セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
GWコイン大還元祭
期間限定!初めての予約購入で最大コイン+20%還元!

『自己啓発・生き方、かんき出版(実用、文芸・小説)』の電子書籍一覧

1 ~60件目/全195件

  • 最少の時間で成果を最大にする方法が
    マンガでわかる!

    シリーズ累計20万部!
    日米ベストセラーの
    『エッセンシャル思考』が、
    ついにマンガ化。

    Apple、Google、Facebook、Twitterの
    アドバイザーを務める著者の
    99%の無駄を捨て1%に集中する方法とは!?

    小学校の教師になった主人公・貴代は、
    頼まれた仕事をすぐに引き受けるまじめながんばり屋。
    周囲の期待に応えて4年目にして学年主任に抜擢されるも、
    優秀な人ほど陥りがちな「成功のパラドックス」にはまる。
    そんなときに、幼なじみの前沢 塁に再会し、
    「99%の無駄を捨て1%に集中する方法」について聞かされる。
    そして貴代は、エッセンシャル思考を自分のものにしながら、
    最少の時間で成果を最大化できるように。

    エッセンシャル思考が目指す生き方は、
    「より少なく、しかしより良く」。

    すでに『エッセンシャル思考』を読んでいる人も、
    はじめて『エッセンシャル思考』を読む人も
    人生を自分の手に取り戻せる1冊です。
  • 「後悔」には力があるーー

    アンジェラ・ダックワース(『やり抜く力GRIT』著者)
    スーザン・ケイン(『内向型人間の時代』著者)
    ブレネー・ブラウン(『本当の勇気は「弱さ」を認めること』著者)
    CNN、ニューヨークタイムズ、ウォールストリートジャーナル、フォーブス、フィナンシャルタイムズ、NPR……全米メディア・ベストセラー著者大絶賛!

    後悔することは、危険でもなければ、異常でもない。
    幸福への道からはずれるわけでもない。
    それはきわめて健全で、誰もが経験し、人間にとって欠かせない感情だ。

    後悔しないことが正しい生き方だと思っている人は、この本を読んでほしい。

    後悔とうまく付き合えば、未来に向けて行動を改善し、
    よりよい人生を送る手助けになる。
    後悔は、人間に希望をもたらすものなのだ。
  • シリーズ37万部の本がマンガ化!
    1日20冊の本を読むDaiGoの超集中メソッドが
    ストーリーで楽しく身につく!

    本書は、集中力を使いこなすメソッドを学び、漫画の「新人賞」を目指すOL・吉岡めぐみさんの奮闘ストーリーです。
    超ベストセラー『自分を操る超集中力』のエッセンスを物語に凝縮させました。

    【あらすじ】
    ある日、めぐみは出版社に漫画の原稿を持ちこんだ際に、プロ漫画家・大林寿子に『自分を操る超集中力』を手渡される。書籍から集中力を使いこなすメソッドを学んだめぐみは、メキメキと実力を表し、出版社の担当者から「新人賞を目指さないか」と誘われる。
    喜び勇むめぐみだったが、本業の仕事や副業と修行を兼ねたイラスト仕事も忙しくなり始め、次第に疲れが顔に表れ、気力も消耗していくのだった…。
    果たしてめぐみは、チャンスをつかむことができるのか!?
  • 本書の内容をひと言で言い表すと、自分の心を磨くための本です。
    あなたの人生を豊かにするためのいちばんの方法は、一流のメンタリティーを身につけること、つまり心を磨くこと。一流の人の考え方を知り、そこから得た“成功をもたらす原則”をあなたの人生に取り入れることです。
    近年、小手先のスキルを磨くことが、自分を変えるための近道であるかのように語られることが多くなっています。しかし、これはあくまで一過性のものに過ぎません。
    人を一本の木にたとえると、目に見える枝葉の部分がスキル、つまり“やり方”ということになります。
    そして、心は地中に隠れた根の部分にあたります。
    葉を青々と茂らせるためには、根から吸い上げる栄養が大切。根に栄養を与える作業、それが心を磨くということなのです。
    当然ですが、根から栄養が届かなければ枝葉を伸ばすことはできません。だから、自分を変えるためには、根に栄養を与えること、つまり「心を磨くこと」が必要なのです。
    本書では、どうやって自分自身の心を磨き、今の自分を変え、人間力を高めていくことができるのか? 著者がこれまで接してきた「一流の人」から学んだ、その本質的な答えを紹介していきます。
  • 2014年の『NYタイムズ』『WSJ』ビジネスベストセラー、日本上陸!

    ダニエル・ピンク(『モチベーション3.0』著者)
    クリス・ギレボー(『1万円起業』著者)
    アダム・グラント(『GIVE & TAKE』著者)
    他が絶賛する全米ベストセラー、待望の翻訳!

    Apple、Google、Facebook、Twitterのアドバイザーを務める著者の
    99%の無駄を捨て1%に集中する方法とは!?

    本書で紹介するエッセンシャル思考は、
    単なるタイムマネジメントやライフハックの技術ではない。

    本当に重要なことを見極め、それを確実に実行するための、
    システマティックな方法論だ。

    エッセンシャル思考が目指す生き方は、
    「より少なく、しかしより良く」。

    そのためには、ものの見方を大きく変えることが必要になるが、
    時代はすでにその方向へ動きだそうとしている。
  • Netflix配信の米人気コメディドラマ『グッド・プレイス』の
    クリエイターが贈る「いい人」になって人生を豊かにする方法!

    WSJ、CNNアンカー、ドラマ出演者が絶賛のNYTベストセラー!

    やたらとマウンティング、SNS投稿に誹謗中傷、ふとした発言にキツいひと言、
    根拠がないのに声だけ大きな面倒くさい人たちに振り回されるのはやめにして、
    正しい気持ちで、気分よく生きるための本。

    ほとんどの人は自分のことを「いい人」だと思い、
    周囲から「いい人」だと思われたいと願っているが、
    何がよくて、何が悪いのかをはっきりさせるのは簡単ではない。
    とくに複雑な選択肢、落とし穴や罠、間違ったアドバイスで
    あふれ返った世の中では……。

    この地球には80億もの人間がいて、
    なかにはいい人になることなど考えていない人もいる。
    堕落した政治家、ずる賢いCEO、
    飼い犬が歩道でウンチをしても拾わない人、
    邪悪な独裁者、それにいまいましいあいつ!

    だから、まわりの人間が「いい人」かどうかなんて、
    どうでもよくなることがある。あるいは、
    込み入った人間関係の道徳的な問題について考えたとき
    感じたことを言葉にするとこうなる。

    「いったいどうすればいいのか?」

    それに答えてくれるのが、
    人気コメディドラマ『グッド・プレイス』のクリエイターで
    本書の著者マイケル・シュアだ。

    「道徳について、ラクして丸わかりできるように説明してくれる友人が欲しい? だったらマイケル・シュアがおすすめ。この本では、頭の痛い道徳上の問題が、わかりやすく、おもしろおかしく解説されている。しかも読めば、『グッド・プレイス』を観たくなる!」

    クリスティン・ベル(『グッド・プレイス』エレノア役・女優)

    「この本の推薦文をマイクに依頼されたとき、こう思った――。お安いご用だ、何章か目を通して、いかにも全部読んだふうに書けばいいと。1、2章を読んでみて、その先の展開が気になっていることに気づいた。だから最後まで読んだ。正直に言って、すばらしい!『グッド・プレイス』の愉快で楽しい教訓が、みごと日常に生かされている」

    テッド・ダンソン(『グッド・プレイス』マイケル役・俳優)

    「おもしろくて、示唆に富んでいて、とんでもなくばかばかしい。『グッド・プレイス』のファンなら絶対に楽しめる。あるいは、いい人になりたいなら、この本を読めば完璧だ」

    ジェイク・タッパー(CNNアンカー)

    「コメディのキャラクター創作にかけては、マイケル・シュアの右に出る者はいない。ところが本書には、史上最高のキャラクターが登場する――シュア自身だ!」

    クワメ・アンソニー・アッピア(ニューヨーク大学 哲学・法学教授)

    「道徳的な生活を送るための規格外に楽しいガイド。いい人になりたくて、その過程を楽しみたいなら、この本を選んで正解だ」

    ジェフ・マクマーン(オックスフォード大学 道徳哲学教授)

    「『グッド・プレイス』を観た人にとっても、いい人になりたいと思っている人にとっても、通常の辛口の真面目さを避けながら次のステップに進める楽しい1冊」

    ウォール・ストリート・ジャーナル
  • NYタイムズ・ベストセラー著者がこぞって大絶賛!

    カル・ニューポート
    「どうすれば成功が手に入るのかを学べる待望の書。ただ懸命に働くだけでなく、大きな結果を生み出すレベルに飛躍したいなら、この本を読むべき」
    『大事なことに集中する』著者

    ダニエル・ピンク
    「分析とストーリーテリングの強力な組み合わせが仕事に大変革をもたらし、ブレイクスルーを生み出す。その秘密を解くカギが、本書で見つかる」
    『THE POWER OF REGRET 振り返るからこそ、前に進める』著者

    アダム・グラント
    「超一流の構造を解読してパターンを発見し、それを応用して新たな価値をつくるためのスキルが身につく1冊」
    『THINK AGAIN 発想を変える、思い込みを手放す』著者

    ドリー・クラーク
    「実用的な戦略が満載の本書は、どうすれば偉業が達成できるかについて、まったく新しい有益な視点を提供してくれる。必読だ!」
    『ロングゲーム 今、自分にとっていちばん意味のあることをするために』著者

    ジョーナ・バーガー
    「本書は成功のためのシナリオだ。どんな分野にも応用でき、誰もがイノベーションを加速させる独創的な方法を見つけられる」
    『THE CATALYST 一瞬で人の心が変わる伝え方の技術』著者

    デイビッド・エプスタイン
    「本書を読み終えた今、私自身の仕事で試してみようと思う。あなたたちも、きっとそうなるはずだ。間違いない」
    『RANGE 知識の「幅」が最強の武器になる』著者

    スティーブ・ジョブズとビル・ゲイツの
    ライバル関係には、シェイクスピアの
    代表作の要素がすべて含まれている。
    欠点のある主役たち、終わることのない確執、
    崩れた協力関係、裏切り、復讐、カタルシス、
    さらには悲劇的な早すぎる死まで。

    私たちはついつい2人の性格や欠点、
    才能にばかり注意を向けそうになる。
    しかし、彼らの物語をこれほど面白くしているのは、
    2人がどんな人物だったかというエピソードや、
    10年を超える闘いばかりではない。

    それは、2人のストーリーに何度となく登場し、
    ある意味彼らの最大のイノベーションを
    常に支える役割を果たしているにもかかわらず、
    見過ごされているプロセス
    「リバース・エンジニアリング」だ。

    ジョブズもゲイツも、
    さまざまな製品やサービスを研究して、
    そこから重要な洞察を引き出し、
    それを生かして新製品を開発することで
    大きな利益を得ていた。
    そして、それは彼らだけではない。

    コンピュータ業界の歴史は、
    複数のソースからアイデアを組み合わせ、
    先行するものから発展させて
    新しい製品やテクノロジーを生み出す、
    探求心旺盛なイノベーターのストーリーだ。

    リバース・エンジニアリングは、
    応用範囲は驚くほど広く、実用的である。
    今あるものを徹底的に研究して、
    貴重なアイデアを引き出し、
    自分の仕事を発展させるやり方は、
    あなたの仕事にも生かせる
  • あなたは、「イシューの定義」を誰かに説明できますか?

