セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
GWコイン大還元祭
期間限定!初めての予約購入で最大コイン+20%還元!

『自己啓発・生き方、内外出版社、その他(レーベルなし)(実用)』の電子書籍一覧

1 ~16件目/全16件

  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【内容】
    「お金に好かれる人もいれば、そうでない人もいる。両者の違いはなんだと思う?」。そんな問いかけをもとに、師匠の斎藤一人さんと、一番弟子の柴村恵美子さんの2人が繰り広げるお金に好かれる働き方とは何か? お金と仕事と向き合うために必要な“智慧”と“極意”をまとめた決定版! 

    はじめに “運”は大切です。“知恵”はもっと大切なんです。 斎藤一人
         どんなに時代が変わっても、変わらないものがあります。
         豊かに生きるために大切にしたい教えがあるんです。柴村恵美子
    第1章 本当に豊かさって知っていますか? 斎藤一人 柴村恵美子
    第2章 人生100年時代を豊かに生きるために、今、伝えておきたいこと。斎藤一人
    第3章 好きなことをして生きていきたいあなたへ  斎藤一人 柴村恵美子
    第4章 夢が「貯金100万円」だった私の人生を変えた “たったひとつのこと”  柴村恵美子
    おわりに 一人さんから読者のみなさまへ
         恵美子さんから読者のみなさまへ
    【著者】
    斎藤一人(さいとう・ひとり)
    実業家。「銀座まるかん」(日本漢方研究所)の創業者。1993年以来、毎年、全国高額納税者番付(総合)6位内にただ1人連続ランクインし、2003年には累計納税額で日本一になる。土地売却や株式公開などによる高額納税者が多いなか、納税額はすべて事業所得によるものという異色の存在として注目されている。近著は『斎藤一人さんの“ひとり言”出会いで人生は輝く』(内外出版社)、『斎藤一人 龍の奇跡を起こす ふわふわの魔法』(けやき出版)、『斎藤一人 幸せ波動、貧乏波動』(PHP研究所)など。その他、多数の著書がすべてベストセラーとなっている。

    柴村恵美子(しばむら・えみこ)
    銀座まるかん柴村グループ代表。斎藤一人氏の一番弟子にして、著述家・講演家。18歳のときに斎藤一人氏と出会い、その肯定的・魅力的な考えに共感共鳴し、一番弟子となる。全国高額納税者番付で師匠の斎藤氏が日本一になったときに自身も全国86位という快挙を果たす。CEOとして活躍しながら師匠の楽しくて豊かになる教えを実践、普及している。近著の『斎藤一人 龍の奇跡を起こす ふわふわの魔法』(けやき出版)の他、累計40万部を突破した『引き寄せシリーズ』(PHP研究所)など多くのベストセラーを発表し続けている。
  • 1,760(税込)
    著:
    朝倉千恵子
    レーベル: ――

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【内容】
    女性営業職のはしりとして、または人材教育のエキスパートとして活躍してきた著者が、数々の人とのご縁や年齢を重ねることでたどり着いた「運」の仕組みと活かし方、そして整える方法とは? 老若男女問わず活用できる「運を整える48のルール」として、初めてまとめられた書き下ろし作品です。激動の時代を生き抜くために活用できる実践的な内容となっています。

    【目次より】
    [第1章]人生は「運」が支配する
    [第2章]出会い運こそ人生運
    [第3章]愚かな人にならないために
    [第4章]正々堂々が最強の戦略
    [第5章]魂を磨く

    【本文より】
    ◎何ごとも一発逆転を目指さないこと
    ◎運が味方したくなるような自分磨きをする
    ◎幸運を呼び込む言葉を使おう
    ◎孤独は1人で抱え込まないこと
    ◎生きたお金の使い方を学ぶ
    ◎心を整えるためには、まず身体から
    ◎悩むのをやめて行動しよう
    ◎なにがあっての正々堂々とする
    ◎自分との小さな約束を守り続ける 他

