セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
期間限定!初めての予約購入で最大コイン+20%還元!

『思想、講談社、山田晶(実用)』の電子書籍一覧

1 ~6件目/全6件

  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【内容紹介・目次・著者略歴】
    13世紀、聖書解釈や神学者の注解を体系的に集大成した全45巻からなる中世キリスト教神学の金字塔。第III部 第1問題~第6問題を収録。
    受 肉 (第3部)1―6問。

    【目次より】
    凡例
    序言
    第一問 受肉の適合性について
    第一項 神が受肉することは適当であったか ~ 第六項 受肉の業は世の終りまで延期されるべきであったか
    第二問 受肉した言の合一の仕方について、合一そのものに関し
    第一項 受肉した言の合一は―つの本性においてなされたか ~ 第十二項 合一の恵は人間キリストにとって本性的であったか
    第三問 受容するペルソナの側からみられた合一について
    第一項 被造の本性を受容することは神のペルソナに適合するか ~ 第八項 神の子が受肉するのは父ないし聖霊が受肉するよりも適当なことであったか
    第四問 受容されるものの側からみられた合一について
    第一項 人問本性は他のいかなる本性にもまして神の子によって受容されるべぎものであったか ~ 第六項 神の子が人問本性をアダムの末から受容したのは適当であったか
    第五問 人間本性の諸部分の受容について
    第一項 神の子は真の身体を受容したか ~ 第四項 神の子は人間精神ないし知性を受容したか
    第六問 受容の秩序について
    第一項 神の子は魂を介して肉を受容したか ~ 第六項 神の子は人間本性を恵を介して受容したか
    『スンマ』第三部について
    ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。

    トマス・アクィナス
    1225頃~1274。スコラ学の代表的神学者。ドミニコ会士。アルベルトゥス・マグヌスに師事し、パリのドミニコ会神学校の学長を歴任した間に『神学大全』を完成した。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【内容紹介・目次・著者略歴】
    13世紀、聖書解釈や神学者の注解を体系的に集大成した全45巻からなる中世キリスト教神学の金字塔。第III部 第7問題~第8問題を収録。
    キリストの恵 (第3部)7―8問

    【目次より】
    凡例
    第七問 個人としてのキリストの有する恵について
    第一項 言によって受容された魂のうちには習性的恵があったか
    第二項 キリストは諸々の徳を有していたか
    第三項 キリストは信を有していたか
    第四項 キリストは望を有していたか
    第五項 キリストは賜を有していたか
    第六項 キリストは畏の賜を有していたか
    第七項 キリストは無償で与えられる恵を有していたか
    第八項 キリストは預言の賜を有していたか
    第九項 キリストは恵に満ちていたか
    第一〇項 恵の充満はキリストに固有のことであるか
    第一一項 キリストの恵は無限であるか
    第一二項 キリストの恵は増大することができたであろうか
    第一三項 キリストにおいて習性的恵は合一に引き続くか
    第八問 教会の頭である限りにおけるキリストの恵について
    第一項 人間である限りのキリストには教会の頭であることが適合するか
    第二項 キリストは身体に関しても人々の頭であるか
    第三項 キリストはすべての人々の頭であるか
    第四項 キリストは人間である限りにおいて天使たちの頭であるか
    第五項 キリストがそれによって教会の頭である恵はキリスト個人の有する恵と同じ恵であるか
    第六項 教会の頭であることはキリストに固有のことであるか
    第七項 悪魔は悪者どもの頭であるか
    第八項 アンチ・キリストは悪者どもの頭であるか
    トマス・アクィナスの恵論
    ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。

    トマス・アクィナス
    1225頃~1274。スコラ学の代表的神学者。ドミニコ会士。アルベルトゥス・マグヌスに師事し、パリのドミニコ会神学校の学長を歴任した間に『神学大全』を完成した。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【内容紹介・目次・著者略歴】
    聖書解釈や神学者の注解を体系的に集大成した全45巻からなる中世キリスト教神学の金字塔。
    3 三位一体 (第1部)27-43問

