セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
コアミックス作品コイン50%還元

『雑学(実用、文芸・小説)』の電子書籍一覧

1 ~60件目/全5262件

  • 鉄道界のカリスマが読み解く、駅名の改称に秘められた歴史と社会の縮図!――駅名の改称の理由は実に様々である。太平洋戦争前の軍施設を名乗る駅を地元の地名に変えた「防諜型」。高度成長期に目立った、著名観光地の名をつけその玄関地であることを印象づける「アピール型」。墓地など名称として縁起の悪い駅名を避ける「忌避型」……。駅名の変更には社会情勢が反映され、世の価値観が滲みでている。鉄道同士の競争、市町村の思惑、地名に関する住民の意識、掘り下げれば掘り下げるほど面白い、駅と鉄道に秘められた不思議。

    ●明大前(旧・火薬庫前)……元は陸軍の火薬庫
    ●北新横浜(旧・新横浜北)……新横浜との勘違い続出
    ●汐入(旧・横須賀軍港)……防諜のため駅名変更
    ●河内永和(旧・人ノ道)……宗教弾圧のため即改称
    ●松山市(旧・外側)……国鉄に名前を奪われる

    ※本書は2004年8月に刊行された『消えた駅名 駅名改称の裏に隠された謎と秘密』(東京堂出版)を文庫化にあたり、加筆・修正したものです。
  • 16歳の女子高生・えーこが放課後いつも向かうのは昭和レトロな玩具店。その店員・まあみさんは、いつも温かくえーこを迎えて、昔のおもちゃの知識を教えてくれる。プラモデル作り、初期電子ゲームの遊び方、ブリキのおもちゃの直し方、食玩やカプセルトイの蘊蓄など…。えーこは、その数々のワクワクする昔のおもちゃたちに夢中になっていくのだった。懐かしさと面白さ満載のドタバタ4コマを電子コミックのみで配信!! ※1~18話(最終話)
  • ハーランドってどこがすごいの? キックオフは何をみるべき? 元Jリーガーでサッカー解説者の著者によるサッカー観戦の指南本。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    本書は、人間には不可能な打牌選択で圧倒的な勝率を誇る
    麻雀AI「NAGA」の戦術をまとめた一冊です。
    手組みから仕掛け、リーチ判断、押し引きまで、
    最高位戦日本プロ麻雀協会の若手のホープ・多喜田翔吾プロが
    NAGAの打ち筋を徹底分析。

    この打ち方を理解するだけで雀力のレベルが上がります。
    囲碁や将棋がそうであるように、
    麻雀も人工知能から学ぶ時代に突入したのです!


    ■目次

    ・前書き
    ●1章・手組
    ・テーマ1 配牌を開けたら「ホンイツ」を見落とすな!
    ・テーマ2 方針に迷ったら「雑にタンヤオ」を見る
    ・テーマ3 困ったら「雑にペンチャン払い」を考える
    ほか

    ●2章・仕掛け(鳴き判断)
    ・テーマ1 1巡目は「ホンイツ」を見落とすな!
    ・テーマ2 タンヤオは3900から始めよ
    ・テーマ3 安い手も役牌はいったん「ポン」しよう
    ほか

    ●3章・リーチ判断
    ・テーマ1 愚形リーのみは「3つの条件」をチェック
          先制愚形リーのみ判断
    ・テーマ2 ピンフドラドラは鉄リーチ? 終盤を科学する
          良型3ハンの例外を探る
    ・テーマ3 リーチした方がアガレそう?
          先制愚形の高打点テンパイ
    ほか

    ●4章・押し引き
    ・テーマ1 麻雀AIは、テンパイでどこまで勝負する?
          両面テンパイVSリーチ
    ・テーマ2 麻雀AIは、テンパイでどこまで勝負する?
          愚形テンパイVSリーチ
    ・テーマ3 こんなに押して本当に大丈夫?
          高打点・役牌バックテンパイ
    ほか

    ・インタビュー NAGA開発責任者が語る
            「持続可能な麻雀AI開発」とその先
    ・後書き

    ■著者 多喜田翔吾
    1996年2月21日生まれ。神奈川県横浜市出身。
    最高位戦日本プロ麻雀協会に所属。
    慶応義塾大学経済学部在学中の2019年に最高位戦に入会し、
    第14期飯田正人杯・最高位戦Classic4位、
    2019年特別昇級リーグ準優勝。現在はB2リーグに所属。
    ネット麻雀「天鳳」(ID:たま子)の対戦数は10000戦超。
    最高位・天鳳位の獲得を目指して邁進中。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    掃除や洗濯、料理から、お金のやり繰り、防犯・防災、メンタルケアまで、全てが分かります。時短や節約できるコツがたくさん載っているから、初心者だけでなく、ひとり暮らし経験がある人にもお勧め。「マネして買うだけ! 最低限揃えたいアイテム30早見表」つき。
  • フリートーク、エピソードトーク、掴みに切り口、語り口……数多の才能を見出し、「オードリーのオールナイトニッポン」等でトークの壁打ち役を務める放送作家が、ついにその術を皆伝!!


    オードリー 若林正恭さん推薦!!
    「この教室の授業のせいで、痛い目にあった時に
     「儲けた〜」と思ってしまう身体になりました。」

    フリートーク、エピソードトーク、掴みに切り口、語り口……本書は、数多の新人アイドル、芸人に寄り添い、巧みなアドバイスで彼らのトーク力に磨きをかけてきたメンター、放送作家・藤井青銅氏がそのトーク術についてまとめた一冊です。

    「トークの途中がおもしろければ、オチは無くてもいい」
    「誰かに聞いてもらうことで、話し方のコツを見つけた人は伸びる」
    「〈心の動き〉を切り口にすれば、トークの題材には困らない」
    「キャラを作ったり、背伸びしたり、パブリックイメージになんて、合わせなくていい」…etc.

    若林正恭さん、山里亮太さんを描いたドラマ『だが、情熱はある』(日本テレビ系)へ本人役での出演も記憶に新しいところですが、YouTubeチャンネル「オードリー若林の東京ドームへの道」では、第一回ゲストとして若林さんと“二人っきりサシ対談”。
    番組を観た視聴者からの「⻘銅さんのトーク本があったら、絶対に読みたい!」という多くのリクエストに応え、本書の執筆がスタートしました。

    「あの人は、どうしていつも面白いネタを持っているのか?」
    「つい聞き入ってしまうトークには、どんな秘密があるのか?」

    “面白いトーク”とは何か?を突き詰め、話し手のボールを真摯に受け取り、返す、その運動を40年以上も続けるなかで導き出したトーク術を整理し、アップデートさせながら執筆された本書で、自分に合ったトークの正解が、きっと見つかるはずです。
  • アニメに登場していない妖怪たちが大暴れ。テレビアニメ「ゲゲゲの鬼太郎」の豪華脚本陣が中心となっておくる、オリジナル小説集です。アニメ「ゲゲゲの鬼太郎」の脚本家チームが中心となって、オリジナル短編を書き下ろした小説集です。大野木寛、井上亜樹子、山田瑞季とプロデューサー・永富大地という豪華アニメ制作陣が集結しました。
  • アニメに登場していない妖怪たちも大暴れする、オリジナル第二短編集。アニメ「ゲゲゲの鬼太郎」の脚本家チームがオリジナル短編を書き下ろした小説集です。大野木寛、金月龍之介、市川十億衛門とプロデューサー・永富大地という豪華アニメ制作陣が集結しました。
  • 935(税込) 2024/5/23(木)23:59まで
    著者:
    みっけ
    レーベル: ――
    出版社: KADOKAWA

    眺めるだけで楽しく学べる! かつてなかった教養雑学本誕生。

    日常の知識、種類・名称・表現、サイズ・単位、デジタル知識・記号、略語、暦の知識、食べ物・飲み物の種類や名前、
    漢字・国語・古典・文学、地理・歴史、理科、数学、
    宝石・アクセサリー、フレグランス・ファッション・メイク、花言葉、星座

    こんな知りたいこと、覚えておきたいことがとても分かりやすい図解で1冊に凝縮。

    1冊持っているだけで満足感がすごい本ができました。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    「ここからあそこまでどうやって行くの?」
    「あのお店って何時までやっているんだっけ」
    何かを「知りたい」と思ったら、すぐに検索するのが当たり前の毎日ですが、検索機能を上手に使いこなせている人は意外と少ないようです。そこで検索エンジン最大手のGoogleの便利な検索機能を、さまざまなシーンに当てはめてご紹介する無料の事例集をご用意しました。
    日常生活で、ビジネスシーンで、旅先や、ライフイベントなどで。スマートフォンやGoogleアプリを使って、より簡単に賢く検索を使いこなすことで、毎日の生活も楽しく、豊かになっていくはず。
    スマートフォンや検索機能にあまり慣れていない人にも、各種設定方法について優しく分かりやすく解説しています。
  • 「どうしてわかってくれないの!?」
    「言ってくれなきゃわかんないよ!」
    わかり合えない男女のコミュニケーションを「まろやか」にする魔法のフレーズ37!