    【著者】
    朝倉千恵子
    小学校教師、税理士事務所、証券ファイナンス会社などの勤務を経て、人材育成の企業に営業職として入社。営業未経験ながら、礼儀礼節を徹底した営業スタイルを確立し、3年で売上NO.1トップセールス賞を受賞。その後、自身の営業ノウハウを広く伝えるべく独立。2004年6月、株式会社新規開拓設立、同代表取締役に就任。「教育で日本を変える」その信念の下、全国各地、業界問わず研修・講演活動を精力的に展開。女性の真の自立支援、社会的地位の向上を目指した、女性限定塾 TSL(トップセールスレディ育成塾)を主宰。開講から20 年経ち、卒業生は 3,500 名を超える。現在は「経営者の代弁者」として企業での講演活動、女性がイキイキと輝く日本の未来を目指した女性教育事業に更なる情熱を注いでいる。これまで著作が40冊(累計約48万部)刊行された。
    ◎株式会社新規開拓
    https://www.shinkikaitaku.jp/
    ◎「トップセールスレディー育成塾」(TSL)
    https://www.asakurachieko.com/
    ◎Voicyチャンネル「世界はあなたの仕事でできている」
    https://voicy.jp/channel/2074
    ◎朝倉千恵子SNS一覧
    https://lit.link/asakurachieko
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    若くして福岡トヨタ自動車の販売実績会社連続1位を手にしたカーディーラーのトップセールスが伝える、どんな営業職にも活かせる極意と実践法を一挙公開!

    全国のカーディーラー営業マンの年間販売台数を3倍近くも上回る「年間170台」を記録したうえ、社内最年少店長としても活躍する彼女が「営業マン」として大切にしてきたことは何か? 若干30代の彼女が等身大の“言葉”で綴った書き下ろしのビジネス書。

    [本書の構成]
    ・はじめに
    ・第1章 あきらめないで「声に出す」
    ・第2章 あきらめない「仕事術」
    ・第3章 あきらめない「私のこと」
    ・ちょっと長めの「あとがき」
     「人生は縁と運」だと感じるこの頃の気持ち

    木原万里佳 (きはらまりか)

    1990年、福岡県福岡市博多区出身。西南学院大学文学部外国語学科英語専攻(現 外国語学部外国語学科)卒。大学在学時に始めた福岡ドームでのビール売りのアルバイトで3年連続1位を獲得。周囲の勧めもあり就職活動時に営業職を志す。大学卒業後、福岡トヨタ自動車株式会社へ入社、古賀店(現 新宮古賀店)へ配属。入社後、新人賞を獲得、その後、約200名の営業スタッフのなかで、7年連続営業成績トップ10入賞し、念願であった全社No.1を2年連続受賞する。JAF獲得や割賦販売、自動車保険にも注力しており、JAFにおいては2021年福岡県内獲得ポイント4部門入賞、割賦は2019年、トヨタファイナンス株式会社全国割賦比率2位、保険は東京海上日動火災保険株式会社のクレイチ王者決定戦において全国約32000人の中から全国1位を2度獲得。2022年株式会社ブロックスよりドキュメンタリーDVD志GOTO人シリーズ『信じる力、諦めない心』を発売。同年12月、女性で初めて新車店舗の店長に最年少で就任する。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    当代きっての実業家・斎藤一人さんが話してくれる「言葉」は、講演でもS N Sでも大人気! 面白くって、わかりやすくて、優しくて、そのうえ深くて真理を紐解いてくれる……。一人さんファンが全国にいることも頷けます。
    そんな一人さんの“一番弟子”として活躍する柴村恵美子さんは、誰よりも身近で一人さんの話を聴き、言葉を味わってきた人です。
    今回、そのような「言葉」がもつ魅力をいっぱい集めた1冊が、斎藤一人さん+柴村恵美子さんの共著として、ついに完成しました!

    第一章 人は“かがみ”
    “いい出会い”を呼び寄せるための「ひとり言」
    第二章 縁と「空間の法則」
    今世の出会いを〝いいご縁〟にする「ひとり言」
    第三章 円の〝縁〟
    仕事・お金がまわるご縁をむすぶ「ひとり言」
    第四章 出会いと〝縁〟
    本当の〝運命の人〟に気づき〝いい縁〟にかえる「ひとり言」
    第五章 人と運命
    自分のままで運命がかわる、出会いがかわる「ひとり言」
    著者について
    斎藤一人(さいとう・ひとり)
    実業家。「銀座まるかん」(日本漢方研究所)の創業者。1993年以来、毎年、全国高額納税者番付(総合)6位内にただ1人連続ランクインし、2003年には累計納税額で日本一になる。土地売却や株式公開などによる高額納税者が多いなか、納税額はすべて事業所得によるものという異色の存在として注目されている。近著は『斎藤一人 龍の奇跡を起こす ふわふわの魔法』(けやき出版)、『斎藤一人 成功は愛が9割!』(PHP研究所)など。その他、多数の著書がすべてベストセラーとなっている。

