セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
日経の本コイン50%還元フェア

『男性向け、教養、青年マンガ、1円~、半年以内(マンガ(漫画))』の電子書籍一覧

1 ~21件目/全21件

  • シリーズ34冊
    0199(税込)
    著:
    江川達也
    レーベル: アルト出版

    鬼才・江川達也の代表作。東大を目指す男子高校生・村上と同級生・水野 遥との不器用な恋愛ストーリー。
    1994年テレビ朝日系にてドラマ化(主演:稲垣吾郎、瀬戸朝香)。
    ※作中の口絵を一部カラーで収録。

    函館向陽高校3年の村上直樹は、学年一の秀才。東大入学を目指しているが、ある時、テニスをしている同級生・水野 遥を見た瞬間、恋に落ちた。だが、村上の親友・佐野も遥を狙っていたのだ。果たして、付き合うのはどっちだ!

    <目次>第1巻
    第1回 始まりは突然に
    第2回 初恋の行方
    第3回 忍ぶ恋
    第4回 長い夜
    第5回 受話器の向こう
    第6回 世界で一番キミが好き
    第7回 仮性包茎
    第8回 嬉しい誤解
    第9回 危機一発
    第10回 きみの朝
    おまけマンガ 制作現場物語

    初出:ビッグコミックスピリッツ(小学館)1992年
  • 「Dr.コトー」の山田貴敏先生が描く、画家を目指す少年の友情物語、いざ開幕!

    南仏・マルセイユに住む少年・マッシュは、
    日々、似顔絵を描いて身体の不自由な父親・ヴォスとの生活を支えていた。
    そのマッシュにチャンスが訪れる。
    優勝すればパリの美術学校で学ぶことができるのだ。
    だが父・ヴォスはマッシュが精一杯描いた絵を破り捨ててしまう。
    締切はあと1日。万事休すか…!?

    <目次>●第1巻
    第1話「似顔絵描きの少年」
    第2話「血で描かれた壁画」
    第3話「マッシュ、パリに立つ」
    第4話「美術学校合格!?」
    第5話「屈辱の日々」
    第6話「ひたむきさの勝利」
    第7話「黒い敵意」

    初出:週刊少年サンデー(小学館)1990年
  • 16歳の女子高生・えーこが放課後いつも向かうのは昭和レトロな玩具店。その店員・まあみさんは、いつも温かくえーこを迎えて、昔のおもちゃの知識を教えてくれる。プラモデル作り、初期電子ゲームの遊び方、ブリキのおもちゃの直し方、食玩やカプセルトイの蘊蓄など…。えーこは、その数々のワクワクする昔のおもちゃたちに夢中になっていくのだった。懐かしさと面白さ満載のドタバタ4コマを電子コミックのみで配信!! ※1~18話(最終話)
  • シリーズ2冊
    01,601(税込)
    原作:
    坂口恭平
    画:
    道草晴子
    レーベル: SHURO

    【期間限定 試し読み増量版】芸術家でも誰でも、事務作業を疎かにしては
    何も成し遂げられない。
    夢を現実にするたった一つの技術、
    それが《事務》です。

    この作品は作家、建築家、画家、音楽家、
    「いのっちの電話」相談員として活動する
    坂口恭平が若い頃に出会った優秀な事務員・
    ジムとの対話で学び、人生で実践した方法を
    記したテキストを原作にコミカライズして、
    《事務》ってめちゃくちゃ大事!
    ってことが漫画でわかる本です。

    「自分に自信がない」
    「ハードルを高く設定しがち」
    「悩んで行動に移せない」
    足らないことは《事務》でした。


    【目次】
    はじめに ジムとの出会い
    第1講  事務は『量』を整える
    第2講  現実をノートに描く
    第3講  未来の現実をノートに描く
    第4講  事務の世界には失敗がありません
    第5講  毎日楽しく続けられる事務的『やり方』を見つける
    第6講  事務は『やり方』を考えて実践するためにある
    第7講  事務とは好きとは何か?を考える装置でもある
    第8講  事務を継続するための技術
    第9講  事務とは自分の行動を言葉や数字に置き換えること
    第10講 やりたいことを即決で実行するために事務がある
    第11講 どうせ最後は上手くいく
    あとがき
  • そこは、とある運動不足な人間の身体の中。
    長らくの不摂生な生活ですっかりパワーを失っていた筋細胞たちだったが、ある日突然筋トレが始まり、復活の機会が訪れた!
    「なんだそのバキバキの腹筋、板チョコかーっ!!」
    オーバーワークや筋肉痛、ストレスによる筋肉の分解などのトラブルが起こる中、新人赤血球の応援を受け、筋細胞たちは日々たくましく成長していくのだった…ッ!