    まず、イシューについて、サッと理解しましょう。
    難解なイメージがあるかもしれませんが、その定義はたった2行で理解できるほどに、わかりやすく、シンプルなものなのです。
    そして、「使えるロジカルシンキング」を身に付けましょう。
    イシューはロジカルシンキングの「小さな一部分」であり、その先には、奥深く、そして知的好奇心をくすぐる「思考の世界」が広がっています。

    本書では、イシューについてサッと理解をしてもらい、その先のロジカルシンキングの全体像と基本技を解説します。
    そして、後半では、ビジネス・日常シーンで役立つ具体的なロジカルシンキングの「型」を共有し、最終章では、ロジカルシンキングと発想法の関係についても解説します。挫折してしまう人が多い「ピラミッドストラクチャー」についてもわかりやすく解説します。

    私は、生来、直感的な思考性格で、ロジカルシンキングは不得意でした。
    マッキンゼーに入社して、「あなたは右脳人間、そのまま話すとバカと見られる、しっかり説明できるよう整理して語るように」とアドバイスされました。
    マッキンゼー時代には、問題解決の基本やピラミッドストラクチャー、ストーリー展開について徹底的に叩き込まれ、必死で研鑽しました。それでも、独り立ちできるようになった、と実感できるまでに2年以上かかりました。

    私自身は苦労して身につけましたが、長年の実践を経て、じつは、要点を押さえれば、もっとシンプルに苦労少なく身につけられるはずだろうと思うに至りました。この要点を、後天的に、誰でも習得できるようにまとめたものが本書です。
    ぜひ、本書の内容を真似して、実践しながら、ロジカルシンキングを磨いていきましょう。
  • 1,760(税込)
    著:
    茂木健一郎
    レーベル: ――

    強運の持ち主になる方法

    世の中には間違いなく、
    運を引き寄せられる人とそうでない人がいます。
    いったい、どこで道が分かれてしまったのでしょうか。

    実は、運を引き寄せる力がある人たちというのは、
    単に運に恵まれているというだけではなく、
    運を強く引き寄せる行動をしているのです。

    平等に与えられるはずの運を引き寄せられないあなたが、
    極めて強い運を引き寄せられるあなたに変わる方法。
    それを脳科学の視点で解説するのが本書です。

    運を引き寄せられる体質、つまり
    「強運脳」に変わる方法を紹介していきます。

    私がこれまで数十年かけて、
    さまざまな分野で仕事をしながら出会ってきた強運の持ち主や、
    自分の能力以上の成果や成功を収めてきた人たちの
    考え方や行動パターンを最新の脳科学の知見をもとに
    わかりやすく紹介していきます。

    その前提として断言しておきたいのが、
    「誰の脳にも強い運を引き寄せるスイッチが存在する」
    ということ。

    そしてそのスイッチを入れるには、
    今よりちょっと考え方や行動パターンを変えるだけ。
    誰でも簡単にできます。

    その方法をできるだけわかりやすくお伝えするために
    「10の行動習慣」としてまとめました。

    いわば、強運脳になる10の行動習慣です。

    この10の行動習慣から、
    強運を呼び込む人の考え方や
    行動パターンを知ってマネするだけでも、
    運を引き寄せられる体質に変わるはずです。
  • 2022年「ノーチラスブックアワード」受賞!

    WSJ「スマートな新年を迎えるための12冊」に選出!

    NYTベストセラー作家マルコム・グラッドウェル等による
    「Next Big Idea Club」の「トップ・ブックバイト」に選出!

    「本物の知能とは何かがわかり、自分史上最高に頭がよくなる」
    サイエンスライター・竹内薫氏絶賛!

    MITで脳と認知科学の学士号、
    ハーバード大学で精神・脳・教育科学の
    大学院学位をそれぞれ取得し、
    MITメディアラボとハーバード大学で
    神経科学と教育科学の研究を行った著者が教える
    「自分の脳をアップグレードする方法」とは!?

    そもそも「脳のアップグレード」とはどういうことか。

    それは、平均的な日常に現れる平凡な自分ではなく、
    最高バージョンの自分にいつでも
    アクセスできるようになるということ。

    最高バージョンの自分は、学習が速く、
    他の人が忘れているような細かいことを覚えていて、
    毎日たくさんの責任をこなしながら
    大事な何かを見落とすことがない。

    間違ったことを言って友達の気分を
    害するようなことも絶対にない。

    最高バージョンの自分は、大胆で、
    頼りになり、親切だ。
    そしてとにかく仕事ができる。

    そのカギを握るのがニューロハッキングだ。

    ニューロハッキングで、
    「記憶力」「創造力」「実行機能」「情動制御」など
    あらゆる「脳機能」を高めよう。

    ニューロハッキングは、
    より偉大な自分を発見し、自分を理解し、
    究極的には自分を完全に掌握するための旅だ。

    自分の脳を最適化し、調整し、磨き、
    バージョンアップした自分になろう。

    今こそ、ニューロハッキングを始める時だ!

    全米衝撃の話題書、ついに日本上陸!
  • 20万部のベストセラーがマンガ化!

    本書は、ビジネスパーソンをはじめ、学生や主婦など、幅広い読者にご支持をいただいた『やる気に頼らず「すぐやる人」になる37のコツ』のマンガ版です。
    やるべきことをつい先延ばししてしまうクセがあり、自己嫌悪に陥っていた主人公が、謎のナマケモノの教えを受け、先延ばしグセを克服、自分の本当にやりたかったことを思い出し、夢に向かって一歩踏み出す、というストーリーです。

    ギリギリにならないと動けない。
    「あのときやっておけば…」と後悔ばかり。

    こうなってしまうのは、あなたの性格や能力のせいではありません。 脳が、面倒くさがっているだけなのです。脳の仕組みを理解し、行動スイッチの入れ方を知れば、誰でも自分を動かすことができるようになります。
    よく、「やる気は出ない」という人がいますが、「やる気」は行動した後にしかついてきません。やる気に頼っていると、永遠に動くことはできません。
    本書では、アドラー心理学や脳科学に基づいた、「やる気に頼ることなく自分を動かすためのコツ」をマンガで楽しく、そしてわかりやすく紹介します。
  • もし、

    「欲しいだけのお金を稼げて、毎朝起きるのが楽しみなくらい
    充実感とやりがいのある“あなたの適職”を教えます!」

    と言われたら……あなたは知りたいですか?


    この本は、

    「自分の適職がわからない」
    「やりたいことが見つからない」
    「自分の強みって何だろう?」

    と人生に迷っている人が、すべての問題を解決して、
    迷わずに「適職」を手に入れるための「秘密の地図」です。

    ***

    「やりたいこと」探しは、これで終わり!

    「これからの人生、このままでいいのかな?」
    「自分の強みってなんだろう」
    「性格診断は当たっているけど、具体的にどう活かせばいいのかわからない」
    「自己分析をしても、自分には大した強みがないと突き付けられただけ」

    そんな「強み迷子」に陥っているみなさんに贈るのが、この『適職の地図』。

    世の中には、強みとは「才能」や「大きな実績」であり、
    一部の人だけが持っているものだと思い込んでいる人が多いようです。
    でも、強みは「誰もが必ず持っているもの」。

    誰でも書けるワークと問いに答えていくなかで、
    自分の強みが見つかり、やりたいことが明確になり、
    心からワクワクできる理想の未来を叶える方法がわかります。

    ゲームをプレイするように気楽に楽しく、
    自分の可能性を切り開いてみませんか?

    さらに、電子書籍版にはここでしか読めない
    『もう自己分析につまずかない!「強み迷子へ贈る5つの処方箋」』を収録。

    「ワークしようにも昔の記憶が思い出せない…」
    「つい他人と比較してしまい、自分の強みがわからなくなる」
    「一人でいくら考えても中々答えが思いつかない」

    等々、よく寄せられるお悩みに答えました。
    ここでしか読めない書き下ろしです。本書とあわせてお楽しみください。
  • 舞台の中心は、巨大なクレーンゲーム

    <トゥモローワールド>でとくに人気のゲーム「ホワッツ・ネクスト!?」
    この巨大クレーンゲームに挑戦しようと、世界中から挑戦者が訪れる。

    このクレーンゲームには、4つのキャラクターがいる。

    しかめっ面の深海魚「ペシ」
    のんびりしていて、ときに冷たいスムージー「チル」
    じつはけっこう古くてとても賢いロボット「セイジ」
    自信たっぷりのメスライオン「オプティ」

    しかしこのゲームは最高に難しい。長いあいだ、誰もこのゲームを制覇できなかった。
    10歳のクレーンゲームの天才「キャッチ・オールトイズ」が現れるまでは——―。

    彼らは困難に直面したときに、どのように事態と向き合ったか。
    それには、不確実な現代を生き抜くための珠玉の知恵がつまっていた。

    *巻末に「夢をかなえるためのワーク付き」
  • フリトレー工場の用務員からペプシコ副社長に上りつめた
    すべてが実話の「燃えるようにホット」な成功物語!

    あっという間に引き込まれる驚きの展開!
    全米で映画化が決定した注目の話題作が日本上陸

    篠田真貴子氏推薦!
    「『つまんない仕事しか回ってこない』
    『チャンスさえあれば・・・』とくすぶる私たちに、
    明るい『カツ』で希望をくれる」

    「弱き者」が逆境に打ち勝ち成功するには!?

    今の仕事を続けていても先が見えない。
    いやむしろ、世の中のしくみそのものが
    自分に不利にできている。

    あなたがそう感じてしまう理由は無数にあり、
    そしてその多くは正当な理由だ。

    あなたはもしかしたら、
    昇進のために最善を尽くして努力したのに、
    自分よりも能力の低い人
    (しかし強力なコネならある人)に、
    先を越されてしまったのかもしれない。

    せっかく独創的なアイデアを提案したのに、
    誰も正当な評価をしてくれず、
    注目を集めなかったのかもしれない。

    たとえ仕事や人生に行きづまりを感じていても、
    絶望するのはまだ早い!

