セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
GWコイン大還元祭
期間限定!初めての予約購入で最大コイン+20%還元!

『自己啓発・生き方、イースト・プレス、その他(レーベルなし)(実用、文芸・小説)』の電子書籍一覧

1 ~60件目/全88件

  • ベストセラー『天才・イチローを作った魔法の「言葉」』に続く、イチローの言葉本決定版シリーズ第二弾。震災、不景気、超円高。日本が逆境に立たされた年は、イチローにとってもかつてない苦しい年だった。数々の記録も途絶え、マリナーズとの契約もあと1年。ゼロからのリスタート、マイナスからの復興。その姿は、キズだらけの日本に重なる。逆境からの飛躍を求めるなら、今こそ天才・イチローに学べ!

    児玉光雄(こだまみつお)
    1947年、兵庫県出身。鹿屋体育大学教授。京都大学工学部卒業。学生時代テニスプレーヤーとして活躍し、全日本選手権にも出場。カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)大学院に学び、工学修士号を取得する。米国オリンピック委員会スポーツ科学部門本部の客員研究員としてオリンピック選手のデータ解析に従事。プロアスリートらに対して行った右脳開発トレーニングにより、右脳活性プログラムの第一人者として注目される。また、日本では数少ないプロスポーツ選手・スポーツ指導者のコメント分析のエキスパートとしても知られる。日本体育学会会員、日本スポーツ心理学会会員。主な著書に、『奉仕するリーダーシップ 小川淳司監督はヤクルトに何をしたのか』(二見書房)、『あなたの子供を石川遼や浅田真央のような天才にする右脳開発塾』(イースト・プレス)など。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することなど文字についての機能が使用できません。

    「ノート」が変われば「思考」が変わる。

    「思考」が変われば「行動」が変わる。

    「行動」が変われば「人生」が変わる。



    日記・作業記録・発想メモ・思考整理・読書・研究・会議・ブレスト……

    今日からできて、一生役立つ 書き方の「型(テンプレ)」を多数収録。

    思考を耕し、アイデアが実るノートのつくり方がこの一冊でわかる!



     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

    chapter 1 知的道具としてのノート

    #1「頭の中だけ」は限界がある



    「もっと頭が良くなりたい」という願いをお持ちではないでしょうか。

    私たちの周りにはたくさんの情報があり、それを処理する必要に迫られています。問題解決、情報整理、情報発信、自己啓発、自己実現、……。日々の課題は山積みであり、情報処理に追われる毎日が続きます。よほどノーテンキな人以外は「ありのまま」で生きていくのは難しいと感じられるでしょう。そんなとき、「もっと頭が良くなりたい」という願いは切実なものになります。



    しかし、その願いは簡単には実現されません。



    コンピュータのようにパカッと頭を開いて新しい部品を追加するわけにもいきませんし、ネットから最新のソフトウェアをダウンロードするわけにもいきません。私たちは、私たちの頭と共に生きていくしかないのです。

    しかし、まったく手の打ちようがないかというとそういうわけでもありません。「道具」が役になってくれます。道具を使うことで、頭単体では実現不可能だったことを成し遂げられるようになるのです。



    力仕事ならわかりやすいでしょう。鍬、梃子、車輪、などを使えば、人の力だけでは成し遂げられないことが可能となります。大げさに言えば、そうした力道具たちは、人間の拡張をもたらすわけです。そうやって人類は、生活を拡大してきた歴史があります。

    頭仕事でも同じです。たとえばそろばんや電卓は、情報を「記録」してくれているおかげで、すごく難しい計算も成し遂げられるようになります。人間の計算能力を底上げしてくれるのです。



    こうした頭道具(あるいは知的道具)を使うことで、頭の「使い方」を変えることができます。もっと「うまく」頭を使っていけるようになるのです。自分の頭だけで頑張るのではなく、頭と道具の共同作業で目的を達成する。そんな風に捉えてみるとよいでしょう。



    ノートもそうした頭道具のひとつと言えます。

     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


    【目次】
    はじめに

    Chapter 1 知的道具としてのノート

    「頭の中だけ」は限界がある/頭の使い方のサポート/気軽に、自由に使う

    Chapter 2 使い方のスタイル

    ノートの種類/罫線の意味/サイズと使い心地/紙質と書き心地/1冊全体の使い方/ページ全体の使い方/記述の仕方いろいろ/箇条書きの3要素/情報の外側と内側/記述を発展させる/タイムスタンプの重要性/ナンバリングの利便性/貼りつける/改造する/使うノートは1冊か分冊か/書き終えたノートの扱い/ノートを自作する/デジタルのノート

    Chapter 3 書き方のスタイル

    日記/作業記録/メモ(アイデアメモ)/勉強・仕事ノート/講義ノート/タスクリスト/会議・打合せノート/プロジェクトノート/発想・アイデアノート/着想ノート/着想ノートの発展/思考の整理とノート/趣味ノート/研究ノート/読書記録/成果のまとめとノート/「立ち止まる」ためのノート時間/ライフログノート/振り返りノート/頭を動かすノーティング/フリーライティング/テーマライティング/ブレインダンプノート

    Chapter4 ノートQ&A

    何から始めるのか/いつ見返すか/記入量の増やし方/ノートの使い分け/「やること」 の記録をどう利用するか/メモとノートの役割分担/デジタル情報との付き合い方/さまざまなノート術との付き合い方/ノートの楽しさは何か/ノートを役立たせるには/どのように保存するか/ノート運用のポイント etc.

    付 録 ノートをさらに使うためのブックガイド

    おわりに ノートを自由に使う
  • 営業職に必要な知識を完全図解!この一冊を押さえておけば誰でも結果が出せる!



    全労働者のうち10%以上を占める「営業職」は、営業初心者や就活生にとって具体的に何をするのかよく分からない職業。本書ではイラストと図解で「現役ベテラン営業マン」が何を考え、何をしているのか徹底解説し、営業に対する不安を解消します!

    【目次】
    はじめに

    第1章 営業の種類

    第2章 営業の思考法

    第3章 営業の実践

    第4章 営業テクニック

    第5章 営業の未来

    おわりに
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することなど文字についての機能が使用できません。

    夏の冷房、冬の冷気。自律神経の乱れ、ストレス…。

    老若男女が悩む辛い冷えを、「冷え症外来」の専門医が解決!

    冷え知らず生活で元気に! 快適!



    まずは自分の「冷え」を診断。生活スタイルや季節に合わせた、服装、ストレッチ、運動、ツボ押し、食事など、簡単に習慣化できる具体的な対処法を、イラストを用いてわかりやすく解説します。

    【目次】
    ■第1章 冷えのタイプと体温管理のしくみ

    冷え症チェック/冷え症タイプ/冷えの原因/東洋医学の考え方/「気」「血」「水」の性質と不調/体温調節のしくみ

    ■第2章 生活習慣で冷え症を改善

    「養生」で冷えない身体をつくる/一日の過ごし方/春の過ごし方/夏の過ごし方/秋の過ごし方/冬の過ごし方/入浴/睡眠・寝室/服装・あったかグッズ

    ■第3章 運動習慣で冷え症を改善

    運動のポイント/腹式呼吸/スクワット/昇降運動/ウォーキング/ジョギング/マッサージ/ストレッチ/ツボ押し

    ■第4章 食習慣や漢方で冷え症を改善

    食事改善のポイント/白湯/飲み物/調味料・ハーブ・スパイス/体をあたためる食べ物・冷やす食べ物/漢方
  • 本書のワークで、「相談上手」に生まれ変わって「悩み」のない人生を!



    人気カウンセラー神戸先生が明かす「悩み」の正体。「悩み」は「上手な相談」で解決します。本書であなたの「悩み」を「見える化」。そして、適切な“相談相手”にしっかりと、“準備”をしてから“相談”すれば、あなたの人生は見違えるはずです。

    【目次】
    はじめに



    第1章 最高の人生はお金でも才能でもなく「相談」から生まれる



    第2章 相談までに必要なプロセスを完成させなさい



    第3章 突然目の前に現れた悩みにすぐ対応する方法



    第4章 ずっと悩んでいる問題を解決する方法



    第5章 悩みのない人がやっている最強の生活習慣



    おわりに
  • 判断を迫られる数々の場面

    会社・学校・家庭・地域社会...

    早さ・効率だけでは解決しない!

    「わからない」不安を受け容れ、正解がない問題に向き合うための処方箋



    VUCAの時代にあって、より質の高い解決策を見出すために、あえていったん立ち止まり、物事の本質を見極めることの大切さ。ネガティブ・ケイパビリティの基本的なエッセンスの解説から、その高め方、具体的事例までをトータルでお話します。

    【目次】
    はじめに 答えを急いではいけない時がある 

    第1章 ネガティブ・ケイパビリティとはそもそも何なのか 

    第2章 「わからない」という不安を受け容れる~2つのキーワードから 

    第3章 判断を性急に下さない~ホールドとサスペンド~ 

    第4章 ありたい自分に近づき、他人に寛容になり、物事の本質が見えるようになる  

    第5章 ネガティブ・ケイパビリティを高める方法 

    第6章 「何もしない」ことの大切さ~人を育てる 

    第7章 「わからない」と正しく向き合う~リーダーシップとチームや組織の中で 

    第8章 共有ビジョンと“結論を出さないルール”の「場」~地域ぐるみでネガティブ・ケイパビリティを発揮する 

    第9章 東洋思想の叡智とネガティブ・ケイパビリティ 

    おわりに 本当に大事なものを見落とさないために

    【関連ワード】
    ネガティブ・ケイパビリティ キーツ ビオン システム思考 VUCA リーダーシップ 組織 教育 東洋思想 レジリエンス シナリオプランニング
  • (「はじめに」より抜粋)



    「大丈夫。自分一人だけで悩まなくてもよいのです!」

    「ちょっとした発想や行動の切り替えで、あなたの『モヤモヤ』の多くは解消可能なのです!」



    真面目な人ほど、自分一人で「内にこもって」どんどん悩みを深め、自分を苦しめてしまいがちです。「自分はこうでなければならない」といった自意識が強いほど、また、「他人に甘えてはいけない」という自立心が強いほど、そうした苦しみがますます深く大きくなる傾向があります。



    実は人間の価値など自分で考える以上に相対的なもので、周囲の状況次第でいくらでも変わり得るのです。しかも、ビジネスを取り巻く環境変化がますます速くなる中で、あなたの所属する会社でも、経営方針が変わり、組織や人がどんどん入れ替わっている筈です。これまで「マイナス」だと思われていたことが急に「プラス」に評価されるようになったり、これまで「日が当たらなかった」話が急に注目を集めたりすることだってあり得えます。



