セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
GWコイン大還元祭
期間限定!初めての予約購入で最大コイン+20%還元!

『自己啓発・生き方、プレジデント社、その他(レーベルなし)(実用、文芸・小説)』の電子書籍一覧

1 ~60件目/全155件

  • シリーズ11冊
    1,3201,870(税込)
    著:
    大前研一
    レーベル: ――

    ビジネスマンは“最低”このレベルの知識を持ちなさい!
    消費税、憲法改正、TPP農業問題……、
    ニュースをインテリジェンスで捉える。


    ──本書で取り上げている論点は、私にとって目新しいものではない。
    時代とともに新たな証拠が積みあがってきて、論点が補強されるために、
    ときに新鮮に映ることがあるのかもしれない。(「まえがき」より)

    ビジネス誌『PRESIDENT』好評連載、時代を捉える金言満載の『日本のカラクリ』を1冊に。
    消費税、原発、憲法……、時代に通底する問題点を
    日本一のコンサルタント、『企業参謀』の大前研一がわかりやすく解説。
    ジャック・アタリ、三浦雄一郎との特別対談を収録。


    【目次】
    《特別対談1》ジャック・アタリvs大前研一 ~「日本病」克服の唯一のカギとは?~

    ■01:ケインズ以降のマクロ経済理論はもはや通用しない
    ■02:今、世界で本当に隆盛を極めている「クオリティ国家10」を見てこい
    ■03:アベノミクスよりすごい景気対策がある
    ■04:下請けなのに、なぜ台湾企業は強いのか?
    ■05:新しい「日本のお家芸」を探せ!
    ■06:世界滞在型旅行業は自動車産業より市場規模が大きい
    ■07:「ヒット商品」が出ない本当の理由
    ■08:なぜ、日本人はかくも覇気がなくなったのか?
    ■09:「TPP農業問題」を解決するただ一つの道
    ■10:うなぎ上りに膨れ上がる国民医療費
    ■11:憲法96条は占領軍の最悪の置き土産
    ■12:「都構想」「道州制」が世界マネーを呼ぶ
    ■13:「日本版一国二制度」の始まり
    ■14:日本の地方分権はずっと足踏みしてきた
    ■15:橋下徹大阪市長を嫌いな人は、なぜ嫌いなのか?
    ■16:これが本物の「官僚改革」だ
    ■17:すべて腹芸と裏ワザで行われてきた外交交渉
    ■18:福島第一原発事故の本当の原因
    ■19:日本の被曝恐怖症は、なぜこんなにも偏っているのか?
    ■20:知らないと危ない!「世界の宗教」の歩き方

    《特別対談2》三浦雄一郎vs大前研一 ~80歳でエベレスト登頂、偉業の裏側~
  • 【内容紹介】
    「全国各地の店舗がどのようにクルーたちへローソンの理念を伝えていけばよいのか?
    コンビニの人財育成という高いハードルを越えることは、ローソンにとって長年の重要なテーマです。
    そこで私に与えられた役割が、オーナーや店長とともに『心のこもった接客』を実現していくための研修担当でした。」 ――本文より

    24時間365日、休みなく営業を続けるコンビニエンスストア。
    仕事もハードで人手不足に悩まされている店舗は数知れません。
    本書は、実際にローソンの店舗であったエピソードや、著者が日頃行なっている研修プログラムを交えて、「いいね!」と思われるお店づくり・元気な人財の成長を応援する一冊です。

    【著者紹介】
    清水とみか(しみず・とみか)
    株式会社ローソン 運営本部「心のこもった接客担当」
    東京海上日動火災保険株式会社に勤務後、株式会社ローソンに入社。
    2004年から現在のESおよびCS推進業務に携わる。
    「お客様のご満足はスタッフ一人ひとりの笑顔から!」、また「いろいろな声は吸い上げるものではなく、自ら聴きに行き、受け止めるもの!」が信条。
    社内専用ブログや社内テレビを立ち上げ、コミュニケーション活性化に努め、若い世代へ引き継ぐ。
    地味にコツコツ数多くの社員やフランチャイズのオーナー・店長・クルーのみなさまとの“笑顔の橋渡し役”として活躍中。

    【目次抜粋】
    はじめに
    序章 「いいね!」と思われるお店にするために
    第1章 笑顔と挨拶が自然にあふれるお店をめざす
    第2章 おもてなしの極意
    第3章 ワンランク上の記憶に残るおもてなし
    第4章 人財が輝くお店づくり
    第5章 コンビニで働くあなたの悩みを解決!Q&A集
    Message
  • 【内容紹介】
    定年後の35年間をあなたはどう生きる?
    退職金と年金に加え、「パーソナル・ビジネス」で第3の小さな定期収入を確保することで人生は大きく変わる。
    セカンドライフを早期にデザインし、準備するための考え方とツール。

    人生100年時代。平均年齢が48.4歳になった日本人のキャリアパスは、企業内に限定された「ワークキャリア」から、個々人の人生全体で見る「ライフキャリア」へ激変した。

    自らが持つ「有形資産」「無形資産」を棚卸しして、人材としての資産ポートフォリオを徹底分析。第2の人生を早期にデザインし、準備するための「考え方」と「フレームワーク」を教示。「ライフキャリア研修」は各企業で続々採用、大評判のセミナーを完全書籍化。

    40~50代には未来の希望を、転職を考え始めた30代には会社に隷属しない新しい生き方のモデルを提供する。

    【著者紹介】
    [著]原尻 淳一(はらじり・じゅんいち)
    ベストセラー「ハック」シリーズ著者。株式会社HARAJIRI MARKETING DESIGN 代表取締役。一般社団法人みつかる+わかる代表理事。龍谷大学客員教授。事業構想大学院大学事業構想研究所客員教授。
    1972年埼玉県生まれ。龍谷大学大学院経済学研究科修士課程修了。大手広告代理店入社後、エイベックスグループに転職。多くのアーティストのマーケティング、映画の宣伝戦略、アニメの事業計画立案を行う。現在はレコード会社、芸能プロダクション、飲料メーカーや広告代理店等、幅広い業界でマーケティングコンサルタントとして活躍している。また、大学教授として、マーケティング・エンタテインメント・教育を掛け合わせた活動もしている。

    [著]千葉 智之(ちば・ともゆき)
    合同会社GENSO代表。キャリア未来地図研究所共同所長。
    1973年広島県生まれ。広島大学経済学部卒業後、鹿島建設株式会社に新卒入社し大規模プロジェクトを手掛ける。31歳で総合メディア企業へ転職するという異色のキャリア。美容業界向け経営支援スクール部門およびリサーチ部門の責任者として会員5万人の業界最大規模の経営支援スクールを設立し、講師としての延べ受講者人数実績は1万人を超える。転勤で広島から東京に上京し、友人ゼロの状態から3年で3000人以上の交友関係を築き、すべての業界に顔の効くコネクターとして活躍している。2011~2017年、立教大学経営学部兼任講師。

    【目次抜粋】
    ■はじめに
    ■第1章 再起|ワークキャリアからライフキャリアへ
    ■第2章 再現|まだ見ぬ自分を創り出せ
    ■第3章 再考|会社の新しい意味を見出そう
    ■第4章 再認|ライフキャリアの秘めたる宝
    ■第5章 再生|「福」業を資産融合で築く
    ■おわりに
    ■巻末付録
  • 【内容紹介】
    ~出世のための最大で最後のピースがここにある!~

    会社や社会にとって、誰が出世することが、周囲の人を一番幸せにするのでしょうか? 本書は、偉くなるべき方に、偉くなるための発想を紹介していきます。

    タイトルにある「出世のお作法」とは、仲間や取引先、そして家族や友人など、周りの人々を幸せにすることができるような、本当は出世すべき人に身につけてもらいたい「考え方」や「動き方」といえます。

    偉くなることへの健全な意義を見出したリーダーが、その役割を全うすれば、
    その周囲の人を必ず幸せにすることができます。
    このように、他人を幸せにする力を持つ人が、本来、出世すべきなのです。

    ただ、現実は厳しいものです。健全な心だけでは出世はできません。
    同時に、どんな手を使ってでも戦うという覚悟が必要になります。
    また、出世欲の高い人間との競争に勝つには、
    相手の手の内を知り、場合によっては先にそれをやってしまうくらいの
    巧みさや賢さ、時には「ずるさ」さえも求められます。
    言わば、清濁あわせ呑むリーダーシップとならなければなりません。

    そして、「どのような人が出世するのか」「出世にはどのような考え、言動が有効か」ということには、実は、法則のようなもがあるのです。
    本書では、それを7つのお作法として紹介します。

    出世を目指すことは、チャレンジの連続です。
    もしかしたら、失敗の連続になるかもしれません。
    しかしながら、その失敗も含めて、挑戦することによって、あなたの人生はきっと味わい深いものになるはずです。

    【著者紹介】
    [著]鳥谷 陽一(とりや・よういち)
    金沢工業大学大学院客員教授/ビジネスパフォーマンスコーチ合同会社代表

    1965年生まれ。東京都立大学経済学部卒業後、一貫して「組織人事」領域にたずさわり、35年の経験を持つ。
    産業能率大学にて企業内研修の企画営業、プログラム開発、講師、コンサルタントに従事した後、2001年からプライスウォーターハウスクーパース(PwC)にて評価、報酬、組織開発など大型コンサルティングを統括。
    その後、同グループで人事部のマネージングダイレクターを兼任し、人材マネジメントおよび、PwC Japanパートナー研修の開発、ディレクターのコーチングに従事する。
    2005年より、金沢工業大学大学院(イノベーションマネジメント研究科「組織人事マネジメント」担当)客員教授を兼任、2016年ビジネスパフォーマンスコーチ合同会社代表に。
    エグゼクティブコーチングを中心に、リーダーシップ、キャリア、評価力向上などのテーマでマネジメント研修の講師、人事コンサルティングでクライアントの問題解決を支援する。
    著書にはビジネス小説『ミッション』(プレジデント社)、『新任マネジャーの行動学』(日本経団連出版)、『人事のための心理アセスメント』(日本文化社)などがある。

    【目次抜粋】
    ■はじめに なぜ、今、よりによって「出世」なのか
    ■序章 出世のための“7つのお作法”とは?
    ■第1章 お作法1|背中に断固たる「刀」を持つ!
    ■第2章 お作法2|「非情」で「冷徹」な判断力を磨く
    ■第3章 お作法3|「過去の仲間」とは決別する
    ■第4章 お作法4|上司の「息づかい」から学ぶ
    ■第5章 お作法5|実務を離れて身につく「専門性」を知る
    ■第6章 お作法6|堂々と「高い報酬」を受け取る
    ■第7章 お作法7|究極の「利己/わがまま」を追求する
    ■第8章 実録|「出世拒否」が変化した5人のリーダーのお話
    ■おわりに 出世の「損得」を超えて
  • 【内容紹介】
    ☆話し方に才能はいらない。必要なのは「戦略」だ。
    ☆ビジネスパーソンが殺到する“話し方のジム”創業代表、初の著書!
    ☆「行列のできる相談所」「PIVOT」「東洋経済」「Forbes」に著者出演で話題!
    ☆髙島崚輔氏(芦屋市長・史上最年少市長)をはじめ、各界から激賞の声が続々!
    ☆発売前から話題沸騰! 海外翻訳版企画進行中

    話し方の要素を分解、徹底的に体系化。
    だから、“伝わり方”が全然違う。
    本書では、感覚・才能で語られがちな「話し方」について、その構成要素を分解し、一つひとつを徹底解説。
    ①「誰に何を伝えたいか」を明確に定めるための考え方(戦略の立て方)と、
    ②それを実現するためのさまざまなメソッド・トレーニング法を提示します。
    ビジネスにおける取引先との商談やプレゼン、上司・部下との“報連相”、会議、就職や転職の面接、結婚式の祝辞まで、「話して伝える」場面のすべてにおいて役立つ、話し方本の決定版です。

    著者の千葉氏が経営する株式会社カエカは、東洋経済「すごいベンチャー100 2023年最新版」Forbes JAPAN「JAPAN START-UP OF THE YEAR 2024」に選出されるなど注目度が急上昇中。
    直近では、2023年の芦屋市長選で高島崚輔氏のスピーチライターを務め、最年長首長の誕生に貢献。
    本書が初の著書となります。

    【著者紹介】
    [著]千葉 佳織(ちば・かおり)
    株式会社カエカ代表/スピーチライター
    1994年生まれ、北海道札幌市出身。
    15歳から日本語のスピーチ競技である「弁論」を始め、2011年から2014年までに内閣総理大臣賞椎尾弁匡記念杯全国高等学校弁論大会など3度の優勝経験を持つ。
    慶應義塾大学卒業後、新卒でDeNAに入社。人事部にてスピーチライティング・トレーニング業務を立ち上げ、代表取締役のスピーチ執筆や登壇者の育成に携わる。
    2019年、株式会社カエカを設立。AIによる話し方の課題分析とトレーナーによる指導を組み合わせた話し方トレーニングサービス「kaeka」の運営を行う。経営者や政治家、ビジネスパーソンを対象としてこれまで5,000名以上にトレーニングを提供している。2023年、週刊東洋経済「すごいベンチャー100」、Forbes「2024年注目の日本発スタートアップ100選」選出。本書が初の著書。

    【目次抜粋】
    ■序章 「話し方の戦略」とは
    ■第1部 戦略の基本 だから「伝わる」3つの原則
    ■第2部 「言葉」の戦略
    ―第1章 言語化:伝えたいことを「ひとことで言うと」
    ―第2章 構成:言いたいことを印象づける 話の「順番」と「比率」
    ―第3章 ストーリー:自分にしかない「物語」で共感を呼ぶ
    ―第4章 ファクト:〝納得感〟を生む「事実」の取り扱い方
    ―第5章 レトリック:聞き手を味方につける〝ちょっとした〟ひとこと
    ■第3部 「音声・動作」の戦略
    ―第6章 発声:人を惹きつける「声」の磨き方
    ―第7章 沈黙:「沈黙」こそ最大の語り
    ―第8章 身体表現:信頼感を〝体現〟する「立ち方」「動き方」
  • シリーズ2冊
    1,650(税込)
    著:
    AlphaDrive
    著:
    NewsPicks
    レーベル: ――

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【内容紹介】
    すべての企業人・組織人に捧げるビジネスマガジン『Ambitions Vol.03』が刊行!
    表紙は大人気芸人、さらば青春の光の二人。
    昨年の年商3.7億円。ビジネスメディアで初めて明かす「最小組織で最大の結果を出す仕事論」とは?
    第1特集「突破するポジティビティ」では、人と組織の「ポジティビティ」をフィーチャー。
    日本を代表するビジネスリーダーが持つポジティビティや、安田大サーカス クロちゃんら「ネガティブに屈しない人」の秘密を紐解きます。
    第2特集「人的資本経営の罠」では、人的資本経営の第一人者・伊藤邦雄氏(一橋大学名誉教授)の対談企画も。3部構成で人的資本経営の本質的な論点を探ります。

    これらのほか、ビジネスの最先端やケーススタディが学べる豪華コンテンツが充実。
    志を抱くすべてのビジネスパーソン必読の1冊です。


    <編集長より>
    コロナ禍が明けたら、世界はきっと良くなる。
    そう信じてきた人は少なくないのではないでしょうか。
    「『ポジティビティ』という言葉に違和感を覚えました。
    今の日本と世界の状況を鑑みた時に、必ずしもポジティブになれる状況ではないから」
    「突破するポジティビティ」特集で取材したIMD高津尚志氏の言葉に頭を殴られ、そして腹を括りました。
    ポジティブじゃない状況だからこそ、私たちはポジティブを希求し、特集するのだと。
    人が資本だと言われながら、現状はおよそ、働く人のためになっているとは思えない。
    「人的資本経営の罠」特集は、そんなシンプルな問いから始まりました。
    自らを疑いながら、時に立ち止まり、悩みながら、それでも前に進んでいく。
    そんなエキスパートたちの葛藤や模索、とっておきのナラティブや最新知見が詰まった、今という移行期を切り取った、カオスでコレクティブな一冊をお届けします。

    【目次抜粋】
    ■さらば青春の光に学ぶ 最小組織で最大の結果を出す仕事論
    ■エクセレント・カンパニーの研究 三井住友フィナンシャルグループ
    ■第1特集 突破するポジティビティ
    IMD北東アジア代表・高津尚志/ユーグレナ CSXO・植村弘子/パナソニック CTRO・棚橋智/FRDジャパン Co-CEO・十河哲朗/安田大サーカス・クロちゃん/早稲田大学文学学術院文化構想学部教授・小塩真司/サントリー取締役常務執行役員・西田英一郎/産業医・大室正志
    ■第2特集 人的資本経営の罠
    part 1 日本企業を襲う7つの罠
    part 2 人的資本経営の本質
    part 3 日本企業の戦略に学ぶ
    ■Interview & Dialogue
    「AIの波は、日本にとって変革のチャンス」 日本マイクロソフト新社長に聞く
    鈴木敏夫と三井住友銀行元専務 沢田渉が語る、個人と組織のあり方
    オウンドメディアはオワコンなのか? ブーム化したこの10年を振り返る
    ■VISUAL FEATURE
    ビジネスリーダーたちの手土産論
    ■BRAND ISSUE
    企業の女性活躍を進める鍵に。ヘルスリテラシーを高めよう
    ■SERIES
    CTOと学ぶ「テックドリブン経営」最前線
    大・企業人 ベネッセコーポレーション 豊泉桂子
    地域を、あきらめない。日本と企業の未来をめぐる旅
    「大企業を諦めない」僕の、現場奔走記
    日本企業の突破口 沢渡あまね、経営者に物申す!
    ■SPECIAL ISSUE
    誰にでも備わる「クリエイティブ・コンフィデンス」
    大企業の挑戦に学ぶ、人と組織に火をつけるコツ 
    人的資本経営を加速させる“特性“の把握。大企業人材の共通点とは 
    「両利きの経営」を実装する コーポレート・エクスプローラーの正体
    世界の先端企業が取り組む「イシュー×クリエイティビティ」5選 カンヌライオンズ2023レポート
    革新の扉を開け。イノベーション人材育成プログラム、受講者の声
    コーセーが挑戦する、化粧品領域の“越境”
    未知なる異業種に挑むアイシンの進化
    武蔵野大学特別講義 今こそ伝えたい大企業の“ポテンシャル”
    Ambitions × monopo night フォトレポート
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【内容紹介】
    新入社員、転職して新しい職場で仕事を始める人、若手をマネジメントする管理職、すべてのビジネスパーソンへ。

    社会人として必要なビジネスマナーのすべてを図解で紹介。
    「テレワークのマナー」など、昨今のビジネスシーンに即した内容で、
    ビジネスマナー全般をイラストとともにまず理解したい人にお薦め。
    今日から、すぐに使える一冊です!
    【著者紹介】
    [著]西出 ひろ子(にしで・ひろこ)
    ビジネスデザイナー・マナーコンサルタント
    ヒロコマナーグループ代表。ウイズ株式会社 代表取締役会長。HIROKO ROSE株式会社 代表取締役社長。一般社団法人マナー&プロトコル・日本伝統文化普及協会代表理事。1996年度 財団法人実務技能検定協会主催 日本技能検定協会秘書部門において日本技能検定協会連合会会長賞受賞。
    大妻女子大学卒業後、参議院議員の秘書職を経て、マナー講師として独立。英国オックスフォードに単身渡英後、現地にてオックスフォード大学大学院遺伝子学研究者(当時)と起業。帰国後、独自の講義手法を用いて300社以上の企業でコンサルティングや研修を行い、気の利く協調性のあるコミュニケーションの取れる人財と収益アップの結果を出す人財の育成に定評がある。NHK大河ドラマや映画、CMなどのマナー監修、俳優へのマナー指導をはじめ、テレビや雑誌、新聞、SNSなど多方面でマナー界のカリスマとして活躍中。
    28万部突破の『お仕事のマナーとコツ』『ビジュアル版 ビジネスの基本とマナー』(ともに学研プラス)など、国内外で100冊を超える著書・監修書がある。

    【目次抜粋】
    第1章 社会人に求められる「身だしなみ」の基本
    第2章 社会人に求められる「コミュニケーション」の基本
    第3章 社会人に求められる「話し方・聞き方」の基本
    第4章 社会人に求められる「テレワーク」の基本
    第5章 社会人に求められる「電話応対」の基本
    第6章 社会人に求められる「敬語」の基本
    第7章 社会人に求められる「指示・報告・連絡・相談・確認」の基本
    第8章 社会人に求められる「来客応対」の基本
    第9章 社会人に求められる「他社訪問」の基本
    第10章 社会人に求められる「ビジネス文書」の基本
    第11章 社会人に求められる「ビジネスメール」の基本
    第12章 社会人に求められる「会食」の基本
    第13章 社会人に求められる「葬式」の基本
    第14章 社会人に求められる「結婚式」「お見舞い」の基本
  • 【内容紹介】
    世界は一変した。
    われわれは適応する必要がある。
    『「超」勉強法』の野口悠紀雄氏が、ChatGPTを活用した「学び」の最新メソッドを完全公開。
    「超」勉強法の「学びの3原則」+生成AIで、あなたの勉強は革命的に進化する。 AIのポジティブな可能性のみならず、そのリスクも冷徹に分析し、独自の方法論、および教育・社会提言として書き下ろさた、2024年の必読書。
    【著者紹介】
    [著]野口 悠紀雄(のぐち・ゆきお)
    1940年、東京に生まれる。63年、東京大学工学部卒業。64年、大蔵省入省。72年、エール大学Ph.D.(経済学博士号)。一橋大学教授、東京大学教授(先端経済工学研究センター長)、スタンフォード大学客員教授、早稲田大学大学院ファイナンス研究科教授などを経て、一橋大学名誉教授。専攻は日本経済論。
    近著に『どうすれば日本経済は復活できるのか』(SB新書)、『日本が先進国から脱落する日』(岡倉天心賞)、『超「超」勉強法』(以上、プレジデント社)、『2040年の日本』(幻冬舎新書)、『日銀の責任』(PHP新書)、『プア・ジャパン』(朝日新書)ほか多数。