    【目次より】
    第二十七問題 神のベルソナの発出について
    第二十八問題 神における諸々の関係について
    第二十九問題 神のペルソナについて
    第三十問題 神におけるペルソナの複数性について
    第三十一問題 神における一または複数ということに関聯することがらについて
    第三十二問題 神のペルソナの認識について
    第三十三問題 御父のぺルソナについて
    第三十四問題 御子のペルソナについて
    第三十五問題 似像について
    第三十六問題 聖霊のペルソナについて
    第三十七問題 御愛という聖霊の名称について
    第三十八問題 賜物という聖霊の名称について
    第三十九問題 本質への比較におけるペルソナについて
    第四十問題 関係乃至は固有性への比較において考察されたペルソナについて
    第四十一問題 識標的はたらきへの比較において考察されたペルソナについて
    第四十二問題 神のペルソナ相互の間における均等性と類似性とについて
    第四十三問題 神のペルソナの派遣について

    ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。

    トマス・アクィナス
    1225頃~1274。スコラ学の代表的神学者。ドミニコ会士。アルベルトゥス・マグヌスに師事し、パリのドミニコ会神学校の学長を歴任した間に『神学大全』を完成した。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【内容紹介・目次・著者略歴】
    7 人間の創造と最初の状態 (第1部)90―102問

    【目次より】
    第九十問題 魂に関するかぎりにおける、人間の最初の産出について
    第九十一問題 最初の人間の身体の産出について
    第九十二問題 女人の産出について
    第九十三問題 人間の産出の目的乃至は終極について
    第九十四問題 知性に関するかぎりにおける最初の人間の状態とか境位について
    第九十五問題 最初の人間の意志の領域に属する諸般のことがら──即ちまず恩寵と義について
    第九十六問題 無垢の状態における人間にふさわしい支配について
    第九十七問題 個体の保存に関するかぎりにおける、最初の人間の状態に属することがらについて
    第九十八問題 種の保存に関する諸般のことがらについて
    第九十九問題 生まるべき子供の、身体に関するかぎりにおける境位について
    第百問題 生まるべき子供の、義に関するかぎりにおける境位について
    第百一問題 生まるべき子供の、知に関するかぎりにおける境位について
    第百二問題 楽園という、かかる人間の場所について

    訳者注
    あとがき
    索引

    ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。

    トマス・アクィナス
    1225頃~1274。スコラ学の代表的神学者。ドミニコ会士。アルベルトゥス・マグヌスに師事し、パリのドミニコ会神学校の学長を歴任した間に『神学大全』を完成した。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【内容紹介・目次・著者略歴】
    13世紀、聖書解釈や神学者の注解を体系的に集大成した全45巻からなる中世キリスト教神学の金字塔。第III部 第9問題~第12問題を収録。
    「受肉した言」としてのキリストにおいて、知とは何か。本冊ではキリストにおける「神の知」と「人の知」との関係が主題として考察される。トマスは、神性と人性は「混同されることなく、分離されることもなく」合一しているとしたカルケドン公会議の立場にたって、「神の知」と「人の知」が独立しつつ、関係を保つことの真の意味を明らかにする。詳細な訳注とともに、トマスは第1部と第2部で論じ尽くされた主題を、なぜ第3部で改めて論じたのかを明快に解いた訳者解説が、読者の理解を促す。

