生まれ。米国アイオワ州パーマーカイロプラクティック(医科系)大学卒業。
    その間、解剖学・神経学などの基礎医学をはじめ、小児科学・産婦人科学、その他心理学など幅広く習得。
    さらに卒業後教育にて、臨床診断学・X線学を専攻、独自の自然医療を確立・実施する。
    元内閣総理大臣・中曽根康弘氏のホームドクターを務めるなど、
    政財界、芸能界、スポーツ界をはじめ医師などからも絶大な信頼を得ている。
    診療の傍ら講演、雑誌や医学誌への執筆など幅広く活躍中。日本カイロプラクティック評議会会員。日本統合医療学会代議員
    (本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
  • 年齢を重ねて、どことなく調子が悪い……。中でも、糖尿病が気になる。そんな方のために、スクワットで糖尿病を撃退する方法をご紹介。スクワットでお尻を鍛えることで、体内に取り込んだ糖を効率よく燃焼させることができるのです。その他にも、動いてめまいを改善する方法や、認知症を予防する口腔ケア、逆流性食道炎を予防・対処する方法など、健康的な体を維持するためのカンタン運動が盛りだくさん。ぜひ、ご一読を。
    ※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
    ※本書は『自分で治す高血圧・高血糖・糖尿病』をはじめとした『自分で治す』シリーズを、加筆・修正したうえ、再編集し1冊にまとめたものです。
  • 同級生なのに老けないあの人には理由があった! 国民総肥満、定年延長が叫ばれる昨今、スリムで70歳まで働けるカラダづくりはもはや必須科目。そこで今すぐ始められる筋トレと食事術を、あの人気TV番組出演の谷本先生が徹底解説。学術的に「正しい」若返り法を伝授します。階段は使わないと大損? 今日の10分筋トレがあなたの人生を決める? メタボ、ロコモ対策まで網羅したロングセラーが新装版にて登場。筋肉こそ、生涯の友である!
  • 手軽な体操で健康になれれば良いと思いませんか? 本書では、筋トレで高血圧を改善する方法を始め、血管若返り体操、脊柱管狭窄症の改善に痛みナビ体操、めまい改善の姿勢矯正、誤嚥性肺炎予防ののど体操、耳の不調を改善する噛み合わせトレーニング、自律神経を整えるウォーキングなど、簡単な体操であらゆる不調を改善する方法を紹介しています。どれもすぐの始められるものばかり。人生100年時代を健康でイキイキ過ごすためにご活用ください。
    ※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
    ※本書は『自分で治す高血圧・高血糖・糖尿病』をはじめとした『自分で治す』シリーズを、加筆・修正したうえ、再編集し1冊にまとめたものです。
  • 1,320(税込)
    著者:
    迫田和也
    作画:
    クニ
    出版社: 扶桑社

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    首、肩、腰。
    痛みは自力で解消できる

     慢性的な痛みの“根治”をモットーとしている藤沢市辻堂の「整体院 和-KAZU-」では、その場しのぎの治療をせず、患者さん一人ひとりが痛みの原因を理解納得して、セルフケアをしてもらうことを治療の“核”としています。

     首・肩のこり、腰痛、膝痛、眼精疲労、頭痛etc. あらゆる体の不調には、必ず“痛みの原因”があり、そしてその原因は、必ずしも痛みのある場所に“ある”とは限らない。これは、本書で繰り返し強調されるメッセージです。本書では、痛みが発生するメカニズムの説明とその理論、それに対する正しいセルフストレッチの方法をまんがでわかりやすく解説しています。どれも短い時間に一人でできるものばかりなので、ぜひ試して、効果を実感してください。

    Part1 首こり編 硬い肩甲骨をほぐせば首は軽くなる
    首コリ3秒ストレッチ/首コリを治す20秒レッスン

    Part2 腰痛編 メカニズムは腰が動きすぎることだった
    ぎっくり腰の原因、対策/腰痛予防のおしりのストレッチ/腰痛の原因ランキング/5秒で良い姿勢になる方法

    part3仕事中にできるストレッチ セルフケアを習慣化しよう
    座ったままでできるストレッチ/足を使った簡単ストレッチ

    part4四十肩・五十肩編 手首と肩甲骨は連動していた
    肩甲骨が動けばつらい四十肩は治る/患部(肩)の近くを集中セルフケア/蛇口を閉めて「原因」を治す/

    part5体のゆがみを正す
    根治への情熱はどこから?/骨盤のゆがみを治す/筋トレはするな!