    【目次抜粋】
    はじめに ChatGPTが勉強に革命を起こす

    第1部 理想的な家庭教師の登場
    第1章 「超」勉強法が求めていた手段が出現
    1.ChatGPTで「フレーム問題」を解決
    2.ChatGPTは知りたいことに答えてくれる
    3.好奇心が満たされると、楽しい
    4.ChatGPTで個別教育が可能に
    第2章 ハルシネーションという大問題を克服する
    1.緊急警告:ChatGPTで誤った知識を学ぶ危険
    2.大阪万博について、ChatGPTが奇妙な答えをした
    3.ChatGPTの数学力は低い
    4.ChatGPTはなぜ間違う? シンボル・グラウンディング問題
    5.ハルシネーションを避ける安全な使い方
    6.ChatGPTの博識をなんとか使いたい(1)検索で確認
    7.ChatGPTの博識をなんとか使いたい(2)聞き方を工夫
    8.ChatGPTの博識をなんとか使いたい(3)ブラウジングとプラグイン
    第3章 ChatGPTは知りたいことに辿り着くためのガイド
    1.検索エンジンだけでは不十分
    2.ChatGPTは読書や検索を助けるガイド
    3.質問力が結果を決める

    第2部 ChatGPTで勉強力が大躍進
    第4章 外国語の勉強が根底から変わる
    1.外国語の教師はもう必要ない?
    2.ChatGPT+丸暗記は、魔法の玉手箱:丸暗記法の(1)
    3.文章を読む訓練を、ChatGPTで行なう:丸暗記法の(2)
    4.話す訓練より、書いて聞く訓練を:丸暗記法の(3)
    5.基本的な専門用語も教えない日本の外国語教育は、何のため?
    6.そもそも、外国語を勉強する必要があるか?
    第5章 ChatGPTは国語の勉強の強力な助け
    1.適切な表現を教えてもらう
    2.例や比喩で「グラウンド」させる
    3.敬語の使い方を教えてもらう
    4.分かりやすい文章のアドバイスを得られるか?
    5.頭が痛い文語体・口語体変換問題
    6.初等的な論理の誤りをおかす場合がある
    第6章 ChatGPTは数学に弱い
    1.ChatGPTが連発した数々の奇妙な間違い
    2.ChatGPTは数学的思考をできるのか?
    3.依然として正しい「数学は暗記だ」
    4.数学を勉強するヘリコプターとして使う
    第7章 世界は不思議で一杯 興味が尽きない歴史と物理の勉強
    1.「?」とストーリーで、歴史を勉強する
    2.ChatGPTで経済の勉強ができるか?
    3.実体験に基づく理解だけでよいのか?
    4.科学の発展は、実体験からの脱却で実現した(その1:コペルニクス)
    5.科学の発展は、実体験からの脱却で実現した(その2:ガリレオとニュートン)
    6.自然の不思議をChatGPTで解き明かす
    7.AIは創造活動ができるか?

    第3部 教育制度に突きつけられた大問題
    第8章 ChatGPTは教育制度の基本を変える
    1.ChatGPTで教師の役割が大きく変わる
    2.ChatGPTを禁止・制約するのではなく、活用すべきだ
    3.エントリーシートはChatGPTで書けるから、もうやめにしよう
    第9章 生成AIが知の独占を破壊する──大学は生き延びられるか?
    1.生成AIの利用コストはなぜ低い?
    2.教会と大学という「ギルド」が知識を独占した
    3.技術進歩による知のギルドの解体
    4.ChatGPTが大学を解体する
    第10章 社会生活の訓練が学校の最終的役割
    1.『ハリー・ポッター』に見る学校の役割
    2.社会に出た後の勉強も重要

    索引
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【内容紹介】
    アクセンチュア、J.P.モルガン、マイクロソフト…
    超人気!! 外資系企業26社の選考スケジュールから社風、求める人材までネットに出ていない採用情報満載!!

    近年、就活生の人気が高まっている外資系企業。
    日本企業と比べて選考時期が早かったり、インターンの位置づけが異なるなど、外資系企業ならではの選考の特徴があります。

    本書では、コンサルや金融、IT系など外資系の人気企業26社の人事・採用担当者に取材し、各社の最新の採用情報を掲載。
    日系企業とは異なる選考スケジュールや外資ならではのインターンシップの内容、求められる人材像など、インターネットには出ていない採用情報を網羅しています。

    外資系企業の内定を目指す人のための就活マニュアル。
    【著者紹介】
    [著]林 晃佑(はやし・こうすけ)
    1982年、大阪生まれ。京都大学経済学部卒。株式会社リクルートに入社し、ITを活用した新規事業開発に従事した後、リクルートのグループ会社の代表取締役社長を歴任。 その後、複数の事業会社の役員を経て、現在はキャリア支援NPO法人エンカレッジで講師を務める。エンカレッジでは「1人1人のキャリアを最優先に考えた就活の方法論を、わかりやすく伝えたい」というモットーのもと、毎年2万人以上の大学生の就活支援を行っている。著書に『図解 戦略就活メソッド』(日本実業出版社)がある。
    X:林さん|アウトスタンディング講師(@SS_method)
    https://twitter.com/SS_method

    【目次抜粋】
    はじめに
    ◆Chapter.1 日系企業とどう違う? 外資系企業に就職するには
    ・外資系企業の日系企業の働き方の違い
    ・外資系に向いている人、活躍できる人の5つの特徴
    ・外資系企業で働くメリット
    ・外資系で開催されるインターンとジョブの特徴

    ◆Chapter.2 コンサルからIT、金融、メーカーまで 外資系企業の4大業種と仕事内容
    ・外資系企業の主な4分類
    ・外資系コンサルファームの新卒採用の傾向
    ・外資系金融機関の新卒採用の傾向
    ・外資系IT業界の新卒採用の傾向
    ・外資系メーカーの新卒採用の傾向

    ◆Chapter.3 人事・採用担当者に聞いた! 外資系企業36社の最新採用情報
    【コンサルティングファーム】
    【金融機関】
    【IT企業】
    【メーカー等】

    ◆Chapter.4 内定者がおすすめ! 選考対策の必読書18冊

    ・就活に役立つサービス① en-courage
    ・就活に役立つサービス② Outstanding
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【内容紹介】
    国語学者、作家、記者。
    言葉のプロが教える「できる大人」の表現法
    ※紙版と一部内容が異なる場合があります。
    【目次抜粋】
    PART①問題提起編――間違いだらけの「日本語の乱れ」に警鐘!
    ・国語学者・金田一秀穂が教える日本一わかりやすい「日本語」の取扱説明書
    PART②型を学ぶ編――頭がいい人はなぜ、ラブレターを書くのが上手なのか
    ・知らないとバカにされる! 今日から使える、頭がいい文章の「3つの型」 ●樋口裕一
    PART③書き出し編――最初の3行を外すと、読まれない
    ・なぜ9割の人は、「書き出し」で大損しているのか ●近藤康太郎
    PART④知的表現編――文章のプロが添削!
    ・もうバカにされない! 永久保存版◎知的文章の「7つの大原則」 ●藤吉 豊
    PART⑤語彙力編――少し言い換えるだけで印象激変!「できる!」と思われる
    ・「大人の語彙力」パワーアップ100本ノック ●東 香名子
    ・コラム▼悪用厳禁! 心を操る「詐欺師」のヤバい文章術 ●紀藤正樹
    PART⑥お悩み解決編――Q&Aで改善点がわかる
    ・文章のプロに相談! 実践!「文章が書けない」病の克服法
    ・コラム▼1000字で○○円……定番の副業「ネット記事執筆」は本当に稼げるのか?
    PART⑦結果を出す編――これだけでいい! たった一つのシンプルなルールとは
    ・プレゼン上手が教える「最強のPR術」
    ・▼企画書・提案書/▼履歴書・職務経歴書/▼副業・SNS
    ・コラム▼読書感想文なら1分で完成!「最新・作文アプリ」大公開!
    PART⑧書く習慣編――書くだけで脳が整理される!
    ・1日「1行」で頭がスッキリ! 人生が変わる、魔法の「1行日記」入門 ●伊藤羊一
    ・1秒で人を動かす! DX&テレワーク時代「書き方の最先端」
    ・▼GMOインターネットグループ社長・熊谷正寿……長文は「命取り」。読まずに書き直し命令
    ・▼MIXI社長・木村弘毅……親密でない相手に「顔文字」を付ける意味
    ・3日坊主で終わらないための「習慣化」の極意
    ・シーン別◎すぐ使える! 一流人のフレーズ1
    ・「お礼・お詫び・謝罪」気持ちを1000%伝えるには?
    ・シーン別◎すぐ使える! 一流人のフレーズ2
    ・「無茶ぶり・急なお願い」あなただけ、と快諾してもらうには?
    ・シーン別◎すぐ使える! 一流人のフレーズ3
    ・「断る・叱る・ダメ出し」生意気な部下は、どうすれば納得?
    ・▼作家・本谷有希子……誠意をもって断れば、むしろ関係性はよくなる
    ・▼エステー特別顧問・鈴木 喬……怒って恐れられるのはOK、憎まれるのはNG
    ・▼政治家・鈴木宗男……9割は怒る気持ちでも、1割はフォローと救いを
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【内容紹介】
    すべての企業人・組織人に捧げるビジネスマガジン『Ambitions』から、福岡経済にフォーカスした『Ambitions FUKUOKA』が刊行。

    福岡のビジネスシーンが今、おもしろい。
    日本でも例外的に人口が増加し、開業率は大都市圏中で5年連続1位。若者率も政令指定都市でトップを誇ります。

    さらに、福岡は現在100年に一度といわれる都市のアップデート「天神ビッグバン」「博多コネクティッド」の真っ只中。街全体が生まれ変わる、エキサイティングなフェーズに突入しています。

    福岡というエリアが秘めるポテンシャルや、ビジネスの最前線、そしてビジネスパーソンの心を熱くする、福岡のビジネスストーリーの数々をお届けします。

    【著者紹介】
    [著]AlphaDrive / NewsPicks for Business
    ユーザベースグループの株式会社アルファドライブと株式会社NewsPicks for Business。人材育成、組織活性化、新規事業開発に特化した様々なサービスを展開する、人と企業の変革ドライブカンパニー。

    【目次抜粋】
    ◼福岡ソフトバンクホークス 柳田悠岐
    ◼堀江貴文
    ◼巻頭特集 FUKUOKA Explorer 福岡経済を中から動かす冒険者たちのストーリー
    ・石丸修平 福岡地域戦略推進協議会(FDC)事務局長/佐々木久美子 グルーヴノーツ 取締役会長/松口健司 明星和楽 実行委員長/山本正秀 やまやコミュニケーションズ 代表 /森 大介 ドーガン 代表
    ◼第1特集 福岡経済の野心
    ・高島宗一郎 福岡市長が語る、商都・福岡の今
    ・100年に一度のアップデート。生まれ変わる都市、その全貌
    ・スタートアップ都市の10年。その功績と課題
    ・スタートアップ都市、次の10年の勝ち筋は?
    ・福岡の未来を視る
    ◼VISUAL FEATURE 福岡“飲み文化”の深さに迫る
    ・岡澤アキラインタビュー
    ・福岡で働くビジネスパーソン60名に聞いた、「あなたにとって酒席とは?」
    ・デビ高橋が教える、ビジネスシーンで“使える”とっておきの名店
    ◼第2特集 覚醒する都市、北九州
    ・北九州市が日本の起爆剤に。街が覚醒する3つの理由 北九州市長 武内和久
    ・老舗ものづくり大企業、あとつぎ社長の挑戦
    ・北九州市でスタートアップが躍進できる理由
    ◼第3特集 Discover Myself わたしたちが福岡で暮らし、働く理由
    ・モーニング娘。 OG リーダー 中澤裕子
    ・Weber Workshops CEO ダグラス・ウェバー
    ・リストランテKubotsu料理長 窪津朋生
    ・座談会 仕事は? 暮らしは? 福岡移住者のホンネを公開
    ◼FOCUS
    企業が福岡を目指す、その狙いを探る
    ・セールスフォース・ジャパン 専務執行役員 伊藤 孝
    ・アイシン DS部 九州開発センター センター長 前田和彦
    ・neuet 代表取締役 家本賢太郎
    福岡の次世代リーダー人材育成”事情”
    ・福岡大学 ベンチャー起業論
    ・九州大学 QREC
    ・北九州市立大学 チャレンジプログラム
    ◼BRAND ISSUE
    ・KPMGジャパン「福岡型・共創エコシステム」に本腰の理由
    ・「福岡愛」を原動力に、共創のサイクルを 日本IBMとふくおかフィナンシャルグループが考えるローカルDX
    ・福岡市&地元企業と考える、都市と会社と人のいい関係
    ◼SPECIAL ISSUE
    ・福岡経済、3つの問い
    ・エクセレント・カンパニーの研究 九州旅客鉄道
    ・女性にとって、福岡は本当に働きやすい街?
    ・地域で愛されるスポーツビジネスの現在地 アビスパ福岡/福岡ソフトバンクホークス
    ・テレビ局発の地上波NGヒーロー・バカチンガー
    ◼REPORT
    ・世界の先端企業が取り組む「イシュー×クリエイティビティ」5選 カンヌライオンズ2023レポート
    ・世界の最新トレンドから探る、福岡企業の“発信”のありかた
    ・著者について
    ・AlphaDrive / NewsPicks for Business
    ・ユーザベースグループの株式会社アルファドライブと株式会社NewsPicks for Business。人材育成、組織活性化、新規事業開発に特化した様々なサービスを展開する、人と企業の変革ドライブカンパニー。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【内容紹介】
    お金に困らない生き方
    最短で2000万円貯めるほったらかし投資術
    ※紙版と一部内容が異なる場合があります。
    【目次抜粋】
    インフレ時代に貯金は大損! 老後資金はこう増やす!
    難しいことはわかりませんが、「元手0円で、老後資金2000万円」つくる錬金術を教えてください! ●横山光昭
    勘違いしやすい「ドルコスト平均法」の真実を大公開!
    8割がやらずに大損している! 最新版「ほったらかし積立投資術」 ●星野泰平
    賢い人はもう準備している! 人生100年時代も安心!
    大節税でトクする「新NISA」投資術 ●深野康彦
    なぜ米国株より日本株のほうが得なのか
    月23万円の配当金が入ってくる!「オートモード高配当投資」入門 ●長期株式投資
    ▼おすすめ「永久保有銘柄」17選
    有望9銘柄も大公開!
    会社四季報の達人が直伝! 10倍株が見つかる7つの法則 ●渡部清二
    コラム▼クレジットカード投資で最大5%還元! 最強「積立クレカ」リスト
    なぜ今、日本株に投資すべきなのか?
    世界三大投資家ジム・ロジャーズ特別取材「歴史が証明! ロシア株の急騰に備えよ」
    日本の5大商社に追加投資!
    投資の神様「ウォーレン・バフェット」最新投資戦略ガイド ●桑原晃弥
    コラム▼お金持ちになりたかったら、ユダヤ人の大富豪に学びなさい ●石角完爾
    なぜ米国株より「PBR1倍割れ」の日本株なのか?
    大人気の個人投資家に誌上相談! 単刀直入に、良い株の見つけ方を教えてください ●テスタ、弐億貯男、馬渕磨理子
    今どきはスリッパではなくて○○を見なさい!
    人気急上昇中のプロ投資家が明かす伸びる会社、ダメな会社 ●奥野一成
    5分でわかる「テクニカル投資術」を伝授!
    チャート分析のプロが図解! 絶対に投資してはいけない株、投資すべき株 ●阿部 隆
    コラム▼脱サラ起業家直伝「金持ち老後を実現したいなら、小さな起業を目指しなさい」
    山を買って電柱敷地料で稼ぐ!
    サラリーマンでも、グズでもできる! 株より手堅い「ズルい不動産投資」3選
    繰り上げたとき、繰り下げたときの損得
    7タイプ別◎徹底シミュレーション 何歳から年金をもらうべきか? ●山崎俊輔
    ▼共働き正社員型 ▼妻が専業主婦型 ▼妻がパート型 ▼夫婦とも自営業型 ▼おひとりさま型▼稼ぐ夫・公務員夫婦型 ▼番外編=離婚・死別型
    「受給繰り下げ」だけじゃない!
    2023年、今すぐ「年金」を増やす具体策 ●内藤眞弓、加谷珪一、吉川英一
    ▼公的年金の増やし方 制度改定。65歳以上で働くと翌年年金アップ
    ▼私的年金の増やし方 「お宝個人年金」を持っていたら、掛け金増額交渉
    ▼じぶん年金の増やし方 タイプ別「不労所得」をつくる8つの方法
    世界最大級の機関投資家と同じ作戦
    経済アナリストの結論「投資初心者の成功法は1つだけ」 ●森永康平
  • 【内容紹介】
    監査という仕事は、楽しく、魅力があります。
    本書はまず、これを、会計士や会計士の卵の方たちに訴求します。

    そして、いい監査法人に勤めれば、監査を通じて、企業の成長や発展に貢献することができます。

    例えばIPO監査であれば、上場企業としての仕組みや制度が整っていない企業にアドバイスを通じて、ゼロから支援することができます。
    その過程で育まれたクライアントとの信頼関係から上場後の監査も任せていただけたりもするでしょう。
    そして、会計士としてさまざまな経験を積み、知見を身に付けることができれば、経営者から直接、各種の相談を受け、その期待に応えることもできるようにもなります。

    ただ、中小企業に対する監査業務や中小監査法人の楽しさ、やりがいは、現在見えにくくなっています。

    だからこそ、本書は、監査業界で働く人たちに監査の楽しさ・魅力を再発見してもらうように声をかけていきます。
    そして、監査業界全体を再び活性化させ、20年後の監査業界を変えようとしていきます。
    【著者紹介】
    [著]伊藤 肇(いとう・はじめ)
    東京都出身。中央大学商学部卒業。数多くのIT企業、メーカー、商社、飲食業、ヘルスケア、人材サービス、不動産、建設、金融業の上場企業の監査に従事する傍ら、あずさ監査法人では企業公開本部に所属し幅広くベンチャー企業のIPO監査を担当する。その他にもM&Aの財務デューデリジェンスやIFRS、J-SOX等に関する財務アドバイザリーなどにも多数従事。
    1990年3月中央大学商学部卒業、1991年10月中央監査法人入所、2006年8月あずさ監査法人入所、2014年9月公認会計士伊藤肇事務所設立、2017年3月史彩監査法人設立代表社員理事長に就任、あずさ監査法人では企業公開本部に所属し、「株式上場の実務ガイド」の執筆にも従事。これまでに50社以上の株式上場監査業務に携わる。
    【目次抜粋】
    Chapter1 間違いだらけの“就職先”選び?
    Chapter2 「公認会計士」資格を、どう活かすか
    Chapter3 だから成長する「史彩」の教育
    Chapter4 業界を変える「史彩監査法人」ビジョン
    Chapter5 これが先輩社員たちの声。「監査は楽しい!」
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【内容紹介】
    人生後半の時間術
    いつからでも、毎日を楽しく生きる方法
    ※紙版と一部内容が異なる場合があります。
    【目次抜粋】
    年代別&男女別――襲ってくる大病ロードマップ 医師が教える、2023年絶対始めるべき健康習慣、やめるべき最悪習慣 ●岡田 定
    医学博士が直伝! 健康寿命を縮める3大要因と徹底対策 人生100年はウソ! 実は短い「健康寿命」の正体 ●森田 豊
    家族、仕事、人間関係、趣味、お金……価値観一変! 著名人が「増やした時間、減らした時間」
    ▼岡村孝子・シンガーソングライター 日光浴、散歩、食事…「当たり前」をじっくり味わう
    ▼宮本亞門・演出家 数日間、住み慣れた場所を離れて心身をリトリート
    ▼浅野史郎・元・宮城県知事 人に求められ、できることをし、喜ばれたら満点
    コラム▼哲学者が教える「なぜ、人は時間を浪費してしまうのか」 ●左近司祥子
    これが正解! 元企業戦士の人生総決算 80代200人調査 年代別「やっておくべきこと」ベスト5 ●楠木 新
    弘兼憲史流「人生後半の脱・プライド戦略」&長谷川眞理子流「人生後半の人類学的考察」
    コラム▼哲学者が教える「なぜ、人は後悔ばかりするのか」 ●岡本裕一朗
    がんばる自分がアホらしくなる 心に栄養を与える「ゆるい名言」傑作選 ●晴香葉子
    アインシュタイン/バカボンのパパ/リラックマ ほか
    世間体は気にしない、他人の軸で考えない 60代からの「常識を捨てる」生き方原則
    ▼中野善壽・人の影響を受けたくない。自分で考える時間が何より大事
    ▼中尾ミエ・能力以上のことはできない。ありのまま生きる気楽さ
    友達は多いほうが幸せ――世の中の美徳は幻想だらけ 夫婦も上司部下も……、疲れる人間関係からうまく降りる方法 ●鶴見 済
    【書き込み式】 嫌なことをやめ、好きなことで人生を埋め尽くす 「自分らしい老後」実現シート ●大住 力
    3カ月先、プライベートの予定から埋めていく 自分時間倍増!「公私逆転」のスケジュール術 ●各務茂雄
    あなたは人生で何を成したいか? 愛された人の葬式、トラブルを抱えた人の葬式 ●大愚元勝
    コラム▼都会でひとりになれる「秘密基地」はどこか
    何歳でも人生は変えられるか――答えはYES! 40代・50代から「理想の人生」を手に入れる秘訣
    番外編▼有名な落書き「豊かな青春、惨めな老後」は本当か? ●クーロン黒沢
    黙って読む、書き込む、辞書を引く 芥川賞作家が直伝! 知的になる遅読の練習 ●平野啓一郎
    コラム▼日本で一番「時間にルーズ」沖縄県民が幸せな理由 ●前野隆司
    なぜ、早く行動に移せなかったか【60代のリアル後悔】1200人大調査!
    年代別・男女別・役職別 定年前にやればよかったベスト3
    ▼50代…男1位「もっと貯金」、女1位「株式投資」…
    ▼40代…男1位「もっと読書」、女1位「もっと親孝行」…
    ▼30代…経営層1位「外国語習得」、係長1位「資格取得」…
    後輩たちに、ぜひとも聞かせたい【80代大先輩の教え】200人調査 定年後のやってよかったBest3
    ▼PART①健康習慣 メンテナンスすべき体の部位、3位「下半身」、2位「腰」、1位は?
    ▼PART②お金の問題 使ってよかったお金、3位「趣味」、2位「住居」、1位は?
    ▼PART③孤独対策 人生の喜びを感じる瞬間、3位「旅行中」、2位「趣味に熱中」、1位は?
    残された人生が輝く、新ハローワーク 単身で挑む!「高給よりやりがい」仕事選び
    ▼61歳、金沢の実家でカフェ開業
    ▼30歳で独立、アフリカで支援活動
    ▼50歳、医師不足の隠岐の島へ
  • 【内容紹介】
    お金がなかなか貯まらない…
    収入がアップしない…
    好きなことをして稼ぎたいけれど、自信が持てない…
    お金持ちの生活なんて、私には関係ない…