    柴村恵美子(しばむら・えみこ)
    銀座まるかん柴村グループ代表。斎藤一人氏の一番弟子にして、著述家・講演家。18歳のときに斎藤一人氏と出会い、その肯定的・魅力的な考えに共感共鳴し、一番弟子となる。全国高額納税者番付で師匠の斎藤氏が日本一になったときに自身も全国86位という快挙を果たす。CEOとして活躍しながら師匠の楽しくて豊かになる教えを実践、普及している。近著の『斎藤一人 龍の奇跡を起こす ふわふわの魔法』(けやき出版)の他、累計40万部を突破した『引き寄せシリーズ』(PHP研究所)など多くのベストセラーを発表し続けている。
  • ベスト&ロングセラーとしていまだに読み継がれている名著『社会人として大切なことはみんなディズニーランドで教わった』から、およそ20年。香取貴信さんと言えば「ディズニーランド」が代名詞でしたが、最新刊では新境地に挑戦! 
    今回のテーマは、ズバリ「人を応援する人=人を光らせる人」です。これまで香取さんご自身もいろいろな人を応援してきましたが、そこにある法則性が生まれることを発見。
    そして「人を応援する」ときに自分がどのような状態でいるのかを30年以上続けている“サーフィン”からヒントを得て、初めて書き下ろしてくれました。
    香取さんが名乗る「ソウルサーファー」とは、どういう意味なのか? 人を光らせるための心得とは? 示唆に富んだ渾身の1冊です。

    「光らせる人」が日本中に増えれば、同時に光る人もいっぱいになります。
    みんなが幸せになれれば、必ず明るくて楽しい未来になります。
    「これから10年、20年後の日本。超高齢化や人口の減少、労働力不足、食糧の問題など、愛する我が国の変化は、一般人の僕にだって肌で感じるほどです。社会人の一員として、3人の子どもたちの父親として、
    危惧することはいっぱいあります。ふだんはちょっとアホキャラな僕でも、さすがに心がざわつきますよね。だからこそ『自分は何ができる人間なんだろう?』っていう自問自答にも重さが増したことも白状しておきましょう。

    ◎GOKIGENソウルサーファーとしての自分の在り方。
    ◎僕にできる自分の役割への気づき。
    ◎そして、日本の未来を案じる1人の人間としての思い。

    この3つが、本書の企画の根底に流れています。」(本書「はじめに」より)

    著者について
    香取貴信 (カトリ タカノブ)
    1971年、東京生まれ。作家、ソウルサーファー。16歳のときにアルバイトで入った東京ディズニーランドに魅了され、
    そのまま1987年に株式会社オリエンタルランドの準社員となる。シンデレラ城ミステリーツアー、ジャングルクルーズ、グランドサーキットレースウェイ、
    イッツアスモールワールドなど主にアトラクションを担当する。1992年に「Spirit of 東京DisneyLand」を受賞。1995年、株式会社シュウ研究所に入社。
    文化施設事業部に配属され、コンサルタントやマネジメントなどの基本を学ぶ。2002年に発表した処女作『社会人として大切なことは
    みんなディズニーランドで教わった』が大ベストセラーとなって一気に講演活動が始まる。
    2004年に有限会社香取感動マネジメントを設立して代表取締役となる。
    以後は、企業や教育機関、行政、医療機関など様々な業種の方たちを対象に講演およびセミナーを実施。

    [目次]
    はじめに 僕がこの本を書きたかったいちばんの理由
    プロローグ 波乗りから教えられたこと
    エピソード1 香取、本音で話します。
    エピソード2 人を光らせるときの心得
    エピソード3 ようこそ、ネクストステージへ!
    エピソード4 光らせる人たちへ
    エピローグ やっと気づけた自分の使命
    ソウルサーファーからのおまけ「キセキはこうして突然訪れる…」
  • 【内容】
    禅の入門書「十牛図」は、禅の修行者ばかりでなく、本来の自己を知り、喜びとともに生きることを目指す人に深い示唆を与えてくれます。
    本書では、この「十牛図」をアップデートして、自分を見失っている人、モヤモヤしている人に向け、その迷いや悩みから解放される道筋を示します。
    特に新型コロナウイルス感染症によって、社会は大きく変わりました。
    多くの人はいらだち、社会的、政治的、経済的な不安と恐怖に陥り、それが至るところで噴出しています。そんな混沌とした時代だからこそ、この「禅的マネジメント」の考え方が必要とされるのです。
    推薦者・曹洞宗僧侶の藤田一照さんとの特別対談も読みごたえ十分です。