    鈍感で察しが悪くて、理屈っぽくて、上下関係が大好きで、なめられたくないのが、男。
    よく気がまわり、感情的で、感覚的で、言わなくてもわかってほしいのが、女。
    「男と女は異星人」と言ってもいいほど、違います。

    異星人ですから、話す言葉も当然違います。
    「同じ人間なんだからわかるはず」「日本人同士だから伝わるはず」。
    この思い込みが、男女のコミュニケーションのすれ違いを生むのです。

    本書では、男女の違いとその理由を解き明かしつつ、そんな“異星人”とどうコミュニケーションしていくべきかを、「基礎編」「恋愛/セックス編」「結婚/家庭編」「仕事編」の4つの場面に分け解説します。37のそれぞれのシーンには、「ひとくち男女語会話」として、“異星人”にも通じる魔法のフレーズが掲載されています。
    職場で、家庭で、恋愛で、異性とのコミュニケーションが明日から変わる!“使える”1冊です。

    <こんな人におすすめです!>
    □恋人に対して「なんでそんなこと言うの!?」と思うことが多い
    □「女ってわかんない」「男ってどうしようもない」と思ったことがある
    □夫婦の会話が少なくなってきた
    □職場の女性社員の扱いがわからない
    □女子会や男同士の飲み会などの同性が集まる場が苦手

    <あなたのコミュニケーションは、男タイプ? 女タイプ? チェックリスト付き>
    本書でいう「男」「女」は、性別的なものではありません。コミュニケーション上のカテゴリとして、「男性的な感じ方・考え方・話し方・伝え方」をする人を「男」、「女性的な感じ方・考え方・話し方・伝え方」をする人を「女」、と分類しています。ですから、性別的には女性だけど考え方やコミュニケーションは男性的、という人もいるでしょう。そんな人は、女友達との集団行動やおしゃべりが苦手だったり、男友達といるほうが居心地がよかったりしたのではないでしょうか。
    あなたのコミュニケーションタイプは、「男」でしょうか? 「女」でしょうか? 本書のチェックリストで、ぜひ確認してみてください。
  • 日々知らずに使っている「単位」のビックリ・面白雑学が満載!

    現代に生きる私たちは、たくさんの種類の単位を使っています。単位を使わない日はないと言えます。本書では毎日出会う単位やまれに目にする単位について、その由来や背景をイラストとともに楽しく知ることができます。
  • 【帯カラーイラスト付】アクション映画、恋愛映画、アニメ……取り上げたジャンルを問わぬ映画作品の数々には、その全てに、まさに荒木飛呂彦流の「サスペンスの法則」が潜んでいる。本書は、その一つひとつを徹底的に分析し、作品をまったく新しい視点から捉え直した映画論であり、エンターテイメント論である。『ジョジョの奇妙な冒険』を描かせたとも言える、荒木飛呂彦独特の創作術とは? 映画の大胆な分析を通じて、その秘密が明らかに!
  • 【帯カラーイラスト付】荒木飛呂彦がこよなく愛するホラー作品の数々は、『ジョジョの奇妙な冒険』をはじめ、自身が描いた漫画作品へも大きな影響を与えている。本書では、自身の創作との関係も交えながら、時には作家、そして時には絵描きの視点から作品を分析し、独自のホラー映画論を展開する。巻頭には「荒木飛呂彦が選ぶホラー映画 Best20」も収録。ホラー映画には一家言ある著者の、1970年代以降のモダンホラー映画を題材とした偏愛的映画論!
  • 『クロスワードランド』と『ムー』が異次元のコラボレーション!! 超古代文明の謎、ノストラダムスの大予言、ロズウェル事件、未確認生物など、あやしいけれどおもしろい『ムー』の魅力がつまったパズルに挑戦して、世界の謎と不思議を解き明かそう!


    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページが含まれない場合がございます。
    ※電子版では誌面の一部を切り取って使用する応募、申込等はできません。
  • ※本作品はスマートフォンの縦画面にページサイズを合わせています。タブレットでご覧になる場合は横画面表示(見開き)を推奨します。

    「POGファンが知りたい情報」に特化した、まさに“直球勝負”でお贈りするPOGガイドブック。電子書籍だからオールカラー&携帯性にも優れています。

    ■222頭のフォトカタログ
     やはり、POGファンが知りたいのは「現場の声」。16の牧場から、合計222頭の馬体写真を牧場コメント付きでご紹介。一口馬主のカタログをイメージして、1ページに必要な情報を収めたため、視認性抜群です。

    ■刊行記念スペシャル対談(1) 山本昌×藤田晋
     馬主活動開始から僅か3年目にして、フォーエバーヤング、シンエンペラー、ボンドガールなど、所有馬が各カテゴリーで大活躍中。今、POGファンから最も熱視線を集めるオーナー・藤田晋氏の本音に、レジェンド山本昌さんが迫ります。未登録馬も含めた、藤田オーナー所有の2歳馬リストも掲載。

    ■刊行記念スペシャル対談(2) 山本昌×矢作芳人
     常識にとらわれない発想で、世界レベルで躍進中。馬の個性に合わせて、その馬にとっての最善を尽くしてくれる矢作調教師は、POGファンにとっても、最も頼りになる存在です。親交が深いお二人だからこそ繰り広げられる本音トークは必読。「天下の山本昌さんの質問なら、何でも答えますよ」。

    ■サイトと連動して読者限定の最新情報も!
     POG取材の懸案事項として、「取材時期が前倒しされているため、取材時とドラフト時で間が空いてしまう」という問題があります。その問題を解決するため、オーパーツ・パブリッシングのホームページにて、読者限定で最新情報をお届けします。ドラフトの最終チェックにご活用ください。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    『超時空要塞マクロス』が1982年10月3日に初回TV放送がされてから、昨年2022年に40周年を迎えた「マクロス」シリーズ。その40周年を記念して、今までの「マクロス」シリーズの、テレビアニメ、劇場版、OVAなどの情報をすべてまとめた一冊を昨年刊行しました。それがテレビマガジン『マクロス超百科』です。

    おかげさまで大変な好評を博し、第2弾の発売が決定しました。今回、『超時空要塞マクロス』『超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか』『超時空要塞マクロス Flash Back 2012』について掲載した一冊『超時空要塞マクロス超百科』を発売いたします。

    今回の一番の売りは、立体的でアクロバティックなアニメを実現させた「板野サーカス」を生み出したアニメーション監督、特技監督、アニメーターの板野一郎氏が、40年ぶりにアーマードバルキリーを描いたこと。カバーイラストでご覧いただければ分かりますが、そのミサイルの躍動感、ポージングなどは、往年とまったく変わらないクオリティーです。

    中身も、前作以上に充実しています。『超時空要塞マクロス』と『超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか』『超時空要塞マクロス Flash Back 2012』の、キャラクターやメカニック設定、当時の貴重な資料なども掲載。さらに、初期の「マクロス」について、河森正治×美樹本晴彦×板野一郎によるロングインタビューを収録! ライトなファンからコアなファンまで納得できる充実した内容を予定しております! 

    c1982,1984,1987 BIGWEST

    ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • 【国立科学博物館監修】
    この世界はどこもかしこも毒だらけ!
    コワいだけじゃない魅力的な毒の世界にようこそ!!

    これも毒!? あれも毒!? 進化の末に毒をもつようになった、すごい生きものたちを集めた図鑑が登場!
    獲物を獲るために毒をもつもの、自分の身を守るために毒をもつものなど、一口に「毒」といっても、その使い方も、毒の効果もさまざまです。

    「筋肉を溶かす毒(ハブ)」
    「おしりから高熱の毒(ミイデラゴミムシ)」
    「触っただけで発射される毒(オーストラリアウンバチクラゲ)」
    「太陽の光を浴びると毒(ジャイアントホグウィード)」
    「決闘に使われる毒(カモノハシ)」

    などなど、毒をもつ生きものの個性あふれる生態を紹介します。

    コラムでは、生きもの以外の毒にまつわる話も幅広く紹介。
    奥深い毒の世界について、オールカラーで楽しく知ることができます。

    【この本の特長】
    ●国立科学博物館監修で、科学や生きものへの興味関心が広がる内容に。
    ●読みもの感覚で楽しく読める。
    ●毒にまつわるコラムも満載で、読み応え抜群。


    【目次】
    ●第一章 毒って何?
    ●第二章 爬虫類・両生類の毒
    ●第三章 昆虫・クモ・ムカデの毒
    ●第四章 魚類の毒
    ●第五章 クラゲ・貝・カニの毒
    ●第六章 植物・キノコ・微生物の毒
    ●第七章 哺乳類・鳥類の毒


    コラム 
    毒に対抗する/ハチの毒の進化/毒をアピールする生きもの/毒は美味しい?/最強の毒を持つのは誰だ/いろいろな毒キノコ/薬にもなる毒/生きもの以外の毒

    【対象年齢】
    小学4年生ごろから

    【監修】国立科学博物館(こくりつかがくはくぶつかん)
    1877年に創立された、日本で最も歴史のある博物館のひとつであり、自然史・ 科学技術史に関する国立の唯一の総合科学博物館。日本およびアジアにおけ る科学系博物館の中核施設として、主要な3つの活動(調査研究、標本・資料の 収集・保管、展示・学習支援)を推進している。

    【著】丸山貴史(まるやま・たかし)
    1971年、東京生まれ。図鑑制作者として、生きものの面白さを伝える ために活動している。主な作品に、『ざんねんないきもの事典』(高橋書店)、『わけあって絶滅しました。』(ダイヤモンド社)などがある。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    閲覧注意 読んで震えろ!

    いったいなぜ?
    突然失踪した人々、迷宮入り殺人、身元不明の遺体、
    原因のわからぬ怪現象、謎だらけの不審死――。

    今なお真相が闇に包まれた古今東西81のコールドケース!

    正体不明のシリアルキラー、物証のない重要容疑者、
    神隠しのように消えた少年少女、殺害動機の謎、
    被害者が残した謎のメッセージ、山奥で発見された大量の人骨、
    暗殺が囁かれる自殺事件、身元が特定できない遺体。
    逃亡を続ける指名手配犯――。
    真相が闇に葬られた「未解決ミステリー」シリーズ第5弾!

