セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
GWコイン大還元祭
期間限定!初めての予約購入で最大コイン+20%還元!

『宗教、二見書房(実用)』の電子書籍一覧

1 ~7件目/全7件

  • 1,650(税込)
    監修:
    今井浄圓
    レーベル: ――
    出版社: 二見書房

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    「どうして動物がいるの」
    お寺に祀られている動物に隠された秘密とは?
    動物がもたらすご利益やその歴史を解説!

    お寺の境内やお堂の中にはイヌ、ネコ、ウサギ、ゾウなど様々な動物が鎮座しています。
    なかにはムカデ、カニ、クジラ、サバ、クマ、タコ、ハマグリなど意外な動物たちも見られます。
    「どうして動物がいるのか?」
    不思議に感じる人も多いことでしょう。

    仏教は古代インドで誕生して以来、動物にかかわるエピソードがとても多いです。
    お釈迦様は成仏をなしとげるまで人間のみならず動物としても無数の生死をくりかえしました。
    仏像は動物に乗っていたり、カブトに動物をあしらっているものが多く見られます。
    涅槃図や寺社縁起にも数多くの動物が登場します。

    本書はお寺に祀られている60種類の動物の由来やご利益、動物を大切に崇めている日本全国約170のお寺を紹介しています。

    動物の種類も、動物たちに込められている願いもさまざま。
    商売繁盛、開運、招福、金運向上、疫病除け、無病息災、勝負運向上、知恵授け、盗難・火難除け、魔除け、厄災消除、安産・子授け、縁結び、雨乞い、地震除け、病気平癒、交通安全、延命長寿、五穀豊穣……etc.

    本書を読めば身近なお寺に意外な動物が祀られていることに驚くはずです!
    参詣がより楽しくなる一冊です。

    【第壱章 陸の生き物】
    ネコ イヌ ネズミ ウシ トラ ウサギ ウマ ヒツジ
    サル イノシシ キツネ タヌキ シカ ゾウ 獅子
    ムカデ 水牛 リス タマムシ クマ

    【第弐章 水辺の生き物】
    魚 カメ カエル ヘビ タイ コイ タコ ナマズ
    カニ サバ サメ クジラ ハマグリ

    【第参章 空の生き物】
    クジャク フクロウ ニワトリ ツル ハト カラス
    スズメ チョウ ガチョウ ワシ ウグイス オシドリ
     シラサギ キジ

    【第肆章 霊的な生き物】
    龍 天狗 鬼 カッパ 狛犬 鳳凰 迦楼羅 白澤
    獏 迦陵頻伽 麒麟 贔屓 マカラ
    仏教は古代インドで誕生して以来、動物にかかわるエピソードがとても多いです。
    お釈迦様は成仏をなしとげるまで人間のみならず動物としても無数の生死をくりかえしました。
    仏像は動物に乗っていたり、カブトに動物をあしらっているものが多く見られます。
    涅槃図や寺社縁起にも数多くの動物が登場します。

    本書はお寺に祀られている60種類の動物の由来やご利益、動物を大切に崇めている日本全国約170のお寺を紹介しています。

    動物の種類も、動物たちに込められている願いもさまざま。
    商売繁盛、開運、招福、金運向上、疫病除け、無病息災、勝負運向上、知恵授け、盗難・火難除け、魔除け、厄災消除、安産・子授け、縁結び、雨乞い、地震除け、病気平癒、交通安全、延命長寿、五穀豊穣……etc.

    本書を読めば身近なお寺に意外な動物が祀られていることに驚くはずです!
    参詣がより楽しくなる一冊です。

    【第壱章 陸の生き物】
    ネコ イヌ ネズミ ウシ トラ ウサギ ウマ ヒツジ
    サル イノシシ キツネ タヌキ シカ ゾウ 獅子
    ムカデ 水牛 リス タマムシ クマ

    【第弐章 水辺の生き物】
    魚 カメ カエル ヘビ タイ コイ タコ ナマズ
    カニ サバ サメ クジラ ハマグリ

    【第参章 空の生き物】
    クジャク フクロウ ニワトリ ツル ハト カラス
    スズメ チョウ ガチョウ ワシ ウグイス オシドリ
     シラサギ キジ

    【第肆章 霊的な生き物】
    龍 天狗 鬼 カッパ 狛犬 鳳凰 迦楼羅 白澤
    獏 迦陵頻伽 麒麟 贔屓 マカラ
  • 「自由」とは何か。その意味を徹底解説!

