セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です

『投資・マネー、教養、あさ出版、配信予定を除く(実用)』の電子書籍一覧

1 ~30件目/全30件

  • 新NISAがスタートして、将来のために投資を始めたいが、
    何からやっていいかわからない……。
    とりあえず始めてみたが、これでいいのかイマイチ自信が持てない……。

    20代でも、50代でも、知識ゼロでも超安心!
    賢く、着実に資産をつくる方法を教えます。

    そんな投資初心者に超おすすめ。
    新NISAの概要はもちろん、安全な資産を築くために
    ・やるべきこと
    ・買うべきもの
    ・必要なメンタル
    までイラストや図を使ってわかりやすく解説します。

    ここがポイント!

    ●なぜいまつみたて投資なのかを詳細なデータを使って、
     経済アナリストならではの視点で解説!!
     「いくらもうけられる」といったことではなく、経済の流れを見て、
     しっかりと地に足をつけ、現実的に、着実に、
     資産形成していくことの大切さとその方法を紹介しています。

    ●入門書なのでやさしく・わかりやすく書かれているのがこの本のいいところ!!
     巻頭のカラーページではつみたて投資の魅力をわかりやすくポイントのみ抽出して紹介しています。
     文章も平易で読みやすく、極力難しい言葉を使わないように配慮されています。

    これからの人も、すでに始めている人も、
    若者も大人も、男の人も女の人も、すべての人に読んでほしい一冊です。


    ■目次

    ●第1章 なぜ、今つみたて投資なの?
    ・新NISAの登場でますます広がるつみたて投資
    ・投資をしていたことを忘れるぐらいのスタンスでOK
    ・まずは投資の王道について詳しくなろう
    ほか

    ●第2章 つみたて投資ってそもそも何?

    ●第3章 超カンタンつみたて投資の始め方

    ●第4章 初めてでもできる! 投資信託の選び方

    ●第5章 長期で投資を続けるための心得

    ■著者 森永康平(もりながこうへい)
    株式会社マネネCEO。経済アナリスト。
    証券会社や運用会社にてアナリスト、ストラテジストとして
    日本の中小型株式や新興国経済のリサーチ業務に従事。
    業務範囲は海外に広がり、インドネシア、台湾などアジア各国にて
    新規事業の立ち上げや法人設立を経験し、事業責任者やCEO を歴任。
    その後2018年6月に金融教育ベンチャーの株式会社マネネを設立。
    現在は経済アナリストとして執筆や講演をしながら、
    AI ベンチャーのCFO も兼任するなど、国内外複数のベンチャー企業の経営にも参画。
    著書に『誰も教えてくれないお金と経済のしくみ』『いちばんカンタン つみたて投資の教科書』(あさ出版)
    『「国の借金は問題ない」って本当ですか?』(技術評論社)、『マンガでわかる お金の本』(扶桑社)
    『スタグフレーションの時代』(宝島社新書)、『親子ゼニ問答』(角川新書、父・森永卓郎氏との共著)など多数。
    日本証券アナリスト協会検定会員。経済産業省「物価高における流通業のあり方検討会」委員。
  • これからの時代、豊かな暮らしには「投資」は必須です。
    これから「投資」を始める人にとって、本当に必要な知識をまとめた1冊!

    暗号資産(仮想通貨)の基本をすべて解説しています。
    ・仕組みはどうなっているの?
    ・危なくないの??
    ・どうやって買えばいいの??
    ・現金とは何が違って、何がいいの????
    なかなか聞けない「暗号資産」について確認し、
    賢いマネーライフを送りましょう。


    ■目次

    ●0 知っておきたい「お金」のこと
    ・お金に必要な3 つの機能
    ・お金の発行と流通の仕組み
    ・お金は「もらう」ものから「増やす」ものへ
    ほか

    ●1 新しいお金としての暗号資産
    ・暗号資産が生まれた背景
    ・暗号資産が持つ4つのリスク
    ・暗号資産で広がるデジタル経済圏
    ほか

    ●2 暗号資産の運用の仕組みを学ぼう
    ・暗号資産のウォレットは銀行口座の仕組みと同じ
    ・取引所のリスク対策① コールドウォレットで資産を管理する
    ・個人でできるリスク管理
    ほか

    ●3 暗号資産にかかる税金について知っておこう
    01 暗号資産は「雑所得」として税金が発生する
    02 暗号資産で支払いをした売買でも税金が発生する
    03 利益(取得価額)を計算しよう
    ほか

    ●4 世の中の動きと連動して暗号資産の価格は変動する
    ・暗号資産の値動きの特徴
    ・ビットコインは金融危機に強い
    ・世界的大企業の参入を市場は歓迎している
    ほか

    ●5 暗号資産投資のこれからを学ぼう
    ・政府が発行を検討している「CBDC」
    ・ゲームして稼ぐことができる「GameFi」
    ・メタバースと暗号資産には密接な関係がある
    ほか

    ●コラム
    ・ブロックチェーンとは?
    ・ビザンチン将軍問題とは?
    ・スケーラビリティ問題とは?
    ・マイニングとステーキング
    ・エアドロップとは?
    ・ビットコイン相場の歴史
    ・イーサリアムの開発計画と技術改善
    ・具体的なNFTの活用事例

    ※ 本書には解説の都合上、特定の暗号資産銘柄や暗号資産交換業者名などを記載していますが、
    あくまでも例として取り上げたもので、その暗号資産の売買や口座開設等を推奨するものではありません。

    ■著者 松嶋真倫(まつしま・まさみち)
    マネックス証券 マネックス・ユニバーシティ 暗号資産アナリスト
    大阪大学経済学部卒業。
    都市銀行退職後に暗号資産関連スタートアップの立ち上げメンバーとして業界調査や相場分析に従事。
    マネックスクリプトバンク株式会社では
    業界調査レポート「中国におけるブロックチェーン動向(2020)」や
    「Blockchain Data Book 2020」などを執筆し、
    現在はweb3ニュースレターや調査レポート「MCB RESEARCH」などを統括。
    国内メディアへの寄稿も多数。2021年3月より現職。 本書が初の著書。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    「スマホだけ」×「顔出しなし」初期費用なしで、
    YouTube動画を投稿して毎月3万円を稼ぐテクニックを紹介する1冊。

    ■こんな人におすすめ
    ①顔出しをせずにYouTube動画投稿をしたい
     簡単に取り組めるジャンルに特化

    ②動画スキルをゼロから学びたい
     企画、ストーリー、撮影、編集、アップロードの設定まで一貫して説明 

    ③本業プラスαのお小遣いが欲しい
     毎月1~3万円程度のお小遣いを得るために再生回数、チャンネル登録者を増やす。
     視聴者に選ばれる動画の作り方を伝授

    1,000以上のYouTubeチャンネルをサポートしてきた木村博史氏が、
    再生回数とチャンネル登録者を増やすためのテーマ選定や動画の作り方、
    継続するコツ、お金の管理などを徹底解説します。

    テレビ業界で培ってきた映像や撮影の技術を惜しみなくお伝えし、
    視聴者に見てもらうための裏ワザも掲載。
    また、コラムでは実際に顔出しなしで活躍している隠れYouTuberにお話を聞き、
    YouTube動画で成功するための秘訣を紹介しています。

    基本的な知識や操作から丁寧に解説しているため、
    動画知識のない方でも迷うことなくスムーズに取り組むことができる書籍です。


    ■目次

    ●序章 なぜ、隠れYouTuberは稼げるのか!?
     顔出しをしない & 初期費用もかからない

    ●第1章 YouTube動画で賢く稼ぐためのお金の知識
     本格的に始める前に確認!

    ●第2章 隠れYouTuberが知っておくべき動画企画の作り方
     顔出しなしでも再生回数が伸びる!

    ●第3章 「共感」を得る動画ストーリーの作り方
     初心者での簡単に作れる

    ●第4章 ゼロから始めるYouTube動画撮影
     顔出しなし×スマホだけ

    ●第5章 スマホ無料アプリでできる簡単編集テク
     “魅せる動画”に大変身!

    ●第6章 結局、SEO対策が再生回数を決める
     稼いでいるYouTuberは皆している!

    ★コラム この「隠れYouTuber」に聞く!
     顔出しなし×スマホだけの“リアルな実情”
    ・『かごっまおごじょ』
    ・『penchan vlog』
    ・『ユヤの節約ルーティン』
    ・『離婚してひとり暮らし*ボッチ主と猫の孤独生活』

    ■著者木村博史
    インプリメント株式会社 取締役社長(COO)、
     クリエイティブディレクター、テレビプロデューサー、日本ペンクラブ会員。
    マーケティングメソッドを駆使した動画制作に定評があり、個人事業主から大手グローバル会社まで幅広い企業を顧客に持ち、
    広告動画制作をサポートする。近年は、芸能人や企業などのYouTubeチャンネルをコンサルティングする業務に力を入れている。
    著書にはYouTubeの運営から撮影や編集方法までまとめた『YouTube成功の実践法則53』(ソーテック社)、
    ビジネスにも活用できる映像技術を詳細に解説した『ビジネスに役立つ 教養としての映像』(主婦の友社)などがある。
  • 「アパート・マンション経営か、自分には縁のない話だ」。
    もし、そう思っているのだとしたら、ぜひ本書に目を通してみてください。
    インフレ時もデフレ時も、家賃が上がり続ける――それがアパート・マンションです。
    なによりも、増税される相続税対策にも非常に有効な資産です。

    本書は、
    高利回りを実現するためのアパート・マンション経営のポイントを、
    効率的な経営という観点から紹介します。
    節税のポイントはもちろん、開業から、帳簿のつけ方、
    確定申告の方法までをていねいに解説し、
    大家さんの実務と資産づくりに大きく貢献する1冊です。