    ■目次

    ・町田市美大生・井出真代さん失踪事件
    ・日光市フランス人女性行方不明事件
    ・1973「サマージャム」参加高校生カップル消失事件
    ・米テキサス州フォートワース3少女失踪事件
    ・レッドヘッド・マーダーズ事件
    ・南アフリカ、インゲ・ロッツ殺人事件
    ・金沢スイミングインストラクター殺人事件
    ・大阪市西成区うどん店店主殺人事件
    ・ヒマラヤ高地ループクンド湖大量人骨発見事件
    ・南極大陸基地天文学者ロドニー・マークス死亡事件
    ・MI6職員カバン詰め変死事件
    ・福生市顔面皮剥ぎ怪死事件
    ・南アルプス市女性画家死体遺棄事件
     and more

    ■著者 鉄人ノンフィクション編集部
  • 【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    コナンといっしょにお金を学ぼう!

    おこづかいでお菓子やジュースを買ったり、
    お年玉で欲しいオモチャを買ったり、
    お金って持っていると、
    とても役に立つよね。

    でもお金の使い方をまちがえると、
    うっかりむだづかいをしてしまったり、
    おうちの人に注意されたり、
    友達とケンカになってしまうこともあるんだ。

    この本のクイズを解いたり、
    マンガを読んだりして、
    楽しくて正しいお金の使い方を
    覚えていこう!


    <クイズ例>

    Q おこづかいを上手にやりくりするコツは?
    1)友達に管理してもらう。
    2)おこづかい帳をつける。
    3)銀行の人にまかせる。

    Q お金をたくさん持っていると
    どんないいことがあるの?
    1)将来の選択肢が増える。
    2)勉強しなくてもよい。
    3)なんでも人がしてくれるようになる。

    Q 「景気が悪い」ってどういうこと?
    1)国の経済の状態が悪い。
    2)企業の社員同士の仲が悪い。
    3)企業がつくる製品の質が悪い。

    など、全部で103問を収録しています。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    永遠の5歳児チコちゃんの“5thアニバーサリーイヤー”に発売される待望の一冊!

    過去に番組で取り上げた「てるてるぼうずって何者?」「どうして北海道だけ道っていうの?」「なぜ年度は4月始まり?」といった素朴なギモンを365も詰め込んだ事典的な大作がついに完成です。
    1日1ギモン、楽しく教養を身につけ、チコちゃんに「ボーっと生きてんじゃねーよ!」と叱られない素敵な大人を目指しましょう。
    番組のファンはもちろん、番組を見ていない人でも楽しめます。
  • ヨーロッパとキリスト教の歴史から、いまの世界情勢が見えてくる!王族貴族がすりつぶしたカカオを飲んでいたマヤ・アステカ文明、スペインにカカオをもたらしたコロンブスの「海洋進出」、カカオ商人に特権を与えたルイ14世、チョコレートも工場で作られるようになった産業革命――キリスト教を抜きには語れない中世ヨーロッパから近現史まで、チョコレートを切り口に歴史と宗教を学べる一冊です。
  • 世界史はダイナミズムに満ちた壮大な物語、興味深いエピソードの宝庫です。もちろん、「大人の教養」としても、世界史の重要ポイントくらい頭に入れておきたいもの。現在進行中のウクライナ問題にしても、パレスチナ問題にしても、歴史的背景を知っているかどうかで、理解度は大きく変わってきます。本書は、そんな世界史の重要ポイントを「疑問形式」で総ざらいできる一冊です。世界史の気になる謎解き話を楽しみながら、自分の知識を総チェックしてみてください。■項目例・どうして世界には、「洪水伝説」が残っているのか・西暦が生まれる前、歴史の年代はどうやって記録した?・どうしてゲルマン民族は、ローマ軍をあっという間に倒すことができたのか・ナポレオンの連戦連勝の秘訣はどこにあった?・ロシアとウクライナの歴史的な関係は?・パレスチナが“世界の火種”になるまでの経緯とは?
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    2023年に【20周年】を迎えたプリキュアシリーズ。
    女児を熱狂の渦に巻き込んだスタートから、今では性別年齢関係なく幅広いファンに支持され続ける大人気アニメになりました!
    この本は2018年にプリキュア15周年を記念して作られた「コスチュームクロニクル」の増補改訂版です!

    プリキュア78人のファッションの魅力を、キャラクターデザイナーやプロデューサーに取材。
    東映アニメーション総合監修のもと、それぞれのキャラクターデザインが生み出された背景や理由、裏話、こだわりポイントに迫ります!


    【おもな内容】
    プリキュアオールスターズ(歴代プリキュア78人全員)ファッションミュージアム
    プリキュア声優78人に聞きました「お気に入りファッションポイント」&「元気のでるセリフ」
    色別・ディテール別 プリキュアスタイルファッションファイル
    初掲載! 映画に登場のプリキュア スペシャルフォーム&オリジナルキャラクター
    プリキュア玩具解説etc.

    【スペシャルインタビュー】
    ・「プリキュアができるまで」を初代プリキュアの「生みの親3人」が語る!
    プロデューサー鷲尾天さん・シリーズディレクター西尾大介さん・キャラクターデザイナー稲上晃さんにインタビュー(再掲載)
    ・「プリキュアの20周年を振り返る」鷲尾天さん単独インタビュー
    ・「プリキュアの魅力を生み出す力」キャラクターデザイナー川村敏江さんインタビュー(再掲載)
    ・キャラクターデザイナー中谷友紀子さん×プロデューサー村瀬亜季さんインタビュー
    ・キャラクターデザイナー斎藤敦史さん×プロデューサー髙橋麻樹さんインタビュー
    ・漫画家上北ふたごさんインタビュー 
    ・バンダイ歴代玩具担当者インタビュー
    ・ファッション・クリエイティブ・ディレクター軍地彩弓さんインタビュー
    などなどのレジェンドたちへのインタビューがもりだくさん!

    プリキュアのファッションが多角的にわかっちゃう1冊です!



    ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ■日本酒を楽しみたい全ての人へ向けた、日本酒入門書の決定版■
    ロングセラーの「日本酒完全バイブル」がリニューアル!
    充実の銘柄紹介では近年話題のお酒を取り上げ、需要の高まった「お家飲み」で役立つ情報も掲載しました。
    「日本酒って何を選んだらいい?」が「これを飲みたい!」に変わります。

    【日本酒の美味しさの秘密を知ろう】
    本書では、日本酒の美味しさの秘密をひもとく、日本酒の造りや原料といった基本知識から、
    美味しい日本酒の選び方・飲み方、ラベルの見方、酒器の選び方まで詳しく解説しました。

    【話題のお酒や蔵元を知ろう】
    トレンドとなっているスパークリング、白麹や有機米、低精白の日本酒、低アルコールの日本酒などを紹介しています。
    また、日本酒の新たな可能性を模索する、注目の蔵元を取材。
    酒造りの姿勢やこだわりを、蔵紀行として掲載しました。

    【お家飲みを楽しもう】
    お酒の取り寄せ方、少量でいろいろ楽しむコツ、飲み方のバリエーション、料理との合わせ方や簡単レシピなど、
    お店とは違う、自宅ならではの日本酒の楽しみ方を紹介しました。

    【大充実の銘柄紹介で、自分好みの一本を見つける】
    味わいや香り、おすすめの飲み方が一目でわかる大充実の銘柄紹介は産地別に厳選しました。
    自分の好みのお酒が見つかるはずです。
    さらに、各地方の酒蔵を取材した「蔵紀行」では、日本酒の新たな魅力を発見できます。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ★特集1 ドラッグストアで買える!効き目抜群のサプリと薬
    ★特集2 バズったエロ動画20
    ★裏モノJAPAN【特集】

    ★特集1 ドラッグストアで買える!効き目抜群のサプリと薬
    ・なんかやる気が出ないときは覚せい剤の原料を
    ・すぐ疲れるおっさんも飲んですぐにシャキッと
    ・何かに集中したいときは辛さでガツンと
    ・健康診断で「運動しなさい」と言われたら
    ・夜中に目を覚まさず朝までぐっすり眠りたい
    ・どんだけ寝ても朝起きるのはツライときはある
    ・口臭の原因は喉チンコ付近のカスなのでは
    ・屁が臭くなくなったからこいつはきっと善だ
    ・ワキ臭が強いならチンコ用と足用のソープを
    ・小便が近いおっさんに胃痛のクスリが効いた
    ・大人のニキビはすぐに潰してこいつを塗れ
    ・おっさんの首のイボがポロっと取れる
    ・少しの酒でお二日酔いする年齢になった
    ・西成のおっちゃんが安く酔うために飲んでいる
    ・隣で寝てるヨメいわく、いびきと歯ぎしりが静かになったそうな
    ほか

    ★特集2 バズったエロ動画20
    ・mixiの巨乳広報さんがAVに
    ・元タカラジェンヌがハメハメしちゃってくれてます
    ・彼の店員逆さ撮りは本物だった
    ・有名ナンパAV「素人生ドル」の修正前?
    ・警察に連行されるあの美女のオナ動画があちこちに
    ・コンテンツマーケット上位の双子の兄弟、逮捕
    ・5億円稼いだカップルはやっぱりエロかった
    ・ジャニーズ(旧)アイドルを夢中にさせる女体とは
    ・元ミス学習院AV女優が覚せい剤をキメて撮った作品
    ・女の子を追跡して、拉致してレイプするVR
    ・完全CGのAV女優であなたは抜けるか?
    ・異色肌ギャルのAV時代も悪くない
    ・女の子になった自分のマンコを女の子が舐めてくれる
    ・ほんの数秒だけモザイクを忘れた作品がある
    ・素人時代のあれこれが見える幸せ落胆
    ・ナンパした女の了解なく顔出しハメ撮りを販売
    ほか

    ■著者 鉄人社編集部
    編集部より★本誌掲載記事の中には真似をすると法律に触れるものも含まれています。悪用は厳禁です。
    (本データはこの書籍が刊行されたに掲載されていたものです。)
  • そうなんだ! あっと驚く身近な鳥の意外な事実。
    鳥を見るのがもっと楽しくなる!

