セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
コアミックス作品コイン50%還元

『科学、あさ出版(実用)』の電子書籍一覧

1 ~12件目/全12件

  • あなたの魅力を活かして、
    無理なく・楽しく、自分サイズのスローライフ的起業(+副業)にチャレンジ!
    起業設計図・事業計画書作成のためのワークシート付。

    地方在住でも、新しいビジネスは見つけられる。
    自分の求めるサイズ感、
    無理のないペースで、
    楽しみながら起業するための具体的なノウハウ満載。

    都会のように、手軽なアルバイトなどが少ない地方都市。
    今後のマネープランのため、
    「あと○○円の上積みがほしい」人のための起業本。
    特別な資格や才能がなくても、
    「好き」「やりたい」気持ちを仕事につなげていくために、
    知っておきたいことをわかりやすく伝える。


    ■目次

    ●第1章 趣味が仕事になるスローライフ的起業法とは?
    ・人を喜ばせたい気持ちが起業につながる――まずは2つの“ワクワク”を見つけましょう
    ・あなたのやりたくないことをやる必要はない――ありのままの魅力を伝えて
     ほか

    ●第2章 もう他人に振り回されない!自分の個性を知って柱をつくる
    ・自分の棚卸をすると強みが分かる!――埋め込み式ワークシートで自分を確かめて
    ・STEP1 現在――自分に正直に生きているか、満足しているかを見つめると、目指すものが分かる
    ほか

    ●第3章 「どんな人が手にしてくれるんだろう?」想像しながら商品をつくると無理なく売れる
    ・誰に買ってもらえたら嬉しいか想像する――もっと喜んでもらおうとワクワクすれば義務感なし
    ・商品は1つじゃなくてOK!――「これはつくってもしょうがないよね」という商品が爆発的に売れる
    ほか

    ●第4章 たった一人の声から口コミの波が起こる、感動提供術
    ・まずは大事な人に伝えることから!――ファンをつくる方法
    ・芸術家が個展を開くイメージで自分のお披露目会を――ファンの方が何よりも待ち望んでいるイベント
    ほか

    ●第5章 お客さまに支持されて、夢が叶う
    ・思う存分、幸せを感じよう――ファンに囲まれる安心感。お金では買えない幸せ
    ・あなたの魅力が伝わればオファーが来る――取材、依頼の波が起こり世間から放っておかれなくなる
    ほか

    ■著者 立花尚美(タチバナナオミ)
    開拓群代表、営業コンサルタント、書道家。1972年、北海道生まれ。
    家庭用医療機器の営業に従事し年間10億円の売り上げを15年継続。
    2014年から独立起業し営業コンサルタントとして約1000人の起業家・経営者を指導。
    教室事業はフランチャイズを含め12店舗を経営。
    アジア・日本優秀企業家連盟(AEEFJ)主催ASIA GOLDEN STAR AWARD 2018年の文化貢献賞を受賞。
    ひとりっ子で母親の気持ちを忖度しながら育った幼少期。
    自分の意見も言えず最初に就職したのが事務職。
    40歳の頃「雇われのままでは面白くない、自分でイチからつくり上げてみよう」と企業を決心し、現在に至る
    (本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
  • Physics Worlds Best of Physics in 2020
    イギリスの権威ある物理化学雑誌
    『Physics Worlds』誌が毎年選ぶベストセラーブック

    フォーブス絶賛!
    生物学者 福岡伸一氏推薦!
    “エイコーザル”(acausal/因果律に基づかない)サイエンスという軸で、
    ギリシア哲学から最新の量子力学まで、
    科学の歴史を振り返る抜群に面白いと話題の書がようやく翻訳出版。

    アリストテレスの物理学から量子テレポーテーションまで、
    何千年もの間、科学者たちが頭を悩ませてきた
    『シンクロニシティ(意味のある偶然)』を、
    科学、哲学、物理などから究明した1冊。


    ■目次

    ・推薦の言葉
    ・量子論の発展に寄せて 福岡伸一氏(生物学者) 寄稿

    ●序章  自然界のつながりを描く

    ●第1章 天空へ挑む ~古代の人々が描いた天界像~
    ・太陽の信仰
    ・神殿の谷の夜明け
    ・宇宙の構成要素
    ・自然界の隠された光
    ほか