    そのような状況には基本的な解決策が存在する。
    文字通り、一夜のうちに状況を変えることが
    できるだろう。

    何かを始めるなら、
    最高のタイミングは「今」しかない。

    自分は最底辺からの
    スタートだと感じている人に、
    私はこう伝えたい。

    「私は最底辺からスタートしたのではない。
    始まりの地点からスタートしたのだ」

    どんな人であっても、
    最初は「始まりの地点」から出発する。
    さあ、あなたも始めよう。

    ハングリー精神に導かれ、
    自分がどこまで遠くに行けるか挑戦してみよう。

    あなただけの燃えるようにホットな革命が、
    あなたを待っている。
  • ★2021年間ベストセラーランキング第1位、ついに日本上陸★
    ★韓国で20万人が共感!★
    ★世界的人気K-POPアイドルグループNCTのリーダーTAEYONG(テヨン)が
    VLIVEで紹介した話題の本★

    誰にでも輝く瞬間はあるだろうが、いつも永遠ではない。
    ふと心に闇が舞い降りる瞬間があっても、転んでも倒れても大丈夫。
    また立ち上がればいいから。
    いちばん大事なことは、その間も成長しているということを忘れないこと。
    時には堂々と、時に淡々と、私らしく輝けばいい。
    小さくても大丈夫。星は、小さいほど長く残って輝くから。
    夜空のような日常で、あなたという星もすでに輝いている。

    人生はいつも幸せというわけではなかったけれど、不幸もあったからこそ、幸せにもっと価値が生まれるのでしょう。多くの人間関係をつくってきたからこそ、いま大切な人たちと一緒にいられるのかもしれません。
    ***
    無理だとわかっていても、できないとわかっていても、しがみついたこともある。でも、これからはぴんと張った人生との綱引きをやめて、ゆるく生きていこう。悪いことがいくつか続いたあとの、うれしいことひとつ。それが、わたしを生かしてくれるのだから。
    ***
    いつだったか、マリリン・モンローが語った人生の助言を読んだことがあります。星に関するものでした。「わたしたちはみんな星、誰もが輝く権利がある」。その一言に、心臓がどきりとしました。
    ***
    ある本で読んだことがある。人は愛【サラン】から人【サラム】になった、愛の存在だと。だから、いちいち他人の言葉に傷つく必要はない。自分の愛し方を知っていれば、他人の言葉に振り回される理由もない。自分より大切な人も、自分よりいい人もいない。
    ***
    人間関係に意味をつけ加えるのは、時間ではなく記憶だから。意味のある記憶があれば、関係が崩れることはない。それは、お互いを生かす救いとなる。
    ***
    人生が文章なら、どんな単語たちが、わたしの人生を説明してくれるだろう。どんな文章でも、愛が抜けていませんように。
    ***
    自分の努力で得たものじゃないなら、自分のものじゃないのだから、うらやましがらないこと。自分の失敗で起こった結果じゃないなら、自分のせいじゃないのだから、がっかりしないこと。
    ***
    「思う存分」という言葉が大好きだ。短くて簡潔だけど、すべてを与えてくれるような、頼もしさが感じられるから。それは完全無欠の許可の言葉だ。
    ***
    人間は一貫性を持つべきだという。でも、いま思えば、ずいぶん時代遅れの話だ。どうして人が一貫性を持っていられるだろうか。世界が変わり、周囲も変わるのに、自分だけ変わらないでいられるなんて。
    ***
    わたしたちは知っている。幸せとは、人生という旅で最善をつくした人だけに与えられる、プレゼントだということを。
    ***
    一度くらいは自分の好きに、一度くらいは何も考えずに、がんばらない時間も必要だから。これからわたしは、人生という戦場で、これまでのように走らないで、ゆっくり歩く準備をしよう。
  • ★韓国で20万部突破のベストセラーついに日本上陸!★
    ★世界的人気K-POPアイドルグループEXOのBAEKHYUN(ベッキョン)が
    “큥튜브(キュンチューブ)”で紹介した話題の本★
    ★「泣いた」「時間がたつのも忘れて読んだ」「私のために書いてくれたような本」
    など大反響!!★

    人間関係に疲れたとき、
    恋愛に傷ついたとき、
    人生に悩んだとき……
    自分を不完全だと思って、
    いつも過去の後悔と明日の不安を抱えているあなたへ。
    痛みと向き合う勇気をくれる温かな106のエッセイ

    「恋人に、友達に、家族に……照れくさくて、言わなくてもわかると思って、言えなかった言葉が、すべてこの本に盛り込まれている」

    ***
    世の中にはそこに置いてくることで、初めて永遠の美しさを湛えるものがあります。かつての愛、かつての幸せ、かつてわたしたちのそばにあったもの。
    ***
    あなたという文字がうまく消えません。あまりにも濃く、力を込めて書いたせいでしょう。
    あらかじめ教えてくれたらよかったのに。全部消さなければならないかもしれない、と。
    ***
    もしかしたらほんとうに大人になるということは、涙をのみ込む方法ではなく、泣くべきときに泣くことができる勇気を学んでいくことなのかもしれない。
    ***
    この夢がかなうか、かなわないか。勝つか、負けるか。これらはいまのわたしたちの知るところではないので、それほど重要ではない。確かに、夢というのは、わたしたちが今日そこに向かって一歩踏み出せば、それだけでその役割を果たしたことになる。
    ***
    成長の時期は、寂しさという姿でわたしたちのところへやってくる。
    ***
    しかしときには、ごくまれには、いかなる説明も、いかなる理由も必要なく、自分自身に向かってこの4文字を叫ばなければならないときがある。
    「できるよ」
    ***
    わたしの憂うつに他人の許可は必要ない。わたしの痛みに適切な条件もまた必要ではない。
    ***
    幸せというのは他人との比較で得られるものではない。
    自分が何を経験して、何を感じたかによって、自分がいちばん大切に思うものが何かによって、人生のどんな時期を経験しているかによって、幸せの意味は変わる。
    ***
    愛に傷つかない方法は、ひとつだけ。見返りを求めることが、愛を差し出す目的にならないこと。何かにとりつかれたように、否応なしに誰かを愛するようになっても、自分が差し出す心を取り返そうとしないこと。「わたしはあなたを愛してる」。この文章にはいかなる条件もつけてはいけない。
    ***
    愛を失ってわたしたちが学んだこと、それは、痛みを十分に味わう勇気なのか。傷つかない程度にだけ恋をする方法なのか。
    ***
    愛は変わらないという言葉は嘘だ。愛はいつでも変わる準備ができている。
  • アダム・グラント、ダニエル・ピンク、
    カル・ニューポート他、NYタイムズ、WSJ絶賛の
    全米ベストセラー!

    「効率的に荷物を詰める方法を
    人生の時間の使い方に当てはめるのは間違いです」
    ひろゆき氏絶賛!

    人生はたった4000週間、
    限られた時間をどう過ごすか!?

    人の平均寿命は短い。
    ものすごく、バカみたいに短い。
    80歳まで生きるとして、
    あなたの人生は、たった4000週間だ。

    「時間が足りない」なんて、
    何を今さらと思うかもしれない。
    いっぱいになった受信トレイに、
    長すぎるやることリスト。
    ワークライフバランスに、
    SNSの際限ない誘惑。

    もちろん世の中には、生産的になるための
    「ライフハック」があふれている。
    けれど、ライフハックを駆使したところで、
    たいてい状況は悪くなるだけだ。

    焦りはさらに増していき、
    人生の大事な部分には、
    いつまでたってもたどり着けない。
    さらに、日々の時間管理に追われていると、
    本当に大事な問いが見えなくなる。

    それは、自分の限られた4000週間を、
    いかに過ごすかという問いだ。

    本書は古今の哲学、心理学、
    スピリチュアル思想を駆使し、
    ウィットに富んだ語り口で、
    時間と時間管理を実践的に、
    そして深く問い直す。

    「すべてのことを終わらせる」
    という強迫観念を捨て、
    自分の有限性を受け入れたうえで、
    そこから有意義な人生を築く方法を紹介する。

    本書を読めば時間に対する見方が変わり、
    さらには生き方が変わるだろう。

    全米衝撃のベストセラー、ついに日本上陸!
  • 目に見えない空想上の存在ながら、実は身近で私たちを守ってくれている神様のひとりである龍神様。著者は「龍神様は自分自身」であると断言します。

    つまり、誰もが神の使いであり、自分自身がパワースポットでもあります。わざわざパワースポットを訪れなくても、今いる場所、あなた自身がパワースポットであると意識することで運が開けてくるのです。

    そのためには、自分自身を大切に扱うこと、毎日をきちんと暮らすことが一番。また、最近なんとなくついていない、人間関係がうまくいかないなど、ちょっとした“呪い”を解き放つことも重要です。

    本書では、自分自身がパワースポットとして輝くために知っておきたい1日の送り方、季節の過ごし方、呪いの解き方などをまとめ、川井先生秘伝の「ご真言」も紹介。「太陽エネルギーの取り込み方」や「結界の貼り方」などをイラスト図解したものをふんだんに取り込みながら、すぐに実践できる内容です。

    ★電子書籍版に紙書籍付録の「お守り」は付いておりません。ご了承ください。
  • 人は必ず死ぬことを知っている。
    それが感性の源泉であり、
    AIとの決定的な違いである。

    AI、ゲノムと生命倫理、ヒトクローン、
    ジェンダー、寿命、人間らしさ…etc.
    20年後の将来ビジョンを養成する、
    慶應SFC教授の人気講座が一冊の本になりました!
  • 1,980(税込)
    著:
    本丸諒
    レーベル: ――

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    数学者って、こんなにキャラが立ってたんだ!?
    ◎数学の歴史をたどると、新しい理論や学説など目覚ましい業績を生んできた数学者たちは、必ずと言っていいほど「変人」だったり、意外な経歴の持ち主だったりします。その足跡は、時に笑いを誘いますし、涙がこみあげてくることもあります。
    ◎本書は、「数学界の2大巨人」「世界3大数学者」と呼ばれるアルキメデス、ニュートン、ガウス、オイラーなどを中心に30人以上の数学者を取り上げました。彼らのユニークなエピソードと学説との関係や、生まれ育った国の状況など、新たな業績が生まれた時代背景にも触れていきます。
    ◎数学者のなかには、ターレスやデカルトのように哲学者を兼ねている人もいれば、ニュートンやパスカルのように、物理学などの業績でも広く知られる人もいます。本書を読むことで、数学と哲学、数学と物理学、といった他のジャンルとのつながりや共通点についても学ぶことができます。
    ◎全編オールカラーで、イラストや図解、写真などがたくさん入った、楽しくてわかりやすい本です。
  • やる気が出ない・頑張りたくても頑張れない・会社に行きたくない・イライラが募る
    それ、バーンアウト(燃え尽き症候群)かもです。

    近年、 20~50代まで職種や性別問わず急増する 「燃え尽き症候群」。
    燃え尽き症候群は病気ではありませんが、安心してはいけません。
    「ちょっと疲れただけだろう」「少し休めば、また元に戻るさ」と見過ごしてしまうのも NGです。