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    「スズメの平均寿命は1年と3ヶ月」
    「ハクセキレイのお尻フリフリは警戒のサイン」
    「ツバメが雛たちを育てるのに毎日500匹もの虫が必要」
    「コゲラ(キツツキ)は0.3秒間に10回も木をつつく」
    など

    思わず「へぇ~!」と唸らされ、人に話したくなるような、身近な鳥たちの知られざる素顔をイラストを交えて楽しく紹介します。
    ふだんの散歩やバードウォッチングが楽しくなること間違いなし。
    日頃から鳥を見ている人にも、鳥はよく知らないけれど、散歩で見かける鳥が気になるような方にもオススメの一冊です。


    ■内容
    はじめに
    鳥の年間スケジュール
    鳥を見るにあたって知っておくとよいこと

    街の鳥
    公園・緑地の鳥
    野山の鳥
    水辺の鳥

    コラム

    気になる鳥の名前がわからなかったら?
    イラストの道具について
    あとがき


    ■著者について
    ●絵・文 くますけ
    自然ガイド歴15年。
    おうち時間が増えたのをきっかけにイラストを描き始め、公園や庭で見られる自然の「へぇ!」という発見や「そうそう!」と言いたくなるネタをSNSで発信。
    影響を受けた本は『自然語で話そう』(広瀬敏通著)と『足もとの自然から始めよう』(デイヴィド・ソベル著)。 一番好きな鳥はヒヨドリ。

    ●監修 上田 恵介(うえだ・けいすけ)
    鳥類学者、日本野鳥の会会長。
    立教大学名誉教授、山階鳥類研究所特任研究員。生物学者とし著書多数。
    日本動物行動学会会長、日本鳥学会会長なども歴任した。
    2016年第19回山階芳麿賞、2020年日本動物行動学会日高賞を受賞。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    1 漆黒の冷気、妖怪ぶるぶる
    2 貧乏神と座敷童

    の2話収録。

    1 漆黒の冷気、妖怪ぶるぶる

    蒼馬、大翔、裕太、そして父親の裕一と一緒にキャンプにやって来たまな。
    蒼馬と大翔の悪ふざけにうんざりしつつも、まなは休日を楽しむ。
    しかしその夜、裕一が忽然と姿を消した。彼を探しに向かった蒼馬と大翔も何者かに襲われ、連れ去られてしまう。

    2 貧乏神と座敷童

    始業式の帰りに、お腹の空いたまなは、両親が喫茶店を経営しているという友人・綾の家に遊びに行く。
    喫茶店に通されるが、客の姿は全くない。しかしまなは、店に居座る貧乏神を見つけてしまう。
    初めは信じなかった綾も、姿が見えた途端に貧乏神を退治してほしいと鬼太郎に頼む。
    貧乏神は、自分がいるおかげでこの家の平和が保たれていると主張するが、綾は聞く耳をもたない。
    さらに、貧乏神に出て行くように詰め寄る。貧乏神が去った後、綾は街で不思議な子供に出会う。
    果たしてその正体とは?そして貧乏神の言葉の真意とは?

    ●ゲゲゲの鬼太郎「第6期アニメシリーズ」が、待望のアニメ絵本になりました! アニメシリーズの中でも、小学生から大人まで、「お話がとくに面白い!」と大好評だったのが、この「第6期」シリーズです。

    ●全ページにアニメーションがふんだんに掲載されています。
    すべての漢字にルビがふられるので、小さなお子さんでも楽しく読むことができます。対象年齢は小学1年生以上です。

    ●迷惑ユーチューバーや、ブラック企業問題など、社会問題をあつかった深い物語を楽しめるだけなく、「見えている世界がすべてじゃない」というテーマにそった妖怪の多様性に触れられるシリーズです。

    ●それぞれのお話の巻末には<妖怪ずかん>を掲載し、妖怪の能力について知ることができます。

    ●2023年秋、新作映画「鬼太郎誕生ゲゲゲの謎」公開決定!
    2023年は「水木しげる生誕100周年」にあたります。まさにこの年に、ぜひ、ごらんください!

    ●シリーズは全部で5冊、刊行される予定です。

    ●シリーズ刊行予定(すべて2023年)
    「おはなしゲゲゲの鬼太郎 のびあがり・見上げ入道」発売中
    「おはなしゲゲゲの鬼太郎 たんたん坊・山じじい」発売中
    「おはなしゲゲゲの鬼太郎 すねこすり・まくら返し・ゆめくりのすずの少女」発売中
    「おはなしゲゲゲの鬼太郎 たくろう火・雨ふり小僧・小豆あらい 小豆はかり 小豆ばばあ」9月刊行予定
    「おはなしゲゲゲの鬼太郎 ぶるぶる・貧乏神・座敷わらし」11月刊行予定
  • 424(税込) 2024/5/12(日)23:59まで
    著者:
    清田予紀
    レーベル: 王様文庫
    出版社: 三笠書房

    憧れるのをやめましょう――WBCアメリカとの決勝戦を前に大谷翔平選手も使った心理話法。いつもの会話に生かしてみませんか。

    「憧れるのをやめましょう」
    ――WBCアメリカとの決勝戦を前に
    大谷翔平選手が言ったこの言葉。
    ここには「心理話法」が隠されていた!

    「あれ、髪型変えた?」
    「○○さんがキミのことをベタぼめしていたよ」
    「おお、早かったじゃない!」……

    ごくごく普通のこの言い方にも「心理話法」が使われています。
    知っているだけで、「いつの間にか」距離を縮めたり、
    好印象を与えたり、時には自分を励ましたり――
    心理話法で、人間関係に変化を起こしてみませんか?

    ◇ 一度断ると「罪悪感」が生まれる――〈ドア・イン・ザ・フェイス〉
    ◇ TVで見た料理が食べたくなる――〈プライミング効果〉
    ◇ 人は「考えと行動のズレ」を解消したくなる――〈認知的不協和〉
    ◇「中断されたもの」は注意や関心をひきやすい――〈ツァイガルニク効果〉

    頭のいい人の「言葉の心理術」!
  • 1,980(税込)
    著:
    ネマタ
    編集:
    福地誠
    レーベル: ――
    出版社: 鉄人社

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    伝説のベストセラーが30ページ増で復刻!

    本書は、豊富な牌姿と緻密な構成によって、
    統計学やシミュレーターによる科学的な打ち方を徹底的に解説した、
    現代麻雀の教科書です。

    特に「牌効率」と「押し引き」については、間違いなく「史上最強」。
    これ以上に詳しい内容は過去に例が無く、現代麻雀戦術の大事典と言っても過言ではありません。
    勝つためには絶対に避けて通れない一冊です!

    ※本書は2014年に刊行された「勝つための現代麻雀技術論」(洋泉社)を加筆、
     修正、再編集した改訂版です。

    ※オール2色で読みやすくなりました


    ■目次

    ●PART1 手作りの神髄!
    ・手作りの大前提をおさえよう
    ・【テンパイの技術】リーチ判断
    ・【テンパイの技術】手変わりをみてリーチしない場合
    ・【テンパイの技術】待ち選択
    ・【1シャンテンの技術】1シャンテンの分類
    ・【1シャンテンの技術】2メンツ形の選択 その1~3
    ・【1シャンテンの技術】ヘッドレス形の選択 その1~2
    ・【2シャンテンの技術】2シャンテンの分類
    ・【2シャンテンの技術】ターツ十分とターツオーバーの比較
    ・【2シャンテンの技術】ターツオーバーの場合
    ・3シャンテン以上の選択
    ・【鳴きの技術】鳴きの技術こそ強者への鍵!
    ・【鳴きの技術】役確定の鳴き
    ・【鳴きの技術】役不確定の鳴き
    ・【鳴きの技術】メンツ候補不足・ヘッドレスの鳴き
    ほか

    ●PART2 究極の押し引き!

    ●PART3 完璧な状況判断

    ●コラム
    ・東大を出られなかったけど
    ・現代大食技術論
    ・雀Key会
    ・馬将(令和麻雀)
    ・麻雀は人生だけど、人生は麻雀じゃない。
    ・麻雀界の藤井聡太とその師匠
    ・雀魂の愉快な仲間たち
    ・がんばれ藍住さん
    ・ネマタとは何者か?

    ■著者 ネマタ
    浄土真宗本願寺派の僧侶。麻雀戦術サイト「現代麻雀技術論」の著者。
    同サイトは日本麻雀ブログ大賞2009で1位に。
    1984年佐賀県生まれ。東京大学文学部中退。
    著書:「勝つための現代麻雀技術論」「もっと勝つための現代麻雀技術論 実戦編」
    「天鳳 公式完全攻略読本」

    ■編集 福地誠
    麻雀ライター/編集者。数多くの麻雀本の著者・編者をしてきたベストセラーメーカー。
    第6・9期天鳳名人位の実績がある。
    1965年東京都生まれ。東京大学教育学部卒。
    主著:「これだけで勝てる! 麻雀の基本形80」「現代麻雀 押し引きの教科書」
    主編著:「麻雀 傑作『何切る』300選」「データで勝つ三人麻雀」
  • ロシアとはどういう国か。その歴史を図やイラストを使いながらわかりやすく、ていねいに描く。コラム「そのころ、日本では?」「知れば知るほどおもしろいロシアの偉人」も役に立つ。
  • 寿司屋になって50年のおかみさんが、先代から二代目へと引き継がれた名登利寿司を舞台に、寿司やつまみの変遷、人間模様、代替わりへの思いなどと共に、二代目の新しい味、引き継がれる変わらない味を綴るおいしくて、おもしろくて、ジンとくる「小さな名店」の悲喜こもごもを綴る寿司エッセイ。
  • 「身近で起こる化学物質による事故」「悲惨な四大公害病」「資源の枯渇と地球環境問題」――知れば知るほど怖くなる「元素」のはなし。

