セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
コアミックス作品コイン50%還元

『スポーツ、音楽、11~20冊(実用、文芸・小説)』の電子書籍一覧

1 ~30件目/全30件

  • スカパー!サービスとともに地上波&BSまで一冊で80ch以上の番組表が見られるスカパー!公式TVガイド誌です。番組表は日付別に一日4ページ分で、特集やジャンル別に毎月100番組以上紹介する解説ページと共に、紙面全体で“読みやすさ”を追求。大きな文字とシンプルな色使い、読みやすいデザインにこだわり毎月の見逃せない番組をしっかりカバー。スカパー!とテレビをより深く楽しむためのお手伝いをします。

    【COVER】純烈フィッシュ
    【地上波デジタル/110°BS/110°CS番組表】2024年4/1(月)~4/30(火)分掲載
    【INTERVIEW】山下舜平大
    【特集1】「ミッション:インポッシブル/デッドレコニング」&トム・クルーズの軌跡
    【特集2】新シーズンに始めたい!アウトドアのススメ
    【特集3】最速を競うフォーミュラカーの世界
    【ジャンル別解説】スポーツ・映画・ドラマ・音楽・アニメ・エンタメ・その他

    ※「月刊大人ザテレビジョン」本誌とはコンテンツが一部異なる場合がございます。
    ※地上波テレビ番組表は関東版を掲載しています。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    1994年から毎年刊行を続けてきたメディア産業を網羅的に概観する統計・解説書。新聞、出版、インターネット、広告まで、情報、メディア、コンテンツ産業などの基礎データを図表600点余りで分析、解説する。特に広告、大手メディア産業の分析、視聴者調査、漫画、アニメーション分野では日本随一の情報源として信頼を集めている。

    今回の巻頭特集は「コロナ禍前後のメディア利用動向」「乳幼児・小学生とメディア」「生成AIとメディア」「デジタルサービスで活性化する音声メディア」など、注目のキーワードを分析・解説する。
  • スカパー!サービスとともに地上波&BSまで一冊で80ch以上の番組表が見られるスカパー!公式TVガイド誌です。番組表は日付別に一日4ページ分で、特集やジャンル別に毎月100番組以上紹介する解説ページと共に、紙面全体で“読みやすさ”を追求。大きな文字とシンプルな色使い、読みやすいデザインにこだわり毎月の見逃せない番組をしっかりカバー。スカパー!とテレビをより深く楽しむためのお手伝いをします。

    【COVER】北大路欣也&伊東四朗
    【地上波デジタル/110°BS/110°CS番組表】2024年3/1(金)~3/31(日)分掲載
    【INTERVIEW】北大路欣也&伊東四朗
    【特集1】第96回アカデミー賞大予想
    【特集2】メジャーリーグ&日本プロ野球開幕!
    【特集3】海外ドラマの面白さを国別にチェック!
    【ジャンル別解説】スポーツ・映画・ドラマ・音楽・アニメ・エンタメ・その他

    ※「月刊大人ザテレビジョン」本誌とはコンテンツが一部異なる場合がございます。
    ※地上波テレビ番組表は関東版を掲載しています。
  • スカパー!サービスとともに地上波&BSまで一冊で80ch以上の番組表が見られるスカパー!公式TVガイド誌です。番組表は日付別に一日4ページ分で、特集やジャンル別に毎月100番組以上紹介する解説ページと共に、紙面全体で“読みやすさ”を追求。大きな文字とシンプルな色使い、読みやすいデザインにこだわり毎月の見逃せない番組をしっかりカバー。スカパー!とテレビをより深く楽しむためのお手伝いをします。

    【COVER】眞島秀和
    【地上波デジタル/110°BS/110°CS番組表】2024年2/1(木)~2/29(木)分掲載
    【INTERVIEW】眞島秀和
    【特集1】第66回グラミー賞(R)の見どころ
    【特集2】良作を連発する映画スタジオA24
    【特集3】アメフトNFLスーパーボウル入門
    【ジャンル別解説】スポーツ・映画・ドラマ・音楽・アニメ・エンタメ・その他

    ※「月刊大人ザテレビジョン」本誌とはコンテンツが一部異なる場合がございます。
    ※地上波テレビ番組表は関東版を掲載しています。
  • スカパー!サービスとともに地上波&BSまで一冊で80ch以上の番組表が見られるスカパー!公式TVガイド誌です。番組表は日付別に一日4ページ分で、特集やジャンル別に毎月100番組以上紹介する解説ページと共に、紙面全体で“読みやすさ”を追求。大きな文字とシンプルな色使い、読みやすいデザインにこだわり毎月の見逃せない番組をしっかりカバー。スカパー!とテレビをより深く楽しむためのお手伝いをします。

    【COVER】藤吉夏鈴
    【地上波デジタル/110°BS/110°CS番組表】2024年1/1(月)~1/31(水)分掲載
    【INTERVIEW】藤吉夏鈴
    【特集1】ライブ&MVで楽しむ紅白歌合戦アーティスト
    【特集2】世界を揺るがせた20世紀の事件史
    【特集3】4Kでよみがえる「宇宙戦艦ヤマト 劇場版」
    【ジャンル別解説】スポーツ・映画・ドラマ・音楽・アニメ・エンタメ・その他

    ※「月刊大人ザテレビジョン」本誌とはコンテンツが一部異なる場合がございます。
    ※地上波テレビ番組表は関東版を掲載しています。
  • スカパー!サービスとともに地上波&BSまで一冊で80ch以上の番組表が見られるスカパー!公式TVガイド誌です。番組表は日付別に一日4ページ分で、特集やジャンル別に毎月100番組以上紹介する解説ページと共に、紙面全体で“読みやすさ”を追求。大きな文字とシンプルな色使い、読みやすいデザインにこだわり毎月の見逃せない番組をしっかりカバー。スカパー!とテレビをより深く楽しむためのお手伝いをします。

    【COVER】小関裕太
    【地上波デジタル/110°BS/110°CS番組表】2023年12/1(金)~12/31(日)分掲載
    【INTERVIEW】小関裕太
    【特集1】年末はヒット作アニメをイッキ見!
    【特集2】2023年のスポーツ名場面プレーバック
    【特集3】捜査テクニックで楽しむ犯罪ドラマ
    【ジャンル別解説】スポーツ・映画・ドラマ・音楽・アニメ・エンタメ・その他

    ※「月刊大人ザテレビジョン」本誌とはコンテンツが一部異なる場合がございます。
    ※地上波テレビ番組表は関東版を掲載しています。
  • スカパー!サービスとともに地上波&BSまで一冊で80ch以上の番組表が見られるスカパー!公式TVガイド誌です。番組表は日付別に一日4ページ分で、特集やジャンル別に毎月100番組以上紹介する解説ページと共に、紙面全体で“読みやすさ”を追求。大きな文字とシンプルな色使い、読みやすいデザインにこだわり毎月の見逃せない番組をしっかりカバー。スカパー!とテレビをより深く楽しむためのお手伝いをします。

    【COVER】趣里
    【地上波デジタル/110°BS/110°CS番組表】2023年11/1(水)~11/30(木)分掲載
    【INTERVIEW】趣里
    【特集1】時代と共に変遷する「ゴジラ」の歩み
    【特集2】2023年、アニバーサリー・アーティストに注目!
    【特集3】ケネディ暗殺事件に迫る
    【ジャンル別解説】スポーツ・映画・ドラマ・音楽・アニメ・エンタメ・その他