    ●第2章 木星からの光が遅れる! 
    ・富と知
    ・天文学の復活
    ・禁断の惑星

    ●第3章 輝きの源を辿る ~ニュートンとマクスウェルによる補完~
    ・遠隔操作
    ・ラプラスの悪魔とスピノザの神
    ・疾走する波と探求心
    ほか

    ●第4章 障壁と抜け道 ~相対性理論と量子力学による革命~
    ・光が持つ2つの顔
    ・相対的な真実
    ・OPERAの幻
    ほか

    ●第5章 不確定という世界 ~現実主義からの脱却~
    ・不思議の国のアルベルト
    ・苦難の道のり
    ・現実と行列式
    ほか

    ●第6章 対称性の力 ~因果律を超えて~
    ・対称に次ぐ対称
    ・保存則が表すもの
    ・超排他的な住人
    ほか

    ●第7章 シンクロニシティへの道 ~ユングとパウリの対話~
    ・もつれを繙く
    ・皮肉屋兼毒舌家
    ・精神の偽らざる姿
    ・シンクロニシティの登場
    ほか

    ●第8章 ふぞろいの姿 ~異を映す鏡のなかへ~
    ・ウー夫人の情熱
    ・ニュートリノという名のサウスポー
    ・超絶の力
    ほか

    ●第9章 現実へ挑む ~量子もつれと格闘し、量子跳躍をてなずけ、ワームホールに未来を見る~
    ・ジョン・ベルによる判定試験
    ・光子の逆相関やいかに
    ・コズミック・ベル・テスト
    ほか

    ●終章  宇宙のもつれを繙く
    ・因果律の限界
    ・光速の因果律を超えて
    ・セレンディピティ V.S. 科学
    ほか

    ■著者 ポール・ハルパーン(Paul Halpern)
    アメリカ・ペンシルベニア州フィラデルフィアにある科学大学で物理学教授を務める。
    ペンシルベニア州フィラデルフィア在住。
    著書に『The Quantum Labyrinth(量子世界という迷宮)』
    『Einstein’ s Dice and Schrodinger’ s Cat(アインシュタインのサイコロとシュレーディンガーの猫)』など16冊がある。
    本書にて「Physics World Best of Physics in 2020」を受賞。

    ■訳 権田敦司
  • あなたは自分の時給を知っていますか?
    青色と白色の申告の違いがわかりますか?
    元国税職員でお笑い芸人のさんきゅう倉田氏が、
    お金と税金のことをやさしく解説する一冊。

    独立したいな! 副業したいな! そんな人も必読!


    フリーランスで稼ぐために
    ぼくの「多くの失敗」と「ほんの少しの成功」の
    中から大事なことだけ集めてみました!
    by さんきゅう倉田


    ぼくが知っているフリーランスを「お金の不安から解放してくれる」
    知識と方法一冊にまとめてみました

    ・仕事効率UP 自分の時給を把握する/スキルの見える化で依頼を増やす/自分の製品の価格を決める他

    ・金額交渉   「お金がない」と口に出さない/選択肢は多く用意する/価格は依頼者に提示してもらう他

    ・危ない取引  「うちに来てください」「あなたのためです」は要注意/ツイッターでの依頼も要注意他

    ・申告と税金  確定申告の準備/申告書類の提出方法/インボイス制度と消費税/経費の考え方他
    etc

    わかりやすい!面白い!
    エピソードも盛りだくさん!!

    芸人=フリーランスではありませんが、
    僕の仕事はフリーランスに近いと思います。
    テレビや高校の出演依頼よりも、取材や執筆、講演の方が多い。

    フリーランスとして効率よくお金を稼ぐ方法や、
    こんな取引先には気を付けましょうといったことから、面倒くさい、
    よくわからないといったことで放置してしまっている税金の話まで、
    フリーランスの人知らないと大損しかねない必須知識を、
    自身の体験も含め、わかりやすくぶっちゃけます。