    ■目次


    ●第1章 これだけは知っておきましょう
         アパート・マンション経営の基本
    ・1 これからは「値上がり益」より「投資利回り」を重視しましょう
    ・2 いかに収益を上げるかを考えましょう
    ・3 損益と資金繰りの見通しを立ててください
    ・4 経営にはマーケットリサーチが不可欠です
    ・5 住む人の立場に立つ――これが一番の営業戦略です

    ●第2章 アパート・マンション経営を始めましょう
    ・税金で得する届出もしておきます
    ・契約書など経営に必要な書類を用意しましょう
    ・建築・購入時の費用は経費と試算に分けてください
    ほか

    ●第3章 アパート・マンション経営を会社形態にすることもできます

    ●第4章 アパート・マンション経営でこれだけ節税できます

    ●第5章 効率経営で手間をかけずに、利回りを高めましょう

    ●第6章 アパート・マンション経営の相続税対策を教えます

    ●第7章 経理は意外とカンタンです
         手間をかけずに帳簿づけをしましょう

    ●第8章 1年間のアパート・マンション経営のまとめです
         決算と確定申告を行いましょう

    ●第9章 アパート・マンション経営は続きます
         新しい年度に向けて準備をしましょう

    ■著者 東京シティ税理士事務所

    ■監修 山端康幸
    税理士・東京シティ税理士事務所代表社員。
    青森県生まれ。明治大学経営学部卒。相続税・不動産税務を得意とし、
    (財)不動産流通近代化センター専任講師、(社)全国宅地建物取引業協会講師、
    不動産コンサルティング協議会制度委員、賃貸不動産経営管理士協議会講師等を務める
  • 各種メディアが大注目!
    日本の建築技法・文化を守る「古民家・古木サーキュラーエコノミー(循環型経済)」で
    グッドデザイン賞を受賞した山翠舎。
    古民家の解体から古木を収集・備蓄・整備し、単なる販売に止まらず
    設計・施工までも手掛けることで再利用を促しながら、
    地方ビジネスの可能性を広げ る同社の挑戦を紹介します。

    いかにして古民家・古木から価値を産み出し、地
    域を活性化しながら、企業としても成長を続けているのか?
    サステナブルな循環型ビジネスのヒントがここにあります。


    いま、日本の古民家がどんどんなくなっています。
    使われず空き家になっている古民家、
    この先引き継ぐ者のいない古民家・・・。

    古民家はたくさんの良質な木材を使って建てられています。
    私たちはその木材を“古木”と呼んでいます。
    そんな貴重な財産である古木が、むざむざ捨てられているのです。

    あまりにも、もったいない。
    何とか救い出したい。
    その想いが私たち山翠舎の原動力となっています。


    ■目次

    ●第1章 捨てられるものを磨こう

    ●第2章 地方だから作れるサーキュラーエコノミ―

    ●第3章 古民家 × ビジネスが地域にもたらしたこと

    ●第4章 古民家でつなぐ地方と世界とこれからの社会 

    ■著者 山上浩明(やまかみ・ひろあき)
    山翠舎 代表取締役社長
    1977年生まれ。長野県長野市出身。大学卒業後、2000年にソフトバンクに営業として入社。
    社長賞を受賞。2004年に山翠舎に入社し、2012年に代表取締役社長に就任。
    2021年には事業構想大学院大学にて事業構想修士を取得し、
    現在、空き家となった古民家などの社会問題解決を目指して新規事業を展開している。
    2018年「スタートアップアントレプレナー表彰プログラム(主催:EY Japan)」の甲信越 地区代表に選出。
    2019年「FSC認証」にて、古木で世界初の認証を取得。
    2020年「古民家・古木サーキュラーエコノミー」でグッドデザイン賞
       (審査委員 井上裕太氏の選んだ一品)・ウッドデザイン賞(奨励賞【審査委員長賞】)受賞。
    2021年「信州SDGsアワード2021(【長野県知事賞】主催:長野県)」 受賞。
    2022年からは行政とのプロジェクトも稼働。小諸市のサテライトオフィス事業のプロデュースや、
    長野市のスマートシティプロジェクトでフードロス解消レストランのプロデュースなど、
    既存の枠にとらわれず、精力的に活動を続け、「ガイアの夜明け」(テレビ東京系列)や
    「応援! 日本経済 がっちりマンデー!!」(TBSテレビ系列)など、各種メディアでも注目されている。
  • 家賃を下げなくても、大規模リフォームしなくても、空室は埋まる!
    入居率95% オーナー満足度99%

    ■こんな悩みを解消!

    ・キャッシュフローを改善したい
    ・賃貸経営の先行きが見通せない
    ・リフォーム・リノベを迷っている


    【築28年のマンション】
    10室中5室が空室 → 3カ月で満室

    【築17年のアパート】
    10室中4室が空室 → 2カ月で満室

    【築42年のアパート】
    12室中2室が空室 → 2カ月で満室

    神奈川県横浜市緑区にある不動産会社「青木ハウジング」。


    同社は、管理物件3,000件超、毎年右肩上がりで増えているにもかかわらず、
    空室率は5%を維持しています(同地区の空室率は12%、全国は21%)。
    しかも、これまで解約は1件のみという高いオーナー満足度を誇ります。

    本書は、空室期間を限りなくゼロに近づける「ゼロ賃貸」など、
    業界でも注目を浴びている青木ハウジングの空室対策をおしみなく公開します。


    ■目次

    ●第1章 空室がなくなる賃貸経営の最新戦略
    ・賃貸経営で失敗する人、成功する人
    ・空室率と人口・世帯数で賃貸市場を分析する
    ・家賃の引き下げに頼らない対策を考える
    など

    ●第2章 空室対策の法則1 入居を早く決めてもらう
    ・募集のための条件変更は特約を設定し、リスクを減らす
    ・「ゼロ賃貸」で初期費用をゼロ円に抑えて入居者を集める
    など

    ●第3章 空室対策の法則2 長く住んでもらう
    ・改正民法の知識を入居者目線で押さえる
    ・管理会社がきめ細やかに清掃・小修繕を確認
    など

    ●第4章 空室対策の法則3 信頼できる管理会社を選ぶ
    ・費用対効果の判断に優れる管理会社と関係を築く
    ・よい管理会社はクレームになる前に対応する
    など

    ●第5章 賃貸経営でいちばん大切なこと
    ・賃貸経営における8つのリスク対処方法
    ・キャッシュが残る賃貸経営の出口とは?
    など

    ■著者 青木博昭(あおき・ひろあき)
    青木ハウジング株式会社代表取締役
    宅地建物取引士、公認不動産コンサルティングマスター
    神奈川県横浜市出身。不動産管理会社等勤務を経て、2010年、
    地元である神奈川県横浜市緑区中山で青木ハウジングを創業。
    管理物件3000件超、毎年右肩上がりで増えているにもかかわらず、空室率は5%を維持。
    しかも、これまで解約は1件のみという高いオーナー満足度を誇る。
    本書は、空室期間を限りなくゼロに近づける「ゼロ賃貸」など、
    業界でも注目を浴びている青木ハウジングの空室対策をおしみなく公開した待望の1冊。
  • 豊かな人生を手に入れたいと願うすべての人へ。
    累計130万部の著者が自身の経験を振り返り教える
    「人生に価値をもたらし」「幸せなお金持ち」
    になるための本当のお金との付き合い方。

    お金に対して「漠然とした不安」があるのは、お金の本質がわかっていないからです。
    どんなにお金を稼いでも人生のバランスが取れていないと人は幸せにはなれません。
    本書は仕事、人間関係、健康、貢献、お金のバランスを整えることで循環させ、
    一生お金に困らない幸せな人生を送るためのお金との付き合い方を紹介していきます。


    ■目次

    ●第1章 あなたは、何のためにお金を使いますか?
    ・お金のやりとりの裏側には、「感謝」のやりとりがある
    ・収入が上がれば幸福度も増す?
    ・「お金があるけれど不幸せな人」は、「バランス」が崩れている
    ・お金はあったほうがいいか? なくてもいいか?
    ・「したほうがいい借金」と「してはいけない借金」
    ・良い借金をすすめる理由
      借金をすると「覚悟」が決まる
      借金をすると「時間」が手に入る
      借金は、社会的な「信用」になる
    ・友人・知人間でお金の貸し借りをしてはいけない
    ・納税は感謝のあらわれであり、社会貢献である

    ●第2章 お金は「循環」させて増やしていく
    ・お金は貯めるものではなく、「回す」もの
    ・良いエネルギーを取り入れるには、お金を「自己成長」と「社会貢献」に使う
    ・「プロフィールづくり」にお金を使う
    ・PDCAサイクルでお金の使い方を改善する
    ・「宝くじの高額当選者の多くがのちに破産している」は本当か?
    ・親が子どもに財産を残さないほうがいい理由
    ・老後資金を増やすもっとも確実な方法
    ・投資で儲けたいなら「10年間」は真剣に勉強する
     ほか