    だからこそ、「自分一人で悩む」のをやめて視点を外に移し、周囲のメンバーのニーズや期待に積極的に耳を傾けるべきなのです。そして、それらに呼応する形でしたたかに自分の存在価値を打ち出すことに、一人ひとりがもっと意識的になるべきなのです。企業と従業員の関係が流動化していると言われる今だからこそ、自分の周囲で起きている様々な変化に意識を向けて戦略的に取り組むことで、いくらでも「逆転」のチャンスは作り出せるのです。



    本書は、あなたが周囲に認められながら自分の価値を発揮して着実に評価を上げ、キャリア成長を実現するために求められる発想や行動を、「自分広報力」と総称して、その実践方法を解説するものです。本書でお話しする「自分広報力」は、次の3つの要素から構成されます。



    ●第一に、「ポジショニング」です。周囲のメンバーが抱える課題・関心事や困りごととあなたが持つ知見やスキルとが掛け合わされるテーマを見出し、それを軸としてあなた自身の「立ち位置」を固めることです。これが「自分広報力」の基盤になります。

    ● 第二に、「メッセージ思考」です。一定のパターンに沿ったメッセージの組み立て方や使い方を習得することで、相手の意識や行動に働きかけ、意図した成果を導き出すための有効な発信やコミュニケーションを実践できるようになります。

    ● 第三に、「アスピレーション」です。あなたの内発的な希(ねが)いに裏打ちされた、「志(こころざし)」や「大義」を示すことで、「自分広報力」がさらに高まり、より多くのメンバーを束ねて大きな成果を生み出す原動力になります。

    【目次】
    はじめに




    第1章 「自分広報力」が、あらゆるキャリアを成功に導く原動力



    第2章 周囲の役に立つ「ポジショニング(立ち位置)」を見つけよう



    第3章 「ポジショニング」を固め、「自分広報」活動をはじめよう



    第4章 「ポジショニング」の守備範囲を広げてリーダーシップを持とう



    第5章 「自分広報力」は「メッセージ思考」を鍛えて劇的アップ



    第6章 「メッセージ思考」を豊かにすれば、あなたの成長が加速する



    第7章 自分自身の「アスピレーション」の旗を掲げよう



    おわりに
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することなど文字についての機能が使用できません。

    本能スイッチとは

    「人間の本能を刺激する、一見無駄だけどついつい欲しくなってしまう演出」のこと。



    なぜわざわざスティックを灰皿に捨てなければならない加熱式タバコが流行ったのか?

    なぜ歯磨き粉はミントの味がするのか?

    なぜエナジードリンクは独特の液色をつけているのか?



    など、一見無駄なことに、成功の要因が詰まっているのです。

    本書では、私たちヒット習慣メーカーズのメンバーが普段の業務を通じて発掘した様々な本能スイッチの具体事例を余すことなく紹介していきます!

    【目次】
    はじめに



    (第一章) 本能スイッチとは?



    (第二章)ミント型

    ・歯磨き粉

    ・ブルーレット

    ・汚れが際立つ綿棒

    ・エナジードリンク

    ・ファミチキ

    ・空気清浄機

    ・カフェで仕事がはかどる

    ・新型フィットネス

    ・黒烏龍茶のボトル

    ・除菌・抗菌系商品

    ・熱さまシート

    ・マウスウォッシュ

    ・マウススプレー

    ・汗拭きシート

    ・ヘルシア緑茶

    ・蚊取り線香

    ・アパレルブランドの店舗

    ・ガス

    ・シャンパングラス



    (第三章) コンフォート型

    ・ジェルボール洗剤

    ・シャンプー

    ・ポテトチップス

    ・子どもがよろこぶハンドソープ

    ・ロウリュ

    ・ウッドウィックキャンドル

    ・コンビニエンスストア

    ・高級車のドアを閉めるとき

    ・エコバッグのシュパット

    ・成田国際空港第3旅客ターミナル

    ・スカルプケアブラシ

    ・キーボード

    ・SHIRO

    ・Facebook

    ・もっきり

    ・節約志向のトイレットペーパー

    ・築地銀だこ



    (第四章) ダム型

    ・サイクロン式掃除機

    ・読書通帳

    ・漫画の背表紙

    ・スタディサプリ

    ・フードデリバリーサービス

    ・ポイ捨てさせないゴミ箱

    ・雨が楽しくなる傘

    ・スマートフォンの歩数計

    ・アドベントカレンダー

    ・みんチャレ(習慣化アプリ)

    ・明治のグミ

    ・プラークチェッカー

    ・買い忘れを防ぐ紙パック

    ・Snapchat

    ・トレーニング動画

    ・記録管理アプリ

    ・旅行サイト

    ・キリトリ式ドリルシリーズ



    (第五章) アナログ化型

    ・電子決済サービス

    ・電子印鑑

    ・Webサイトの読み込み中

    ・スマートフォンの入力操作

    ・スマートフォンで写真を撮るとき

    ・ハイブリッド車のエンジン音

    ・NFTトレカ

    ・デジタルオーディオプレーヤー

    ・ニコニコ動画

    ・カタログギフト

    ・家族型ロボット

    ・電子書籍



    (第六章) セレモニー型

    ・ハイボール

    ・壁掛式CDプレーヤー

    ・ライブのデジタルチケット

    ・Z世代向けの新しいニキビパッチ

    ・スティック型日焼け止め

    ・JINSの陳列

    ・醤3プロジェクト

    ・プリントス

    ・カプセルトイ

    ・ギャツビー フェイシャルペーパー

    ・加熱式タバコ

    ・デジタルカメラ

    ・ヨガ教室

    ・ダイドードリンコの自動販売機

    ・知育菓子

    ・男性用トイレの小便器

    ・TeamsのWeb会議ツール



    (第七章) ケーススタディ

    ・Asahi BEERY

    ・サンスター Ora2 プレミアム

    ・雪印メグミルク 6Pチーズ



    おわりに

    参考文献・Webサイト

    執筆者紹介
  • 韓国の人気YOUTUBE番組「文明特急」のミンキーPDが語る、MZ世代のための仕事論。

    「これまでSHINeeや2PM、SEVENTEENやNCT、OH MY GIRLなど、様々なアーティストに会ってきた。そう、韓国でアイドルと呼ばれている人達だ。(中略)職業人としてのアイドルの価値を視聴者へ伝えることを最優先にしようと決めた。」(『アイドル界に一石を投じよう』より)

    熾烈な競争社会を、「非主流」な立場で生きのびてきた90年代生まれの著者が、文明特急の裏側を時に語りながら、「成功(=日々を生きのびる)」についてつづっていく。

    「この本を読んだ人のうち誰か一人でも、自身の戦闘力を引き上げて、成功をつかみ取ってくれたら嬉しい。一攫千金できるような株や不動産、宝くじ以外にも成功する方法はいくらでもあるはずだ。何もない場所を開拓し、そこに新しいフィールド作って、こんな成功の仕方もあると示していってほしい。」 (『プロローグ』より)

    がんばって夢をつくるのは息苦しい。でも生きのびたい。つかみどころがなく、打たれ弱く、欲がない――そう言われる私達MZ世代にあるのは、「成功の義務」じゃなく「失敗する権利」である。
    これまでにない番組作りができた、ミンキーPD。ストレートな語り口で、独特な世の中の捉え方や仕事に対する在り方を綴る本書は、誰にとっても過酷なこの資本主義社会、新自由主義に満ちた現代を生きのびていくための助けにきっとなるはずだ。

    【目次】
    プロローグ 3
    招かれていないメジャーリーグになんて興味ない 008
    アイドル界に一石を投じよう 15
    オムツを替えたことがないのに育てたなんて 22
    無理に夢を叶えなくたっていい 28
    どこで働くかより、何をやりたいのかが大切 36

    ワガママに働く 43
    始まりは思っているよりも単純だ 49
    マイナーには失敗する権利がある 55
    ワラベル(ワークライフバランス)の基準は自分で決める 61
    仕事と私の共通項を見つける 67
    復讐のチャンスは必ずある(はずだ) 72
    問題児には上も下もない 77
    自己肯定感を高めてくれる記憶がたった1つでもあれば、それで十分だ 82
    つまずいてる時間がもったいない 88
    頭ごなしにしかりつけても解決しない 94
    ダメだったら投げ出したっていい 99
    忠誠を求めない 104
    誠実に本業と向き合う 109
    土台がないからこそ自由にできる 115
    偏見を持った瞬間、誰でもコンデになり得る 121
    じっくり見てみると、本当に美しい 126
    予測不可能だからこそ無限の可能性がある 132
    90年代生まれもリーダーになる 138
    成果と成功、本当の意味は自分で決める 143
    諦めても死にはしない 148
    得意なことをやるより、出来ないことをやらない 154
    英雄になりたいと思ったことはない 168
    周りの雑音はノイズキャンセリング 163
    笑っているうちに自然と距離は縮まる 169
    うんざりするようなことも、ひとまず頑張ってみる 173
    もしかしたら勝てる可能性だってあるかもしれない 176
    ビジョンは6か月先までしか決めない 181
    結果を証明するのは報酬だ 186
    第2世代アイドルから学ぶ 191
    幸せと不幸せの総量は比例すると信じている198
    エピローグ 201
  • 前著「心感覚」で真理を解いたノ・ジェス氏が、資本主義の完全理解を促す。「A=notA」、「禅定解析」、「0次産業“和業”」「十一牛図-日本教育イノベーション」「マインドーム」……経済のみならずあなたの宇宙観を一変させる究極の一冊

    【目次】
    はじめに
    1章 平和ボケ ゆでがえるの日本の現在地
    2章 日本の弱点
    3章 資本主義の問題点と完全理解
    4章 デジタル感覚 ~Personal Universe~
    5章 すべての産業を底上げする 0次産業“和業”の時代
    特別収録対談 末石蔵八×ノジェス 完全挑戦 天命追求型・日本文明の使命
    おわりに
  • 歳を重ねることで人間の知恵が劣化するわけではありません。むしろ、経験が蓄積されるにつれ、より深い知恵となっていくのではないでしょうか。(「はじめに」より)
    70代現役マジシャンが、イキイキ過ごす秘訣をご紹介。

    【目次】
    第1章 魔法の「快適生活術」
    第2章 鷹揚なる「コミュニケーション術」
    第3章 華麗なる「身だしなみ術」
    第4章 壮健なる「健康術」
    第5章 賢明なる「お金術」
    第6章 安寧なる「メンタルコントロール術」
    第7章 価齢なる人生の楽しみ方
  • 700冊のビジネス・自己啓発書のノウハウを「営業」という職種を学問領域として体系化。
    個人総売上45億円の現役ビジネスマンが伝授。
    「最短で成果を上げる営業マン = アルティメットセールス」に生まれ変われ!

