セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
期間限定!初めての予約購入で最大コイン+20%還元!

『語学、小学館新書(新書)』の電子書籍一覧

1 ~6件目/全6件

  • 私たちが知らない、言語の覇権争い!

    国際情勢のさまざまな局面で主導権を争うアメリカと中国。
    一方、言葉の世界でも
    それぞれの母国語である英語と中国語が、
    熾烈な戦いを続けていることは、あまり知られてはいない。
     
    両国内のみならず、
    ヨーロッパ、アジア、アフリカなどを舞台に
    繰り広げられているその争いに、
    現代の日本人はどう対処すべきなのだろうか?

    著名な国際ジャーナリストの筆者が、
    膨大なデータと綿密な取材を駆使して、
    10年後の言語の覇権の行方を、
    大胆に予測する。

    (底本 2023年2月発売作品)
  • 【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    大ヒット書籍が待望の増補&アップデート!

    海外生活なし、留学経験なし。

    それでも世界有数の高級日刊紙
    『ニューヨークタイムズ』の記者になった――

    まさに「純ジャパ」の著者は、
    ネイティブ並に英語を使いこなし、
    第一線で活躍しています。

    この英語力を獲得するまで、
    どんな学習法が最も実践的で、効果的だったのか?
    そのすべてを、あますところなく伝えます。

    「英語の習得に近道なし」
    という英語独習法が支持されて大ヒットした書籍が、
    ウィズ・コロナ時代に完全対応して大幅に増補。
    そして日々激変する英語の学習環境や学習ツール情報を
    取材をもとにアップデート。

    英語学習者の必携保存版です。

    ※この作品は『純ジャパニーズの迷わない英語勉強法』の増補版です。
  • リモートワークで悩まない56の工夫。

    2020年春のコロナショックを機に、リモートワークが急加速しました。
    「リモートワーク」という働き方は、オンライン仕事革命とでも呼べる、業務スタイルの大きな変革をもたらしたといえるでしょう。

    多くの企業ではZoomをはじめとするWeb会議システムが導入され、私たちの仕事のスタイルは一変しました。
    リモートワークではディスプレイを通したコミュニケーション(オンライン会議、メールでのやりとり)の機会が圧倒的に増加しました。
    その結果、自由な意見交換がしにくくなり、相手に対する情報面の配慮と感情面の配慮に欠けがちになり、多くのトラブルが生じるようになりました。

    本書で紹介する
    ◆Web会議システム活用のコツ26
    ◆読み手の心に適切に届く言葉選びのコツ30
    は、リモートワーク時代に必須のコミュニケーション技術です。

    この、最新ビジネスコミュニケーション術で
    「理想のオンライン会議」「理想のビジネス文書」を、ぜひマスターしてください。
  • 国語学の権威が最近の日本語を斬る!

    『日本国語大辞典 第二版』『小学館 古語大辞典』(以上、小学館)、『明鏡国語辞典』(大修館書店)の編著者としても著名な国語学の泰斗が、日ごろ目にしたり耳にしたりする、「なにか変で、どこか気になる」表現を取り上げ、どこが変なのか、何が問題なのかを簡潔に解説します。
    たとえば、「住めば都」の意味を「もし住むなら都会」と勘違いしている若者が増えています。
    なぜこういう解釈をしてしまうのでしょうか。
    また、スポーツ選手が「ノーミス(を)する」という表現をするのを耳にすることがありますが、この表現のいったいどこが変なのでしょうか。
    全体は二部構成です。
    第一部では「変な日本語 気になる日本語」や「世相を映して生まれる日本語」「間違えやすい日本語」を取り上げ、どこがどう変なのかを明快に指摘します。
    第二部では対談を二つ収録しました。
    一人目はフリーアナウンサーで日本語に関する著書も多数ある梶原しげる氏。もう一人は文化庁国語調査官の鈴木仁也氏。
    北原先生と最近の日本語事情について縦横に語り合ってもらいました。
  • 辞書に載っていない新語・時事語が満載。

    最新の英和辞典・和英辞典にも収録されていない新語・時事語が数多く取り上げられている、「小学館ランゲージワールド」の連載「石山宏一の新語ウォッチング」。
    「イクメン」「リケジョ」といった、メディアでよく見かける一般的な語から、「多剤耐性菌」「フラッキング」など、やや専門性の高い語まで、英語上級者でも対応する英語表現がすぐには思い浮かばないような語が幅広く取り上げられた連載をベースに、すべての項目の情報をアップデートし、まとめ直したのが本書です。
    新語・時事語を英語でどう表現するかだけではなく、その語がどのように生まれたか、どのように用いられたかも、簡潔に解説。本書を読めば、日米の新語・時事語の意味や使い方を、気軽に学ぶことができます。
  • 日本には、『日本国語大辞典』が、ある。

     成人した大人が理解できる言葉の数はおよそ5万語といわれている。その10倍以上の言葉を収録した日本で唯一の大辞典が『日本国語大辞典』。
     この、世界に誇る国語辞典の完成を支えたのは、著者を含む3代にわたる辞書編集者一族だった。
     そんな辞書編集者一族の物語、日国誕生から完成までの秘話に加えて、「声に出して読めない日本語」「カンカンゴゴ~混乱する日本語」「百年の誤読が生き残る日本語」「全然OKな日本語」などなど…日本語にまつわるエピソードも満載。
     辞書編集の第一人者である著者が軽妙洒脱に綴る「日本語の来し方行く末」。

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。