セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
GWコイン大還元祭
期間限定!初めての予約購入で最大コイン+20%還元!

『自己啓発・生き方、扶桑社BOOKS(実用、文芸・小説)』の電子書籍一覧

1 ~45件目/全45件

  • この小さな本が世界のビジネスマンを変えてゆく!迷路のなかに住む、2匹のネズミと2人の小人。彼らは迷路をさまよった末、チーズを発見する。チーズは、ただの食べ物ではなく、人生において私たちが追い求めるもののシンボルである。ところがある日、そのチーズが消えた!ネズミたちは、本能のままにすぐさま新しいチーズを探しに飛び出していく。ところが小人たちは、チーズが戻って来るかも知れないと無駄な期待をかけ、現状分析にうつつを抜かすばかり。しかし、やがて一人が新しいチーズを探しに旅立つ決心を…。大手トップ企業が次々と社員教育に採用。単純なストーリーに託して、状況の変化にいかに対応すべきかを説き、各国でベストセラーとなった注目の書。状況変化への対応を説いたビジネス書として、人生のいろいろな局面を象徴した生き方の本として多くの人に読まれています。アナタの人生は確実に変わる!
  • 悲観的で心配性なまじめ人間でも大丈夫!
    『TAROMAN』のクリエイターが教える
    “後ろ向きに前進する”ための仕事術。

    芸術家・岡本太郎の世界観を架空の昭和特撮ヒーロー番組として表現した
    『TAROMAN 岡本太郎式特撮活劇』(NHK Eテレ)をはじめ、
    SNSで大きな話題となった『石田三成CM』、『サウンドロゴしりとり』など、
    くだらないアイデアで遊び心あふれるでたらめなコンテンツを生みだし続ける
    気鋭の映像作家/クリエイティブディレクターの藤井亮。

    しかし、彼は自分のことを「つまらないネガティブ人間」と自認します。
    悲観的で心配性、いつも最悪のケースを想像して不安になる後ろ向きな性格。
    根はまじめだからおもしろいことは思いつかないし、
    突出したオリジナリティも持っていなければ、
    プレゼンも下手、現場のテンションを盛り上げるのも向いてない……。

    でも、そんなネガティブ思考こそクリエイティブにおいては武器になる、と彼は語ります。
    「このままで本当にいいんだろうか?」
    「もっとおもしろくなるんじゃないか?」と、
    石橋を叩いて叩きまくって正解を探り続けることができるからです。

    本書では、そんなネガティブ思考を逆手に取った藤井亮の仕事術と創作論を大公開!

    ・がんばる理由がないというネガティブな現実と向き合う。
    ・どんな仕事も「やりたくてやってる」状況に追い込む。
    ・「嫌」と感じるネガティブ思考が、アイデアの種になる。
    ・生活に時間を奪われる状況は、アイデアが降りてくるチャンス。
    ・才能がなくても既存の作品の“構造”を借りてオリジナルを生む。
    ・現場ウケは信用しない。つくり手のおもしろがりは見せない。
    ・ネガティブな修正要求こそ、クオリティを上げるチャンス。
    ・突出した武器や強みがなくても、「まあまあできる」をかけ合わせればそれが個性になる。
    ・うらやましくても「早く売れる」を目指しすぎない。
    ・あえて“変な汗”をかきそうな仕事に飛び込む。……etc.

    つまらない人間でも、おもしろいものがつくりたい!
    そんな“一億総クリエイター時代”だからこその悩みに応える(かもしれない)
    “後ろ向きのまま前進する”逆説の創作論です。
  • 全米100万部、日本30万部突破のベストセラー!
    「この本には、あなたの人生を変える最高のものが詰まっています」

    リーダーシップや自己実現の世界的権威ロビン・シャーマが、人生を変える英知を授けます!
    日本語版発刊以来、多くの人の心を捉え、生活を豊かにしてきたあの1冊が復活。
    すでにお読みいただいたみなさんも、いままで知らなかったというかたも、ぜひ手に取ってください。
    「行動力」「時間管理」「ポジティブ思考」「自己実現」「意識改革」「癒しと健康」「発想力」「人間関係」「家族愛」「目標実現型人生」という10のテーマについて、全101項目の知恵の結晶が詰まっています。
    1項目ずつ読み、実践していけば、人生がよりよいものに変わるのを実感できるでしょう!

    著者より「本書につづられていることばは、心から感じたものです。わたしが申しあげる英知を発見するだけでなく、あらゆる生活の場でそれを実践して、つねに改善をめざしていただきたい、という願いをこめて書きました。わたし自身もためしてみましたが、知るだけでは十分ではないことがわかりました――望ましい人生を送るためには、そういった知識に基づいて行動しなければならないのです……みなさんの心のやすらぎ、おおいなる繁栄、価値ある目的をもって送られるしあわせな日々を願ってやみません」

    ※本書は、2009年に海竜社から刊行された書籍を再編集したものです。

    ※本コンテンツは扶桑社刊「3週間続ければ一生が変わる あなたを変える101の英知」(2021年12月31日初版第一刷発行)をもとに新たに再編集した電子特別版です。
  • 大丈夫! 両脚を動かし続ければ、いつかはゴールにたどり着く!
    公式X(旧Twitter)フォロワー24万超の元陸上自衛官・ぱやぱやくんが、苦しい訓練、厳しい規律、過酷な任務の日々を送る自衛隊員が行っている自己管理法、サバイバル術、メンタルコントロール、組織論、思考法を伝授!!