    自分の経験が少しでもフリーランスの皆さんに役立ったら嬉しい、
    そう思って書きました。


    ■目次

    ●第1章 フリーランスの仕事と報酬の現実

    ●第2章 フリーランスが仕事の効率を上げる方法

    ●第3章 駆け引き上手なフリーランスの行動経済学

    ●第4章 危ない取引先への対処法

    ●第5章 フリーランスのための確定申告と資産形成

    ■著者 さんきゅう倉田
    芸人。ファイナンシャルプランナー。1985年神奈川県生まれ。
    大額卒業後、国税専門官採用試験を受けて東京国税局に入局。
    中小法人を対象に法人税や消費税、源泉所得税、印紙税の調査を行ったのち、同局退職。
    吉本興業の養成所NSCに入学し、芸人となる。Twitterなどで発信した税やお金の情報が話題になり
    執筆や講演等の仕事を増やす。以来フリーランスのような働き方をしながら芸人として活動し、
    現在は税理士会、法人会、商工会、医師会、保険会社、労働組合、各種学校、中小企業などでの講演に加え
    「週刊東洋経済」「東洋経済オンライン」「ダイヤモンド・オンライン」「プレジデントオンライン」
    「マイナビニュース」「税と経営」などでも税やけいざいについての記事を執筆。自身でも、テレビや広告の
    出演依頼より取材や執筆、講演の方が多いと言うほど好評を得ている。
    著書に「お金持ち 貧困芸人 両方見たから正解がわかる! 元国税職員のお笑い芸人がこっそり教える
    世界一やさしいお金の貯め方増やし方 たった22の黄金ルール」(東洋経済新報社)などがある。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    「決算書(財務諸表/会計)」と聞くと、
    「苦手」「難解」と感じる人が、けっこう多いもの。
    でも、そんなに身構えなくても大丈夫。

    「決算書」を難しく感じてしまうのは、
    決算書の〝作り方〟から勉強しようとするからです。

    もちろん、それができるに越したことはありませんが、
    会計士や税理士などは別として、一般のビジネスパーソンにとっては、読めれば十分です。
    そして「読み方」は、そんなに難しいものではありません。

    ただ「決算書」を「読めない」ままでは、のちのち致命傷になりかねません。
    一定以上の地位にある人は読めることが前提であることはもちろん、
    若手といわれる人の場合「決算書が読める」ことで、周りと差をつけたり、
    一歩先をいく仕事ができるようになるはずです。
    さらに言えば、社会現象を分析するうえでも、
    「決算書」の知識が役立つことが、実はかなりあります。

    本書では、決算書の基本となる、
    ・貸借対照表
    ・損益計算書
    ・キャッシュ・フロー計算書
    の財務3表はもちろんのこと、
    ビジネスパーソンなら知っておきたい、会計の観点から見た「利益」の上げ方、
    さらに「付加価値とPPM」 について、
    まんがと解説によってわかりやすく説明しています。


    ■目次

    ・プロローグ

    ・Chapter1 貸借対照表(B/S)とは?

    ・Chapter2 損益計算書(P/L)とは?

    ・Chapter3 キャッシュ・フロー計算書(C/S)とは?

    ・Chapter4 <利益&>をいかに上げるか――会計の観点から考える

    ・Chapter5 まとめ――決算の総決算

    ・エピローグ

    ■著者 小宮一慶(こみや・かずよし)
    株式会社小宮コンサルタンツ代表取締役CEO
    経営コンサルタント 1957年、大阪府堺市生まれ。
    1981年、京都大学法学部卒業。東京銀行(現三菱UFJ銀行)に入行。
    1984年7月から2年間、米国ダートマス大学タック経営大学院に留学。MBA取得。
    帰国後、同行で経営情報システムやM&Aに携わったのち、
    岡本アソシエイツ取締役に転じ、国際コンサルティングにあたる。
    1993年初夏には、カンボジアPKOに国際選挙監視員として参加。
    1994年5月からは、日本福祉サービス(現セントケア・ホールディング)企画部長として在宅介護の問題に取り組む。
    1996年に小宮コンサルタンツを設立。
    企業規模、業種を超えた「経営の原理原則」をもとに、
    幅広く経営コンサルティング活動をする他、年100回以上の講演を行う。
    中堅・中小企業を中心として、絶大な支持を受け続け、
    現在、大手企業も含む十数社の非常勤取締役や監査役、顧問も務める。
    ベスト・ロングセラーなど、著書多数あり。

    ■まんが原作 星井博文
    ■作画 伊野ナユタ
  • シリーズ2冊
    1,3201,760(税込)
    著者:
    二階堂重人
    レーベル: ――
    出版社: あさ出版