    【目次】
    第1章 なぜ今、禅なのか
    第2章 悟りの指南書「十牛図」のあらまし
    第3章 これからの生き方を導く「禅的マネジメント」いのちの喜びに向けて
    第4章 旅のはじまり「発見」research
    第5章 自分を抱きしめる「共生」respect
    第6章 今までの枠を手放す「忘却」reframe
    第7章 いのちの喜びのままに生きる「開花」resonance「再生」reborn

    【著者】
    小森谷 浩志(こもりや ひろし)

    経営思想家、博士(経営学)、いのちの喜びをひらくひと。
    株式会社ENSOU代表取締役社長、株式会社ジェイフィール コンサルタント、神奈川大学経営学部国際経営学科講師、一般社団法人インターナショナルZENカルチュラルセンター理事。
    約30年前に曹洞宗開祖道元の弟子懐奘が綴った『正法眼蔵随聞記』に邂逅。それ以来、瞑想とともに、日常の生活において禅の智慧を活用、研究を続けている。
    現在「いのちが喜ぶ経営」をテーマに活動。
    自覚の方法論として東洋の智慧、特に禅の基本テキスト「十牛図」に着目。内省と対話を鍵にマネジメント・コミュニティを中核とした組織開発、個の本来性の開花にアプローチするワークショップを、キヤノン、DeNA、富士通、富士フイルムなどの企業、NPO、教育機関、社会起業家に提供している。ここまで約50社のコンサルティング、3000回のワークショップで、延べ約50000人の方々と関わってきた。
    2010年から始めたファシリテーター養成講座は修了生が400名を越え、学習するコミュニティを継続中。カナダのモントリオールで行われたグローバルカンファレンスREFLECTIONS 2017では、世界20数カ国の参加者に「禅とマネジメント」を発信、話題を呼んだ。
  • 【内容】
    人類社会は、何千年というタイムスパンで、「戦う力」を社会の推進力とし、個人が生きるうえでのエネルギー源にしてきました。
    しかし、これからの未来を考えるとき、もはや「軍事力」や「経済力」の時代でないことがわかります。
    「融和力」こそが必要とされるのです。
    「融和力」が強くなると、人間関係が良くなるだけでなく、とても厳しい状況に遭遇しても、慌てふためいたり、不安になったりしません。そして常に、とらわれず、揺らがない心を保つことができます。
    これから人類は「争い」と「分離」の社会から脱して、「平和」と「融和」の社会を築いていかなければなりません。
    本書は、そうした背景の中で、日本が世界平和をリードする日のために天外伺朗が書き下ろした渾身のシナリオです。

    【目次】
    第1章「平和の守り手」の物語り
    第2章「戦士」の物語り
    第3章「人間性教育学」の物語り
    第4章「フロー教育」の物語り
    第5章 バース(誕生の)トラウマ
    第6章「大脳新皮質シンドローム」
    第7章 シャドーのモンスター
    第8章 無条件の愛・無条件の受容
    第9章 世界平和へのシナリオ

    【著者】
    天外伺朗(テンゲシロウ)
    工学博士(東北大学)、名誉博士(エジンバラ大学)。
    1964年、東京工業大学電子工学科卒業後、42年間ソニーに勤務。
    上席常務を経て、ソニー・インテリジェンス・ダイナミクス 研究所(株)所長兼社長などを歴任。現在、「ホロトロピック・ネットワーク」を主宰、医療改革や教育改革に携わり、瞑想や断食を指導。
    また「天外塾」という企業経営者のためのセミナーを開いている。さらに2014年より「社員の幸せ、働きがい、社会貢献を大切にする企業」を発掘し、表彰するための「ホワイト企業大賞」も主宰している。
    著書に『「ティール時代」の子育ての秘密』、『「人類の目覚め」へのガイドブック』、『実存的変容』、『ザ・メンタルモデル』(由佐美加子・共著)、『自然経営』(武井浩三・共著)、『幸福学×経営学』(小森谷浩志・前野隆司・共著)、『人間性尊重型 大家族主義経営』(西泰宏・共著)、「無分別智医療の時代へ」『「自己否定感」』(いずれも小社刊)など多数。
    2021年の夏、これからの生き方や在り方、暮らし方をみんなで学ぶオンラインサロン「salon de TENGE」をスタートした。
  • 1,870(税込)
    著:
    谷口友孝
    レーベル: ――