    第1章 「もう歩けない」から始まる陸上自衛隊の訓練
    ・「体力がなくても自衛隊に入隊できますか?」
    ・「反省」という名の腕立て伏せ
    ・痛みはただの電気信号にすぎない
    ・「内臓の強さ」は生き物としての強さ
    ・酒、ギャンブル、キャバクラ、風俗にのめり込むな
    ・辛いときは3日間だけを想像して生きてみる 他

    第2章 自衛隊に学ぶサバイバル術
    ・本当にやばいときは痛くない
    ・疲れてくると人は密集する
    ・リュックには直接物品を入れない
    ・自分が歩ける距離を知っておく
    ・災害時はキャッシュレスより現金
    ・自宅が被災したら被害状況を撮影しておく 他

    第3章 自衛隊に学ぶ「自己防衛・自己保全」
    ・護身術の極意は「危ないところに行かない」こと
    ・暴れている人には一人で対処しようとしない
    ・護身武器として便利な「催涙スプレー」
    ・ネコで分かる治安の良い地域の見分け方
    ・デマにだまされないために
    ・自衛官が仕事を辞めたいと思うとき 他

    第4章 自衛隊に学ぶ人間関係と組織論
    ・話を聞いていないヤツほどいい返事をする
    ・攻撃的な人ほど実は繊細
    ・北海道から沖縄まで――陸上自衛隊員図鑑
    ・ただ命令をするだけでは隊員は動かない
    ・必要以上に厳しい規律が服務事故を招く
    ・信頼しても信用するな 他

    第5章 自衛隊で学んだものごとの見方・考え方
    ・人は3日経てば恩を忘れる
    ・「日本しか知らないものは、日本をも知らない」
    ・自衛隊と韓国軍は仲が悪い?
    ・戦争でも「敵への敬意」が必要な理由
    ・扱う人間のクソ度胸こそが兵器の性能を引き出す
    ・他国から侵略を受けたとき、あなたはどうする? 他
  • 1,540(税込)
    著者:
    外山滋比古
    出版社: 扶桑社

    累計263万部!大ベストセラー『思考の整理学』著者が遺した幻の1冊!
    人工知能(AI)は、泣くことも、笑うこともできない
    生まれ持った能力(NI)を誇れ!

    【本書より】
    人間は生まれながらにして自然知能を持っている。
    昔、昔、そのまた昔から、自然知能は名もなく放置されてきたのである。そのため人間は進化がおくれた。そういうことを考える人もなかった。人工知能があらわれてようやく、自然知能が存在しなくてはいけない、ということがわかるようになった。
    それにもかかわらず、自然知能ということばもない。本書が書名にこれを掲げたのは冒険であるかもしれない。

    【目次】
    01 "自然知能"が泣いている
    02 生まれながら
    03 人工知能
    04 生得的能力
    05 気配察知
    06 リズム
    07 計算力
    08 経験知
    09 マイナスがプラス
    10 愉快力
    11 忘却力
    12 嗅覚
    13 味覚
    14 手のはたらき
    15 口のきき方
    16 聞き分け
    17 しゃべる
    18 歩く
  • 中高年の性生活に特化したYouTubeチャンネル『女医 富永喜代の人には言えない痛み相談室』が大人気の著者が導く、熟年ならではの性との向き合い方。

    健康寿命が80歳を超えた人生100年時代。
    中高年だからといってセックスを諦めるのは、もったいない!
    熟年期の不安は「肌のぬくもり」が解消する。
    これまで誰も教えてくれなかった中高年の【愛の作法】
  • サボりについて考えることで、
    働き方も見えてくる

    働くことも、サボることも、
    ともに生活の一部であり、
    どちらかひとつでは成り立たないもの。
    自分に合ったサボり方を
    13人のクリエイターの言葉から読み解いていく!
    テレビ朝日のWEBサイト「logirl」(ロガール)にて連載中の
    「サボリスト~あの人のサボり方~」が待望の書籍化。


    【この本に登場する13人のクリエイター】
    ・佐久間宣行(テレビプロデューサー)
    ・木下麦(アニメーションディレクター)
    ・平井精一(SMAお笑い部門部長)
    ・枝 優花(映画監督)
    ・畑中翔太(クリエイティブディレクター/プロデューサー)
    ・加藤隆生(SCRAP代表)
    ・石井 玄(ニッポン放送プロデューサー/ディレクター)
    ・塩谷歩波(画家)
    ・森永邦彦(ファッションデザイナー)
    ・筧 昌也(映画監督/脚本家)
    ・ステレオテニス(アートディレクター)
    ・MB(ファッションアドバイザー)
    ・森田哲矢(さらば青春の光/株式会社ザ・森東社長)
  • 「日本人は生産性が低い」――昨今、よく聞くこんな言葉に「能力がないから生産性が低いんだ」と落ち込む必要は、まったくありません。

    仕事は人間関係、環境、働き方など「職場」次第。
    「自分のせい」「上司の言うことは絶対」
    そんな余計なストレスに押し潰される前に、もっとラクに仕事に向き合える方法があります。

    もっと自分の可能性を開花させられる方法があります。
    私たちは何のために働くのか? 
    well-being(よく生きる)ために必要な「本当の仕事と自分の関係」について、20のエッセンスにまとめました。


    ■目次
    ・選びようのない人間関係 「上司と部下」と「師匠と弟子」の決定的な違い
    ・「アットホームな職場」はブラックかもしれない!?
    ・人間関係の軸は「尊敬」 ジョブ・クラフティングという考え方
    ・「無理ゲー」な職場からの脱却方法
    ・「仕事は苦しいもの」からの卒業
    ・「下請け思考」「無意味な同調圧力」からの卒業
    ・「勘違いDX」「勘違いダイバーシティ」からの卒業
    ・「東京VS地方」からの卒業
    ・働く人すべてに求められる新時代のスキル「越境」
    ・汎用性を高めたい3つのビジネススキル
    ・ひとつの職場しか知らないリスク
    ・まずは「半径5メートル」の環境を変える
    ・これからの新しい働き方 
    「役割を変える」「人間関係を変える」「環境を変える」「仕事そのものを変える」


