セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
期間限定!初めての予約購入で最大コイン+20%還元!

『鉄道、国鉄時代編集部(実用)』の電子書籍一覧

1 ~18件目/全18件

  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や掲載されないページ、特別付録が含まれない場合がございます。

    【特集】九州 個性あふれる車両と路線

    ・EF81 303 孤高のステンレス電気機関車
    ・Color Graph 九州
    ・切符で振り返る九州の国鉄
    ・香月線の想い出
    ・南郷谷を行く
    ・スイッチバックの駅 豊肥本線立野駅を訪ねて
    ・思い出の筑肥線
    ・九州の交流電気機関車
    など
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版には、特別付録のカレンダーは含みません。
    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や掲載されないページ、特別付録が含まれない場合がございます。

    【特集】気動車 多彩な仲間たちの競演

    戦後に本格的な開発が始まった国鉄の気動車は液体式で充実のラインナップが揃い、全国の路線に普及した。
    昭和50年代になると初期に量産されたキハ10系の置換えが本格化するなど世代交代が進んだ。
    そのため新旧形式がしばらく共存し、首都圏色の導入もあってバリエーションの多彩さが際立った。

    〇カラーグラフ:気動車
    ・百花繚乱 ~筑豊の気動車たち~
    ・余部鉄橋と山陰の女王キハ82
    ・国鉄末期の山陰気動車特急
    〇国鉄気動車 1975~1987
    ・高山本線のキハ80系「ひだ」
    ・広島地区、国鉄型気動車の想い出
    ・旭川運転所のキハ40
    〇カウントダウン国鉄! 消える渓谷区間“武田尾旧線”
    など
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や掲載されないページ、特別付録が含まれない場合がございます。

    【特集】旧型国電最後の10年間

    「国電」は国鉄すなわち日本国有鉄道の電車を指し、1987年の国鉄分割民営化以降、この呼び名は使われなくなりました。本号特集では、その国電のうち旧性能車を取り上げ、国鉄最後の10年間にあたる1977年以降を振り返ります。

    〇飯田線 旧型国電の終焉
    〇宇部線 ぶどう色の戦前製電車
    〇80系 各地を席巻した長距離電車の嚆矢
    〇東京南・西局の72・73系
    〇都会の働き者 クモニ13
    〇1977年以降の旧型国電
    〇カラーグラフ 旧型国電 最後の10年間
    など

    【その他】
    ・カラーグラフ:本線の風格、健在なり
    ・煙情日記:平成から令和へII
    ・令和に残った50系
    ・DF50 最後の日々
    など
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や掲載されないページ、特別付録が含まれない場合がございます。

    【特集】幹線を席巻した直流電気機関車EF60・65

    車軸配置B-B-Bが電気機関車の主流となって久しいが、その元祖が、1960年登場の直流電気機関車EF60である。
    EF60を改良のうえ1965年に製造が開始されたのがEF65で、両形式とも東海道・山陽本線をはじめとした幹線で、
    ブルートレインや貨物列車の先頭に立ち、国鉄電機を代表する存在であった。

    〇特集カラーグラフ:EF60・65
    〇切符で振り返るEF65
    〇宇都宮運転所時代のEF65 1000
    〇1970・80年代 米原周辺のEF60・65
    〇EF60波乱の昭和50年代
    〇カウントダウン国鉄! 竜華機関区ELの終焉
    〇EF60・65の記録
    など

    【その他】
    ・クハ85との出会い 改造で生まれた異色の先頭車
    ・国鉄マンの思い出 その名は列車掛
    ・鶴見線・南武支線1969年以降の記録
    ・全国旧型国電巡り 北陸の直流電車 富山港線
    など
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や掲載されないページ、特別付録が含まれない場合がございます。

    【特集】魅惑の国鉄車両

    153系東海型をはじめとする貫通式でパノラミック・ウィンドウの前面を持つ急行型や近郊型をここでは「東海顔」と通称して紹介するほか、大窓のEF58形電気機関車、個性派とも言えるED62・ED71電気機関車など魅惑の国鉄車両に迫ります!