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【内容】
    本書は、自ら血液のがんを宣告されたがん研究者の「がんとの付き合い方」を解説した一冊です。
    日本人の2人に1人が、がんに罹る時代——。
    しかし、医療技術の進歩で、必ずしも「がん=死」ではなくなりました。
    著者もまた、血液の進行がんを宣告されながら、抗がん剤を使用せずに、“人間らしく"生き延びられた患者の一人です。
    手術や抗がん剤などで、患者ががんを攻撃すれば、がんも報復してきます。
    この応酬の連鎖で双方が死に至ります。

    そこで大切なのが、患者が「品格」を持つことです。
    心に余裕ができれば、治療を考える時間にも余裕が出ます。
    患者の命は患者のもの。医者任せにせず、がん治療は患者が決めていい。
    今、「品格」のある行動こそが、がんとの共存を可能にするのです。

    【目次】
    第1章
    患者の品格はがんを制する!
    第2章
    患者こそが治療の主体!医者任せにしない
    第3章
    品格でがんを生き延びる10の方法論
    第4章 
    生き延びた後に必ずやるべきこと
    第5章
    がんを機に品格をさらに磨いていく
    第6章
    人生はただ生きるのではなく、よく生きること

    【著者】
    谷口友孝(タニグチトモタカ)
    1953年、東京生まれ。東京大学医学部付属病院内研究員、国際開発コンサルタント。
    医学部受験に失敗するも、人を診る医者より国を治す技術外交を展開して政府調査団長など歴任し、途上国への開発援助に携わる。
    その40年間、イラク復興支援プロジェクトをしていた52歳の最中に血液のがんと診断され、抗がん剤さえ効かないタイプの進行がんであったために経過観察で生き延びる。
    その後、60歳定年を目前に東京大学大学院へ入学。在学後に客員研究員を経て、現在は東大病院泌尿器科内の研究室でアジアのがん研究に従事している。
  • 【内容】
    人間は「自己否定感」を刺激されたときに最もエネルギーを発揮する生き物です。
    「自己否定感」というのは、世の中ではとんでもない悪役にされていますが、じつは努力、頑張り、向上意欲などの源泉でもあります。
    経済が大きく成長し、文明が素晴らしく発展してきたのも、「自己否定感」を社会の推進力に使ってきたためです。
    こうして、人類社会は、過去数千年間にわたって「自己否定感」に秘かに支配されてきました。

    しかしながら、いままさに、人類はそこから卒業しようとしています。
    人類全体に、ひとつの意識の変容の大きな波が押し寄せてきているのです。
    本書は、そうした背景の中で、人生を豊かにするために必要な「希望の光と指針」を見出す案内書となるはずです。

    【目次】
    第1章 社会の上層部の人ほど「自己否定感」は強い?
    第2章 キリスト教の「原罪」と人類共通のもの
    第3章 心の奥底に巣くうモンスターたち
    第4章 あらゆる争いの源にあるもの
    第5章 「怖れと不安」を刺激する社会
    第6章 大企業で起きた「シャドーの投影」
    第7章 天外が講演中に泣いた日
    第8章 「蝶」が飛んでいる「安心・安全の場」
    第9章 「怖れ」がなくなると計画や目標もいらない?
    第10章 人類の目覚め
    第11章 これからの日本が進む道

    【著者】
    天外伺朗(テンゲシロウ)
    工学博士(東北大学)、名誉博士(エジンバラ大学)。1964年、東京工業大学電子工学科卒業後、42年間ソニーに勤務。
    上席常務を経て、ソニー・インテリジェンス・ダイナミクス 研究所(株)所長兼社長などを歴任。
    現在、「ホロトロピック・ネットワーク」を主宰、医療改革や教育改革に携わり、瞑想や断食を指導。
    また「天外塾」という企業経営者のためのセミナーを開いている。
    さらに2014年より「社員の幸せ、働きがい、社会貢献を大切にする企業」を発掘し、表彰するための「ホワイト企業大賞」も主宰している。
    著書に『実存的変容』、『「ティール時代」の子育ての秘密』、『「人類の目覚め」へのガイドブック』、
    『ザ・メンタルモデル』(由佐美加子・共著)、『自然経営』(武井浩三・共著)など多数。
  • 1,650(税込)
    著:
    横木淳平
    レーベル: ――