    ■内容
    「生産性が低い=能力がない」わけじゃない。
    自分の能力を発揮できるか、可能性を開花させられるか、仕事に前向きに取り組めるかは、自分よりも「職場」次第。
    自分に合った職場、働き方、人間関係を見つければ、今より働くことがラクになる、前向きになれる! 
    半径5メートル以内からできる働き方改革。
  • 【営業】【会議】【プレゼン】【指示】話す前の準備が9割!
    議論の達人が実践する“真の伝える技術”
    ・「雑談力」や「アイスブレイク」は無意味
    ・「動機付け」と「要約力」が絶対条件


    ■目次

    人間は「インセンティブ」でしか動かない「雑談力」という幻想を信じるな!


    ■第一章 「大義名分」と「伝える努力」が人を動かす!
    上司の話はつまらない
    「大義名分」より大切なものは存在しない
    優秀な経営者ほど、「動機付け」がうまい
    伝わらない「大義名分」に存在価値はない
    「伝える努力」は「作る努力」の10倍必要

    ■第二章 部下が言うことを聞く理想の環境とは?
    部下は経済的インセンティブを共有する仲間
    上司の言う通り部下が動く理想的な環境とは?
    日本の大企業にダメな上司が多い理由
    部下の「やるべきこと」は最大でも3つに絞れ
    ノウハウのない社長に経営者の資格なし
    人間が同時にできることは3つまで
    よい会議は、最初の10分は報告に使う
    部下が言葉を聞くようになる体制づくり
    鼻つまみ者の部下でも動いてくれる
    部下が動かない原因は、言葉か組織か見極めるのが肝心


    ■第三章 話を伝えるために必要な超基本テクニック
    伝わるコミュニケーションの基本はシンプル
    学級崩壊が起こるメカニズムとは?
    悪者になってでも聞く姿勢を取らせよ
    これが社内崩壊へのカウントダウンだ!
    リモートでも話を聞かない人を無視するな
    講演中でも必ず「アイコンタクト」は欠かさない
    話す相手によって「セッティング」を調整すべし
    話を伝えるための最終奥義「論理構成」
    桃太郎を3秒に要約できるか?
    いますぐできる話し方の4つのテクニック


    ■第四章 「議論で負けない思考力」の磨き方
    論破王・ひろゆきさんに議論で勝利したと言われる理由は?
    議論におけるエビデンスの重要性
    汎用性のないエビデンスを攻めよ
    論拠が間違っていたら論理は破綻
    「どっちもどっち」の思考は絶対にNG
    「自分事」からも論理的思考力を深められる
    自分の人生でもロジックを組み立ててみよう
    なぜ、家族にはロジックが通用しないのか?

    ■第五章 言葉が通じない相手は「距離感」を見極めろ!
    「言葉が通じない」人こそ、攻略すべき最重要人物
    疑似家族にちやほやされたがる厄介な上司
    言葉が通じない人とは「距離感」を大事に
    相手のモードを見極めろ!
    老人キラーは出世する
    「情」モードの上司には「すごい!」の一択
    上司のモードは会議のタイミングで判断
    初対面の人には距離を詰めすぎないのが鉄則
    「雑談ではなく、褒めまくる」を徹底せよ
    要約力を駆使して、より気に入られよう
    1を聞いて10を知り、10を知って100しゃべり
    「論破」も「要約返し」も根本は同じ
    ほか
  • 1万人以上のメンバーを抱える
    日本最大級のオンラインサロンオーナー
    河村真木子、待望の初著書を書き下ろし!

    キャリア、お金、ジェンダー、結婚、子育て…
    現代社会に蔓延る数々の常識(=当たり前)は
    本当にあなたを幸せにしますか?

    人生が好転する河村真木子の考え方、生き方を1冊に凝縮。

    \誤解を恐れずに言う/
    ◎仕事の下ネタには付き合うな
    ◎営業は“鬼チェース”が基本
    ◎男尊女卑社会を認める
    ◎意見もポリシーも変えていい
    ◎終身雇用制度に騙されるな
    ◎ローンは組めるだけ組む
    ◎結婚はしなくてもいい
    ◎日本以外の恋愛市場にも目をつける
    ◎子どもは親が褒め倒す
    ◎子どもを生きがいにしない
    …など多数トピックを掲載。
  • 私たちには生まれながらに、ヒーローたり得るコード(行動規範)が備わっている!

    世界を救うのはスーパーマンではない。
    勇気、謙虚さ、利他心、忍耐力、ユーモア、
    希望をもった私たち一人ひとりである。
    誰もが、誰かのヒーローなのだ。

    アメリカで最も尊敬される、米海軍特殊部隊SEALs司令官にして元海軍大将・ウィリアム・H・マクレイヴン氏。
    イラクにおける「赤い夜明け作戦」では、逃亡中のサダム・フセインを捕獲。「ネプチューンの槍作戦」では、ウサマ・ビン・ラディンの殺害に成功。元四つ星階級章大将の経歴だけでなくその人柄でも「ヒーロー(英雄)」と呼ばれる。
    本書はマクレイヴン氏が30年に及ぶキャリアの中で出会ったヒーローたちとのかかわり合いを取りあげ、「HEROに必要な行動規範」を「ヒーローコード」として10箇条にまとめ、紹介していく。
    ヒーローコードとは、人類が探究し、育み、慰め、励ましあい、社会が繁栄するための道徳的規範であり、内なる行動規範である。
    読者諸氏は、本書に登場するヒーローたちのような勇敢さ、思いやり、謙虚さを持つことができるだろうかと疑問に思うかもしれない。ご心配なく。誰にでもきっとできる。