    ※「月刊大人ザテレビジョン」本誌とはコンテンツが一部異なる場合がございます。
    ※地上波テレビ番組表は関東版を掲載しています。
  • スカパー!サービスとともに地上波&BSまで一冊で80ch以上の番組表が見られるスカパー!公式TVガイド誌です。番組表は日付別に一日4ページ分で、特集やジャンル別に毎月100番組以上紹介する解説ページと共に、紙面全体で“読みやすさ”を追求。大きな文字とシンプルな色使い、読みやすいデザインにこだわり毎月の見逃せない番組をしっかりカバー。スカパー!とテレビをより深く楽しむためのお手伝いをします。

    【COVER】中村雅俊
    【地上波デジタル/110°BS/110°CS番組表】2023年10/1(日)~10/31(火)分掲載
    【INTERVIEW】中村雅俊
    【特集1】新作がいっぱい!秋のドラマ祭り
    【特集2】知って、見て、楽しむ 世界の鉄道
    【特集3】将棋界注目の大勝負
    【ジャンル別解説】スポーツ・映画・ドラマ・音楽・アニメ・エンタメ・その他

    ※「月刊大人ザテレビジョン」本誌とはコンテンツが一部異なる場合がございます。
    ※地上波テレビ番組表は関東版を掲載しています。
  • スカパー!サービスとともに地上波&BSまで一冊で80ch以上の番組表が見られるスカパー!公式TVガイド誌です。番組表は日付別に一日4ページ分で、特集やジャンル別に毎月100番組以上紹介する解説ページと共に、紙面全体で“読みやすさ”を追求。大きな文字とシンプルな色使い、読みやすいデザインにこだわり毎月の見逃せない番組をしっかりカバー。スカパー!とテレビをより深く楽しむためのお手伝いをします。

    【COVER】豊川悦司
    【地上波デジタル/110°BS/110°CS番組表】2023年9/1(金)~9/30(土)分掲載
    【INTERVIEW】豊川悦司
    【特集1】熱すぎる!インド映画ワールド
    【特集2】壮大な宇宙の魅力に浸ろう
    【特集3】衛星放送協会オリジナル番組アワード
    【ジャンル別解説】スポーツ・映画・ドラマ・音楽・アニメ・エンタメ・その他

    ※「月刊大人ザテレビジョン」本誌とはコンテンツが一部異なる場合がございます。
    ※地上波テレビ番組表は関東版を掲載しています。
  • スカパー!サービスとともに地上波&BSまで一冊で80ch以上の番組表が見られるスカパー!公式TVガイド誌です。番組表は日付別に一日4ページ分で、特集やジャンル別に毎月100番組以上紹介する解説ページと共に、紙面全体で“読みやすさ”を追求。大きな文字とシンプルな色使い、読みやすいデザインにこだわり毎月の見逃せない番組をしっかりカバー。スカパー!とテレビをより深く楽しむためのお手伝いをします。

    【COVER】ジェイミー・ジョセフ
    【地上波デジタル/110°BS/110°CS番組表】2023年8/1(火)~8/31(木)分掲載
    【INTERVIEW】ジェイミー・ジョセフ
    【特集1】暑さも吹っ飛ぶ!芸人ライブ
    【特集2】世界で戦う日本人アスリート
    【特集3】あの戦争の裏側で…
    【ジャンル別解説】スポーツ・映画・ドラマ・音楽・アニメ・エンタメ・その他

    ※「月刊大人ザテレビジョン」本誌とはコンテンツが一部異なる場合がございます。
    ※地上波テレビ番組表は関東版を掲載しています。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※本書は『情報メディア白書2023』の分冊版です。
    情報メディア産業の動向として、本書では「アニメーション」「ゲーム」の各メディアで流通している基本的な産業データ、パッケージ系メディア、デジタル系サービス、サブスクリプションモデル等のデータも盛り込んでいる。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※本書は『情報メディア白書2023』の分冊版です。
    情報メディア産業の動向として、本書ではいまだ中心的メディアである「ラジオ・テレビ」「衛星放送・ケーブルテレビ」の基本的な産業データ、近年の動向・方向性をまとめている。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※本書は『情報メディア白書2023』の分冊版です。
    情報メディア関連産業である「広告」「イベント」に関する市場動向である。
    広告の市場はマス4 媒体広告に代表されるが、ほかにも屋外、交通、折込、POPやインターネット広告など多岐にわたるデータをまとめた。通信販売は様々な情報メディアを利用したビジネスであり、近年市場拡大傾向が著しい。イベントは、市場全般、レジャー施設、興行、スポーツ、参加型イベントなどのジャンルに分けて掲載している。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※本書は『情報メディア白書2023』の分冊版です。
    電気通信系メディアである「通信」「オンラインサービス」と関連産業メディア「通信販売」に関する基本的な産業データ、近年の動向・方向性をまとめている。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※本書は『情報メディア白書2023』の分冊版です。
    特集では、「ソーシャル・シークエンス分析から捉えるコロナ禍前後の生活行動の変化」として、電通とビデオリサーチ社による MCR/ex 生活行動データのソーシャル・シークエンス分析に基づき、新たな生活様式も精緻にとらえた人々のメディア利用の最新トレンドを紹介する。
    次に「『日本の広告費』~75年を振り返る~」では、推計開始75年を迎えた「日本の広告費」がどう変遷してきたか、メディアを中心としてどのような社会の変化が起きてきたのか 、どこへ向かうのかを考察する。
    さらに、「ビデオリサーチ『テレビ視聴率』の60年とこれから」では、2022年に創立60年を迎えた視聴率計測の歩みの紹介を通じて、同社がメディアや社会環境の変化にどのように対応してきたか、視聴率はどうなっていくのかなどについて考察する。
    最後に「ジェネレ―ティブAIがメディア・コンテンツ産業に与える影響」として、2022年に著しく進化し、メディアだけでなくエンタテインメント、コンテンツクリエイティブなどに大きな影響を及ぼしかねないとされる「ジェネレ―ティブAI:Generative AI」についてその応用範囲や影響力についても解説し、情報流通のあり方の未来について展望する。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※本書は『情報メディア白書2023』の分冊版です。
    情報メディア産業の動向として、本書では「音楽」「劇映画」「ビデオソフト」の各メディアで流通している基本的な産業データ、興行系メディア、パッケージ系メディア、デジタル系サービス、サブスクリプションモデル等ののデータも盛り込んでいる。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※本書は『情報メディア白書2023』の分冊版です。
    情報メディア産業の動向として、本書では「新聞」「出版」の各メディアで流通している基本的な産業データに加え、電子新聞や電子出版などデジタル系サービスのデータも盛り込んでいる。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※本書は『情報メディア白書2023』の分冊版です。
    本白書を利用するにあたって重要と思われる関連データを掲載している。情報メディアの「利用時間」、「支出」や「ハード普及」等を簡潔にまとめている。また、情報サービス業、コールセンター、印刷、郵便、写真、車載メディアという情報メディアに関わる産業の市場動向を「情報メディア関連産業」として掲載している。加えて、地域特性をみることができるよう「ローカル」として都道府県別の人口や所得、情報メディア市場などを掲載している。さらに「海外主要メディア経営状況」として影響力の大きな海外企業のデータを掲載している。
  • 圧倒的なスケールで描くボクシングを超えた究極のボクシング小説、壮大な人間ドラマ。これまでに8戦闘いながら未だKO勝ちのない高木正弘。相手を力で制する前にディフェンス技術を完璧にさせようというジム会長の方針の結果だ。KO勝ちがないゆえにファンの関心もマスコミの興味も惹いていないが、自身は密かに世界チャンピオンをめざしている。そんな正弘の前に、日本最速で世界チャンプに上り詰めようとしている天才ボクサーがあらわれる。ジャズ・サックスプレーヤー、伝説の巨星ジョン・コルトレーンの曲に乗って登場する同じバンタム級の立岡龍次。冷静沈着な立ち居振る舞いはすでに歴戦の強者の風格を漂わせている。龍次と正弘。若いふたりの世界チャンピオンベルトをかけた運命の闘いがいつ訪れるのか。リングに上がれば、ボクサーは孤独な闘いを強いられる。信じられるのは自身のみ。その信じられる自身のなかには、これまでの自分を支えてくれた多くの人たちの思いが詰まっている。親、兄弟姉妹、妻、恋人、学生時代の恩師、同級生、ジムの会長、トレーナー......。ボクサーはさらに、人類の歴史、自身が生きていた時代のあらゆる出来事の影響も必然的に受けて闘うことになる宿命を背負っている。本シリーズは、縦軸で若いふたりのボクサーが世界戦で激突するまでの過程を濃密に描き、横軸でボクサーに関わる人たちの歴史、哲学、思想を丹念に描いて展開する。原案は鰆木周見夫。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ★ 美しく巧みなテクニックと表現力で魅せる!