    知れば知るほど怖くなる「元素」のはなし。――すべては「元素」で始まり、世界は「ヒト」が終わらせるのか!? 本書では、“元素”という視点から「身の周りにあふれる、危険な化学物質」「日本史上、悲惨な四大公害病」「核戦争への脅威」「技術革新による資源の枯渇と地球環境問題」などを取り上げています。身近で起こる化学物質の事故から、人々を魅了した悪魔の物質、地球の資源・環境問題まで幅広くご紹介し、現代社会を生きる人々へ向けて、警鐘を鳴らす一冊です。 ◇本書のおもな内容:ヒンデンブルク号炎上事件が水素を恐怖の代名詞にした!/目に見えず、臭いもなく忍び寄る一酸化炭素中毒の恐怖/悲痛の代名詞「イタイ、イタイ!」という叫びから名づけられた公害病/ニュートンがもっとも精力を傾けたのは錬金術の研究だった/地球環境問題の「窒素汚染」とは何か?/最先端機器に必要な「産業のビタミン」レアメタルで中国が世界制覇 など……。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ●『おはなしゲゲゲの鬼太郎 たくろう火・雨ふり小僧・小豆あらい・小豆はかり・小豆ばばあ』
    1冊に2話ずつ収録。

    ●「ひとりぼっちのたくろう火」近づくものを燃やしてしまう、アツいたくろう火には友達がいない。はじめて友達ができたと思ったのに、その友達は本当の姿をみせてくれない。
    ●「小豆がつなぐ三人組」小豆をつかったお菓子をもっと食べてもらいたいと、三人組ウーチューバ―になった小豆あらいたち。
    みんなの目的は一つなのに、方向性がかわって、ケンカになってしまう。

    ●ゲゲゲの鬼太郎「第6期アニメシリーズ」が、待望のアニメ絵本になりました! アニメシリーズの中でも、小学生から大人まで、「お話がとくに面白い!」と大好評だったのが、この「第6期」シリーズです。

    ●全ページにアニメーションがふんだんに掲載されています。
    すべての漢字にルビがふられるので、小さなお子さんでも楽しく読むことができます。対象年齢は小学1年生以上です。

    ●迷惑ユーチューバーや、ブラック企業問題など、社会問題をあつかった深い物語を楽しめるだけなく、「見えている世界がすべてじゃない」というテーマにそった妖怪の多様性に触れられるシリーズです。

    ●それぞれのお話の巻末には<妖怪ずかん>を掲載し、妖怪の能力について知ることができます。

    ●2023年秋、新作映画「鬼太郎誕生ゲゲゲの謎」公開決定!
    2023年は「水木しげる生誕100周年」にあたります。まさにこの年に、ぜひ、ごらんください!

    ●シリーズは全部で5冊、刊行される予定です。

    ●シリーズ刊行予定(すべて2023年)
    「おはなしゲゲゲの鬼太郎 のびあがり・見上げ入道」発売中
    「おはなしゲゲゲの鬼太郎 たんたん坊・山じじい」発売中
    「おはなしゲゲゲの鬼太郎 すねこすり・まくら返し・ゆめくりのすずの少女」7月刊行
    「おはなしゲゲゲの鬼太郎 たくろう火・雨ふり小僧・小豆あらい 小豆はかり 小豆ばばあ」9月刊行予定
    「おはなしゲゲゲの鬼太郎 貧乏神・座敷童子・ぶるぶる」11月刊行予定
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ウルトラマンシリーズのロングセラー人気おもちゃ「ソフビ人形」の大図鑑。初代ウルトラマンや最新のウルトラヒーロー、人気怪獣など本書刊行時に発売中のソフビを全て掲載! 懐かしの旧版も紹介します。

    ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • つい最近まで、動物には複雑な思考はないとされ、研究もほとんどされてこなかった。ところが近年、動物の認知やコミュニケーションに関する研究が進むと、驚くべきことが分かってきた。例えば、小鳥のシジュウカラは仲間にウソをついてエサを得るそうだ。ほかにも、サバンナモンキーは、見つけた天敵によって異なる鳴き声を発して警告を促すという。動物たちは何を考え、どんなおしゃべりをしているのか? シジュウカラの言葉を解明した気鋭の研究者・鈴木俊貴と、ゴリラになりたくて群れの中で過ごした霊長類学者にして京大前総長の山極寿一が、最新の知見をこれでもかと語り合う。話はヒトの言葉の起源、ヒトという生物の特徴、そして現代社会批評へと及ぶ。そして、その果てに見えた、ヒトの言語にしかない特徴は?

    ■内容紹介■
    Part1 おしゃべりな動物たち
    動物たちも会話する/ミツバチの「言葉」/動物の言葉の研究は難しい/言葉は環境への適応によって生まれた/シジュウカラの言葉の起源とは?/文法も適応によって生まれたetc.

    Part2 動物たちの心
    音楽、ダンス、言葉/シジュウカラの言葉にも文法があった/ルー大柴がヒントになった/とどめの一押し「マージ」/言葉の進化と文化/共感するイヌ/動物の意識/シジュウカラになりたい/人と話すミツオシエetc.

    Part3 言葉から見える、ヒトという動物
    アイコン、インデックス、シンボル/言葉を話すための条件/動物も数が分かる?/動物たちの文化/多産化と言葉の進化/人間の言葉も育児からはじまった?/音楽と踊りの同時進化/俳句と音楽的な言葉/意味の発生/霊長類のケンカの流儀/文脈を読むということetc.

    Part4 暴走する言葉、置いてきぼりの身体
    鳥とヒトとの共通点/鳥とたもとを分かったヒト/文字からこぼれ落ちるもの/ヒトの脳は縮んでいる/動物はストーリーを持たない/Twitterが炎上する理由/言葉では表現できないこと/バーチャルがリアルを侵す/新たな社交/人間とはどういう動物なのか?etc.

    ■著者略歴■
    山極寿一(やまぎわじゅいち)
    1952年生まれ。霊長類学者。
    総合地球環境学研究所所長。京大前総長。ゴリラ研究の世界的権威。著書に『家族進化論』(東京大学出版会)、『暴力はどこからきたか(NHKブックス)、『ゴリラからの警告』(毎日新聞出版)、『京大総長、ゴリラから生き方を学ぶ』(朝日選書)など。

    鈴木俊貴(すずきとしたか)
    1983年生まれ。動物言語学者。
    東京大学先端科学技術研究センター准教授。シジュウカラ科に属する鳥類の行動研究を専門とし、特に鳴き声の意味や文法構造の解明を目指している。2022年8月、国際学会で「動物言語学」の創設を提唱した。本書が初の著書となる。
  • 言語の本質に迫る、小学生からの素朴な疑問の数々。
    授業をのぞくような感覚で読むうちに、ことばの旅は始まっている!

    小学生からの質問に、言語学者が本気で答えます!

    Q.パピコ、ポッキー、アポロ、チョコパイ…etc
    お菓子の名前にパピプペポが多いのはなんで?
    Q.日本語には「゛」「゜」が付く文字と付かない文字があるのはなんで?
    Q.「にぴき」「ごぴき」はなんで間違いなの?
    Q.日本は「にほん」と呼べばいいの? 「にっぽん」と呼べばいいの?
    Q.ポケモンのピィとグラードン、なんでグラードンのほうが強そうなの?
    Q.岩手のおじいちゃんのしゃべり方が違うのはなんで?

    著者が実際に小学校でおこなった特別授業を書籍化!
    小学生の純粋かつクリティカルな疑問に答えるうちに、メディアも注目する新進気鋭の言語学者に新たな発見が。
    言語学をもっと身近に、もっとわかりやすく!

    \俵万智さん推薦/
    ただでさえ面白い川原先生のお話が、さらに分かりやすく刺激的になっている。
    小学生はもちろん、かつて小学生だった大人にも薦めたい。

    目次
    はじめまして、言語学者です
    朝礼:ことばはおもしろい
    1時間目:濁点「゛」のなぞ
    2時間目:「ぱぴぷぺぽ」にまつわるエトセトラ
    3時間目:子どもの言い間違いを愛でる
    昼休み:「わかった?」って聞いちゃダメ
    4時間目:プリキュアに似合う音
    5時間目:ポケモンの進化は名前でわかる
    6時間目:原始人のしゃべり方
    7時間目:世界と日本の多様なことば
    放課後:まだまだ質問に答える
    スペシャル対談:橋爪大三郎×川原繁人 ~社会学者と言語学者が考える「学び」とは~
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    大人の円谷プロファンに向けて、ウルトラマンシリーズから選りすぐられたメカが載った大人向けのムックです。『ウルトラQ』から『ウルトラマンブレーザー』までの地球を守ったスーパーメカや、地球侵略に使われた宇宙人のメカを、豊富な写真とともにお届けします。

    ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ●『おはなしゲゲゲの鬼太郎 すねこすり まくら返し ゆめくりのすずの少女』
    1冊に2話ずつ収録。

    「すねこすりのかなしみ」おばあさんが元気がないのは、かわいい飼いねこのせい?そのねこは、ただのねこじゃなかった!
    「まくら返しとまぼろしのゆめ」眠り続けるお父さんは、妖怪の力で夢の世界にいた。お父さんを呼び戻せ!
    まくら返し/ゆめくりのすずの少女

    ●ゲゲゲの鬼太郎「第6期アニメシリーズ」が、待望のアニメ絵本になりました! アニメシリーズの中でも、小学生から大人まで、「お話がとくに面白い!」と大好評だったのが、この「第6期」シリーズです。

    ●全ページにアニメーションがふんだんに掲載されています。
    すべての漢字にルビがふられるので、小さなお子さんでも楽しく読むことができます。対象年齢は小学1年生以上です。

    ●迷惑ユーチューバーや、ブラック企業問題など、社会問題をあつかった深い物語を楽しめるだけなく、「見えている世界がすべてじゃない」というテーマにそった妖怪の多様性に触れられるシリーズです。

    ●それぞれのお話の巻末には<妖怪ずかん>を掲載し、妖怪の能力について知ることができます。

    ●2023年秋、新作映画「鬼太郎誕生ゲゲゲの謎」公開決定!
    2023年は「水木しげる生誕100周年」にあたります。まさにこの年に、ぜひ、ごらんください!