    本書は、営業マンとして悩んでいる方、営業初心者の方、中級営業から上級営業へス
    テージアップしたい方、そして最強営業軍団をつくりたい営業マネージャーのための本です。

    【目次】
    はじめに
    ロードマップ
    【第1講】なぜ「初回」なのか
    【第2講】事前準備
    【第3講】話し方と進め方
    【第4講】クロージング(心の契約)
    【第5講】顧客の本音の探り方
    【第6講】勝利へのアプローチ
    ●補講 不変的な営業テクニック
    おわりに
  • ──本書は私にとって9作目になる。ただ、「私が本当に書きたかった本」でもある。──

    「周りの20代よりも出遅れている気がする」
    「何もできないまま30代になりそうで、焦っている」
    この本は、そんなあなたに向けて書いている。

    今まで生きてきて、
    「なんか違う」
    「なんか気持ち悪い」
    といった違和感を抱いてきた、あなたに読んでほしい。
    きっと、あなたは学校や世間から押し付けられる「常識」に疑問を感じてきたはずだ。

    28歳は、人生やキャリアの転機となる年齢だ。
    人生を変えたければ、28歳までに「きっかけ」をつかんでほしい。
    そして、「きっかけ」をつかむ方法について書いたのが本書だ。
    実践すれば、間違いなく30代を楽しめるようになるだろう。

    【目次】
    CHAPTER1:「やりたいこと」がない君へ
    CHAPTER2:私たちが行動を起こせない理由
    CHAPTER3:「インプット」が体験価値を高める
    CHAPTER4:日々を有意義にする「習慣」の力
    CHAPTER5:「人生100年時代」の働き方
    CHAPTER6:人間関係の停滞は、人生の停滞
    CHAPTER7:コミュニケーションが苦手でも、人と「うまくやる」方法
    CHAPTER8:「与え合う世界」の住人になれ
  • JAPAN PODCAST AWARDSベストナレッジ賞受賞の人気番組が待望の書籍化!

    7つの学問の研究者と深井龍之介氏・野村高文氏が対談したpodcastを書籍化。様々な選択肢があるがゆえに、迷いや嫉妬が生まれる現代に、世の中をあらゆる視点から捉え、自ら選択できる能力を身につけるための、リベラルアーツの思考法を紹介する。

    【目次】
    はじめに
    chapter.01 リベラルアーツの力を考える
    chapter.02 物理学:「直感」を身につけて、判断力を手に入れろ ×北川拓也
    chapter.03 文化人類学:感染症も経済も、世の中はすべて文化人類学の研究対象になる ×飯嶋秀治
    chapter.04 仏教学:実はきわめて論理的な、仏教の世界へようこそ ×松波龍源
    chapter.05 歴史学:歴史を学ぶことで「つっこみ力」を磨け ×本郷和人
    chapter.06 宗教学:キリスト教が、世界を変えた理由 ×橋爪大三郎
    chapter.07 教育学:現代に再び現れた「松下村塾」の実践 ×鈴木 寛
    chapter.08 脳科学:感情の仕組みを脳から読み解く ×乾 敏郎
    おわりに─7つの対話を終えて
  • 自分の価値に安い値札を貼る前に。あなたの会社の商品は、どんなに高くても売れ続ける。「神ブランド」のつくりかた。
    あなたの会社の商品は、どんなに高くても売れ続ける。「神ブランド」のつくり方を伝授。自分の価値に安い値札を貼る前に。「モノを売る仕事」に携わるビジネスマンの思考を“パラダイムシフト”する!近江商人流「三方良しの神ブランド」のつくりかたを余すところなく解説。価格競争に巻き込まれることなく、高く売れる、長く愛される、「自社ブランド商品」を作るノウハウを手に入れよう。

    【はじめに(本文抜粋)】
    どんな企業にせよ、ビジネスにおいてもっとも大切なこととは何でしょうか。
     
    それは、
    ・企業にかかわるすべての人たち(ステークホルダー)を幸せにすること
    ・そのために、より良い商品・サービスを生み出し、適正な価格・売り方で販売すること
     といえるでしょう。

    【目次】
    はじめに
    第一章 「安くしないとモノは売れない」は大間違い
    第二章 23歳で父を亡くし、私は経営者になった
    第三章 最強のビジネスは「自分で値段をつけられること」
    第四章 令和の近江商人は「三方よし」から「新・六方良し」へ
    第五章 なぜ「神ブランド」は「高くても、売れる」のか?
    第六章 「ストーリー」が価値になる。誰しもがチャンスを得られる時代
    第七章 「神ブランド」のバトンを繋ぐ
    おわりに
  • ガマンばかりの人づきあい、見た目のコンプレックス、将来への不安…
    仕事・恋愛・人間関係で疲れた心を癒す「読む処方箋」

    ●著者メッセージ
    求めなければがっかりすることもない。期待しなければ傷つくこともない。人間関係がこんなふうに単純明快なら、どれだけいいでしょう。でも、現実は違います。だから、関わり方にも練習が必要なのです。

    本書が、人間関係に疲れた人たちにとって万能の処方箋になるとは思いません。けれど、一粒のビタミン剤のようにいつでも気軽に服用できる“心理カプセル”になってくれたらと思います。相手に依存し執着しそうになるとき、他人の評価に敏感になるとき、みんなから認められ愛されたいという気持ちになるとき、この本をめくって、ほんの少しでも強くなった自分の心を発見できますように。

    【目次】
    プロローグ
    第1章 他人に優しくしてひとりで傷つくな
    第2章 どんな状況においても、自分自身を護るのが先だ
    第3章 自分だけの基準づくり
    第4章 あらゆる人間関係には法則がある
    第5章 「愛は傷つくもの」と受け入れる
    第6章 失うことに敏感で、得ることに鈍感な、あなたのための心理処方箋
  • 「仕事に活かすために本を読みたいけど、どんな本を読めばいいのかわからない」
    「本は読んだけど、イマイチ自分の身になっていない気がする」
    「そもそも本を読む時間がない。お金もない」
    「本を読まなくても、ネットで調べればいいでしょう」

    そんな人に、1冊15分で読めてリターンを最大化させる、「ROI読書法」を解説!
    「時間もない」「お金もない」から脱出し、すぐに人生が好転する、費用対効果抜群の本の読み方を教えます。

    歴史を動かした偉人や、デジタル社会の礎を築いたITの巨人たちは、異常なまでの読書家でした。
    なぜ過去のことしか書かれていない本を、「未来をひり開く拠り所」にしていたのでしょうか?

    読書とは、「もう1つの別の人生を体験する」こと。
    偉人たちは、脳内で本の中の登場人物と“シンクロ”することで、自分を超えた発想やイメージを手に入れ、行動を変えることで未来を作ったのです。
    人間は、たった1行の言葉でも、イメージを橋渡しにして自分を変えることができます。

    「宝地図」の提唱者・望月俊孝が、あなたの未来につながる1行を引き寄せる「シンクロ読書術」を徹底解説!

    6000万円の借金を抱えて失望のどん底に落ちた望月氏が、お金と人生に惑わされない人生を手に入れた「9冊の知恵の本」、
    さらに、輪読会ではない参加者の脳をシンクロさせ、お互いの新しい一歩を発見する「読書会マニュアル」も紹介。

    【目次】
    はじめに あなたの読書は「時間」と「お金」と「エネルギー」のムダ使いになっていませんか?
    第1章 学校では教えてくれない「学習」の教科書 虎の巻
    第2章 読書で脳に起きていること 本はもう1つの人生を体験する現実変換装置
    第3章 どん底から偉大な未来をつかむ! 5つの実話でみる「偉人読み」
    第4章 3万冊から選んだ、「お金」と「時間」から自由になるための9冊の智慧
    第5章 読書で人生が上手くいってしまう3つのメカニズム
    第6章 初公開! 最速で人生を変える1行と出会う魔法の読書法「オーディション・リーディング」
    第7章 あなたの豊かさの最良の第1歩 シンクロ読書会の完全主催者マニュアル
    第8章 未来の世代のために 本から始まる終わらない4Cの旅
    あとがき 本はあなたの運命を変える あなたが本の運命を変える
  • あなたが持つ「10万人に1人」の才能を、QRコードで診断!
    自分の才能を最大限に生かす方法がわかる。

    本書の土台は「算命学」。単なる占いではない。古代東洋の王たちが国を治めるために学んだ帝王学だ。自分の宿命を知り、そこから生まれる真のミッションを見つける。それだけで、世界が味方してくれるようになる。

    【著者メッセージ】
    世の中にあふれる西洋的なビジネススキルや理論を知るよりも、自分の才能を生かす方法を知ることのほうが、圧倒的に速く、成功へと近づくことができます。
    そしてそれは同時に、「なぜ働くのか」「どうあることが幸せなのか」を明確にする過程であり、自分らしい理想的な将来を手に入れることでもあります。
    いま、多くの人は「迷い」を抱えています。人生やビジネスにおいて「どちらに進めばいいか」の答えを見出せずにいるのです。西洋のマネジメント論は、進む方向の決め方についての明確な指針を持っていません。算命学を活用して自分のミッションを知ることは、これからの時代に必須のビジネススキルなのです。

    【目次】
    第1章 成功への道を指し示す「自然界の法則」
    第2章 自分だけが持つ「10万分の1の才能」
    第3章 「コア」の持つ圧倒的なエネルギー
    第4章 自分の力を最大化させる「自分軸」
    第5章 成功を加速させる「求心力」
  • 日本のビジネス界を牽引する15人。
    揺るがない決断の裏には、どのような信念があるのか。

    変化の激しいビジネス環境に、決まった答えは存在しない。そのうえ判断に時間をかければ、あっという間に出遅れてしまう。
    理屈や過去の経験だけでは答えを出せないときに、何を基準にすればいいのか。自分だけの羅針盤を手に入れよう。

