セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
GWコイン大還元祭
期間限定!初めての予約購入で最大コイン+20%還元!

『宗教、思想、哲学、メイツ出版(実用)』の電子書籍一覧

1 ~2件目/全2件

  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。



    ★ 詩人たちが生きた時代を知り、心の動きを追う。

    ★ 覚えておきたい読解のルールに加え、
    『時代背景の遷り変わり』や『詩人たちの人生』を
    深堀りして解説!

    ★ 三国六朝時代から唐・宋・明以降まで。

    ★ 陶潜・王勃・杜甫・王安石・高啓 ほか


    ◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆

    漢詩漢文を学ぶ機会が少なくなり、
    漢詩漢文不要論も一部に声高に叫ばれていますが、
    一方で、ひそかに漢詩漢文を愛好する人がいて、
    詩を身近に感じ味わっている人が
    多くいることを知り、嬉しくなりました。

    唐代では詩人は約三千人、作品は約五万首、
    宋代では詩人は約一万人、
    作品は約三〇万首残っています。

    時代が降ればさらに詩人の数も作品の数も増えます。
    日本でも近江朝から詩が作られ、
    今日に至るまで多くの作品が残っています。
    古今東西の漢詩人・漢詩作品は
    どれほどあることでしょうか。
    名作と言われる詩を読まずにいるのは
    もったいないと思います。

    何やら閉塞感の漂う昨今、
    人が生きた証の詩や古典を読めば、
    新たな発見があり、活力も湧くはずです。

    詩を読んだり、古典に親しんだりと、
    心に余裕を持ち続け、
    潤いのある人生を送りたいものです。


    ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

    ☆ 第1部
    漢詩とは
    * 詩は情を詠うもの。
    感動が無いところに詩は生まれない
    * 漢詩の歴史を知りましょう
    * 漢詩の種類を確認しましょう
    ~詩形について(古体詩と近体詩)~
    * 古体詩とはどのような詩かを知りましょう
    * 近体詩・絶句の規則を確認しましょう
    ・・・など

    ☆ 第2部
    各時代の代表的な詩人の生涯とその詩の味わい方
    【三国六朝時代】
    ≪隠者の生活を愉しむ陶潜の詩≫
    * 理想の生き方を詠う詩を鑑賞する
    ・・・など
    【唐王朝時代】
    ≪自分に正直すぎて人生を誤った天才・王勃の詩≫
    * 望郷の念を詠う詩を鑑賞する
    ・・・など
    【宋王朝時代】
    ≪表現力に優れる哲学者朱熹の詩≫
    * 酔って豪快な気分を詠う詩を鑑賞する
    ・・・など
    【明王朝時代】
    ≪江南の風景を愛した平易明快な高啓の詩≫
    * 楽しい散歩を詠う詩を鑑賞する
    【現代】
    ≪レトリックを駆使した魯迅の詩≫
    * 教え子を失った悲しみを詠う詩を鑑賞する
    ・・・など
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。



    ★ これだけはおさえておきたい!
    漢詩の種類やルールなどの
    基本をしっかりマスター!

    ★ テーマ別の鑑賞のポイントや
    理解が広がる豆知識で
    作品をもっと深く楽しむ!

    ★ 感情が動かないところに
    詩は生まれない…。
    「自然」「四季」「旅情」
    「人生」「別れ」「悲哀」

    ◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆ 

    漢詩は日本人の感情に合うようで、
    漢詩に親しむ人は今なお多く、
    ついでに漢詩を作ってみようという人も結構います。<br.漢詩は読むほどに味わいが深まり、
    新しい発見があります。

    漢詩に馴染みのない人は、
    感じだけの詩は難しいのではと思う人もいますが、
    そういう人は騙されたと思って、
    短い詩でいいですから、
    まずやさしい漢字だけの詩を、
    読み下しの文を声を出して読んでみるとよいでしょう。
    リズムがよく、
    意味もすんなり理解できるはずです。

    詩はどんな詩でもそうですが、
    まず意味を捉えたら、
    その言葉がその場所に使われているのはどうしてなのか、
    言葉と言葉がどのように連携しているか、
    全体がどう構成されているか、
    を考えると格段に面白くなります。
    作者の生い立ちや作詩の背景を知ると、
    さらに面白さが増します。

    漢詩の本は、
    とかく難しくなりがちですが、
    本書は、できるだけ親しみやすく
    かみ砕いた内容になっています。

    この書を入門書として
    さらに漢詩の世界に分け入っていただければ幸いです。

    鷲野 正明

    ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆ 

    ☆第1章 漢詩とは
    漢詩とは何か
    この章では、漢詩の歴史と基本的なルールを
    わかりやすい例詩とともに解説し、
    漢詩とは何かを紹介します。
    ◎ 鑑賞のコツ
    *コツ1 漢詩は感情を詠むもの。
    感情が動かないところに詩は生まれない
    *コツ2 漢詩の歴史を知りましょう
    *コツ3 代表的な詩人を知りましょう
    ・・・など全10項目

    ☆第2章 漢詩がきちんとわかるコツその1
    ~ 自然風景 ・ 四季 ・ 旅情詩編 ~
    ◎ きちんとわかるコツ その1
    *コツ11 旅のわびしさを詠んだ詩を鑑賞する
    *コツ12 黄河一帯の雄大な景色を詠んだ詩を鑑賞する
    *コツ13 人里離れた山の中の静寂と
    夕方の趣を詠んだ詩を鑑賞する
    ・・・など全17項目

    ☆第3章 漢詩がきちんとわかるコツその2
    ~ 人生 ( 別れ ・ 感傷 ・ 悲哀 ) 詩編 ~
    ◎ きちんとわかるコツ その2
    *コツ28 敬亭山の景観を楽しみ、
    その自然と一体となった心境を詠った詩を鑑賞する
    *コツ29 成就しなかった恋への思いを
    詠った詩を鑑賞する
    *コツ30 遥か彼方の故郷のことを思い、
    しみじみと感慨にふける心情を詠った詩を鑑賞する
    ・・・など全18項目

    ◆◇◆ 監修者プロフィール ◆◇◆ 

    鷲野 正明
    長岡高専(工業化学科)を卒業後、
    大東文化大学中国文学科、
    筑波大学大学院中国文学専攻を経て
    国士舘大学文学部講師に。
    現在同大学教授。
    明代の徐禎卿、帰有光、他を研究。
    論文多数。
    大学では漢詩創作も指導。
    台湾国立中山大学や中国蘇州大学・山西大学と
    作詩交流を行っている。

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。