    なぜなら、燃え尽き症候群がきっかけで、 うつ病などのメンタル疾患を発症する ことも珍しくないからです。

    大事なのは 「燃え尽きなのかも?」 と気づいた段階できちんと対策すること。
    燃え尽き症候群には、ちゃんと治す方法があります。

    本書は、医師×プロ格闘家の著者 が、深刻なうつ症状になる前に、
    体がおくるサイン「バーンアウト状態」を自分で理解し、
    自分の心をケアする方法(また予防策)を解説します。
  • あなたの中の「不安ちゃん」を一瞬で消します

    8千人を救ってきた
    カウンセラーも自ら実践

    カンタン、すぐできる、薬に頼らない

    こんにちは。
    不安専門カウンセラーの柳川由美子です。
    この本では、あなたの不安をたちまち軽くする方法をお伝えします。
    「あれこれ考えすぎて不安になる」
    そういう人が少なくありません。
    そんな人はたいてい、完璧主義でまじめ。
    責任感が強くて、がんばり屋。
    やさしくて、自分より相手の気持ちを優先しがち。
    だからこそ本音を言えずにストレスを溜め込んで、心身のバランスを崩しがちです。

    あるいは、何を見ても不安になるから、いざというときに実力を発揮できない。
    そんな自分が情けなくて自信を持てないという人も、とても多い印象です。
    「この不安が消えてくれれば、ラクなのに……」
    わたしが神奈川県鎌倉市とみなとみらいで行っているカウンセリングルームには、そんな悩みを抱えた人々が、連日、相談にやってきます。
    中には、長年にわたってメンタルの薬を服用している人も。
    ただ、彼ら彼女らがなぜ薬に頼るのかというと、実は不安への対処法をそれしか知らないからだったりします。日常の中でできるちょっとしたセルフケアで、不安がスッとやわらぐことを知らないのです。
    そうした方々に向けて、わたしのクリニックでは、カウンセリングを行うとともに、自分で簡単にできるセルフケアをお伝えしています。
    ケア法をお伝えした相談者さんの数は8000人。
    どれも、心理学や脳科学的な根拠に基づく、効果の実証された方法です。
    実践した方からは、
    「長年抱えてきた心の問題が、短期間で解決した」
    「薬を飲まずにどんどん調子がよくなってきた」
    「発作的に強いネガティブ感情に押し潰されることがなくなった」
    「自分に自信がついた」
    と、うれしい声をたくさんいただいています。
    そこでこの本では、相談者さんたちから、
    「すごく効きました!」
    「不安が軽くなりました!」
    そんな報告が多かった不安解消法だけをご紹介しています。
    つらいときに、身近な人や専門家、薬に頼るのは、とても大切なこと。
    そして、それと同じくらい── いえ、それ以上に、自分で自分を助ける方法を知っておくことがすごく重要です。

    そうすれば、不安が大きくなる前に対処できて、不安に飲み込まれないようになるからです。
    この本には全部で62個の方法を紹介していますが、「これ、ちょっとおもしろそう」と思えるものから、気軽に試してみてください。あなたにぴったりの方法に、きっと出会えるはずです。
    いざというとき、気分を落ち着けて余裕を取り戻させてくれるケア法は、あなたにとっ
    て必ず心強いお守りになります。
    心をそっと守ってくれるあなた専用のケア法を、この本を通じて見つけてもらえたら、不安専門カウンセラーとしてこれほどうれしいことはありません。―「はじめに」より
    柳川由美子
  • 【無料】人生を変える名言に出あうガイドブック!

    絶景写真と名言のコラボで好評を博している『世界の果てで大切なことに気づく100の言葉』『空を見上げて大切なことに気づく100の言葉』をはじめとした、珠玉の名言本11冊を紹介。読者から届いた感想はどれも必見です。

    紹介している作品は一部試し読みも出来ますので、気になる作品があればぜひ製品版をお楽しみください。
  • ************
    「自己肯定感は上がったり下がったりするものである」
    「自己肯定感は自信を付ければ上がる」
    「自己肯定感は生まれつきや性格で決まる」
    以上の全部、実は間違っています。
    自己肯定感は簡単な正しいワークをすることで、上げたままにすることができるのです。

    24時間365日高いままにでき、決して屈することのない最強の「鋼の自己肯定感」。
    この身に着け方を、本書では全部教えます。
    ************

    本書の理論は、
    「最先端の科学的根拠」と
    「鋼の自己肯定感が育つシリコンバレーの住人やビジネスマンの習慣」
    をベースにしています。
    著者は実際に22年間、シリコンバレーで暮らし、働いた経験の持ち主。

    さらに著者は、アドラー心理学、ポジティブ心理学、マインドセット、
    稲盛和夫氏や中村天風氏や斎藤一人氏などの教えに触れており、
    アメリカの大学院で心理言語学も学んでいる。
    アラン・コーエン氏の元でトレーニングを受けた認定ライフコーチでもあります。

    しかし著者は、決してアメリカ生まれアメリカ育ちではありません。
    三重県の漁師町で生まれ育ち。自己肯定感はむしろ低かったのです。
    周囲でも自己肯定感が低いことで幸せな人生を送れなかった人をたくさん見てきて、
    幸福を獲得するにはどうしたらいいのかを問い続けてきました。
    あらゆる学問や教えを学び、シリコンバレーの地で答えを見つけました。
    その集大成を、本書では惜しみなく提示します。

    以下は掲載項目の一例
    ↓ ↓
    ・99%の人が自己肯定感のことを勘違いしている
    ・自信を高めようとするほど失敗してしまうのはなぜか?
    ・クビになっても自己肯定感は下がらない
    ・「ノー」と言われるまでイエスのアメリカ、その逆が日本
    ・自己肯定感は、自己有用感、自己効力感とは一緒にすると危険
    ・自己肯定感が低いまま自己有用感だけを高めて行きつく地獄の世界
    ・自己肯定感が低いまま自己効力感だけを高めても、行きつく先は地獄
    ・自己肯定感は自己中とも違う
    ・対処療法をいつまで続けていても、自己肯定感は上がらない
    ・鋼の自己肯定感はたった今すぐ手に入れることができる
    ・一番大事な言葉は「私は」
    ・「私は自分が大好きです」と唱えるだけでいい
    ・犯人の幸せを願うこともできる ~思考も感情も選ぶことができる
    ・謙遜も悪くない。でも最小限にとどめよう
    ・「逃げる」は勇気のある尊い行為
  • ARMYと哲学の入門書として押さえておきたい一冊!

    BTSの音楽を聴いた人たちは、こんなふうに証言する。

    「BTSがわたしの人生を変えました」
    「絶望のどん底で誰にも慰めてもらえなかったとき、BTSの音楽を聴いて耐えました」
    「目を背けてきた自分の姿をしっかり見つめ、愛すべきだと感じました」
    「夢をあきらめるなという歌詞は何度も聞いたことがあるけれど、こんなに心に響いたのは初めてです」

    BTS の音楽の最大の価値は、ひとりひとりが輝くようにという思いが込められ、自分の宇宙を見つけられるように導くパワフルなメッセージと哲学が存在することだ。
    夢への挑戦と実現、よりよい世の中について考える視点、善き人になりたいと感じさせるメッセージ。これらを時にストレートに、時に詩人のように美しく伝える。

    本書では、BTS の思想にもっとも近いと考えられるニーチェからヘーゲル、ハイデッガーなどに至るまで、さまざまな哲学者の思想とBTSの音楽、パフォーマンス、ミュージックビデオなどに込められたメッセージをひも解く世界的にも先駆的な本である。
    また、BTS が他のアイドルグループと一線を画す理由について、成功の公式という観点ではなく、どのような「違い」を追求したのか考察する。
  • うまくいっている人は必ずやっている
    人生が大きく変わる「小さな習慣」の身につけ方

    アメリカの有名テレビ司会者
    ラリー・キング

    NYタイムズベストセラー作家
    ブレンドン・バーチャード

    など米著名人が大絶賛!

    迷いと後悔を手放し、
    自信を持って成功を手にできる

    成功を収める方法はたくさんある。
    きっとあなたは他の自己啓発書を読んだことがあるだろう。
    自己啓発セミナーに参加したこともあるかもしれない。
    だが、なんらかの理由で自分に合わなかったから、
    本書を読んでいるに違いない。
    私はそれを真剣に受け止めている。
    ここで約束しよう。
    私はあなたが成功するために役立つ
    小さな変化を起こす方法を知っている。
    そして、それを身につけて実行すれば
    人生を変えることができる。
    本書を書くと決意したとき、
    私はこの25年間を振り返って、
    今の自分をつくった成功習慣について考えてみた。
    そして、それこそがあなたが本書を通じて得るものだ。
    (「はじめに――ある成功者の物語」より)

    日本語版特典!!
    30日で自分を磨く方法を掲載
  • ホームレスから大富豪になった人の
    実話にもとづくお金と仕事を引き寄せる方法!

    ボブ・プロクター大絶賛!!
    「思考は現実化するという証拠がほしい人は、この刺激に満ちた本を読むべきだ。若きアンドレスはホームレスからビリオネアになった。彼の18の法則はすばらしい。効果を実感できる!」(国際的ベストセラー作家、引き寄せの法則コーチ)

    ジャック・キャン・フィールドが序文を寄稿!!
    「本書は『バイブレーショナル・ギビング』について教えている。アンドレスによると、これは『何かを与えるときの感情がエネルギーの振動となり、後から同じエネルギーが自分のところに返ってくる』という意味だ。
    さらにこの本は、目標設定の力、大きく考える方法、従業員のモチベーションを高めることで利益を増やす方法、自分の感情をコントロールし、人生からネガティブな要素を取り除く方法についても教えてくれる。赤裸々に語られた彼の物語には説得力があり、具体的なビジネスの実践法や困難を乗り越える方法も満載されている。あなたが自分の恐怖と向き合うときに、きっとこれらの教えが大きな助けになってくれるだろう」(『こころのチキンスープ』シリーズ著者)

    「これはある男の物語だ。
    見知らぬ土地で極貧生活を送っていた男が、独力でビリオネアになるまでが描かれている。資産100万ドルのミリオネアではない。数百万ドルのマルチミリオネアでもない。
    資産が10億ドルを超える『ビリオネア』だ」(はじめに「奇跡の物語」より)
    ドクター・ジョー・ヴィターレ(『ザ・シークレット』出演者)
  • NYタイムズベストセラー著者 ダニエル・ピンク
    セールスフォース・ドットコムCEO マーク・ベニオフ
    パランティア・テクノロジーズCEO アレクサンダー・C・カープ が絶賛!

    新渡戸稲造博士の「武士道」の精神を継ぎ、
    海外で先行発売された2021年の話題書が
    早くも日本上陸!!