    【著者メッセージ】
    過去を見たとき、周囲を探したときに、答えがない。だから人は迷います。振り返っても、横を見ても何もわからない。
    しかし、私たちが創るべきは未来です。日本人の底力を、未来に向かってどう発揮するか。本書を通して、「未来を創るための心得」を一つでも多く手にしていただきたいと思います。

    【目次】
    01 新しいものはすべて「自分の発想」から生まれる
    02 どこからどこまでが、自分たちの領域なのか
    03 「働く」ということは、「プロである」ということ
    04 ビジネスは「人」と「人」とで成り立っている
    05 未来に繋がる価値を探求する
    06 観察して、理解して、考えつくす
    07 「生きるか死ぬか」の判断をしないようにするのがビジネス
    08 年月の重みは500年も5年も同じ
    09 物事の「本質」にさかのぼる
    10 自分がどう感じるか、「直感」が決め手
    11 40年、毎日、お客様に尽くし続ける
    12 迷ったら「天」を見上げよ
    13 商売の本質と利益とが矛盾しないビジネスを
    14 「ニトリは、まだ世界の一流企業ではない」
    15 具現化できてこその「夢」
  • ドラッカー、マネジメント、イノベーション、よく聞くけど……ウチのお店に関係あるの??
    実は、マネジメントの神様・ドラッカーは、小売り・サービス業の店長を応援しています!
    本書は、お店の悩みをスッキリ解決する、店長のための「本当に使える」ドラッカー本です。

    【目次】
    プロローグ──店長はドラッカーから応援されている!
    第1章 「お客様」はどんな人たちか
    第2章 あなたの「お店」の強みは何か
    第3章 店長が行う「マネジメント」
    第4章 マネジャーは「組織」を牽引する
    第5章 マネジャーの「マーケティング」
    第6章 店長の「イノベーション」
    第7章 「成果を出せる」店長の条件
    エピローグ
  • 1,760(税込)
    著者:
    ノ・ジェス
    レーベル: ――

    0=∞=1という宇宙最大の大発見をし完全学問を確立した令和の賢人ノジェス先生の著書。哲学的に「正しい絶望」と出会うことで、「究極の希望」に出会う。人類史上初めて明かされる「脳の支配」から脱出し「心感覚」を手に入れる唯一無二のメソッドが今明かされる。

    【目次】
    1章 中途半端な絶望 ~絶望は「絶望」じゃなかった~
    2章 絶望バトル ~中途半端な絶望 VS 正しい絶望~
    3章 正しい絶望とは何か
    4章 正しい希望 ~価値基準の大革命~
  • 幸せになるために「意志力」も「苦しい努力」も必要ない。
    未来のために今を犠牲にするのは、もうやめよう!

    「夢」や「目標」なんてなくて大丈夫!
    ちょっとした「やりたいこと」や、人には言えない「わがまま」をどんどん書き出そう。
    その中から「今すぐにできること」を実践していくだけで、勝手に幸せが近づいてきます。


    【著者メッセージ】

    「夢」なんて大げさな言葉は使わずに、
    今、やりたいことを考えてみてください。

    「あの映画観たいな」
    「気になっていたカフェでお茶したいな」
    「新しい服が欲しいな」
    「おいしいもの食べたいな」
    「一日中家でダラダラしていたいな」

    たくさんあると思います。
    それ、できないことですか?

    きっと、やろうと思えばすぐにできることが、たくさんあるはずです。
    でも、多くの人が、放置したままです。自分がしたいことのはずなのに。

    なぜ、やらないのでしょうか。

    すぐできることを放置する人、やりたいと思ったらすぐにやれる人。
    この違いが、人生がうまくいく人といかない人の差です。
    本書のノウハウに「意志力」は必要ありません。人生を懸けた大きな夢もなくて大丈夫。
    今を楽しむことで、未来も楽しくなる。そんな方法があることを、ぜひ知ってください。

    【目次】
    第1章 「意志力」のいらない成功法則
    01 前世紀の生き方から卒業しよう
    02 夢を叶えるのは苦しいことではない
    03 人は目標を適切に設定できない
    04 「人生を懸けた夢」なんてわからなくて当然
    05 夢を実現させられない「ガチガチ」な人
    06 「わがままリスト」でガチガチをゆるめる

    第2章 「夢」がなくても幸せになれる
    07 さあ、「わがままリスト」を始めよう
    08 「お寿司食べたいな」から始めよう
    09 人には言えない「わがまま」も書く
    10 「やりたいこと」を仕分けする
    11 夢実現のパワーをダウンさせる「夢詰まり」
    12 「夢詰まり」を解消させる方法
    13 人生が音を立てて動き出す
    14 わがままリストは新月の日に書き直す

    第3章 超強力な「サポート役」の登場
    16 「もうひとりの自分」が仕掛けてくるイタズラ
    17 イタズラその(1)「感情がザワザワする」
    18 イタズラその(2)「他人が足を引っ張ってくる」
    19 イタズラは気楽にやり過ごす
    20 「もうひとりの自分」が改心する「モードチェンジ」
    21 「いつかの夢」が実現するとき

    第4章 「最高の世界」の住人になる
    23 夢の実現を邪魔する「不幸の種」
    24 「不幸の種」を消し去る方法
    25 人は八つの世界のどこかで生きている
    26 不幸の種を消滅させる「鏡の魔法」
    27 願ってもいなかった場所にたどり着く
  • アイデアを考えるのは億劫で、「よしっやるぞ」と構えると余計に出てこない。 そんな、ビジネスマンなら誰しもの悩みを、簡単に気楽に解決できる方法を紹介します。著者は大ヒットおもちゃ∞プチプチ開発者。 自身が苦労した経験から、アイデア出しに最適のツールを生みだしました。 それが、アイデアしりとりです。 アイデア本は数多ありますが、どれも言われていることは同じ「質より量」。 ではその量をかせぐにはどうすればいいか? 連想を弾ませ、想定外のものを発想できるか? らくして効率よく大量に、最高のアイデアを引き出すために、しりとりがベスト! それが、この本の内容です。

    高橋晋平(たかはし しんぺい)
    株式会社バンダイ プレイトイ事業部 イノベイティブトイチーム 1979年秋田県北秋田市生まれ。1998年、東北大学工学部に入学し、落語研究部に所属、人を笑わせることに目覚める。東北大学大学院修了後、2004年に株式会社バンダイへ入社。キャラクター玩具が主力の同社において、異質な「バラエティ玩具」を作り続けている。∞プチプチ、∞エダマメ、瞬間決着ゲームシンペイなど、数多くのヒット商品を生み出す。その製作過程で、あらゆる問題を解決するアイデア発想法として、「アイデアしりとり」という方法を提唱、実践し、広く世の中に広めようとしている。日々、思いついたアイデアをTwitterで発信している。(Twitterアカウント @simpeiidea)2012年7月、その発想法から「絶叫!おばけ屋敷ゲーム」を発売。
  • 1,155(税込)
    著者:
    南部ヤスヒロ
    イラストレータ:
    相原コージ
    レーベル: ――

    おもしろい。
    思わず引き込まれてしまう。
    哲学のエッセンスがここにある。
    これを読むと、ますます南部先生の授業を受けたくなるからやっかいだ。
  • 酔っぱらって失態をおかした、上司に生意気な口をきいてしまった…。誰にでもあるような、背中に冷や汗があふれる経験。そんなとき、どう行動すればいいのかを教えてくれる、日常のリスクヘッジ&リカバリー実戦心理術。

    内藤誼人(ナイトウヨシヒト)
    心理学者。立正大学特任講師。慶應義塾大学社会学研究科博士課程修了。有限会社アンギルド代表。欧米流の社会心理学と、臨床心理学をもとにしたビジネス心理学の第一人者であり、その実践的で軽妙なアドバイスには定評がある。著書に『「人たらし」のブラック心理術』(大和書房)『すごい! ホメ方』(廣済堂出版)『聖書が教える人間関係50の知恵』(イースト・プレス)など多数
  • 効果的なやり方!72 “いいこと”がいっぱい起きる人になる。この本で書いていることは、「いまからすぐにできる」ものばかり! しかもどれもが毎日の生活の中で、すぐに取り入れられる簡単なものばかりです。成功法則研究の第一人者である著者がさまざまな運がいい人、成功者のエピソードをまじえながら、「運がよくなる72の具体的な方法」について書きました。一度に全部やる必要はありません。自分で気が向いたところから、読んで実践していくだけで効果大です。あなたの人生がきっと好転していきます。

    植西聰(ウエニシアキラ) 東京都出身。心理カウンセラー。著述家。学習院高等科、同大学卒業後、資生堂を経て、1982年、ウィーグル研究所を設立し、「人生哲学」、「心理学」、「成功哲学」などの研究lこ従事。1986年、長年にわたる研究結果を体系化した「成心学」理論を確立し、著述・カウンセリング活動を開始。1995年、「産業力ウンセラー」(労働大臣認定)を取得。ほかに「心理学博士」、「知客職」(僧位)などの名誉称号を持つ。現在は著述を通して、人々に喜びと勇気を与えている。『好きな人に愛される法則』『永遠lこ愛される法則』『運がよくなる言葉』『すぐできる!運がよくなる方法』(イースト・プレス)等著作は100冊を超える。
  • 一生、オドオド、イライラしながら人と付き合うか、
    いま、すべてを解決する方法を知るか。

    【著者メッセージ】
    世の中には、コミュニケーションや話し方・伝え方を説く本がたくさんあります。それだけコミュニケーションが大事だということの表れだと思いますが、そんな本を読んでどう思いますか?

    僕は正直、「覚えることが多過ぎじゃね?」って思います。

    本書のノウハウは、覚えてしまえばとてもシンプルです。簡単に言えば、相手がどんな考え方をするタイプなのかを知り、それに合わせて少しコミュニケーションの入り口を変える。これだけです。

    人それぞれに違う思考のタイプを「パーソナリティ・タイプ」と呼び、わかりやすく6色に分類しています。といっても、性格を決めつけるものではなく、誰もが「6つのタイプ」すべての要素を持っています。

    ただ、そういわれてもよくわからないと思います。どんなタイプがあるのかを知るためにも、まずは巻頭にある自己診断をしてみてください。インターネット上でできる専用サイトも準備しています。自分を通して各タイプの特徴を理解することで、他人のタイプもわかるようになります。

    この方法を知れば、人とかかわることすべてが楽になります。仕事でもプライベートでも、恋愛、教育。嫌いな相手、苦手な人とも関係性を築くことができるようになります。相手を好きになる必要はありません。嫌いなまま、苦手なままでいいんです。

    もう、本当にすごいんですよ。知りたくないですか?