    ●第3章 人生をより自由にしてくれるお金の使い方

    ●第4章 「お金に困らない人」の考え方

    ■著者 井上裕之(いのうえ・ひろゆき)
    いのうえ歯科医院理事長。歯学博士、経営学博士。
    東京医科歯科大学非常勤講師を含め国内外7つの大学で役職を務める。
    世界初のジョセフ・マーフィー・トラスト公認グランドマスター。
    「医師として世界レベルの医療を提供したい」という思いのもと、ニューヨーク大学をはじめペンシルベニア大学、
    イエテボリ大学などで研鑽を積み、故郷の帯広で開業。その技術は国内外から高く評価されている。
    情報番組「未来世紀ジパング」にて、最新医療・スピード治療に全国から患者が殺到する様子が取り上げられる。
    本業の傍ら、世界中の自己啓発や、経営プログラム、能力開発を徹底的に学び、ジョセフ・マーフィー博士の「潜在意識」と、
    経営学の権威ピーター・ドラッカー博士の「ミッション」を統合させた成功哲学を提唱。
    「価値ある生き方」を伝える講演家として全国を飛び回っている。
    実話から生まれたデビュー作『自分で奇跡を起こす方法』(フォレスト出版)は、テレビ番組「奇跡体験! アンビリバボー」で紹介され、
    大きな反響を呼ぶ。ベストセラー『「学び」を「お金」に変える技術』(かんき出版)、
    『本物の気づかい』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)など、著書多数。
  • これ一冊で自社株対策の基本がスッキリと理解できる!
    中小企業の経営者をターゲットに、
    事業承継・相続を見据えた自社株対策を紹介する入門書。
    自社株とは何か、自社株の評価方法、譲渡の仕方、
    後継者へのスムーズな経営権の移譲など全般的な知識が得られる。


    ■目次

    第1章 事業承継がうまくいかないのは自社株を理解していないから
        親族内、親族外、M&A 事業承継の3つのカタチ
        自社の承継対策を行わなかったら、どうなるのか?
        ほか

    第2章 事業承継対策の前に知っておくべき自社株のキホン
        自社株はどのように発行するのか
        トラブルを回避する種類株式の知識
        ほか

    第3章 事業承継で損をしないための自社株対策のポイント
        定款を戦略的に見直せば、有効な自社株対策になる
        事業承継は相続税を見据えて対策を打つ必要がある
        ほか

    第4章 後継者の経営権を守る事業承継対策のポイント
        経営権の承継は税金対策より重要
        後継者の解任防止のためにも定款の見直しは重要
        ほか

    第5章 事業承継に関係する相続税、贈与税の基礎知識
        事業承継税制を利用すると、相続税・贈与税の納税が猶予される
        事業承継税制の特例措置の適用を受けるための手続き
        ほか


    ■著者 伊藤俊一(イトウシュンイチ)
    1978年愛知県生まれ。慶應義塾大学文学部入学。身内の相続問題に直面し、一念奮起し税理士を志す。
    税理士試験5科目試験合格。一橋大学大学院国際企業戦略研究科経営法務専攻修士課程修了。
    現在、同博士課程(専攻:租税法)在学中。
    都内コンサルティング会社にて某メガバンク本店案件に係る
    事業再生、事業承継、資本政策、相続税等のあらゆる税分野を担当。
    特に、事業承継・少数株主からの株式集約(中小企業の資本政策)・相続税・土地有効活用コンサルティングは
    勤務時代から通算すると数百件のスキーム立案実行を経験、
    同業士業からの相談件数は40,000件(令和3年4月1日現在)を超える
    (本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
  • 経済が全くわからない人でもサクサク読めてどんどん身につく!
    最新の「お金の常識」。

    お金はどうやってできて、どのように世の中を回っているのか?

    ■こんな人にオススメ!
    ・自分の将来が不安な人

    ・お金を貯めたいけどなかなか貯められない人

    ・投資を始めたいけどよくわからないからと先延ばしにしている人

    ・お金のことをよく学ばないまま大人になってしまった人

    ・お子さんにお金について教えたいと思っている人

    ・最近のお金の変化についていけない人、もしくは変化に気づいていない人

    そんな人たちに向け、お金の基本的なことから、
    貯蓄、将来コスト、投資、お金との向き合い方、経済のしくみなどを、
    現在の経済状況を捉えつつ、お金と正しく向き合うための知識としてやさしく紹介しています。


    ■ここがポイント!

    ・自分なりの「お金の常識」を持てるようになる!
    経済アナリストで金融教育家でもある著者が、身の回りのお金から国家レベルのお金までを網羅的に解説。
    今必要なお金の知識と教養を手に入れ、様々な視点から「お金」について考えられるようになる。

    ・経済状況がわかるデータを豊富に収録!
    経済アナリストらしく、今の経済状況を豊富なデータを用いて解説。
    主観によらず、客観的な知識としてお金や経済について学ぶことができる。

    ・各トピックに関するお金のクイズも収録!
    副業で稼げる平均年収は?
    宝くじの払戻率は何割?
    介護費用の月平均額はいくら?
    などなどお金に関するクイズも収録し、楽しくお金について学べるよう配慮。


    ■どんなことが書かれているの?
    ・日米の金融教育の差とは?
    ・それって本当にムダ遣い?
    ・贅沢って何をどうすること?
    ・投資はギャンブルって聞いたけれど
    ・労働者からお金を搾り取るのがお金持ち
    ・いったい、いつから預けても増えない時代になったの?
    ・働き方改革って何?
    ・子育ては贅沢なこと?
    ・介護とお金の問題
    ・株の買い時、売り時を見るには?
    ・消費税はなぜどんどん上がるの?
    ・国の借金は返さなくてもいいの?
    など


    日本はお金の教育遅れていると言われて久しいなか、
    新進気鋭の経済アナリストで金融教育の会社も経営する森永康平氏が
    一生お金で苦労しないためのお金の知識を解説する。
    中学生から大人まで、使う、貯める、稼ぐ、増やす、
    そして減らさないといったお金の基本的な仕組みから経済のことまで、
    豊富な図解とイラストでスッキリ理解できる一冊です。

    ■著者 森永康平(モリナガコウヘイ)
    金融教育の会社を経営し、経済アナリストとしても活躍
    (お父さんはテレビでおなじみで、やはり経済アナリストの森永卓郎氏)。
    証券会社や運用会社にてアナリスト、ストラテジストとしてリサーチ業務に従事した後、
    インドネシア、台湾、マレーシアなどアジア各国にて法人や新規事業を立ち上げ、各社のCEOおよび取締役を歴任。
    現在は複数のベンチャー企業のCOOやCFOも兼任しながら、執筆に、経営に、メディアにと超多忙な毎日を送っている。
    著書は『いちばんカンタン つみたて投資の教科書』(あさ出版)や、
    『MMTが日本を救う』(新書/宝島社)、父・森永卓郎との共著『親子ゼニ問答』(新書/ KADOKAWA)などがある。
    本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
  • コロナショックの影響で小額から投資ができる
    つみたてNISA口座開設数が、近年若者を中心に増加中。

    ●相場が下落してもあわてる必要はゼロ!!それが「つみたて投資」

    ●投資信託でのつみたてが「初心者に最適」なこれだけの理由

    ●1本でも分散!あれやこれやと「対策する心配もなし!!」

    ●老後資産の2000万円問題も「つみたてなら安心!?」

    ●結局、「長く続ける人」が投資で成功する人!!

    本書は森永卓郎氏を父に持ち、金融教育家で若手経済アナリストとして
    いま注目の森永康平氏が、わかりやすくつみたて投資のメリット・デメリットから始め方、
    続けるための考え方やコツ、さらにはプロから見たお勧めの投資信託までを紹介する、
    投資初心者にはうってつけの一冊。

    ●将来に備えて何かしなければいけない!

    ●でも、何をすればいいのかわからない!

    「つみたて投資」を始める前の段階である、
    どこの証券会社や銀行を選べばいいのか
    証券口座をどのように開設すればいいのか。
    未経験者でもこの1冊があれば始められます。

    既に、投資に関する本を読んで、
    「なんとなく理解できたけど、結局何を買えばいいのかわからなかった」
    といった人のために、具体的な投資信託も名前を挙げて紹介しています。

    金融機関からのスポンサーを受けて紹介しているわけではなく、
    私の独自の観点から紹介しているわけでもなく、
    金融庁かが一定の条件の下で選んだ投資信託の中から、
    手数料や純資産額など、初心者の方に一定の基準を設けて選んでいます。


    またつみたて投資をする上で外すことができない制度である
    ・NISA(小額投資非課税制度)
    ・ⅰDeCo(個人型確定拠出年金)
    についても説明してあります。

    国がせっかく用意した有利な制度を最初から活用しない手はありません。


    ■著者 森永康平(もりなが・こうへい)
    金融教育ベンチャーの株式会社マネネCEO、経済アナリスト。
    証券会社や運用会社にてアナリスト、ストラテジストとしてリサーチ業務に従事。
    その後はインドネシア、台湾、マレーシアなどアジア各国にて法人や新規事業を立ち上げ、
    各社のCEOおよび取締役を歴任。現在は複数のベンチャー企業のCOOやCFOも兼任している。
    日本証券アナリスト協会検定会員。著書に『MMTが日本を救う』(新書/宝島社)や、
    父・森永卓郎との共著『親子ゼニ問答』(新書/ KADOKAWA)がある。
    twitter:@KoheiMorinaga
  • あなたは、今の自分が好きですか?
    自分を変えたいと思いますか?
    「でも努力しなきゃいけないなら、このままでいいか」
    などと思っていませんか?

    自分自身を見つめ直し、自分を変えることは、
    努力と根気が必要な作業です。

    しかし、何気なくしている些細なことに気づき、
    変化させるだけで、自分を変えられるとしたらどうでしょうか?


    普段、私たちは、何気なく“損なこと”をしています。
    そのため、
    「なんとなくうまくいかないな~」
    「なんでもっとよくならないんだろう」
    と人生に対してネガティブな感情が生じるのです。

    しかし、“得なこと”に変えるだけで、人生は好転します!

    本書では、そんな自分自身の“損なこと”を見直し、
    “得なこと”に変えていくための18この思考法をご紹介します!