    理想の身体を目指す全人類に捧げる、『はたらく細胞』シリーズ初のムキムキスピンオフ第1巻!
  • あひると一緒に季節の彩りを感じよう!
    四季よりも細かく季節を分けた「二十四節気七十二候」は、草花や生き物や天候などを通して、自然の変化が豊かに表現された暦。
    うつりゆく季節の美しさを、二十四節気七十二候の名称にのせてユーモラスにコミック化。自然とともに肩の力を抜いて生きる毎日がみつかる!
    ※ネクストFから刊行された『【単話売】あひると24節気72候』をまとめて収録したものです。重複購入にご注意ください。
  • あひると一緒に『古今和歌集』を詠もう!
    日本の美意識の原点『古今和歌集』から季節にぴったりな歌をセレクト。
    あひると仲間たちが現代感覚で歌をコミック化してくれるので、古典が苦手な人も楽しめる一冊。
    今と昔をつなぐ心に感動&気軽に読める『古今和歌集』超入門書。仮名序・55首収録。


    ※本作はサメマチオの個人誌作品の電子書籍版となります。【262ページ】
  • 二十世紀最大の哲学書『存在と時間』がまんがでわかる!
    古今東西の名著をわかりやすく紹介する
    NHKの人気番組「100分de名著」のコミック版です。
    難解で知られるハイデガーの『存在と時間』をテーマにした放送回を、
    まんがにするとこでよりわかりやすくした一冊。

    <<第1章>>私たちは同調しながら生きている
    <<第2章>>いつの間にか加害者に……
    <<第3章>>「本来的な生き方」を取り戻す!
    <<第4章>>「責任の本質」とは?

    ハイデガーの『存在と時間』を通じて成長する主人公たちとともに、
    ぜひ「みんなに同調しない“本来の生き方”」を考えてください!

    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
  • シリーズ7冊
    759(税込)
    著:
    佐原実波
    レーベル: モーニング
    出版社: 講談社

    参考書出版社に中途入社した茅野うるし。
    そこで出会ったのはクセが強すぎる参考書オタク・福山だった。
    立ち読みしてばかりだったり、お客さんの中学生を泣かせたり…社会人としてはヤバすぎる福山だったが、参考書の詳しさは尋常じゃないようで…?
    参考書オタク男×サブカルミーハー女
    凸凹(でこ ぼこ)お仕事コメディ!
  • イギリス公共放送BBCが制作したドキュメンタリー番組『J-POPの捕食者 秘められたスキャンダル』をきっかけに動き出した故・ジャニー喜多川氏による過去の性加害問題。長年、日本のメディアにおいて「最大のタブー」とされてきたこの問題は、「ジャニーズ性加害問題当事者の会」をはじめとする“被害者”の告発も相次ぎ、ついには国連人権理事会が聞き取り調査に乗り出すまでに発展した。

    「外圧」によってパンドラの匣がこじあけられた結果、日本のエンターテインメント業界の礎を築いたジャニーズ事務所は解体を余儀なくされ、昭和から平成、令和にいたるジャニー喜多川氏が積み上げてきた功績はすべて葬り去られた。

    しかしながら、このヒステリックなまでの追放劇は、果たして正しい“解”だったと言えるのか……? 

    今回起きた一連の騒動は、「人権」を盾に品行方正な振る舞いを押し付けるキリスト教的価値観が生んだ「キャンセル・カルチャー」に他ならない。

    もともとアメリカで2010年代に顕著な動きとして現れたキャンセル・カルチャーは、著名人による過去の不適切な言動や企業・団体の特定の行動がいったん問題視されると、SNSを中心に激しいバッシングの嵐が吹き荒れ、ついにはボイコットや不買運動に発展するなど、表舞台から徹底的に排除するムーブメントのことをいう。

    ただ残念ながら、すでに日本においてもこのカルチャーは根付きつつある。 

    東京2020オリンピックのとき、開会式に楽曲提供していたミュージシャンや閉会式を担当していた演出家らの数十年前の発言が次々に槍玉にあげられたのを覚えている人も多いのではないか。直近でも、ダウンタウンの松本人志氏が過去の行いについて週刊誌メディアに断罪されているが、古来、日本人はもっと寛容だったのではないか? 