    「私もいつか、お金持ちになれたらいいな」と、悩んでいる人に読んでほしいのが本書です。

    ところで、「お金持ちになれた人」と「お金持ちになれなかった人」に違いがあるとしたら、どこが人生の分かれ目だったとあなたは思いますか? 十年ほど前までは多額の借金があった著者自身がお金持ちになれた経験と、クライアントの女性起業家をコンサルティングし、月商7桁、8桁超えを多数輩出してきた結果から導き出したのは、「お金持ちになることを、あきらめなかった」という答え。

    このようにお伝えすると、「いや、私もお金持ちになることをあきらめたことはないけれど、いまだにお金持ちになれない」と言う人が必ず現れます。
    そのような人が今後、お金持ちになれる可能性があるかどうかを瞬時に見分ける方法があります。
    それが、習慣です。

    「痩せたい!」と思っている人が、運動もせずに暴飲暴食を続けていたら痩せることができないのと同じように、「お金持ちになりたい!」と言いながら、お金持ちが絶対にしないような習慣を続けていたら、残念ながら、いつまでたってもお金持ちになることはできないでしょう。

    本書では、「お金持ちになる習慣」35の習慣を、まんがでわかりやすく紹介していきます。
    習慣が変われば人格が変わり、人格が変われば出会いが変わり、出会いが変われば運命が変わり、運命が変われば人生が変わります。
    この本でお伝えする習慣を何かひとつでも身につけることで、あなたの人生がもっと幸せに、さらに豊かになることを願ってやみません。
    【著者紹介】
    森瀬 繁智(モゲ)
    ワライフナビゲーター&作家、億女メーカー。

    3000万円の借金を抱え、仕事をやりすぎてドクターストップがかかり、お金もなくなり夫婦で土下座してお金を借りる生活になる。その後、人生を見直し、楽しくラクに笑いながら仕事ができるワライフを作り、大成功。
    今では、セミナーや個別セッションは「1回で人生20年分を飛び越える効果が出る」と言われ、クライアントの長年の思い込み(ブロック)を笑いで一刀両断。そのアドバイスは予想のはるか斜め上から飛んでくると言われる。高額セッションにも関わらず、予約は数ヶ月先まで満員。
    主に女性起業家をコンサルし、月商7桁、8桁超え、億女のクライアントを多数輩出。海外セミナー(ドバイ、香港、マカオ、シンガポール、バリ、ラスベガス、ハワイ)も大盛況。掲載多数。著書に『お金持ちスイッチ押しちゃう?』『LOVE&MONEY』(ともにマキノ出版)、『すごい! お金持ちチェンジ』(KADOKAWA)、『キミは、「怒る」以外の方法を知らないだけなんだ』(すばる舎)があり、そのうち、2冊は翻訳されて海外でも販売されている。
    現在は大好きな奥さん、子どもたちとセミリタイアを満喫してる。
    ●一般社団法人 日本ワライフ推進協会 代表理事
    ●一般社団法人 お金の気持ち研究所 代表理事
    ●株式会社 WaLife 代表取締役
    ●オンラインサロン 「幸せなお金持ち養成所(SOY)」校長
    【目次抜粋】
    第1章 幸せなお金が増え続ける 言葉の習慣
    第2章 幸せなお金が増え続ける お金の習慣
    第3章 幸せなお金が増え続ける 行動の習慣
    第4章 幸せなお金が増え続ける 心と考え方の習慣
  • 【内容紹介】
    「学び直し」で手に入れる、
    ライフスキル&ライススキル!

    生涯にわたってビジネスの第一線で活躍するには、知識や技術をアップデートし続けることが不可欠だ。
    では、常に成長を続けるためにはどうすればよいのか?
    すべてのビジネスパーソンに贈る、人生100年時代を勝ち抜くための“生き方戦略”!

    生涯にわたってリスキルを図り、自らを成長させ続けることができたならば、私たちはどの時代、どの文化社会においても、人間として生きていくために必要な精神の“再武装”とともに、最強の“ライフスキル”を、そしていくつになっても自らの手でお金を稼いで生活していける無敵の“ライススキル”を手に入れることができるのではないでしょうか。(「はじめに」より)
    【著者紹介】
    [著]阿部 George 雅行(あべ・じょーじ・まさゆき)
    株式会社ボディチューン・パートナーズ 代表取締役
    都市銀行から3行合併メガバンク、ベンチャー企業等を経て、2005年にボディチューン・パートナーズを創業。コーチング&メンタリング歴20年。トップマネジメント、次世代幹部候補、MGR、アスリートを中心に延べ12万人の行動変容に関わる。趣味は神社・温泉巡り、ローラー腹筋、片手腕立て、読書。東京都新宿区出身。

    [著]佐藤 美咲(さとう・みさき)
    株式会社ボディチューン・パートナーズ パートナー
    大手エアラインにて地上職、国際線客室乗務員、再生プロジェクトスタッフ、AIベンチャー社長室を経て、2018年よりボディチューン・パートナーズに参画。法人営業歴7年。金融、食品メーカー、エンターテイメント業界などを中心に営業トレーニングを提供。趣味は高校野球甲子園応援、ヨット、海外旅行。大分県大分市出身。

    [監修]株式会社ボディチューン・パートナーズ
    “死の前日まで狩りをする虎”のごとく生涯現役を志す、いつまでも健康で闘志あふれるマネジメント人材育成、組織開発を得意とする専門集団。意識行動変容に関わった受講生は延べ15万人。
    【目次抜粋】
    はじめに
    第1章 今こそ、学び直しの時!
    ・「リスキリング待ったなし」これだけの理由
    ・必要なのは「人材開発」ではなく、「人材覚醒」である
    ・成功のための新常識、“学びやすい体”をつくる
    ・捉え方・考え方を“再武装”し、変革へのブレーキを外す
    ・アクセルは「社会的ランク」からの解放!
    第2章 “未来のスキル”を描く
    ・“扇形”にキャリアの幅を広げる
    ・リスキリングの「航海図」をつくる
    ・日本人が失った能力や知恵を取り戻す
    ・ビジネスパーソンを強くする「4つのスキル」
    第3章 鍵は“学び方”にあり!
    ・勝てる人材になるための“リスキリング戦略”とは?
    ・百日の稽古をもって鍛となし、千日の稽古をもって錬となす
    ・仕事がすべてではない。しかしすべては仕事である
    ・早く確実に学ぶための“3つのメソッド”
    第4章 “学び続ける極意”とは?
    ・習慣化のマイルストーン、「66日」とは何か?
    ・“習慣化の極意”を知れば、学びは継続できる!
    ・モチベーションをコントロールする奥義
    ・“学び方”の工夫次第でスキル習得は飛躍的に速まる
    第5章 生涯現役を貫くために
    ・ビジネスパーソンは己の体の“経営者”たれ!
    ・自己効力感がリスキリングを加速する!
    ・リスキリングの土壌は“学習するチーム”である
    ・年上部下を鼓舞し、リスキリングに導く
    巻末鼎談 西村一広×佐藤美咲×阿部George雅行
    ・リスキリング分野でセーリングの未来を拓く
    おわりに
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【内容紹介】
    この本は、昆虫のすごい話や、おもしろい話だけを集めた図鑑です。個性ゆたかな昆虫たちを、大きな絵で紹介します。1時間目から64時間目まで、先生はみ~んな昆虫! 毎回ちがう昆虫先生が登場するので、あなたの好きな先生をさがしてみてください!(全漢字にルビあり)
    【著者紹介】
    [絵]じゅえき太郎
    1988年東京都生まれ。第19回岡本太郎現代芸術賞入選。身近な虫をモチーフにさまざまな作品を制作している。著書に『すごい虫ずかん』シリーズ、『ゆるふわ昆虫図鑑 ボクらはゆるく生きている』(以上KADOKAWA)、『昆虫戯画びっくり雑学事典』(大泉書店)、『もしも虫と話せたら』、『もしもカメと話せたら』(以上プレジデント社)、『ゆるふわカエル図鑑』(彩図社)など多数。

    [文]ペズル
    編集ライター。イラストレーターや写真家と共著で本を制作している。共著書に『もしも虫と話せたら』、『もしもカメと話せたら』、『もしも鳥と話せたら』、『もしも恐竜と話せたら』(以上プレジデント社)、『366日のにゃん言葉』、『366日の美しい昆虫』(以上三才ブックス)などがある。

    [監修]須田 研司(むさしの自然史研究会)
    むさしの自然史研究会代表。多摩六都科学館や武蔵野自然クラブで、子供たちに昆虫のおもしろさを伝える活動に尽力している。監修書に『世界でいちばん素敵な昆虫の教室』(三才ブックス)、『じゅえき太郎のゆるふわ昆虫大百科』(実業之日本社)、『昆虫たちのやばい生き方図鑑』(日本文芸社)などがある。
    【目次抜粋】
    1時間目 ヘラクレスオオカブト先生
    2時間目 ノコギリクワガタ先生
    3時間目 カブトムシ先生
    4時間目 ミヤマクワガタ先生
    5時間目 タランドゥスオオツヤクワガタ先生
    6時間目 ニジイロクワガタ先生
    7時間目 特別授業:性格のちがい
    8時間目 タマオシコガネ先生
    9時間目 オオセンチコガネ先生
    10時間目 クロカタゾウムシ先生
    11時間目 ヤマトタマムシ先生
    12時間目 オニヤンマ先生
    13時間目 トラカミキリ先生
    14時間目 特別授業:まねをする昆虫
    15時間目 オオムラサキの幼虫先生
    16時間目 アケビコノハ先生
    17時間目 ホウセキゾウムシ先生
    18時間目 ミイデラゴミムシ先生
    19時間目 カメノコテントウ先生
    20時間目 グンタイアリ先生
    21時間目 ミドリシジミ先生
    22時間目 ニホンミツバチ先生
    23時間目 アオムシコマユバチ先生
    24時間目 アカシアアリ先生
    25時間目 ミツツボアリ先生
    昆虫たちの給食の時間
    26時間目 スズムシ先生
    27時間目 エンマコオロギ先生
    28時間目 ヤンバルテナガコガネ先生
    29時間目 特別授業:長い昆虫
    30時間目 アゲハ先生
    31時間目 アレクサンドラトリバネアゲハ先生
    32時間目 ヒナカマキリ先生
    33時間目 オオカマキリ先生
    34時間目 ガガンボモドキ先生
    35時間目 ゲンジボタル先生
    36時間目 ナナホシキンカメムシ先生
    37時間目 キリンクビナガオトシブミ先生
    38時間目 オンブバッタ先生
    39時間目 ヒトスジシマカ先生
    40時間目 セイヨウミツバチ先生
    41時間目 タガメ先生
    42時間目 ハキリアリ先生
    43時間目 ジュウシチネンゼミ先生
    44時間目 オオカバマダラ先生
    45時間目 レテノールモルフォ先生
    46時間目 ウラモジタテハ先生
    47時間目 オオゴマダラ先生
    48時間目 ナミテントウ先生
    49時間目 ヨツコブツノゼミ先生
    50時間目 アオカナブン先生
    51時間目 マダラカマドウマ先生
    52時間目 特別授業:昆虫のあだ名(愛称)
    53時間目 アブラゼミ先生
    54時間目 トノサマバッタ先生
    55時間目 アキアカネ先生
    56時間目 ナナホシテントウ先生
    57時間目 セッケイカワゲラ先生
    58時間目 サツマニシキ先生
    59時間目 カイコガ先生
    60時間目 エダナナフシ先生
    61時間目 サカダチゴミムシダマシ先生
    62時間目 マツモムシ先生
    63時間目 ミズカマキリ先生
    64時間目 ネッタイシマカ先生
  • 【内容紹介】
    人間だけが「勉強」で運命を変えられる。
    成績は「能力」ではなく、勉強の「やり方」で決まる。

    名著『「超」勉強法』が、AIやリスキリング等の最新トレンドを盛り込み、完全アップデート。

    <「超」勉強法の「学びの3原則」>に基づき、かつ、大幅に進化したメソッドで勉強がもっと楽しくなる、あなたの人生が動き出す!
    【著者紹介】
    [著]野口 悠紀雄(のぐち・ゆきお)
    1940年、東京に生まれる。63年、東京大学工学部卒業。64年、大蔵省入省。72年、エール大学Ph.D.(経済学博士号)。一橋大学教授、東京大学教授(先端経済工学研究センター長)、スタンフォード大学客員教授、早稲田大学大学院ファイナンス研究科教授などを経て、一橋大学名誉教授。専攻は日本経済論。
    近著に『日本が先進国から脱落する日』(プレジデント社、岡倉天心賞)、『どうすれば日本人の賃金は上がるのか』(日経プレミアシリーズ)、『円安と補助金で自壊する日本』(ビジネス社)、『2040年の日本』(幻冬舎新書)ほか多数。
    【目次抜粋】
    はじめに 人間だけが「勉強」で運命を変えられる
    第1章 数学は暗記だ
    第2章 平板に勉強してはいけない
    第3章 丸暗記法で英語は完璧
    第4章 文章で能力を評価される
    第5章 論理は重要だが、比喩も重要
    第6章 AI時代に必要なスキルは何か?
    第7章 いつまでも勉強を続けよう
  • 【内容紹介】
    「流れるように上手に話す必要はない」「かっこよく華麗に話す必要はない」。

    「劇団四季」で主役を務め、飛び込み営業でトップクラスの成績を収め、「TEDx」で異例の35万回も再生され、延べ300社・3万人のビジネスパーソンに向けてメッセージを伝えてきた著者は言います。

    人見知りでも、口下手でも、「人を惹きつける話し方」はできる。

    著者は、その技術で、これまでの人生を切り拓いてきました。
    極度の人見知りと口下手もあり、就活全滅、フリーター時代の営業職では、お荷物赤字社員で、まさかの戦力外通告……。
    その後、チラシ配り、テレアポ、携帯電話販売、ツアーガイド、銀座のキャッチ、結婚式の司会業など、ありとあらゆるアルバイトの経験から、独自に編み出してきた話し方の手法と、劇団四季のカリスマ・浅利慶太氏から直接教わった「伝えることの本質」をもとに、「人を惹きつける話し方」を身につけることで、劇的に人生を変えた著者。

    話を聴いた人に、「もっと聴きたい」「あなたから買いたい」「また会いたい」「心から納得した」「ついていきたい」と言われる話し方の技術を身につけることで、人を惹きつけることができるようになり、仕事の成果が変わり、人生が変わります。

    本書では、講演会やセミナーで「どんな人でも、どんな職業でも成果が上がる」「見える世界が変わる」と評判を呼び、数多くのリピーターと口コミによる新規オファーが耐えない、その「人を惹きつける話し方」のポイントを体系的に紹介。
    初対面で、大勢の人の前で、交渉の場で、ピンチの場面で、リーダーとして、オンラインでも、誰もがすぐに実践でき、あらゆる場面で活用できる“技術”として、読者に届けます。

    話が伝わらない、聴いてもらえない、理解・納得してもらえない、自分の主張が通らないという方、必読の一冊です。
    【著者紹介】
    [著]佐藤 政樹(さとう・まさき)
    企業研修講師/講演家
    1975年生まれ。就職活動で内定が一つも取れず、大学卒業後フリーターに。アルバイトで働きはじめた人材派遣業の営業職では、仕事ができないことが理由で“戦力外通告”を受け、自分の殻に閉じ込もる。
    23歳の誕生日に「このままではまずい」と一念発起して、劇団四季への入団を決意。27歳で合格するまでの約5年の修行期間に、チラシ配り、テレアポ、携帯電話販売員、銀座の夜の世界……数々のアルバイト経験を通じて、「超」がつくほどの人見知りを克服。
    劇団四季では『ライオンキング』などへの出演を果たし、入団8年目に『人間になりたかった猫』で主役としてスポットライトを浴びる。その際に劇団四季創業者のカリスマ浅利慶太氏から「伝わる言葉」の本質をマンツーマンで直接学ぶ。
    その後、講演家になることを志して退団するも全く食べていけず、ビジネス経験ゼロから飛び込み営業の会社に就職。営業では、はじめは鳴かず飛ばずだったが、浅利慶太氏から学んだ「伝わる言葉」と自ら編み出した「人を惹きつける話し方の技術」を活用することで、約500名近くいる社員の中で「多大なる貢献をした社員第2位」を獲得。
    自身の特異な経験をもとにした独自の講話は口コミで全国に拡がり、経営者やビジネスリーダー、営業マン、接客関係者まで、受講後に結果を出す人が続出。 現在は、企業研修や講演活動で全国を飛び回り、延べ約300社・3万人を超える多くのビジネスパーソンに「人を惹きつける話し方」を伝授。伝える力やコミュニケーション能力、自己表現力の向上に貢献している。
    プレゼンイベントの殿堂TEDxにも出場し、「人を惹きつける話し方」を元にした『感動を創造する言葉の伝え方』のテーマで、日本人では異例の35万回再生を超えている。
    【目次抜粋】
    第1章◆人を惹きつける人は「上手く話さない」
    第2章◆人を惹きつける人は「発声より“発想”を大切にする」
    第3章◆人を惹きつける人は「まず書く」
    第4章◆人を惹きつける人は「相手を喜ばせる」
    第5章◆人を惹きつける人は「イメージさせる」
    第6章◆人を惹きつける人は「“見られる”より“見る”意識で話す」
  • 【内容紹介】
    『どうする家康』をより面白く、勉強や仕事にも役に立つ!