    ■目次

    ・プロローグ
    ●Chapter1 自分との関わり方での「損」をやめる
    ・その1 自分虐待をしない
    ・その2 自分中心になる
    ・その3 バカになる
    ・その4 リミッターをはずす

    ●Chapter2 人との関わり方での「損」をやめる
    ・5 感情の奴隷にならない
    ・6 トラベルメーカーになってみる
    ・7 ネガティブな意見に感謝する
    ・8 卑怯者を卒業しよう

    ●Chapter3 仕事のやり方での「損」をやめる
    ・9 AIに負けない
    ・10 平凡転じて非凡となる
    ・11 スケジュール帳をガラガラにする
    ・12 「何でも屋」にならない
    ・13 即答する
    ・14 かなり適当にスタートする

    ●Chapter4 生き方での「損」をやめる
    ・15 他人と競わない
    ・16 不安や心配の正体を知る
    ・17 戦略的に利他的になってみる
    ・18 どう死にたいかを明確にする
    ・エピローグ

    ■著者 三浦将(みうら しょうま)
    (株)チームダイナミクス 代表取締役。人材育成・組織開発コンサルタント/エグゼティブコーチ。
    英国立シェフィールド大学大学院修了(理学・経営学修士)。
    「自分を変える習慣力」を始めとする著書のシリーズ累計は20万部突破。
    「コミュニケーションの質が企業を変える」と言う観点から、
    アドラー心理学やコーチングコミュニケーションを基にしたユニークかつ
    効果的な手法で企業の人材開発や組織開発をサポート。また、メンタルコーチとして、
    元冬季オリンピック日本代表アスリート、ベンチャー経営者、医療関係者などをはじめとする多くの人々に、
    クライアントが“最も輝く瞬間を実現化する”コーチングを実践中。
    著書に『自分を変える習慣力』や『相手を変える習慣力』、『チームを変える習慣力』(クロスメディア・パブリッシング)、
    『コーチングのプロが教える 「できる自分」を呼び覚ます一番シンプルな方法』(PHP研究所)などがある。
  • 「ポイ活」とは、
    積極的にポイントを貯めたり使ったりする活動のこと。
    「ポイントを駆使した、お得な生活術」です。

    ポイ活をすれば、欲しかったものをタダで手に入れたり、
    お得に旅行に行ったりすることができちゃいます!

    この本では、
    ポイントやキャッシュレス、スマホ決済など、
    なんとなく知っているけど、お得な使い方がわからないという人に向け、
    ポイ活の詳しい方法を丁寧に紹介しています。

    【例】
    ・「賢く」貯めるための極意とは?
    ・ポイントは「多重取り」でお得に!
    ・ポイントサイトを利用すれば、さらにポイ活が楽しくなる!
    ・話題のスマホ決済 とは
    ・ポイント投資のメリットとデメリット
    など

    ■【年間約54万円】の差が出る!「ポイ活マスター」と「現金派」
     ※1年で合計270万円を使うと想定した場合。
     生活費(家賃、光熱費、食費、生活用品代、インターネット代、スマホ代、交通費代など)
     として月20万円、衣類や少し大型の雑貨などの購入費として年間30万円。


    ■目次

    こんなに差がつく! ポイ活マスター・ポイ美と現金派・マネ子のとある1日

    はじめに
    「ポイ活」経験者の声

    ●1 「ポイ活」、基本のキ
    ・ポイントはいまや「現金」と同じ
    ・ポイ活はとにかく「楽しい! 」
    ・ポイ活のメリット
    ・キャッシュレス決済なしにポイ活の成功なし!
    ・まず、メインで貯めるべきポイントを見極めよう
    ・お財布の中のカードを断捨離しよう!

    ●2 基本的なポイントの貯め方
    ・おすすめの6大ポイントを紹介!
    ・ポイントは何で貯める


    ●3 ポイントを「賢く」貯める

    ●4 スマホ決済でもポイントを貯める

    ●5 ポイントを「楽しく」使う

    ●6 ポイントで投資をしよう!

    おわりに

    ■著者 紀村奈緒美(きむら・なおみ)
    「ポイ活」マスター
    明治大学卒業後、大手食品会社の研究所に入社。
    その後、一部上場IT企業、外資系広告代理店、外資系製薬会社、国内大手製薬会社と渡り歩き、営業能力、管理能力、英語力を身につけていく。
    40歳直前から大家業・オーナー業の魅力を学び実践。現在は自身の資産をさらに拡大させるために、
    世界をめぐりながら実体経済を学ぶとともに、多数のクライアントや生徒を支援・育成している。
    ポイ活にも詳しく、2019年には年間380万円分以上のポイントを貯めることに成功し、ポイントで世界一周ファーストクラスの旅を達成。
    現在、セミナーやブログなどで、誰もができるポイント集め、活用、運用方法も教えている。
  • ■空室率50%超の物件が続々満室に! 管理物件の平均入居率96%!!!

    ■創業10年、人口10万人の街(鹿児島県鹿屋市)の社員数20名の賃貸管理会社が、全国トップの実績!
    (アパマンショップ、2018年度2・3・6月)

    ■全国から見学希望が殺到!


    空室対策、IT化、社員教育……
    業界内でも注目を浴びる賃貸管理会社の経営者が、
    結果を出す管理会社がやっている【満室経営のポイント】を初公開。


    たとえば、結果を出す管理会社がやっている「空室対策」は5つのPが重要!

    ・PLACE ――場所・立地は変えられなくても見せ方を変える

    ・PROMOTION ――広告・宣伝で物件を眠らせない

    ・PRODUCT ――貸し方の一工夫で独自色を出す

    ・PRICE ――家賃はプレイス、プロモーション、プロダクトを踏まえた設定を

    ・PASSION ――情熱は「スピード」に現れる

    入居者募集の旗の立て方1つで、結果は大きく変わるのです。
    消費税増税、そして人口減少に立ち向かい、勝ち組大家さんを目指しましょう。

    空室に困っている大家さん、管理会社の方、必読です!


    ★★★★★★
    カリスマ経営コンサルタント、株式会社武蔵野・小山昇社長推薦!
    「会社経営はうまくいっている人のやり方をまねるのが一番。賃貸経営も同じだ」


    ■目次

    プロローグ オーナーがこれから考えなければならないこと
    ・賃貸市場でいま起きていること
    ・これからの賃貸経営の課題とは
    ・コラム11 今日できることは明日でもできる! しかし、いまできることはいましかできない!

    第1章 賃貸経営の成否は管理会社選びで9割決まる!
    ・地方の不動産管理会社が全国トップの実績
    ・管理会社の実力は管理戸数の多さ
    ・賃貸経営の「管理」には3つの種類がある
    ・そもそも収益を上げやすい物件とは
    ・「成功する管理会社」の貸し方の一工夫
    ・成功するオーナーの条件
    ・いい管理会社を一瞬で見分ける方法
    ・管理会社に確かめたい4つの重要ポイント
    ・管理会社には最適な管理戸数がある
    ・貸し方以外の「一工夫」も重要
    ・よりよいパートナーシップを結ぶために
    ・収益は管理会社次第で生み出せる
    ・コラム2 鹿屋で初のペット共生賃貸マンション!

    第2章 結果を出す管理会社がやっている「空室対策」とは

    第3章 結果を出す管理会社がやっている「社員教育」とは

    第4章 結果を出す管理会社がやっている「IT化」とは

    第5章 結果を出す管理会社がやっている「社長の勉強」とは

    ■著者 宮田直宜
  • ロバート・キヨサキも師事した
    全米No.1ミリオネアメーカー
    ロバート・G・アレンが大推薦!
    ビンボー病クリニック総院長を名乗る著者が、2億円近い借金を背負い自己破産寸前の状況から
    お金持ちになった経験の中で築いてきた、お金持ちになるための思考法!

    「お金は自由をくれる。でも多くの人はお金について理解していないから、
    奴隷のように囚われているんだ。学校で教わらないシンプルなルールを知って、
    あなたが求める人生、成功を手にして欲しい」――ロバート・G・アレン

    ビンボーは病気だ!必ず治る!
    【こんな人は要注意】
    ●給料が上がったら生活レベルも上げてしまう
    ●最低限生活するのにいくら必要か答えられない
    ●「お得」と聞いただけで学びもせずに飛びつく
    ●お金を借りてまでお金を生まないものを買う
    ●お金に関する無料相談の話をすぐ信じてしまう

    ビンボーのどん底から経済的自由を手に入れた著者が教える「お金の本質」
    ●収入源が1本は、崖からロープ1本でぶら下がっているようなもの
    ●「積み立て」と名のつくものはお金についての思考を奪う
    ●毎月いくら稼いでいるかより、毎月いくら投資しているか
    ●毎月ポケットにお金を運んでくれる “資産”を持つ
    ●生活水準を上げずに資産からフリーキャッシュを作る方法
    ●お金は「我慢の対価」ではなく、「喜びの対価」としてもらえ
    などなど

    しんのすけ流・株式投資でお金を増やせ!
    ゼッタイに投資でやってはいけない5カ条とは?
    株式投資でお金を増やせる人の7つの条件とは?