    FXで勝率(利益を得られる確率)を上げるコツはいくつかありますが、
    最も有効なのは「トレンドを見極め、そのトレンドに沿ったトレードをする」です。
    本書で紹介するのはトレンドラインを使ったトレード手法です。

    ロスカットのタイミング、利食いの目安を解説しています。
    また、演習問題を50問出題しています。

    解説を読み、演習問題を解けば、トレンドライン・トレードができるようになることでしょう。

    トレンドラインを使ったトレード手法をマスターし、有利な状況でトレードができるようになってください。

    ■目次
    Chapter1 トレンドライン・トレードを始めよう
    Chapter2 トレンドラインの引き方をマスターしよう
    Chapter3 チャートを使い分けよう
    Chapter4 トレンドラインでトレードタイミングの見極める
    Chapter5 トレンドライン・トレードの基礎力をつける20問
    Chapter6 トレンドライン・トレードの勝率を上げる20問
    Chapter7 トレンドラインでリスクを見極める10問

    ■著者 二階堂重人(にかいどう・しげと)
  • 金融・実物資産の両建てで手間いらずの投資法をイロハから解説

    ●類書との違い
    ・スイス系のプライベートバンクでプライベートバンカーとして長年、
     保有資産10億円以上の超富裕層の資産運用を
     アドバイスしてきた世古口氏の初著書

    ・現在は資産家でも、もともとは普通の会社員というケースも少なくない。
     その成功事例も数多くみており、富裕層アドバイスの傍ら現在、
     そのような一般会社員からの相談も数多くおこなっている。

    ・人生100年時代という話題性のあるキーワードの裏にある
     生活不安(長生きリスク)を解消する資産運用の具体的な方法を解説

    ・世古口は現在、株などの金融資産と不動産などの実物資産を含めた
     全て保有資産の全体最適化のコンサルティングのビジネスを行っており、
     本書も金融(外国株式、外国債券)、実物資産(国内不動産)
     どちらの資産形成にも言及している点

    ●本書の提案は
    「金融資産(若い時は海外株式、40代半ば以降は徐々に海外債券にシフト)と
    実物資産(国内不動産)との並走により、
    月1万円投資を35年間続けることで1億円の資産をためる」というもの。
    海外の金融資産としているのは安全性が担保されてきており、
    国内よりもリターンが確実なためである。

    老後の生活費は自ら貯めなければならないこの人生100年時代に、
    どのように資産形成すればいいのか、
    数多くの富裕層や有名な会社創業者の資産運用をアドバイスしてきた
    元スイス系プライベートバンカーの世古口俊介氏が
    具体的かつ分かりやすく解説します。

    本書には、多くの成功者の資産運用を手伝ってきた世古口だからこそ知る
    運用ノウハウや、一会社員でも1億円の資産形成が可能な方法から
    銀行や証券会社など各金融機関の賢い使い方など、
    富を形成するための具体的な処方箋が紹介されています。


    ■目次

    序章 人生100年時代の落とし穴から目をそらさない

    第1章 「投資は危険」という考え方は捨てる

    第2章 実は意外と簡単、月1万円ハイブリッド投資法

    第3章 若いときは「外国株式」で資産運用の土台を作る【金融資産1】

    第4章 50代になったら「外国債券」で資産を安定させる【金融資産2】

    第5章 「国内不動産」で借入を活用して資産形成する【実物資産】

    第6章 信頼できるアドバイザーをどう見つけるのか

    巻末資料 後悔しない! 資産配分・資産運用設計のコツ

    ■著者 世古口俊介
  • 1,650(税込)
    著:
    高橋洋一
    レーベル: ――
    出版社: あさ出版

    世の中には、ウソや誤解から生まれた論説がはびこっている。
    虚構まがいの論説を世間に振りまく人も、
    それを信じ込んでしまう人も、じつのところ陥っているところは同じだ。

    こういう人たちには、その場その場で主観的、感覚的にモノを考えるクセがある。

    揺るぎないロジックに従って考えれば単純明快なことを、
    わざわざ自分の頭の中でこねくり回し、
    一貫性にも整合性にも乏しい、めちゃくちゃなことを言い出す。

    なぜ、そうなってしまうのか。
    要するに、社会を正しく見るための「フレームワーク」が欠けているのだ。
    そんなフレームワークとして役立つものが、
    本書で解説する経済理論である。