    とりたてて秀でた能力の持ち主でもなく、すぐカッとする気性の持ち主で、しかも六歳から十九歳まで他家の人質という困難な状況下で育った気弱な徳川家康が、なぜ天下をとったのか──。

    本書は、その要因を、家康の「学び方」、とりわけ「真似(まね)び方」にあった、と狙いを定め、そこにスポットを当てて探ってみました。すなわち困難な境遇の中で、家康はどのように考え、どんな学びを得て、どんな方法で自らを成長させていったのか、というプロセスを丹念に描いています。

    さらに家康がとくに熱心に勉強した、武芸、健康、兵法、儒学、歴史など、その「勉強家」ぶりとその成果も紹介しています。

    変化が激しく、先が見通せないのは現代も戦国時代も同じです。本書には、あなたの日ごろの勉強や仕事に役に立つ自分で自分の実力を向上させるための知恵が詰まっています。
    【著者紹介】
    [著]加来 耕三(かく・こうぞう)
    歴史家・作家
    1958年、大阪市生まれ。奈良大学文学部史学科卒業。同大学文学部研究員を経て、現在は歴史家・作家として、独自の史観にもとづく著作活動を行う。内外情勢調査会、地方行財政調査会、政経懇話会、中小企業大学校などの講師も務める一方、テレビ・ラジオなどの番組監修・構成、企画、出演など多方面で活躍する。現在、BS-TBS「関口宏の一番新しい中世史」(毎週土曜昼12時)に出演中。
    主な著書
    2023年に作家生活40周年を迎え、これまでに刊行した作品は400冊を超える。近著に、『偉人たちの決断 新たなる道を拓いた有名・無名28人のものがたり』(戎光祥出版)、『家康の天下取り 関ケ原、勝敗を分けたもの』(つちや書店)、『日本史を変えた偉人たちが教える 3秒で相手を動かす技術』(PHP研究所)、『鎌倉幕府誕生と中世の真相 歴史の失敗学2──変革期の混沌と光明』(日経BP)などがある。
    【目次抜粋】
    ・みんなが知っている家康像は史実とは異なる
    ・祖父、父の二代を襲った悲運
    ・稀代の軍師から何を学んだのか
    ・『吾妻鏡』を愛読し、源頼朝を尊敬する
    ・「仇を報ずるに恩を以てする」
    ・三河武士の忠誠の背景
    ・桶狭間の戦いで見せた「律儀者」の顔
    ・生来の気性が招いた生涯最大の惨敗
    ・武田信玄から学んだ「兵法」三つの極意
    ・敗北の貴重な経験を子々孫々までの戒めに
    ・天下人へと猛烈なスピードで駆け上がる信長に学ぶ
    ・家族の生命か、徳川家の存続か
    ・長年の宿敵にして師・信玄の遺臣を召し抱えた理由
    ・自分に敵対した家臣を懐刀に
    ・「先手を打ったほうが負け」秀吉と家康の我慢比べ
    ・鉄の結束といわれる徳川家臣団の本当の姿
    ・小田原でもなく鎌倉でもなく、なぜ家康は江戸を選んだのか
    ・豊臣家中を二分し、一方に乗れ
    ・十万の兵を結集させた三成の構想力
    ・小山評定で見せた家康のしぶとい根回し力
    ・臣下が主君を討つことは正しいか誤りか
    ・「学びの達人」家康が遺した最大の失敗
    ・家康を人使いの達人にした究極のテキスト『貞観政要』
    ・「我一人の天下とは思うべからず」
  • 【内容紹介】
    中村天風から影響を受けたと言われる成功者は数多い。原敬(元首相)、東郷平八郎(元帥)、松下幸之助(パナソニック創業者)、稲盛和夫(京セラ創業者)、宇野千代(作家)など、近現代の日本を創って来た各界の偉人だけではない。今日では大リーグで数々の記録を打ち立てる大谷翔平や「ブラボー」で日本を沸かせたサッカー日本代表の長友佑都も中村天風本の愛読者である。他にもさまざまな有名無名の方々が中村天風の思想や言葉に感化されてきたはずだ。

    なぜ、これほどまでに人々を奮い立たせるのか。その秘密は中村天風の波乱万丈の生涯にありそうだ。それはまさにアドベンチャー映画を観るような驚きと苦難の連続ともいえ、それゆえに彼の哲学や教えが読む者の琴線に触れるのだろう。

    著者は、1995年に連隊長として地下鉄サリン事件の除染作戦の指揮を執ったことで有名な人物。中村天風の心身統一法からヒントを得た神心統一法は著者自身の苦悩の中から生み出された。各人の信仰を元に潜在意識に働きかけ、人生を切り拓く術を説く。これまでの中村天風関連書籍とは一線を画する内容で、ニューソートに関する章は新解釈とも言え、著者オリジナルな問題提起でもある。

    明治、大正、昭和と政界から実業界まで幅広く著名人に影響を与えてきた中村天風の波乱万丈の生涯にスポットを当て、多くの人のメンターとなったその思想の真髄に迫る。本書の前半部分は、中村天風が自ら習得したヨーガから編み出した「心身統一法」を中心に紹介する。後半部分は、著者が心の病を患いながらもさまざまなメンターの思想と出会いクリスチャンとして洗礼を受け、さらに中村天風の「心身統一法」に感銘を受け、自ら編み出した「神心統一法」の必要性と実践方法についてまとめている。著者は昨今の新興宗教団体のあり方に疑問を覚え、本来の宗教のあり方を神との関係性から考察している。読者は、中村天風や著者の人生の経験から自身の生き方を深く考えるきっかけを与えられ、積極的に生きる思いを強くすることだろう。
    【著者紹介】
    [著]福山 隆(ふくやま・たかし)
    元陸将/元ハーバード大学アジアセンター上級客員研究員/広洋産業株式会社顧問
    1947年、長崎県生まれ。防衛大学校を卒業後、陸上自衛隊幹部候補生として入隊。韓国防衛駐在官勤務の後、1995年には、連隊長として地下鉄サリン事件の除染作戦の指揮を執った。2004年に陸将へ昇任し、翌年退官。ハーバード大学アジアセンター上級客員研究員、ダイコー株式会社取締役専務・執行役員を経て、現在は広洋産業株式会社顧問。著書に『「陸軍中野学校」の教え』(ダイレクト出版)、『閣下と孫の「生き物すごいぞ!」』(ワニ・プラス)ほか多数。
    【目次抜粋】
    序章 中村天風が教える「心身統一法」
    第一章 中村天風の生涯
    第二章「心身統一法」はいかに確立されたか
    第三章「心身統一法」の効能とは
    第四章「心身統一法」とニューソートの関係
    第五章 波乱万丈を乗り越えた筆者の人生録
    第六章 宗教と私の原体験
    第七章 いまこそ求められている「神心統一法」
    第八章「神心統一法」をどのように実践するか
    第九章「神心統一法」がもたらした成果
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【内容紹介】
    職場で使える「アドラー心理学」のバイブルがついにマンガ化!
    “理想の上司”が教える「対人関係の悩みから解放され、幸せに生きる方法!」

    本書は、仕事や人間関係に悩む多くの方々からご支持いただいた
    『もしアドラーが上司だったら』のマンガ版です。

    マンガの主人公は、大手IT企業の営業マンとして働く結城リョウさん。
    結果を出している同期に比べて、いまいち成績が振るわず、差を付けられてしまっています。
    この状況を打開したいと思っているものの、どうすればよいかわからず、将来の不安が募るばかり……。

    そこへ、アメリカのグループ会社から役員として、エドワード・テイラーさんが、リョウさんの会社に出向してきます。
    エドワードさんは「アドラー心理学」をマスターした人で、ふとしたことからリョウさんと仲良くなります。

    リョウさんは、師匠のエドワードさんを通じてアドラー心理学を学び、それを日々の仕事で実践し始めたところ、
    自分の営業成績や、職場の雰囲気に徐々に変化が――。

    仕事や人間関係に悩むすべての人に読んでいただきたい、
    アドラー心理学を職場で実践するための考え方とノウハウが書かれた「職場で使えるアドラー心理学」のバイブルです。
    【著者紹介】
    [著]小倉 広(おぐら・ひろし)
    国家資格公認心理師、企業研修講師。大学卒業後、リクルート入社。主に企画畑で12年過ごす。その後、コンサルティング会社代表取締役等を経て現職。
    2度のうつ病を機にアドラー心理学を学び始め、現在は年300回登壇。「一年先まで予約が取れない」人気講師、心理カウンセラーとして依頼が絶えない。
    著書に『もしアドラーが上司だったら』(プレジデント社)、『アルフレッド・アドラー 人生に革命が起きる100の言葉』(ダイヤモンド社)、『アドラーに学ぶ部下育成の心理学』(日経BP)など47冊、累計100万部。
    【目次抜粋】
    はじめに アドラー心理学で職場の人間関係が良くなる
    Prologue 師匠・エドワードさんとの出会い
    Chapter1 勇気づけとは何か
    Chapter2 機能価値と存在価値を分ける
    Chapter3 共感と返報性の法則
    Chapter4 共同体感覚と課題の分離
    Chapter5 人を信頼する、任せるとは?
    Epilogue 私には「アドラー心理学」がある!
  • 【内容紹介】
    「準備業務」こそがビジネスと人生を変える――。
    日本一厳しいと言われた野村證券で未だ伝説の売り上げを記録する著者の仕事の原点は、朝4時半の起床時から寝る前まで続く、抜かりない準備段取りの習慣にあった。

    「それは昭和のやりかたではないか」という人もいるが、著者の研修には若手経営者たちがこぞって著者のやり方や組織づくりのノウハウを教わりに集まる。

    仕事を効率化するツールから人を魅了するプレゼン法、巨大なビジネスにつながる企画アイデア出し、人脈作り、組織を束ねるマネジメントなど全てが準備業務から派生すると説く。

    一番伝えたいことは、仕事に打ち込めば打ち込むほど心を高めることができ、自分を支える稼ぐ力がつき、天職も見つかり、ひいてはご褒美として金銭的に豊かな生活も満喫できるといったこと。ビジネス40年の成功の方程式と仕事観をくまなく紹介する。
    【著者紹介】
    [著]市村 洋文(いちむら・ひろふみ)
    1959年北海道生まれ。
    立教大学在学中に学生旅行ツアーをビジネス化。4年間で60億円を売り上げ学生起業家の先駆けとして脚光を浴びる。
    卒業後、野村證券に入社し配属先の仙台支店で1年目から早くも頭角を現す。最上位支店の新宿野村ビル支店時代には、20億円の預かり資産を新規開拓により2,000億円に拡大。個人で月間投信販売額600億円、月間コミッション収入6億円など数々の営業新記録を樹立し「伝説の営業マン」と呼ばれる。37歳で当時最年少の支店長に抜擢されるや、全国最下位の支店をわずか1年で日本一の支店に生まれ変わらせるなど卓越した手腕を発揮。
    その後、KOBE証券(現・インヴァスト)に転じ、代表取締役社長に就任。運用資産1兆4,400億円をつくる。その間に培った経営者人脈を中心に、5万社におよぶ法人ネットワークを構築するとともに、これまで250社を超える企業のIPOに関与。
    2007年にファーストヴィレッジ株式会社を設立。日本最大のビジネスマッチング&顧客紹介企業を目指すとともにファーストヴィレッジ経営者倶楽部を主宰。オーナー経営者の課題解決に取り組む。2020年に(株)M&Aディレクションズを設立し、事業継承並びに出口戦略の高度な支援体制を構築。2021年にはスカウト型エグゼクティブサーチに特化したファーストヴィレッジ人材サーチ(株)を設立。2022年4月に創立15周年を迎え、全力疾走を続ける。
    著書に「昼メシは座って食べるな」(サンマーク出版)「ツメが甘い」(KKベストセラーズ)「一億稼ぐ営業の強化書」(プレジデント社)など多数。
    【目次抜粋】
    序章 伝説の営業マン40年の悟り。成功は能力ではなく「準備」
    1章 どうしても成功したい人のための「働き方原論」
    2章 腹オチする「仕事観」を身に付ける
    3章 市村流働き方は「準備業務」がすべて
    4章 市村流組織作り・マネージメントの要諦
  • 【内容紹介】
    人生を戦い抜くための、
    「最重要能力」を手に入れる!

    今、ビジネスの現場で最も求められているもの、
    それはAIには決して駆使できない「対話力」である。
    生涯にわたって第一線で活躍したい――。
    そう願うすべてのビジネスパーソンが
    身につけるべき「対話の神髄」がここにある!

    自分自身の対話力をブラッシュアップし続けることは、人間として生きていくために必要な力、すなわちライフスキルを手に入れるということにほかならないということです。そして、対話の極意を習得し、自分の意のままに相手を動かすことができ、かつ自分自身も成長できる人であったならば、年次や役職が変わっても、転職しても、あるいは定年退職を迎えても、また新たなステージで活躍できるはずです。
    【著者紹介】
    [著]阿部George雅行(あべじょーじ・まさゆき)
    株式会社ボディチューン・パートナーズ 代表取締役
    都市銀行から3行合併メガバンク、ベンチャー企業等を経て、2005年にボディチューン・パートナーズを創業。コーチング&メンタリング歴20年。トップマネジメント、次世代幹部候補、MGR、アスリートを中心に延べ500名の行動変容に関わる。趣味は神社・温泉巡り、ローラー腹筋、片手腕立て、読書。東京都新宿区出身。

    [著]佐藤美咲(さとう・みさき)
    株式会社ボディチューン・パートナーズ パートナー
    大手エアラインにて地上職、国際線客室乗務員、再生プロジェクトスタッフ、AIベンチャー社長室を経て、2018年よりボディチューン・パートナーズに参画。法人営業歴7年。金融、食品メーカー、エンターテイメント業界などを中心に営業トレーニングを提供。趣味は高校野球甲子園応援、ヨット、海外旅行。大分県大分市出身。
    【目次抜粋】
    ◆第1章 己の対話力を把握せよ
    ・対話は“未来への通行券”である
    ・危機的状況にあるビジネスパーソンの対話力
    ・「対話の虎」になって“ライフスキル”をこの手に……
    ◆第2章 「伝わる」技術を磨く
    ・身につけておくべき対話の“黄金順序”
    ・今こそ、「受信力」を強化する!……
    ◆第3章 「動かす」能力を鍛える
    ・脳の仕組みを知れば、効果的な対話がわかる
    ・人間の行動原則から相手を動かす極意を学ぶ
    ・奥義!「心のブレーキ」をぶっ壊す……
    ◆第4章 対話で組織を変革する
    ・対話を重ね、「パーパス」を語り、変革を成功に導く
    ・対立を積極的に歓迎し、対話を深めよ!……
    ◆第5章 対話の実践力を強化する(ケーススタディ)
    ・Case Study❶会社再生をかけて、部門のランクシフトに挑む
    ・Case Study❷「関係の質」を向上し、経営破綻からの復活を目指す
    ・Case Study❸2社合併による軋轢を解消し、真の統合を実現する……
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【内容紹介】

    しあわせは、すぐ近くにある



    【目次抜粋】

    最新版◎2000人アンケートで判明

    仕事も人生もうまくいく「開運の法則」

    ▼今の仕事が好きか/▼ポジティブ思考か/▼仕事以外のコミュニティがあるか/▼ライバルはいるか/▼睡眠時間は▼運動の習慣は/▼本を読むか/▼孤独か▼旅行に行くか/▼アートに触れているか/▼投資経験はあるか/▼占いを信じるか/▼ヨガ・瞑想の習慣はあるか/▼利己的か


    毎日の5分を変えれば未来が変わる

    最新脳科学が解明!人生快転の「小さな7つの習慣」

    ▼習慣1 マルチタスクをやめる

    ▼習慣2 困った人と距離をとる

    ▼習慣3 ルーティンを決める

    ▼習慣4 ご褒美を用意する

    ▼習慣5 捨てる、余白をつくる

    ▼習慣6 自分から発信する

    ▼習慣7 手を動かして記録する

    ―人づきあいが上達する意外な習慣「ラジオを聴く」


    コラム 大谷翔平が実践!運を上げた「8つの善行」ノートのすべて ◎原田隆史


    その時、流れが変わった

    経営トップ「最悪期をどう乗り越えるか」

    ▼サイバーエージェント・藤田 晋代表取締役

    ▼グローバルダイニング・長谷川耕造代表取締役社長

    ▼カトープレジャーグループ・加藤友康代表取締役兼CEO


    側近は見た!経営の神様だけが知っている「強運の秘密」

    ▼稲盛和夫 運不運を忘れるほど仕事に熱中せよ ◎大田嘉仁

    ▼孫 正義 「運のいいヤツと付き合え」 ◎三木雄信

    ▼松下幸之助 幸運は偶然のもの、強運は創るもの ◎江口克彦


    コラム 金メダリスト水谷隼◎運が悪くても勝てる「不屈の超メンタル術」


    言ってはいけない!

    科学的に正しい「金運の正体」 ◎橘 玲

    ▼宝くじ/▼引き寄せの法則/▼ランダムウォーク理論/▼ビッグファイブ/▼遺伝ガチャ……


    偶然がイノベーションのはじまり

    アイデアが生まれる「最先端オフィス」のカラクリ

    ▼ZOZO/▼GMOインターネット/▼KADOKAWA


    小泉総理の運もツキも下げさせない

    内閣参与・飯島勲「悪運を引き受けた私の意外な末路」


    コラム 今だからズバリ言える「大殺界の女王」細木数子のウラ側 ◎細木かおり、佐野眞一


    不運は続かない!

    僧侶が教える「親ガチャ・職場ガチャ」逆転法 ◎釈 徹宗

    ▼子が嘆く親ガチャ/▼親が怒る子ガチャ/▼部下が消耗する上司ガチャ/▼上司がイラつく部下ガチャ


    風水都市って本当?「開運パワースポット」 京都に眠る7つの謎 ◎井上章一

    ▼謎1…… 京都人の常識「西陣の日」

    ▼謎2…… 改名されない師団街道

    ▼謎3…… 祭りに残る吉野朝

    ▼謎4…… 京都最古のお寺はどこ?

    ▼謎5…… 洛中はどこ?

    ▼謎6…… まるたけえびすにおしおいけ

    ▼謎7…… 京大合格は気の毒


    「口ぐせ」で人生が好転する

    声に出すだけで幸運を呼ぶ「魔法の言葉」 ◎齋藤 孝

    ×とりあえずやってみます! → 〇とにかくやってみます!

    ×その意見には反対だ! → 〇そういう意見もあるね

    ×最近疲れやすくなった → 〇お風呂にゆっくり入ろう

    ×俺の人生、もう終わりだ! → 〇人間万事塞翁が馬だ! ほか


    2003人調査 運がいい人は、なぜ運がいいのか?

    ▼運がいい人vs運が悪い人/▼環境、宗教心、口癖、よく読む本…


    もう、いい人でいるのはやめよう

    運を摑む7賢人の教え

    【心の課題】人生の最悪期をどう乗り越えればよいか

    ▼孤独になる練習 案内人・釈 源光

    ▼逃げる練習 案内人・関根一夫

    ▼頑張らない練習 案内人・玉置妙憂


    【対人関係】「いい人」をやめなさい。「嫌われる勇気」を持ちなさい

    ▼いい人をやめる練習 案内人・室町憲寿

    ▼失敗する練習 案内人・水谷 潔

    ▼自分を好きになる練習 案内人・水谷 潔


    【習慣・行動】前向きに動き出すために必要なこと

    ▼考えない練習 案内人・塩沼亮潤

    ▼悩まない練習 案内人・進藤龍也

    ※紙版と一部内容が異なる場合があります。
  • 【内容紹介】

    ★★★世界トップレベル絶賛の書、待望の邦訳! ★★★

    ☆ハワード・ビーハー(スターバックス元CEO)

    「理想のキャリアを築くための実践的なガイド」

    ☆カーカス・レビュー(全米で最も信頼される書評誌)

    「顧客志向(カスタマー・セントリック)のビジネスに携わる人への金言の宝庫」

    ☆アーヴ・アムラー(ザ・リッツ・カールトン終身名誉会長)

    「この傑作の中に成功への道しるべがある」


    どんな仕事も、その向こうには「人」がいる――

    だからこそ「人に選ばれる人」になりなさい


    世の中のあらゆる仕事は「人」によって成り立っています。

    たとえば、あなたという「人」がいて、上司や部下、同僚などの人」と協力し、お客様や取引先といった「人」を満足させる、というように。


    どんなモノやサービスを売っていても、BtoBと呼ばれる業種であっても、「人」がビジネスにおける最大の価値であり、中心にいることに変わりはありません。


    だからこそ、ビジネスで成功を摑むには、「人に選ばれる人」になることが大きな鍵となります。


    名門ザ・リッツ・カールトンで総支配人を歴任し、伝説(レジェンダリー)と呼ばれる著者が、「選ばれる人」になりキャリアを成功へと導く8つの法則を伝授します。

    【著者紹介】

    [著]アイヴァン・ディーチー(Iwan Dietschi)

    1966年生まれ、バーデン(スイス)出身。MGM チャイナ・ホールディングス、ホスピタリティ部門シニアバイスプレジデント。経営学博士。

    世界で有数の名門ホテルスクールであるローザンヌホテルスクールを卒業後、1995年にザ・リッツ・カールトン・インターナショナルに入社。世界各地でザ・リッツ・カールトンの総支配人を歴任し、ザ・リッツ・カールトン・ホテル17軒の開業に携わる。2011年、ザ・リッツ・カールトン東京の総支配人として勤務。2015年よりザ・リッツ・カールトンの親会社マリオット・インターナショナルの中国地域統括副社長を務めた。

    2012年には総支配人を務める傍らEMBA(カリフォルニア州立大学ビジネススクール)を、2018年には経営学博士号(ワーデン大学)を取得した。2021年より現職。

    ザ・リッツ・カールトン在籍時はつねに財務目標を達成し続け、社員、顧客共に高い評価を獲得した。現在はDr.ホテリエ(ホテル博士)として、豊かな経験をもとに「ホスピタリティの神髄」を伝える執筆・講演活動なども精力的に行っている。


    [訳]石井 理子(いしい・あやこ)

    ザ・リッツ・カールトン東京 メンバーシップ担当部長

    世界中のホテルに勤務後、現職。著者がザ・リッツ・カールトン東京総支配人を務めた際、著者のもとで勤務し薫陶を受けた。

    【目次抜粋】

    第1の法則 自分のブランドを確立する――すべては「己を知る」ことから始まる

    第2の法則 「ビジョン」と「ミッション」を明確にする――なにを目指すか、なにをすべきか

    第3の法則 自分に合った会社で働く――「人」と「組織」の幸福な関係

    第4の法則 ホスピタリティを極める――「働く」とは「人のために動く」こと

    第5の法則 コア・コンピテンシーを高める――成果に直結する5つのスキル

    第6の法則 コミュニケーション技術を磨く――一流ホテリエが実践する「心の掴み方」

    第7の法則 リーダーシップを発揮する――リーダーシップとは天性のものではなく心構えである

    第8の法則 絶えず知識を吸収する――「学習」と「成長」の好循環
  • 【内容紹介】

    世界一の大富豪にして、ツイッター買収騒動を起こし、「日本消滅」をツイートした男、イーロン・マスク。2022年版『フォーブス』の長者番付で、マスクは「世界一」の座に輝いた。総資産は2190億ドル(約30兆円)と、2位のアマゾン創業者ジェフ・ベゾスに圧倒的大差をつけての1位。個人の資産額が、中国の軍事予算を超えているというのだから恐ろしい。そのほとんどは、彼の経営する世界最大手の電気自動車メーカー「テスラ」株の保有によるもの。