    お金は「目的」ではなく夢を叶えてくれる「道具」
    今のあなたの経済状況は、今までのお金の使い方の結果なのです。
    どんな人も「お金は道具だ。だから大事に使おう」と
    意識を転換すれば、おのずと資産は増えていくはずです。
    お金を手にするということが目的になってしまっているから、
    入ってきたらすぐ使ってしまうのです。
    お金の使い方次第で、あなたの資産レベルは大きく変わっていきます。
    だから、今すぐ勘違いを捨てて、お金という道具の使い方を
    もっときちんと考えてみてください。
    ――本文より抜粋

    ■著者しんのすけ
    国内外で活躍するビジネスオーナーや投資家から学び、現在はロバート・キヨサキ氏の師匠でもある全米No.1ミリオネアメーカーのロバート・G・アレン氏に師事。
    「100年後の子ども達の笑顔」を理念に、子ども達が憧れるかっこいい大人を増やすため「お金の専門学校」を創設し、大人たちへのお金の教育を行う。
    現在、中高生に向けてのお金の学びの場を作る活動を準備中。
  • 【お試し版】
    ロバート・キヨサキも師事した
    全米No.1ミリオネアメーカー
    ロバート・G・アレンが大推薦!
    ビンボー病クリニック総院長を名乗る著者が、2億円近い借金を背負い自己破産寸前の状況から
    お金持ちになった経験の中で築いてきた、お金持ちになるための思考法!

    「お金は自由をくれる。でも多くの人はお金について理解していないから、
    奴隷のように囚われているんだ。学校で教わらないシンプルなルールを知って、
    あなたが求める人生、成功を手にして欲しい」――ロバート・G・アレン

    ビンボーは病気だ!必ず治る!
    【こんな人は要注意】
    ●給料が上がったら生活レベルも上げてしまう
    ●最低限生活するのにいくら必要か答えられない
    ●「お得」と聞いただけで学びもせずに飛びつく
    ●お金を借りてまでお金を生まないものを買う
    ●お金に関する無料相談の話をすぐ信じてしまう

    ビンボーのどん底から経済的自由を手に入れた著者が教える「お金の本質」
    ●収入源が1本は、崖からロープ1本でぶら下がっているようなもの
    ●「積み立て」と名のつくものはお金についての思考を奪う
    ●毎月いくら稼いでいるかより、毎月いくら投資しているか
    ●毎月ポケットにお金を運んでくれる“資産”を持つ
    ●生活水準を上げずに資産からフリーキャッシュを作る方法
    ●お金は「我慢の対価」ではなく、「喜びの対価」としてもらえ
    などなど

    しんのすけ流・株式投資でお金を増やせ!
    ゼッタイに投資でやってはいけない5カ条とは?
    株式投資でお金を増やせる人の7つの条件とは?

    お金は「目的」ではなく夢を叶えてくれる「道具」
    今のあなたの経済状況は、今までのお金の使い方の結果なのです。
    どんな人も「お金は道具だ。だから大事に使おう」と
    意識を転換すれば、おのずと資産は増えていくはずです。
    お金を手にするということが目的になってしまっているから、
    入ってきたらすぐ使ってしまうのです。
    お金の使い方次第で、あなたの資産レベルは大きく変わっていきます。
    だから、今すぐ勘違いを捨てて、お金という道具の使い方を
    もっときちんと考えてみてください。
    ――本文より抜粋

    ■著者しんのすけ
    国内外で活躍するビジネスオーナーや投資家から学び、現在はロバート・キヨサキ氏の師匠でもある全米No.1ミリオネアメーカーのロバート・G・アレン氏に師事。
    「100年後の子ども達の笑顔」を理念に、子ども達が憧れるかっこいい大人を増やすため「お金の専門学校」を創設し、大人たちへのお金の教育を行う。
    現在、中高生に向けてのお金の学びの場を作る活動を準備中。
  • ジュンク堂書店京都店 総合ランキング第1位獲得 ※2019年9月1日発表

    著者が手がけた数社の実例をもとに、
    本書は中小企業での制度設計・運用の実際をドラマ形式で紹介。

    ストーリーのなかで経営者、人事担当者に、中小企業が人事制度で失敗する背景と
    具体的な理由(本書では主に5つの理由)を示し、どうすれば適切な制度の導入と運用ができるかを示す。


    「はじめに」より
    ●人事評価制度とは経営者の心を映す鏡のようなもの

    中小企業においても、生産性向上、社員の意識改革、採用力強化・離職率低下といった
    「人事課題」の解決策として、人事評価制度の導入への関心は高まっているようです。

    ところが、コンサルタントとして日々相談に乗らせていただいていると、
    中小企業経営者の方の制度に対する理解や動機には温度差を感じることが多くあります。

    人事評価制度を導入しさえすれば、社員がもっとよく働くのではないか。
    制度があれば人事労務管理がもっと簡単なのではないか。
    さらに制度を武器に、部下に自分の言うことをもっと聞かせられるのではないか……。

    残念ながら、
    そうした短絡的な考えで形だけ人事評価制度を導入したところで、
    うまく機能することはありません。
    そればかりか、制度の導入をきっかけにして、まるでマグマのように
    水面下に隠れていた企業の問題点が顕在化してしまうケースさえあります。

    それを会社を変える好機ととらえて、
    積極的に活用できる経営者の方なら導入する甲斐もあるでしょう。
    しかし、そんな残念な企業の経営者に限って、目の前の問題と向き合うこともできず、
    従業員や制度そのものに責任を転嫁して、時には逃げてしまったりします。


    人事評価制度とは結局のところ経営者の心を映す鏡のようなものであり、
    その心のありようを伺わなければ、
    ご依頼通りの制度を構築することはできないと考えるからです。

    人事評価制度の導入によって社員が生き生きと働くより良い組織へと生まれ変わり、
    業績も伸びた例もまた、たくさん見てきました。
    正しく設計された制度を正しく運用できれば、
    それはまるで魔法のように会社全体を変えるのです。



    ■目次

    ケース1 猛獣の逆襲 人事評価制度は人を支配する鞭にはならない
    ~企業統治に自信のない経営者が権力維持ツールとして導入し大失敗

    ケース2 溺れる社長がつかんだ間違った藁 人事評価制度の設計はプロのノウハウ

    ケース3「人間力」を物差しに 社員を育てて会社を伸ばすための制度導入

    ケース4 続ける覚悟が変えた風土 高邁な理念を掲げた若社長に襲いかかったのは身内

    ケース5 人を育て組織を変えたプロ経営者の仕事 人事制度設計とは仕事の無駄の見直し

    ケース6 個人プレーからチームプレーへ 人事評価制度が変えた企業の闘い方

    まとめ自社の理想像を人事評価制度で実現する

    ■著者 森中謙介
  • 1万5000件以上のお困り家計から見えてきた“ざんねんあるある”

    ・年末のボーナス、年が明けたら全部なし一家!
    ・スマホ決済使いまくりで預金が激減した男!
    ・家計丸投げで毎月カツカツ状態に危機感のない夫!
    ・「子どもに苦労はさせたくない」といって教育費破綻!
    ・「保険の無料相談」に踊らされ、乗り換え貧乏! などなど

    多くの「ざんねんなポイント」を知れば、お金は自然と増えていきます!!!

    貯蓄をするにも、資産を運用するにも、投資をするにも、
    まずは「家計」がしっかりしていなければうまくいきません。
    この本では、私(横山光昭)がこれまで、家計相談を通して見てきた、
    “ざんねんな方”たちのお金の使い方を厳選してご紹介していきます。
    さまざまな事例に「えっ、そんなこと本当にあるの! 」と驚きつつも、
    「やっぱりそうなるよね」と共感する部分が多いはず……。

    「人のフリ見てお金を増やす」
    それぐらいの気持ちでお付き合いください!!!


    ■本を読んだら、きっとこうなる!

    1章 ざんねんなお金の習慣 ⇒⇒⇒ 日々のお金との付き合い方が変わる

    2章 ざんねんな資金計画 ⇒⇒⇒⇒ 先を見すえたお金のやりくりができる

    3章 ざんねんな投資生活 ⇒⇒⇒⇒ 過度な不安や期待での失敗がなくなる

    4章 お金を増やす13のStep ⇒⇒ お金が自然と増えていく手順がわかる

    ■著者 横山光昭
  • 月にたった5日働くだけなのに、世界第3位のメットライフ生命で
    13年間ダントツでナンバー1であり続けた 営業マンが初めて明かす。
    1億円を稼ぐために売っていたものとは――。

    「こんなことでよかったんだ」
    「だから、できなかったんだ」
    納得して前に進むだけで効果が出る
    少しの時間で多大な利益を出す「6ステージセールス」を初公開!

    ・飲んだくれの営業マンが月収200万円に!
    ・テニスバカが年収4000万円を達成!
    ・「受注ゼロ」が6か月の営業ウーマンが「MVP」を受賞!
    成功者続々輩出!
    告知開始後たった1日で完売!
    受講後、誰一人営業職をやめていない!
    あの幻の営業マン研修、ついに書籍化!!


