セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
日経の本コイン50%還元フェア

『経済、自己啓発・生き方、プレジデント社、0~10冊(実用)』の電子書籍一覧

1 ~5件目/全5件

  • 1,650(税込)
    著:
    鈴木敏文
    著者:
    勝見明
    レーベル: ――

    日本最大の流通グループを率いた「コンビニの父」が後進に伝えたかったことは?<
    2016年5月26日、セブン&アイホールディングス会長兼CEOを辞し、60年にわたる現役生活にピリオドを打った鈴木敏文氏。
    「未来に向かって敷かれたレールはない。道は自分でつくるもの」と語る「コンビニの父」は、日本初のコンビニエンスストアを創業。
    コンビニ銀行ほか、数々のヒット商品やサービスを生み出してきた。
    引退した今だからこそ、後進に伝えたかった真実を明らかにする。

    【著者紹介】
    鈴木敏文(すずき・としふみ)
    セブン&アイ・ホールディングス名誉顧問
    1932年、長野県生まれ。
    1956年、中央大学経済学部卒業後、書籍取次大手の東京出版販売(現・トーハン)に入社。
    1963年、ヨーカ堂(現・イトーヨーカ堂)に移る。
    1973年、セブン-イレブン・ジャパンを設立し、コンビニエンスストアを全国に広め、日本一の流通グループとして今日まで流通業界を牽引。
    2003年、勲一等瑞宝章を受章。同年11月、中央大学名誉博士学位授与。経団連副会長、中央大学理事長などを歴任。
    著書に『売る力――心をつかむ仕事術』『挑戦 わがロマン』などがある。

    【目次より】
    ◆はじめに
    ◆第1章 懸命に「行き当たりばったり」に生きてきた
    ◆第2章 「無」から「有」を生むには「跳ぶ発想」を鍛える
    ◆第3章 「できない理由」をあげるより「実現する方法」を考えよう
    ◆第4章 「仕事の分母」には「売り手」ではなく常に「お客様」を置くと真実が見える
    ◆第5章 「判断の尺度」を「お客様」に合わせれば迷わず一秒で決断できる
    ◆第6章 ものごとの「本質」を見抜ければ仕事はうまくいく
    ◆おわりに
  • 世界が変わる。働き方が変わる。企業が変わる。
    真の「働きがい」を求めて。
    『ワーク・シフト』のリンダ・グラットン教授が日本の読者に送る、新たなメッセージ。
    世界はいま、数々の深刻な問題に直面している。
    若年層の失業、根深い貧困、エネルギー・環境問題など、どれも一国、一地域で解決できるものはない。
    これまでグローバルな大企業は諸問題の根源とも批判されてきたが、
    いまこそ知識、技術、ネットワークを有効に生かして「解決者」の役割を担うべきである。

    組織、地域、世界のレジリエンスを高めるための経営のあり方とは?
    そのために不可欠な新しいリーダー像とは?
    これらの問いに対し「世界においてもっとも重要な能力は『レジリエンス』である」
    という考えに基づき、具体的な解を示していく。

    ストレスからの回復力、困難な状況への適応力、災害時の復元力といった
    意味合いで使われるようになったレジリエンス。

    「働き方の未来」研究における第一人者の著者が、
    希望を感じさせる企業の取り組みを紹介しながら、
    経営者も従業員も自らの仕事に心から誇りを持つことができる「未来企業」の姿を描く。



    【目次】
    ◆日本の読者のみなさんへ
    ◆はじめに 企業へのラブレター

    ◆第1部 変化を糧に成長する企業とは
    ◇第1章 変わり続ける企業と仕事
    ◇第2章 レジリエンスの三つの領域

    ◆第2部 内なるレジリエンスを高める
    ◇第3章 知性と知恵を増幅する
    ◇第4章 精神的活力を高める
    ◇第5章 社会的つながりを築く

    ◆第3部 社内と社外の垣根を取り払う
    ◇第6章 よき隣人としての行動規範
    ◇第7章 サプライチェーンの末端まで

    ◆第4部 グローバルな問題に立ち向かう
    ◇第8章 研究とイノベーションの力
    ◇第9章 展開力と動員力
    ◇第10章 複数のステークホルダーと協力する