    本書では「壮大過ぎるほどのビジョンを掲げる一方で、緻密なマスタープランに沿ってものごとに取り組み、結果が出るまで何度失敗しようとも決して諦めることなく粘り続ける」イーロン・マスクの仕事術を解説する。

    【著者紹介】

    [著]桑原 晃弥(くわばら・てるや)

    1956年、広島県生まれ。経済・経営ジャーナリスト。慶應義塾大学卒。

    業界紙記者などを経てフリージャーナリストとして独立。トヨタ式の普及で有名な若松義人氏の会社の顧問として、トヨタ式の実践現場や、大野耐一氏直系のトヨタマンを幅広く取材、トヨタ式の書籍やテキストなどの制作を主導した。

    一方でスティーブ・ジョブズやジェフ・ベゾスなどのIT企業の創業者や、本田宗一郎、松下幸之助など成功した起業家の研究をライフワークとし、人材育成から成功法まで鋭い発信を続けている。

    著書に、『スティーブ・ジョブズ名語録』(PHP研究所)、『トヨタ式「すぐやる人」になれる8つのすごい! 仕事術』『松下幸之助「困難を乗り越えるリーダー」になれる7つのすごい! 習慣』『トヨタ式「人を動かす人」になれる6つのすごい! 仕事術』(以上、笠倉出版社)、『ウォーレン・バフェット巨富を生み出す7つの法則』(朝日新聞出版)、『トヨタ式5 W1 H思考』(KADOKAWA )、『1分間アドラー』(SBクリエイティブ)、『amazonの哲学』『トヨタはどう勝ち残るのか』(以上、だいわ文庫)、『運を逃さない力』(すばる舎)などがある。

    【目次抜粋】

    第1章◆◆マスク流「すぐやる人」の仕事術

    やりたいことがあれば、まず「行動を起こせ」

    第2章◆◆マスク流「鋼のメンタル」仕事術

    「地獄の底」をのぞけ! 「絶望する」からこそ、強靭な精神力が身につく

    第3章◆◆マスク流「非常識な」仕事術

    クレイジーであれ! クレイジーの先にイノベーションが起きる

    第4章◆◆マスク流「不可能を可能にする」仕事術

    限界を決めているのは自分。自分が限界を決めなければ、思い描いたことはすべて現実になる

    第5章◆◆マスク流「人を動かす」仕事術

    壮大なビジョンを語れ! 壮大なビジョンには才能ある人を惹きつけ、動かす魔力がある

    第6章◆◆マスク流「お金は後からついてくる」仕事術

    お金に魂を売るな。お金は「稼ぐ」ものではなく、「後からついてくる」もの

    第7章◆◆マスク流「世界が驚くものをつくり出す」仕事術

    ものづくりに心を燃やせ。「圧倒的製品」は、「世界最高」を目指す情熱から生まれる
  • 【内容紹介】

    本書は、ある一人の青年とわたし(禅僧)との対話形式で語られています。


    苦しみを希望に変える鍵は、あなた自身の中にあるということを、心の底から「気づく」ために、「禅問答」というわかりやすい対話形式で読みすすめることができる本です。本書を読めば、仏門に入らずとも、心の底にある「本当の自分」に気づくことができ、自分でも気づいていない自分に出会うことができます。


    2600年もの間受け継がれてきた普遍の真理である「禅」の智慧は、ビジネスパーソンのみならず、例えば教育、医療、介護、スポーツなどの領域で働く人から、子育て中のママやパパ、学生、そしてシニア世代に至るまで、年令や性別、職業を問わず、今を生きるすべての人たちに役立つでしょう。

    【著者紹介】

    [著]島津 清彦(しまづ・きよひこ)

    株式会社シマーズ代表取締役社長、株式会社ZENTech代表取締役CEO、禅メソッドアカデミー学長、曹洞宗僧侶。

    元スターツピタットハウス代表取締役、元ソニー不動産取締役を経て、東日本大震災での被災を機に上場企業の社長というキャリアを捨てて2012年、経営人事コンサルタントとして独立起業。その後、多くの世界一流リーダーが「禅」に辿り着くことを知り、自らも出家得度し仏門入り。以降、経営者と禅僧という半僧半俗の姿勢を貫き、官公庁、大手企業を中心に禅を活かした経営・組織開発コンサルティングやリーダーシップ研修、講演、坐禅指導などを行う。老若男女、国籍などにとらわれず、難解な禅の教えを誰にでもわかりやすく、変幻自在に伝えるのが信条。妻、娘、ミニチュアダックス7匹と暮らす。著書には、『仕事に活きる禅の言葉』(サンマーク出版)、『翌日の仕事に差がつく おやすみ前の5分禅』(天夢人)がある。

    【目次抜粋】

    序章 悩みはなぜ尽きないのか

    第1章 不安とストレスからの解放

    第2章 怒りと妬みを鎮める

    第3章 欲望から離れる

    第4章 苦しみを受け入れる

    第5章 希望を見出す
  • 【内容紹介】

    最後に笑うのは、あなただ。

    プロフェッショナルだけが持つ「奥の手」=BATNA(バトナ)を使いこなせば交渉が、ビジネスが、人生が大きく変わる!


    本書は、ハーバード流交渉術の最重要概念である〈BATNA(バトナ)〉を、交渉の場面はもちろんのこと、ビジネス全般や人生にまで役立つ思考法に昇華させたものです。


    この思考法を身につけることで、日々の判断や選択、相手との対話、大切な決断などの質が高まり、「人生が変わる」といっても過言ではありません。


    言葉と話し方の達人・齋藤孝氏と、対中国で辣腕を振るってきたナンバーワン国際弁護士・射手矢好雄氏が、〈BATNA〉思考の持つパワーを余すところなく伝授します。


    ☆〈BATNA〉とは?☆

    Best Alternative To a Negotiated Agreementを略した、「代替案のなかで最良の案」を意味する言葉。いわゆるプランBのようなただの代替案ではなく、目の前の相手と交渉が成立しないときに、「自分にはなにができるだろう?」「なにをするのがベストなのだろう?」とつねに考え、あらかじめ懐に持っておくべき最善の策のこと。

    “奥の手”であり、“伝家の宝刀”とでもいうべき最強の武器!

    【著者紹介】

    [著]齋藤 孝(さいとう・たかし)

    1960年、静岡県に生まれる。明治大学文学部教授。東京大学法学部卒業後、同大学大学院教育学研究科博士課程を経て、現職に至る。『身体感覚を取り戻す』(NHK出版)で新潮学芸賞受賞。『声に出して読みたい日本語』(毎日出版文化賞特別賞、2002年新語・流行語大賞トップテン、草思社)がシリーズ累計260万部のベストセラーになり日本語ブームをつくった。著書には、『読書力』『コミュニケーション力』『新しい学力』(すべて岩波書店)、『雑談力が上がる話し方』『話すチカラ』(ともにダイヤモンド社)、『大人の語彙力ノート』(SBクリエイティブ)、『人生の武器になる「超」会話力』(プレジデント社)、共著書に『心穏やかに。人生100年時代を歩む知恵』(プレジデント社)などがある。NHK Eテレ「にほんごであそぼ」総合指導。テレビ出演も多数。著者累計出版部数は1000万部を超える。


    [著]射手矢 好雄(いてや・よしお)

    1956年、大阪府に生まれる。弁護士、ニューヨーク州弁護士。アンダーソン・毛利・友常法律事務所パートナー。一橋大学法科大学院特任教授。京都大学法学部卒業後、ハーバード大学ロースクールを修了し、日本とアメリカ・ニューヨーク州の弁護士資格を有する。2022年度より日本交渉学会の会長を務める。M&A、紛争解決、海外法務を専門とし、中国をはじめインド、タイ、ベトナム、インドネシアなどとの国際ビジネス交渉に従事。日本経済新聞「企業が選ぶ弁護士ランキング国際部門」にて1位を複数回獲得(2010年、14年、17年等)するほか、「Chambers Global」「The Best Lawyers」「Legal 500」「Who's Who Legal」など多数の受賞歴を持つ。編書に『中国経済六法2022年増補版』(日本国際貿易促進協会)、監修書に『2021/2022 中国投資ハンドブック』(日中経済協会)、齋藤孝氏との共著に『うまくいく人はいつも交渉上手』(講談社)がある。

    【目次抜粋】

    第1章 これが〈BATNA〉思考だ

     交渉における「選択」の方程式/「保険をかける」ではなく「全力をかける」/幼稚で危険な「これしかない思考」/ハーバードの学生が持ち歩く「1枚のカード」/「交渉に負ける」は存在しない/“奥の手”は運をも摑む……

    第2章 【実践・ビジネス編】 〈BATNA〉があなたの仕事を“最良”にする

     〈BATNA〉でビジネスの“最悪”を“最良”に変える→「上司を通す」「部下を動かす」「チームをまとめる」「プレゼンを成功させる」「生産性を高める」etc./相手の〈BATNA〉をつぶす/価値観の違う相手と向き合う/交渉の対中戦略……

    第3章 【実践・人生編】 〈BATNA〉があれば人生は思い通り

     人生の岐路で〈BATNA〉が活きる→「就職・転職」「パートナーとの関係」「子育て・教育」/〈BATNA〉が人類を前進させた→「歴史」「宗教」「哲学」「文学」/生きるための「しぶとさ」を身につけよ
  • 【内容紹介】

    ライフハック界のカリスマ・勝間和代氏が初めて明かす、毒親・メディア・企業の「社会的洗脳(ブレインロック)」を脱け出し、人生をみるみる好転させる実践的技術。「勝間塾」人気コンテンツを完全書籍化。


    累計発行部数500万部!YouTubeフォロワー22万人突破!

    カリスマ・勝間和代氏が解き明かす、「頭がいい人」ほど不合理な行動をとってしまう理由と8つの対処法。


    「1日8時間働かないといけない」「誰よりも頑張らないとお金は稼げない」「会話を盛り上げないといけない」「何があっても家族は大事にしないといけない」「頭が悪いのは生まれつきだからどうしようもない」「親ガチャに外れたら人生は詰む」……。

    さまざまな思い込み(=ブレインロック)があなたの思考を停止させ、行動を制限する原因になっている。思考のロックを外し、脳をリブートさせれば、人間関係や経済的な問題などあらゆる人生の問題は解決し、人生が生きやすく好転する。その具体的・実践的な方法を「人の目からウロコをバリバリはがすプロ」である著者が教示する1冊。

    【著者紹介】

    [著]勝間 和代(かつま・かずよ)

    経済評論家。株式会社監査と分析取締役。中央大学ビジネススクール客員教授。国土交通省社会資本整備審議会委員。早稲田大学ファイナンスMBA、慶應義塾大学商学部卒業。当時最年少の19歳で会計士補の資格を取得、大学在学中から監査法人に勤務。アーサー・アンダーセン、マッキンゼー・アンド・カンパニー、JPモルガンを経て独立。ウォール・ストリート・ジャーナル「世界の最も注目すべき女性50人」選出。エイボン女性大賞(史上最年少)。第1回ベストマザー賞(経済部門)。世界経済フォーラム(ダボス会議)Young Global Leaders。少子化問題、若者の雇用問題、ワークライフバランス、ITを活用した個人の生産性向上、など、幅広い分野で発言。「勝間和代が徹底的にマニアックな話をするYouTube」は登録者数22万3000人、Twitterのフォロワー75万人、Facebookページ購読者4万6000人、無料メルマガ4万7000部、有料メルマガ5000部(2022年3月現在)など、ネット上で多くの支持者を獲得。5年後になりたい自分になるための教育プログラムを、主宰するコミュニティサロン「勝間塾」にて展開中。『勝間式 金持ちになる読書法』(宝島社)、『勝間式生き方の知見 お金と幸せを同時に手に入れる55の方法』(KADOKAWA)など、著作多数。著作累計発行部数は500万部を超える。

    【目次抜粋】

    はじめに

    第1章 あなたの思考は無意識にロックされている

    第2章 ブレインロックを外す8つの技術

    第3章 ブレインロック解除のためのケーススタディ

    おわりに
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【内容紹介】

    賢い人は知っている、あの1冊を1日で学ぶ



    【目次抜粋】

    《巻頭インタビュー》 名リーダーは、こう読んだ

    ボロボロになるまで読んでも、また発見がある

    ソニー平井一夫と『人を動かす』


    ビジネス・ノンフィクションの名作と言えば

    成毛眞と『コンテナ物語』


    1000人調査で見えた「読書4大格差」

    「高年収VS.低年収」まるで違う読み方


    きっと、生きるのがラクになる

    阿川佐和子流「悩める人に、そっと贈りたい本」


    ▼本の時間 BOOK REVIEW 柳瀬博一評 ジャック・アタリ著

    『メディアの未来 歴史を学ぶことで、

    新聞、雑誌、ラジオ、テレビ、SNSの将来は導き出せる』


    有名トップ、学者、コンサルタントの結論

    《人生の分岐点》これがバイブルだ! 完全保存版「名著&傑作」40選

    テーマ1「新たな挑戦に向かっていく」ときのベスト10

    テーマ2「人生で最悪の出来事が起きた」ときのベスト10

    テーマ3「ビジネスモデルを捻り出す」ときのベスト10

    テーマ4「孤高に生きる覚悟を決めた」ときのベスト10

    ▼なぜ、読んだそばから忘れてしまうのか


    著者に聞く! 5分でわかる「読みどころ」

    《図解》今、バカ売れしている本

    ▼経済&経営編 ▼勉強法&仕事術編 ▼マネー哲学編


    あの時代、何があったのか。もう一度、読み返すべきか

    《過去30年ランキング》日本人が熱狂したビジネス書


    歴史&サイエンス。難テーマもサクサク

    教養人が愛する、大人のマンガ大全集


    ビジネスの神髄に触れ、ひとりで泣きたい

    登場人物のプロ意識がすごい! 「仕事系」名作映画20選 『陽はまた昇る』『ライトスタッフ』『ソーシャル・ネットワーク』…


    コロナ禍で収入減、失業…閉塞感に包まれる日々

    あなたに「新しい生き方」提案! 今、学ぶべき哲学者ランキング

    ▼ノミネートは、アガンベン、ガブリエル、カミュ、サンデル、ジジェク、ショーペンハウアー、マルクス


    絶対外れなし。超! 超! 超一流24人のわが生涯最高の本一冊

    五輪書/競争の戦略/論語と算盤/ノルウェイの森/海賊とよばれた男…


    ▼本の時間 BOOK REVIEW 山口 周評 ルトガー・ブレグマン著

    『希望の歴史 人類が善き未来をつくるための18章』(上・下)


    今からでも遅くない、新しい学びへの挑戦

    全年代別 名著&お金の教養大全 ◎齋藤 孝/本田 健

    10代▼教科書に載っている題材の本を読もう…

    20代▼人生最大の失敗をしなさい…

    30代▼大好きなことを仕事にする…

    40代▼経営者の金言に触れる…

    50代▼人にもお金にも本音で生きる…

    60代▼流行っているものに、とりあえずハマる…

    ※紙版と一部内容が異なる場合があります。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【内容紹介】

    なにをやればいいか、やってはいけないかが絵でわかる。

    わかるから、チャレンジできる。

    チャレンジするから、行動できる。

    行動できれば、やれる。

    やれるから、成果が上がる!


    精神論や根性論はもう古い!

    わかりやすいたとえで、みんなにセールスを大好きになってもらいたい。

    だから、もっとも文字の少ないセールスの本をつくりました。

    社会人1年目でも、何年目でも、すべてのセールスパーソンに本当に役に立つ。

    基本から、トップセールスになるのに必要なことまで。

    これを見て、セールス大好きになってください!

    そして、楽しんでセールスしてください!

    【著者紹介】

    [著]岡 哲也(おか てつや)

    1975年、東京都新宿区出身。株式会社インビクタス代表取締役。

    東京工業大学理学部1類卒業後、博報堂に入社。その後、2003年にプルデンシャル生命保険にライフプランナーとして入社。保険外交員として、2004年には225件の契約をとり、以降毎年200件以上の契約をとり続ける。2004年には個人保険部門約3000人中3位、2005年には2位となる。2009年には営業所長に就任。営業職員のリクルート、トレーニング、チーム運営に携わる。3年間で、営業職員0人、売り上げ0円から、営業職員16人、1億5500万円の営業所を創り上げる(実に2年間で900%アップ)。その後、支社長に就任。営業職13人の支社を引き継ぎ、社長杯ランキングでトップをとる。東北大学、慶應義塾大学、中央大学、青山学院大学で、客員講師として営業学を教えていた。 2019年、プルデンシャル生命保険を退職し、営業コンサルタント、営業職育成コンサルタントとして活動中。


    [イラスト]山本 重也(やまもと しげや)

    大阪府出身。東京イラストレーターズ・ソサエティ(TIS)会員。

    1986年大阪にてイラストレーターとして活動開始。東京で2001年から16年間活動した後、2017年秋に仙台市内へ活動拠点を移す。

    1996年 中国新聞広告賞 カラー部門賞 受賞

    2004年 日本出版美術家連盟 新人賞受賞

    2008年 リクルート社、RMCグランプリ入選

    2013 年 第30回アンデルセンのメルヘン大賞にて選考委員を務める

    2020年 メインビジュアルを担当したポスター「TOHOKU 酒日和B1ポスター」が仙台広告賞ポスター部門 銀賞受賞

    【目次抜粋】

    第1章 人がモノを買う理由

    第2章 セールスパーソンとして大切なこと

    第3章 人間関係のキホン

    第4章 トップセラーの共通点

    第5章 準備のスキル

    第6章 お客様を見つけるスキル

    第7章 ONLINE営業を極める

    第8章 不満発見のスキル

    第9章 提案のスキル

    第10章 クロージングのスキル

    第11章 セールスパーソンとして日ごろ大切にしたいこと
  • 【内容紹介】

    日本という「バカの再生産システム」を抜け出す知恵と技術。


    脳科学者・中野信子氏と精神科医・和田秀樹氏がホンネで徹底討論。「東大に行ってもバカはたくさんいる」と学歴信仰を容赦なく斬って捨て、騙されずに賢く生きるための「本物の頭のよさ」の身につけ方を教示する痛快無比の1冊。

    【著者紹介】

    [著]中野 信子(なかの・のぶこ)

    脳科学者・医学博士・認知科学者。1975年東京都に生まれる。東京大学工学部卒業後、同大学大学院医学系研究科修了、脳神経医学博士号取得。フランス国立研究所ニューロスピンに博士研究員として勤務後、帰国。脳科学や心理学をテーマに、人間社会に生じる事象を科学の視点をとおして明快に解説し、多くの支持を得ている。現在、東日本国際大学特任教授、京都芸術大学客員教授。著書には『サイコパス』(文春新書)、『空気を読む脳』(講談社+α新書)、『ペルソナ 脳に潜む闇』(講談社現代新書)、『人は、なぜ他人を許せないのか?』(アスコム)などがある。


    [著]和田 秀樹(わだ・ひでき)

    1960年大阪市生まれ。1985年東京大学医学部卒業。東京大学医学部附属病院精神神経科、老人科、神経内科にて研修、国立水戸病院神経内科および救命救急センターレジデント、東京大学医学部附属病院精神神経科助手、米カール・メニンガー精神医学校国際フェロー、高齢者専門の総合病院・浴風会病院の精神科医師を経て、現在、国際医療福祉大学赤坂心理学科教授、川崎幸病院顧問、一橋大学・東京医科歯科大学非常勤講師、和田秀樹こころと体のクリニック院長。著書には『70歳が老化の分かれ道』(詩想社新書)、『受験のシンデレラ』(小学館文庫)、『大人のための勉強法』(PHP新書)などがある。

    【目次抜粋】

    はじめに 「知」は孤独なヒトのただ1つの武器 中野信子

    序 章 本物の「頭のよさ」を考える

    第1章 「ど根性勉強」は学歴の高いバカしか生まない

    第2章 女性・若者が絶望する国・ニッポン

    第3章 「知ること」は武器になる、「知らない」と騙される

    第4章 知性とは、誰も知らないことを知ろうとする熱意である

    第5章 愚かな知識人より、飢えた知恵者を目指せ

    おわりに 日本人は前頭葉から「老化」する 和田秀樹
  • 【内容紹介】

    50歳は、まだ人生の途上なのだ──。

    サラリーマンは必ず終わる。肩書は無意味になる。

    だからこそ、どう生きるか。


    「45歳定年制なんて聞いてない」

    「役職定年こんなはずじゃなかった」

    「定年延長やめときゃよかった」


    必死に走り続け、気がつけば「働かないおじさん」扱い。

    五十にして天命を知るどころか、迷い、戸惑い、恐れている……。

    「サラリーマン“無理ゲー”社会」をこれからどう生きる。


    気鋭の健康社会学者にして、Web連載コラムがビジネスマンに大人気の著者が、最新研究の知見、直接インタビューをした約900人のビジネスマン、みずからの実体験を通して語る、まったく新しい“幸福を手にする”ための生存戦略。

    【著者紹介】

    [著]河合 薫(かわい・かおる)

    健康社会学者(Ph.D.)、気象予報士。東京大学大学院医学系研究科博士課程修了。千葉大学教育学部を卒業後、全日本空輸に入社。気象予報士としてテレビ朝日系「ニュースステーション」などに出演。2004年東京大学大学院医学系研究科修士課程修了、2007年博士課程修了。産業ストレスやキャリア発達、健康生成論の視点から調査・研究を進め、働く人々のインタビューをフィールドワークとし、その数は約900人。

    著書には『コロナショックと昭和おじさん社会』『他人の足を引っぱる男たち』『他人をバカにしたがる男たち』(以上、日経プレミアシリーズ)、『定年後からの孤独入門』(SB新書)などがある。

    【目次抜粋】

    序章 50歳、このまま終わりたくない……

    第1章 「働かないおじさん」とパラダイム・シフト

    第2章 「ゆるいつながり」のススメ

    第3章 幸せへの6つの力

    第4章 幸せへの第1の思考:自己受容 self-acceptance

    第5章 幸せへの第2の思考:人格的成長 personal growth

    第6章 幸せへの第3の思考:自律性 autonomy

    第7章 幸せへの第4の思考:人生の目的 purpose in life

    第8章 幸せへの第5の思考:環境制御力 environmental mastery

    第9章 幸せへの第6の思考:積極的な他者関係 positive relationship with others

    第10章 「HOPE」を探せ

    終章 私たちの「幸せ」って何?
  • 【内容紹介】

    じつは、論破よりも、問題解決が得意なんです。


    YouTubeのチャンネル登録者数が140万人を突破するなど、いまネット、テレビで引っぱりだこのひろゆき(西村博之)。

    自身がもっとも得意なスキルだと自負する「問題解決力」をテーマにした著書が、ついに登場!!