    【内容】
    現状の介護の「当たり前」を疑い、介護、個人を本質から見直し、そして介護の在り方自体も変えられ、机上にとどまらず実践できる「圧倒的ソフトを創る」本質論と実践書。
    最後まで自分らしく生きる「STAY GOLD with each color 一人ひとりがそれぞれの色で輝き続ける世界へ…」を目指す。

    介護とはオムツ交換が当たり前ではない
    介護とは機械で入浴させることではない
    介護とは食事を制限することではない
    介護とは安全に寝かせておくことではない
    介護とは不自由な腕の代わりになることではない
    介護とは生活を監視することではない
    介護とは自由を奪うことではない
    介護とは何かをあきらめさせるものではない
    介護とは社会から隔離させることではない
    介護とは自己犠牲のもとの奉仕ではない
    介護とは制度やルールに縛られるものではない

    本書は、現場で働く介護職員、施設運営者だけでなく、介護にかかわる人、家族にとっても有益であり、さらに介護の枠を超えて世界を変える、圧倒的実践ソフト「介護3.0」を提唱する1冊である。

    【著者について】
    横木淳平(ヨコキジュンペイ)
    介護クリエーター。栃木県下野市・「株式会社STAY GOLD company」代表取締役。1983年茨城県生まれ。
    栃木県小山市の中央福祉医療専門学校を卒業後、2003 年茨城県の老人保健施設に就職。
    2007年、25歳で介護長に就任。2015年、小山市の社会福祉法人丹緑会が母体の介護付有料老人ホーム「新」の立ち上げから携わり、施設長に就任。
    「その人らしい生活」「施設への出入り自由」など本質的捉え方を軸にした独自の介護論などを実践してきた。
    2019年4 月、「介護 3.0」と命名。2021年起業し、現職。
    介護アドバイザー、コンサルタント、全国各地での講演会、セミナー、SNS での発信などを展開し、業界革新に挑んでいる。
  • 1,430(税込)
    著:
    齋藤孝
    レーベル: ――

    【内容】
    世の中には、とても敏感な人や繊細な人が多くいます。
    最近ではHSP (Highly Sensitive Person)と呼ばれ、統計的には5人に1人があてはまるそうです。
    「いつも他人の目を気にしている」、「先のことを考えすぎて不安」、「空気を読みすぎて疲れる」。あなたも、そうかもしれません。
    また、コロナ禍のもと、敏感過ぎるために、外に出ることも人に会うことにも臆病になっている人は少なくありません。
    しかし、日常のちょっとした習慣や考え方を変えるだけで、心がスーッと軽くなり、ストレスは消えていきます。それが“鈍感になる練習”です。
    鈍感力を上げれば、「気にしない」「考えすぎない」でラクに生きることができるのです。
    「相手に合わせなくていい」「自分をよく見せようとしない」「何も気づかないふりをする」「きっと誰かがやってくれる」――そう考えるだけでも、人間関係や職場でのストレスをためず、前に進むことができます。
    本書では、繊細で敏感な人に向けて、あえて“鈍感”になる心のトレーニングを教えます。

    【目次】
    序 章 「気にしすぎ」「考えすぎ」で悩んでいる!?
    第1章 「繊細」で「敏感」な人が困っていること
    第2章 「鈍感力」を上げれば、ラクに生きられる
    第3章 鈍感になる練習1 「いい人」をやめて、「あまり気の回らない人」を心がける
    第4章 鈍感になる練習2 不安や心配ごとは、現実には起こらない
    第5章 鈍感になる練習3 ムリに反応しない、比べない、引きずられない
    第6章 鈍感になる練習4 自分がやらなくても、他力本願でうまくいく
    第7章 鈍感になる練習5 成功か失敗か、損か得かでクヨクヨしない
    第8章 鈍感になる練習6 完璧・理想を捨てて、自分にがっかりしない

    【著者】
    1960年静岡県生まれ。明治大学文学部教授。東京大学法学部卒。同大学院教育学研究科博士課程を経て現職。
    専門は教育学、身体論、コミュニケーション論。『身体感覚を取り戻す』(NHK出版)で新潮学芸賞受賞。
    『声に出して読みたい日本語』(草思社)で毎日出版文化賞特別賞を受賞、シリーズ260万部のベストセラーになり日本語ブームをつくった。
    『大人の語彙力ノート』(SBクリエイティブ)、『雑談力が上がる話し方』(ダイヤモンド社)などベストセラー多数。著書発行部数は1000万部を超える。
    NHK Eテレ「にほんごであそぼ」総合指導。コメンテーターとしてもテレビ出演多数。
  • 【内容紹介】
    アフターコロナをあなたはどう生きますか?
    人生100年時代を迎えた今日、生活環境はめまぐるしく変化しています。新型コロナウイルスだけでなく、自然災害、経済的困窮、精神的不安……。
    そのたびに、苦悩し、失意のどん底に落ちることもあります。そんな時にこそ必要なのが、人生のリセット(仕切り直し)です。