    ■目次

    ●プロローグ 経済理論を学ぶと、何がいいのか
     ・経済理論の役割とは?
     ・「丸暗記」は本当の知識とはいえない
     ・経済理論は経済制作における「フレームワーク」

    ●1章 まず知っておきたい2大理論
     ・なぜ国は成功を目指すべきなのか―――「オークンの法則」
     ・まず、簡単な計算をしてみよう
     ・統計学の真っ当な分析から得られた「オークンの法則」
     ・「くたばれGDP」は「上がれ失業率」と同じこと
     ・なぜ中国の経済統計は信用できないか
     ・成長は「社会みんな」のもの
     ・経済学者がオークンの法則を知らない「日本独特の事情」

    ●2章 経済政策がスッキリわかる2大理論

    ●3章 「公平な社会」は、こうして作られる

    ●4章 シンプルなロジックで「バカ」を一撃で倒す

    ●エピローグ 物事を本質的に理解し、自分の頭で考えるために

    ■著者高橋洋一
    1955年東京都生まれ。都立小石川高校(現・都立小石川中等教育学校)を経て、
    東京大学理学部数学科・経済学部経済学科卒業。博士(政策研究)。
    1980年に大蔵省(現・財務省)入省。大蔵省理財局資金企画室長、プリンストン大学客員研究員、
    内閣府参事官(経済財政諮問会議特命室)、内閣参事官(首相官邸)等を歴任。
    小泉内閣・第一次安倍内閣ではブレーンとして活躍し、「霞が関埋蔵金」の
    公表や「ふるさと納税」「ねんきん定期便」など数々の政策提案・実現をしてきた。
    また、戦後の日本で経済の最重要問題ともいえる、バブル崩壊後の「不良債権処理」の陣頭指揮をとり、
    不良債権償却の「大魔王」のあだ名を頂戴した。2008年退官。
    現在、嘉悦大学ビジネス創造学部教授、株式会社政策工房代表取締役会長。第17回山本七平賞を受賞した
    『さらば財務省!官僚すべてを敵にした男の告白』(講談社)など、ベスト・ロングセラー多数
    (本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
  • 地政学によって
    一国の「政治」「軍事」「経済」のすべてが変わる!

    ●韓国への輸出規制は、世界に対する日本の責任
    ●米中「貿易戦争」、軍配が上がるのはどちらか
    ●「相手が引けば自分が押す」のが国際政治の常道

    “ファクト”と“ロジック”に基づく、
    「困った国々」との立ち回り方!


    外交の「本当のところ」を解き明かす!
    今、この瞬間も、各国は「外交=貿易と安全保障」をめぐってしのぎを削っている。
    どうしたら最大限、自国に有利に持っていけるだろうかと戦略を練り、つねに出方を伺っている。

    ・日本はなぜ韓国をいわゆる「ホワイト国」から除外したのか

    ・アメリカと北朝鮮が急接近しているのは、どういうことか

    ・なぜ、アメリカは中国たたきを激化させているのか

    ・アメリカのトランプ大統領は、結局のところ、日本にとって是なのか非なのか

    そういう意味では世界には「平時」などじつは存在せず、
    随時随所で、外交という「戦」が繰り広げられているのだ。


    ■目次

    ●プロローグ
    ・国民の利害に直結する「外交」
    ・国際関係の基本プロセスは「合コン」と同じ
    ・知識の浅い素人がはまりやすい「落とし穴」
    ・これで「外交を考えるセンス」が一気に鋭くなる

    ●1章 「貿易」から国際関係を考える
    ・マクロで考えれば「自由貿易」が最適解
    ・「負け」は「永遠の負け」ではない
    ・互いに栄えれば戦争もしなくなる
    ・貿易赤字を問題視するのはバカバカしい
    ・貿易収支に「損得」や「経済成長」は関係ない
    ・見るべきは「経常収支」
    ・「アジア版ユーロ」は可能か
    ・人道支援も、ゆくゆくは自国のためになる

    ●2章 「安全保障」から国際関係を考える

    ●3章 隣国韓国の「本当の話」

    ●4章 今、日本の周辺では何が起こっているのか

    ●5章 世界の「覇権争い」はどうなっていくのか

    ●エピローグ 「自分の頭で考える」という習慣をもつ

    ■著者 高橋洋一
  • 知識ゼロ 資金ゼロ!