    ◆第5部 リーダーシップを再定義する
    ◇第11章 リーダーシップ像の変容
    ◇第12章 本物のリーダーの条件
    ◇第13章 世界を見据える視座をもつ
    ◇第14章 未来企業のリーダーとフォロワーへの手紙
  • 「理想はわかった。でも、どうやって稼ぐの?」
    LINE、スタートトゥデイ、ユーグレナ、リブセンス、ライフネット生命、テラモーターズ……。
    ポスト・ホリエモン世代のベンチャー社長16人に、日本で一番有名なジャーナリストが容赦なく突っ込む。
    彼らの生い立ち、挫折、決断、そして新しい金儲けの哲学が詰まった一冊。


    「いま活躍している起業家たちの多くは80年代前後生まれで、堀江より一回り近く若い。
    いわば“ポスト・ホリエモン世代”だ。

    行儀が良くて堅実、そして社会を変えたいという理念で動いているというと、優等生すぎて物足りなく感じる人がいるかもしれない。
    ところが実際に彼らに会って話を聞いてみると、堀江に負けず劣らず発想は強烈だし、個性も強い。
    目立つとおとなたちを刺激してしまうので戦略的に行儀よくしているだけで、
    やはり彼らも、生きるか死ぬかのビジネスの世界で泥にまみれつつ、すさまじい勝負を繰り広げている。

    本書は、僕と彼らの真剣勝負のドキュメンタリーである。  田原総一朗」 《まえがきより抜粋》


    【目次】
    ◆第1章:儲けを追わずに儲けを出す秘密
    LINE社長 森川亮
    ◆第2章:「競争嫌い」で年商1000億円
    スタートトゥデイ社長 前澤友作
    ◆第3章: 管理能力ゼロの社長兼クリエーター
    チームラボ代表 猪子寿之
    ◆第4章 2020年、ミドリムシで飛行機が飛ぶ日
    ユーグレナ社長 出雲充
    ◆第5章: 保育NPO、社会起業家という生き方
    フローレンス代表 駒崎弘樹
    ◆第6章:単身、最貧国で鍛えたあきらめない心
    マザーハウス社長 山口絵理子
    ◆第7章:現役大学生、途上国で格安予備校を開く
    e‐エデュケーション代表 税所篤快
    ◆第8章:74年ぶりに新規参入したワケ
    ライフネット生命社長 岩瀬大輔
    ◆第9章:上場最年少社長の「無料で稼ぐカラクリ」
    リブセンス社長 村上太一
    ◆第10章:四畳半から狙う電動バイク世界一
    テラモーターズ社長 徳重徹
    ◆第11章:目指すは住宅業界のiPhone
    innovation社長 岡崎富夢
    ◆第12章:30年以内に「世界銀行」をつくる
    リビング・イン・ピース代表 慎泰俊
    ◆第13章:ハーバード卒、元体育教師の教育改革
    ティーチ・フォー・ジャパン代表 松田悠介
    ◆第14章: 四重苦を乗り越えた営業女子のリーダー
    ベレフェクト代表 太田彩子
    ◆第15章:二代目社長が狙う「モバゲーの先」
    ディー・エヌ・エー社長 守安功
    ◆第16章:ITバブル生き残りの挑戦
    サイバーエージェント社長 藤田晋
    ◆特別対談:五年後に花開く、商売の種のまき方
    堀江貴文
  • 「僕の人生で最高の経営書がここにある」
    ―― ファーストリテイリング代表取締役会長兼社長 柳井正
    ユニクロ「幻のバイブル」が超訳・速習・図解版でわかりやすく読める!