    【目次】
    巻頭 パーソナリティ・タイプ診断

    第1章 頭の中を6色で分析する
    ・コミュニケーションを阻む「認識のズレ」
    ・各タイプの特徴を理解する
    ・さあ、自分のタイプを見てみよう
    ・ディストレス状態とそのサイン
    ・パーソナリティ・タイプが教えてくれる本当の自分

    第2章 「コミュニケーション能力」の誤解
    ・「コミュニケーションスキル」は抽象的で雑多
    ・何のためにコミュニケーションするのか
    ・自分を楽にするツールを手に入れよう

    第3章 面倒な人付き合いからの解放
    ・相手のパーソナリティ・タイプの見分け方
    ・各パーソナリティ・タイプとの接し方
    ・そんなに難しいテクニックではない
    ・6タイプを使い分けるために
    ・心理的欲求を満たしておく
    ・相手をそのまま受容する「尊重」の姿勢

    第4章 すべての人に求められる「マネジメント力」
    ・小さなビジネスをたくさんつくる
    ・小さな幸せが伝播する社会
    ・誰でもできるマネジメント
  • 「成功するための努力」を分解すると、今日やることはこんなにも小さい

    自分を変えようと思っていても、うまくいかない。だったら、うまくいっている人の真似をしましょう。本書では、多くの成功者が上り詰めていく過程を「今日できること」にかみ砕いています。流れに沿って実践していくだけで、現実が変わり始めます。

    自分を変えたいのに変えられない人の特徴
    ・「世の中どうなる?」と考えて答えが出ない
    ・理想と現実のギャップが大きくてイメージできない
    ・不安を埋めるためにとりあえず行動してしまう

    【著者メッセージ】
    どこにでもいる、何者でもない自分が、「君しかいない!」と言われる人になるために、やったことは、「これならできそう」と思える小さなことでした。

     昔の私は、「いま変わらなければ、人生はどんどん厳しくなる」とわかっていても、ずっと変われませんでした。 私と同じように、多くの人がそのような状況に陥ってしまっていると思います。
     理由は簡単です。変わらなければならないと言われても、自分の何をどう変えればいいのか、イメージが湧かないからです。
     本書では、多くの成功者見ていた景色を51のステップに分けて、細かく描きました。
    最初の一歩は本当に簡単なことですが、実践していくことで少しずつステージアップしていきます。自分の成長に合わせて、次の「イメージできる未来」を示してくれる、いわば「未来への懸け橋」になってくれるはずです。

    【目次】
    第1章 奪われたエネルギーを取り戻す
    第2章 自分のための時間を手に入れる
    第3章 自分の価値に気づく
    第4章 エネルギーを湧き上がらせる
    第5章 理想の未来を妄想してみる
    第6章 チャンスを広げていく
    第7章 応援してもらえる人になる
    第8章 世の中に向けて発信していく
  • 雑誌を「切って、貼る」だけでぜんぶラクになる。
    自分に自信が持てる、人生に夢中になれる!

    本書で紹介するのは、誰でもできるカンタンワーク。雑誌から「好き!」と思うビジュアルを切り出して、ノートに貼るだけです。自分が何を心地よく感じるかを知ることで、「自分らしい幸せ」が勝手に近づいてきます。

    今よりもっと自分らしく生きたい。
    少しでもそう思うなら、きっと人生は変わっていきます。
    「夢に向かって頑張る!」みたいな意識はいったん置いておきましょう。
    自分か感じることに賛成してあげるだけで、現実は動き出していきます。

    たくさんの方がミラクルを実感しています
    「欲しいと思っていた車をプレゼントされました!」
    「自分の本当の願いに気づけました。とても意外だったけど、納得できました」
    「念願の土地を手に入れてドックカフェをオープンできました!」
    「夢ノートって『叶える』というより『思い出す』って言葉がしっくりくるなー」
    『可哀想そうな私も、幸せな私も、自分で作れるってことを教えてもらいました』
    『あー。私、こういうのをやりたかったんだ! っていうか、もう叶ってるじゃん!』
    『ここにいるだけで幸せ、空を見るだけで幸せです』
    『子どもにも「好きなこと」を聞いてみようと思った』

    【目次】
    第1章 自分の「好き」に賛成してあげる
    第2章 「魔法の夢ノート」の作り方
    第3章 自分の「感情」に名前を付ける
    第4章 「私」のままで、「いま」豊かになる
    自分と仲良くなるワーク(1)(2)(3)(4)
    子どもといっしょに「魔法の夢ノート」
  • 兼業OK!公務38日!競争倍率1.17倍!報酬762万円!
    地方政治はブルーオーシャンだ!

    ブラジルのスラム街で10年暮らした異色の現役・市議会議員が切り込む、
    日本を変える最短ルート!

    田村淳さん推薦!
    「この突破力は見習いたい!
    地方議会を可視化して、どんどん政治を面白くしてほしい!」


    準備1か月、自腹費用12万円、1617票で当選。
    国政に比べ、地方選挙のハードルは低い!
    あなたもやってみませんか?

    巻末に田村淳さんとの対談収録

    【目次】
    はじめに
    1 条件・待遇 年間の「公務」はたったの38日
    2 立候補  スイッチが入る瞬間
    3 選挙 準備期間1か月、費用12万円
    4 シルバー民主主義 道をあけない年老いた男性たち
    5 議員の仕事 真実を見極めるのに、イデオロギーはいらない
    6 リスペクト運動 話を聞いてもらいたければ、まずは相手の話を聞くこと
    7 ビジョン 「こどもの国はだの」
    [対談]田村 淳× 伊藤大輔 地方議員に必要な力とは
    おわりに
    [付録]秦野市議会定例会 伊藤大輔 一般質問全文(戸川土地区画整理事業について)
  • 「仕事場」の多様性が、幸せな「働く」を生む!
    「居心地の良さ」こそが、最大の企業価値に──。

    ・経験してわかった「リモートワーク」の課題とは?
    ・「ワーケーション」で長時間労働は改善するか?
    ・オフィス不要ではなく、「焚き火的オフィス」が求められる?


    コロナ禍をワークスタイルという「やっかいな問題」に向き合うチャンスに!

     組織へのエンゲージメントは、マネジメントや組織文化の課題として捉えられることが多い。一方、二〇一九年のリクルートキャリアによる「働く喜び調査」によると、二〇一三年からの継続調査のなかで働く喜びを感じている割合は、二〇一七年に三六・一%と底を打ち、二〇一九年には四四・五%に上昇していることが示された。そして、働く喜びを感じる対象は、収入よりも快適な環境であったことが示唆されている。
     ここで言う「快適な環境」とは、「無理せずに働くことができる」「落ち着いて今の仕事を続けられる」「希望する場所で働けている」などであった。これらのデータからわかるのは、私たちは働きたくないわけではなく、「働きたいように働けていない」ということである。私たちは、「働きたいように働きたい」のだ。(略)
     アフターコロナのワークスタイルをデザインすることが、今までのように働けないという課題を乗り越えるのではなく、私たちが働きたいように働ける社会をつくるためのプロセスになる。本書がそのきっかけになれば幸いである。〈――本文より〉

    【目次】
    PROLOGUE コロナ禍で「ライフスタイル」はどう変わったのか?
    CHAPTER1 「リモート・ネイティブ」はどんな世界を生きているか?
    CHAPTER2 「オフィス」はどこになるのか?
    CHAPTER3 「通勤」と「会議」に意義はあるのか?
    CHAPTER4 「テレワーク」と「ワーケーション」は広がるのか?
    EPILOGUE アフターコロナの「ワークスタイル」とは?
  • 上司の指示が理解できない。優先順位を判断できない。計画性が身につかない。会議がダラダラまとまらない…
    「正解」のない仕事のモヤモヤが、瞬時に消え去る思考術。

    現実社会で起こる様々なトラブルは、一つの決まった回答がある問題ばかりではない。
    ビジネスの現場で最善の手を導くためには、問題を発見する視点と、戦略的な発想が不可欠だ。

    本書では具体的なケース・スタディ50題を通じて、
    「自分で深く考える力」「すぐに行動する力」「人を動かす力」が1時間で習得できる。
    “頭の使い方”を最速で習慣化する、問題解決の決定版。


    ※本書は過去に配信していた『問題解決トレーニング』を、加筆・修正し、改題したものです。内容に大きな変更はございませんので、重複購入にご注意ください。


    【目次】
    STEP1 アタマのいい人・悪い人
    STEP2 問題を発掘しよう
    STEP3 問題をはっきりさせよう
    STEP4 現状を分析しよう
    STEP5 問題解決の最短経路
    STEP6 問題解決のための確実な対策
    STEP7 目標を達成するための戦略思考
  • 内田樹、ふろむだ推薦!!
    しょぼい起業家たちの成功と失敗に学ぶ、不況・コロナ禍でも自分らしく生きる方法。

    「弱者ベースの起業論・組織論が必要だと思っていたら、えらてんさんが書いてくれました。弱い人間でも愉快に暮らせる社会をつくる知恵が詰め込まれています。」
    (思想家・内田樹)

    「会社に雇われず自由に生きたい人には、まずこの本を読んで欲しい。」
    (『人生は、運よりも実力よりも「勘違いさせる力」で決まっている』著者・ふろむだ)

    事業計画ナシ・資金調達ナシ・経験ナシでも実践でき、不況にも強い「しょぼい起業」。
    コロナ禍前後の成功例・失敗例から抽出した、“持続発展編”がついに登場!
    <内田樹とのしょぼい起業対談を特別収録>


    【目次】
    はじめに
    ▼第1章 「とにかく生きる」から「豊かに生きる」へ
    ▼第2章 運や才能に頼らない、王道の「カレー的」商売でやっていく
    ▼第3章 あなたならどうする? しょぼい起業勢の失敗から学ぶ
    ▼第4章 北の国から立ち上がる「しょぼい学生起業家」不謹慎マンの野望
    ▼第5章 しょぼい起業の祖・難民社長が示す「ふつうの起業家」への道
    ▼内田樹×えらいてんちょう対談 しょぼい起業いまむかし
    おわりに 私たちはどう豊かに生きるか
  • [1日中だるい][集中できない][寝ても疲れがとれない]
    1日10分のトレーニングで、脳(ソフト)をアップデートし、体(ハード)の不調を取り除け!