    武士道の「7つの徳」が
    ポストコロナの経営のあり方を
    教えてくれる

    2020年、新型コロナウイルス感染症の突然にして無差別な蔓延により、世界は激動した。多くの命が奪われ、経済は混乱し、雇用は壊滅状態に陥った。しかし、そうしたあらゆる喪失の一方で、このコロナ禍はまた、私たち人や企業に「いったん立ち止まって振り返る」機会をもたらした。

    過去20年間続いてきた「グレート・アクセラレーション」の影響を見つめなおし、今後向かうべき先を冷静に見きわめるきっかけとして、この強制された幕間がどのように機能したのか。本書はこの点を深く掘り下げる。

    古くから日本文化の中で尊ばれてきた武士道の精神。西洋ではほとんど取り上げられることがなかったこの価値観を、本書は現代版にアップデート。これを道しるべに、社会の一員として、そしてビジネスリーダーとして、よりサステナブルな意識をもった倫理的で責任ある人間になるために、時代の転換点たる今この状況を活用していく道を明らかにする。

    重要なポイントとなるのは、協力の精神と、謙虚さ、そして現実主義。さらには自分を信じる心や、大志、創造力の大切さも見えてくる。特に今、この複雑化し二極化した世界において、正しく営まれた企業は社会に利益をもたらす原動力となり得るのだということを、本書は教えてくれる。
  • 【●ベストセラー『パン屋ではおにぎりを売れ』の著者による待望の最新作!】
    【●伝え⽅は「仕組み」がわかると、すぐうまくなる。】

    ★会話、説明、プレゼン、SNS、雑談、企画、面接……すぐに、誰でも使えるノウハウ満載!
    ★企画した本1000万部超のベストセラー編集者が贈る「心を動かすキャッチコピー、文章のコツ」
    ★会社、学校が楽しくなる! 上司・部下、親子、パートナーとの関係が良くなる!
    ★1000人以上の取材を通して導いた「会話・雑談のストレスが減る超簡単な方法」
    ★伝え方ひとつで「自分の時間が増える」「余計なストレスが減る」「自己肯定感が高まる」
    ★誰もが知っている、あのヒット商品から学ぶ「意外な伝わる技術」とは?
    ★あなたの周りにもいる「すぐ否定する人」「話が通じない人」「重箱の隅をつつく人」「話が広がらない人」「話しかけにくい人」への対応策がわかる。

    僕は、話すのも伝えるのも「超」が10個つくくらい苦手でした。
    特に人前で話すのは大の苦手で、学生時代は授業中に手を挙げるなんて恥ずかしくてできない。小学生のときの通信簿にはいつも「積極性が足りない」と書かれていたくらいです。

    自分をアピールするのも苦手で、学生時代、就職活動では集団面接が鬼門でした。集団面接ではほかの人がみんなすごい人に思えて、それに比べて自分には自信が持てず、うまく話せなくて落ちるということが何度もありました。社会人になってからも、伝え方がうまくいかず悩むことが多く、たくさんの壁にぶつかっていました。

    でも、そんな僕でもこの本に書いている「伝わる構造」と「伝わる技術」を身につけることで、話すのも伝えるのも自信を持てるようになりました(力不足の部分もたくさんありますが)。それまで持ち続けていた「人間関係」や「ビジネス」、そして「話す・伝える」に対するストレスも、完全にではないものの、だいぶ解消して前向きになることができています。

    この本には、25年間編集者として1000人以上取材してきた僕が、「伝わるとはどういうことか」を何度も何度も考え、学び、実践しながらやってきたことの積み重ねが書かれています。

    ・伝えたいことがなかなか伝わらない
    ・伝えなくちゃいけないとわかっているけど、伝える勇気が出ない
    ・「どうせ伝わらない」とあきらめている
    ・「伝えるのが面倒な人」に振り回されていて、どうにかしたい
    ・もっと多くの人に自分の考え・気持ちを伝えたい

    そんな人に読んでもらえたらうれしいです。
  • 大阪府八尾市出身。
    幼少期より野球に打ち込む。高校生の時、右肘の負傷をきっかけに独自のイメージトレーニング方法をあみだし、投手として120キロしか出なかった球速を150キロ近くまで上げることを実現。野球を通じて、人間の可能性は無限だと学ぶ。その後、プロ野球選手を目指し9年間の猛特訓を重ねるも夢は叶わず挫折。
    プロ野球選手をあきらめた後、ファイナンシャルプランナーの資格を取得。大手生命保険代理店に就職するが、売上を上げることより、お客さまに喜んでもらいたい!の一心でわずか2ヶ月で退社・独立。
    独立して10年以上が経った現在、約1,000名以上の顧客に恵まれ、日本国内で150万人いるといわれる保険業界の営業マンの中からトップ・オブ・ザ・テーブル、「TOT」というタイトルを取得。保険業で日本一のトップセールスマンとなる。2018年には、保険会社史上最高額の契約金額をお客様から預かる。
    また、ご縁ある方に喜んでもらおうと、2015年に実家を会員制のふぐ料理屋に改装。隠れ家的人気店「佐一郎屋敷」のオーナーとなる。
  • 1,540(税込)
    著:
    鎌田實
    レーベル: ――

    家族や友人がいても、「孤独」だと感じる時間は必ずある。そこをどうやって自分自身の時間をポジティブなものに転換していくか。
    その方法次第で、人生が幸福なものか、不幸なまま終わってしまうかが決まっていくなら……。孤独を積極的に楽しんで、「人生の密度」を高めていきませんか。
    コロナ禍において提唱された新しい生活様式は、「個のすすめ」でした。買い物も散歩も外食も、原則としてひとり。人混みを避け、極力人に合わないことを強いられた日々。強烈に「ひとり」を実感されられた時間の中で、多くのひとはひとりで生まれて、ひとりで死ぬという「孤独」の本質を見たはずです。

    本書は、孤独を癒すのではなく、孤独を楽しむことを提案しています。孤独“に”生きるのではなく、孤独“を”生きる。つまり「望んで得る孤独」のすすめです。
    孤独を楽しめれば周囲の雑音に惑わされることなく、自分自身の本来の姿に立ち返ることができます。精神的な自立は、家族や友人との付き合い方も風通しのいいものに変わっていくでしょう。「孤高」を求めるのではなく、ゆるやかな孤独を楽しむ。そんな大人の生き方の提案です。
  • 40万部突破
    「エッセンシャル思考」の第2弾!

    ダニエル・ピンク、カル・ニューポート
    イヴ・ロドスキー、アリアナ・ハフィントンが絶賛!
    「無駄な努力を0%にして
    成果を100%にする方法!」

    最近、こんなふうに感じたことはないだろうか。
    ・目標に向かって努力しているのに、なぜかうまくいかない
    ・走っても走っても、ゴールに近づかない
    ・やりたいことがあるのに、エネルギーが足りない
    ・いったいどうして、何もかもこんなに大変なんだ?

    成功するためには不断の努力が必要だ――そう信じて、
    私たちは今まで頑張ってきた。
    最高の成果を上げるために必死で働き、
    脳と体を酷使する。
    疲れていなければ頑張りが足りないのだと思って、
    いつも限界まで自分を追い込む。
    ところが、努力の結果は、思うようには返ってこない。
    頑張れば頑張るほど、前に進むのが難しくなる。
    2倍働いているのに、気づけば半分しか進んでいない。

    本当は、何もかもがそんなに大変である必要はない。
    頑張ってもうまくいかないなら、別の道を探したほうがいい。

    エッセンシャル思考は「何を」やるかを教えてくれた。
    エフォートレス思考は「どのように」やるかを極める技術だ。

    いちばん重要なことを、いちばん簡単なやり方でやる。
    そうすれば、余裕で思い通りの成果が出せる。

    エフォートレス思考を読めば、
    ・「我慢」が「楽しい」に変わる
    ・最適なペースを見つけられる
    ・複雑なプロセスが驚くほどシンプルになる
    ・一度の意思決定で、未来の無数の選択を省略できる
    ・さまざまな問題を未然に防げる
    ・人づきあいのストレスが減る
    ・その他、人生のあらゆる面に応用できる

    エフォートレス思考は、怠惰なやり方ではない。
    スマートで正しい生き方だ。
  • 1,650(税込)
    著:
    和仁達也
    レーベル: ――

    本書の思考整理術を「自分の頭のモヤモヤを解消したい」人や、お客様や部下、友人、家族の相談に乗って感謝され、より良い関係性を育みたいビジネスパーソンの皆さんにお届けします。
    資格や経験・知識量は問わず、学んだその日から活用でき、仕事やプライベートで成果が出ます。大切な人の悩みの解決に関わることで、感謝されることでしょう。
    この思考整理術のユニークなところは、相談に乗るスタート時点では、コンサルタントの中にも正解がない、ということです。
    ところが、著者が独自に編み出した「思考整理の4ステップ」に沿って質問を重ね、「着眼点」「事例ストーリー」「図解」などのスパイスを加えて会話を重ねていくうちに、数十分後には解決策が目の前に広がっていきます。
    まるで宝探しの旅をしているような醍醐味があります。
    さらに思考整理が進むと、「顕在化した問題を解決する」ステージから、「まだ意識されていない課題を発見して、それを追求する」次のステージにシフトでき、相手も自分もワクワクが止まらなくなるでしょう。
    とくに、思考整理において成果に大きく直結する決め手が、「着眼点」です。目のつけどころ次第で、成果の大小は決まってしまいます。
    本書では、この「着眼点」のほか「思考整理の4ステップ」「事例ストーリー」「図解」のそれぞれに1章ずつ割いて解説しています。これらの武器を上手に使い分けながら、大切な人の相談に乗って感謝される「プロの思考整理術」をあますことなくお伝えします。
  • 1,650(税込)
    著:
    ナ・テジュ
    訳:
    黒河星子
    レーベル: ――

    ★韓国国内著者累計110万部突破!!
    ★BTS(防弾少年団)J-HOPE、NCTテヨン、少女時代ユナ、俳優イ・ジョンソクなど、
    世界的人気K-POPアーティスト、著名人たちが愛する国民的作家。
    ★日韓累計67万部突破の大ベストセラー
    『花を見るように君を見る』著者、待望の第2弾!
    「何度読んでも泣ける」「人生で大切にしたい一冊」「心が浄化される」など、
    日本でもあらゆる世代から感動と共感の声、続々。

    「再び生きてゆくために、再び愛するために」
    人生で大切なことについて質問されたら、一番に愛、二番めも愛、三番めも愛だと答えたいと思っています。私たちはこれまで、愛せないために憂鬱になり、愛せないために悲しみ、つまるところ愛せないために不幸だったと伝えてあげたいのです。
    愛だけが答えです。愛だけが残るのです。つまり、私たちは愛さなければならず、愛されるべきです。(「はじめに 作者のことば」より)
  • やりたいことはあるけれど、それを実現するための行動を起こしていない人は多くいます。「英語を話せるようになりたい」のに、英語に触れさえしていない。
    「体を鍛えて健康になりたい」と、何年もジムを探し続けている。

    これは仕事でも同じです、
    「早く上司にトラブルの報告をしなきゃ」と思いつつ、夕方になってしまった。
    明日が期限の報告書があるのに、気乗りせず手をつけられていない。

    こんなことが続き、「だから私はダメなんだ」「いつもギリギリにならないと動けない」「あのとき動いておけばよかった……」と自分を責めている方もいるかもしれません。
    しかし、こうなってしまうのは、あなたの性格や能力のせいではありません。
    脳が、面倒くさがっているだけなのです。脳の仕組みを理解し、行動スイッチの入れ方を知れば、誰でも自分を動かすことができるようになります。
    よく、「やる気は出ない」という人がいますが、「やる気」は行動した後にしかついてきません。やる気に頼っていると、永遠に動くことはできないのです。
    本書では、アドラー心理学や脳科学に基づいた、「やる気に頼ることなく自分を動かすためのコツ」を豊富なイラストを交えながら紹介します。
  • 堀江貴文氏推薦!