    顎、膝、股関節…その他の気になる痛み
    顎関節症チェックとケア/膝の痛み30秒ケア/正しい開脚ストレッチ/坐骨神経痛最強ストレッチ/肩こりに効く足首ストレッチ/腱鞘炎チェックと根本解消/寝ると痛い腰痛には?/朝起きたらしたいこと/手の体操をルーティン化しよう
  • 大切なのは、「歩く距離」よりも「歩き方」だった!

    ● ゆるかかと歩きを身につければ、一生ラクに歩けるようになる

    ● 重度の外反母趾が約4カ月で改善!腰痛・ひざ痛が自然と解消

    ● 足の横幅がどんどん小さくなり太もも・ふくらはぎも細くなる

    ● O脚、魚の目、タコ、巻き爪、むくみにも効果大

    著者がモルディブで出会った「ゆるかかと歩き」は
    人間の体の構造上、理にかなった最も自然な歩き方だった!
    ゆるかかと歩きは、痛い、むくむ、疲れる、ふらつくなど、
    様々な足の悩みだけでなく、腰痛や姿勢改善などにも効果あり。
    ゆるかかと歩きを身につければ、歩くのがラクで楽しくなること間違いなし!

    \喜びの声、続々!/

    「生まれつきだからとあきらめていた外反母趾。
    痛みがなくなっただけでなく、
    両足とも親指の付け根の出っ張りがなくなりました!」
    ――Mさん(30代・女性)

    「動けなくなるほどの腰の痛みが、
    嘘のようになくなりました!」
    ――Kさん(40代・男性)

    「長年、ひざの痛みに悩ませられ、
    手術に踏み切る直前に、ゆるかかと歩きを習うことに。
    すると、日を追うごとにどんどん痛みが軽減し、
    なんと手術をしなくてよくなりました。
    本当に感謝しています」
    ――Yさん(70代・女性)

    ゆるかかと歩きを身につければ、一生ラクに歩けるようになる!


    ■目次

    足も体も若返る!ゆるかかと歩き体験者の声
    ゆるかかと歩きは治療法のない外反母趾にも効果大
    ゆるかかと歩きを導入した施術院の先生方の声

    ●chapter1 あなたの健康は「歩き方」で決まる
    モルディブで出会ったゆるかかと歩き
    「歩く距離」より「歩き方」
    歩き方を変えれば、体が変わる
    歩き方が崩れる5つの要因
    1.靴
    2.趣味・スポーツ
    3.仕事
    4.ケガ
    5.間違った情報 

    ●chapter2 こんなにすごい!ゆるかかと歩きの効果

    ●chapter3 今日からできる!ゆるかかと歩きの方法

    ●chapter4 ゆるかかと歩きをもっと知る
    ゆるかかと歩きのうれしい効果
    よくある質問1 ハイヒールでも、ゆるかかと歩きはできますか?
    よくある質問2 幼い子どもや高齢者でも、ゆるかかと歩きはできますか?
    よくある質問3 ゆるかかと歩きでも、大股で歩いたり早歩きはできますか?
    よくある質問4 生まれつきの外反母趾や事故によるひざの痛みなどにも効きますか?
    よくある質問5 ゆるかかと歩きをしても、足に痛みがあります。なぜでしょうか?

    ■著者 中島武志
    ■監修 佐々木政幸
  • 1,200(税込)
    著者:
    澤木一貴
    レーベル: ――

    痩せる努力をすることに、疲れ果ててはいませんか? 「食べたいものを我慢」「疲れているのに、朝ランや夜ラン」。毎日、努力を続けているのに、結果は……。そんな我慢続きのツラい、そして結果の出ないダイエットは長続きしません。そこで、ラクに、スピーディに痩せ体質を獲得できる秘訣を、トレーナー歴28年超の澤木一貴氏が伝授。鍵を握るのは、腹筋にアプローチする「1日たった3分」の100種類のエクササイズ。好きなものを食べて、毎晩の晩酌は欠かせないという澤木トレーナーが、なぜメタボ体型にならないのか? 氏が「努力1割、遊び9割」でも痩せられる術を、エクササイズ、食事法など、さまざまな角度から解説します。

    ※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    疲れやすい&忙しいあなたのために
    極上の疲労回復&予防アイテムをみつけました!