    特に芸能の分野では「陰間茶屋」と呼ばれる「男色文化」を育んできた歴史もある。一神教によってできあがった欧米の価値観は決してグローバルスタンダードではないのだ。

    今回、『ゴーマニズム宣言SPECIAL 天皇論』(小学館=2009年6月)や『同 愛子天皇論』(扶桑社=2023年6月)など、30年以上にわたって日本の史実に深く切り込んできた漫画家・小林よしのりが、ジャニーズ問題をとば口に日本の芸能文化を紐解き、日本人のルーツを探る。
  • シリーズ89冊
    1,1001,320(税込)
    企画・構成・監修:
    加来耕三
    原作:
    すぎたとおる
    作画:
    早川大介
    レーベル: ――
    出版社: ポプラ社

    「うつけ」と呼ばれた少年時代から、後の秀吉、家康を従え天下布武への道を登りつめるまでを、学習まんがの概念をくつがえす現代的なビジュアルで描き出しました。 総合監修には、キャリア約20年・著作300以上の実績を持つ歴史研究の第一人者、加来耕三先生を迎え、重厚な構成が実現。 乱世に現れた英雄か? 情け容赦のない魔王か? 戦国乱世を駆け抜けた稀代の人物の鮮烈な生きざまを、鮮やかに描き出します!
  • 知ってましたか?博物館のウラ側はとってもアクティブ!

    市役所から、博物館に出向になった薄井透は、
    そこで鳥類研究者の清棲あかりと衝撃的な出会いを果たす。
    知られざる博物館の裏側、そして100年後に届く仕事とは…?
    動物好き、博物館好きにはたまらないミュージアム・コメディー!



    博物館はお堅い展示をしてるだけの地味な場所?
    いえいえ、実は生命の神秘に迫る熱い研究者たちが、
    海へ、山へ、世界の果てまで『へんなもの』を集めに行ってるんです!

    南極の氷、フクロウの巣立ち、深海魚調査、花を愛するおじさま研究者…
    博物館は毎日どこかで大さわぎ!
  • 今も昔も日本は”をかし”。感じる枕草子。


    一人暮らしの女性、清田尚子と友人定岡良美。

    帰宅途中のサラリーマン。

    通りすがりの猫と幼女。

    駅伝ランナー。葬式帰りの会話。

    夏の台風と冬の雪。

    出会いと別れ。


    超感覚マンガ訳の、枕草子。美しい名文を添えて、今を生きる日本人と今も変わらぬ日本の風景を描く。

    ※Next comicsから刊行された同タイトルの作品と同じ内容になります。重複購入にご注意ください。
  • シリーズ3冊
    968(税込)
    漫画:
    柚 ちえこ
    出版社: KADOKAWA

    はじめてでも楽しめる仏像美術鑑賞まんが♪

    仏像オタクの先生と一緒に
    京都府・奈良県・滋賀県の寺院を巡る、仏像漫画第1巻!

    「先生と一緒に…極楽に行ってみない?」

    絶賛スランプ中の城上彩(高2・美術部)。
    それを見かねた美術教師の江西真理が彩の手を取り、
    訪れたのは京都府の、とある寺院で……。

    人間関係や成績、将来について悩む彩たちを、先生が仏像美術と繋ぎ、
    答えを一緒に探していく、仏像美術×青春×ほっこりショート漫画。

    (目次)
    第1話 平等院『鳳凰堂中堂壁扉画』 
    (京都府・宇治市)
    第2話 興福寺『阿修羅像(八部衆)』 
    (奈良県・奈良市)
    第3話 六波羅蜜寺『空也上人立像』 
    (京都府・東山区)
    第4話 渡岸寺観音堂(向源寺)『十一面観音立像』
    (滋賀県・長浜市)
    第5話 永観堂禅林寺『阿弥陀如来立像(みかえり阿弥陀)』
    (京都府・左京区)
    第6話 仲源寺『目疾地蔵尊』
    (京都府・東山区)
    第7話 清源寺『木喰仏(十六羅漢像ほか)』 
    (京都府・南丹区)

    描き下ろし番外編も収録!!
  • 「正直不動産×全宅ツイ」奇跡のコラボ!!

    本書は、大人気漫画『正直不動産』で取り上げてきたテーマのうちの24テーマを、宅建業者のTwitter集団・「全宅ツイ」の各専門クラスターが数人ずつトーク形式で語る本です。

    テーマは、「売買」「建築」「賃貸」「ブローカー・業者取引」それぞれに6テーマずつ、計24テーマを収録。これを読めば、漫画『正直不動産』をより深く理解できる!!

    表紙は『正直不動産』の漫画家・大谷アキラ氏描き下ろし!!
    全宅ツイ幹部と『正直不動産』の主人公・永瀬財地との架空座談会も特別収録。
  • わかりやすいマンガと解説で神社仏閣めぐりがもっと楽しくなる!

    桜井識子流の神社仏閣を訪れる際のお作法や神様に愛されるコツを森下えみこのマンガでわかりやすく解説。

    神仏のさりげないサインに気づけばあなたもきっと運を呼び込むことができます。

    桜井識子の書きおろしコラムも掲載。
  • 今こそJAZZが聴きたい!
    JAZZを知りたい!