    ●シリーズは全部で5冊、刊行される予定です。

    ●シリーズ刊行予定(すべて2023年)
    「おはなしゲゲゲの鬼太郎 のびあがり・見上げ入道」発売中
    「おはなしゲゲゲの鬼太郎 たんたん坊・山じじい」発売中
    「おはなしゲゲゲの鬼太郎 すねこすり・まくら返し・ゆめくりのすずの少女」7月刊行
    「おはなしゲゲゲの鬼太郎 たくろう火・小豆洗い・小豆はかり・小豆婆」9月刊行予定
    「おはなしゲゲゲの鬼太郎 貧乏神・座敷童子・ぶるぶる」11月刊行予定
  • ※電子版は紙の本(四六判)を再編集し、スマートフォンで見やすいようにリサイズしています(フィックス型)。タブレットでご覧になる場合は横画面表示(見開き)を推奨します。

    ■競馬の勝ち方はここ数年で大きく変わった!!
    インターネットやSNSの普及によってあらゆる情報を知ることができ、インフルエンサーの見解も簡単に見られる時代になったことで、オッズの動きが数年前とは明らかに変わりました。そして、そのオッズの歪みから生まれる期待値の高い目をAIが虎視眈々と狙っています。このように大きく環境が変わったことで、かつての正攻法では控除率の壁を超えにくくなっている……、今はそういう時代なのです。

    ■重賞は馬を見なくても戦える! 大幅プラスの実績を残す独自の重賞攻略法を初公開!!
    著者のメシ馬氏は「こんな時代だからこそ重賞での穴狙いが効果的」だと言います。実際に、メシ馬氏は公開している重賞予想でオッズの盲点となる馬を徹底的に狙い、累計回収率115.2%を記録しています(2023/3/12時点)。本書ではレース条件によって重賞をカテゴライズしそれぞれの攻め方をパターン化する、著者独自の重賞攻略法を紹介していきます。

    ■やっぱり重賞で穴馬券を当てたい!!
    本書は「重賞攻略の新しい考え方」「条件ごとの重賞穴パターン」「実践例(netkeiba.comの週中コラムから結論に行きつくまでの過程を解説)」という三部構成になっています(※重賞全レースのデータ&解説本ではありません)。「やっぱり重賞で穴馬券を当てて勝ちたい!」という方に是非読んでいただきたい作品です。


    【著者プロフィール】
    メシ馬(めしうま)
    1992年生まれ。愛知県出身。祖父が馬主だったため、幼い頃から競馬に触れる機会が多く、2013年の安田記念をハズしたことを切っ掛けに馬券の研究を始める。現在はフジテレビONE「競馬魂」、雑誌「競馬王」での活躍をはじめ、競馬オンラインサロンのオーナーとしても活躍中。血統・ラップ・馬場読みを中心に臨機応変にファクターを使い分ける予想スタイルで、大穴狙いに定評がある。著書に『マンガでわかる 勝つための競馬入門』(オーパーツ・パブリッシング刊)、『「絶対に負けたくない! 」から紐解く穴パターン事典』(ガイドワークス刊)などがある。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ●『おはなしゲゲゲの鬼太郎 たんたん坊 山じじい』
    1冊に2話ずつ収録。

    「たんたん坊の妖怪城」10人の子どもがさらわれる事件が発生!ゆくえふめいの子どもをさがせ!鬼太郎が犯人探しに挑む。
    たんたん坊/かまいたち/二口女
    「ふしぎの森のきまりごと」鬼太郎たちが住んでいるゲゲゲの森で、妖怪があばれだす!
    山じじい/べとべとさん/油すまし/水妖怪

    ●ゲゲゲの鬼太郎「第6期アニメシリーズ」が、待望のアニメ絵本になりました! アニメシリーズの中でも、小学生から大人まで、「お話がとくに面白い!」と大好評だったのが、この「第6期」シリーズです。

    ●全ページにアニメーションがふんだんに掲載されています。
    すべての漢字にルビがふられるので、小さなお子さんでも楽しく読むことができます。対象年齢は小学2年生以上です。

    ●迷惑ユーチューバーや、ブラック企業問題など、社会問題をあつかった深い物語を楽しめるだけなく、「見えている世界がすべてじゃない」というテーマにそった妖怪の多様性に触れられるシリーズです。

    ●それぞれのお話の巻末には<妖怪ずかん>を掲載し、妖怪の能力について知ることができます。

    ●2023年秋、新作映画「鬼太郎誕生ゲゲゲの謎」公開決定!
    2023年は「水木しげる生誕100周年」にあたります。まさにこの年に、ぜひ、ごらんください!

    ●シリーズ刊行予定(すべて2023年)
    「おはなしゲゲゲの鬼太郎 のびあがり・見上げ入道」
    「おはなしゲゲゲの鬼太郎 たんたん坊・山じじい」
    「おはなしゲゲゲの鬼太郎 すねこすり・まくら返し・ゆめくりのすずの少女」
    「おはなしゲゲゲの鬼太郎 たくろう火・小豆洗い・小豆はかり・小豆婆」
    「おはなしゲゲゲの鬼太郎 貧乏神・座敷童子・ぶるぶる」
  • ◎NHK<ラジオ深夜便>の
    人気コーナー、待望の文庫化!

    ◎読売新聞(2/25)でも激賞! 
    ◎明るく前向きに生きることに疲れた人へ。

    病気、事故、災害、あるいは、
    失恋、挫折、そして孤独......
    人生における受け入れがたい現実に
    直面した時、人は絶望します。

    古今東西の文豪たちも
    例外ではありません。
    絶望に行き当たり、絶望を見つめ、
    絶望の中で書き留められた珠玉の言葉たち。

    本書では、そんな文豪・偉人たちの
    「絶望に寄り添う言葉」から
    生きるヒントを探します。

    カフカ、太宰治、芥川龍之介・・・
    絶望の淵で放った言葉は
    どんな言葉よりも力強く、心に響く。

    <文豪・偉人の名言を収録!>
    カフカ、ドストエフスキー
    ゲーテ、太宰治
    芥川龍之介、シェークスピア
    中島敦、ベートーヴェン
    向田邦子、川端康成
    ゴッホ、宮沢賢治など
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    知れば知るほど背筋が凍る 世界の未解決ミステリー 鉄人ノンフィクション 未解決シリーズ
    殺人の迷宮、人間蒸発、怪現象、変死。

    犯人の手がかりさえつかめぬまま時効を迎えた殺人、
    被害者の不可解な行動、身元不明の遺体、
    警察が事故と結論づけた変死事件、
    こつ然と姿を消した少年少女、
    科学では説明できない怪現象。
    いったいなぜ?
    いったい誰が?
    ※※※閲覧注意のコールドケース89本


    ■目次

    ●第1章 殺人の迷宮 国内編
    ・広島市中区16歳少女刺殺事件
     友達に相談するはずだけだった「とても大事なこと」とは?

    ・千葉港女性バラバラ死体遺棄事件
     中年男性3人と同居していた被害者の奇妙な暮らし

    ・琵琶湖バラバラ殺人事件
     遺体発見から10年後に身元特定。別のバラバラ殺人の犯人と知り合いだった事実も判明
    ほか

    ●第2章 殺人の迷宮 海外編 
    ・プレジデントホテル1046号室殺人事件
     身元不明の被害者、部屋に残された別人物の指紋

    ・アルファベット殺人事件
     犠牲者の少女3人それぞれの名、姓、遺体放置場所の頭文字が一致

    ・コロニアル・パークウェイ複数殺人事件
     バージニア州の有名デートスポットで4人組8人の男女が犠牲に
    ほか

    ●第3章 人間蒸発
    ・ハリウッド女優ジーン・スパングラー失踪事件
     メモに書かれていた「カーク」とは誰?

    ・三重県多気郡高3女子行方不明事件
     本人の毛髪が発見されたワゴン車を所有する男が逮捕されたが不起訴処分に

    ・ブリトニー・ドレクセル失踪事件
     人気リゾート地で誘拐され殺害後、ワニの餌に!?
    ほか

    ●第4章 謎の死
    ・「教皇の銀行家」ロベルト・カルヴィ首吊り遺体発見事件
     事件から23年後、殺人罪で5人が逮捕・起訴されるも全員無罪に

    ・日野市小4男児首つり事件
     「オートエロティック」による不慮の事故の可能性も

    ・香港美少女全裸水死体事件
     反政府デモに参加していたことから香港が身柄を拘束、殺害した疑惑も 
    ほか

    ●第5章 奇々怪々
    ・「L-8飛行船」墜落事件
     船内にいるはずの乗務員2人が神隠しのように消失

    ・実業家チャック・モーガン変死事件
     見知らぬ女からの謎の電話と消えた大金

    ・夜狸猫事件
     一晩のうちに全村民、家畜が消失。中国政府の関与を疑う説も

    ・ハマル=ダバン事件
     嘔吐、出血、けいれん。唯一の生存者が語った恐るべき死の瞬間

    ・堺市市営住宅首つり事件
     「あなたの部屋で人が死んでいる」。始まりは1本の怪電話だった
    ほか

    ■著者 鉄人ノンフィクション編集部
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    人気マンガ・アニメのトラウマ 最終回
    総集編 あの人気・名作の意外過ぎる結末とは!
    154の漫画やアニメの最終回を紹介。

    ・まさかの夢オチ

    ・原作者逮捕で打ち切り

    ・最終決戦が1コマで完了


    ■目次 

    ●1 2010年代以降 【21項目】
    ・鬼滅の刃 物語100年後を描いた最終話は必要か蛇足か

    ・純と愛 朝ドラ史上最凶のバッドエンド

    ・罪と罰 最後にすべてのキャラがトラックでコナゴナに

    ・デスノート 天才の設定だった主人公が、最後はドジで焼死

    ・半沢直樹 スタッフが映り込むミスが起きた残念すぎる最終回
    ほか

    ●2 2000年代 【49項目】
    ・家畜人ヤプー マンガというよりも挿絵つきの小説

    ・おねがいマイメロディ 最終回のたびに地震を呼ぶ不思議アニメ

    ・魔法先生ネギま!(アニメ) ヒロインが火葬される前代未聞のラブコメ

    ・範馬刃牙 死闘の果てに、エア夜食!!

