セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
GWコイン大還元祭
期間限定!初めての予約購入で最大コイン+20%還元!

『自己啓発・生き方、その他(レーベルなし)、白取春彦(実用)』の電子書籍一覧

1 ~13件目/全13件

  • 2000年前、ローマ帝国支配下のパレスチナ地方に現れて、圧政と宗教の束縛、
    貧困に苦しむ人々に愛と赦しを説いた一人の男、イエス。彼は実際に何を語ったのか?
    「敵をなくす一番の方法は、敵を愛することだ」
    「今日は今日で精一杯のことをしたのだから、それでいいじゃないか。
    自分の一日の働きに満足しよう」
    ミリオンセラー『超訳 ニーチェの言葉』の編訳者・白取春彦が、
    聖書を読むだけではわからないイエスの言葉を、現代によみがえらせる!
  • ソクラテスからサルトルまで2000年の英知が生んだ
    この世界を生き抜くための12の授業

    混迷する時代を生き抜き、人生で直面する問題を解決するための道具が哲学だ。
    『超訳ニーチェの言葉』の白取春彦と、
    台湾で若者向けに哲学をわかりやすく説いて大人気の冀教授が、
    2000年間で重要な哲学者を12人厳選。
    どう人生に応用するかを語る。
  • 188万部『超訳ニーチェの言葉』の著者の出世作
    ベストセラー全面改訂復刊! !
    入門書を超えた入門書。
    ブッダの説いた真理が今度こそわかる。

    家には仏壇があり、お墓はお寺にあり、お盆やお彼岸にはお墓参りに行き、
    葬式ではお坊さんにお経をあげてもらう……
    こういった習慣は本来の仏教とは無関係だし、
    「よいことをすれば極楽、悪いことをすると地獄へ行く」
    「仏様がいつも見守ってくれる」
    といった考え方も本来の仏教の教えにはなく、キリスト教の影響を受けたものだったりする。
    日本人の多くが持っている仏教のイメージを覆し、
    ブッダが説いた純粋な仏教を明快に解説、
    「入門書を超えた入門書」としてベストセラーとなった名著に大幅加筆、完全版として復刊!

    ※本書は2004年6月にすばる舎から刊行され、2007年6月に加筆・修正されてPHP文庫として刊行されたものに大幅に加筆・修正し「完全版」とした。
  • ニーチェは難しい哲学を説いたのではなく、
    なによりも自己実現の大切さを語った人だった。
    世間の硬直した価値観やしがらみから脱け出して、
    自分の中にある、あらゆる可能性を生かして
    自分らしく生きよというのがニーチェの訴えたことだ。

    累計170万部のベストセラー『超訳ニーチェの言葉』の
    白取春彦が、ニーチェに学んでこの人生をどう生きるか、
    さまざまな角度から語る。
  • シリーズ10冊
    9351,870(税込)

    本書は、明治の文豪・森鴎外の箴言集を、現代文のカリスマ講師と知られる出口汪が超訳したものである。

    鴎外は軍人、文学者として最高の地位を得た。
    だが、鴎外は決して順風満帆な人生を送ったのではなかった。
    体制派であると同時に、反体制的な発言を繰り返した。
    恋愛と結婚、そして、離婚を経験した。
    個人と家、個人と国家との問題に苦しみ、嫁姑問題でも煩悶した。

    鴎外は何度も何度も挫折し、苦汁をなめた。
    しかし、そのたびに強靱な意志力でそれを乗り越えていったのだ。
  • 本書は日常生活の中でブッダの智慧を実践し、悟りに至ることを目的としている。
     誰でも、悟ることが可能なのだ。
     悟りはずっと誤解されてきた。その大きな誤解には二種類ある。
     一つ目の誤解は、悟りを得れば神通力、すなわち特別な超能力のようなものが備わるというもの。
    この誤解は、ブッダという尊称で呼ばれたゴータマ・シッダールタの用いた比喩や形容の表現を、ついに悟りを経験しなかった弟子たちがそのまま事実としてとらえ、その解釈がさらに拡大したことから生まれた。
     もう一つの誤解は、実際に悟るのは凡人にとってはなはだ困難だというものだ。
     しかし、悟りがそれほど困難なものであるならば、ゴータマ・シッダールタの説いた仏法は最初から多くの人にとって縁遠いものであろう。ゴータマ自身、これは誰にでもできる簡単な方法だと述べたにもかかわらずである。