    〇特集カラーグラフ:鉄路を席巻した「東海顔」の電車
    〇切符で振り返る「東海顔」の電車
    〇キハ183系 北の大地を駆けた43年
    〇ED71 東北最初の量産交流電機
    〇ゴハチの系譜 大窓の魅力に惹かれて
    〇「東海顔」の仲間たち 前面デザイン、不朽の名作
    〇ED62回想 異色の新型直流電気機関車
    など

    【その他】
    ・京都駅 山陰1・2番線
    ・国鉄車両 in 2022年
    ・上興部のキュウロク 半世紀前の記憶
    ・全国旧型国電巡り 可部線と呉線の電車たち
    など
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や掲載されないページ、特別付録が含まれない場合がございます。

    【特集】北陸本線

    日本海縦貫ルート上の幹線である北陸本線も、北陸新幹線金沢開業により
    金沢以北が第3セクターに移管されてから、すでに7年が経過しました。
    そして、2024 年春には北陸新幹線が敦賀まで延伸され、大きな転機を迎える運命にあります。
    時代とともに変化が続くこの路線が「特急街道」と呼ばれていた頃を、振り返ってみましょう。

    〇切符で振り返る北陸本線…
    〇優等列車街道 北陸本線
    〇日本海縦貫輸送を担ったF型交流機EF70
    〇1985年・北陸・豪雪・冬の旅
    〇親不知から七尾線への旅の思い出
    〇北陸本線 米原~田村 
    など

    【その他】
    ・富山港線を走った青い電車
    ・新子安・東神奈川あたり 
    ・八ヶ岳山麓を駆けた小さなディーゼル機関車DD16 11 
    ・さようなら、小野上ホキ 
    など
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    特集:戦前生まれの名優たち 特集では8620、9600、C55、D61、ED16、EF59など、戦前に製造されて長年にわたり人々に親しまれた車輌たちの姿が誌面に甦ります。一般記事では初の特急気動車キハ81、九州で今も健在の国鉄型交流・交直流電気機関車などが登場し、新連載「昭和の東京で見た電気機関車・貨物列車」もスタート。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。


    【特集】SLブームの頃

    特集のテーマは「SLブームの頃」で、動力近代化により蒸気機関車が各地から姿を消しつつあった当時のシーンを誌面に展開します。
    このほか、九州の個性派交流電気機関車ED72・73、中国地方の省電、急行色の気動車など多彩な題材を用意しましたので、お楽しみ下さい。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版には特別付録のカレンダーは含まれません。
    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や掲載されないページ、特別付録が含まれない場合がございます。

    【特集】峠の機関車 ~山越えに挑んだELたち~

    機関車の中でも急勾配区間のために導入された電気機関車の山越えに挑むシーンはやはり魅力的です。今や機関車が牽引する列車というだけでかなりの希少価値になったうえ、山陽本線のセノハチを除き、山越えがある路線でも平坦な区間も含め補機を連結したまま運転することがほとんどです。今号では、そんな山越えに挑んだ機関車たちを振り返ります。

    〇特集カラーグラフ Part 1 碓氷峠
    〇切符で振り返る碓氷峠
    〇セノハチの古豪EF59
    〇西条のEF59 省型電機ここにあ
    〇“あとおし・92・さよなら・せの・EF59”
    〇碓氷峠の補機EF63
    〇特集カラーグラフ Part 2 上越国境・セノハチ・板谷峠
    など

    【その他】
    ・蒸気暖房 ~旧型客車がスチームを纏う美しき情景~
    ・ロクイチ回顧 ~EF58 61大宮入りに寄せて~
    ・秋田に架線が無かった頃 第6回:羽越本線
    ・全国旧型国電巡り 福塩線の青い電車
    など
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版に付録は含まれません