    ・相棒シーズン13 3年の物語を台無しにした「犯人は相棒」
    ほか

    ●3 1990年代 【29項目】
    ・疾風伝説 特攻の拓 暴走族が全面戦争⇒⇒急にエヴァ風のラスト

    ・ゲゲゲの鬼太郎 鬼太郎 VS オッパイ 最後の死闘

    ・幽☆遊☆白書 人気の絶頂期で作者のやる気が無くなりました

    ・新世紀エヴァンゲリオン トラウマ最終回の殿堂入りラスト「おめでとう」

    ・美少女戦士セーラームーン セーラー戦士が皆殺しにされ避難殺到
    ほか

    ●4 1980年代 【27項目】
    ・機動戦士Zガンダム 主人公の気が触れて終わる前代未聞のガンダム

    ・風の谷のナウシカ 漫画版で描かれた鬱すぎるエンディングとは?

    ・仮面ライダーBLACK RX 罪のない50億人を主人公が虐殺して終了

    ・魁!!男塾 打ち切りのせいで最終回がほぼ総集編

    ・聖闘士聖矢 ラスボスとの勝負が決着しないうちに打ち切り
    ほか

    ●5 1970年代 【28項目】
    ・おそ松くん 六つ子はフグで、その他のキャラも全員死亡!

    ・サイボーグ009 009が星くずになって死ぬ悲劇のラストに読者から抗議が殺到

    ・マジンガーZ マジンガーZが最終回で敵にタコ殴りされてボコボコに

    ・鉄腕アトム アトムが他のロボットにボコられて死亡

    ・新ルパン三世 銭形警部の罠にかかって死ぬトンデモ最後
    ほか

    ■著者 鉄人社編集部
  • ★★シリーズ100万部突破のベストセラー★★
    「どうしてわかってくれないの!?」「言ってくれなきゃわかんないよ! 」
    わかり合えない男女のすれ違いを解消する《魔法のフレーズ37》

    鈍感で察しが悪くて、理屈っぽくて、上下関係が大好きで、なめられたくないのが、男。
    よく気がまわり、感情的で、感覚的で、言わなくてもわかってほしいのが、女。
    「男と女は異星人」と言ってもいいほど、違います。

    異星人ですから、話す言葉も当然違います。
    「同じ人間なんだからわかるはず」「日本人同士だから伝わるはず」。
    この思い込みが、男女のコミュニケーションのすれ違いを生むのです。

    本書では、男女の違いとその理由を解き明かしつつ、
    そんな“異星人”とどうコミュニケーションしていくべきかを、「基礎編」「恋愛・セックス編」「結婚・家庭編」「仕事・職場編」の4つの場面に分け解説します。
    37のそれぞれのシーンには、「ひとくち男女語会話」として、“異星人”にも通じる魔法のフレーズが掲載されています。

    職場で、家庭で、恋愛で、異性とのコミュニケーションが明日から変わる!“使える”1冊です。

    ※本書は2014年に弊社より刊行された『察しない男 説明しない女』を再編集したものです。

    ▼男と女はこんなに違う
    男は結果を重視する/女は過程を重視する
    男はナンバーワンになりたい/女はオンリーワンになりたい
    男は日常が好き/女は記念日が好き
    男は「初めての男」になりたい/女は「最後の女」になりたい
    男は使えないものを集める/女は使えそうなものを捨てられない
    男はほめてほしい/女はわかってほしい

    ▼こんな人におすすめです
    □恋人に対して「なんでそんなこと言うの! ?」と思うことが多い
    □夫婦の会話が少なくなってきた
    □職場の女性社員の扱いがわからない
    □女子会や男同士の飲み会などの同性が集まる場が苦手

    <あなたのコミュニケーションは、男タイプ? 女タイプ? チェックリスト付き>

    本書でいう「男」「女」は、性別的なものではありません。
    コミュニケーション上のカテゴリとして、「男性的な感じ方・考え方・話し方・伝え方」をする人を「男」、「女性的な感じ方・考え方・話し方・伝え方」をする人を「女」、と分類しています。
    コミュニケーションのパターンを2つに分けたうえで、その象徴として「男」「女」を使っているということです。

    ですから、性別的には女性だけど考え方やコミュニケーションは男性的、という人もいるでしょう。
    そんな人は、女友達との集団行動やおしゃべりが苦手だったり、男友達といるほうが居心地がよかったりしたのではないでしょうか。

    あなたのコミュニケーションタイプは、「男」でしょうか? 「女」でしょうか?
    本書のチェックリストで、ぜひ確認してみてください。

    ▼購入者限定!ダウンロード特典コラムつき
    著者執筆の「男と女にまつわるコラム」をご用意しました。
    ぜひダウンロードして、お楽しみください。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ●ゲゲゲの鬼太郎「第6期アニメシリーズ」が、原作者・水木しげる先生のお誕生日(3月8日)に待望のアニメ絵本になりました! アニメシリーズの中でも、小学生から大人まで、「お話がとくに面白い!」と大好評だったのが、この「第6期」シリーズです。

    ●全ページにアニメーションがふんだんに掲載されています。
    すべての漢字にルビがふられるので、小さなお子さんでも楽しく読むことができます。対象年齢は小学2年生以上です。

    ●迷惑ユーチューバーや、ブラック企業問題など、社会問題をあつかった深い物語を楽しめるだけなく、「見えている世界がすべてじゃない」というテーマにそった妖怪の多様性に触れられるシリーズです。

    ●それぞれのお話の巻末には<妖怪ずかん>を掲載し、妖怪の能力について知ることができます。

    ●2023年秋、新作映画「鬼太郎誕生ゲゲゲの謎」公開決定!
    2023年は「水木しげる生誕100周年」にあたります。まさにこの年に、ぜひ、ごらんください!

    ●シリーズは全部で5冊、刊行される予定です。「おはなしゲゲゲの鬼太郎 のびあがり 見上げ入道」は、その1巻目になります。

    ●シリーズ刊行予定(すべて2023年)
    「おはなしゲゲゲの鬼太郎 のびあがり・見上げ入道」3月刊行
    「おはなしゲゲゲの鬼太郎 たんたん坊・山じじい」5月刊行
    「おはなしゲゲゲの鬼太郎 すねこすり・まくら返し・見上げ入道」7月刊行
    「おはなしゲゲゲの鬼太郎 たくろう火・小豆洗い・小豆はかり・小豆婆」9月刊行
    「おはなしゲゲゲの鬼太郎 ぶるぶる・貧乏神・座敷童子」11月刊行
  • ベローネ学院女子中等部2年の美墨なぎさと雪城ほのかは、キュアブラックとキュアホワイトとなってプリズムストーンを狙うジャアクキングの手先たちの攻撃に立ち向かっていく。ほのかの祖母さなえとミップルとの間におきた、今から60年前の出来事の秘密が明かされる……。
    ごく普通の女の子だった、ベローネ学院女子中等部2年の美墨なぎさと雪城ほのかは、キュアブラックとキュアホワイトとなってプリズムストーンを狙うジァクキングの手先たちの攻撃に立ち向かっていく。ほのかの祖母さなえとミップルとの間におきた、今から60年前の出来事の秘密が明かされる……。人気アニメ「プリキュア」シリーズの描き下ろしオリジナル小説、プリキュア20周年に合わせて新装版で発売!
    ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ひとり暮らしが“しんどくなる”原因に注目し、心がラクになる暮らし方をまとめました。「同じような失敗や後悔をしてほしくないから」と先輩たちから寄せられた約1000件のアドバイスを凝縮。住まい、食、身だしなみ、お金、防犯、人間関係、メンタルケアなど、これからひとりで生きていくあなたに「どうしても」伝えておきたい50の心得。ひとり暮らしは「できて当たり前」ではありません。
  • ※電子版は紙の本(四六判)を再編集し、スマートフォンで見やすいようにリサイズしています。タブレットでご覧になる場合は横画面表示(見開き)を推奨します。

    勝てない理由は予想以外にあった!

    『競馬記者では絶対に書けない騎手の取扱説明書』『回収率を上げる競馬脳の作り方』などのベストセラーで知られるTARO氏が、『馬券力』について徹底究明した一冊。

    予想の精度を競い合うのはライバルが多いレッドオーシャンの世界。また、予想のトレンドは日々変わっていくので、常にブラッシュアップしなければなりません。

    効率よく競馬に勝つために磨くべきは、“予想力”ではなく“馬券力”です。
    自分自身の性格を知り、勝負レースを選択し、最適な券種で買い目を構築する。競馬で勝っている人は、“予想以外”の力を磨いているのです。
    本書を読んで、『馬券力』の正体を知り、収支を劇的にアップさせましょう。

    巻末特別企画としてキャプテン渡辺さんとの対談も収録!