    ★ 指導経験が豊富なスケーターの詳しい解説と
      華麗な実演で上達のポイントを徹底分析。

    ★ スケーティングの見直しから、
      応用技につながるターンとステップ、
      華麗なスピン、ジャンプの習得まで。


    ◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆

    フィギュアスケートは、多くの人々の関心を集める
    人気スポーツの一つだと想います。

    選手を目指しスケートを習う子供たちが増えている中、
    最近では大人になってから楽しむために
    始める方も増えて参りました。

    この本をきっかけに、皆様が少しでも
    フィギュアスケートに興味を持って頂き、
    上達して頂ければと願っております。

    西田 美和


    ◆◇◆ 本書について ◆◇◆

    フィギュアスケートの面白さや、靴の履き方、
    そしてスケーティング、スピンまで、
    フィギュアスケートが上達するための
    知識を一通り網羅しています。

    付属動画と合わせて見ると、より効果的です。
    各ページには、紹介しているテクニックを習得するための
    チェックポイントがあげられています。
    さらにプラスワンアドバイスは、
    みなさんの理解を深めるための助けにしてください。

    またこの本では、ジャンプの種類についても
    解説しています。
    フィギュアスケーターとしてレベルアップするための
    参考にしてください。


    ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

    ☆PART1 氷に立つ前に知っておきたい知識
    * 自分の足に合った靴を選ぶ
    * 体重移動をしながらインかアウトで滑る
    ・・・など

    ☆PART2 スケーティング技術を磨く
    * 姿勢をキープしながらインサイドで押して滑る
    * インサイドで氷を押して後ろ向きに進む
    * フォアはカカト、バックはエッジ前方で氷を押す
    * 腰から下を動かしてジグザグに滑る
    * フリーレッグで氷を押して進む
    ・・・など

    ☆PART3 ストップの仕方
    * インサイドでブレーキをかけハの字で止まる
    * 体重を前足に乗せて前足で止まる
    * 後ろ足で氷を削り、逆Tの字に止まる
    ・・・など

    ☆PART 4 ターンとステップで魅せる
    * 3を描くようにターンする
    * 小指から親指に体重移動する
    * 親指から小指に体重移動する
    * エッジ前方からカカトに乗り替えてターン
    * ブレードを一瞬あげてターンする
    ・・・など

    ☆PART5 スピン・魅せる技をマスターする
    * 両足をせばめながらスピン
    * フリーレッグを引き寄せてスピン
    * フリーレッグをクロスさせて回転
    * 右足を軸にして回転する
    * 顔をあげて低い姿勢でバランスを保つ
    ・・・など

    ☆PART6 華麗に舞うための技の数々
    * 基本の形を覚え、回転数を徐々にあげる
    * 基本となる飛び方を覚える
    * 踏みきりを覚える
    * 空中で左から右足に体重移動
    * ポイントアップの技を覚えよう
    ・・・など


    ※ 本書は2017年発行の
    『DVDでもっと華麗に! 魅せるフィギュアスケート 上達のコツ50 改訂版』
    の動画の視聴方法及び書名・装丁を変更し、
    新たに発行したものです。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    本書のカバーや内容にはDVDに関する記述がありますが、電子書籍版にはDVDは付属しておりません。ご了承いただきますようお願い申し上げます。

    DVD映像100分!

    キレのある表現、
    安定した息の合わせ方など
    競技会や検定でも活きる技術が身につく!


    パートナーの動きが見える
    ステップ詳細図で
    ワンランク上の踊りをマスター


    お互いの動きとリズムがつかめる!
    スタンダード4種目を徹底解説!


    この本では、
    社交ダンスの基本を身につけている人が、
    競技ダンスを上達させるためのコツを
    50紹介しています。

    競技会の概要や競技ダンスに関する
    説明からはじまり、
    それ以降のパートでは
    ワルツ、タンゴ、
    スローフォックストロット、
    クイックステップを
    パートごとに分けて解説しています。

    最初から読み進めていくのもよいですし、
    自分が気になる部分や苦手なパートなどを
    ピックアップして読んでも構いません。

    各ページには
    紹介しているステップをマスターするために
    必要な解説文やステップの流れ、
    ステップを正確に踊るためのポイントも掲載していますので、
    練習の際に役立ててください。

    さらにこの本には、
    実際にダンスシーンを収録した付録のDVDがあります。

    本DVDには
    カウントの入ったリアルスピードと
    解説付きのスロー映像が収められているので
    本とDVDを併用して、
    競技会で使えるステップを
    しっかり身につけましょう。


    ● PART 1
    魅せるダンスにレベルアップ

    * コツ01
    スタンダードの4種目とは
    ダンスの種類により拍子や踊りの動作が異なる

    ● PART 2
    ワルツ

    * コツ02
    ナチュラル・スピン・ターン
    (オーバーターン)
    大きく孤を描くように優雅に踊る

    * コツ18
    ワルツのアマルガメーション
    ライズ・アンド・フォールを意識して優雅に踊る

    ● PART 3
    タンゴ

    * コツ19
    ウォーク
    緩やかに左カーブを描くイメージでステップする

    * コツ34
    タンゴのアマルガメーション
    上下動をおさえながらメリハリをつけて踊る

    ● PART 4
    スローフォックストロット

    * コツ35
    フェザー・ステップ
    サイド・リードでスムーズに前進する

    * コツ42
    スローフォックストロットの
    アマルガメーション

    ● PART 5
    クイックステップ

    * コツ43
    ナチュラル・スピン・ターン
    ライズを控えながら軽快に踊る

    * コツ50
    クイックステップのアマルガメーション
    スピードに乗って軽やかに楽しく踊る
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。