    「自分には複業なんて無理」と
    思う人ほど読んでください。

    複業・副業を成功に導く
    「パラレルキャリアの育て方」

    【本書の特徴】
    ●1項目1-4ページだから隙間時間に読める!
    ○図やイラストが豊富で、本嫌いな人でもすぐ読める!
    ●パラレルワーク実践者のインタビューも多数収録!
    ○本業にも使える「時間術」や「ツール活用術」も収録!

    「大学教授/経営者/コンサルタント/講演家/ビジネス書作家」。
    名刺を常時7、8枚持つスタンフォード出身の著者が、
    「複数の仕事を自由に選んで稼ぐ方法」をTipsで紹介!
  • 1,430(税込)
    著:
    永井陽右
    レーベル: ――


    内田樹氏、石川優実氏とのロング対談収録!

    ビジネス、政治、恋愛、趣味――
    至るところで重要視される「共感」。
    その負の側面を明らかにし、
    あるべき向き合い方を考察する。

    【はじめに】より抜粋
    共感はこの社会において、人々を繋げ、連帯を生み出し、時には社会や世界を良くしていくものとして、基本的にポジティブに語られています。
    そしてそれのみならず、日々の人間関係においても共感の重要性は語られますし、ビジネスの領域においてもマーケティングからプレゼンテーションまで、一つの鍵となっています。

    しかし同時に、私たちは共感といったものの胡散臭さも感じてきました。東日本大震災に対する「絆」に始まり、ラグビーワールドカップでの「ワンチーム」、東京オリンピック・パラリンピック開催に向けた「団結」など、それ自体は素晴らしいアイデアではありますが、どこかそうした美しい概念が本来の目的を超えた何かに対して恣意的に使われてきた節もありました。

    たしかに「絆」や「ワンチーム」「団結」の内部は、最高に気持ちが良くて恍惚すらできるものですが、よく見てみると、その中にいない人がたくさん存在していることに気が付きます。むしろ外側にいる人に対して排他的であることも珍しくありません。「共感し合おう」「繋がっていこう」と言うと、なんとなく無条件に良いものである気がしますが、繋がっていくからこそ分断していくとも言えるわけです。

    私はテロと紛争の解決というミッションの下に、テロリストと呼ばれる人々の更生支援やテロ組織と呼ばれる組織との交渉などを仕事としていますが、こうした仕事の中で、いかに共感の射程が狭いかということを嫌と言うほど味わってきました。
    そうした立場として、言えることはないだろうかと考えました。共感に関する研究は、脳科学的な研究をはじめにさまざまありますが、共感に向き合う実践から生まれる見解や、より実践的な意見というものもあるはずだとも思いました。
    そんな想いで共感に関する本や論文を読んだり、識者の方々と対談をさせていただいたりして、自分の考えを深めていきました。その結果、今回このような書籍となりました。

    私は共感が全て悪いとは思っていませんし、そんなことを言うつもりも毛頭ありません。むしろ社会と世界を良くするために間違いなく重要な要素だと思うからこそ、共感が持つ負の面を理解し、自覚し、うまく付き合っていく必要があると思うのです。
    本書はそうした理解の下で、共感を考察し、共感の捉え方や共感以外の手がかりを考えるきっかけを投げかけていきます。
  • ★500人の経営者が頼った「悩み解決法」を初公開!

    ◎そもそも精神的な重圧がかかる「社長業」ですが、2020年から始まったコロナ禍が拍車をかけています。業績不振や先が見えない不安で、押しつぶされそうになる人が増えています。
    ◎本書は、そんな気苦労の多い経営者500人以上から相談を受け、1000以上の事案を解決してきた著者が、独自の「悩み解決法」をお伝えします。
    ◎著者は長野県にある中小企業(素材メーカー)の跡取り娘として生まれ、父(創業者)と夫(二代目社長)を支え、50年以上続く優良企業に育ててきた女性です。その過程で、「経営上のほぼすべての問題は、経営者の感情のなかにある」ことを見出し、感情を整えて結果を出すノウハウを「感情コンサル®メソッド」として確立しました。その後、複数の経営者の相談に乗ったところ、みな、業績が向上。このメソッドの効果効能が口コミで広がり、全国から相談者が訪れるようになり、現在に至ります。
    ◎本書は、著者が感情コンサルで出会い、成功に導いた社長さんたちの実話をもとにした、21本の事例が中心。事例を通じて、マイナス思考に陥りがちな社長さんたちが、その奥にある感情を整えることで、思考と行動が変わり、やがて会社の業績が向上していくプロセスを、じっくりご覧いただきます。
  • 1,815(税込)
    著:
    小西利行
    レーベル: ――

    のべ1万回以上のプレゼンをしてきた広告業界のプロフェッショナルが指針にしている「伝え方の必勝方程式」とは?

    並みいるトップ経営者たちを前にして、著者が「どうやって話を組み立てているのか」「どんな言葉を選ぶのか」「(内容を)どう見直しているのか」など、ビジネス現場で話し手が迷うポイントを徹底解説。さらに、クリエイターならではの企画、アイデア、発想を研ぎ澄ませるメソッドも丁寧に解説。

    プレゼン、説明、会議、朝礼、面接……あらゆる対面・人前で使える「心を動かす話し方」決定版です。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ベストセラー『戦略図鑑』第2弾!
    今回は、『経営者図鑑』
    鉄鋼王からUberEatsまで
    あの経営者たちの思考法と行動力が見るだけで身につく
    イラストとマンガが、たっぷりの図鑑形式で、30名の経営者を紹介しています。

    30名の経営者の人生から問題解決力を養う!
    渋沢栄一、ヘンリー・フォード、豊田喜一郎、ウォルト・ディズニー、本田宗一郎、松下幸之助、井深大&盛田昭夫、レイ・クロック、稲盛和夫、ハワード・シュルツ、ビル・ゲイツ、スティーブ・ジョブズ、孫正義、柳井正、ジェフ・ベソス、馬雲(ジャック・マー)、ラリーペイジ&セルゲイ・ブリン、イーロン・マスク、マーク・ザッカ―バーグ、チャッド・ハリー、雷軍(レイ・ジュン)、トラビス・カラニック、ブライアン・チェスキーなど
  • 人の失敗を喜んでもいい!?
    モヤモヤを抱えるあなたに
    リクルートを辞めた精神科医が贈る読む処方箋

    「職場の人間関係が面倒くさい」
    「頑張らないといけないのはわかっているけど頑張れない」
    「あの人は何もかもうまくいっていて、自分はなんてダメなんだ」

    ……いつの時代も、働く人々の悩みは尽きません。

    本書ではリクルートを辞めて精神科医になった著者が、
    働く人々のお悩みベスト50に答えます。

    「人が失敗すると内心喜んでしまう……」

    「それってそんなに悪いこと?」

    「何を言っても否定してくる人がいて気が滅入る……」

    「『なんて残念な人なのだろう……』と心の中で拝んでおきましょう」

    「仕事がうまくいかなくてつらい……」

    「他力本願でOK!」

    不安でモヤモヤぐるぐるした気持ちは、
    クスっと笑いながら晴らしちゃいましょう!
  • どうしても話が長くなってしまう
    よく、「結局何が言いたいの?」と言われる
    話し相手がいつもつまらなそう
    交渉や営業が全然成功しない
    毎日投稿しているのにフォロワーが増えない

    こんな悩みを解決します!
    コミュニケーションの鉄則は「相手に考えさせないこと!」。
    「?」と思われた瞬間、相手は話を聞く気がなくなるからです。
    本書では、『行列のできる法律相談所』『しゃべくり007』『王様のブランチ』など、人気番組のディレクターを務めてきた著者が、70年間「わかりやすく情報を伝える技術」を磨き続けてきたテレビ業界の「禁断の勝ちパターン」を日常生活で活用できるよう体系化して解説していきます。
    センスも才能もいらない、誰でも今日から活用できるノウハウが満載です!
  • 「ニューヨーク・タイムズ」ベストセラー!
    「ウォール・ストリート・ジャーナル」ベストセラー!
    「フォーチュン」Top New Book 選出!

    ダニエル・ピンク(『モチベーション3・0』著者)
    ジム・コリンズ(『ビジョナリー・カンパニー』著者) 絶賛!!
    ロバート・チャルディーニ(『影響力の武器』著者)

    ペンシルベニア大学ウォートン校の人気教授が放つ
    人が自ら進んで「考え」と「行動」を変えてくれる
    新たなコミュニケーションのバイブル!