    〈Twitterで10万RT&48万いいね!〉
    いまもっとも注目されるトレーナーが教える、革新的健康理論とその実践法

    現代において多くの人が抱える「病院にかかるほどではない不調」。
    その原因の1つは、「わたしたちの体は20万年前からほとんど変化していないのに、生活スタイルだけが劇変してしまっている」ということ。
    通勤やオフィスワーク、スマホ依存といった現代の環境の中で、ヒト本来の身体機能が麻痺してしまい、その歪みが「不調」という形で現れているのです。

    この歪みを矯正するには、体を「ただしい使い方で、ただしく動かす」しかありません。そのためにはまず、「体の使い方を決めている」脳に適切な刺激を与え、アップデートする必要があります。
    脳神経科学や解剖学、生理学などに基づいた世界最先端のトレーニングメソッドで、脳(ソフト)から体(ハード)の使い方を変え、不調を取り除く。それが、本書でご紹介する「ボディハック・トレーニング」です。
    ぜひあなたもヒト本来の機能を取り戻し、疲れ知らずで、いつも調子がいい体を手に入れてください。

    【目次】
    ・はじめに

    【第1章 現代人の脳と体は細胞レベルで疲れている】
    ・不健康現象(1) 過呼吸
    ・不健康現象(2) 口呼吸
    ・不健康現象(3) 刺激の偏り
    ・不健康現象(4) 体が迷子
    ・コラム(1) 糖質制限で脳は弱る?

    【第2章 最新科学で明らかになった脳と体の関係性】
    ・ボディスキーマ=ヒトの根幹である“身体図式”
    ・3つの感覚を鍛えれば不調は改善される
    ・運動によって、脳と体はチューニングされる
    ・小さくても超重要な小脳
    ・ちょっとしたことから始めよう
    ・コラム(2) スマホと脳の危険な関係084

    【第3章 自分の体の現在地を知るボディチェック・テスト】
    ・呼吸編((1)息止め/(2)ロールアップ/(3)拡張テスト)
    ・ボディスキーマ編((1)指鼻タッチ/(2)指指タッチ/(3)肘膝タッチ/(4)閉眼片足立ち/(5)タンデムVOR)
    ・コラム(3) 小脳編((1)タップテスト/(2)クラップテスト/(3)早口言葉)

    【第4章 疲れない体を脳からつくるボディハック・トレーニング】
    ・呼吸編((A)ラテラルストレッチ/(B)ブレッツェル/(1)クロコダイル・ブリージング/(2)ダンゴムシ・ブリージング/(3)ローオブリークツイスト/(4)ベリーリフト/(5)セラタス・スクワット)
    ・筋肉と関節編((1)ソラシックスワイプ/(2)ヒップリフト/(3)カールアップ/(4)デッドバグ/(5)デッドリフト)
    ・前庭感覚編((1)ローリング/(2)ローリングライクアボール/(3)クローリング/(4)ハーフニーリング/(5)シングルレッグタッチ)
    ・コラム(4) 筋トレは軽々しくすべきでない?

    【第5章 ボディハックの効果を倍増させる戦略的健康習慣】
    ・運動編
    ・睡眠編
    ・食事編
    ・冒険編
    ・コラム(5) 体が柔らかいのは、果たしていいこと?

    ・おわりに
  • NHK連続テレビ小説『カーネーション』のモデル、小篠綾子さんを母に持つコシノジュンコさんが綴る「お母ちゃん」の言葉!

    「母ちゃん、ようやるわ!」

    言葉がつなぐ、母娘の生きる力──。
    世界的有名デザイナー三姉妹を育て上げたナニワのお母ちゃん、小篠綾子さんが生前つけていた日記や著書には、肝っ玉母ちゃんとしての側面だけでなく、ひとりの女性として、人間として誰にも見せなかった一面がつまっています。そんな綾子さんの言葉を、三姉妹の中でも「私にいちばん似ている」と言われた、次女・ジュンコさんがどのように受け止めるのか。ナニワのパワフルさと負けん気で、母娘から溢れる元気をもらえる、そんな一冊です。


    【目次】
    はじめに
    第1章 仕事 “働く”ってなんだ
    第2章 生き方 お母ちゃんの生き方、私の生き方
    第3章 家族・子育て お母ちゃんと娘たち
    第4章 人付き合い 人との関わり方
  • 話し方、聞き方、表情をちょっと変えるだけで脳が目覚め、あなたは「永遠に愛される女性」に生まれ変わります! シリーズ80万部突破『愛されてお金持ちになる魔法の言葉』著者が書いた、女性のためのパートナー論! 最後に笑う女の秘密は、「脳のしくみ」にあった!!

    【目次】
    はじめに─正しい「恋愛の作法」で、理想の恋愛が手に入る!
    第1章 最高のパートナーに出会える“愛情パワー”の秘密
    第2章 「やさしさのパワー」を身につけましょう
    第3章 「笑顔のパワー」を贈りましょう
    第4章 「言葉のパワー」を贈りましょう
    第5章 「美しさのパワー」を贈りましょう
    第6章 「夢のパワー」を贈りましょう
    第7章 「幸せにしてくれる男性」を選ぶために
  • 「君が好き」そう言われるための“ちょっとした方法”。

    大丈夫。なにひとつ、あなたが不安になることはないのです。
    例外なく、愛される女性、大切にされる女性はこの法則を実践しています。
    心理カウンセラー植西聰が贈る、あなたが愛されるための法則集!

    【目次】
    1章 好きな人に出会える魅力の法則
    2章 好きな人に愛される恋愛の法則
    3章 好きな人の心を離さない、愛を深める法則
    4章 好きな人と結ばれたいあなたへ幸福な結婚の法則
  • あたらしい自分に生まれ変わりたい、つよくなりたい人、必読の一冊。20代、30代の女性たちの間で超話題のエコカルチャー小冊子『マーマーマガジン』の人気連載が一冊に!「この本は、何か毎日がもやもやしていて楽しくないなとか、いや、もっと現実的な問題につまずいていたりだとか、面倒なことを抱えている、現状を脱したい、何かを変えたい、でもどうしたらいいかわからない、とにかく迷っている、大事なことが決められない、もっと強い自分になりたい、などと感じたときに、そっと開いてほしい本です」(「はじめに」より)


    ■はっとりみれい
    編集者・ライター。育児雑誌の編集者を経て、ファッション誌のライティング、書籍などの編集を行う。2008年に『マーマーマガジン』(フレームワークス)をスタート。現・同誌編集長。手がけた本に、『毒を出す食 ためる食』、『白湯 毒出し健康法』(ともにPHP研究所)ほか多数。主にホリスティック医療に関する単行本を企画・編集している。
  • MC型教師として話題のぬまっち(学芸大附属世田谷小教諭)監修!
    自由研究キットはもういらいない!
    「しっかり考えて」「ちゃんとおもしろい」自由研究解説書!!

    自由研究こそ、子どもの考える力を伸ばすチャンスなんです!!
    2020年教育改革に乗り遅れないための、ぬまっち流「考察力」メソッド!!

    ペットボトルロケットに、電気工作―。
    そんなむずかしそうなことをしなくても、とーってもおもしろい自由研究ができるんです!
    「何をやったらいいの?」「どうやって研究したらいいの?」「研究結果をちゃんと発表したい!」
    そんな学校では教えてくれない「自由研究のやりかた」を、漫画で楽しく解説します。
    「仮説を立てる力」、「考察する力」など、AI時代を生き抜くための、考える力が身につく1冊です。

    【目次】
    この本を読む子どものみなさんへ
    一緒に自由研究に取り組むおうちの方へ
    この本の使い方
    自由研究をやるときは、こんなことに注意!!

    【1章 自由研究がめんどくさ~いと思っている君たちへ!】
     また今年も自由研究の季節がやってきた…。
     1章のチェックポイント・いっしょに自由研究に取り組むおうちの方へ

    【2章 なにを研究すればいいか、こまっている君たちへ!】
     なにを研究のテーマにすればいいの?
     謎はどうやって見つけるの?
     好きなものからも謎を発見できる!
     謎の答えはググれば解決する…!?
     そもそも自由研究は人生の勉強だ!
     ハルトたちはこうやってテーマを決めた!
     2章のチェックポイント・いっしょに自由研究に取り組むおうちの方へ

    【3章 自由研究のやり方がイマイチわからない君たちへ!】
     テーマが決まったら仮説を立てろ!
     ハルトたちはこうやって仮説を立てた!
     3つの方法で仮説を検証しよう!
     もっとくわしく! 観察のコツ
     もっとくわしく! 実験のコツ
     もっとくわしく! 調査のコツ
     ハルトたちはこうやって検証した!
     ハルトたちはこうして失敗をのりこえた!
     3章のチェックポイント・いっしょに自由研究に取り組むおうちの方へ

    【4章 自分なりの考えのまとめ方を知りたい君たちへ!】
     考察をして、仮説を証明せよ!
     仮説と結果を見くらべよう
     AIにできない考察をしよう
     4章のチェックポイント・いっしょに自由研究に取り組むおうちの方へ

    【5章 自分の研究のすごさを見せつけたい君たちへ!】
     大発見はみんなに伝えなきゃ意味がない!
     ハルトたちはこうして伝え方を考えた!
     ハルトはこうやってまとめた!
     アカネはこうやってまとめた!
     ノリフミはこうやってまとめた!
     カレンはこうやってまとめた!

    おまけ
    そして、夏休みが終わった…

    ふろく1 模造紙のまとめ方の極意!!
    ふろく2 発表するときの極意!!
  • 「翼を持たずに生まれてきたのなら、生やすためにどんなことでもしなさい」(ココ・シャネル)

    ファッションの常識を打ち破り、女性の生き方をも変えたココ・シャネル。
    彼女の残した66のメッセージが、あなたを強く、賢く、美しく変えていく!