    ★ トウシューズで魅せる!
    履きこなしてもっと美しいバレエへ…

    ★ トウシューズ着用に関する
    ガイドラインの説明付き

    ★ この1冊で差がつく!
    ・ トウシューズを履く前の強化トレ
    ・ 適切なシューズの履き方・選び方
    ・ ポアントの美しさを磨く練習メニュー


    ◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆

    バレエをはじめたばかりの人の多くが、
    トウシューズを履くことに
    あこがれを持っています。
    トウシューズはフランス語で
    ポワントとも言いい、
    つま先立ちの動作、
    つまり全身を支えて踊ることを指します。
    そのため高いスキルと動作するための筋力、
    安定した骨格が必要とされているのです。

    海外のバレエ学校では、
    ガイドラインによる厳しい基準が設けられ、
    成長期においてはトウシューズを履くことの
    身体的なリスクに警鐘を鳴らしているほどです。

    一方、「お稽古事」として広まっている
    日本国内のバレエ教室でも、
    ガイドラインに準ずる形で指導が行われ、
    トウシューズを履くタイミングは、
    お教室の先生の見極めによって決められています。
    スキルの進歩や筋力の有無は、
    指導者にとってある程度、
    目に見えてわかるものではありますが、
    個々の生徒さんの体の成長度合いや骨格、
    柔軟性などからトータルで基準にしているか
    どうかの判断は、とても難しい作業と言えます。

    必ずお教室の先生の着用許可を得てから
    トウシューズを履きましょう。

    本書はトウシューズを履くための
    スキルアップを順序立てて解説しています。
    履く前の準備として、
    正しい姿勢や体幹の筋力にアプローチし、
    バレエの基本をおさらいします。
    続いてトウシューズの選び方や
    履くときのポイントを確認し、
    履きたてのシューズを
    足で慣らしてからポワントの動作に進みます。

    レッスンでは、バーやセンターでポワントを強化し、
    最終的には連続したパで構成したアンシェヌマンで
    踊ることを目標にしています。

    これからトウシューズを履く人はもちろん、
    履きはじめたばかりの人、
    履いているけどうまく踊れないと悩んでいる人にとって、
    本書の段階を踏んだレッスンがお役に立つことを願い、
    踊ることの楽しさやバレエの面白さを、
    さらに感じて頂ければ幸いです。

    厚木 彩


    ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

    ☆ PART1
    トウシューズを履く準備
    * 正しい知識と判断でトウシューズを履きはじめる
    * 現時点のバレエ技術をチェックする
    * 体幹の筋肉を鍛えて軽やかに踊る
    * バレエの動作で筋力をアップする
    * 両手バーでゆっくりルルヴェする
    ・・・など

    ☆ PART2
    トウシューズの履き方・選び方
    * 足にフィットするトウシューズを履く
    * 自分の足に合わせてリボンをつける
    * ゆるみやすき間なくフィットさせて履く
    * シューズをやわらかく使える状態にする
    * トウシューズを履いて足慣らしをスタート
    ・・・など

    ☆ PART3
    トウシューズで立つ練習&強化
    * 両手にバーを持って足の甲を伸ばす
    * 片手でバーを持って前後に移動する
    ・・・など

    ☆ PART4
    トウシューズでセンターレッスン
    * バーなしでキレイに立ってルルヴェ
    * 音楽をしっかりと聞いて、歌うように、踊る
    ・・・など
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。



    ★ プリマをめざす!
    基礎力を高めてもっと魅せるバレエへ…

    ★ ひとりで読める、ポイントがわかる
    「全文ふりがな」つき

    ★ 一冊で差がつく
    * バーレッスンで基本をおさらい
    * センターレッスンで動きを磨く
    * つなぎを構成するパをマスター

    ◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆

    はなやかな衣装と美しい動き。
    バレエは昔から女の子たちの憧れです。

    しかし、バレエを習っていると、
    「あれができない…」といった
    壁にぶつかることもあるでしょう。
    そんなときもあきらめず、
    たくさん練習してください。
    きっとできるようになります。

    本書は、小学生を中心とした
    お子さん向けに作成いたしました。
    レッスンの手助けになればと思います。

    みなさんが、この本で
    さらにバレエの楽しさをしり、
    もっとバレエが大好きになってくれたら
    うれしいです。

    厚木 彩

    ◆◇◆ 本書について

    バレエがもっとうまくなるためのポイントを
    パ(バレエの動き)、レッスンごとに紹介した本です。

    基本的に2ページ、もしくは4ページで
    1つのパのレッスンを紹介しています。
    苦手とするうごきや、
    覚えたい部分を選んで読み進められます。

    また、ポイントをわかりやすく説明するために、
    アップや横からの写真をつかって
    くわしく紹介しています。

    みなさんのレベルアップのために、
    ぜひ参考にしてください。

    ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

    ☆ PART1
    方向、手足の位置を確認しましょう
    * 足のつけ根から外側に回す
    足のポジション
    * 背スジから指先にまで気をくばる
    手のポジション
    * 方向の組みあわせでポーズが決まる
    体と足の方向
    * 胸・肩・指先にも意識をもつ
    アラベスク
    * レッスンに必要なものをしろう
    レッスン用具
    ・・・など

    ☆ PART2
    バーレッスンは踊りの基本です
    * 背が高くなったようなイメージで立つ
    プレパレーション
    * 体を上にたもってヒザを横にひらく
    プリエ
    * 顔の向き、手の動きに注意しよう
    ポール・ド・ブラ(前後)
    * 顔に手をかぶせないようにたおす
    ポール・ド・ブラ(左右)
    * 軸足でしっかり床をおす
    タンデュ
    ・・・など

    ☆ PART3
    センターレッスンで動きのある踊りをみせましょう
    * 東京タワーをつくるイメージで立つ
    エシャペ
    * 床をおしてすばやく片足ルルヴェ
    ルルヴェルティレ
    * バランスをとってしっかり立つ
    ピルエット・アン・ドゥオール
    * 軸足の方向にルティレでまわる
    ピルエット・アン・ドゥダン
    * 空中でツマ先を1番ルルヴェの延長に
    シャンジュマン
    ・・・など

    ☆ PART4
    踊りのつなぎにつかうパを覚えましょう
    * 横にスライドするように動く
    グリッサード
    * 前の足を後ろの足で追いかけて進む
    シャッセ
    * 一歩目を大きくだしてプリエする
    バランセ(左右)
    * 3拍子しっかりふむ
    バランセ(前)
    * 背筋をきたえて後ろに高くあげる
    筋トレ 背筋
    ・・・など

    ☆ PART5
    ポアントは「立つ」ことから始めましょう
    * 足の甲をしっかりのばす
    ポアントの足慣らし
    * 体全体を引きあげて立つ
    ポアントの足慣らし
    * しっかり床をおしてツマ先の上に立つ
    ルルヴェ(1番・2番)
    * 足が一本にみえるようにあつめる
    ルルヴェ(5番)
    * 三角の塔をつくるイメージで立つ
    エシャペ
    ・・・など

    ☆ PART6
    バレエ用語を覚えれば踊りがもっと楽しくなります
    * バレエ用語をおぼえてさらに踊る楽しみを
    * 作品の違いをりかいしよう
    * チュチュの違いをしろう
    * 有名な作品のみどころをしろう
    ・・・など

    ※ 本書は、2017年発行の
    「ジュニアのためのバレエ上達 パーフェクトレッスン」
    の新版です。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。



    ★ 『感動を呼ぶフラ』に必要なコツがきちんと身につきます。

    ★ 安定した『ステップ・ハンドモーション』をマスター!

    ★ 代表曲「カ ピリナ」「ウルパラクア」を通して『表現力』を高める! !