    ニューヨーク・タイムズのベストセラー著者、待望の翻訳!
  • Twitterフォロワー17万超え!
    話題の元陸上自衛官・ぱやぱやくん(@paya_paya_kun)による待望のライフハック本。
    クスッと笑えてタメになる情報や心にしみるエピソード・人生訓が満載!
    本作では、私が陸上自衛隊で教わった、さまざまなお役立ちネタについて紹介してみました。
    昨今は暗いニュースが多く、「備えあれば憂いなし」という言葉が身にしみる世の中ですので、本書を読まれて、クスっと笑えて心が少しでも明るくなれたならば嬉しいです。
    (「おわりに」より)

    【目次】
    第1章 自衛隊に入ってもメンタルは強くならなかった。だが、「弱い自分」を守る方法は学んだ
    第2章 飯は食えるときに食っておけ、寝れるときは寝ろ
    第3章 自衛隊で学べた仕事のコツと組織論
    第4章 自衛隊流「人を見る目」と「付き合い方」
    第5章 若い人たちへ伝えたい人生訓
    第6章 愛すべき陸上自衛隊
  • コロナ禍で過去最高利益を達成し、全社員の給料を上げた理由とは?
    ブレない → だから、未来は変えられる!
    藤田晋氏 推薦!

    【二度と失敗しないための18の「行動指針」】
    ◎日頃から倹約を心がければ経費削減など必要ない
    ◎分からない事を分かるふりをする事は最も愚行である
    ◎収入を生まない物は資産ではなく無駄な荷物である
    ◎中長期的な視野に立ち、人を育てる事は資産管理よりも重要である
    ◎リーマンショックを忘れるな。実力以上の借金が身を滅ぼす
    ◎成功者にとって謙虚さと感謝が最も大事な想いである
    ◎悔しいなら圧倒的な努力をせよ……etc.

    【本書より】
    私の再起を支えてくれたのが、この本で語ろうとしている「言葉」です。この言葉たちは、私が20代で最初に起業した『エスグラント』が経営破綻して、自分自身も自己破産した直後から、再び立ち上がるまでの間、人生のどん底であえぎながら考え続けてたどり着いた「二度と失敗しないための信条」です。
    我ながら、泥臭くダサい言葉が並んでいると感じます。でも、泥臭くて当たり前のことこそが真実であり、大切なことだと学びました。私自身、決して忘れないよう、日々自分を戒めています。
  • 忙しい現代人に告ぐ、考える時間はムダだ!
    毎日アルバイトとゲームとマンガで忙しくしていたのに東大に合格できたワケとは。

    東大生はサボり方を知っている。
    「一日が24時間では足りない」と思っている人に知ってほしい東大式時間の使い方。

    「一日が24時間じゃなきゃ、たくさん遊んでいられるのに」子供の頃からの僕の願いですが、
    同じようなことを思ったことのある方は、たくさんいらっしゃるのではないでしょうか。 とかく現代人は忙しい。
    本書では、アルバイトをしながら、東大に受かるために五教科七科目という
    膨大な範囲と量の受験勉強をする中で気がついた
    「コスパのよい時間の使い方」について、全三章でお伝えします。
    私たちが一口に「時間術」と言った時にイメージするのは、せいぜいが
    「時間を節約する」「効率的に時間を使っていく」のどちらかであろうと思います。
    しかし、本当に効率的に仕事を終わらせていこうと思った時には、
    「無駄を省く」「効率を上げる」「やる気を出す」という三種類の方向性での努力が必要になるのです。
    (本書 はじめに より抜粋)

    ・考えのループという落とし穴を回避して思考の無駄を減らす技術
    ・「知らない」と「分からない」は全く別物である
    ・「休憩時間」と「自由時間」の定義を意識して明確に使い分ける
    ・タスクをマトリクスを使って整理する
    ・「時は金なり」を真に受けると痛い目にあうワケ
    ・『ドラクエ』の王様のような仕事の捉え方はしてはいけない
    ・「もんじゃ型」ではなく「たこ焼き型」の時間管理でタスクに時間をあてていく
    ・やる気モードの自分に変身するためにはルーティンが有効
    ・「できなかったこと」よりも「できたこと」を積み重ねる
  • 空気が読めなくても死にはしない!

    「ASD当事者・コーチングのプロ」が教える
    発達障害を「資産」に変える50のコツ

    「こだわりさん」とは、人一倍強いこだわりを持つ発達障害の人のこと


    【目次】

    第1章 苦手が得意に変わる「パターン化」の極意
    (コツ01)最適なパターンさえ見つければ仕事はうまくいく
    (コツ02)装備する武器を迷う前に、敵と戦いまくれ!
    (コツ03)真っ先に海へと飛び込むペンギンになれ
    (コツ04)相手によってパターン化を変化自在に駆使
    (コツ05)自分のパフォーマンスすらもパターン化するべし
    (コツ06)「If then プランニング」を使ったパターン化を心がける
    (コツ07)TTPの法則
    (コツ08)場所のパターン化で頭のスイッチオン!
    (コツ09)ありがとうのパターン化で味方を増やせ
    (コツ10)百里を行く者は九十里を半ばとす