     解脱、悟り、涅槃、これらの言葉は人がある清々しい状態になったときの表現の一つにすぎない。
    それらの言葉の内実は、想像や思惑や怖れをまじえずに物事をありのままに見るようになったということだ。そういう態度で生きるのが悟りの境地である。ただそれだけのことにすぎない。境地とはいうものの、超然とした場所に立つことではない。
     だから、修行によって悟ることなく、また仏教をまったく知らずとも、悟りの境地で生きている人も当然いるわけである。その態度は、物心がつかない幼児と同じである。
     悟りが仏教だけのものであるのならば、普遍的なものではない。普遍的でないならば、人間にとって真実ではない。
    悟りはいつの日にか目指すべき遠い究極にあるものではなく、あくまでも出発点である。
    そこから善の実現に向かって生きるのが本道である。だから、ゴータマ・シッダールタは善く生きること、人間倫理を重ねて説いたのだった。
  • 著者・白取春彦は、哲学書についてこう語る。


    私は、哲学書を思考と人生経験の芸術だと思っている。
    論理の正確さだの思考体系だの真理の探究ではないと思っている。
    人生について考えることは、
    重要度において論理のような人工的なものをはるかに越えた事柄ではないだろうか。
    もし、人の生き方を論理と効率性で割り切って考えてしまうのならば、
    結局のところは経済的損得勘定になってしまうだろう。
    そんな味気ない虚無主義的な人生を、私個人は人生と呼びたくない。


    著者は古今東西の多くの哲学書から学んだ生き方のヒントを紹介するのにとどまらず、
    読者に向かって熱く呼びかけ、励ます。


    この一回限りの人生を本当に生ききりたいのなら、
    自分主義でいかなければならない。自分が自分のルールを決め、自分がその責任をとるのだ。



    人生になんらかの物差しをあてて測定して人生の結果とするのはあまりにも小さすぎはしないか。
    それよりも、何が起きてもひるまず、たじろがず、むしろ不敵な笑みを浮かべて取り組む生き方のほうが人間としても高貴ではないだろうか。


    読む人は誰でも、自分の人生を肯定し、前に進む勇気が得られるに違いない。
  • シリーズ16冊
    1,144(税込)
    監修:
    宗次徳二
    監修:
    築山節
    監修:
    高田明
    監修:
    和田裕美
    監修:
    小池龍之介
    レーベル: ――
    出版社: 幻冬舎

    ある日いきなり大ヒットは生まれない。発想力や人付き合いなど、ビジネスに欠かせない本番力を発揮するには、毎日の積み重ねが必要だ。自分のため、世の中のために習慣として磨いたスキルを発揮し、ますます活躍する5人の賢人が秘策を伝授。
    「計画よりも、いまこの瞬間に集中する。今日最高の成果をあげることを目指す」/「人が好きであって、人に興味があることがコミュニケーションの原点です」/「怒っているんだね、悲しいんだね、と自分のことをわかって、ほかならぬ自分が受け止めてあげる」ほか
  • 君だけの道を行け 『車輪の下』で知られる青春文学の巨匠ノーベル文学賞作家ヘッセが贈る人生の応援歌 『車輪の下』ほかの印象から、ヘッセには甘酸っぱい青春小説を書く作家というイメージがある。 また、スイスの自然を謳う純粋で牧歌的な詩を書く人と見られることも多い。 しかし、現実のヘルマン・ヘッセは牧歌的でも甘美でもない。 決して害のないおとなしい人間というわけではなかった。 後期の作品である『デーミアン』『荒野の狼』『ガラス玉演戯』などから明らかなように、 彼は反権威主義者であり、妥協を赦さない苛烈で強い精神と、 自己を通しながら現実を生き抜く力を持った人だった。 「自分を癒すのも、助けるのも、自分自身だ。自分の魂を動かすのは自分自身なのだ」 「悩んでいるね。悲しいことが多いね。でも、喜びなさい」 「最悪の一日も、私のかけがえのない人生の大切な一日なのです」 「どこにいても、きみがどうあろうとも、きみは幸福になれる」 ヘッセの小説、詩、エッセイ、手紙などから、 ミリオンセラー『超訳ニーチェの言葉』の白取春彦が230のの言葉を厳選した。 目次 I 自分自身の道を歩め II 悩みも悲しみも喜べ III わがままに生きよ IV 人は喜びがなければ生きていけない V この世界に愛を増やそう VI 考えるのをやめてみよう VII いつでもどこでも幸福になれる
  • 「自分を隣から眺めてみよ」
    「心に触れるものに価値を置け」
    「“幸せ"ではなく“満足"を求めよ」