    ★ 『チームで踊りを揃える』技術とアロハの心。


    ◆◇◆ 本書について ◆◇◆

    心にしみる、ハワイの曲に乗って
    自分が物語の主人公になり、踊ります。
    観ている人と、目があう。
    観ている人と、心がひとつになる。
    観ている人の感情が、高まってくるのがわかる。
    観ている人の感動が、伝わってくる。
    何とも言えない、幸せな気持ち。

    踊り終えると、観ていた人たちの感動が爆発します。
    あふれ出る涙を、抑えられない人。
    駆け寄ってきて、わたしにハグする人。
    こんな感動のフラができるようになったら、
    すばらしいですね。
    わたしは幸せなことに、
    たびたびこのような経験をしています。

    正しい練習と、アロハの心が感動のフラへの秘訣です。
    感動のフラを目指すあなたに
    この本がお役に立てれば幸せです。

    ジェーン・クウレイナニ


    ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

    ☆ PART1
    ステップとハンドモーション
    感動のフラを踊るために、ベーシックステップと
    ハンドモーションをしっかり覚える。
    * 「カオ」は上半身を固定し、腰から下をなめらかに揺らす
    * 「ヘラ」は十分に腰を揺らし、差し出した足は伸ばす
    * 「カーホロ」のステップは、頭の高さを一定に保つ
    * 「カーホロ フラ」は胸の位置で、手首をなめらかに動かす
    * 「オーステップ」はヒザを十分に曲げてから、体を90度真横に
    ・・・など全27項目
    【知っているとひとつトクする】
    笑顔で踊る
    感動のフラを踊るためには笑顔が必要条件になる

    ☆ PART2
    カ ピリナ
    恋人たちの恋愛模様を優雅に、
    そしてときにはセクシーに踊ろう。
    * 指先をゆっくり上下させて、鳥のさえずりを表現する
    * 曲にあわせ、ゆったりと大きく腰を2回まわす
    * ヒジも指先も床と水平になるよう、両手を美しく伸ばす
    * 手の動きとともに、体の方向転換もスムーズに行う
    * 間奏中も肩の高さに手をあげ、軽やかに2つのステップを
    ・・・など全10項目
    【知っているとひとつトクする】
    ハワイ語のおもしろさ
    奥深い意味も含まれているハワイ語、フラを踊るうえでハワイ語も理解しよう

    ☆ PART3
    ウルパラクア
    カウボーイたちの感情やウルパラクアの情景を表すハンドモーションは丁寧に、ステップは軽快に踏もう。
    * 手のひらの向きを変えて、軽快にオーステップする
    * 両手の位置を平行に、カーホロステップで前後する
    * 交互に腕をつまんで、夕方の冷たい空気を表す
    * 馬に乗ったカウボーイは、左足で後ろに蹴り、お尻をたたく
    * 胸の前に両手を移動させることで、美しくレイを首にかける
    ・・・など全8項目
    【知っているとひとつトクする】
    ALOHAの意味
    ALOHAが踊りに表現されたとき「感動のフラ」になる

    ☆ PART4
    チームで踊りをそろえる
    アロハの心を忘れずに、
    みんなの心をひとつにして踊ろう。
    * 「ライン」をそろえるためには、自分の位置を確認
    * 常に基準となる「歩幅」を意識して美しいラインを保つ
    * 「角度」や「目線」はチームで基準を決めてあわせる
    * 「速度」はカウントであわせそろうまで何度も練習する
    * 感動の踊りを贈るために「心をひとつ」にする
    ・・・全5項目
    【知っているとひとつトクする】
    ジェーン流上達法
    「 感動のフラ」を踊るためにこれだけはやっておきたい


    ※ 本書は2009年発行の
    『もっと魅せる! 感動のフラ 上達のポイント50』
    を元に加筆・修正を行った新版です。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。



    ★ 美しい表現のためのテクニックを、
    写真と図解でわかりやすく紹介します。

    ★ レッスン後の復習やおさらいに。

    ★ 習得したい動作の予習や、苦手な動作のチェックに。

    ★ 「バーレッスン」「センターレッスン」
    「ポアントを履いての動作の基本」…ほか

    ★ 上達ポイントを「パ」や
    「エクササイズごと」に学べる!

    ◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆

    バレエは、体がやわらかくないとできない、
    子供の頃に始めなくてはいけないなど
    制限の多いものに思われがちです。
    しかし、そんなことよりも、
    まずは音楽に合わせて体を動かしてみて下さい。

    大人になってから始められた方も、
    子供の頃に習っていた方も、
    踊る楽しさを感じて頂けるはずです。

    さらにこの本を使って、
    パのやり方やニュアンスなどを知って頂くことで、
    レッスンがより楽しく、
    充実したものになることを願っています。

    厚木 彩

    ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

    ☆ Part1
    基本を見直してレベルアップしましょう
    * ポイント01
    足の裏の3点に均等に体重をかけて立つ
    足のポジション
    * ポイント02
    腕を動かすときは5つのポジションのいずれかを通る
    腕のポジション
    * ポイント03
    足と体の方向を覚えてより理解を深める
    体と足の方向
    ・・・など全5項目

    ☆ Part2
    バー・レッスンの動きを覚えましょう
    * ポイント06
    腕をしなやかに使い「準備」する
    プレパレーション
    * ポイント07
    背中に壁があるようまっすぐおりる
    プリエ
    * ポイント08
    背骨を一つずつ積みあげるように体を起こす
    ポール・ド・ブラ(前後)
    ・・・など全13項目

    ☆ Part3
    センターレッスンの動きを覚えましょう
    * ポイント19
    足をスライドさせて上に伸びる
    エシャペ
    * ポイント20
    両脚プリエから床を押し、素早く片足ルルヴェルルヴェ(ルティレ)
    * ポイント21
    ルティレにしっかりと立ち、ルティレした足側に回る
    ピルエット・アン・ドゥオール
    ・・・など全13項目

    ☆ Part4
    まだある覚えておきたいパ
    * ポイント32
    床をすべるように移動する
    グリッサード
    * ポイント33
    後ろ足で前足を追いかける空中で集める
    シャッセ
    * ポイント34
    一歩目を大きく踏み出す
    バランセ(左右)

    ・・・など全5項目

    ☆ Part5
    ポアントを履いて動きましょう
    * ポイント37
    足だけでなく全身を使って立つ
    ポアント時の姿勢
    * ポイント38
    真っすぐに甲を押し出す
    ポアントの足慣らし1
    * ポイント39
    ツマ先に立つことを意識する
    ポアントの足慣らし2
    ・・・など全6項目

    ☆ Part6
    マイムを覚えてより楽しみましょう
    * ポイント43
    頭の上で手を回して誘う
    「踊りましょう」
    * ポイント44
    胸に手をあて心を込める
    (私はあなたを)「愛しています」
    * ポイント45
    右手の甲で顔をなでる
    (あなたは))「美しい」
    ・・・など全5項目

    ☆ Part7
    体をやわらなく保ちましょう
    * ポイント48
    背骨の骨を一個ずつ積みあげるように起きあがる
    ストレッチ法1
    * ポイント49
    股関節をしっかりと開き柔軟性を高める
    ストレッチ法2
    * ポイント50
    お尻を浮かさず、ワキをしっかり伸ばす
    ストレッチ法3
    ・・・など全3項目

    ◆◇◆ 監修者プロフィール ◆◇◆

    スターダンサーズ・バレエ団
    厚木 彩
    スターダンサーズバレエスクール、松山バレエ
    学校中等科・高等科を経て松山バレエ団に参加。
    母、厚木明枝、早川恵美子・博子両氏等に師事。
    1999年から2014年まで
    スターダンサーズ・バレエ団の全公演に参加、
    ソリストとして活躍。
    現在は、スタジオA厚木明枝バレエ教室、
    NOAバレエスクール、スターダンサーズバレエスクール
    などで指導にあたっている。

    ※ 本書は2011年発行の
    「華麗に魅せる! 大人のバレエ ステップアップのポイント50」
    を元に加筆・修正を行った新版です。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。



    ★ もっと深く、さらに力強く!