    上司が無能、営業が苦手、パワハラ、雑談が苦手、自己肯定感が低いといった仕事&コミュニケーションの悩みから、貧困、奨学金、SNS炎上といった社会問題まで、忖度なしの非常識な解決策を大公開!


    トラブル処理が大好きだというひろゆきは、自身に降りかかった問題を、どのように対処してきたのか?


    「パクる」「逃げる」「丸投げする」「ヤバい奴の振りをする」……

    ふつうの人ならためらうような、反則すれすれの“ずるい”方法を、初めて明かします。


    誰でもできるのに、みんなやらない人生の“抜け道”教えます!

    【著者紹介】

    [著]西村 博之(にしむら・ひろゆき)

    1976年、神奈川県生まれ。東京都北区赤羽で育つ。

    1999年にインターネットの匿名掲示板「2ちゃんねる」を開設し、管理人になる。2005年に株式会社ニワンゴの取締役管理人に就任し、「ニコニコ動画」を開始。2009年に「2ちゃんねる」の譲渡を発表。2015年に英語圏最大の匿名掲示板「4chan」の管理人に。2019年、「相手の人格を否定すること」を禁じた新たなSNSサービス「ペンギン村」をリリース。

    自身のYouTubeチャンネルの登録者数は140万人、Twitterのフォロワー数は144万人を突破。

    主な著書に、『論破力』(朝日新書)、『1%の努力』(ダイヤモンド社)、『叩かれるから今まで黙っておいた「世の中の真実」』(三笠書房)、『無敵の独学術』(宝島社)などがある。

    【目次抜粋】

    プロローグ 問題解決力が高いと、人生うまくいく

    第1章 僕はこうして問題を解決してきた

    ・僕が超優秀なピザ配達員だった話

    ・2ちゃんねるが名誉棄損で訴えられた話

    第2章 ひろゆき流 問題解決の4ステップ

    ・みんなが満足する解決策はない

    ・間違いでなければ、ずるい方法でもOK

    第3章 ラクして正解にたどり着く“ずるい”コツ

    ・丸投げする

    ・無理ゲーは撤退する

    第4章 「抜け道」を見つける7つの習慣

    ・人がやらない方法を試す

    ・仮説は極端な数値で検証する

    第5章 問題解決力が高い人、低い人の特徴

    ・イーロン・マスクの問題解決力が高いワケ

    ・誰かに泣いてもらう決断ができるか

    第6章 仕事&人間関係の悩みに答えます

    ・クレーム対応でメンタルが削られる

    ⇒ダラダラ相槌を打ってオウム返しする

    ・自己肯定感が低い

    ⇒小学生にマウンティングする

    第7章 令和ニッポンの社会問題、僕ならこうして解決する

    ・「シングルマザー」の貧困問題

    ⇒国が養育費を立て替える

    ・SNS炎上問題

    ⇒爆速謝罪&被害者に謝ってもらう

    終章 グッドルーザーたれ
  • 【内容紹介】

    「創造力を活かして表現することは、誰にでもできる」

    とジャズ・ピアニストのヤロン・ヘルマン氏は断言します。ヘルマン氏は、16歳のときにプロのバスケットボール選手の夢を大ケガで断念せざるをえなくなり、ピアノを始めました。

    それから3年後、米の名門ジュリアード音楽院に合格し、今では一流のジャズ・ピアニストとしてパリを中心に活躍しています。


    本書は、ピアニストがジャズの弾き方を教える本ではありません。どのように困難な状況に陥ったとしても、それをプラスに変え、新しい未来を開拓していく方法が具体的に書かれています。


    コロナ禍でますます予測のつきづらい状況となりました。私たちはテクノロジーの進展により、少し前に習得したことが陳腐化し、それによりキャリアチェンジを余儀なくされる可能性のある時代に生きています。キャリアチェンジを前向きに捉え、ビジネスパーソンにとってすぐに実践できる学び直しの方法が満載です。

    【著者紹介】

    [著]ヤロン・ヘルマン(Yaron Herman)

    1981年イスラエルのテルアビブ生まれ。

    子供時代はプロのバスケットボール選手を目指し、国の代表選手として将来を嘱望されていたが、16歳の時、試合中の大怪我により選手生命を絶たれる。失意の中でピアノを習い始めたことをきっかけに、国際的に評価を受ける音楽家へと成長した。19歳で渡米、その後、飛行機の乗り継ぎで滞在したフランスのジャズシーンに魅了され、現在はパリを拠点に活動。

    これまでに10作のアルバムをリリースし、2009年には「iTunes Jazz Album of the Year」を受賞。故チック・コリア氏など、ジャズ界の伝説的アーティストとの共演も多数。日本では、すみだトリフォニーホール(東京)での2009年の単独コンサートを皮切りに、ソロ、デュオ、トリオでの来日公演を重ね、国内各地のジャズ愛好家を魅了する。

    モントルー・ジャズ・アカデミー(スイス)芸術監督を務めたほか、現在はエルプフィルハーモニー・ハンブルク(ドイツ)ジャズ・アカデミーの芸術監督として運営・指導にあたる。


    [訳]林 昌宏(はやし・まさひろ)

    1965年名古屋市生まれ。翻訳家。立命館大学経済学部卒業。

    訳書にジャック・アタリ『2030年 ジャック・アタリの未来予測』『海の歴史』『食の歴史『命の経済』(小社刊)、『21世紀の歴史』、ダニエル・コーエン『経済と人類の1万年史から、21世紀世界を考える』、ボリス・シリュルニク『憎むのでもなく、許すのでもなく』他多数。


    [訳]坪子 理美(つぼこ・さとみ)

    1986年栃木県生まれ。博士(理学)。東京大学大学院理学系研究科修了。

    一般向け科学書を中心に英日翻訳・執筆をおこなうほか、教育、生物学研究に携わる。

    訳書に『悪魔の細菌─超多剤耐性菌から夫を救った科学者の戦い』(ステファニー・ストラスディー、トーマス・パターソンら著、中央公論新社)、『なぜ科学はストーリーを必要としているのか』(ランディ・オルソン著、慶應義塾大学出版会)など。『命の経済』(小社刊)を林昌宏氏と共訳。

    著書に『遺伝子命名物語―名前に秘められた生物学のドラマ』(坪子理美、石井健一 共著、中公新書ラクレ)がある。


    [訳]ふるた みゆき

    1987年京都市生まれ。早稲田大学第一文学部卒。

    2019年より、ピティナ(一般社団法人全日本ピアノ指導者協会)の公式ウェブサイトにて、音楽小説『旅するピアニストとフェルマータの大冒険』を連載。同作のオーディオドラマと音楽劇の脚本・演出を担当している。創作活動の傍ら、編集職として出版業界に勤務。

    【目次抜粋】

    第1章 出会い

    第2章 自分を解き放つ

    第3章 「創造力」の取扱説明書

    第4章 いざ、「創造力」の旅へ!

    第5章 「創造力」の習慣

    第6章 これは魔法だ!

    第7章 「天敵」の国へようこそ!

    第8章 課題
  • 【内容紹介】

    幸せになるための答えは、あなたのなかにある。

    “奇跡の心理カウンセラー”が綴った、自己肯定のメッセージ集

    【著者紹介】

    [著]中島 輝(なかしま・てる)

    心理カウンセラー、自己肯定感アカデミー代表、トリエ代表。自己肯定感の第一人者。 困難な家庭状況による複数の疾患に悩まされるなか、独学で学んだセラピー、カウンセリング、コーチングを10年以上実践し続ける。

    Jリーガー、上場企業の経営者など1万5000人を超えるクライアントにカウンセリングを行い、回復率95%、6カ月800人以上の予約待ち。「奇跡の心理カウンセラー」と呼ばれメディア出演オファーも殺到。

    現在は、自己肯定感を全ての人に伝え、自立した生き方を推奨する自己肯定感アカデミーを設立し、「自己肯定感カウンセラー講座」「自己肯定感ノート講座」「自己肯定感コーチング講座」「HSPカウンセラー講座」などを主催。週末の講座は毎回満席になっている。インスタグラムのフォロワーは7万人以上、LINE BLOGは文化人ランキング最高5位とSNSでも話題沸騰中。

    著書はこれまで、『何があっても「大丈夫。」と思えるようになる自己肯定感の教科書』『書くだけで人生が変わる自己肯定感ノート』『自己肯定感diary 運命を変える日記』(すべてSBクリエイティブ)、『1分自己肯定感 一瞬でメンタルが強くなる33 のメソッド』(マガジンハウス)、『習慣化は自己肯定感が10割』(学研プラス)などを発刊し、海外でも翻訳されている。

    【目次抜粋】

    はじめに

    Prologue あなたの人生には「意味」がある

    Chapter1 「ありのまま」でいい

    Chapter2 「とらわれ」から解放される

    Chapter3 自分を全肯定する

    Chapter4 自己肯定感を高める小さな習慣

    Chapter5 あなたは、もう大丈夫。

    Epilogue 自らを信じて自由に生きる
  • 【内容紹介】

    副業を成功させる秘訣は“あなた自身”が[認知]と[好意]と[信頼]を得ること。

    PRのプロが教える「自分の売り方」!


    止まらない大規模リストラ、揺らぐ年金制度、衝撃の「45歳定年」……“終身雇用崩壊時代”にもはや避けては通れない「副業」。


    その成功の秘訣は“あなた自身”が「認知」と「好意」と「信頼」を得ることにある。


    これから副業を始める人も、いま、副業で伸び悩む人も、PRのプロが伝授する「自分の売り方」を武器に、予測不能な現代社会をサヴァイヴせよ!

    【著者紹介】

    [著]野呂 エイシロウ(のろ・えいしろう)

    1967年、愛知県に生まれる。愛知工業大学在籍中に、学生起業家として活躍後、雑誌編集者に。

    『天才・たけしの元気が出るテレビ!!』で放送作家としての活動を開始し、『ザ! 鉄腕! DASH!!』『特命リサーチ200X』『奇跡体験! アンビリバボー』『ズームイン!!SUPER』といった数々の人気番組を手掛ける。

    30歳のとき、大手広告代理店に誘われたのがきっかけで戦略的PRコンサルタントヘ転身。TV番組をヒットさせるノウハウを企業PRに生かすなど独自の手腕を発揮。

    これまでに、大手広告代理店をはじめ、150社以上と契約。自動車会社、家電メーカー、飲食チェーン店、飲料メーカー、学習塾、金融など、分野は多岐にわたる。

    著書に、『考えなくてもうまくいく人の習慣』(ワニブックス)、『入社1年目から差がついていた! 行動が早い人の仕事と生活の習慣』(すばる舎)、『「話のおもしろい人」の法則』『心をつかむ話し方 無敵の法則』『先延ばしと挫折をなくす計画術 無敵の法則』(すべてアスコム)、『プレスリリースはラブレター テレビを完全攻略する戦略的PR術』(万来舎)などがある。

    【目次抜粋】

    CHAPTER01 「副業」が必要なこれだけの理由

    「終身雇用制度」は終了しました/「昇給」にも期待できない時代/「安定企業」など存在しない/コロナ禍で「しがみついた店主」と「動き出せた店主」/「副業は悪いこと」って誰が決めた?/収入源は「ロープ」か「ネット」か/僕がスムーズに副業をはじめられたワケ/……

    CHAPTER02 しっかり稼げる副業の見つけ方

    基本原則は「自分のスキルを活かして稼ぐ」/副業で「会社員感覚」の値付けはNG/アルバイトは「時給だけ」なら「時間の無駄」/「好きなこと」をビジネスにする方法/あなたの「専門スキル」をビジネスにする5つのステップ/「市場調査」のキモは“稼げている層"を見極めること/……

    CHAPTER03 自分の情報を発信するコツ【WEB活用PR】

    僕はブログで「敏腕コンサルタント」になった/「ブログ」は自己PRのホームグラウンド/テーマを絞ったほうが効果的でラクになる/モチベーションを維持する秘訣/信頼を損なう「NG発信」/「興味のない本」からアイデアは生まれる/……

    CHAPTER04 ファンがいなければ一銭も稼げない【WEB活用PR】

    自分の「ファン」をつくる覚悟を持つ/あなたの表現する「人格」がファンを生む/「信頼される人」のプロフィールの書き方/タイトルと写真で、一瞬で読者をつかめ/ブログ自体も「販促ツール」/嫌なコメントは「イチロー思考」で処理する/……

    CHAPTER05 リアルで一緒に仕事をしたくなる人のイメージづくり【リアルPR】

    「会社の看板」なしでも信頼される自分になる/人の印象は、「2秒」で決まる/「業界っぽい服装」の落とし穴/自分に自信のない人ほど「自撮り」せよ/言い方ひとつで「売れっ子」の印象がひとり歩きする/「行きつけの店」は頼れるビジネスパートナー/定期的なコミュニケーションを習慣化する/……

    CHAPTER06 「会話が楽しい人」に仕事とお金はやってくる【リアルPR】

    「会話が楽しい人」はビジネスでも最強だ! /自分の声を聞く「レコーディング研究」/「会話の楽しさ」は相手が決めること/自分のプライドより相手のメンツ/「結論の先出し」で関心を引く会話術/初対面でも会話が途切れないコツ/……
  • 【内容紹介】

    不況しらずの成長を続ける中古車オートオークション市場。様々な障害と戦いながら一代でオートオークション業界を制覇した男と中古車流通産業を描くドキュメント。

    【著者紹介】

    [著]高頭 弘二(たかとう・こうじ)

    1937年、新潟県長岡市生まれ。明治大学政経学部卒業後、日興證券を経て独立。現在、リスティングアドバイザー(株式公開顧問)として株式上場のコンサルティングを務める一方、経済評論家、ノンフィクションライターとして活躍中。株式公開準備に参画した主な企業は、(株)ユニ・チャーム、(株)モスフードサービス、(株)タカショー、(株)ユー・エス・エスほか。主な著書に、『株式公開・上場のすべてがわかる本』(中経出版)、『モスバーガー経営の味』『株式市場改造論』(ダイヤモンド社)、『究極の錬金術』(プレジデント社)などがある。

    【目次抜粋】

    はじめに

    第一章 座頭ケ峯の決闘

     頓挫と出帆のクロスオーバー

     変動期にあった中古車販売業界

     立ちはだかる逆恨みの愛知中販

     手ゼリから機械ゼリへのイノベーション

     晴れの桧舞台

     執拗な愛知中販商工組合

     和解と雌雄

     飛躍に向けて新宝町への移転


    第二章 栄枯盛衰

     オートオークションとは

     服部太のオートオークション経営思想

     栄枯盛衰

     花のセリ師「オークショニア」の滅亡

     江戸川オートオークションの崩壊

     興亡の岐路


    第三章 南国九州への進軍

     九州鳥栖の抗争

     独創的な戦術

     田村達のメトロ帝国の盛衰

     服部太の黎明期

     幼年期と船出

     サラブレッドとの出逢い

     エコロジーの産廃事業

     服部太と田村文彦の盟友の契り

     USS旋風

     服部太単独軍対荒井権八・福岡中販連合軍


    第四章 東京首都圏の制覇

     首都圏を制する者が天下を制す

     “知謀の男”原重雄との出逢い

     千葉県野田市船形

     バブルの泡を喰って逃げた銀行と事業の将来を見抜いた男

     性懲りもなく繰り返された中販連組織からの横槍

     USS進出に怯える地域業界の錯覚

     浜モノからの脱却をはかる千葉中販

     驚天動地の千葉中販の第二世代たち

     名実ともに日本一のオートオークションへ


    エピローグ 天空に架かる明日の虹

     オートオークション・アズ・ナンバーワンの秘訣

     オートオークション業界の地域別勢力図

     テレビ・オートオークション

     全国オートオークション業界ランキング

     全国制覇

     天空に架かる明日の虹
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【内容紹介】

    アフターコロナの新マナー新常識



    【目次抜粋】

    話し方が10割 アフターコロナの新マナー新常識

    痛快!吉村洋文大阪知事のスゴい会話術

    カリスマリーダーの「声・表情・文章・ことば」を科学する

    「部下、顧客を心酔させる」鉄則 話ド下手がトークの天才に!

    なぜ日本人はこの言葉に、何度でも聞き入ってしまうのか 田中角栄・魂の実践

    1000人大調査!コロナでも売りまくる「トップ10%」の秘密

    リモートワーク中に「自分をよく見せる」シンプルテクニック

    コロナ危機に屈したセールスマンの末路

    コロナ&テレワークお悩み相談室

    グーグル潜入!取材班が見た「1分で、何を、どう伝えているか」マスク会話&オンライン会議を攻略せよ!

    全年代別あなたの人生をガイドする名著&お金の教養大全

    緊急!人事部匿名座談会 リモートワークで知らないうちに評価を下げている社員の特徴

    薄毛、メタボ、体毛を生かしてカッコよくなりたい!

    心の距離をグッと近づける、楽々必勝テクニック8

    あなたが「いい人」をやめて本当の自分を生きる方法

    できる!「在宅ワーク」完全ガイドブック・完全版

    CAがやさしく教える!マスク越しの笑顔のつくり方

    ドルチェ&ガッバーナ、その香水は一体何がスゴイのか

    ※紙版と一部内容が異なる場合があります。
  • 【内容紹介】
    日本航空のビジネスマンから大学教授に転じた著者が、40年をかけて「図解」の理論と技術を磨いてつくり上げた、人生100年時代を乗り切るための仕事と人生の設計図のつくり方、実現の仕方を伝授します。

    渋沢栄一は「人生100年時代」を先取りしていた!?

    40、50は洟垂れ小僧、60,70は働き盛り、90になって迎えが来たら、100まで待てと追い返せ──。

    「近代日本経済の父」と呼ばれる渋沢栄一の言葉として知られています。

    実際、渋沢は91歳と、当時としては長寿に恵まれました。亡くなるまで東京養育院院長を務めるなど、経済、教育、福祉、民間外交など日本の発展のために行動し続けた先駆者は「人生100年時代」も先取りしていました。

    「図解」の第一人者が、あなたの「人生100年」を応援します!