    第2章 「空気が読めない」からこそ、天才的な発想力を活かせる!
    (コツ11)仕事で失敗しても死にはしない
    (コツ12)みんなが敬遠する仕事こそ狙え
    (コツ13)非常識力をアイディアの源泉に
    (コツ14)目指すは不器用だけど正直なキャラ
    (コツ15)職場で嫌われたときにすべきたったひとつのこと
    (コツ16)批判を気にせずやり続ける
    (コツ17)行動しないリスク≫失敗するリスク
    (コツ18)アイディアを生かすか殺すかは相談相手次第

    第3章 論理的思考力の高さを最大限活かす方法とは?
    (コツ19)社内のマニュアルやルール作りが得意
    (コツ20)論理的思考力を最大限活かす
    (コツ21)常に一言で伝えるように心がける
    (コツ22)「サンドイッチ型トーク」を使いこなせ
    (コツ23)メールは手抜きがちょうど良い!?
    (コツ24)感情に関する言葉を操れるようにする
    (コツ25)懐に入るには言葉を真似ろ
    (コツ26)日記を毎日つける
    (コツ27)ポジティブな言葉を浴び続ける
    (コツ28)不安のマインドマップ化

    第4章 私たちの十八番「過集中」を使いこなす!
    (コツ29)忘れ物をしても死にはしない
    (コツ30)情報管理は、ひとつのアプリにまとめる
    (コツ31)走りながら考える
    (コツ32)細かいタスクはまとめて秒速でかたづける
    (コツ33)返すべきLINEやメールのみに最小限の力で集中する
    (コツ34)メールでの丁寧さは敵
    (コツ35)事務作業すら徹底的にスケジュール化
    (コツ36)睡眠と休憩はもっとも大切な予定
    (コツ37)過集中での失敗は仕事に活かすチャンス!?
    (コツ38)こだわり×見える化で集中力を高めよう
    (コツ39)「カラーバス効果」の利用法とは?
    (コツ40)効率化へのこだわり
    (コツ41)(注)本書のコツをすべてやる必要はありません

    第5章 仲間がいればこだわりさんの強みは無限大に
    (コツ42)人間は感情で行動する生き物だと理解する
    (コツ43)「雑談は無駄」という考えが無駄!
    (コツ44)「人に頼る=できない人」は大間違い
    (コツ45)「こだわり」を出すのは周りに受け入れられてから
    (コツ46)褒める技術で人間関係を強化しよう
    (コツ47)誰かが困ったときは、得意スキルを披露する絶好のチャンス!
    (コツ48)不得意だと言える勇気を持とう
    (コツ49)お金にうるさい人とは距離を置く
    (コツ50)知らない人が新しいチャンスを運んできてくれる
  • Youtubeチャンネル登録者数32万人、Twitterフォロワー数24万人の闘う経済評論家がガチで伝授!

    マイホーム、高級車、ブランド物……
    「地位財」を貯め込んでも一生満たされることはない。

    自分の欲望の本質を見極めろ!

    【目次】
    序章 人生の悩みの9割はお金で解決できる
    第1章 悪魔祓い(カモ釣りを逃れるマインドセット)
    第2章 万物流転、ピンチはチャンス
    第3章 「3」、それは不思議な数字
    第4章 100年に一度の経済ショックは10年に一度やって来る
    第5章 嘘つきメディアに騙されるな!
    終章 金持ちの最低条件

    幸福な金持ちになるために世の中がピンチのときはむしろチャンス!

    ・金持ちは「資産」、貧乏人は「負債」を買う
    ・今儲かっているビジネスは永遠ではない
    ・副業で稼げるのはごく一部の選ばれし人
    ・掛け金の高い保険に加入したがるのは極めて愚か
    ・手持ちの資産は問答無用で「3分割」にする
    ・「まだ現金化できていないアイデア」を探す
    ・引退していいかどうか決める基準は「無収入生存年数」
    ・「やめるべきリスト」を作成して即実践
    ・「低空飛行」でもひたすら飛び続けろ
    ・「ナイトの不確実性」で勝負する

    ……etc
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    あの大ベストセラーがマンガで登場!

    コミック版の登場人物は、一流商社でバリバリ働いていたが不本意な部署に異動になったススム、あるプロジェクトでリーダーに抜擢されたが自信がなくて引き受けられずにいるいナミ。そして大手ゼネコンを辞めて起業したタカシの幼馴染み3人組。
    一歩踏み出せずにいるススムとナミに、ススムが一冊の本をすすめる。
    それが『チーズはどこへ消えた?』だった……。

    「どうしてこうなってしまったの?」……私は悪くない!
    「なんとかしなければいけない」……でも何を?
    「新たな変化を受け入れるべき?」……やっぱりこわい

    変わらないものなど存在しない。
    そして、自分の人生は自分にしか変えられない!
  • 副業時代到来! あなたに、副業はできますか? あなたは、どんなスキルをお持ちですか?
    そして、そのスキルはあと何年通用するスキルですか?