    ★ 情熱と迫力をもって踊るためのコツを徹底紹介!

    ★ 指先の意識、
    柔らかい手首の動きが美しいマノを作る!

    ★ 美しい足さばきがいいサパテアードを生む!

    ★ 回転軸を保ちながら
    スピードとキレ味を出す!

    ★ 思い切った表現で
    ダイナミックに情熱を舞う!

    ★ ココロとカラダの美しさは
    正しい姿勢の見直しから!

    ◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆

    自分らしい、生き生きとした毎日を、送っていますか。

    フラメンコは、単に踊りや音楽ではなく、
    生き方そのものを表しています。

    そもそも、アンダルシアのヒターノ(ジプシー)たちの
    生活の中から生まれたフラメンコは、
    彼らの生きている実感、
    厳しい毎日の中での怒りや悲しみ、
    それでも失われることのない命の喜びを、
    歌い、踊り、奏でたもの。
    生活の中の喜怒哀楽を、赤裸々に表現しています。

    そんなフラメンコを深く、
    より魅力的に踊るためには、自分の人生や生き方、
    生活の中で得た経験や感情と
    重ね合わせることが大切です。

    どんな形でもいい、どんな年齢でもいい、
    上手じゃなくてもいいのです。
    恥ずかしがらずに自分をさらけ出す、
    そういう潔さが、踊りを魅力的なものにします。

    自分の気持ちを大切にして、
    あなたがあなたらしく生きるために、
    フラメンコは大きな支えになってくれるでしょう。

    鍵田真由美

    ◆◇◆ 本書について ◆◇◆

    レッスンに通っているのに、一生懸命練習しているのに
    上手くならないと悩んでいるフラメンカたちを
    強力にバックアップする一冊です。

    本書は、身体の動かし方から、
    フラメンコ舞踊独自の技のポイントまで具体的に、
    わかりやすく解説しています。

    振りの形を追いかけているだけでは、
    フラメンコ舞踊は上手くなりません。
    身体の外側だけでなく、
    内側の感じ方や意識の持ち方など
    すぐに役立つノウハウが、ぎっしり詰まっています。

    ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

    ☆ PART1
    フラメンコな身体の使い方
    情熱的で力強いフラメンコを踊るための、
    フラメンコ舞踊ならではの身体の使い方を身につける。
    フラメンコの舞踊テクニックを身につけるためにも役立つ。
    * POINT01
    上半身と下半身の
    拮抗する力が強い立ち姿をつくる
    * POINT02
    ヒザの角度の変化で
    表現の幅が広がる
    ・・・など全10項目

    ☆ PART2
    美しいマノとブラソの動かし方
    女性らしい優雅さや重厚さを表現するマノとブラソ。
    動かし方の基本とコツをマスターして
    魅惑的なフラメンコを踊る。正しい姿勢は、
    美しいマノとブラソの基本条件だ。
    * POINT11
    関節の柔らかさがマノの表現を豊かにする
    * POINT12
    手首は一定の速度でゆっくり回してねばりを出す
    ・・・など全10項目

    ☆ PART3
    大地を揺るがすサパテアード
    フラメンコ独自のテクニックであるサパテアードを、
    強く、速く、美しく、ダイナミックに
    打ち出すためのコツを伝授。
    踊り手もパーカショニストだという自覚をもつ。
    * POINT21
    力をまとめる“足の中心点”をとらえて打つと
    良い音が出る
    * POINT22
    浅いヒザの曲げで速いサパテアードが打てる
    ・・・など全10項目

    ☆ POINT4
    フラメンコ舞踊の技を磨く
    フラメンコ舞踊には、独自の技がある。
    その技をしっかり身につけて、深い情熱と、
    ゆるぎない力強さを表現する。
    * POINT31
    両足の内側の筋肉を引き寄せて回るとぶれない
    * POINT32
    顔は最後まで正面に残して、
    キレのあるブエルタにする
    ・・・など全10項目

    ☆ POINT5
    フラメンコを理解して踊りを進化させる
    フラメンコは振りをただマスターしただけでは上達しない。
    形だけでなく、振りの内側にあるもの、
    リズムや精神性や表現力が重要だ。
    * POINT41
    カンテ、ギターとのコミュニケーションで
    三位一体の盛りあがりをつくる
    * POINT42
    成り立ちや呼吸を理解すれば
    臨機応変に歌に反応できる
    ・・・など全10項目

    ☆ コラム
    * フラメンコで得られる嬉しい効果いろいろ
    * パルマでコンパス感覚を磨くための
    ステップアップ練習法
    ・・・など全4項目

    ※ 本書は2009年発行の
    「もっと情熱的に!魅せるフラメンコ上達のポイント50」
    を元に、加筆・修正を行った新版です。

    ◆◇◆ 監修者プロフィール ◆◇◆

    鍵田真由美
    1990年河上鈴子スペイン舞踊新人賞受賞。
    1998年文化庁芸術祭新人賞受賞。
    2001年の初演から再演を重ねる
    阿木燿子プロデュース・作詞、
    宇崎竜童音楽監修・作曲の
    『FLAMENCO曽根崎心中』では、
    文化庁芸術祭優秀賞を受賞し、
    2004年にはフラメンコの殿堂
    「フェスティバル・デ・ヘレス」に
    海外から初参加を果たし絶賛される。
    同年文化庁芸術祭大賞を受賞。
    2006年News week日本版の
    「世界が尊敬する日本人100人」に選ばれた。
    2012年NHK大河ドラマ
    「平清盛」のオープニング映像で
    白拍子に扮して話題を呼ぶ。
    唯一無二のフラメンコ舞踊手として
    国内外で高く評価されている。
    佐藤浩希とともに
    「ARTE Y SOLERA 鍵田真由美・
    佐藤浩希フラメンコ舞踊団」を主宰。

    佐藤浩希
    1992年より鍵田真由美にフラメンコを師事。
    1996年河上鈴子スペイン舞踊新人賞及び
    日本フラメンコ協会新人公演特別奨励賞を受賞。
    同年、文化庁芸術祭大賞を受賞。
    2006年、Newsweek日本版のトップ記事
    「世界が尊敬する日本人100人」に選出され、
    大きく取り上げられる。
    障害のある人たちとのフラメンコ公演や
    今井翼ソロ公演振付、
    片岡愛之助主演の
    歌舞伎『GOEMON』のフラメンコシーンで
    振付と出演、宝塚雪組『ドン・ジュアン』
    フラメンコ振付、山田洋次演出の音楽劇
    『マリウス』振付・出演など、
    多彩な才能を発揮している。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。



    ★ 未来のプロダンサーに栄養指導を行う専門家が
    「食」のポイントを教えます。

    ★ 体をしっかり支えて踊るために丈夫な骨をつくる。

    ★ 炭水化物の効果的な摂取が力強い動きを生む。

    ★ しなやかな踊りの肝となる
    適切な水分量のキープ etc. 

    ◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆

    バレエはクラシック音楽に合わせて踊り、
    ロマンティックで美しい世界観を表現する芸術です。
    この魅力にひかれ、バレエに親しむ大人の女性が増えています。
    トップのバレエダンサーに憧れて、一歩でも近づきたいと
    レッスンに励む人もいれば、趣味として
    健康と美容のために習う人もいるでしょう。
    また、誰もが、女性らしいしなやかで優雅な踊りと
    立ち居振る舞いを目指しているのではないでしょうか。

    バレエダンサーは、美しい体のラインが
    クローズアップされますが、大切なのは
    きちんと踊り切れる体づくりができていることです。
    踊りには、スタミナや筋肉、柔軟性、
    瞬発力などアスリート並みの身体能力が求められます。
    しかし、大人のバレエ愛好者のなかには、
    スリムな体系のみに注目し、ダイエットで食事を
    摂生している人がいるかもしれません。
    栄養が不十分な食事を続けると、
    体のどこかに不調をきたしてしまいます。

    バレエに適した体づくりのためには、栄養バランスがとれた
    適量の食事を一日三回きちんと摂取することです。
    この食習慣を続けることで、無理な減量をしなくても
    ベストな体調や体形を保つこともできるはずです。
    特に大人のバレエ愛好者は、年齢とともに体の変化がおこる時期。
    この大切な時にきちんとした食事を摂ることで、
    いつまでもバレエをたのしむための体を手に入れることができるのです。

    食べることは生きること、
    そして美味しさを堪能することです。
    美味しさは、体全体で味わう感性。
    美味しいという感動を体の内側から感じて欲しいと思います。
    「食べることの大切さ、楽しさ、美味しさを伝えながら、
    バレエ愛好者が食べ物のチカラを自分の力として
    生かせる体と心を作るお手伝い」、
    それが私の仕事です。本書により、
    栄養の知識を身につけてストレスなく食を楽しむことで、
    バレエに必要な体作りとして良い機会になることを願っています。

    村田裕子
    管理栄養士 / 料理研究家 /
    新国立劇場バレエ研修所 栄養学講師

    ◆◇◆ 本書について ◆◇◆

    この本は大人のバレエダンサーに向けて、
    食事の大切さや栄養素の知識を紹介しています。

    各パートに分野が分かれ、
    「PART1理想的なバレエダンサーの
    体は食でつくられる」は
    目指すバレエダンサーのアウトラインについて、
    「PART2最適なスタイルのために
    体のメカニズムを知る」は
    体の仕組みを解説。
    「PART3踊れる体に必要な栄養素を理解する」は
    五大栄養素を中心にした栄養素の役割や
    働きを記載しています。
    「PART4バレエに欠かせない栄養バランスのとれたメニュー」は
    実際のメニュー内容のヒントを伝授、
    「PART5バレエに大切な食事のコントロール」は
    食事の管理や発表や舞台に向けた食の計画など。

    各パートはコツごとに内容を説明し、
    本文やCHECK欄、POINT、
    プラスワンアドバイスによってレクチャー。
    読み進めることで、食への理解と意識を
    少しずつ高めることができます。

    ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

    ☆ PART1
    理想的なバレエダンサーの体は食でつくられる
    * 01
    バレエダンサー=痩せた体形とは限らない
    * 02
    美しい体のラインは体幹が支えている
    * 03
    しなやかなバネとキレのある動きで優雅に踊る
    ・・・など全5項目
    * COLUMN
    トップのバレエダンサーは食への意識が高い

    ☆ PART2
    最適なスタイルのために体のメカニズムを知る
    * 06
    体重や体脂肪などの目安を知りバランスがとれた踊れる体をつくる
    * 07
    基礎代謝をアップさせて太りにくい体にする
    * 08
    姿勢をキープする踊るときに重要な筋肉を鍛える
    ・・・など全8項目

    ☆ PART3
    踊れる体に必要な栄養素を理解する
    * 14
    栄養素の役割を知ってバレエの体づくりに活かす
    * 15
    パフォーマンスを維持して踊るためのエネルギー源を補給する
    * 16
    炭水化物の効果的な摂取で踊るためのパワーを高める
    ・・・など全15項目

    ☆ PART4
    バレエに欠かせない栄養バランスのとれたメニュー
    * 29
    顔の違う様々な食材を摂取し栄養バランスの良いメニューにする
    * 30
    セルフチェックシートを使いバレエのための食事を確認する
    * 31
    太らない習慣の3つのルールで食への意識を変える
    ・・・など全10項目

    ☆ PART5
    バレエに大切な食事のコントロール
    * 39
    食事を管理して年齢とともに変化する体へ対応する
    * 40
    食生活を正していくとホルモンバランスが整えられる
    * 41
    食事を記録して食生活を客観視する
    ・・・など全12項目

    ◆◇◆ 監修者プロフィール ◆◇◆

    村田裕子
    管理栄養士 / 料理研究家 /
    新国立劇場バレエ研修所 栄養学講師

    日本女子大学家政学部食物学科食物学専攻卒業。
    卒業後出版社でファッション誌の編集を経て、料理の道を進む。
    海外での料理修行を行い、料理研究家・管理栄養士としての
    活動を開始し、雑誌やテレビ、食品会社のレシピ作成、
    料理教室の主宰など多方面で活躍。
    2013年より新国立劇場バレエ研修所にて、
    栄養学の講師を務める。
    プロを目指す若手ダンサーの他に、
    バレエを習う子どもから大人までに対する栄養指導・講演会、
    バレエ雑誌においてのレシピ掲載など数多くの
    バレエダンサーに対して食事のサポートを行う。
    自身も長年の趣味としてクラシックバレエを嗜み、
    バレエダンサーに必要な栄養素や練習時に適した補食、
    ダンサーの体質別に必要な食事などを熟知している。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    聴いて楽しむ“野球音楽”の決定版!
    『週刊ベースボール』の人気連載が書籍化!

    日本で唯一(?)の野球音楽評論家、スージー鈴木が『週刊ベースボール』誌上において、2001年から現在まで連載している“野球×音楽コラム”が書籍化! 大滝詠一、桑田佳祐、浜田省吾、奥田民生らが奏でた野球曲、チームの公式ソングや選手登場曲、高校野球の定番応援歌、現役選手や監督が歌う珍曲まで、200曲を超える“野球音楽”を掲載しています。これらが単なる楽曲の紹介ではなく、球界の動向や各チーム&選手への評論として語られているのがポイント。新規書き下ろしコラムや東北楽天ゴールデンイーグルスへの取材などもあり!