     今、ジャズが「大人を魅了する音楽」として注目を集めています。
     ジャズ喫茶でコーヒー片手にまどろむ姿や、ジャズクラブでワインを傾ける佇まいには、「自分の世界」を持っている人間ならではのゆとりと落ち着きが感じられます。
     さらには大型フェスにジャズアーティストが出演する機会も増え、ジャズを楽しむ若い客も多くなっています。
     その反面、ジャズは「敷居の高さ」というイメージのため、敬遠されがちな面も……。
     この本では、「ポイントさえつかめばジャズは意外と身近な音楽」ということを、マンガとイラストでわかりやすく伝えいきます。
     100年以上続くジャズを学び、聴くということが「時代の変化を肌で感じる」ことにつながっていくことも、本書を読んでいくと分かってきます。
     そんな魅力たっぷりのジャズの入門書にしてバイブルになってくれるはずです。

    (「目次」より)
    1章 JAZZという音楽
    2章 JAZZを学ぶなら今
    3章 JAZZのルーツ ~多様性と融合の歴史~
    4章 日本でのJAZZ
    5章 JAZZのスタイル
    6章 JAZZにみるフリーマインド ~個性と自己表現~
    7章 JAZZの聴き方 ~人を聴くということ~
    8章 JAZZを聴きにいこう
    9章 JAZZの名盤 ~スタンダードという伝説の音~
    10章 これからのJAZZと私

    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
  • 平成24年(2012)から、神社本庁監修による「神社検定」が始まりました(主催/公益財団法人日本文化興隆財団)。神社本庁とは、全国約八万の神社を包括する組織です。
    その初級テキストがこの『マンガならわかる!『古事記』』です。
    『古事記』というと、なんだか難しい印象を持たれるかもしれません。なにしろ、「日本最古の歴史書」です。でも、そこに書かれている神話は、文字通り、神々の物語です。また、それに続く歴史には、神社のことを学ぶ上で、重要なことがらが書かれているのです。
    本書では、そのポイントを完全にピックアップして解説しています。初級・3級用のテキストに指定されている本書ですが、2級や1級を目指す人にとっても格好の虎の巻になることは間違いありません。案内役のミカンコちゃんとご一緒に、これまでにはなかった『古事記』への旅をお楽しみください。
  • メディアが報じない「不都合な真実」
    ――「新型コロナウイルス」と「季節性インフルエンザ」の感染者数と死者数
    第1章 新型インフルエンザの顛末
    第2章 日本ではコロナは恐くない
    第3章 抑圧策から緩和策へ転じよ
    第4章 データを無視する専門家
    第5章 岡田晴恵・玉川徹は恐怖の伝道師
    第6章 スウェーデンは成功している
    第7章 5密会談
    第8章 東京の抗体保有率0.1%
    第9章 スウェーデンの死生観
    第10章 お辞儀と清潔感の驚異
    第11章 世界各国のコロナ対策事情
    第12章 ウィルスとは進化の鍵だ
    第13章 インカ帝国の滅亡
    第14章 グローバリズムの失敗と権威主義
    第15章 自由よりお上に従う日本人
    第16章 経済のほうが命より重い

    特別対談
    木村盛世氏(元厚労省医系技官・医師)×小林よしのり
    幸運にも「抑圧政策」を実行中にワクチンが開発されたとしても、
    その間に社会や経済や文化がボロボロになってしまえば意味がない

    特別講義
    金塚彩乃氏(弁護士=第二東京弁護士会・フランス共和国弁護士=パリ弁護士会)
    新型コロナウイルスとフランスの緊急事態法
    ~日本の「緊急事態宣言」とは何だったのか?
  • ベルナール・ビュフェ美術館45周年記念して美術館内だけで配布された豆新聞が「月刊ビュフェくん」。架空キャラ「ビュフェくん」の目線から、画家ビュフェの人生を美術史とともに辿る、珍しい伝記マンガです。
    ビュフェ美術館企画協力のもと、全12回のフルカラーマンガ本編に加え、ネーム、未発表イラストを追加収録し、ビュフェ美術館50周年を記念して電子化。
    この一冊でベルナール・ビュフェのすべてがわかる!?
  • 1,320(税込)
    著:
    ナガノ
    レーベル: ――
    出版社: 講談社

    大人気キャラクター「ちいかわ」の「慣用句&故事成語」解説本が登場しました!!
    2つ以上の言葉を組み合わせた、特定の意味を表す「慣用句」。遠い昔にあった事柄をもとにしてできた「故事成語」。本書には、知っておきたい150の言葉を収録。「ちいかわ」のストーリーと、可愛らしい画で、やさしく解説しています。受験勉強はもちろん、語彙力アップにも使える一冊です。

    「慣用句」⇒ 足が棒になる/肩を落とす/手に負えない/猫も杓子も/鼻であしらう など
    「故事成語」⇒ 蛍雪の功/五十歩百歩/推敲/蛇足/矛盾 など

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。