    本書は「副業兼業をしてみたいが、何から始めたらいいかわからない」「何に気を付けたらいいかわからない」という方に向けた副業入門書です。この本を読み終える頃には、きっと副業を始める準備は万端になっているはずです。

    ■人生100年時代。80歳まで働く時代がやってきた!
    自分たちの祖父祖母たちの世代はもちろん、親の世代の生き方や人生設計はもはや参考にもモデルにもなりません。「老後」という概念が大きく変化し、「死ぬまで現役」という、過去に誰も経験したことのない未来がやってきます。では、80歳まで働くためにはどのような道があるのでしょうか。

    「『いま所属している企業に定年までお世話になる』という受け身のスタンスのままでは、高齢になってから後悔する恐れがあります。これからの時代は『自分のスキルをもって、いま所属する企業に貢献する』という能動的なスタンスを、今まで以上に強く持つ必要があります。」(本書より抜粋)

    ■目次(章立て)
    ・第1章:「副業」「兼業は誰にでもできるのか?
    ・第2章:副業を始める前に、しっかりと準備をしよう
    ・第3章:副業を始めるために必要なこと
    ・第4章:副業を長く続けるための八つのコツ
    ・第5章:副業を始める・続けるために注意すること

    特別対談
    ・対談1:パソナ顧問ネットワーク執行役員草野琢也氏×副業兼業ニュース
    ・対談2:パーソルキャリア人事部塩田由香氏×副業兼業ニュース

    付録
    ・副業をはじめるための9のステップ
    ・自由研究によるキャリアカウンセリング

    ※本文中にコードまたは二次元コードが記載されています。別端末で読み取りください。
  • なぜ1万人のアルバイト学生が「この会社で働きたい」と熱望するのか? 教育のプロが、部下のやる気を引きだす「共創」の関係性をつくる手順、アウトプットの方法を公開! これであなたの職場の悩みが解決します!

    「部下が働かない」「自ら動かない」、だから「業績も上がらない」。
    多くの中間管理職がこうした悩みを抱えている。働き方改革、多様性をいかに受け入れるかが問われている時代に、職場のリーダーたちの悩みは尽きない。
    そんななか、著者が経営する東京個別指導学院は7期連続で増収増益を果たし、顧客満足度で6年連続1位を獲得している。それを支えるのが、多種多様な個性をもった1万人以上のアルバイト講師だ。講師の85%が大学生で、彼らが主体的に働き、自己成長することで、成長が連鎖する仕組みを築いている。
    その根本にあるのが「共創のリーダーシップ」だと著者は説く。
    教育のプロとして人財育成を生業にしてきた著者が、周囲のメンバーたちといかに「共創」の関係を育んでいるのか。日々、実践するリーダーシップの考え方とメソッドを公開する。 自分も成長し、部下を成長させ、成長する組織づくりのヒントになる一冊。
  • 本書は『チーズはどこへ消えた?』同様、寓話風の物語が核になっています。原題は“Peaks and Valleys”。すなわち「山と谷」。
    「人生は山あり谷あり」という言葉がありますが、そんな単純なたとえ話ではありません。ここで語られるのは、仕事と人生における「山」と「谷」を自分の思いどおりにあやつる、スキルに満ちた考え方です。どうすれば「谷」から抜け出せるのか、いかにして「山」にとどまることができるのか……
    その秘訣を説いた本書は、まさに驚きと感動の読書体験をお約束します。「頂き」を見失っているビジネスマンに新たな世界を開く叡智を贈る、話題作です。
  • 日本で400万部、全世界で累計2800万部突破、Amazon史上最大の大ベストセラー『チーズはどこへ消えた』待望の続編登場。

    アメリカ・ビジネス界のカリスマが、死を前に書き記した傑作! 世界中の老若男女、誰もが“幸せになれる”、最後のメッセージ!

    ●うまくいかないのは自分の努力が足りないからだ●過去の成功例に則ったほうが結局うまくいくと思う●わかっていても、なかなか次の一歩を踏み出せない●今までのやり方を変えることに怖さがある●培ってきた信念を曲げたら自分を捨てるのと同じだ―あなたは常日頃、そんなことを考えていませんか?―

    訪れた変化のとき。でもそう簡単には変われない…これは、そんな「あなた」のための物語です。
  • 「こんなことなら、もっと早く知りたかった」「部下の脳力を最大限に引き出す方法を体得できた」「上司や同僚を驚くほど巻き込めるようになった」等、絶賛の声続々!
  • 徹底的に会話の無駄を省くメソッドで会話はガラリと変わる!

    日常会話の90%は無駄だった! 言いたいことを的確に、シンプルに伝えるメソッド「ノイズカットトレーニング」で、できるビジネスマンの伝わる話し方がマスターできる一冊

    あなたは自分の会話を聞いたことがありますか?
    本書は2015年の発行以来Kindle版で10,000回ダウンロード、Amazon自己啓発部門3位を獲得した電子書籍のベストセラー『できるビジネスマンは、話しが短い! 』に大幅加筆、再構成したビジネス書です。電子書籍のもっと実例がほしい、という読者の意見・要望を反映して、著者である桐生稔氏がビジネススクール講師として体験した、話し下手なビジネスマン(スクール受講生)が、できるビジネスマンへと進化する会話術「ノイズカット8つの手法」をコーチング。さまざまなビジネスシーンに的確に、シンプルに対応できる「10秒でスバッと伝わる話し方」がマスターできます。
  • 現代人こそ学ぶべし!幕末を動かした人情味あるリーダー術
    幕末を代表するリーダー西郷隆盛が成し遂げてきた歴史を例に、リーダー論の第一人者が現代リーダーにメソッドを置き換えて徹底解説。人が動く人情味溢れるメソッドが満載!

    なぜ、現代に西郷隆盛のリーダーシップが必要なのでしょうか――。
    実は西郷さん自身、上司へのアプローチ、部下の育成、外国人との交渉などなど、現代人にも必要なスキルを多く持ち合わせていた。さらに、左遷や事実上のリストラも経験。それでも、負けることなくリーダーとして戻ってくるパワーがありました。

    西郷さんのリーダー論は一言で言えば、「情」にあります。140年前とまったく変わっていないものが人間の心です。
    西郷さんの「人心を動かしたリーダーシップ」は、今だからこそ役に立ちます。いくら便利な時代になっても、人間関係における悩みはますます難しくなったからです。

    本書は、西郷が成し遂げてきた歴史の数々をわかりやすく振り返りながら、著者なりの解釈で現代リーダーが学べることを45個のメソッドにして紹介します。
  • ダイヤモンド・オンラインの大好評連載「働く女子の職場サバイバル術」を書籍化。「将来不安」や「自信のなさ」を分解することで、あなたの強みやなりたい自分が見えてくる!