    ■目次

    第1章 営業を楽しんでいる人ほどお客さまに選ばれる
    1 「営業に向いていない人」はいない
    2 研修で学んだ営業方法は忘れる
    3 選ばれる営業マンは「娘の結婚相手」を目指す
    4「買っていただく」のではなく「買えてよかった」
    5 「好き」を突き詰めると「価値」になる

    第2章 トップ営業マンはお客さまに「特別」を売っている
    1 「自分が好きなこと」は誰かの好きなこと
    2 営業には「特別な才能や技術」は必要ない
    3 「価値がない」と思っていることほどあなたの強みになる
    4 「特別」とはあなただからこそできること
    5 「特別」の最大の役割は「不信感」を取り除くこと
    ほか
    *あなたの「特別」を見つけるチェックリスト

    第3章 少しの時間でトップ営業になる6ステージセールス
    1 営業には「6つのステージ」がある
    2 営業マンの半数以上が最初のステージで立ち往生している
    3 営業マンが目指すべきステージは「コンサルティングセールス」
    4 それぞれのステージを脱するためにやるべきことは違う

    第4章 営業ステージを上げるためにやるべきこと1
        営業マンの半数以上が勘違いしている営業の本質を知る
    1 自分のいる「営業ステージ」を知る
    ほか
    *あなたがどのステージにいるかがわかるチェックリスト

    第5章 営業ステージを上げるためにやるべきこと2
        ステージ2行動力セールス 営業マンの3割が間違いがちな時間と自分の使い方を知る

    第6章 営業ステージを上げるためにやるべきこと3
        「売る人」から「提供する人」にマインドセットする

    第7章 「特別」を極めれば1000万円稼ぐより1億円稼ぐほうが簡単

    ■著者 辻盛英一
  • 投資では、

    1「誰」にお金を投資するか(投資先)、
    2「何」にお金を投資するか(投資商品)、

    この2点が非常に重要です。

    このとき、参考になるのが
    お金を増やす人、すなわち「本物のお金持ち」の投資スタンスです。

    「本物のお金持ち」は仮想通貨には投資をしません。

    彼らには「収益性」よりも大切にしている、
    ある「基準」があります。

    それゆえ、「本物のお金持ち」は、お金を増やし続けることができるのです。

    本書では、
    不動産投資、株式投資、投資信託、仮想通貨、FX、仮想通貨、そして、太陽光発電投資といった、
    さまざまな投資商品を比較しながら、

    ●「お金を増やす人は、何を基準に投資先を選んでいるのか」
    ●「お金を増やす人は、どのようなスタンスで投資を行っているのか」
    ●「どうすれば、資産を守ることができるのか」

    それぞれのポイントを紹介していきます。


    「取引先選定の基準としてとても参考になった」

    カリスマ経営者として知られる、
    株式会社武蔵野の小山昇社長も納得する1冊です。



    ■目次

    ・PART.1 お金を増やす人は「誰に」投資をするのか(投資先)

    ・第1章 お金持ちが「収益」よりも大切にしていること

    ・第2章 信頼できる投資先にしか、お金を預けてはいけない

    ・PART.2 お金を増やす人は「何に」投資をするのか(投資案件)

    ・第3章 「安全な投資」を見極める

    ・第4章 収益よりも大切なのは、「投資モデル」の安全性

    ・第5章 リスクに備え、安心してお金を運用する


    ■著者 丸林信宏(まるばやし・のぶひろ)
    株式会社アースコム代表取締役社長
    1977年、福岡県朝倉市生まれ。専門学校卒業後、完全フルコミッション型の住宅機材の営業を経て、2008年に株式会社アースコムを設立。再生可能エネルギー分野で画期的なビジネスモデルを構築する。
    アースコムは、売上41億円、6期連続増収増益。産業用太陽光発電の会社としては全国トップレベルで、本社がある埼玉県に所在する全業種の中で売上高第2位。また、県の産業労働部より「経営革新計画承認企業」「多様な働き方実践企業」と認定され「超優良企業」として、Yahoo! ニュースをはじめ、さまざまなメディアに取り上げられている。
  • 60歳から確実にお金を増やす29の極意を一挙紹介!
    買ってはいけない株買うべき株の選び方を大公開!

    配当利回りがよいものを買い、
    ★年間100万円の配当金 & 資産1億円
    で、リッチな生活を手に入れる方法。


    株式投資で資産を増やすことは難しいことではありません。
    「著者のノウハウで実際に資産が増えた」
    方の声をまずはご覧ください。

    ・愛知県 F様 利益額1138万円 2012年~
    ・東京都 T様 利益額 604万円 6社の株を運用
    ・長野県 H様 利益額 300万円 4年間の実績
    ・東京都 I様 利益額 452万円 2015年の売買益

    このような成功体験は、決して夢物語ではありません。
    まずは1歩、踏み出してみましょう。
    その先に、チャンスが待っているのです。

    ・60歳以降こそ、リスク商品とうまく付き合うべし
    ・投資信託の分配金は減り続けている
    ・株式投資こそ、「希望」を持てる唯一の金融商品
    ・先が読みにくいじだいだからこそ、株式投資が必要になる

    ★年金以外に年100万円が得られる生活

    今得ているお金にプラスして100万円の収入は、
    これからの生活の支え、よゆうと安心感をもたらすはずです。

    幸せな投資生活の扉を、いざ、開きましょう。


    ■目次

    第1章 60歳から着実に資産をつくるために知っておくべき5つの考え方
        「リスク」の先に「安定」がある
        自分で考える感覚を身につけることでチャンスに出会える
        ほか

    第2章 60歳からの投資生活に欠かせない8つのこと

    第3章 60歳からの「高配当株」投資術―有望銘柄の見極め方

    第4章 60歳以降の投資でやってはいけないこと―買ってはいけない投資信託&株

    第5章 10年で資産を2倍にするためにすべきこと―まずは10万円からスタートでいい

    ■著者 坂本彰
    株式会社リーブル代表取締役。サラリーマン時代に始めた株式投資から多くの成功と失敗を経験し、株で勝つための独自ルールを作りあげる。2012年、投資助言・代理を取得。現在、著者自身が実践してきた株で成功するための投資ノウハウや有望株情報を会員向けに提供するかたわら、ブログやコラム等の執筆活動も行う。前職はラーメン屋という異色の経歴。メールマガジン「日本株投資家『坂本彰』公式メールマガジン」は2014年まぐまぐマネー大賞を受賞。日本証券アナリスト協会検定会員候補(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
  • ひょんなことから、僕が手に入れてしまったものがある。
    それ自体は、何の変哲もない、一枚の紙切れだ。
    しかし、その紙には「すべてを手に入れる秘密」が書かれていた…!
    人生の成功者たちが明かしたたった1つの成功法則とは?



    「人生の成功者」と呼ばれる人々には、
    持って生まれた才能や、恵まれた環境がある。
    だから、彼らが成功するのは当たり前じゃないか――。

    そんなふうに思っている人は
    決して少なくないでしょう。
    ただ、じつのところ成功するためには 才能も環境も必要なく、
    たった1つの成功法則を実行するだけでいいのです


    本書では、成功者が実践しているこの“成功法則”を、
    「ビリオネア・テンプレート」と呼んでいます。
    いわば、“成功者になるための共通フォーマット”です。

    この「ビリオネア・テンプレート」さえあれば、
    たとえ、お金がなくても、人脈がなくても、
    マイナスからのスタートだったとしても、
    人生で必ず成功をおさめることができるのです。


    ですから、もし、あなたが

    ・今の生活に不満がある
    ・現在の状況から脱却したい
    ・独立して成功をつかみたい
    ・事業を軌道に乗せたい

    と思っているのであれば
    まずは本書を一読ください
    きっと現状を打破するような発見があるはずです。

    なお、書籍には、“ビリオネア”として今も第一線で活躍する
    2人の著者が熱い思いを語った4時間超の映像コード特典も付いています。


    今の状況をなんとかしたい!
    でも、何から始めていいかわからない……!
    そんな方の心に熱く、強く響く一冊です。


    ■目次

    Prologue 人生の扉を開く、唯一の鍵
    ●第一章 天を知る~自分が本当に生きたい自分を知る~
    ・今までの自分に別れを告げよう!
    ・STEP1 絶対的自信を持つ
    ・STEP2 ゴールを明確にイメージする
    ・第一章まとめ

    ●第二章 地を知る~自分の立ち向かう課題に向かう~
    ・さあ、ビリオネアへの旅を始めよう
    ・STEP3 対象を選ぶ・リサーチする
    ・STEP4 自分のリソースを洗い出し「対価」を決める
    ・STEP5 「打席」に立つ
    ・第二章まとめ

    ●第三章 人を知る~利他の心でさらなるギフトを受け取る~
    ・思い描いていた世界を生きよう!
    ・STEP6 GIVEする
    ・STEP7 ゆらぎの中で二次曲線の成長カーブを描く
    ・第三章まとめ
    ・Epilogue そして、はじまりの物語

    ■著者 泉忠司
        佐藤文昭
  • 東洋経済オンライン、Yahoo!ニュースにて紹介頂きました。
    ダイヤモンド・ザイやYahoo!ニュースで人気の著者による新刊

    買ってはいけないモノを買わず、配当利回りがよいものを買い、
    あとは配当金をもらい続ける夢のような投資法・・・それが高配当株! ! !

    「高配当株」の投資ノウハウや株式の選び方、
    傍目から見たら投資対象になりそうな金融商品および株式であっても、
    専門家から見ると買ってはいけないもの、
    ここなら資産運用に適しているという投資先など、
    確実にお金を増やす33の極意を一挙紹介!


    低リスク、低予算で1億円儲けましょう。


    人は何かを学ぼうとするとき、経験から学ぶことがほとんどです。
    勉強は計算問題から、スポーツも反復練習をしながら少しずつ上達していきます。
    しかし投資の場合、間違った経験をするということは、
    あなたのお金が減る、損失を出すことに直結します。

    それは、とてももったいないことです。
    たとえ1万円でも、損をしてはいけません。
    にもかかわらず、知らず知らずのうちに、損をしている人がたくさんいます。

    あなたが投資で成功するために最も重要なことは、
    人の経験を学び、同じ失敗を避けることです。
    株式投資はリスク商品ではありますが、
    リスクをよく理解し、リスクを避けながら投資をすることで、
    お金を今より効率よく、大きく殖やすこともできるのです。


    ■損をせず、着実に資産を増やす方法は、次の2つです。

    ・「買ってはいけない商品」に手を出さないこと
     「買ってはいけない商品」とは、損をする可能性が高いものです。
     資産を着実に増やしていくには、損は大敵です。
     商品選びを間違えてしまうと、せっかく資産を増やしても、
     1つの銘柄の損によってすべて台無しになってしまうこともありえます。

    ・「●●●●」を活用していること
     
    このルールとちょっとしたコツを踏まえて投資するだけで、あなたの状況は変わります。
    あなたも幸せな投資家生活を目指していきましょう。


    ■目次

    ★株で着実に資産をつくるために知っておくべき7つのこと

    ★勝ち組投資家が絶対に手を出さない「買ってはいけない株」

    ★勝ち組投資家が絶対に手を出さない「買ってはいけない業種」

    ★すべてのシナリオで勝ち抜ける投資法 ~有望な高配当株の見極め方~

    ★高配当株で1億円儲けるためにすべきこと

    読者特典!付録
    いま、注目すべき 高配当有望銘柄リスト14付

    ■著者 坂本彰
  • お給料が増えない
    ボーナスも期待できない
    臨時収入だってない…そんな
    ギリギリ家計の人だって1000万円以上は貯められる!