    ◆優しさに包まれてする仕事なんて、本当の仕事じゃない。
    ◆わたしは絶対に嘘をつかない。曖昧な生き方はしたくないから。
    ◆生き生きとしていれば、醜いということはない。
    ◆装いは知恵であり、美は武器。そして謙虚さはエレガンス。
    ◆自分のことを語ってはだめよ。黙って人にわからせなくては。
    ◆売り物でないものがあるわ。それはマドモアゼル・シャネルよ。

    【目次】
    まえがき

    第1章 強くなる――明日に生きるための、めげない、弱らない、生き生きとした心
    第2章 賢くなる――仕事に活かせる、おごらず、錆びず、気づく力
    第3章 美しくなる――自信を持てる自分になるための、自分を知る勇気
    第4章 愛される――すぐ身につけたい、愛され、幸せを感じるセンス

    あとがきにかえて
    ココ・シャネルの生き方と仕事
    参考資料一覧
  • 傷つくのが怖い?
    「失敗しなくちゃ、成功はしないわよ」

    仕事でうまくいかないとき、
    自分に自信がもてないとき、
    あなたを支える珠玉のメッセージ。

    【本書の主な言葉】
    「わたしは、これから起こることの側にいる人間でいたい」
    「優しさに包まれてする仕事なんて、本当の仕事じゃない」
    「生き生きとしていれば、醜いことはない」
    「自分のことを語ってはだめよ。黙って人にわからせなくては」
    「わたしがつくるものは、ひどい偽物だけれど、本物よりもずっときれいだわ」
    …ほか

    「働く女」の先駆者が贈る
    女性を元気にする「読むサプリ」!

    【目次】

    プロローグ
    第1章 凛として、おもねらない ─ぶれない自立と生き方をめざす
    第2章 優雅に、妥協しない ─非常識をも新常識に
    第3章 孤独にも、めげない ─自己肯定できるのは、好きな仕事があるから
    第4章 溺れず、媚びない ─プラス思考のストイックな恋と愛
    第5章 誰も、恨まない ─前向きに、エゴイスティックに運命を変える
    第6章 誰をも、羨まない ─エレガントに、個人主義をつらぬくから
    あとがき
    ココ・シャネルの生き方と仕事
  • 「上司や同僚の目が気になる」
    「迷惑をかけたくない」
    「やらなければならない仕事がある」……。

    がんじがらめになった心をときほぐし、
    「つらいけど休めない」を解消!

    「休みたくても休めない」心のメカニズムを解き明かし、
    「会社を休んではいけない」というブレーキを外すと同時に、
    労働法などの知識を用いて、会社からの圧力を乗りこえるための解決法を示すことで、
    心理面と実務面の両側から「休めない」を解決します。

    つらい状況でもついつい頑張ってしまう人へ。

    <目次>

    第1章 会社を休みたいのに休めないメカニズムを知る

    つい頑張ってしまうときの心の中
    第1の視点~日本全体の状況
    第2の視点~「会社を休めない」心のブロック
    第3の視点~あなたを休ませない記憶の正体

    第2章 会社を休ませないもうひとりのあなたと向き合う

    ある朝の風景
    第1の視点~自分の価値観を認識する
    第2の視点~潜在意識の存在を知る
    第3の視点~なぜいま、休みを取らなければならないのか?

    第3章 休むことの意味を考える

    第1の視点~休むことの意味を知る
    第2の視点~仕事優先の自分の価値観を疑う
    第3の視点~会社から認められたいという承認欲求

    第4章 会社を休めないあなたから、休めるあなたになる

    もうひとりのあなたとの会話
    第1 ムーブメント~「休めなくなった」プロセスを確認する
    第2ムーブメント~休むことを止める価値観を探り出す
    第3ムーブメント~思い込みを捨て、潜在意識を味方につける

    第5章 自分の人生を取り戻す

    友人との最後の会話
    第1ムーブメント~会社を休むことを決める
    第2ムーブメント~自分を苦しめる価値観を崩す
    第3ムーブメント~人生単位で「今日休む」を考える

    第6章 最後のブレーキ「会社の違法行為」を解決する

    会社を休もうと決めたあなたの前にそれでも立ちふさがる最後の壁
    第1セクション~「当たり前」というプログラムを排除する
    第2セクション~最低限の知識を手に入れる
    第3セクション~専門家に相談する
  • 休日の予定はコンサートや観劇だらけ、部屋に増えていく推しのグッズ、
    たまにはやっちゃう10連ガチャ、CDは迷わず初回限定版と通常版のセット買い、新作コスメもやめられない……

    愛ゆえの浪費は楽しくて、日々を生き抜く心の糧になる。

    でもこのまま生活を続けて、10年後、20年後もこれでいいんだろうか?
    そろそろお金との付き合い方、人生計画について、
    もうちょっとリアルに考えた方がいんじゃないか?

    貯金が大事なんてわかってるけど……やっぱり浪費は続けたい!
    娯楽費を削らずに、人生の荒波に備えたい!

    そんな願いを実現するために、
    あらゆるオタク女子の赤裸々な声を編む『浪費図鑑』でおなじみの劇団雌猫と
    自身も浪費女子であるフィナンシャルプランナー・篠田尚子先生が、
    “オタクのためのお金の付き合い方”を徹底解説!

    おこづかい帳がつけられなかった私たちのための
    不真面目ファイナンスの授業、はじめます!


    ■内容紹介
    健やかな浪費生活の3つの鉄則
    ここだけ押さえて、給与明細
    「社会保険料」ってどんなのもの?
    フリーランス・自営業の浪費女さんが抑えるべきポイント
    NISAについて学ぶ~貯めたお金は働かせる~
    推し以外のこと追ってる余裕がない私たちのための投資信託
    「得しながら増やす」なら確定拠出年金(iDeCo=イデコ)
    「保険」ってやっぱり入った方がいい?
    ほか
  • 「君もリーダーになってみないか?」

    新入社員を副社長に抜擢、
    引きこもりを正社員化し業績を出す
    社長は若者のどこを見て、何を教えたのか。
    リーダーに必要なたった3つの条件、
    イノベーションを生み出す管理力、
    リーダーが成長するために必要な挑戦力などを
    著者の会社で起こった事例をもとに説くリーダーの教科書。

    ★目次★
    はじめに 「えっ!?新入社員を副社長に抜擢!」
    第1章 リーダーに必要な人間力
    第2章 イノベーションを生み出す管理力
    第3章 リーダーが成長するために必要な挑戦力
    終章  戦略・戦術よりも必要なこと
    おわりに 「南富士の人材育成にかける想い」
  • すべてのがん患者さんへ。
    「近藤理論」を信じると早死にしかねません!
    実際にがんを治した医師だから伝えられる「後悔しないがん治療」の実際。

    近藤理論批判本はこれまで多数あり、
    様々な専門医が「がんもどき理論」を中心に近藤氏批判を繰り広げていますが、
    では「どの治療法」を選択すべきか、という
    患者が本当に知りたい情報まで書かれているものはありません。
    本書は単なる「近藤誠」批判だけでなく、
    がん死亡率が下がっているアメリカで取組まれたがん治療の趨勢と、
    近藤理論では見逃されている「食」と病気の関係、
    「食」を見直しで、がんが改善された事例、
    を説得力ある根拠とともに紹介。
    ※特定植物成分やサプリへの誘導本でもありません。
  • もう、嫌な仕事をするのはやめませんか。
    会社辞めたい人、会社に入れなかった人、起業したけど失敗した人、アルバイトが続かない人……。
    みんな、大丈夫です。

    巻末対談:『ニートの歩き方』Pha氏、
    『発達障害の僕が「食える人」に変わったすごい仕事術』借金玉氏

    家入一真氏、推薦!!


    「会社で働いて、お給料をもらって、それで生活をする」、いくら多様化社会だと言っても、
    いまの日本ではそういったいわゆる「サラリーマン」としての生き方が「普通」とされています。
    ですが、日本人全員が会社で働くのに適しているとは限りません。
    もう会社組織の中で生きていくのが嫌な人、そもそも会社に入れなかった人、会社を辞めてしまった人、
    みんな大丈夫です。
    しょぼい起業は、「事業計画」も「資金調達」も、「経験」もいりません。
    嫌なことから逃げてもやっていける生存戦略を紹介します。
    「会社員」でも、「ニート」でも「意識高い系起業家」でもない、新しい生き方です。
    やっていきましょう。
  • 打たれ強く人生を生きよ!
    日本が生んだ最高峰の人生哲学。時代を超えて心に響く名言集。


    ◎おかしくも何ともないときに、嘘でもいいから笑ってごらん。
    ◎運命のよくないとき、運命にこだわれば、運命に負けてしまう。
    ◎生まれながらこうだと思えば、何でもねえじゃねえか。
    ◎生き方ひとつで楽園になる。
    ◎暗かったら窓を開けろ。光がさしてくる。
    ◎欲を捨てろなんて、そんな消極的な、できないことは大嫌いだ。
    ◎金儲けするつもりになるな、損をしないつもりでやれ。
    ◎あわてふためくから、ふり回されちまうんだ。
    これら天風の言葉は、あなたを癒し、勇気を授け、輝く人生にしてくれます。マイナスでいっぱいになっている潜在意識をプラスへと変えて、積極精神で生きるとき、人生は好転し、健康も、長寿も、成功も、幸福も、すべてがこの手に入ります。(「はじめに」より)

    【目次】
    第一章 くよくよしない。
    第二章 とらわれない。
    第三章 おそれない。
    第四章 あきらめない。
    第五章 ふりむかない。
    第六章 くすぶらない。
    第七章 おちこまない。
    第八章 ふりまわされない。
    第九章 まよわない。
    第十章 くるしまない。
  • 1,572(税込)
    著者:
    小林正観
    レーベル: ――

    新発見の法則が満載!
    「思い」を持たず、笑顔で受け入れ、がんばらなければ、幸せで、楽な人生。
    「思い」があるから、悩み、苦しみが生まれる。
    「思い」をもたず、笑顔で受け入れると楽。

    『がんばらなくても、努力しなくても、幸せにはなれます。あなたは、すでに十分幸せなのだから。「努力をしてきた。がんばってきた。でも、少し疲れた」という人は、この本を読んでみてください。少しですが、疲れがとれるかもしれません。』