    セールスパーソンは顧客の気持ちを変えたい。

    マーケターは人々の購買行動を変えたい。

    部下は上司の評価を変えたい。

    リーダーは組織を変えたい。

    スタートアップ起業は業界を変えたい。

    そして、NPOは社会を変えたい。

    しかし、何かを変えるのはとても難しい。

    人の考えを変えるのが大変なのは誰もが知っているが、
    今ついにその理由がわかった。
    やり方が間違っていたのだ。

    私たちは人を押すことばかりに時間を使い、
    変化を妨げる障害を取り除くためには
    ほとんど時間を使っていなかった。

    おもしろくて説得力のあるこの本は、
    賢くて効果的なアプローチを教えてくれる。

    興味深い実例、最新科学、
    そして的確なアドバイスが満載の本書は、
    人の心に変化を起こしたいすべての人の必読書だ。
  • 老いていく不安。コロナ禍の自粛生活。
    この先、一体どうなっていくのか……。生きることにまつわる不安と苦痛、とらえどころのない、もやもやした感情にさいなまれて、誰もが不機嫌になりがちな日々。
    著者は、50万人の悩みを聴いてきた89歳のシスター。こんなときだからこそ、「機嫌よく暮らそう」と説く。
    もちろん不機嫌になってもいい。そのときは、素早くその感情に気づいて不機嫌の芽を摘む。
    ヒントは、比べない、とらわれない、老いを恐れないこと。
    本書には、今日から誰にでもできる、機嫌よく生きるための小さな習慣・ヒントが詰まっている。
  • 本書は、1997年にイギリスで刊行された書籍の日本語版であり、今という「時」にこそ必要とされる、イギリスのドラッカーと呼ばれる経営哲学者であるチャールズ・ハンディの知見がつまっている。
    20年以上の月日を感じさせない普遍的な人生哲学は、これからの生き方と働き方を考える読者にとって間違いなく役立つ内容となっている。それだけでなく、むしろ刊行から二十数年を経た今だからこそ、過去を振り返りながら読むことで、著者が述べていることの本質をより深く理解できる。
    資本主義が行き詰まり、著者の言うところの「資本主義のゆがみ」の最中にあるというのが現状だ。ましてやコロナ禍にある現在、多くの人が心に葛藤や「餓え」を抱え、はたして心から幸せだな、いい人生を送っているなと思える人が、どのくらい存在するのだろうか?
    市場における競争に勝つという目標のもと、徹底した効率化は格差の拡大など問題が山積で、そうしたなかで多くの人が疲弊してしまっているのが「今」というときだ。
    このような時代にあっては、もう一度原点に戻り「何のために働くのか?」「会社とはどのような存在であるべきなのか?」、もっと根本的には「そもそも私たちはどのような生き方を選択すべきなのか?」といった大切な問いを自ら考えるときなのだと思う。
    これは著者の問いかけでもあり、一方で「資本主義はあくまで手段であり、何を目的にするのかは私たち自身が決めるべきである」とも言う。
    さらに著者は、私たち一人ひとりが、自分の夢の実現や生きる意味を探求することが大切だと強調している。つまり、「人生の意味を位置づけ直す」ということだ。そして自分のやりたいことを明確にして、それを大切にして生きるということを示唆している。
    自分自身の強みを生かし、周囲や社会に貢献していくべきであるという著者の生き方の模索は、今まさに私たちが必要としていることへの示唆である。それこそが、私たち多くの人が抱えている心の「餓え」を癒し、働くこと、ひいては生きることに充足感をもたらす解決策をも意味している。
    今こそ、チャールズ・ハンディの知見をあらためて振り返り、自分は何をしたいのか? どんな人生を生きたいのか? と自問自答する価値は計り知れないのではないだろうか。
  • ★「心が軽くなった!」と韓国でベストセラー
    ★すべてのページに共感の嵐!
    私は友達? それともお人好し?
    職場、学校、SNS…
    こじれた関係、病んだ関係、困った関係に、
    別れを告げる方法、
    もっといい人と一緒に過ごす方法。

    もしかしたら私たちは、利用し、利用されながら生きているのかもしれない。
    「もう付き合いにくい人と会いたくありません」
    「ストレスはないのですが、どういうわけかつらいんです」
    私たちは人間関係の病の真ん中に立っている。
    精神科医が考えるもっとも理想的な関係とは。
  • 35万部超えのベストセラーシリーズ待望の最新刊!
    伝説のプロ経営者が今最も伝えたいこと。

    企業が生き続けるための源泉は「利益」です。これはいつの時代も変わらないビジネスの大原則です。たとえ、どのような困難に直面しようと、ビジネスに携わる人は、利益を出し続ける姿勢を崩してはいけません。
    とはいえ、コロナ禍による売上減によって利益が縮小し、資金繰りに頭を痛めている企業は増え続けています。
    本書では、ケロッグ・ジャパンやバイエル・ジャパンなど7社のグローバル企業で要職を務め、50億円の赤字を抱えたニコン・エシロールをわずか1年で黒字化、3年で無借金経営に導いた著者が50年間書き続けてきた貴重なノートのなかから、苦境に立たされた赤字企業を復活させるための方法、そして情熱や自信を失った経営者や社員の心に火を灯すための方法を解説していきます。
  • 「部下の管理」に疲れた人必読!
    見るべきものは「人」ではなく「タスク」だ!
    年間2000名以上のリーダーが実践!
    リーダーもメンバーも幸せになれる目標を絶対達成するチームはこう作る。


    働き方改革、自然災害、新型コロナウイルス…、めまぐるしく外部環境が変化する中で多様な価値観をもった部下と接するリーダーの悩みは深い。
    そのリーダーたちの悩みを解消する新しいマネジメント手法を伝授します!
    「あいつ家でちゃんと仕事してるかなあ」と思いめぐらす必要はありません。やるべき仕事を時間で計れる作業=タスクにまで落とし込み、そのタスクの進捗を管理するマネジメント手法です。
    リーダーだけでなく、チームメンバーもやるべき仕事と納期が明確になるので、「おれが言っていたのと仕上がりが違う」や「いつになったら出来るんだ」等をリーダーから言われることなく、ストレスが減ります。
    この仕事をタスクにまで落とし込み、そのタスクをサクッと行うチームを「サクタスチーム」と呼び、生産性が上がり、「経済的」「時間的」「精神的」な余裕を手に入れることが可能になるのです。
  • 心屋仁之助、最後の著作がついに完成!

    これまで心理カウンセラーとして、70冊を超える著作で伝え続けてきた「ずるい生き方」を1冊にまとめました。

    この本を読めば
    ・がんばらなくても
    ・ガマンしなくても
    ・人に頼りきっても
    「なぜか周りから愛される方法」が見つかっちゃいます!

    そんな「ずるい!」と言われるような生き方を選ぶための、
    ちょっとしたコツをお教えします。
  • マンガは経営を学ぶ最高の武器だ!
    ビジネススクールの最初の一歩が一冊でまるわかり。
    ――グロービス経営大学院 経営研究科 研究科長 田久保善彦さん推薦!

    【9つの神マンガから学ぶ! MBA1年生必読の入門書】

    本書は、マンガからビジネスの定石であるMBAの基本を学ぶ本です。
    MBAをマンガ化して解説しているのではありません。
    みなさんもご存じの人気マンガで描かれているシーンから、
    MBA要素を解説し、ビジネスへの活用までご提案しています。

    たとえば――
    『名探偵コナン』のコナンが、事件を解決するときに使っている
    ロジカルシンキングとは?
    『GIANT KILLING』の達海が、チームを勝利に導くために
    発揮しているリーダーシップとは?
    『宇宙兄弟』のムッタが、クセのある上司をうまくコントロールし
    成果を出していくボスマネジメントの手法とは?

    知っているマンガなら納得度が増すのはもちろん、未読の作品からでも
    理解できる作りなので、マンガ好きなら安心して読んでいただけます
    (むしろ、その作品を読んでみたくなっちゃうかも!?)。

    ●こんな人におすすめ●
    ・MBAに興味があるけど、どんなスキルから学び始めたらいいのかわからない
    ・具体的にどういう力を身につければいいのかわからない
    ・今までMBAの本を読んで挫折してきた
    ・MBAで学ぶことをざっくり知りたい
    ・MBAの基礎知識を身につけたい
  • データ分析と統計学のジャンルで、一番やさしい本を書きました。

    ★仕事において、「データ分析」の重要性は飛躍的に高まっています。といっても、その手法は実にさまざま。データの選び方や見方、データ間の相関関係・因果関係の見極め方など、アプローチ次第で、結論は大きく変わります。

    ★本書は、「データ分析」の基本がサクッと身につく入門書。全編にわたって、データ分析で成功した事例・失敗した事例をたくさん用意しました。それらをじっくり読みながら、データ分析で一番大切な、「ファクト(事実)をとらえて次の一手を打つ」着眼点の見つけ方を学んでください。

    ★ちなみに、本書でおススメするデータ分析のプロセスは、とてもシンプル。
    ①まず「アバウト」に予測する
    ②俗説による「バイアス」を消し去る
    ③「見える化」して比べる
    ④「相関関係」や「因果関係」を見つけ出す
    もちろん、すべてのデータ分析にこのパターンが当てはまるわけではありませんが、最短で最適解を導く道筋の一つとして、ぜひ参考にしてください。

    ★タイトルに<文系でも仕事に使える>とあるように、本書は専門的な部分には立ち入らず、むずかしい数式は極力使わないように配慮しました。

    ★一方で、データ分析を「見える化」するためのグラフの技術や、データの関連性をもとにして次の一手を考える際に必要な統計学の知識についても、文系にもわかるレベルで解説しています。
  • 企画した本1000万部突破! ベストセラー編集者、初の著書!
    仕事にも、人間関係にも、恋愛にも、お金のことも、家族のことにも使える!
    「想像以上の答えが見つかる思考法」

    ●考えるには「論理的に考える」と「非論理的に考える」がある
    ○人は1日に6万回思考する
    ●「考える」の基本は「広げる」と「深める」
    ○「考える技術」はブルーオーシャン⁉
    ●新しいものを生み出す「かけあわせ法」「数珠つなぎ連想法」とは
    ○苦手なものが消えていく「360度分解法」
    ●「ずらす法」で売れないものが売れ始める
    ○オリジナル=マネ×マネ×マネ
    ●思考ノートで「思考貯金」!
    ○自分のアタマだけで考えず、人の頭をどんどん使え
    ●考える練習=「シコ練」をしているか
    ○思考において「性格悪い」 はほめ言葉


    こんな問いの答えも紹介!
    「クスッと笑える回答」から「アッと驚く回答」まで!

    ●モテない男子高校生が女友だちをたくさん作るには?
    ○ダイエットを長続きさせるためには?
    ●松岡修造さんが日本一熱い男になれた理由とは?
    ○100万部以上のベストセラーが生まれる条件とは?
    ●さびれてきている商店街を活性化するには?
    ○自社の離職率を下げるには?
  • リーマンショック、東日本大震災、さらに直近のコロナショックなど、予期せぬ出来事に多くの企業が翻弄され、場合によっては存続すら危ぶまれる事態に陥ることがあります。しかし企業経営は、どのような事態が発生しようとも、継続させることが社会的責務でもあります。つまり、これからの中小企業の成長モデルは、スリムで筋肉質な「人を増やさずして規模を拡大していく」、少数精鋭型で経営を維持することが重要になるのです。
    そのための課題は、今いる人材をどうやって最高の戦力に変えていくか――そこで、おすすめしたいのが、本書のテーマである「社内勉強会」の実践です。
    公式な人材育成の方法である教育研修と違って、時間や予算はそれほどかからず、また、会社からの押しつけ研修ではないので社員の積極性を引き出しながら、能力・スキルの向上を図ることができます。多くの社内勉強会は、会社側の関与を必要とせずに自走してくれるので、運営の手間暇もかかりません
    本書は、社長が社内勉強会を立ち上げ、軌道に乗せるまでの方法論をまとめました。もちろん、社長が全部をやりきる必要はありません。勉強会立ち上げのフローは、次の8つですが、社長にコミットしてもらいたいのはフェーズ2まで。あとは、社員が勝手に勉強会を育てていきます。
    フェーズ1:社長(社内勉強会立案者)の想い~Whyを設定する~
    フェーズ2:勉強会チームを編成する
    フェーズ3:学習テーマを決めるための情報を収集する
    フェーズ4:勉強会の実施要領を決める(企画)
    フェーズ5:社内勉強会の準備をする
    フェーズ6:社内勉強会を周知し、集客する
    フェーズ7:社内勉強会を実施する
    フェーズ8:社内勉強会の評価をする
    そして再び、フェーズ3に戻り、同じ手順で2回め以降の勉強会を実施していきます。
    社内勉強会が回り出せば、社員の能力、生産性、モチベーション、定着率は確実にアップします。厳しい時代を勝ち抜くために、時間も予算も手間もかからない社内勉強会を、ぜひ定着させて、勝手に人が育っていく組織文化をつくりあげてください。社長の“人”に関する悩みの大半は解決するにちがいありません。
  • ★BTS(防弾少年団)Vの愛読書としても
    発売前から話題となった本、待望の日本語訳!
    【「いい本に出合えた!」と話題の韓国でベストセラー】
    ★大人の課題図書として、手元に置いておきたい1冊