    【目次より】
    凡例
    第九問 キリストの知一般について
    第一項 キリストのうちには神の知以外にそれとは別の何らかの知があったか
    第二項 キリストのうちには至福者ないし把握者の知があったか
    第三項 キリストのうちには至福知のほかにそれとは別の賦与された知があるか
    第四項 キリストのうちには何らかの獲得された経験知があったか
    第一〇問 キリストの魂の至福知について
    第一項 キリストの魂は言ないし神の本質を完全に把握したか、また完全に把握しているか
    第二項 キリストの魂は言においてすべてを認識するか
    第三項 キリストの魂は言において無限を認識することができるか
    第四項 キリストの魂は他のいかなる被造物にもまさってより完全に言を見るか
    第一一問 キリストの魂の有する賦与知ないし注入知について
    第一項 キリストは賦与知ないし注入知によってすべてを認識したか
    第二項 キリストの魂は賦与知ないし注入知によって表象像に向うことなく知性認識することができたであろうか
    第三項 キリストの魂は賦与知ないし注入知を比較という仕方で得たか
    第四項 キリストにおける賦与知ないし注入知は天使におけるそれよりも小さかったか
    第五項 キリストにおける賦与知ないし注入知は習性知であったか
    第六項 キリストの魂に賦与された知は異なるいくつかの習性に区分されたか
    第―二問 キリストの魂の有する獲得された知、ないし経験知について
    第一項 キリストは獲得知ないし経験知によってすべてを認識したか
    第二項 キリストは獲得知ないし経験知において進歩したか
    第三項 キリストは何らかのことを人々から学んだか
    第四項 キリストは天使たちから知を受け取ったか
    人間キリストと真の人間 第三部「キリストの知」理解のための予備的考察
    あとがき
    ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。

    トマス・アクィナス
    1225頃~1274。スコラ学の代表的神学者。ドミニコ会士。アルベルトゥス・マグヌスに師事し、パリのドミニコ会神学校の学長を歴任した間に『神学大全』を完成した。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【内容紹介・目次・著者略歴】
    13世紀、聖書解釈や神学者の注解を体系的に集大成した全45巻からなる中世キリスト教神学の金字塔。第III部 第13問題~第15問題を収録。

    言に受容された人性としての人間キリストは、その本性とともに、いかなる能力を有していたか。前2冊でキリストの恵と知とが考察されたのに続き、本冊ではその力について論じられる。キリストの知が、被造知性の限界においてにせよ、全知であったのに対し、キリストの力は被造界全体に関しても、自分の身体や意志の及ぶ範囲に関しても全能でないどころか普通人並みに無力であった。更には人間イエスが身心ともに人並みの欠陥を有していたことを示して、この人間的弱さが人類救済の目的において有する逆説的な真の意味を明らかにする。詳細な訳註と解説は読者を丁寧に理解へと導く。

    【目次より】
    凡例
    第一三問 キリストの魂の有する能力について
    第一項 キリストの魂は全能を有していたか
    第二項 キリストの魂は被造物の変化に関して全能を有するか
    第三項 キリストの魂は自分の身体に関して全能を有していたか
    第四項 キリストの魂は自分の意志の遂行に関して全能を有していたか
    第一四問 キリストが人間本性において受け取った身体の欠陥について
    第一項 神の子は身体の欠陥をともなった人間本性を受け取るべきであったか
    第二項 キリストが身体の欠陥を蒙ったのは必然によることであったか
    第三項 キリストは身体の欠陥を引き継いだのか
    第四項 キリストは人々のすべての身体的欠陥を受け取るべきであったか
    第一五問 キリストが人間本性において受け取った魂に関する諸々の欠陥について
    第一項 キリストのうちには罪があったか
    第二項 キリストのうちには罪の火種があったか
    第三項 キリストのうちには無知があったか
    第四項 キリストの魂は受苦しうるものであったか
    第五項 キリストのうちには本当の感覚的苦痛があったか
    第六項 キリストのうちには悲しみがあったか
    第七項 キリストのうちには恐れがあったか
    第八項 キリストのうちには驚きがあったか
    第九項 キリストのうちには怒りがあったか
    第一〇項 キリストは旅人であると同時に把握者であったか
    アクチオとパッシオ トマス、キリストのパッシオ論理解のための準備的考察
    あとがき
    ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。

    トマス・アクィナス
    1225頃~1274。スコラ学の代表的神学者。ドミニコ会士。アルベルトゥス・マグヌスに師事し、パリのドミニコ会神学校の学長を歴任した間に『神学大全』を完成した。

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。