    1分、1円も無駄にしない精神で
    億万長者に上り詰めた
    元自衛官の最強の資産形成術

    高校卒業後、自衛隊入隊。その後46歳でアーリーリタイアを果たした著者が、
    今日まで試行錯誤を繰り返し、進化させてきた節約の技術やお金と時間を無駄にしない超実践的な方法を解説。

    ボールペン一本をも無駄にしない節約精神論、マニアックすぎるポイント活用術、効率の良い投資の考え方、
    小銭を使って金庫の守りを高める方法などなど、
    あらゆる面から資産を、蓄え、増やし、守るための方法が詰まった一冊。


    ■目次

    第1章 極限まで無駄を省く節約術
    ・「余裕ができたら貯金する」では、一生かかっても貯まらない
    ・携帯電話代に隠された無駄な固定費にどれだけ気づけるか
    ・電車の移動はSuicaよりも回数券がお得
    ・種銭を増やしながらお金の知識も増やす


    第2章 使えるものは徹底的に利用するポイント活用術
    ・1ポイントを笑う人は年収600万円止まり
    ・大量のポイントカードはアプリを使って一括管理
    ・固定資産税や自動車税からもしぼり取るポイント術
    ・地球3周分。貯まったポイントはマイルに変換


    第3章 時間をお金に換える行動管理術
    ・手帳を使えば時間、お金、行動の無駄がわかる
    ・情報のインプットは常に倍速で行う
    ・仕事のスキルを上げて、副業のための勉強時間を確保する


    第4章 貯めた資金で攻めに転じる投資術
    ・40代の挫折を救ってくれた「出船の精神」
    ・不動産投資に必要な資金調達「いい借金」と「悪い借金」
    ・不動産投資に潜むリスクは事前調査と保険で回避できる


    第5章 まさかのときでも慌てない資産防衛術
    ・あらゆる危機を想定し、保有資産を自衛しよう
    ・銀行破たんに備えて預金は複数の銀行に分散
    ・金庫の中に2000枚の100円玉で盗難防止
    ・3・11から学ぶ非常事態時に物を買う大変さ


    ■著者生方正
    明治大学サービス創新研究所客員研究員。高校卒業後に海上自衛隊に入隊。
    海上自衛隊で映像に関する部内教育を受けたのち写真員となり
    インド洋給油支援活動、環太平洋合同訓練、日露合同捜索救難訓練など多くのミッションに参加。
    撮影した数々の写真は、部内は元より、国内外の新聞、雑誌、TVに採用され、その功績により7度の表彰を受ける。
    勤務の傍ら、各種節約術を駆使しながら貯蓄を行い、定額積立貯金、養老保険、国内株式、金の現物買い
    在日米軍に対する不動産投資等を実施することで億の資産を築く。
  • 「生産性向上」は「経営計画」から

    「経営計画」をつくって終わりになっていませんか?

    「経営計画」の作成法だけでなく、

    【1】運用の仕組み
    【2】30分でできる戦略構築法
    【3】人材育成の仕組み

    が載っているから、
    経営計画を推進できる! 成果があがる! 社員が成長する!
    経営計画作成・運用に必要なフォーマットダウンロードサービス付き!


    今、「働き方改革」ということばを新聞やテレビで目にしない日はありません。
    しかし、多くの報道は大企業を中心としたもので、
    実際、中小企業での取組みは遅れています。

    では、「働き方改革」のゴールはいったい何でしょう。
    一言でいうと、生産性の向上です。

    実は、中小企業で生産性を上げるために、いちばん先に取り組むべきものが
    「経営計画」の作成と実践です。

    「経営」を「計画」し、PDCAをまわしながら計画的に推進することで
    あなたの会社の生産性、すなわち社員一人当たりの稼ぎ高を高めることができるのです。

    ところが、「経営計画」の必要性と効果はわかっていながら、
    作成、実践し、業績までつなげられている会社はそう多くはないのではないでしょうか。

    今すぐ手をつけなければ、会社の業績が下がるということはありません。

    「経営計画に取り組もうとすると、頭と時間と労力がとてつもなくかかる」
    そうお考えの方もいらっしゃるかも知れません。

    「まして、計画的に推進、成果を得るレベルまで行くのはさらに大変だ」
    と、しりごみしてしまう人もいるかも知れません。

    本書は、このような中小企業の課題を解決できるこれまでにない実践本です。

    「経営計画」に盛り込むべき要素とその作成の手順を10のステップでわかりやすく解説しています。
    とくに、中小企業にとって立案が困難で時間がかかる「戦略」を
    あらかじめラインナップしていますので、“30分”で自社の戦略が完成します。