    疲れやすい・睡眠不足・老い・残業疲れ・不摂生……
    それらを解決する「理論」や「メソッド」を本やテレビで学んでも、結局やらないまま……だから、モノで即解決!!
    疲れやすい体を救う極上の回復グッズ&疲労予防アイテムを徹底テストでみつけました!
    [おもな内容]
    ▼疲労回復最強アイテム

    ▼「睡眠」で疲れないカラダになる!

    ▼「食事」で疲れないカラダになる!

    ▼「運動」で疲れないカラダになる!
  • 「メガネをかけなくて済んだらどんなに快適だろう」と常々思っている人は多いはずです。本書は「とにかく近くも遠くもよく見えない!」と切実に思いつつ、「トシだから」と諦めているシニアに向けた1冊。「老眼は本当に改善するの?」「老眼を加速させる、こんな生活」「どうすれば老眼をくい止められるの?」という疑問に答えます。メインは老眼の原因となるピント調節力を上げる「中近遠ピント法」で1週間、見るだけで老眼を改善させる「100歳まで「見える」ための1週間トレーニング」。「毎日の暮らしで整える老眼改善の5カ条」に加え、どこでもできるストレッチも紹介します。
    ※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することなど文字についての機能が使用できません。

    しつこい肩こり、ついついねこ背、頭痛をおこすストレートネック……

    揉んでもたたいても治らない「肩・首・背中」の不調を、
    筋膜リリースですっきりリセット!

    「ためしてガッテン」「世界一受けたい授業」などTVでも大人気のスーパードクターが、
    肩・首・腰の不調を徹底根治させる「筋膜リリース」や、
    一生こらない“お風呂の入り方”“ピンといい姿勢のコツ”“眠りの秘密”を、
    豊富な写真でわかりやすく解説します。

    本作品は小社刊行『肩こりの9割は自分で治せる』をビジュアル図解版として改題・再編集した紙書籍『筋膜リリースで肩こり解消!』の電子書籍版です。
  • 現在65歳以上のシニア世代の7人にひとりが認知症患者といわれています。
    認知症は、第一に予防、そして正しい知識を持った上で
    改善をはかっていくことが必要です。
    また、認知症は自分自身だけの問題ではありません。
    家族が認知症になってしまった時、介護する側の正しい理解と対応は
    認知症の進行にも関わってくる重要な問題となるのです。
    本書では、各界の名医や専門家が登場し、薬の正しい選び方、食生活の改善、
    脳トレ、ストレッチ、認知症の家族との接し方等、
    様々なアプローチで認知症の正しい知識や、改善・予防方法を紹介しています。
    認知症の全てがつまった一冊です。
    ※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
    ※デジタル版には、紙版の「写経」は含まれません。
  • 背中ぐにゃ、しゃがむと転ぶ、運動不足ですぐにケガ…、ウチの子、このままで大丈夫!? プロアスリートのサポートをしてきたトレーナー夫婦が、姿勢、呼吸、動作、感覚、能(脳)力の5つの観点から、将来的に強いからだをつくるための60のヒントを紹介。足裏チェックや、触れて確かめる正しい呼吸の方法など、遊び感覚、親子で楽しめるプログラムも紹介。今日からあなたがお子さんのコーチ役、可能性を引き出しましょう。
  • 腰痛、肩こり、中年太り…… 体の不調には下半身の運動が効果的です! デスクワークでほぼ1日座ったまま、短い距離でもつい車に乗ってしまう。疲れるから体を動かさず、太りやすくなり、血流も悪くなる。そして、腰痛や肩こりなど、さまざまな体の不調が出てくる。悪循環を断ち切るために、今すぐできる運動とストレッチをイラストとともに紹介します。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    4Uメソッドはゆっくりと4秒かけて行う筋トレで、高齢者や女性、運動経験がない人にも安心・安全な手法。二の腕や下腹部などを引き締めるメニューや、腰痛や尿失禁などを予防するメニューを多数紹介する。くまモンと一緒にユルっと始めるアンチエイジングのスタートブック!
  • いつ間にかぽっちゃり体型になっていたり、
    メタボ予備軍になっていませんか?
    昔は太るのも大変だったのにという方、太りたいのに太れないなど
    カラダの悩みは人それぞれです。
    さらに、自分がこうなりたいという理想の体型によって
    鍛え方や食事も変わってきます。
    そこで本書は、目指す体型を6つに分け、
    体型別のライフスタイルとトレーニング、食事法を紹介します。
    さらに食事法は、体型別にどんなものを食べれば良いか紹介します。
    この1冊で最高の体型が手に入ります。
    ※デジタル版には「DVD」は付属しておりません。
    ※デジタル版は、紙の雑誌とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • NHK総合「ためしてガッテン」で話題沸騰!肩こり研究第一人者の理学療法士が「一生肩こりに悩まない人」になるテクニックを教えます。
    巷にあふれるストレッチやマッサージ店の施術は、一時的にこりをほぐすだけ。肩こりの本当の原因を解決しないと、すぐに再発・悪化することも……。
    本書では、“筋膜”“姿勢”“生活習慣”などの肩こりの原因を徹底分析し、を根本から解消するストレッチを写真付きで解説します。最新メソッドを多数盛り込んだ、肩こり解消最前線の一冊。
  • 成功率99%
    ――RIZAPに通うと“必ず”痩せる!