    「人生はすべて捨てられる。捨てられないものは何もない」と著者は断言し、失意の時こそ、絶好のリセットチャンスだと言います。
    本書は、著者自身の体験的生き方論であり、そこから得た教訓を「リセットの法則」としてまとめました。放浪生活、工場作業員、転職、政府開発援助、血液のガン。その節目ごとに、過去にしばられずやり直し、定年目前にして東京大学大学院にも合格しました。
    うその自分を捨て、本当の自分を見つけること。仕事でも人間関係でも、どんなに年をとっても、すべてを捨てて、自分に相応しいライフスタイルを築けるのだと。
    老若男女問わず、人生の岐路に立つ人のための“自分を変える最強の思考法”です。(「リセットの法則」は登録商標です)

    【目次】

    第1章 「自分がなりたい人生」は、うその自分を“捨てる”ことから始まる!
    第2章 「人生の仕切り直し」を“邪魔”するものは、誰でも捨てられる!
    第3章 “苦悩・失意”のときこそ実践したい!「リセットの法則」で人生が変わる
    第4章 「リセット」を後悔しないように、新しい“本来”の自分自身を認める!
    第5章 「人生のリセット」成功のために、“絶対”に捨ててはいけないこと
    第6章 「宇宙観」という視点で、自分をリセットすれば“幸せ”になれる

    【著者について】
    1953年、東京生まれ。東京大学大学院客員研究員、ライフリフォームコンサルタント、技術士。
    都立高校を卒業後、2年間の放浪生活ののち東海大学工学部に進学。
    製薬会社の工場作業員として採用されるも激務で翌年に退職後、英語力を買われて NEC(日本電気)で航空システムの設計に従事。その間に、英国オックスフォード大学に留学。
    その後、政府開発援助に携わり、延べ 100 か国以上を踏査する。52 歳の時に血液のがんと診断されるが、60 歳定年を目前に東京大学大学院に入学。
    現在は、客員研究員としてアジアのがん研究に従事している。
  • 「マジ、どん底……」(マジどん)と、あきらめてはいけません。

    本書は、古今東西の実業家、哲学者、芸術家、芸人、アスリートなど一流の人に学ぶ、“どん底""から抜け出して、""成功""を勝ち取るための自己啓発書です。どん底の暮らしでも人生を変えるチャンス(きっかけ)は、身近にあります。人との出会い、本、電話、メール、そして何気ない一言。街中には、いくらでも転がっているものです。ただ、ほとんどの人は、それに気づかないだけ。

    この本では、そのチャンスをつかむコツを、一流の人の実話エピソードと名言から学んでいきます。今注目の渋野日向子、大谷翔平選手から、アマゾン創設者のジェフ・ベゾス、楽天の三木谷浩史、宮崎駿監督、小山薫堂、タモリ、赤塚不二夫、テリー伊藤、春風亭昇太、司馬遼太郎、ニーチェ……。悩みや不安を抱えるあなたの心を救ってくれる1冊です。
  • たったの「5秒の思考」で未来が変わる。

    目の前で問題に直面(=コンフロント)した。
    「やらない理由を考える」5秒か。
    「どうすればベストかを考える」5秒か。
    あなたはどちらの5秒を選びますか。


    ディズニーとUSJの現場で人財育成に関わり、V字回復を担った著者が、
    最高の成果を出すための方法「コンフロント・メソッド」を解説します。

    コンフロントとは、「直面する」ということ。
    ビジネスや人生の様々の場で直面する問題。その問題に直面(コンフロント)した瞬間、
    ベストな選択をするために、4つのクセ(感情、思考、口グセ、行動)を理解し、
    それを正し、ベストな解を導き出す方法、考え方を解説します。



    ■目次

    プロローグ――たった「5秒の思考」で未来が変わる
    ・「問題」を「課題」に変える力をつけよう
    ・人類史上最大級のミッションを叶えた考え方
    ・問われているのは、「自分は何者なのか」…?ほか