    【CONTENTS】
    ◎2001~2018までのコラムから厳選された“野球音楽”を紹介!
    ◎プロ野球チームの音楽への取り組み~東北楽天ゴールデンイーグルス
    ◎ROCK&BALL物語(野球選手とミュージシャンの意外なつながり)
    ◎ジャケット写真“珍プレー好プレー”
    ◎決定! 歴代野球音楽ベストナイン and more...
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。



    ★ ストレッチ&バレエ筋を鍛えて、
    魅せる踊りに変える。

    ★ レッスンの質を上げるウォーミングアップ。

    ★ しなやかな動きを生み出す柔軟性の高め方。

    ★ 正しい姿勢をキープする体幹トレーニング。

    ◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆

    プロとしてバレエを踊っている人に限らず、
    小さい頃から続けて発表会を目指す人、
    趣味として踊りを極めたい人、
    大人になって初めてバレエをスタートした人など、
    「大人のバレエ」には、さまざまな楽しみ方、
    携わり方があります。

    しかしカラダが柔らかく、股関節の可動域も広い子どものバレリーナとは違い、大人になってバレエを続けていくことは柔軟性を維持するだけでなく、筋力の低下とも向き合わなければなりません。

    そもそも足を高くあげ、
    そのうえで姿勢をキープするようなバレエのポーズは、
    簡単にできるものではありません。
    足を高く上げるための関節の可動域はもちろん、
    姿勢をまっすぐ維持するための体幹の筋肉の強さなど、
    日常生活で使わないカラダの使い方を求められるのです。

    この本では大人のバレリーナのためのカラダづくりを
    テーマとしたストレッチ&筋力トレーニングを
    紹介しています。

    最初は「レッスン前に行うウォーミングアップ」や
    「柔軟性や可動域をアップするストレッチで
    バレエを踊る前の準備や
    取り組み方を改善していきます。

    進んで「バレエのポーズをより美しく見せる姿勢づくり」、
    「カラダのコアの部分から鍛えて
    軸を安定させるトレーニング」で、
    より美しいポーズを目指します。

    さらに「アイテムを使って効率よく鍛えるトレーニング」、
    「バレエで疲れた筋肉をほぐす体のメンテナンス」、
    「ポワントのためのトレーニング」などで、
    大人のバレリーナが質の高い、
    効率の良いレッスンをするためのエクササイズを解説し、
    一冊を通じてバレエのポーズや目的に沿って
    段階的にレベルアップしていきます。

    本書によって皆さんのバレエライフがより充実し、
    美しい踊り・ポーズに向上することを
    願ってやみません。

    大月 恵

    ◆◇◆ 本書について ◆◇◆

    この本はバレエで上手に、
    キレイに踊るための知識や体づくりの方法を
    POINTにまとめレクチャーしています。
    筋肉に関する基礎知識や
    正しい姿勢をキープするためのストレッチ、
    エクササイズなど大人の方が、
    バレエの動きを上達するための要素を網羅しています。

    レッスン前のウォーミングアップやクールダウンをはじめ、
    日常生活のなかで取り組む関節可動域アップや、
    筋力アップをはかるエクササイズなど、
    目的別のチャプターに分けて解説しています。

    各ページには、紹介しているエクササイズのテーマについて
    「POINT」として集約しています。
    最初から読み進めることはもちろん、
    エクササイズを使う部位や筋肉を表示しているので、
    苦手な姿勢や動作があれば、
    積極的に取り組むことができます。

    ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

    ☆ PART1
    バレエで使う筋力をチェック
    美しさを磨くためにバレエ筋を意識する
    *POINT01 バレエで使う筋肉を理解する
    *POINT02 姿勢づくりで理想のポーズを再現する
    ・・・など全4POINT

    ☆ PART2
    レッスン前の10分ウォーミングアップ
    ケガを防止しながらレッスンの質を高める
    *POINT05 足先から入念に伸ばして体全体をあたためる
    *POINT06 内転筋を伸ばしてスムーズに足を開く
    ・・・など全8POINT

    ☆ PART3
    バレエの正しい姿勢を身につける
    トレーニングで理想のポーズに近づく
    *POINT13 股関節を開きながら柔軟性をアップする
    *POINT14 ヒザ裏とモモ裏で伸ばす感覚を養う
    ・・・など全8POINT

    ☆ PART4
    軸を安定させるトレーニング
    カラダの軸を安定させてもっと踊りを美しく!
    *POINT21 背骨ひとつ1つを緩めながらカラダを倒す
    *POINT22 ポーズをイメージして脚をまっすぐ上げる
    ・・・など全4POINT
    *Column
    顔の動かし方や表情もキレイな踊りのための要素

    ☆ PART5
    アイテムを使って効率よくエクササイズ
    アイテムを使うことでより筋肉に集中する
    *POINT25 足裏と足首をゴムバンドで強化する
    *POINT26 引き上げながら体側を伸ばす
    ・・・など全6POINT
    *Column
    ポワントの基礎を身につけてキレイな立ち姿を目指す

    ☆ PART6
    カラダのメンテナンス&ポワントトレーニング
    バレエで駆使したカラダをリセットして日常生活へ
    *POINT31 体のラインを意識しまっすぐに甲を伸ばす
    *POINT32 足をマッサージして筋肉を緩める
    ・・・など全7POINT


    ◆◇◆ 監修者プロフィール ◆◇◆

    大月 恵(おおつき めぐみ)
    長野バレエ団にて倉島照代に師事。
    埼玉県全国舞踊コンクールにて奨励賞、埼玉新聞社賞他。
    東京新聞主催全国バレエコンクール入選。
    中部日本全国バレエコンクール中日賞。
    アジアパシフィックバレエコンクール、セミファイナリスト。
    1997年劇団四季研究所に合格、その後劇団四季入団、8年間在籍。
    劇団四季にて「ふたりのロッテ」主役、「王子と乞食」主役他、「九郎衛門」「Song&Dance」「ユタと不思議な仲間達」「夢から醒めた夢」など数々の舞台に出演。
    退団後、フリーのバレエ講師として活動。
    2006年より現チャコット宮益坂バレエスタジオ講師。
    2007年、日本ストレッチング協会ストレッチングトレーナー資格取得。
    バレエ雑誌やストレッチ本などのモデル・監修などの他、
    各種スポーツのストレッチ指導やバレエクラスを受け持つ。
    全国で子供から大人クラスまで指導する。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    エリツィン、コール、マンデラ、李登輝、金大中、ビン・ラーディン、ブッシュ、トウ小平、習近平、トランプ、竹下登、山岸章、細川護熙、小沢一郎、橋本龍太郎、小泉純一郎、安倍晋三、橋下徹、フクシマ50、今上天皇、加藤寛、橘木俊詔、鈴木敏文、湯浅誠、駒崎弘樹、出雲充、南部靖之、折口雅博、奥田碩、竹中平蔵、三重野康、宮澤喜一、平岩外四、孫正義、冨山和彦、ゴーン、五百頭旗真、クルーグマン、浜田宏一、黒田東彦、AKB48、東浩紀、麻原彰晃、宮台真司、宮崎勤、大塚英志、酒鬼薔薇聖斗、ホリエモン、勝間和代、加藤智大、宅間守、山田昌弘、古市憲寿、津田大介、吉田昌郎、乙武洋匡、奥田愛基、雅子皇太子妃、植松聖、小池百合子、川上弘美、奥泉光、庵野秀明、小島秀夫、宮城聰、三浦基、会田誠、菅野よう子、三輪眞弘、野村萬斎、小林よしのり、京極夏彦、西原理恵子、平田オリザ、高橋龍太郎、三谷幸喜、中園ミホ、安室奈美恵、木村拓哉、広末涼子、石黒浩、長谷川眞理子、諏訪元、松沢哲郎、古市剛史、上田泰己、丸山茂徳、松井孝典、安田喜憲、大栗博司、浅田真央、吉田沙保里、錦織圭、香川真司、松山英樹、高橋尚子、イチロー、三浦知良、桐生祥秀、内村航平

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。