    その理由、
    そして、ダイエットのみならず、ゴルフ、英会話等、
    さまざまな事業に横展開されていく、「結果にコミットする」ビジネスモデルを初公開!
    RIZAPが「いちばん大切にしていること」が明らかに。


    はじめに~~

    とくに太っているわけではない中年の私が、わずか2ヵ月で体重が7.2kgも減ったのだ。
    体重が60kgを切ったのは、20代以来ではないかと思う。
    ウエストは11.8cmかも絞れてしまった。体脂肪率は25%から17.7%になった。
    何よりびっくりしたのは、これだけ体重が減っているのに、
    体組成計で測ると筋肉量はほとんど変わらなかったことである。
    脂肪量が大きく落ちたのだ。
    健康的に痩せられた。

    私に起こった変化は、これだけではなかった。

    体調がよくなり、肌の艶が出て、身体の姿勢が明らかに変わった。
    身体が動くようになり、歩くのが苦にならなくなった。


    痩せるメカニズムと本当に何を食べればいいのかが理解できた。
    これは、この先のリバウンド対策に大いに力を発揮すると感じた。


    ライザップとは何か。
    イメージからはうかがいしれないライザップの本当の姿を、本書でお届けしたい。

    なぜあんなに痩せられるのか。
    ライザップは何を目指そうとしているのか。
    ライザップの本当の姿とは、、、。
    これから本書で、詳しくご紹介していこうと思う。



    ■著者 上阪徹(うえさか・とおる)
    94年よりフリーランスのライターとして独立。雑誌や書籍などで執筆。
    著書に『なぜ気づいたらドトールを選んでしまうのか?』『なぜ今ローソンが「とにかく面白い」のか?』『成城石井はなぜ安くないのに選ばれるのか?』(あさ出版)、『「胸キュン」で100億円』(KADOKAWA)、『弁護士ドットコム 困っている人を救う僕たちの挑戦』(共著/日経BP社)、『職業、ブックライター。毎月1冊10万字書く私の方法』(講談社)、など。インタビューで書き上げるブックライター作品も60冊以上を数える。
  • シリーズ2冊
    1,210(税込)
    著:
    相磯嘉孝
    レーベル: ――