    また、筆者が450社を超える中小企業で実践した体験をもとに確立した
    「経営計画」で成果を出すための運用手法を三つのPDCAサイクルとしてまとめ、
    その推進方法を具体的にご紹介します。

    本書でご紹介する「ビジョン実現型経営計画」で、
    御社の永続的な発展とこれを支える人材育成を実現してください。

    ■著者 山元浩二
    10年間を費やし、1000社以上の人事制度を研究。理念とビジョンを実現するための人材を育成する「ビジョン実現型経営計画」を開発、独自の理論をコンサルティングで展開する。
  • 人がお金を支配するのか?
    お金が人を支配するのか?

    なぜ、
    人は金額が大きくなると勘定が大雑把になり、
    貧乏になるとより損をしやすく、
    お金があるほどケチになるのか?

    心理学を一般の人にもわかりやすく伝えるとして
    英国の人気心理学者が誰もが気になる
    『お金』というテーマで心の不思議を紹介します。

    また、多くの心理的な研究結果とともに
    ・損失回避
    ・授かり効果
    ・妥協効果
    ・アンカリング
    などの専門用語も明快に解説。

    雑学本として老若男女が楽しめるだけでなく、
    お金に対する思考、感情、行動を変え、
    健全で豊かな関係を築けるようになる一冊です。


    なぜ、紙幣が破損されると嫌な思いをするのか?

    なぜ、中身が同じでも高い薬のほうが効くのか?

    なぜ、金額が大きくなればなるほど支払いが大雑把になるのか?

    なぜ、お金があればあるほどケチになる人がいるのか?

    なぜ、交渉相手に金額を先に提示させてはいけないのか?

    などなど

    お金に対するあらゆる疑問を、
    193もの研究や調査の結果からひも解いていきます。


    ■目次

    Prologue 100万ポンドを燃やした夜
    Chapter1 人とお金の関係はいつから始まるのか?
    Chapter2 お金への愛着について
    Chapter3 心の会計と銀行の会計
    Chapter4 一度つかんだら離さないワケ
    Chapter5 価格に適正はあるか?
    Chapter6 お金でやる気は引き出せる?
    Chapter7 賞金とお礼
    Chapter8 お金はいくらあっても困らない
    Chapter9 貧困がもらたすもの
    Chapter10 お金のダークサイド
    Chapter11 お金と善意と幸福と
    Chapter12 お金が貯まる心の持ち方
    Chapter13 お金を使う喜び

    ■著者 クラウディア・ハモンド
    ■翻訳 木尾糸己
  • 国債暴落、財政破綻…
    「情報操作」に踊らされるな!国債から見えてくる日本経済「本当の実力」。

    ・国債は国の借金。
     だから、少なければ少ないほうがいい。

    ・国債は、発行されればされるほど、
     国民の負担が増える。

    ・国はできるだけ「節約」して、予算を減らすべき。

    この中に、一つでも「そのとおりだ」と思うものがあっただろうか。
    もし、あったならば、
    あなたは「一国の経済」というものを、間違って理解していることになる。


    私が本を書くときに、つねに意識するのは、
    読者が本を通じて物事の本質を理解し、
    さらには自分の頭で考えられるようになることだ。

    マスコミやエセ知識人の妄言・珍言、財務省の利己的なロジックに惑わされずに、
    物事を正確にとらえる目。それが実は最大の武器になるのだ。


    国債暴落、財政破綻……
    「情報操作」に踊らされるな!

    国債から見えてくる
    日本経済「本当の実力」を教えよう!


    ■目次

    1章 まず「これ」を知らなくては始まらない
    ――そもそも「国債」って何だろう?

    2章 世にはびこる国債のエセ知識
    ――その思い込みが危ない

    3章 国債から見えてくる日本経済「本当の姿」
    ――「バカな経済論」に惑わされないために

    4章 知っているようで知らない「国債」と「税」の話
    ――結局、何をどうすれば経済は上向くのか

    5章 「国債」がわかれば、「投資」もわかる
    ――銀行に預けるぐらいなら国債を買え

    ■著者 高橋洋一

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。