    今最も注目される経営者、ファーストリテイリングの柳井正CEO。
    彼が「ボロボロになるまで読み続け」社員に配った「幻の経営書」、
    ハロルド・ジェニーンの『プロフェッショナルマネジャー』。

    著者のジェニーンは貧しい家庭に育ち、証券取引所のボーイから出発。
    大恐慌時代のアメリカでもがき苦しみながら、経営スキルを身につけ、
    ついにはアメリカを代表するコングロマリットの最高経営者にのぼりつめた人物。

    実践で知力を使い、数々の修羅場をくぐり抜けてつかみ取った経営の実体験が
    惜しげもなく伝えられている名著『プロフェッショナルマネジャー』への
    「分厚すぎて、途中で挫折してしまった」「時間がなくて読み切れなかった」
    「アメリカのビジネス事情がわからないため、スッと頭に入ってこない」
    というご意見を受け、図解を交えて再編集したのが本書。

    多忙なかたでもちょっとしたスキマ時間にジェニーンの経営術のエッセンスが取り組める、
    『プロフェッショナルマネジャー』をこれから読もうとするかたにはその手がかりに、
    すでに読み終えたかたには情報や記憶の整理にぴったりの1冊。


    《ITT再建請負人、ハロルド・ジェニーンの名言の数々 》
    ◆科学まがいの経営理論より、有能なマネジャーが一人いればどんな仕事も能率が上がる
    ◆仕事をさせて初めて人物がわかる
    ◆経営の秘訣は終わりから始めること。ゴールを設定すれば「成功するための方法」がわかる・・・・・・ほか


    【目次】
    ◆はじめに プロフェッショナルマネジャー・ノートはこう読んでほしい!
    ──柳井 正 ファーストリテイリング会長兼社長
    ◆第1章 セオリーだけでは経営なんかできない
    ◆第2章 経営の秘訣
    ◆第3章 大不況の中で手に入れた金銭以外の報酬
    ◆第4章 2つの組織
    ◆第5章 経営者の条件
    ◆第6章 リーダーシップ
    ◆第7章 エグゼクティブの机
    ◆第8章 最悪の病──エゴチスム
    ◆第9章 数字が意味するもの
    ◆第10章 企業家精神
  • シリーズ4冊
    1,320(税込)

    本質をこの1冊で。“THINKERS50”シリーズ第1弾!
    人を動かし、会社を動かし、成長と成功に至るための思考。
    最高の知性に学ぶ実践的経営論!

    マネジメントは世の中を形づくり、私たちを混沌から守る大切な砦であり、
    何かを実現する使命を帯びた職業である。
    本書はマネジメントにまつわる古今の優れたアイデアを集め、
    ビジネス思想の大家たちとの対話をまじえながら
    現代的な視点からその意味を解き明かすことを目的としている。
    マネジメント理論の基礎、本質、最先端が詰まった一冊。

    ≪本書に登場する主なビジネス思想家≫ヘンリー・ミンツバーグ、ダニエル・ピンク、リンダ・グラットン、ゲイリー・ハメル、
    ロザベス・モス・カンター、ジョン・コッター、C.K.プラハラード、デービッド・ノートン、
    ダニエル・ゴールマン、ジェームズ・チャンピー、デイビッド・ウルリッチ ほか

    ≪Thinkers 50とは≫
    Thinkers 50は、マネジメント思想を調査、ランク付けしたうえで世の中に広く紹介する取り組み。
    2001年以降、隔年で発表されているランキングは、「マネジメント思想のアカデミー賞」とも言われる。
    歴代の第1位は、ピーター・ドラッカー(2001年、2003年)、マイケル・ポーター(2005年)、
    C.K.プラハラード(2007年、2009年、クレイトン・クリステンセン(2011年、2013年)。
    日本人では、大前研一、野中郁次郎が殿堂入りしている。
    Thinkers50書籍シリーズは、マネジメント理論のエッセンスを世界のトップ思想家を
    直接インタビューした内容とともに紹介する新しいスタイルの入門書である。


    【目次】
    ◆第1章 マネジメントの発祥
    ◆第2章 マネジャーの仕事
    ◆第3章 働く人の動機づけ
    ◆第4章 業務プロセスの管理
    ◆第5章 成果の把握
    ◆第6章 変化のマネジメント
    ◆第7章 人材のマネジメント
    ◆第8章 グローバル経営
    ◆第9章 マネジメントと感情
    ◆第10章 ミレミアム世代のマネジメント

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。