    主な内容
    ・なぜ、馬券力の重要性は語られないのか?
    ・馬に適性があるように人間にも適性がある
    ・馬券でも勝負強い山本昌さんの自己分析力
    ・危険な人気馬のシンプルな見極め方
    ・買い方の柱は「券種選び」と「組み方」
    ・券種別解説
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    裏モノJAPAN2023年1月号【抜粋】
    体験ベースの欲望追求エンタテイメントマガジン

    ・【マンガ】新任女教師のカーセックスを目撃してしまった中一の俺

    ・【マンガ】ドイツの混浴サウナで卒業旅行の女子大生がすっぽんぽんに!

    ・【マンガ】女医の胸チラ★テッチャンジン君のこの世のひみつ

    ・【マンガ】PayPayバーコード泥棒、あっさりお縄に

    ・【マンガ】デカクリだと思えば女装子のチンコもしゃぶりたくなりますよ

    ■著者 鉄人社編集部
    編集部より★本誌掲載記事の中には真似をすると法律に触れるものも含まれています。悪用は厳禁です。
    (本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
    ※一部変更して再申請している作品です。お間違いないようお気を付けください。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    仮面ライダー響鬼、超百科に登場!
    仮面ライダー響鬼と威吹鬼のひみつが、ここに集結!おそるべき魔化魍との戦いが、ここにくりひろげられる。きみのまだ知らない情報が満載の1冊だ。
    ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • 435(税込) 2024/5/12(日)23:59まで
    著者:
    堀江宏樹
    レーベル: 王様文庫
    出版社: 三笠書房

    愛憎、欲望、権力、迷信――こうして、歴史は動いてしまう。教科書には書かれない、リアルすぎる「人間ドラマ」がここに!

    愛憎、欲望、権力、迷信――こうして、歴史は動いてしまう。
    教科書には書かれない、リアルすぎる「人間ドラマ」がここに!

    ◆処女王・エリザベス1世の夢は、夜遅くひらく
    ◆ナポレオンもヒトラーも狂わされた「聖遺物」の真実
    ◆虚飾をはぎとられた“生身の女”マリー・アントワネット
    ◆ラスプーチン暗殺――怪僧はいかにして絶命したか
    ◆ナイチンゲール、キュリー夫人、あの偉業の裏側で・・・・・・
    ◆世界一美しい霊廟・「タージマハル」をめぐる愛憎
    ◆男よりも金を信じ続けたクレオパトラ 

    人間の本質は、いつの時代も変わらない。
    欲に振り回され、愛に苦しみ、野心に悩まされる……
    それは、世界史上の人物たちも同じだった。
    そんな「心」こそが、歴史を動かしてきたのである。
    本書では、世界史の裏の知られざる“生々しい真実”を
    取り上げていく。       堀江宏樹
  • 1か月で無理なく語彙力を鍛える!
    ビジネスシーンで一目置かれる、ワンランク上の言葉をまとめた一冊。

    【目次】
    第一章 ビジネスで恥をかかない! キホンの敬語
    第二章 第一印象で知的に見える! 会話の言い換え術
    第三章 もっと気持ちが伝わる! 大人の感情表現ワード
    第四章 大人の品格がにじみ出る! 訪問・おもてなし言葉

    語彙力は、自分の考えや思いを相手に伝え、円滑なコミュニケーションを図る際に欠かせない能力のひとつ。言葉をさりげなく使いこなせるようになると、ビジネスシーンで一目置かれる存在になれます。とはいえ実際のところ、言葉の引き出しが少なく、語彙力のなさに頭を抱える社会人は少なくありません。そこで本書では、様々なシーンで適切な言葉がパッと浮かぶようになる「大人にふさわしい語彙力」の鍛え方を紹介。1日5分程度、本書を読み進めるだけで、1か月後には語彙力の基礎が身につきます。
  • Harry Potter and the Philosopher's Stone(『ハリー・ポッターと賢者の石』)を原書で読むためのガイドブック。ハラハラドキドキのストーリーに引き込まれ、やがて英語を読んでいることさえ意識しなくなってしまう「ハリー・ポッター」は、最高の英語の学習書といえます。しかし、使われている単語の大部分は高校1、2年までに習うものとはいえ、イディオムや話しことば、さらには背景知識がわからないと日本人には手強いのも事実です。そこで、英国ブッカー賞ノミネート作家で日本語翻訳家でもある著者、クリストファー・ベルトンが、難しい語句はもちろん、イギリスの文化的・社会的背景までわかりやすく解き明かします。映画などですっかりおなじみの固有名詞でも、J・K・ローリングがいかに考え抜いてネーミングしているかを知ることができ、原書で読む楽しさをたっぷり味わえます。翻訳本を読んでもわからない、自分で辞書を引き引き読んでもわからない、J・K・ローリングが本当に書きたかった「ことばのマジックの世界」が本書で明らかになります。

    【本書の構成】
    ■「章題」全17章の各タイトルに込められた意味合いを解説
    ■「章の展開」各章の読みどころをアドバイス
    ■「登場人物」章ごとに初登場の人物、ひさびさに登場する人物を紹介
    ■「語彙リスト」難しい語句や固有名詞の用語集
    ■「呪文」「魔法界の生き物」「魔法の道具」・・・特に注意したい用語や背景知識を詳しく解説。これを読むだけでも楽しめる、本シリーズの大きな特色。
    ■「コラム」ペットと魔法使いの深い関係/ロンドン動物園/イギリスの郵便/キングズ・クロス駅/児童文学と寄宿学校/ラテン語/ハロウィーン/学校のスポーツ/魔法とキリスト教/迷信 ほか
  • 1,430(税込)
    著:
    堀元見
    レーベル: ――
    出版社: 光文社

    すぐ「海外では~」と言い出す人に使えるインテリ悪口「鹿鳴館精神を身につけてる」、憶えた言葉をすぐ使いたがる人用のインテリ悪口「ボキャブラリーをスタックで管理してるのかよ」・・・・・・等々、知性とユーモアが宿れば悪口は断然面白くなる。イラッときたときやモヤモヤしたときに使って、ディスりたい気持ちを教養に変える!
  • 毎日あたりまえに使っている日本語。だが、ふと疑問に思うことはないだろうか。
    そもそも漢字はいつから日本にあるのか?
    「シミュレーション」を「シュミレーション」とつい発音してしまうのはなぜだろう?
    「確認させていただいてもよろしいですか」は乱れた日本語なのか?
    これまでの絵文字・顔文字とLINEのスタンプでは何が違う?
    ことばのスペシャリストが集う国立国語研究所が、国民の抱く素朴だが奥深い疑問に呻吟(しんぎん)しながら出した名回答を厳選。
    日本語の教養をこの一冊でアップデート!

    ●明治時代、犬は「カメ」と呼ばれていた
    ●漢字のない国にもキラキラネームは存在する
    ●江戸時代の「おじいちゃんらしい話し方」は関西弁だった
    ●「クールビズ」が流行って「省エネルック」はダメだったワケ
    ●「それから」「そして」「それで」はどう違うのか
    ●「最も~の一つ」は翻訳から定着したことば
    ●日本語は本当に難しい言語なのか
  • ことわざの数だけ世界がある。
    一見シュールで、じつは奥深い。
    “日本では絶対通じない”ことわざ集。

    「マングース殺して後悔」(ネパール)
    「酒のお礼に水」(チベット)
    「苦労はお前の、金なら俺の」(モンゴル)
    「金を出せば王様の口ひげの上で太鼓が叩ける」(イラン)
    「ロバをしっかり繋げ、後はアッラーに任せよ」(トルコ)
    「自分の糞は臭わず」(サーミ人)
    「ウオトカよ、こんにちは、理性よ、さようなら」(ジョージア)
    「優れたホメロスも居眠りをする」(古代ローマ他)
    「大きなジャガイモを集めるのが最高」(アイルランド)
    「両方からくる肉の匂いがハイエナの足を折る」(ケニア・キクユ族)

    ……などなど、ユニークな世界のことわざをイラストとともにご紹介!
    「ことわざ」から世界の広さを堪能できる1冊。
    日本では通じないけれど、あなたも使ってみたくなるかも?
  • ドラゴンから妖精まであのモンスターの由来がわかる!
    ユニコーン、グリフォン、バジリスク、フェンリル、エルフ、ドワーフ、ゴブリン、ピクシー、ゴーレム、デュラハン、ヴァンパイア、ワーウルフ…etc. ファンタジーでおなじみのキャラ一挙紹介!

    【目次】
    1章 幻獣
    2章 ドラゴン・大蛇
    3章 妖精・亜人・獣人
    4章 精霊・悪霊・アンデッド
    5章 巨人・魔法生物

    主要参考文献
  • 〈タヌキノショクダイ〉、〈ヒナノシャクジョウ〉……。植物図鑑の中でも異彩を放つ腐生植物。透明感あるその姿は、キノコからの「略奪」の賜物である。そしてキノコたちの栄養源はといえば、背後の豊かな森なのだ――。腐生植物に深い思い入れをもつ著者が、その奇妙な生態をいきいきと紹介するとともに、新種探しの旅へと読者をいざなう。カラー写真満載。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    「思考実験」とは、言葉のとおり、「思考」で行う「実験」。ある条件に基づいた1つの問いに対して、頭の中で推論を重ねて、自分の答えを導き出していくもので「ハーバード白熱教室」でも取り上げられている。自分の思考をとことん深める思考実験だからこそ、たどり着いた結論を振り返ると、脳の弱みと強みが丸裸になる。本書では、思考実験で自分の脳の強みと弱みを明らかにし、「脳の弱点を強化するためのパズル」も掲載。自分の思考のクセ・脳の使い方のクセを知り、ウィークポイントを効率的に鍛える本。

「分冊版」「単話版」書籍(160件)を表示する。

「分冊版」「単話版」には検索除外が設定されているため、検索結果の表示には解除が必要です。

R-18 ADULT ONLY成人向けの内容が含まれる書籍が 672 件あります。

移動して表示

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。