    【特集】EF15 ~旧型電機の最大勢力~

    EF15は旧型電気機関車で最多の202輛が製造された形式で、
    回生ブレーキが追加された改造機EF16を含め、
    全車が健在のまま昭和50年代を迎えた。
    ぶどう色塗装の車体の前後にデッキを構え、
    各地の直流電化路線で黙々と働いていた姿が忘れられない。

    巻頭・特集カラーグラフ
     ・切符で振り返るEF15
     ・EF15牽引 荷2935列車 ~追憶のブラウントレイン~
    EF15“福米形” ~ EF16から復元された異色機~
     ・EF15 ラスト10年の軌跡
     ・EF15配置の推移(1976〜1986年度)
    終焉の日“紅葉山”の思い出
     ・北宇智にミカン列車を追った冬
     ・おばすて ~長野型D51の古戦場~
    嗚呼、少年時代!~ブルドッグが街にやって来た~
     ・21世紀を駆けるスター、DD51
     ・筑波鉄道が輝いた日 ~雑多な車輌でさばいた観光輸送~
     ・偶然の賜物、EF62・EF64・EF65トップナンバーの記録
     ・仙石線を走った機関車たち・前編

    など
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【特集】ローカル線

    国鉄末期からJR移行後にかけて
    廃止あるいは第3セクター化された
    ローカル線を取り上げます。
    地方においても鉄道が輸送の主役だった頃の情景が、
    周囲の美しい風景とともに誌面によみがえります。

    〇ローカル線 カラーグラフ
    〇国鉄最後のローカル線・気仙沼線
    〇釧北峠を越えた貨物列車
    〇興浜北線・南線
    〇幸福駅とキューロク
    〇佐賀線の駅を訪ねて
    など

    【その他】
    ・しなの鉄道:令和の山スカ信州を駆ける
    ・レイサンサン改正と国鉄車輌
    ・別府鉄道のバケットカー
    ・房総、夏の陣
    ・連載:秋田に架線がなかった頃1
    など
    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページがある場合があります。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や掲載されないページ、特別付録が含まれない場合がございます。

    【特集】客車普通列車 旧型客車、50系、そして12系…

    いろいろな形式を連結した不揃いな編成に郵便車や荷物車を加え、
    途中で長時間停車をしながらゆっくりと終点を目指した客車普通列車。
    かつては全国各地見られる当たり前の存在でしたが、だんだんと少なくなり、
    50系客車や12系客車へ置き換えられていきました。
    国鉄の分割民営化後に残ったものも電車や気動車に置き換えられ、全廃されました。
    そんな客車普通列車を振り返ってみます。

    〇客車普通列車 旧型客車、50系、そして12系…グラフ
    〇旧型客車の旅 山陰本線1985~1986年
    〇昭和50年代上野発着の客車普通列車
    〇久大本線のオハニ36
    〇Monochrome Graph:客車普通列車が走っていた頃
    〇片上鉄道のブルートレイン
    など

    【その他】
    ・し国鉄地域色残照 最後の阪和色113系と過ごした日々
    ・回想・阪和国境雄ノ山峠を往く貨物列車
    ・寝物語の里、大雪 東海道本線にラッセル車が出動した日
    ・昭和50年春、急行「池北」の長い1日
    ・雪の宗谷本線
    など
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や掲載されないページ、特別付録が含まれない場合がございます。

    【特集】最大勢力のディーゼル機関車DE10の一族

    前後非対称、車軸配置A-A-A-Bとうユニークなスタイルで1966年に登場したDE10ディーゼル機関車(DL)の製造数は日本のDLで最多の708両。これに派生の2形式、重入れ換え機DE11およびラッセル除雪機DE15を加えた総勢900両あまりの仲間が全国を席巻しました。一部は今も健在です。

    〇全国を席巻したDE10・11・15
    〇北近畿のDE10・15
    〇DE10 1147大活躍!
    〇万能ディーゼル機関車DE10の誕生
    〇大宮操車場で活躍したDE10・DE11
    〇折々に出会ったDE10 1124
    など