    ★仕事で「たら」「れば」感じていませんか?★
    真面目に仕事してきたつもり。でも、いつまで経っても自信が持てない。この仕事じゃなかったら、もっと輝けたのかな……?
    資格を取っていれば、違ったのかな……?
    大丈夫、その悩みが「なりたい自分」のヒントです!

    ダイヤモンド・オンラインの大好評連載「働く女子の職場サバイバル術」を大幅加筆修正!
    ★「いまいる場所」から「なりたい自分」になるために、5つのステップで解説★
    第1章 いまの悩みを分解しよう・第2章 自分を好きになろう・第3章 あなたの環境を変えるのはあなた・第4章 なりたい自分になろう・第5章 明日を変えるプランとアクション
  • べストセラー『ANAが大切にしている習慣』の内容が、イラスト&チャートで、ひとめでわかる図解版に!
    豊富な実例、わかりやすいチャートにより、図解版として再構成。理論から実践までの、生きた知識が満載。脈々と受け継がれる「TEAM ANA」の習慣がひとめで理解できる!

    世界トップクラスと評されるこの会社ではいったい何が行われているのか。その秘密のノウハウを公開!

    ベストセラーとなった新書版を、豊富な実例、明解な解説文、わかりやすいチャートにより再構成。
    個人で読んで学ぶことはもちろん、他業界で働く人にも役立つビジネス書として、理論から実践までの生きた知識が豊富に盛り込まれております。また、ANAへの就職を志す学生にも、企業研究に役立つ一冊です。
    4年連続でSKYTRAXランキングで日本唯一の「5スター」を獲得し、2007・2013年にはエアライン・オブ・ザ・イヤー受賞した、日本が世界に誇る航空会社ANA。世界トップクラスと評されるこの会社ではいったい何が行われているのか。その秘密のノウハウが、イラスト&チャートでひとめでわかります!
  • ポルシェは買うのに、マイホームは買わない! ?
    一代で財を成したビジネスエリートたちは何にお金を使っているのか?
    経済的な自由を手に入れるための、シンプルなお金のルール

    お金を使ってお金を増やす「生き金」。使ったお金の価値が減ってしまう「死に金」。
    ビジネスで成功し、一代で財を築いたビジネスエリートたちは必ずと言っていいほど「生き金」を使っています。
    一方で、定年を迎えた後に「お金がない」「年金が少ない」と言って汲々としている人は、
    2~3億円とも言われているサラリーマンの生涯年収の大半を、「死に金」に使ってしまっているのです。
    「生き金」と「死に金」はどこがどう違うのか、何にどうお金を使えばいいのか――。
    本書では、著者が数多くのビジネスエリートたちと交流する中で見出した「お金の使い方のルール」を紹介します。
    一見無駄遣いのように見えるお金でさえ、実は「生き金」になっている彼らのお金の使い方とは?
    経済的な成功を手にして、ハッピーな老後を送りたい人は必読の1冊です。
  • 時間がない。板挟み。育てられない。悩み多き中間管理職が今すぐ使える40の「わりきり」思考とは。ベストセラー『プロフェッショナルサラリーマン』著者が、マネジメントの既成概念を打破する画期的な仕事術を初公開。≪構成≫第1章 これが「わりきりマネジャー」だ! 第2章 自己意識のわりきり第3章 人材育成のわりきり第4章 コミュニケーションのわりきり
  • グローバルスタンダードに惑わされない!出世するスーパーエリートたちの得意ワザは「根回し」と「気配り」だった!東大首席→財務省→弁護士の著者が明かす、本当はすごい日本型エリートの働き方。

    ・「空気を読む」という技術こそ磨く
    ・打ち負かすよりも戦わずして勝つ
    ・優位な立場でもマウンティングしない
    ・「全員経営」という言葉に騙されない
    ・匠の技でしぶとく生き残る
    ・クリエイティブより速さを重視する
    ・お金とやりがいに執着しない