    私は日本人の「アタマの革命(図解)」と「ココロの革命(遅咲きの人物伝)」の二つをライフワークとしている──。

    こう語るのは、日本航空で広報や経営企画を中心にビジネスマンとして仕事に打ち込む一方、社外の「知的生産の技術」研究会での「図解コミュニケーション」の理論と技術を開発、その実績が評価されて大学教授へと転身した久恒啓一氏。

    本書は、久恒氏が40年以上研究を続けてきた「図解」の理論と技術、それを実際に利用して大学生のキャリア教育、企業や自治体職員の人材育成やキャリア開発を支援しながら磨き上げ、つくり上げたフレームワーク「人生鳥瞰図」を利用して、あなたに合った仕事と人生の設計図づくりと、その実現を支援します。


    【著者紹介】
    [著]久恒 啓一(ひさつね・けいいち)
    多摩大学大学院客員教授・宮城大学名誉教授・多摩大学名誉教授

    1950年、大分県中津市生まれ。九州大学法学部卒業。1973年、日本航空に入社。広報課長、経営企画担当次長などを歴任した。一方、社外の「知的生産の技術」研究会で活動を重ね、図解コミュニケーションの理論と技術を開発し、1990年に初の単著『コミュニケーションのための図解の技術』(日本実業出版社)を刊行した。
    1997年、早期退職し、新設の県立宮城大学教授(事業構想学部)に就任。学生部長、キャリア開発室長、大学院研究科長、総合情報センター長、学長補佐などを歴任。また、国土交通省、経済産業省の環境政策、人材育成の研究会委員、宮城県の行政改革、長期総合計画、農業など27の委員会委員長、委員を務めるなど地域活性化に貢献した。
    2008年、多摩大学経営情報学部教授に就任。2012年、経営情報学部長、2015年、副学長、2019年、多摩大学特任教授、多摩大学総合研究所所長を歴任し、2021年より現職。
    NPO法人 知的生産の技術研究会理事長。「日本人のアタマの革命(図解)とココロの革命(人物研究)」をライフワークとする。両分野の著書は100冊以上、『久恒啓一図解コミュニケーション全集2 全10巻』(日本地域社会研究所)を刊行中。

    【目次抜粋】
    第1章 ニューノーマル時代の人生戦略
    第2章 人生100年時代のライフデザインを考える
    第3章 「図解」の基本を学ぶ──自分の仕事を図解する
    第4章 人生戦略の第一歩、「5W2H」の方程式
    第5章 過去、現在、未来を「見える化」する「人生鳥瞰図」の完成
    第6章 「起承転転」の生き方を目指そう──人生「遅咲き」の時代
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【内容紹介】
    この本の舞台は竜宮城……ならぬ優遇城。
    カメに拾われ優遇城にやってきた次郎くんが、14の水辺の生き物から「周りとうまく生きるコツ」を学んでいきます。

    【著者紹介】
    [絵]じゅえき太郎
    1988年東京生まれ。イラストレーター、画家、漫画家。
    SICF16オーディエンス賞受賞、第19回岡本太郎現代芸術賞入選。身近な虫をモチーフに様々な作品を製作している。
    著書に『ゆるふわ昆虫図鑑 気持ちがゆる~くなる虫ライフ 』(宝島社)、『ゆるふわ昆虫図鑑 ボクらはゆるく生きている』(KADOKAWA)、『小学館の図鑑NEO まどあけずかん むし』(小学館)(イラスト担当)など。
    フロンターレこども新聞 (川崎フロンターレ、まるやま昆虫研究所(毎日小学生新聞)で漫画連載中。

    [文]ペズル
    文筆家。
    著書に『三国志に学ぶ人間関係の法則120』、『せかいいっしゅう あそびのたび』(ともにプレジデント社)がある。

    [監修]須田研司
    むさしの自然史研究会代表。多摩六都科学館や武蔵野自然クラブで、子どもたちに昆虫のおもしろさを伝える活動に尽力している。
    監修書に『みいつけた! がっこうのまわりのいきもの(1~8巻)』(学研プラス)、『世界の美しい虫』(パイインターナショナル)、『ふしぎな世界を見てみよう! びっくり昆虫大図鑑』(高橋書店)、『世界でいちばん素敵な昆虫の教室』(三才ブックス)、『じゅえき太郎のゆるふわ昆虫大百科』(実業之日本社)、『昆虫たちのやばい生き方図鑑』(日本文芸社)、『すごい虫ずかん ぞうきばやしを のぞいたら』(KADOKAWA)などがある。

    【目次抜粋】
    1 イラっとしたら、ひゅぽってみよう。 ニホンイシガメ
    2 「敵に勝つ」より、「敵と勝つ」。 ニホンアマガエル
    3 愛嬌、最強。 ウーパールーパー
    4 生きるって、日々微調整。 ヤマトシジミ
    5 イヤな環境、バンバン避けよう。 ヤゴ
    6 自分に合う環境を、貪欲に狩りにいこう。 ホンヤドカリ
    7 「所有」より「共有」でござる。 アユ
    8 「夢」か「敵」を共有しよう。 メダカ
    9 「自立」とは、他者とうまく生きること。 ニシキテッポウエビ
    10 「無償の愛」で消耗しないでね。 アイガモ
    11 攻められる時って、成長する時。 ニホンザリガニ
    12 無知は時に、相手を傷つけるムチとなる~。 ニホンウナギ
    13 一人勝ちは損するYO。 アメリカザリガニ
    14 親と子は、対等じゃないぜ。 タガメ
    15 世界は「ひいき」でできている。 ニホンイシガメ
  • 【内容紹介】
    フォーマット通りに書くだけなのに、「いいね」が激増!プロのライターも実践!
    10,491本の記事を8年間、徹底的に研究してわかったバズる記事を構成する【鬼文章術】のすべて。

    執筆記事が「東洋経済オンライン」「文春オンライン」「プレジデントオンライン」等の人気メディアで続々【総合1位】を獲得!

    【極秘】ブログ、note、Twitter、Facebookの閲覧数が劇的に増える文章フォーマット/タイトルテンプレート/バズる単語136個付

    【著者紹介】
    [著]東 香名子(あずま・かなこ)
    ウェブメディアコンサルタント/コラムニスト
    東洋大学大学院修了後、外資系企業、編集プロダクションを経て、女性ニュースサイトの編集長に就任。アクセス数を650倍にするなど、女性ニュースサイトとしての実績を大きく伸ばした。
    その後、フリーランスとして独立。現在は複数のウェブメディアで執筆中。執筆した記事は、東洋経済オンライン、プレジデントオンライン、文春オンラインで「総合1位」を獲得するなど、バズる記事を量産している。
    テレビ・ラジオ出演などのメディア活動の傍ら、ウェブタイトルのプロフェッショナルとしてセミナーや講演活動、メディアのコンサルテーションを精力的に行う。
    著書に『100倍クリックされる 超Webライティング 実践テク60』『100倍クリックされる 超Webライティング バズる単語300』(ともにPARCO出版)がある。
    趣味は鉄道とクイズ。

    【目次抜粋】
    はじめに
    本書を読む前に――「バズらない文章」に共通する4つのNG
    第1章 失敗なし!バズる記事が書ける定番テーマ10選
    書きやすい「季節の話題」は高確率でバズる
    ネット民が大好きな「格安」「お得」情報はバズる ほか
    コラムSNSでバズれ!迷ったらこれを書こう
    第2章 バズる記事が速く、うまく書ける!「6つの下準備」
    「仮タイトル」を決めておけば書くスピードが10倍アップする
    1回の投稿で伝えるメッセージは「1つだけ」に絞る ほか
    コラムアイデア無限大!プロのライターがやっている3つの習慣
    第3章 真似するだけで「いいね!」激増!バズる記事フォーマット7選
    こうすれば文章は信じられないほどスムーズに書ける
    バズる記事は「フォーマット選び」で運命が決まる ほか
    コラムその内容で本当に大丈夫?記事を投稿する前にチェックしたい“読者目線”
    第4章 これさえ守ればOK!「バズる書き方のルール」
    文章は「書き出し文」が命!バズる導入文3パターン
    「一文は短く書く」のがライティングの大鉄則 ほか
    コラム語彙力アップ!言葉がとめどなくあふれる最強トレーニング
    第5章 手っ取り早く「バズる文章」に変わる!5分でできる「推敲のコツ
    書いた文章は、一晩寝かせると生まれ変わる
    減らすだけで劇的に読みやすくなる「ぜいにく言葉」 ほか
    コラム1日5分でOK!文章力をもっと高めるとっておきのテクニック
    第6章 PV数がケタ違いに上がる!「バズるタイトル」の作り方
    初心者でもバズる!タイトルテンプレート29 ほか
    コラムファンが10倍増える!魅力的な「プロフィール文」の書き方
    第7章 バズる記事を量産!売れっ子ライターになるための必須条件
    ウェブメディアで執筆したいなら必ずやるべき3つのこと
    書く機会を求めるなら「自分がよく見るメディアに応募」がベスト ほか
    本書を執筆するうえで参考にした記事について
    おわりに
    付録【極秘】これを使えばPV激増!「バズる単語136」
  • 【内容紹介】
    取り戻せ、自分自身を。
    本当の力を引き出す一冊

    小泉純一郎元総理の軍師として広く知られ、策略と駆け引きが渦巻く政治の世界で約50年間にわたり現役を維持してきた飯島勲氏。永田町で誰よりも「生き残り」に詳しい男が語るアフターコロナ時代の生存戦略。自分の中の底力を引き出し、未来をつかみ取れ!

    新型コロナウイルスをきっかけに、私たちの生活は大きく変化した。それに伴い、社会における生き残りの方法も大きく変化している。小泉純一郎首相の時代から「官邸の頭脳」として、永田町の生き残りに大きく寄与した飯島勲氏が、アフターコロナ時代の生存戦略を伝授する。あなたはまだ、自分の中にある「底力」を引き出していない。

    【著者紹介】
    [著]飯島勲(いいじま・いさお)
    内閣参与
    1945年長野県辰野町に生まれる。1972年小泉純一郎の衆議院初当選とともに、その秘書となる。竹下内閣、宇野内閣で厚生大臣秘書官。宮澤内閣で郵政大臣秘書官、橋本内閣で厚生大臣秘書官。小泉内閣で首席総理大臣秘書官。元自由民主党秘書会副会長。永年秘書衆議院議長表彰、永年公務員内閣総理大臣表彰を受ける。2020年秋の叙勲で旭日重光章を受章。現在、内閣官房参与(特命担当)、松本歯科大学特任教授、ウガンダ共和国政府顧問兼大統領顧問、コソボ共和国名誉総領事。著書に『人生「裏ワザ」手帖』『リーダーの掟』『秘密ノート』『ひみつの教養』『孫子の兵法』『ドン』など多数。

    【目次抜粋】
    はじめに
    第1章 菅義偉内閣の底力
    菅内閣のコロナ対策は正しい
    菅義偉内閣が誕生私の予言は的中した!
    菅義偉内閣に弱みはあるか
    菅外交の秘密兵器
    スガノミクスの本質とは地球儀からハンコへ
    「令和おじさん」から総理大臣へ
    首相官邸を機能させる官房長官の資質
    菅義偉官房長官が即戦力の総理大臣となった理由
    コラム 私が来客に「10万円のお茶」を出す理由
    第2章 リーダーへの提言
    危機に強くなる「政治の発想」
    日本一のスマートシティが長野の里山に爆誕!
    北朝鮮が核放棄と核保有を同時に達成する方法
    「徴用工問題」韓国に断固たる制裁を!
    韓国大統領に贈る「リーダーの掟」
    いましかない拉致問題解決に秘策あり
    ベトナムの道路を「品川ナンバー」が走った
    「政府専用機」の秘密
    いま明かそう。政府専用機での歴史的大交渉
    IR・カジノはパチンコ業界に学べ
    コラムアフリカでライオンに喰われかけた
    第3章 喫煙文化の守護者
    タバコより健康に悪いものが世の中にはたくさんある
    日本人はもっと寛容になるべきだ
    「喫煙者はコロナ感染から守られる」決定的証拠
    志村けんさんがもし、禁煙していなかったら
    あとがき
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【内容紹介】
    特集 樺沢紫苑
    アウトプットインプット総大全完全図解決定版 アフターコロナ対応!



    【目次抜粋】
    第1部 アフターコロナのアウトプット&インプット
    第2部 樺沢紫苑の世界
    第3部 世界大混乱…あなたの「一人勝ち」最短ルート

    ※紙版と一部内容が異なる場合があります。
  • 【内容紹介】
    先の見えない時代、相手の本心や本当のようなウソの情報を「見抜く力」が求められている――。
    情報のプロとして外交の最前線で活躍し、特捜検察にも屈しない交渉のプロである著者が、どんな相手や情報にもビビらずに、冷静に対処するための極意を伝授する。攻撃的な相手、足を引っ張ろうと近づいてくる相手にどう接すればいいのか。人を見極め、情報や数字を正しく読み取りたい人、わが子を他人や情報、常識に振り回されない大人に育てたい人は必読だ。

    【著者紹介】
    [著]佐藤 優(さとう・まさる)
    作家・元外務省主任分析官
    1960年、東京都生まれ。85年同志社大学大学院神学研究科修了。
    2005年に発表した『国家の罠―外務省のラスプーチンと呼ばれて』(新潮社)で第59回毎日出版文化賞特別賞受賞。『自壊する帝国』(新潮社)で新潮ドキュメント賞、大矢壮一ノンフィクション賞受賞。『獄中記』(岩波書店)、『交渉術』(文藝春秋)など著書多数。

    【目次抜粋】
    極意1 攻撃的な人の本音を見抜く
    ・「言い返す」「感情的になる」はNG
    ・厄介な嫉妬から身を守る方法
    ・相手の本音が見抜けない3つの理由
    極意2 相手の情報が正しいか見抜く
    ・この質問で他人の嘘は見抜ける
    ・細部の綻びを見逃してはならない
    ・正しい情報は「人」が持っている
    ・ニコニコしながら近づいてくる「焼き畑型」人間
    極意3 表情・服装・持ち物・口癖で人物を見分ける
    ・本心は目に表れる
    極意4 常識に騙されない
    ・政府首脳ですら騙される
    ・不可解なメッセージはこうしてできあがった
    ・権威に対する信頼が目を曇らせる
    ・深層心理を操作する「錬金術師」
    極意5 自分に騙されない
    ・合理的に判断したのに、大失敗する理由
    ・限られた情報の中で正しい選択をするには
    ・客観的でも公平でもないAIの判断に従ってしまう
    極意6 数字に騙されない
    ・「日本人の読解力が急落した」は本当か
    極意7 騙されていい場合もある
    ・「もったいない」根性が意欲に繋がる
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【内容紹介】
    年収300万円が年収2000万円になる最短最速シンプルルール

    速読術でインプット爆増!ポイントは“呼吸法”だ
    88歳「異性と秘密を持つ」過ごし方
    あなたは探し物に年150時間も使っていた



    【目次抜粋】
    元米軍トップもノウハウ公開「脱・グズの大忙し」同時進行で仕事をこなす技術
    名リーダー秘伝 成果10倍の時間術
    ビンボーvsリッチ300人調査「時間の使い方」徹底解明
    「日本一忙しい男」の、マルチタスク仕事術
    仕事がラクになる「時間ドロボー撃退法」
    探し物で使う年間150時間は、どうしたら減らせるか
    600人調査成功者のスケジュール拝見 あなたも今日から実践!お金が貯まる時間術
    いくつなっても成長可能「人生100年時代」後半戦のキャリア戦略
    実にカンタン!24時間やる気が燃え上がる法
    ぐっすり眠ってスッキリ目覚める7つの方法○友野なお
    「土壇場、正念場の切り抜け方」
    毎日をつまらなくする「5つのムダ時間」
    老後が楽しくなる♪「若者、異性と仲良くなるテクニック」

    ※紙版と一部内容が異なる場合があります。
  • 【内容紹介】
    高卒バイトから上場企業のトップへ。
    就職、倒産、BSE問題、価格破壊、後継者問題を跳ね除けた発想と仕事はどんなものなのか。
    出会った人を魅了する、その人間性はどこから来ているのか。
    人生に、仕事に、大逆転を起こしてきた、“ミスター牛丼”安部修仁は、どう発想し、何を考え、いかに動いてきたか。

    外食産業のレジェンドとして、今を生きなければいけない人への熱いメッセージ。

    学歴がなくたって、トップになれる
    倒産したって、やり直せる、上場できる
    大手に吸収されたって、挽回できる
    一番の売れ筋が販売できなくたって、売上はとれる
    人生も、仕事も、いつだって倍返しできる!

    【著者紹介】
    [著]安部 修仁(あべ・しゅうじ)
    株式会社 吉野家ホールディングス 会長
    1949年福岡県生まれ。1967年福岡県立香椎工業高等学校卒業後、プロのミュージシャンを目指し、上京。バンド活動の傍ら、吉野家のアルバイトとしてキャリアをスタート。1972年吉野家の創業者 松田瑞穂氏に採用され、正社員として吉野家に入社。
    1980年に倒産した吉野家の再建を主導し、1992年に42歳の若さで社長に就任。2000年には東京証券取引所第1部に上場を果たす。在職中はBSE問題、牛丼論争と呼ばれる熾烈な競争を社員の先頭に立って戦い抜き、元祖牛丼屋である“吉野家の灯り”を守り続けた。2014年5月に吉野家ホールディングスの代表取締役を退任し、若い後進に道を譲る。この勇退劇は後継者不足に悩む企業経営者に衝撃を与えた。現在は若い世代に自身の経験を伝えるため、精力的に活動している。
    著書に『吉野家 もっと挑戦しろ! もっと恥をかけ!』(廣済堂出版)、共著に『吉野家で経済入門』(日本経済新聞社)などがある。
    また、著者もしくは吉野家をテーマに取り上げた本として『ドキュメント吉野家再建』吉田朗著(柴田書店)、『吉野家』茂木信太郎著(生活情報センター)、『吉野家 安部修仁 逆境の経営者』戸田顕司著(日経BP)、『吉野家の牛丼280円革命』安部修仁インタビュー、槙野咲男構成(徳間書店)、『さよならミスター牛丼 安部修仁と吉野家の時代』週刊東洋経済eビジネス新書などがある。

    【目次抜粋】
    第1章 逆転の仕事術
     倒産する、そのとき僕は……
     withコロナの生き方 ほか
    第2章 仕事と人生
     お金に惹かれてスタートしたサラリーマン
     高いやつは安い、安いやつは高い ほか
    第3章 人と成長
     立体的に見る目を養う
     生意気もまたよし ほか
    第4章 組織と成長
     こだわりの強さが自社愛を醸成するカギ
     100人で100のエネルギーを出せる組織 ほか
    第5章 これからの日本企業へ
     BSE問題で発揮したのは倒産・再建を乗り越えた組織力
     10年、10億円のリーダー育成への投資 ほか
    第6章 コロナ禍で、外食の経営者が今できること
     最悪の想定で備える
     陥りがちな懸念「悲観論と楽観論」と「対応と適応」 ほか
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【内容紹介】
    昆虫に行き方を学ぶ啓発書!

    みなさんは「先輩」と聞いてだれの顔を思い浮かべるでしょうか? 部活の先輩、会社の先輩……まさか昆虫を思い浮かべる人なんていないでしょう。でも、地球上の生き物として、昆虫は人間のずっとずっと先輩なんです。
    人類が誕生したのは約700万年前。一方、昆虫が誕生したのは、今から約4億8千万年前。人間が現れる約5億年もの昔から、昆虫は地球上を生き抜いてきているのです。
    昆虫は、その種の数も群を抜いています。人間などの哺乳類が約6千種であるのに対し、昆虫は約100万種。地球上の生き物は、4分の3が昆虫なのです。しかも、いまだに毎年新種が見つかっていて、今のペースで新種の発見と記録を進めていると、全ての昆虫を記録するにはあと500年かかるとも言われています。地球で一番繁栄しているのは、人間ではなく昆虫なのです。

    この本の舞台は、夏のとある雑木林。
    会社の人間関係がうまくいかず、生き方に悩む青年・太郎くんが、しゃべる昆虫たちと出会い、「生き物としての先輩」である彼らから「最も自然な生き方」を学んでいきます。

    【著者紹介】
    [絵]じゅえき 太郎(じゅえき・たろう)
    1988年東京生まれ。イラストレーター、画家、漫画家。
    SICF16オーディエンス賞受賞、第19回岡本太郎現代芸術賞入選。身近な虫をモチーフに様々な作品を製作している。
    著書に『ゆるふわ昆虫図鑑 気持ちがゆる~くなる虫ライフ 』(宝島社)、『ゆるふわ昆虫図鑑 ボクらはゆるく生きている』(KADOKAWA)、『小学館の図鑑NEO まどあけずかん むし』(小学館)(イラスト担当)など。
    フロンターレこども新聞 (川崎フロンターレ、まるやま昆虫研究所(毎日小学生新聞)で漫画連載中。

    [文]ペズル
    文筆家。
    著書に『三国志に学ぶ人間関係の法則120』、『せかいいっしゅう あそびのたび』(ともにプレジデント社)がある。

    [監修]須田 研司(すだ・けんじ)
    むさしの自然史研究会代表。多摩六都科学館や武蔵野自然クラブで、子どもたちに昆虫のおもしろさを伝える活動に尽力している。
    監修書に『みいつけた! がっこうのまわりのいきもの(1~8巻)』(学研プラス)、『世界の美しい虫』(パイインターナショナル)、『ふしぎな世界を見てみよう!びっくり昆虫大図鑑』(高橋書店)、『世界でいちばん素敵な昆虫の教室』(三才ブックス)、『じゅえき太郎のゆるふわ昆虫大百科』(実業之日本社)、『昆虫たちのやばい生き方図鑑』(日本文芸社)、『すごい虫ずかん ぞうきばやしを のぞいたら』(KADOKAWA)などがある。