    先人の知恵こそ、時代を超えた教科書だ!
    老子、釈迦、孔子、孟子、マルクス、トーマス・クーン、サルトル、
    ショーペンハウアー、孫子、ソクラテス、韓非子、キリスト…etc.
    ――なぜ彼らの思考・哲学は生き続けるのか。

    本書は人文学の力、特に東洋と西洋の古典や賢者たちの言葉を引用して、彼らの知恵を拝借することにした。人文学は他のどの学問よりも言葉について深く探求し、繊細にアプローチする分野だからだ。
    とはいえ、言葉それ自体を目的にしているわけではない。言葉はあくまで、自分と世の中を変えるための手段なのだ。
    人文学の知恵によって言葉の使い方を根本から変えることで、あなたは自分自身を厳しい世の中から守ることができるだろう。
    言葉を磨きながら自分自身を磨き、言葉を通じて世間と賢く折り合う方法も身につけられる。自分の意志を貫きながら、同時に危険を避けて身を守るには、言葉をどう使えばいいのかも学ぶことができる。(「はじめに」より)
  • 言葉には、力があります。「心を動かす」力です。
    なぜ、心を動かすのでしょうか。
    それは、言葉の中に「想い」が込められているからです。

    相手を不快にさせたくない想いがあれば、温かい言葉が出ます。
    非難したいという想いがあると、冷たい言葉が出ます。
    何も考えていなければ、生ぬるい言葉が出てきます。

    人間は感情の生き物ですから、想いがそのまま言葉となって相手に伝わります。
    つまり、言葉の力は、良いほうにも悪いほうにも働くのです。

    会話が上手な人は、言葉の力を良いほうに働かせていきます。
    会話が下手な人は、言葉の力が悪いほうに働いてしまいます。

    誰だって最初から、会話が上手なわけではありません。
    たくさん話すから上手だということでもありません。
    聞くことと話すことのバランスが、ほどよくとれているのです。

    会話が上手な人は、人としてかわいがってもらえるようになります。
    それは、決して人たらしということではありません。

    会話を通じて魅力のある人間に成長していくと、あるときふっと知恵を貸して応援してくれる頼りになる人が現れるのです。
    人としてかわいがってもらうことは、人間社会で生きていくにはとても大切なことです。

    どんなに世の中がデジタル化されても、会話はアナログの世界です。
    人としてかわいがってもらい、夢を実現させていくにはアナログの心が必要なのです。

    1人でも多くの人が「会話が上手になりたい」という想いを抱きつつ、
    夢や目標を持ちながら楽しく会話ができるように、
    成功者から学んだ人に好かれる話し方の秘訣をお伝えします。
  • 才能もセンスもいらないスラスラ書ける方法、教えちゃいます。

    「文章を書くのに時間がかかってしまいます」
    「書きたいことはあるのに、文章にまとめることができません」
    「正直、文章を書くのが苦痛で仕方ありません」

    報告書や企画書といったビジネス文章から、
    ブログをはじめとするSNS、メール、チャットまで、
    わたしたちが文章を書く機会は、以前よりも増えました。

    そのぶん、書けない自分にイライラしたり、
    伝わらないもどかしさを感じるケースも増えています。
    「いったい、どう書けばいいんだろう?」 と悶々と悩み、
    仕事の効率や生産性が下がっている人もいることでしょう。

    コピーライター、作家、記者、編集者……。
    実は、文章を書くのがうまい人たちは意識する・しないにかかわらず、
    自分なりの文章の「流れ」(=型)を使って書いています。
    「最初にこれを書いたら、次にこれを書き、
    さらにこれを書き、最後にこの要素を入れて締める」
    といった「順番」のテクニックがあるのです。

    本書では、文章の流れを「テンプレート」のかたちでご紹介。
    テンプレートに沿って要素を当てはめていくだけなので、
    「何をどう書けばいいの!?」という人たちも、
    ラクにスラスラと、思い通りの文章を書けるようになります。

    しかも、覚えるテンプレートは3つだけ。
    ぜひ、おためしください。
  • 大吉、小吉、凶、などに一喜一憂してはいけません!
    読むべき所は「そこ」ではありません

    読むだけで、運が良くなり、教養まで身につく本
    おみくじに隠された古来からの知恵と言霊

    神様からのメッセージを
    上手に受け取る方法を教えます

    あなたは「おみくじ」をどう読んでいますか?

    開くとすぐに「大吉だ!」「凶だ!」などと一喜一憂し、その後、気になっている項目(恋愛運や財運など)を読んで、「ああ、よかった」「なんだ、残念」で終わっていませんか?
    それではもったいないです。肝心の神様からのメッセージを受け取っていません。「くじ(籤)」は神様の意思をうかがう方法として古くから用いられていました。たとえば、室町時代には将軍の後継者を決めるため、石清水八幡宮の神前でくじが引かれていたほどです。

    しかし、なぜくじなのでしょう。
    実は、太古の昔から人は神様の意図を正しく受け取る方法を求めてさまざまな方法を試してきました。
    巫女が神の言葉を聞いて人々に伝えるという方法もありましたが、これは神の声を聞くことができる特殊な能力をもった巫女がいなければできませんし、解釈を誤ると祟りを受けるという危険性もありました。
    仲哀天皇は神の言葉を疑ったため命を失ったと『古事記』は述べています。
    「うけい」という一種の占いもよく用いられましたが、やはり神意の解釈が難しく、解釈を誤ったために悲惨な結果を迎えたという話が多く伝わっています。
    こうした試行錯誤の末に行き着いたものの一つがくじだったのです。
    くじなら特殊な能力は必要ありませんし、人と神が直接関わることがないので祟り
    にあうこともありません。それでいて信頼性は高い。
    ここから、くじには尊敬を表す接頭語が二重につけられて「お・み・くじ」(御御籤、あるいは御神籤)と呼ばれるようになったのです。

    私ごとになりますが、これまで日本の宗教史を研究してきた中で、人々がどうやって神意を図り、希望や願いを神に伝えてきたかについて興味深く思ってきました。それはさまざまな奉納物などからも推察されるのですが、顕著な形で現れているのがおみくじです。おみくじの変遷は日本人の信仰の変遷であり、神様と人の関わり方の変遷ともいえます。
    本書はそうした観点に基づいて日本の宗教史を研究してきた知見に基づいたものです。ただ、今回はおみくじを通して神様の意思を知り、人生のさまざまな局面での決断に役立ててもらうことが目的ですので、学問的正確さよりもあえて独自な見解を全面に出して書くことにしました。その方が神様からのアドバイスを正しく理解しやすいだろうと考えたからです。
    本書のタイトルは「成功する人は、おみくじのウラを読んでいる!」ですが、ここまでお読みいただければわかると思いますが、ここでいう「ウラ」とは、神様の真意を読み取るということです。
    読み取るのはおみくじを受け取ったあなた自身です。正しく読み取れるかどうかは、いかに真摯におみくじと向き合えるかどうかにかかっています。それは、自分自身をちゃんと見つめているかということでもあります。どうか「おみくじ」を通してあなたが進むべき道を見出していただけたらと思います。
    ―「はじめに」より
  • “TV出演、企業研修、経営者への戦略的なアドバイス、動画配信を週7回、ほぼ毎日のフィットネスジム通い、まとまった休暇での海外旅行。”などなど、
    強靭なアウトプットを生み出しているメンタリストDaiGoの読書本です。

    速読よりも熟読を、良書よりも悪書を、新刊よりも古典を…「知識の最大化」を人生のテーマを掲げ、毎日10~20冊の本を読む、著者の読み方を徹底解説!
    本書のテクニックを学べば、モチベーション、集中力、記憶力、理解力、アウトプット力…、いつもの読書の質が上がります!

    これであなたもDaiGoレベル!
  • 驚きの効果が出る、禁断の手帳術を大公開。

    夢、叶い過ぎちゃってごめんなさい!!

    この手帳術のお陰で、単月売上なんと15倍の1500万円を達成することができました。
    今すでに、結果を出されている方でもさらに目標達成のスピードが加速します。
    目標を管理するために、習慣を管理するためには抜群のノウハウです!
    絶対実践した方がいいでしょ!(40代 個人事業主)

    「夢が叶う人」続出!
  • ・つねに忙しくて、時間に追われている
    ・細かく指示を出さないと部下が動いてくれない
    ・仕事を任せたくても部下が育たない
    ・残業が禁止されているうえ、誰も手伝ってくれないので仕事を家に持ち帰る
    ・ストレスが溜まって胃が痛い。疲れる

    自身の仕事とマネジメントのはざまで悩む「プレイングマネジャー専用」の仕事論!

    本書は、「プレイングマネジャー」の仕事を、劇的にラクにすると同時に、チーム全体で成果を上げるためのノウハウを紹介する本です。

    なぜ、「マネジャー」や「リーダー」ではなく「プレイングマネジャー」なのか。
    それは、一般的に「マネジャー」「リーダー」と呼ばれる、経営者や上級管理職など、マネジメント専業の仕事と、プレイングマネジャーの仕事との間には、本質的な違いがあるからです。
    プレイングマネジャーは、専任マネジャーとは違い、自身の業務と部下マネジメントの両方を行わなければなりません。そのため、専業のマネジャー向けのノウハウを伝えても、やることが増えるばかりで、よけいに忙しくなるからです。
    本書では、つねに席にいることができない、多忙なプレイングマネジャーのために、「仕事の任せ方」「自分がいなくてもまわるチームのつくり方」「チーム全体の業務を3割削減するフレームワーク」など、今日から役立つノウハウを紹介しています。
    本書の元となったノウハウは、これまで12000人のプレイングマネジャーが受講し、リピート率95%を誇る著者の企業研修を読者自身で実践できるようカスタマイズしたもの。
    巻末には「特別付録」として、プレイングマネジャーが覚えておきたいスピードアップ仕事術を収録。ここでは、著者がこれまで実施した研修で紹介し、最も反響の大きかったTIPSを7つ紹介しています。

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。