    これらのような、一見「古くさい」と思えるようなやり方にこそ
    日本のエリートたちが培ってきたビジネス術が詰まっていました。
    地に足を付けながら、着実に成果を生み出す日本型エリートの姿勢は
    弱肉強食の現代において、ひとつの指針となるはずです。
  • なぜ雑談が習慣化すると業績がUPするのか?2013,2014,2015年の3年連続でSKYTRAXランキングで日本唯一の「5スター」を獲得、“教育・訓練が充実している会社”として、ランスタッドアワード2014を受賞、2007,2013年にはエアライン・オブ・ザ・イヤー受賞……等々、日本が世界に誇る航空会社であるANA。世界トップクラスと評されるこの会社では、一体どのようなことが行われているのか。 その秘密のノウハウを公開した、他業界で働く人にも役立つ、目からウロコのビジネス書!これらは、規則ではありません。習慣となっているからこそ、機能しているのです。・ANAは会社ではなく、「TEAM」である。・ANAでは人材ではなく、「人財」である。・ANAでは「雑談」もコミュニケーションのひとつである。・「TEAM」+「人財」+「雑談」=ヒューマンエラーを防ぐ・ANAの心 ~グッバイウェーブ
  • パワハラ、セクハラ、解雇、サービス残業、労働災害……職場の素朴なギモンに、敏腕弁護士がお答えします。人気サイト「弁護士ドットコム」で話題になった、働く人のお悩み相談を厳選!
  • よく「木を見ず森を見よ」と言われるが、実は「一流」ほど、どんなに些細なことでも確認を怠らず、小さなこと細かなことに気づく。「感じる力」こそ、すべての成功につながる!【球界随一の知将が、「勝てる仕事の技術」を伝授!】・「一流」と「凡人」の差は「修正能力」にあり・「鈍感」な選手は、どこまでいっても二流止まり・監督就任前に必ず立てた「三年計画」・「リーダーの成長」なくして組織の繁栄なし・「言葉」こそ監督の武器・人生を決する「一」の哲学・「どんな仕事でも、必ず見てくれている人はいる」・「予想外の展開」への奇策・「最悪のケース」を想定しながらの「備え」とは・「テーマのない努力ほど、無駄なものはない」・「恥の克服」を繰り返すことで本物になる
  • ニューヨーク・タイムズベストセラー入り!画期的なアイデアなんて必要ない!会社を、チームを、そしてあなた自身を活性化させる一番簡単な方法会社を良くするために、「画期的なアイディア・大規模プロジェクト・大幅な予算カット」なんて必要ない。必要なのは、もっと簡単で、容易にできること。従業員の声に耳を傾け、彼らから泡のように出てくるいくつものアイディアを実践することだけである。元マッキンゼー・アンド・カンパニーのコンサルタントで、現在ハーベスト・アーニングス・グループの共代表でもある著者らが、ハインツやヒルトンホテル、ゴールドマン・サックス等名だたる企業を見てきた経験から、「簡単そうでどの企業も見過ごしてきた、一番効率よく会社の業績を上げる方法」を伝授します。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。努力の方法を説いたベストセラーが、わかりやすい図解版に!7回サラサラと読むだけで本の内容が理解できると話題のメソッド「7回読み」をはじめ、東大法学部首席卒業の弁護士が教える、努力を続けられる方法を図解&イラストで!
  • 変化の激しい時代を生き抜くために勝負脳を磨け現役時代、大型力士らをなぎ倒してきた「平成の牛若丸」が初めて明かす!ビジネスにも通じる“勝つための極意”とは――
  • 今、第一線で活躍している歌手、俳優、声優、アナウンサー、総勢500人以上!“声のプロ”だけが、こっそり受けていた“秘密のレッスン”で人生が変わる。電子版にはレッスンCDはついておりません。ご了承ください。
  • 日曜の朝にお送りしている文化放送「日曜はがんばらない」。“がんばらない”医師の鎌田實と、“ことばの種まき”を実践する村上信夫が、「成熟」「自由」「幸福」「守破離」などをテーマに繰り広げる人気トーク番組が1冊になりました。軽妙な会話のなかに、ときどきハッとする哲学的なエッセンスも。視点が変わり、肩の力が抜けて、生きるのがちょっと楽になるヒントが満載です。
  • 一見、何の変哲もない普通の居酒屋なのに毎晩満席なのはなぜ?「3秒でつかむ」「10人中9人に嫌われる」「魔法の言葉で囁く」など、人の心をつかみ、動かす仕事術の決定版!
  • 「雑談力」から「会話力」へ!人生が好転する“会話本”の決定版!「現実を動かす会話力」とは、自分と自分の周りの人の現実を動かし、人生を好転させるパワーのこと。基本の「会話マナー」をおさえて会話の「5つのステップ」を踏み、状況別・相手別「会話のルール」を身につければ必ず現実は動き出す!コミュニケーション論第一人者である、齋藤孝教授のベストセラー『雑談力が上がる話し方』に続く“会話本”の決定版!!
  • 老年夫婦の和やかな関係の秘訣、頭脳を活性化し続ける暗記のすすめ、真向法、断食、気功、自然食、人の話の聞き方、豊かな発想法…戦前、戦後、そして平成の時代を生き抜き、「一身にして三生」ともいえる貴重な人生経験を有する13人の著者による、1053歳分のとっておきの知恵が満載。
  • 「第三の考え」が生まれるとき、「仕事の価値」を予測する、「まねる」にも方法がある、検証することの効用、思考の「タイムスケール」……人生は益川流思考で乗り切れ!
  • シリーズ2冊
    660(税込)

    ステキ女子になりたい、すべての人へ。恋も仕事もキレイも思いのままに!900万人会員「ガールズウォーカー」副編集長にして、取締役が全員ニューハーフのIT企業社長「如月音流」初の著書!
  • 「強い絆で結ばれた存在同士がソウルメイト」。青森県の1人のリンゴ農家が成し遂げた奇跡を支え続けた仲間たちがいた。妻、娘、親友への思いと、今後の日本の農業への提言。
  • 「努力がカラ回りしてしまう普通の人」によく効く、成功への最短コース! 超人気恋愛カウンセラーの理学博士による「ヒト・モノ・コト」のすべてを思いどおりに動かして夢を叶える方法。恋愛カウンセリングの天才が書いた異色の成功哲学本は、成功哲学本ビギナーはもちろん、さまざまな成功哲学本を渡り歩いてきたあなたの運命の1冊になること間違いなし!
  • 流通ジャーナリスト、国際値切リストとしてTV・雑誌で話題の著者が贈る「努力しても報われない時代を、お金をかけずにゴージャスに生きる」“超三流な”生き方指南術。人生の損益分岐点を下げろ、可処分所得を最大化せよ―好不況に左右されない、努力しないで「ゴージャスに生きる」テクが満載。

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。