    【はじめに】
    32歳、お金で悩んでいる担当編集者から読者の皆様へ

    とにかく不安でした。
    何がって「お金」についてです。

    今の時代、マジメに働いたところでお給料は上がりませんし、
    ボーナスだって出ればいいほう。
    周りの友人を見れば、もらえない人たちも少なくありません。
    テレビをつけたって、将来年金が今以上にもらえなくなるとか、
    受給年齢が引き上げられるとか、気持ちがふさぎ込むような話題ばかり…。

    これが独身であれば、状況は違ったでしょう。
    自分の面倒くらい自分でみられるさ、と大口叩いて悠々自適に生活していました。
    実家暮らしだったら、貯金もできるし、いまより余裕もあります。
    将来への不安もなかったでしょう。

    でも、現実は違います。
    ボクの場合、26歳で結婚して、子どもはすでに2人。


    幸いなことに自分は書籍編集者。
    仕事上の立場を利用してお会いし、お金持ちの人々がやっている
    お金の上手な増やし方、貯め方、節約の仕方をきく事ができます。

    さらにはそのノウハウを、本を通じて多くの人に伝えることができます。
    本書は富裕層専門のカリスマFPに、ボクがいち庶民を代表してお金を増やす方法を聞いてきたお金の本です。

    ・お給料が増えない
    ・ボーナスもない
    ・臨時収入だってない
    ・このままじゃホントにヤバい
    そんな方は、ぜひ本書をお手に取ってみてください。

    ヤバいのはあなただけじゃありません。
    ボクも一緒です。
    本書を使って、お金の増やし方を学んでいきましょう。


    ■目次

    ●1限目 ボクの人生、不安だらけなんです!
    ・お金を増やす方程式は1つだけ
    ・「ライフプラン」って何ですか?
    ・何のためのお金か、「目的」を明確にしよう
    ・人生の必要経費は、どれくらいあるのか?
    ・えっ こんなにかかるの? 準備しておくべき「教育費」
    ・「先取り貯蓄法」と「資産三分法」で1000万円を貯める
    ・目標は10年間で1500万円!? いったいどこから削る?
    ・会社をつくるなら、「勤めながら」がいい理由
    ・「副業」は自分のスキルや能力を磨けるものに
    ・1限目のポイント

    ●2限目 なんでボクのお金は減っていくのでしょうか?
    ●3限目 お金を上手に「運用する」コツを教えてください
    ●4限目 具体的に、金融商品の特徴を教えてください
    ●5限目 将来の「不安」はコレで解消できる

    ■著者 江上治
  • 不況下にもかかわらず飛躍的な成長を続けている
    地域金融機関がある。
    東京都区下、西東京を営業拠点としている
    西武信用金庫である。

    落合寛司氏が2011年、理事長に就任すると数々の施策を打ち出してきた。
    その代表的なアイデアが「一律年齢による定年廃止」である。
    自他社で定年になった60歳、50代社員を有効活用し、
    融資先の経営課題解決に取り組んでいる。

    落合氏は、理事長としての業務に加え
    安倍政権の政策コメンテーターも務めるなど
    政財界での活動や、地域活動も精力的にこなしている。

    大学教授で会計士・会計戦略コンサルタントのプロが
    落合理事長にせまり、独創的な「逆転の経営」ノウハウ・成功の源を、
    また未来社会を見つめた「相互扶助の精神」を分析・解説する。


    ■目次

    ●第1章 就任前後10年間のグラフからわかる! 西武信用金庫のお客さまのすごさ
    ・「営業成績」の推移を見る
    ・「貸出金」の推移を見る
    ・「預金残高」の推移を見る
    ・「不良債権比率」の推移を分析する
    ほか

    ●第2章 プロ経営者としての落合寛司誕生の原点
    ・担当融資先が倒産!
    ・中小企業診断士取得を目標に

    ●第3章 「年齢による定年制度の廃止」がもつ意味を考える
    ・一律年齢による定年制を廃止する
    ・定年制に代わる制度を新設
    ・定年制廃止で仕事の質が上がる
    ・「働く」と定年制とを見事に調和
    ほか
    ・COLUMN 落合理事長の知られざる素顔1

    ●第4章 人事考課の快
    ・一人当たりの人件費は年々減少
    ・中途採用はFA
    ・公募制度で「やる気」を引き出す
    ・一芸で理事・役員
    ほか
    COLUMN 落合理事長の知られざる素顔2

    ●第5章 西武信用金庫お客さま支援センター(総合コンサルバンク)への道
    ・「外部の力」を活用する
    ・事業内容は「3+1」の支援
    ・とにかく融資先を倒産させない
    ・後継者育成支援に徹する
    ほか

    ●第6章 落合寛司の経営哲学
    ・人がすべて / ポジティブで臨む
    ・自己責任で物事を判断する
    ・心の化粧を大切に
    ・「タテ型」「ヨコ型」の説明力・説明責任
    ・人の輪のネットワーク化は重要
    ・逆転(ひらめき)の発想で柔軟に対応
    ほか

    ●本書のまとめ
    発展の原点――立川南口支店長時代に総合バンキングの原型を思いつく
    今後の目標――地域金融機関として、新しい事業を創造する
    少子高齢化時代での体質改善――変革期における3つの施策 ほか

    ■著者 碓氷悟史
  • 目標達成に直結するKPI実践書。
    目標設定から実行、測定、改善まで。
    部門別テーマ、設定例を大公開!間接部門もカバー!

    ■目標設定から実行、測定、改善まで経営者、マネージャー、リーダーは必読

    部門別テーマ設定例を大公開!間接部門もカバー!
    ・営業部門
    ・製造部門
    ・人事部門
    ・法務/総務/経理/財務部門
    ・設計部門
    ・研究開発部門
    ・購買部門
    ・物流部門
    ・品質管理/品質保証部門
    ・生産管理部門/生産技術部門


    ここ数年、注目を浴びている『KPI』(Key Performance Indicator)
    「業績評価指標」などと訳されますが、この言葉の意味するところを、
    簡単にまとめると「目標達成度を測るためのプロセスないし結果の指標」

    今、KPIが注目されているのは、
    『全社員が経営目標を共有して業績回復に努める』点にあると、著者は考えています。
    KPIで採用されるべき指標は
    利益を生み出すプロセスたる会社のマネジメントと直結するものでなければなりません。

    本書は、会社の目標達成度を測るための指標であるKPIを、
    部門別、個人別に設定し、マネジメントサイクルを回すことを「KPIマネジメント」と
    位置づけ、自社、自部門の生産性向上、高利益体質実現のためのテーマ設定から、
    測定、改善までのポイントを、具体例とともにまとめました。


    ■目次

    ●1 KPIマネジメントの基本
    ・KPIとKGI
    ・KPIと目標管理
    ・KPIマネジメントとは
    ・KPIマネジメントのキーワード
    ⇒限界利益
    ⇒機会損失
    ⇒人権費コスト
    ⇒適正人員
    ⇒直間比率

    ●2 KPIマネジメント導入・運用のポイント

    ●3 部門別KPIテーマ設定例

    ■著者 堀内智彦
    日本大学理工学部土木工学科卒業後、上場企業の技師を経て、堀内経営労務事務所代表、株式会社グリップス代表取締役、日刊工業新聞社実務セミナー登録講師。公益財団法人日本生産性本部認定「経営コンサルタント」、特定非営利活動法人日本医療コンシェルジュ研究所認定「医療コンシェルジュ」、全国社会保険労務士会連合会認定「医療労務コンサルタント」、ISO9001(品質マネジメントシステム)、ISO14001(環境マネジメントシステム)、ISO27001(情報セキュリティマネジメントシステム)、OHSAS18001(労働安全衛生マネジメントシステム)各審査員資格取得、埼玉県社会保険労務士会会員など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
  • Yahoo!ニュース、スマートニュース、グノシー、アゴラにて
    紹介され話題の一冊!
    朝を制する者が 人生を制する――。

    最高のパフォーマンスを生み、
    結果を引き寄せるには、
    朝、何をするかで決まります。

    マインドを高め、
    発想力を強め、
    仕事の効率をアップし、
    人付き合いが良好かつ強力になり、
    チームでも結果が出る、朝の過ごし方を教えます。

    やらないこと・やめることを決める
    リフレーミングで想いを共有する
    大事なアポイントメントほど朝にする
    「おめざメモ」で可能性のタマゴを無駄にしない
    「怒りの感情」を手放してしまう
    キーマンと会うときは 後ろに予定をつくらない
    決断は1分だけ本気で考える など、
    朝を利用して、結果を出し続けるスキルとマインドを手に入れ
    人生を思うとおりにコントロールする方法50

    成功者と呼ばれている人たち、結果を出し続けている人たちが実践している朝の使い方のなかから、
    より効率的で効果の高いもの、さらに誰もがすぐに始められることをわかりやすく簡潔にまとめています。