    ――小林正観(「はじめに」より)
  • 立派な「大人」になれた実感はありますか?
    リアリティと現実のギャップに戸惑う人びとへ、新たな指針を示す人生論。

    人生の選択肢が多様に広がったからこそ、生き方が定まりにくいこの現代。
    それでも月日は流れ、いやおうなく私たちは年老いていきます。
    「成熟のロールモデル」が見えなくなった現代において、
    「若者」の立場を卒業し、「大人」を実践するとはどういうことか?
    異なる世代との接し方、恋愛・結婚観、趣味との付き合い方。
    充実した人生を送るためのヒント。
  • 現代に生きる人の多くが様々な不安を抱えています。そして不安は考えれば考えるほど心の中で大きくなり、その人の人生を暗くします。しかし、実際に不安とは蜃気楼のようなもので、本当に存在するわけではありません。勝手にその人の心が作り出しているものですから、その不安は自分自身で解消することができます。本書は、不安という「人間の心が作り出している幻」を消して、リラックスして毎日を生きる方法を、心理カウンセラーである著者が、わかりやすく実例や心理学や成功法則、仏教の言葉などを入れながら解説する内容です。悩める人たちが笑顔で毎日を暮らせるきっかけになる一冊になるでしょう。
    ・・・・・
    植西 聰(うえにし・あきら)東京都出身。著述家。学習院高等科、同大学卒業。20年にわたり、「心理学」「東洋思想」「ニューソート」などに基づいた人生論の研究に従事。86年、研究成果を体系化した『成心学』理論を確立し、著述活動を開始する。95年、「産業カウンセラー」(労働大臣認定資格)を所得。他に「知客職」(僧位)、「心理学博士」の名称を持つ。
  • 疲れた心をすーっと楽にするちょっとした「気分転換」のコツ70。頑張りすぎて心が疲れたとき、ふと立ちどまって「心をやすめる」ことが必要です。この本のなかでは、誰にとっても効果的な「心をやすめる方法」を、具体的に書いてみました。それも、「いまからすぐできる」ことばかり! 心の新鮮さを保つため にも、気分転換のノウ八ウをたくさん蓄えておくことは、とても大切なこと。この本は、疲れた体をすーっと楽にしてくれて、あなたの心に新しい風を送り、清らかな水を注いでくれることでしょう。

    植西聰(ウエニシアキラ) 東京都出身。心理カウンセラー。著述家。学習院高等科、同大学卒業後、資生堂を経て、1982年、ウィーグル研究所を設立し、「人生哲学」、「心理学」、「成功哲学」などの研究lこ従事。1986年、長年にわたる研究結果を体系化した「成心学」理論を確立し、著述・カウンセリング活動を開始。1995年、「産業力ウンセラー」(労働大臣認定)を取得。ほかに「心理学博士」、「知客職」(僧位)などの名誉称号を持つ。現在は著述を通して、人々に喜びと勇気を与えている。『好きな人に愛される法則』『永遠lこ愛される法則』『運がよくなる言葉』『すぐできる!運がよくなる方法』(イースト・プレス)等著作は100冊を超える。
  • 何気なくどこかの頁(ページ)を開き、
    この「法則」を実践すれば、幸せで、楽な人生。

    正観さん唯一の「自選」ベスト・メッセージ集!

    正観塾師範代高島亮さんの「イチ押し」の名言集!


    こんな言葉で誰かが少しでも
    楽に生きられるようになったら私も幸せです。
    頑張れ頑張れの人生から、力を抜いて穏やかに生きる人生へ。
    気が向いたら、何気なくどこかの頁を開いてみてください。
    その日その時に最適の言葉が目に飛び込んでくるかもしれません。
    ――小林正観(「はじめに」より)

    「百言葉」は、著書からの抜粋とは異なり、
    「見方道(みかたどう)」のエッセンスがわかるようにという意図のもと、
    正観さんが自ら百の言葉にまとめ、
    その解説とともに集大成したものです。
    本書は、いわば正観さんからの百の贈り物が詰まった宝箱です。
    ――正観塾師範代 高島 亮
  • 悩める社長必読!
    現役弁護士が「日常的な法律相談」「紛争問題」をストーリー仕立てで解説!!

    ◎弁護士に「言い値」の報酬を払わなくていい!
    ◎パワハラの言いがかりに安易な示談をする必要はない!
    ◎会長の娘婿が社長に!相談役の義母に退任してもらう方法!
    ◎顧問弁護士がいても他の弁護士に相談するのは可能!
    ◎「口約束」のみで貸したお金でも返還請求ができる!
    ◎問題社員への処分は段階的に。かつ適切に!

    日々の暮らしの中で、どんなトラブルに巻き込まれてしまうかわかりません。
    それが中小企業の経営者ならリスクは更に高まりますが、顧問弁護士に今さら聞けない、聞きにくい悩みとなると、相談先も少なく、先送りしてしまいがちです。
    本書では、中小企業の経営者が抱える悩みを、バーで相談するという設定で展開。
    中小ならではのリアルな例をあげ、弁護士ならではの解決策を講じる、日本一気軽に読める法律相談事例集。
  • 「たとえ9回転んでも、10回起き上がればいいのです」

    NHK連続テレビ小説『あさが来た』<主演 波瑠>の主人公、広岡浅子の名言集。
    つらいとき、くじけそうなとき、激動の時代を駆け抜けた彼女の言葉が、あなたを励ましてくれる!

    ◎逆境は天からのプレゼント
    ◎お天道さまはいつも見ています
    ◎社会をよくするのは自分自身
    ◎夫婦の幸福は女性しだい
    ◎何かを始めるのに遅すぎることはない
    ◎現代人は思い上がっていないか
    ◎命より大切なものはありますか
    ◎人生は奇跡の連続

    【著者のことば】
    2015年度下半期のNHK連続テレビ小説、『あさが来た』。
    このドラマのヒロイン、「あさ」のモデルになったのが広岡浅子です。
    幕末・明治期のスーパーレディとして知られる広岡浅子。
    本書は、そんな彼女の生きた言葉を、現代の人でも体感できるように「超訳」したものです。
    あらゆる困難や試練を乗り越え、数多くの夢を実現した彼女の情熱を感じていただくとともに、みなさんの人生の指針としていただけたら幸いです。
  • 「まず、やってみなはれ」(せい)
    「一番に飛び出せ! 負けたらあかんぞ」(正之助)

    2017年度下半期のNHK連続テレビ小説、『わろてんか』。
    このドラマのヒロイン、「藤岡てん」のモデルとなったのが、
    本書でとり上げる吉本せいです。

    せいは実弟の正之助と協力し、
    いまや日本一の総合エンターテインメント企業へと成長した、
    吉本興業を創業しました。

    本書では、この姉弟が残した言葉を手がかりに、
    二人の生き方から私たちは何を学ぶべきか、
    お伝えしていきたいと思います。

    ◎「花月」に込めたメッセージ
    ◎この「情」が人の心を引きつける
    ◎「損か得か」よりも大切なこと
    ◎「心の杖」になった母の言葉
    ◎誰でも必ず「光るもの」がある
    ◎大人になっても全力でぶつかれ
    ◎「定年」なんて誰が決めたんだ
    ◎人生は「かけ合い漫才」のようなもの
  • 『幸福を標的としよう。これこそ永遠のものだから』――「日本を変える」という夢を持ち、幕末から明治の時代を駆け抜けた、新島襄。『僕(新島襄)が彼女(八重)について知っているのは、人間がハンサムだということです。』そしてそんな彼を『先進的』に支えた妻、新島八重。2013年大河ドラマで注目のふたりが遺したメッセージをまとめました。生きること、愛すること、夢のためにうごくこと――ふたりが自身の体験から得た、言葉のエッセンスが蘇ります!
  • 高校生が感動した
    魂の「お金」の授業

    外資系金融で数兆円を運用、難病を発症、
    金融ベンチャー立ち上げ、リーマン・ショック……

    金融に人生を捧げてきた、異色の金融マンだから語れる、
    次世代を生きる人のための、「お金」と「働く」の本当のこと


    日本では、お年玉やお小遣いなど、幼い頃からお金に触れるのに、ちゃんとした「お金」に関する教育がありません。また、家庭で子供とお金の話をすることがタブーのように扱われていることも少なくないようです。
    多くの子供たちはお金についての教育をほとんど受けずに大人になります。結果大人になっても、お金に対してきちんとした価値観ができないままです。そのような状態で働き始めたらどうなるでしょうか。働けば当然お金を得るようになります。しかし、お金との距離感が分からないために、結果として、お金の奴隷となり、お金に人生を振り回されるようになります。生きていくためには、もちろんお金が必要ですが、お金は幸せになるための手段であって目的ではありません。
    数兆円を運用する外資系金融機関に勤務中に難病を発症、退職後に社会を豊かにする「いい会社」を応援するという理念のもと、金融ベンチャーを立ち上げるなど、20年以上お金と向き合ってきた著者だからこそ語れる、これからの時代を生きる人に知ってほしい「お金」と「働く」、そして「幸せ」の本質。さあ、自分らしい幸せを見つけるために、社会を知り、お金を知り、働く意味を知る旅に出かけましょう。
  • 「人生のシナリオ」を受け入れ、“とらわれ”を捨てれば、幸せで、楽な人生。

    書店では入手不能だった「名著」が待望の復刊!

    人生のすべてに感謝できる38の“法則”

    黒の中に白を塗ったら、その白は「ハッとする」ような白さであるに違いありません。
    「生」と「死」も、それに似ているように思います。
    「なぜ生きるか」「どう生きるか」「なぜ生命を与えられたのか」を考えるとき、
    その対極に位置する概念、「死」というものを考えてみたら、より把握しやすいのではないでしょうか。
    この本では、「死」を避けて通らず、正面から見つめることで、
    「生きる」ことの意味を考えてみたいと思いました。
    ――小林正観(「はじめに」より)
  • 「なんとなく働いて」いるあなたへ……

    AIに仕事を奪われない「武器」を持て!
    興銀、J.P.モルガン、メリルリンチなどで活躍した著者が
    「投資家」「コンサル」「経営者」視点で語る人生戦略!

    「文系は本当に使いものにならない」のか……。
    人工知能の台頭、超高齢化社会への突入、終身雇用や新卒一括採用の終焉……。
    いま、これまでの常識が通用しない激動の時代が訪れている。
    そんな時代を、これといったスキルを持っていない文系は、どうやって生き残っていけばいいのだろうか。
    数々の外資系投資銀行で活躍した著者が提言する「つぶしが効く」文系になるための人生戦略。
  • 「なぜ、生きることはこんなに苦しいんだろう?」
    この孤独な世界の中で、私達は、とても小さな存在。
    大きな道標のように見える誰かの強い価値観や様々な情報に翻弄され、迷い、時に、抜け出せない迷路に入り込むこともある。
    けれど、生きていれば、必ず道がある。どんな道でも、あなただけの道を歩くことができる。
    虐待、いじめ、自殺未遂、カミングアウト……。
    ゲイの心理カウンセラーである著者が、自分自身の半生を紐解きながら、セクシュアル・マイノリティの視点と心理学的視点で語る、
    この生きにくい孤独な世界との向き合い方。

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。