    あなたの思考がみるみるクリアになる!
    実践的な55のアドバイス。

    ミリオンセラー『超訳 ニーチェの言葉』著者が古今東西の哲学書・啓蒙書のエッセンスを凝縮


    読者から感動の声、続々!
    もう一度、自分を生まれ変わらせてくれるヒントが満載です。(29歳・女性)
    シンプルで、的確で、わたしの疑問をどんどん消していってくれる本です。(29歳・女性)
    読み終わったとき、頭の中が以前とは違う感覚があった。
    目の前の“当たり前"の世界が、ほんの少し愛しい生活に見えてくる。(39歳・女性)
    久しぶりに目の覚めるような本に出会った。(54歳・女性)
  • 哲学や思想と呼ばれるものは、私たちの日常からかけ離れた存在ではない。
    この一瞬一瞬を生きるために役立てるべきものなのだ。

    100万部を突破した『超訳ニーチェの言葉』を世におくった白取春彦が、
    ソクラテスやアリストテレスなど古代ギリシャの哲学者から、仏教・キリスト教・イスラム教などの宗教、パスカル、ショーペンハウアー、ニーチェ、アラン、ヴィトゲンシュタイン、メルロ=ポンティほか現代に至る哲学者まで、古今東西のあらゆる思想を見渡し、その中から「生きる知恵」をつかみ出した!

    どう考え、どう行動し、どう人と関わるか。本書には生きるために真に役立つヒントがきらめいている。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    115万部突破、あの「超訳ニーチェの言葉」の名言を
    ニーチェが旅した風景とともに堪能できる一冊!

    旅する思想家だったニーチェが旅した足跡を辿りながら、
    ヨーロッパ各地の写真とともにニーチェの名言を味わう本。
    自分自身や大切な方への贈り物としても最適です。

    「最初に自分を尊敬することから始めよう。
    まだ何もしていない自分を、まだ実績のない自分を、人間として尊敬するんだ」

    「喜ぼう。この人生、もっと喜ぼう。喜び、嬉しがって生きよう」

    「楽しまないというのはよくないことだ。つらいことからいったん目をそむけてでも、今をちゃんと楽しむべきだ」

    ニーチェが旅した場所へ、名言とともに。
  • 110万部を突破したベストセラー『超訳 ニーチェの言葉』。
    今までになかった、現代に生きるわたしたちを勇気づけるニーチェの名言集を生み出した白取春彦が、机上の空論あるいは単なる教養としての哲学ではなく「生きるための哲学」としてのニーチェの思想を語る。

    〈本書の一部〉
     「哲学は論理の正しさがどうのこうのというものではないし、そもそも哲学は学問ですらない」とニーチェは考えたのだ。
     ニーチェは、哲学は人間が今ここに生きるべき生の本質だと考えた。生き方が哲学だと思っていた。真理がどうのこうのではなく、まず生き方をニーチェは重要視する。
     だから、論理が正しいから真理だという考え方はしない。
     この生き方が人間としてまっとうかどうかということを問題にする。このまっとうさとは、社会的、倫理的、宗教的な真摯さの意味ではない。人間本来のまっとうさを具現化しているかということだ。

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。