    ■目次

    ●第1章 最高の自分であり続ける朝のワーク
    ・1 今日1日うまくいくと決めてしまう
    ・2 いつもと違う行動をする
    ・3 ご先祖様や周りの人に感謝する
    ・4 瞑想で将来の「自分」に会いに行く
    ・5 成功ストーリーをイメージする
    ・6 自分のテーマソングを歌う
    ・7 ストレッチ&筋トレで体と会話する

    ●第2章 仕事で効率よく結果を出す朝のワーク
    ・1 その日の目標を3つだけ決める
    ・2 時間割で行動を見える化する
    ・3 「やることリスト」をボードに貼る
    ・4 一人戦略会議で仕事を差別化する
    ・5 メールの仕分けでチャンスを逃さない
    ・6 デスク周りを毎朝必ず片づける
    ・7 チャンス服を選ぶ
    ・8 体重、体形を管理して自分を演出する

    ●第3章 チームで結果を出す朝のワーク
    ●第4章 アイデアが高まる朝のワーク
    ●第5章 人との関係が劇的によくなる朝のワーク
    ●第6章 将来の夢を実現する朝のワーク

    ■著者 後藤勇人
  • 「この本のやり方を知らないのは、あまりにも、もったいない。
    ホームページは、自社の商品・サービスを
    お客様の都合に合わすことができる非常にすぐれたツールだ。
    わが社は1年で売上が6億円増えた」


    あの小山昇社長(株式会社武蔵野代表)も驚く、
    すごい成果が続々!
    実践企業の93%が、ホームページで過去最高売上を更新中!


    その秘密は、ホームページの「カイゼン」にあります。
    会社のホームページを「お客様の都合」に合わせて「カイゼン」し、
    売上を伸ばす方法を大公開!


    難しい知識は一切不要。
    営業経験ゼロ、ウェブマーケティングの知識ゼロの、
    元事務職の社員が、ホームページ担当になって、
    半年で売上7億円をあげた事例も紹介。

    「ホームページのことはよくわからない」という、社長さんこそ、必読です。


    ■目次

    ●第1章 ホームページの売上があがらない
    「たったひとつ」の理由

    ●第2章 ホームページの
    「健康診断」をする

    ●第3章 ホームページは
    「お客様第一主義」で考える

    ●第4章 「PDCA」を回して、
    売れるホームページをつくる

    ウェブマーケティング用語集

    ■著者 石嶋洋平
    1981年生まれ。広告代理店勤務を経て、2009年に株式会社ミスターフュージョンを設立し、代表取締役に就任。
    有名アーティストや有名企業のソーシャルメディアキャンペーン立案やWebプロデュースを手がける。SEMコンサルタントとして、2012年6―9月度Google「Excellent Performer Award」最優秀賞、2012年下半期Yahoo!JAPANプロモーション広告「新規代理店賞第1位」を受賞した。これら約70億円のプロモーションで知り得たノウハウをもとに、「プロセスマネジメント大学」WEB講座の講師や、国内外を問わず実施するWebマーケティング関連のセミナー講演回数は、年間50件以上にのぼる。現在は、海外にも活動拠点を拡大し、次世代のWebマーケッター育成活動に取り組んでいる。
    著書『ホームページで売上があがる会社、あがらない会社、何が違うか』(あさ出版)は、芥川賞を受賞した『火花』をおさえて、Amazon書籍部門総合1位を2日連続で獲得。また、紀伊國屋書店チェーンのインターネットビジネス書部門で、2015年の年間ランキング1位になるなど異例の大ヒットとなった。
  • 2016年は、ある意味で大きな歴史の転換点になった。
    世界中で、「極右」が勢いを増し、
    さながら第二次世界大戦前のヒットラー政権のようなファシズムの台頭が起こっている。

    欧州では、フランスやドイツで極右政党が勢力を伸ばし、イギリスでは右派勢力が主張した
    「ブレグジット(EU離脱)」を問う国民投票で、離脱派が勝ってしまった。
    右派勢力に騙された、と感じているイギリス国民は少なくないと思うが、いまや、、、、。
    (はじめにから引用)


    トランプ政権のアメリカが誕生し、世界は大混乱に陥る!?

    ●アメリカファースト、TPP離脱、トランプショック・・・・・。

    ●新大統領誕生で混迷必死の世界経済。

    日本の未来に待ち受けるのは好景気か、それとも未曽有の大不況か?


    保護貿易主義、移民排斥、そして日米安保などなど。
    様々な角度から、トランプ政権と日本の経済を徹底解説。

    日本と世界がたどる、トランプ大統領誕生後の
    4年間のシナリオを大胆に予想する。


    ■目次

    ●Chapter1
     なぜアメリカはトランプを大統領に選んだのか?

    ●Chapter2
     「アメリカファースト」で世界が変わる
    ・トランプによる変革「アメリカファースト」
    ・最初の100日間でトランプが着手する仕事
    ・経済政策(1)
    ・経済政策(2)
    ・金融
    ・通商(1)
    ・通商(2)
    ・移民
    ・内政(1)
    ・内政(2)
    ・外交・軍事(1)
    ・外交・軍事(2)
    ・環境
    ・対日政策

    ●Chapter3
     「トランプショック」は必ずやってくる

    ●Chapter4
     リスクだらけのトランプ政権と日本の未来

    ■著者 岩崎博充(いわさき・ひろみつ)
    経済ジャーナリスト。雑誌編集者等を経て1982年に独立し、経済、金融などのジャンルに特化したフリーのライター集団「ライトルーム」を設立。
    雑誌、新聞、単行本などで執筆活動を行う他、テレビ、ラジオ等のコメンテーターとしても活動している。
    近著に『老後破綻 改訂版』(廣済堂出版)、『グローバル資産防衛のための「香港銀行口座」活用ガイド』(幻冬舎メディアコンサルティング)、
    『日本人が知らなかったリスクマネー入門』(翔泳社)、『「老後」プアから身をかわす50歳でも間に合う女の老後サバイバルマネープラン!』(主婦の友インフォス情報社)など多数。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    福沢諭吉の代表作『学問のすすめ』。

    「天は人の上に人を造らず~」という一節はあまりに有名ですが、
    この書籍を通じて福沢諭吉が伝えたかったいちばんのメッセージとはいったい何か?
    それは「学ぶことの重要性」です。

    学ぶことで外の世界を知り、欧米列強の圧力下に負けない人になってほしい。
    自分の足で立てる「独立心」を養ってほしい。
    それこそが福沢諭吉の思いだったのです。

    同作には現代社会に生きる私たちにとって、
    学ぶ姿勢から社交の大切さまで、
    社会人として生きるために必要なことがたくさん書かれています。


    ・仕事がつまらない……

    ・やりがいが見出せない…

    ・今の職場に不満がある…

    そんな方はぜひ本作を読んで、
    「今」を乗り切るヒントを見つけてください。


    学ぶことでしか『今』は変えられない!


    やりたいことがあるのであれば、
    それを忘れずに成長していけばいい。
    いつかチャンスは必ず来るのだから。


    ■目次

    ・第1話 出会い―有様の不同なるが故にとて他の権理を害するにあらずや

    ・第2話 現代へ―天は人の上に人を造らず人の下に人を造らず

    ・第3話 再会―我心をもって他人の身を制すべからず

    ・第4話 学ぶとは―賢人と愚人との別は、学ぶと学ばざるに由って出来るものなり

    ・第5話 友情―人に先って事をなすは正にこれを我輩の任と言うべきなり

    ・エピローグ 独立―独立とは、自分にて自分の身を支配し、他に依りすがる心なきを言う

    ■著者 齋藤孝
    ■まんが 岩元健一
  • あの辣腕経営者、小山昇社長(株式会社武蔵野)も、絶賛!

    「こんな方法もあったのかと驚いた。
    多額の税金を払わず資産を残し、事業を残すヒントが
    この本には詰まっている。
    私もこの本の方法で、さまざまな対策を打っている」


    経営者、地主、富裕層……
    これまで2000人以上の資産家の財産を守ってきた、
    すご腕の税理士が「本物のお金の残し方」を伝授。

    ?? お金持ちは、本当にタワーマンションを購入して節税しているのか

    ?? どうしてお金持ちは会社をつくって社長になるのか

    ?? なぜ、億単位の資産を、税金ゼロで渡せるのか

    大増税時代の今、「普通の人」も知らないとソンをする話が満載。


    ■目次

    第1章「お金持ち」とは、どんな人か?

    第2章「お金持ち」がいちばん嫌いなもの


    第3章「お金持ち」はどうやって資産を残しているのか

    第4章「お金持ち」の事業の残し方

    ■著者 清田幸弘(せいた・ゆきひろ)
    ランドマーク税理士法人 代表税理士
    神奈川県横浜市の農家に生まれる。明治大学卒業後、地元農協に9年間勤務。金融・経営相談業務を行ったのち、税理士に転身。1997年に清田幸弘税理士事務所を設立、その後、ランドマーク税理士法人に組織変更。自身の生まれと農協勤務経験を活かした相続コンサルティングには定評があり、過去に手がけた相続税申告件数2,000件超は全国でもトップクラス。また、資産家、金融機関、不動産会社、税理士向けにセミナー講師を年間230件以上手がけている。著書は『そろそろ相続のこと、本気で考えないとマズイですよ!』(あさ出版)など多数。
    ランドマーク税理士法人は、東京・丸の内の無料相談窓口「丸の内相続プラザ」、横浜ランドマークタワーをはじめ、首都圏に10の本支店を展開。申告件数はもちろん支店数、国税OBを含む社員数(資格者多数)、発行書籍数、実施セミナー数の多さは、他に例を見ない。また、相続・事業承継案件に強く、税務調査が少ない(全国平均22%に対して1%)ことでも注目を集めている。

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。