     現代の日本では、自由は素晴らしいものだと考えられている。学校でも、そう習ったはずだ。しかし、自由に振る舞って人から嫌われたり、自由に振る舞う人を嫌いになったりしたことはないだろうか?
     実は、現在日本で使われている自由という言葉はひどく曖昧なものなのだ。日本語の自由という言葉は、元々は漢語からのもので、日本では古くから使われ続けてきた。だが、明治時代になって英語の「フリーダム」や「リバティ」が自由の訳語となり、混乱した言葉になってしまったのである。
     本書では日本語の自由を丁寧に解説していくので、それが西欧の自由とどう違うのかきちんとわかるようになる。もし、あなたが自由に生きたいと思っているなら、その動機がどうであれ、本書はきっと参考になるだろう。
     あなたは、どのような自由を持っている人なのでしょうか?
     本書を読めばその答えがわかります。

    【目次】
    まえがき
    目次 まえがき
    序章 自由という言葉
    第一章 奈良時代と平安時代
    第二章 鎌倉時代
    第三章 室町時代と安土桃山時代
    第四章 江戸時代
    第五章 日本の自由の構造
    第六章 西洋における自由
    第七章 穢された自由
    第八章 護られた自由
    最終章 言葉という自由
    あとがき
    参考文献
  • すべての開運は、おはらいから!

    ご縁結びの神さま、出雲大社の和貴講社長が教える、出会いをつかんで幸せになれる習慣

    はじめに 必要なご縁は「おはらい」で引き寄せる
    1章 「おはらい」の本当の意味を理解しよう
    2章 さっそく実践! おはらい生活
    3章 おはらい効果を高めるために
    4章 さらに効果を強める環境とライフスタイル
    5章 脳内邪気をはらってさらなる効果を
    おわりに 1対八百万で神さまたちとつながり合おう
  • 第2回沖縄書店 郷土書部門 大賞受賞作品

    圧倒的な人間力!

    波瀾万丈の人生を歩んできた著者が贈る元気になる言葉集。
    この本には自由に生きられるヒントがたくさん詰まっています。


    信用はあくまで勝手な期待。
    たとえ相手が彼氏や旦那、女房でも同じ。
    結局、自分自身しか頼れないよ。
    これを聞いた人は「人を信用しないなんて寂しい人生だ」と思うだろうな。

    だけど俺は「とにかく人を疑え」と言っているんじゃないよ。
    勝手に期待しておいて、あとで「裏切られた」とがっかりする。
    そのうえ相手を憎んだりする。そのほうがよほど身勝手な話じゃないか? 
    そういう人は自分の力で生きることを忘れている。
    そう言いたいんだ。

    俺は会社だとか学歴だとかに頼れない生き方をしてきた。
    どんなピンチに陥ったとしても、とにかく自分で何とかするしかなかった。
    だからわかったことがある。とても単純なことだ。
    人生、何が起きるかわからないということさ。(本文より)
  • 1,430(税込)
    監修:
    茂木貞純
    レーベル: ――
    出版社: 二見書房

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    神社の動物に隠されたひみつ。
    動物がもたらすご利益とは――?

    神社を訪れると、狛犬やキツネなど様々な動物の像を見ることができます。
    「どうして動物がいるのか?」
    不思議に感じている人も多いことでしょう。

    これらの動物は神に仕えるものと考えられ、神使あるいは眷属(けんぞく)といわれています。
    姿を現さない神々の代わりに、ゆかりのある動物が神の意志を人々に伝えると考えられてきたのでした。
    本書は神使として祀られている54種類の動物の由来やご利益、動物を大切に崇めている日本全国約162の神社を紹介しています。

    その動物たちは様々。
    そして動物たちに込められている願いも様々。

    諸願成就、商売繁盛、金運向上、盗難・火難除け、魔除け、厄難消滅、安産・子育て、縁結び、祈雨・止雨、病気平癒、交通安全、天下泰平、延命長寿、開運・招福……etc.

    身近な神社に意外な動物が祀られていることに驚くはずです!
  • 現代を生き抜くヒントがぎっしり!
    262文字に込められた、いにしえの智慧

    古代インドで生まれ、玄奘三蔵や鳩摩羅汁が漢語に訳して中国に渡り、日本に伝わった仏教経典「仏説摩訶般若波羅蜜多心経(般若心経)」。本文わずか262文字のお経には、釈迦の教えが凝縮され、現代に通ずる“生きるヒント”がぎっしり。本書では、題名等も含めた278文字を24に区切り、軽妙な会話形式でわかりやすく紐解いてゆく。思うようにいかない時、疲れて前に進めない時こそ読んでおきたい、現代人必読の書。

    「般若心経という呪文はね、仏さまの秘密語だよ。たった一文字にも、何千という道理が含まれているから、ものすごい現世利益がいただける……」(本文より)
  • 呼吸と心はつながっている呼吸を変えれば、脳が変わり気持ちが変わる。 うつや不安、悩みも解消する。疲れていませんか? 悩みや不安、ストレスを抱えていませんか? そんなときはぜひ、丹田に意識を集中し、心をこめてゆっくり行う呼吸=心呼吸を試してみてください。「息をする」ことは「生きる」こと。呼吸を変えれば心が変わり、生き方が変わります。名医が、禅の知識を交えて呼吸と心の関係を科学的に解明。さあ、あなたもさっそく始めましょう。

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。