    1章 「感情」がすべてを決めている
    ・「まさか」のときに、どう反応するか
    ・自分のご機嫌は、自分でとる
    ・「満足」と「幸せ」は違う…ほか


    2章「思考」のクセを変える
    【思考グセ11の質問チェックリスト】
    ・大半の仕事は、「相手の困りごとを解決する」もの
    【 処方箋1――「あり方」を定める】
    ・「手順」と「基準」、「やり方」と「あり方」
    ・なぜ、マクドナルドでは10分も待てないのか
    【処方箋2――「マジック」を探る】
    ・ウォンツ、ニーズ、マジック!
    ・タクシーがあるのに「ウーバー」が普及した理由…ほか

    3章「行動」のクセを変える
    ・強い者より、変化しつづけられる者が勝ち残る時代
    ・「ストーリー思考」で行動する
    ・「マジカル4」――今日、何を優先的にやるか
    ・「本気スイッチ」を入れる法
    ・「いいとき」ほど振り返ったほうがいい理由…ほか


    4章「言葉」のクセを変える
    ・「できない」と言わなくなる
    ・「限界言葉」がなくなる
    ・感情に任せて言葉を発しなくなる
    ・人の成長は5段階…ほか


    5章 圧倒的に「選ばれる人」になる
    ・すべてが「当たり前」に「圧倒的」になっていく
    ・あなたが変われば、周りも変わる
    ・エピソード――「案内板」のないホテル
    ・エピソード――社会人の心得が身につく教習所…ほか

    エピローグ
  • 【内容紹介】
    本当の自分を知る。
    そして、ありのままで生きる。
    その美しさに目覚めてほしい――。

    【本当の自分に出会い、ありのままに生きるための技術。それがメンタルモデル】

    メンタルモデルとは、
    由佐美加子氏が1000人を超えるセッションを通して得られた、人間がその生き方を制御しているプログラムのこと。

    メンタルモデルは4つあり、どれかひとつに誰もが当てはまると言います。

    4つの「メンタルモデル」とは――。

    A 価値なしモデル「私には価値がない」
    B 愛なしモデル「私は愛されない」
    C ひとりぼっちモデル「私は所詮ひとりぼっちだ」
    D 欠陥欠損モデル「私には何かが決定的に欠けている」


    このメンタルモデルを理解できると、
    この人生であなたがどんな世界をもたらしたいのか、という願いや使命が見えてきて、
    ありのままに生き、その喜びの中で生きられると言います。

    では、どのようにメンタルモデルを見つけるのでしょうか。

    それは、心の奥にある「本当の痛み」を見つめること。それに気づくことだけです。

    じつは、人間は、この「本当の痛み」を感じないよう、その痛みを「克服」しようと仕事に打ち込んだり、あるいは「逃避」したりして、人生を費やしています。

    しかし、いくら克服しようとしても逃避しようとしても、「なんだかうまくいかないな」「同じところでつまずくな」といった「不本意な現実」は、あなたに次々に訪れます。

    この痛みを回避せずに感じることで、自身のメンタルモデルを理解し、「自分が本当に求めていたもの」に気づき、人生のミッションを実現させるために、あるがままに生きることができる、と言います。


    本書は、このメンタルモデルを発見していく実際のセッションを紹介する第1部と、第2部では、由佐美加子氏・天外伺朗氏による、メンタルモデルの解説とその見つけ方のほか、2人のライフ・タペストリー(人生の物語)を通して、メンタルモデルの理解をさらに深められる内容になっています。

    自分を発見し、これからの新しい生き方のヒントになる「メンタルモデル」。あなたの大切なパートナーやビジネスのマネジメントの現場でも活かせる、人間理解を深めてくれる内容です。
  • 武将の家訓としては最古と言われる、鎌倉時代の北条重時の教えが現代によみがえる!

    今からおよそ800年前に活躍した鎌倉時代の武将、北条重時は、鎌倉時代とは思えない、今にも通用する処世術を家訓に残していた。

    飲み会での作法、上司との付き合い方、部下のマネジメント法、女性たちとの付き合い方など、
    武家の長として、円滑に組織を運営していくための方法や、武士としての仕事との向き合い方や、いかに生きるか、といった人生訓としても、現代に活かせるものばかりだ。そんな重時の家訓から48の項目を抜粋。
    ベストセラー『女子の武士道』の著者による、独自な切り口で意訳した、現代によみがえる武士の生きる知恵の数々。
    実践に活かせる「活学」としての武士道を説いたビジネス書です。

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。