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。詳細な病気解説と、分かりやすい図表が好評で、ロングセラーとなっていた書籍の改訂最新版です。糖尿病は医師の指導のもと、患者自身が日常生活のなかで主体的に治療に取り組まなければならない病気。そのためにいちばん重要な食事管理の仕方を始め、運動の仕方、怖い合併症の防ぎ方、低血糖時の対処法など、大切なことをしっかり網羅して解説いたします。また、インクレチン関連薬やSGLT2阻害薬など、最新の薬物療法の解説も充実! イラスト:野村俊夫、木野本由美 主婦と生活社刊
  • 腰痛・肩こり・膝痛。これらに効果絶大の「リセット・整体」を考案したのがジャパン・ヨガ・カレッジ学長の山内氏。全ては偏った姿勢や運動の弊害で、ねじって回して「リセット」すればカラダはよみがえる! 「リセットシリーズ」第二弾となる今作は「ふたりで」やることで効果をアップ。さらに顔や首など、適応箇所も増加。「腰痛が!」「曲がらない指が!」と大反響を巻き起こしているメソッドを、理学博士で動物生態学者の島氏が解説。今日からは、自宅が予約の取れない「整体所」!
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。今、けん玉が大ブーム。特に「脳を活性化させる」という点で注目を浴びています。94歳・けん玉名人の脳をMRI撮影をさせてもらったところ、「脳年齢は50~60代」と判明。すべてけん玉のおかげとは言えませんが、けん玉は若さと健康の一助となっているようです! 本書は集中力、動体視力、リズム感などを高めるけん玉技を、初心者でもできるようにすべて写真で解説。本書で紹介する37のトレーニングと技で、日本けん玉協会が認定する、10級から準初段までの技が習得できます。 撮影:金子吉輝(DUCK TAIL) 主婦と生活社刊
  • マイナビニュースで反響の大きかった体のセルフケアの企画から今度は「ストレッチ」の登場です!冷え性対策やぎっくり腰予防、肩こり対策や二日酔いにも!日頃ふとした時に起こる体のトラブル。そんな時、1日1分で出来るストレッチを写真付でわかりやすく解説します。忙しい毎日の中で、たった1分体を労わってみませんか?ちょっとした時間でできるセルフケア、是非お試しください。☆冷え・むくみを解消! 足のリンパを流すストレッチ冷え性対策! 全身の血液循環を促す内転筋ストレッチ 冷えを取り除き内臓を元気にするストレッチリンパの流れも促す、背中を気持ち良くするストレッチ便秘解消も! 腹筋とセットですべき腹部のストレッチランの前に! 筋肉痛も緩和するアキレス腱ストレッチゴロ寝した腰を労るストレッチぎっくり腰予防に! 腰の負担を減らす背中ストレッチ寝る前の30秒でできる腰痛改善運動腰痛持ちも安心! 腰・背中・首を一気にストレッチ腰痛を未然に防ぐお尻「大殿筋」のストレッチ腰痛にならないためのストレッチ頭痛の原因の肩こりストレッチ肩こり・腰痛とさよならする、肩甲骨ストレッチ背中と腰のコリを一気に解消する簡単ストレッチ寝違ったらまずやるべきストレッチ。肩こり対策も肩こり対策も! 二日酔いに効くストレッチ背中のこりや肩こり、腰痛の原因を断つストレッチ肩こり・首のこりを気持ちよく解消する簡単ストレッチ肩コリの元、背中のコリを簡単にほぐすストレッチ背中と肩が楽になる簡単ストレッチ肩甲骨内ストレッチで肩こりを気持ちよくほぐす全22回
  • 女性は腰から歳をとる――私はそう考えています。今回どうして女性に絞った腰痛の本を出版しようと思ったか?いちばん大きな理由は、腰痛に悩まされている女性が多いからです。当院を訪れる患者さんは、7割近くが女性です。女性の場合、腰のトラブルがほかの身体的不調に結びついているケースが少なくありません。今回、本書のために20代~60代までの女性300名に腰痛に関するアンケートを実施しました。そのアンケートの結果を踏まえ、女性の腰のリアルな悩みに寄り添って書いたのがこの本です。腰痛が治ると、肩こり、冷え症、便秘、生理痛といった不調から、美容の問題まで解消されるケースが非常に多いのです。腰は女性にとって、美と健康を支える土台のようなもの。なんとなく怠い、調子が出ないという方、まずは腰痛から治しませんか?
  • シリーズ5冊
    715880(税込)

    愛し、愛され続ける理想的な夫婦になれる! 幸せになるために結婚したのだから、夫婦は相思相愛でなければいけない。豊かな愛を育み夫婦が寄り添って生きていくために知っておくべき「愛の法則」を伝授! 超ベストセラー『スローセックス実践入門』の著者が世の男性に問う!

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。