    【目次抜粋】
    ほしいなら、まず、あげよう。クロオオアリ
    「常識」って、わりと「偏見」。オオスズメバチ
    相手を変えるより、自分を変えたほうが早いぞ。サバクトビバッタ
    「楽」と「楽しい」は別物です。サカダチゴミムシダマシ
    つらい時、「逆に」と言える人は強いね。サハラサバクアリ
    「頼りになる人」は、あなたを「無能にする人」かもしれない。カイコガ(幼虫)
    立場が変われば、「好き嫌い」も真逆になるわ。ナナホシテントウ
    長所と短所は、表裏一体なのよ。オオコノハムシ
    「特徴×特徴」で突き抜けよう!ヘラクレスオオカブト
    思いは伝えなきゃ、思ってないのと同じさ。ピーコックスパイダー
    距離が近いと、もめやすいんです。クサカゲロウ
    「みんなの幸せ」と「個人の幸せ」は、意外と一致しない。ニホンミツバチ
    「何を守るか」とは、「何を手放すか」ですよ。ウラナミシジミ
    傷つかないのは強さじゃない。再生するのが真の強さじゃ。エダナナフシ
    本当に夢中になると、不満を抱くヒマがなくなる。クロオオアリ
  • 【内容紹介】
    Webメディア「note」でPV25万超の“未来予測”に大幅加筆で緊急出版!
    私たちの仕事はどう変わる? アフターコロナを生き抜く地図!
    世界中にインパクトを与えた新型コロナウイルス(covid-19)。いまだにその波が収まらないなか、未来を見通す指針、わけても私たちの実質に根差した地に足のついた予測が求められている。
    数々の“経済危機”でも変わってこなかった働き方やビジネスのルール――そうした目の前の“仕事”がどう変わっていくのかを予測しながら、〝アフターコロナ″世界の未来図、そしてそのなかで生き抜いていくために取るべき対策を描き出す。

    【著者紹介】
    [著]小林 慎和(こばやし・のりたか)
    株式会社bajjiファウンダー兼CEO。ビジネス・ブレークスルー大学准教授。工学博士。
    1975年生まれ、大阪府枚方市出身。つくば市在住。大阪大学大学院卒業後、株式会社野村総合研究所に入社し、経営コンサルタントに従事。
    2011年、グリー株式会社に移り、海外事業開発を担当。2012年末にシンガポールにて起業。以来、アジアにて複数社を起業する。倒産、会社売却をした後、2016年日本に帰国し、東京にて株式会社LastRootsを設立。2019年、同社を上場企業の子会社化し代表を退任。2019年4月、株式会社bajjiを創業。
    2015年、Asian Entrepreneurに日本人として唯一選出され、2016年にはIBM Blue Hub賞を受賞。2017年、Deloitte Technology Fast500にてアジア全体で292位、シンガポール国内で3位となる。 オンラインサロン「新世界アフターコロナ 〜答えのない時代での生き抜き方〜」を運営。
    著書には、『海外に飛び出す前に知っておきたかったこと』『リーダーになる前に知っておきたかったこと』(ともにディスカバー・トゥエンティワン)などがある。

    【目次抜粋】
    プロローグ
    第1章 働き方2.0
    第2章 ビジネス2.0
    第3章 お金2.0
    第4章 人類2.0
    エピローグ
    おわりに
  • 【内容紹介】
    「個」の力が活躍の鍵!
    ニューノーマルを生き抜く働き方
    世界中にインパクトを与えた新型コロナウイルス(covid-19)。私たちの目の前の「働き方」が大きく姿を変え、企業もその大小を問わず大打撃を受けている。
    在宅勤務・リモートワークが主流となる社会では、これまで以上に「成果」が評価軸となり、「個」としての力量が問われていくことは間違いないだろう。
    そんな世の中で充実して働くため、また活躍するために大切なのは、「どんな自分でありたいか」、その信念を軸にして行動することである。
    もっと“自己中”に、もっと“わがまま”に――。新しい時代の「働く力」を描き出す。

    【著者紹介】
    [著]澤 円(さわ・まどか)
    株式会社圓窓代表取締役。1969年生まれ、千葉県出身。
    立教大学経済学部卒業後、生命保険会社のIT子会社を経て、1997年にマイクロソフト(現・日本マイクロソフト)に入社。
    情報共有系コンサルタント、プリセールスSE、競合対策専門営業チームマネージャー、クラウドプラットフォーム営業本部長などを歴任し、2011年、マイクロソフトテクノロジーセンター・センター長に就任。
    2006年には、世界中のマイクロソフト社員のなかで卓越した社員にのみ授与される、ビル・ゲイツの名を冠した賞を受賞した。
    現在は、年間300回近くのプレゼンをこなすスペシャリストとしても知られる。ボイスメディア「Voicy」で配信する「澤円の深夜の福音ラジオ」も人気。
    著書には、『外資系エリートのシンプルな伝え方』(KADOKAWA)、『マイクロソフト伝説マネジャーの世界No.1 プレゼン術』(ダイヤモンド社)、伊藤羊一氏との共著『未来を創るプレゼン 最高の「表現力」と「伝え方」』(プレジデント社)などがある。

    【目次抜粋】
    PROLOGUE
    序章 Being 「ありたい自分」はどこに――自らの「本質」を知る――
    第1章 Think あたりまえを疑う――生きることは考えること――
    第2章 Transform 常にアップデートする――あなたはいつだって変わっていける――
    第3章 Collaborate 「個」として協働する――コミュニティー化が世界を救う――
    EPILOGUE
  • 【内容紹介】
    本書は、新しい時代の新しい生き方のノウハウを提案するものです。
    これまでの常識や社会環境、経済環境はリセットされ、世界は、ここからゼロスタートを切ります。
    過去も年齢も関係ありません。これまでうまくいっていた人も、いかなかった人も、今後は平等にチャンスが訪れます。

    これからは、あなたが活躍する場を、あなた自身でつくれる時代なのです。
    そのためには、自分の才能を見つけ、天職を見つけることです。
    行動し続け、才能と情熱をお金に変えることです。
    また、運も必要です。そのためには、出逢いに感謝して、チャンスがきたら、飛び込みましょう。

    【著者紹介】
    [著]本田 健(ほんだ・けん)
    作家。神戸生まれ。経営コンサルタント、投資家を経て、現在は「お金と幸せ」をテーマにした講演会やセミナーを全国で開催。
    インターネットラジオ「本田健の人生相談」は4600 万ダウンロードを記録。
    代表作に『ユダヤ人大富豪の教え』など、著書は150 冊以上、累計発行部数は800 万部を突破している。
    2017 年にはアメリカの出版社Simon & Schuster 社と契約。初の英語での書き下ろしになる著作『happy money』をアメリカ、イギリス、オーストラリアで同時刊行。

    【目次抜粋】
    はじめに
    Chapter1 「この時代を生き抜く」という覚悟を決める
    Chapter2 才能を見つけ、天職を生きる
    Chapter3 行動をお金に変える
    Chapter4 夢は、こうやって実現する
    Chapter5 幸運を呼び込む
    Chapter6 お金の不安を手放す
    Chapter7 あなたの幸せを見つける
    あとがき
  • 【内容紹介】
    「老後2000万円問題」「働き方改革」「残業規制」…等々。
    政府も会社も「自助努力でなんとか生きよ」と突き放す中、コロナ・ショックによる「リストラ」が、さらに追い討ちをかけています。

    一方で、自己責任の名のもとに「副業解禁」の世の中になりました。
    今、副業を検討しているあなたは、正しい選択をしています。

    問題は、何をどう進めていくか?

    本書では、サラリーマンであるあなたが、会社を辞めずに個人事業を立ち上げるための2つの大きな道筋をハッキリと示しています。

    私は現在、独立して9年目で、ビジネス書は本書で21冊目。
    フランチャイズビジネスは6店舗、その他のビジネスも含めて収入のポケットは多岐にわたりますが、すべてはサラリーマン時代に始めた「副業」を伸ばし続けているに過ぎません。あなたには、無駄な消耗をせず、最短距離を駆け抜けていただきたい。

    これからは、サラリーマンこそチャンスです。

    そこのあなた、まだ、ギグワーク、アルバイトをやってるんですか?
    いまこそ、「サラフク宣言」しましょう!

    【著者紹介】
    [著]俣野 成敏(Narutoshi Matano)

    ビジネス書著者/投資家/ビジネスオーナー
    30歳の時にリストラに遭遇。同時に公募された社内ベンチャー制度で一念発起。年商14億円の企業に育てる。33歳で東証一部上場グループ約130社の中で現役最年少の役員に抜擢、さらには40歳で本社召還、史上最年少の上級顧問に就任。独立後は、フランチャイズ2業態6店舗のビジネスオーナーや投資家としても活動。投資にはマネーリテラシーの向上が不可欠と感じ、その啓蒙活動にも尽力している。自著『プロフェッショナルサラリーマン』が12万部シリーズ、共著『一流の人はなぜそこまで、◯◯にこだわるのか?』が13万部のシリーズに。近著では『トップ1%の人だけが知っている』(日本経済新聞出版社)のシリーズが12万部となる。自著と共著を交えた異なる3分野でベストセラーシリーズを放ち、著作累計は47万部に。ビジネス誌の掲載実績多数。『MONEY VOICE』『リクナビNEXTジャーナル』等のオンラインメディアにも多数寄稿。『まぐまぐ大賞(MONEY VOICE賞)』を4年連続で受賞している。
    2020年より、サラリーマン以外の本業をつくるための副業オンラインアカデミー『The Second Phase(TSP)』を創設。数多くのサラリーマンが集っている。

    【目次抜粋】
    はじめに
    第1章 間違いだらけのサラリーマンの“副業”
    第2章 副業のスタイルの考える
    第3章 副業が売れる仕組みをつくる
    第4章 副業を維持・発展させる
    第5章 独立も視野に入れる
    おわりに 読者無料特典
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【内容紹介】
    歴史小説『三国志演義』。そこに描かれているのは、戦いに明け暮れる武将たち……ではなく、人に頼ったり、頼られたり、人のせいにしたり、だましたり、ひいきしたり、感情的になったり、秘密にしたり、仲良くしたり、好きになってしまったり……現代と変わらない泥くさく悩ましい人間たちの姿。彼らの戦いが「戦場」だけでなく「人間関係」にあるからこそ、『三国志演義』が人々の共感を得て、長く愛され続けているのではないでしょうか。

    この本では、そんな『三国志演義』の全120回の物語を、「人間関係」という視点からひもといていきます。

    【著者紹介】
    文:ペズル
    子供の頃に『三国志』(講談社 著:吉川英治)や歴史シミュレーションゲーム『三國志』(コーエー[現・コーエーテクモゲームス])にのめり込み、大学では東洋史を専攻する。

    絵:田中チズコ
    1986年生まれ。大学卒業後、玩具雑貨メーカーでキャラクターグッズの制作等に携わる。
    OL生活の傍ら、セツ・モードセミナー、パレットクラブスクールにて絵を学び、2015年頃よりフリーのイラストレーターに。
    子供向けから大人向けまで幅広く書籍や雑誌等のイラストレーションを手がける。
    イラストを担当した『フムフム、がってん! いきものビックリ仰天クイズ』(文藝春秋)が発売中。
    趣味は気ままな散歩と昭和の映画を観ること。

    【目次抜粋】
    序章 「気になる人」は、「気が合う人」かも。 劉備
    第1回 言うべきことは、「言いたいこと」より「言われたいこと」。 張角
    第2回 自分が正しい時こそ、正義感の扱いは慎重に。 張飛
    第3回 自信と過信は紙一重。 何進
    第4回 コミュニケーションは、切り返しが99%。 曹操
    第5回 言い出しっぺは、損するくらいがちょうどいい。 曹操
    第6回 結局、似た者同士が集まる。 董卓
    第7回 イケイケの時こそ、助言に耳を傾けよう。 孫堅
    第8回 恋をすると、仕事どころじゃなくなる人がいる。 王允
    第9回 裏切る人は、何度も裏切る。 呂布
    第10回 優れた人は、優れた人を呼ぶ。 曹操
    など
  • 【内容紹介】
    上には君主を戴き、下には文武百官を従える。その狭間で呻吟し知恵を絞る「宰相型人材」。管仲から諸葛孔明、名宰相10人の軌跡に、その栄光と非命の分岐点を探る。

    【著者紹介】
    著述業(中国文学者)。
    昭和7年、宮城県生まれ。
    東京都立大学中国文学科修士課程修了。
    著訳書に『中国古典の名言・名句三百選』『「貞観政要」のリーダー学』『完本 中国古典の人間学』『「老子」の人間学』『全訳「武経七書」』(全三巻)(いずれもプレジデント社)など多数。

    【目次抜粋】
    管仲
    子産
    晏嬰
    商鞅
    孟嘗君
    李斯
    蕭何
    陳平
    公孫弘
    諸葛孔明
    宰相小伝
    関係年表
  • 【内容紹介】
    逆風のなかを生きる人間学の宝庫
    この古典には、しぶとい雑草の精神、したたかな生き方が示されている。

    【著者紹介】
    著述業(中国文学者)。
    昭和7年、宮城県生まれ。
    東京都立大学中国文学科修士課程修了。
    著訳書に『中国古典の名言・名句三百選』『「貞観政要」のリーダー学』『完本 中国古典の人間学』『「老子」の人間学』『全訳「武経七書」』(全三巻)(いずれもプレジデント社)など多数。

    【目次抜粋】
    まえがき
    第一章 しなやかに生きる
    第二章 さわやかに生きる
    第三章 したたかに生きる
    第四章 たくましく生きる
    第五章 おおらかに生きる
    第六章 リーダーとして生きる
  • 【内容紹介】
    そもそも人間の本性とは善なのか、悪なのか。双方意見が分かれる中で性悪説の立場に立つ「韓非子」。
    人の善意に甘えず、現実を直視する強靭な「自助の精神」の教えの中に、ひとつの生き方を見出す。

    【著者紹介】
    著述業(中国文学者)。
    昭和7年、宮城県生まれ。
    東京都立大学中国文学科修士課程修了。
    著訳書に『中国古典の名言・名句三百選』『「貞観政要」のリーダー学』『完本 中国古典の人間学』『「老子」の人間学』『全訳「武経七書」』(全三巻)(いずれもプレジデント社)など多数。

    【目次抜粋】
    善意に甘えない精神
    第1部 『韓非子』の人間学(秘められた「座右の書」
    上君は人の智を尽す
    「術」をもって部下に臨む
    「黄老の術」とは何か
    禍は愛する初に在り
    部下の「六微」に注目せよ
    小利を顧みるは大利の残なり
    貧愎にして利を好むは
    君主の逆鱗を恐れよ
    意を承け色を観る
    人間を読み、状況を読む

    変幻自在な対応力
    第2部 『韓非子』の名言録
    良き指導者へ導く知恵
    人生をしたたかに生きる知恵
    人間通に至る知恵
    組織をまとめていく知恵
  • 【内容紹介】
    不安と混迷の時代に、心豊かに。平安に生きる道を標す、究極の人生指南書!現代人の「座右の書」として、平明に語り尽す。

    【著者紹介】
    著述業(中国文学者)。
    昭和7年、宮城県生まれ。
    東京都立大学中国文学科修士課程修了。
    著訳書に『中国古典の名言・名句三百選』『「貞観政要」のリーダー学』『完本 中国古典の人間学』『「老子」の人間学』『全訳「武経七書」』(全三巻)(いずれもプレジデント社)など多数。

    【目次抜粋】
    まえがき
    《解題》孔子と『論語』
    一、学而篇
    二、為政篇
    三、八佾篇
    四、里仁篇
    五、公冶長篇
    六、雍也篇
    七、述而篇
    八、泰伯篇
    九、子罕篇
    十、郷党篇
    十一、先進篇
    十二、顔淵篇
    十三、子路篇
    十四、憲問篇
    十五、衛霊公篇
    十六、季氏篇
    十七、陽貨篇
    十八、微子篇
    十九、子張篇
    二十、堯日篇
  • 【内容紹介】
    ドラッカー・スクールの「人生が変わる授業」が待望の書籍化!新しい選択肢から「望む結果」が生まれる

    わたしたちはいま、たえず誰かとつながり、大量な情報にさらされ、いつ何が起こるかわからない予測不可能な世界に生きています。そこから来る疲労やストレスは、わたしたちから選択肢を奪っています。あなたがいま、「望まない結果」を手にしていて、それを変えたいと思ったら、ぜひこの本を読んでみてください。「セルフマネジメント」は誰にでも実践できる「望む結果」を出すための方法です。まずは、「望まない結果」を生み続けるパターンに気付きましょう。そこからあなたは「望む結果」に至るための新たな選択肢を手にすることができるのです。
    ※付録やプラクティスの書き込み欄は電子書籍では使用できませんのでご了承ください。

    【著者紹介】
    [著]ジェレミー・ハンター(Jeremy Hunter)
    クレアモント大学院大学ピーター・F・ドラッカー・スクール准教授。
    同大学院のエグゼクティブ・マインド・リーダーシップ・インスティテュートの創始者。
    東京を拠点とするTransform LLC.の共同創設者・パートナー。
    「自分をマネジメントできなければ人をマネジメントすることなどできない」というドラッカーの思想をベースに、リーダーたちが人間性を保ちながら自分自身を発展させるプログラム「エグゼクティブ・マインド」「プラクティス・オブ・セルフマネジメント」開発し、自ら指導にあたっている。「人生が変わる授業」ともいわれるこのプログラムは、多くの日本の企業幹部も受講しているバージニア大学大学院でも講座を持つ。教育機関以外においても、政府機関、企業、NPOなどでリーダーシップ教育を行っている。シカゴ大学博士課程修了。ハーバード大学ケネディースクール修士。日本人の相撲取りの曽祖父を持つ。

    [著]稲墻 聡一郎(Soichiro Inagaki)
    Transform LLC.共同創設者、パートナー。
    大手IT企業、ベンチャー企業役員を経て、2011年に起業。その後すぐに人生のリセットと留学を思い立ち準備を進め、2015〜2017年、クレアモント大学院大学ピーター・F・ドラッカー・スクールで学ぶ。2018年、同大学院の准教授、ジェレミー・ハンター、同大学院卒業生の藤田勝利とともにセルフマネジメントを核としたマネジメント研修プログラムなどを提供する会社Transform LLC.を設立。

    [序文]井上 英之(Hideyuki Inoue)
    慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科 特別招聘准教授/一般社団法人 INNO-Lab International 共同代表。
    2002年からNPO法人ETIC.で日本初のソーシャルベンチャー向けビジネスコンテスト「STYLE」を開催するなど、社会起業家の育成・輩出に取り組む。2005年より慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス(SFC)にてソーシャル・イノベーション系授業群を開発。2012~14年、日本財団国際フェローとして、スタンフォード大学、クレアモント大学院大学ピーター・F・ドラッカー・スクール客員研究員。近年はマインドフルネスとソーシャル・イノベーションを組み合わせたリーダーシップ開発に取り組む。軽井沢在住。

    【目次抜粋】
    第1章 なぜいまセルフマネジメントなのか
    第2章 セルフマネジメントとは何か
    第3章 土台をつくる――ストレスと休息
    第4章 神経系のマネジメント
    第5章 マインドレスネス
    第6章 望んでいない結果を変える
    第7章 IRマップで望む結果を手に入れる
    第8章 変化を前提に生きる
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【内容紹介】
    「まんがの神様」手塚治虫に学ぶシリーズ第3弾!
    『火の鳥』は、手塚治虫が晩年までライフワークとして描き続けた長編まんがです。その血を飲むと永遠の命が手に入るとされた火の鳥は、「死にたくない」「権力がほしい」「認められたい」など、さまざまな煩悩を抱く人々の前に時代を超えて現れ続けます。
    この本では『火の鳥』の名シーンとともに、尽きることのない欲望や、心を惑わす怒り・憎しみとうまく向き合い、ネガティブな世界から羽ばたくためのヒントを紹介します。


    【著者紹介】
    [著]手塚 治虫(てづか・おさむ)
    1928年に大阪府豊中市に生まれる。1946年に漫画家デビュー。以後、『鉄腕アトム』、『火の鳥』、『ブッダ』、『ブラック・ジャック』などヒット作を多数手がけ、「まんがの神様」とも評された。1989年、胃がんのため死去。

    【目次抜粋】
    「永遠」に執着すると、人生は辛い。
    コラム1 権力者の憂鬱
    幸せも不幸せも、自分の中から生まれる。
    現状は、想像以上に悪くならない。
    「いつもの毎日」は、いつも更新される。
    考えることをやめると、人は不幸になる。
    コラム2 ロボットと人間
    「知らない世界がある」と知っておく。
    「自分たち」の範囲を考える。
    進化はない。変化しているだけ。
    幸せは、人間関係の中にしかない。
    「優越感」を抱くと、退化が始まる。
    それでも人は、進化を求める。
    「生きる」と「楽しく生きる」は別物。
    どんな道を選んでも、後悔は必ずある。
    コラム3 人生を振り返る
    「ない」を見ない。「ある」を見つめる。
    「なんで自分だけ」と、みんな思っている。
    評価される喜びは、誰だって癖になる。
    現実を、都合よく解釈しない。
    過去より、未来より、今を生きる。
    コラム4 輪廻
    救うことで、救われる。
    人生は、素晴らしくちっぽけで自由。
    コラム5 なぜ人間は……
    幸せは、掴むものではなく、気づくもの。
    こちらの常識は、あちらの非常識。
    緩やかな退化が、一番怖い。
    コラム6 人間らしさとは?
    怠惰と憎悪は、比例する。
    周りを気にし過ぎると、周りが見えなくなる。
    生きている限り、人は希望を持っている。
    「願えば叶う」わけではない。でも……。
    イラッときたら、現状把握。
    人はコンビになると強い。
    正義だけでは、生きられない。
    コラム7 肉親との対立
    全ての争いは、「私は正しい」同士の衝突。
    成功は、幸せを確約するものではない。
    コラム8 過ちは繰り返される
    人の数だけ、幸せがある。
    信じる勇気が、相手を動かす。
    組織の力を、自分の力と勘違いしない。
    コラム9 人間はただの動物
    「一人勝ち 」を狙っても、恨まれるだけ。
    権力は、必ず覆される。
    「普通」が、一番難しい。

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。