    【その他】
    ・いすみ鉄道の休日 第二章 キハ52一般色との再会
    ・各鉄道の初代電車が集った熊本電鉄 
    ・君と歩いた日中線
    ・北陸本線 米原~田村 
    など
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や掲載されないページ、付録が含まれない場合がございます、予めご了承ください。

    【特集】激動の昭和53年

    白紙ダイヤ改正「よん・さん・とお」から10年を経た昭和53(1978)年、
    国鉄にはさまざまな変化がありました。
    戦前製に加え戦後製の形式も置き換えが本格化し、
    東京発着寝台特急へのEF65PF型新製投入や
    電車特急への絵入りヘッドマーク採用など、鉄道趣味界がわいた年でした。

    ・国鉄特急 絵入りヘッドマーク誕生秘話
    ・昭和53年 国鉄電気機関車の動き
    ・EF65PF 東京発寝台特急デビューの日
    ・北の大地に登場した781系
    ・DD54、最後の1年
    ・昭和53年、飯田線から。
    など

    【その他】
    ・磐越西線「春夏秋冬」
    ・惜別「北びわこ号」
    ・EF65B 501
    ・竜華機関区EF58・EF15!
    ・国鉄借入ディーゼル機関車
    など
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や掲載されないページ、特別付録が含まれない場合がございます。

    【特集】昭和57年11月改正

    昭和57(1982)年11月15日、国鉄のダイヤ大改正が実施されました。東北・上越新幹線の本格運行への移行・開業にともない並行在来線の長距離優等列車の多くが終焉を迎えました。改正の規模が史上空前だった昭和57年11月ダイヤ改正を中心とした国鉄の動きを振り返ります。

    〇切符で振り返る昭和57年11月改正
    〇特集カラーグラフ
    〇きびすを接して上のを目指した夜行列車群
    〇昭和57年電気機関車の動き
    〇上越線と昭和57年11月改正
    〇東京地区在来線の輝きを追って
    〇昭和57年11月改正と上野発着優等列車
    など

    【その他】
    ・煙情日記~平成から令和へ~
    ・山陽路になつかしの特急走る!
    ・EF70[後編] 
    ・鉄道100年に沸いた日々 
    など
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【特集】DD51 ~非電化路線のスター~

    1962年から1978年にかけて649両が製造され、
    我が国のディーゼル機関車を代表する存在となったDD51。
    ブルートレインや急行、普通列車、そして貨物列車と、
    様々な運用に就く頼もしい姿を紹介します。

    〇巻頭・特集カラーグラフ
     関西本線名古屋 40年前と今
     磐越西線 一本線のDD51がいた頃 
    〇山陰本線のDD51
    〇タブレット時代の八高線小宮駅
    など

    【その他】
    ・185系で行く伊東運転区開設48周年撮影会
    ・鶴見線17m車最後の日を探る
    ・仙石線を走った機関車たち・後編
    ・イギリス“国鉄時代”の保存蒸機
    ・山陰本線 三保三隅~岡見間の記憶 ~
    など

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページがある場合があります。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    特集:昭和50年代の上越線
    特集のテーマは「昭和50年代の上越線」。
    関東と新潟を結ぶメインルートが、新幹線開業や車輌の世代交代で激動した時期を振り返ります。特に見どころとなるのは181系電車の特急「とき」、デビュー当時の電気機関車EF64形1000番台です。一般記事には先日運行を終了した三井化学大牟田工場専用線の前身である三池炭鉱専用鉄道、寝台特急「あけぼの」、ぶどう色に塗装されていた頃のディーゼル機関車DF50形などが登場します。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    特集:DF50 ~いとしの電気式DL~
    特集のテーマは、箱型スタイルでファンの人気を集めた電気式ディーゼル機関車DF50。
    独特なサウンドを奏でながら亜幹線で活躍したシーンが、誌面に甦ります。
    一般記事には伯備線のD51、九州の485系、「踊り子」の185系200番台などが登場。
    好評の各連載記事もお楽しみ下さい。

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。