セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
GWコイン大還元祭
期間限定!初めての予約購入で最大コイン+20%還元!

『歴史、読み放題 MAXコース(ラノベ・文芸など)(文芸・小説、実用)』の電子書籍一覧

1 ~60件目/全899件

  • 世界史の「どのように」と「どうして」がわかる大学生・社会人向け復習本

    星の数ほど刊行されている類書にほとんど書かれていない、歴史事象の因果関係=「どうして」を徹底的に説明。歴史用語の使用を最小限に抑えているので予備知識なしで読める、ゼロからの入門書。
  • 468(税込) 2024/5/9(木)23:59まで
    著者:
    菅野雅雄
    レーベル: 新人物文庫
    出版社: KADOKAWA

    入門者向けに抄訳しつつ、全三十巻欠くことなく現代語に訳した決定版。

    日本古代史の実像を記録した『日本書紀』の重要な条文、有名な場面を現代語に訳し、論点となる文言・字句には、詳細な訳注を付した。入門者向けの抄訳ではあるが、全三十巻すべて欠くことなく取り上げた決定版。
  • 仏像の見方が分かれば仏教も分かる!?

    美しい仏像は美術品ではなく、信仰の対象として造られた。人々の思いが込められた仏像がどのように造られたか、どういう救いをもたらすのか。仏像に現れた仏教の世界観が一問一答でわかる、コンパクトな一冊。
  • 美術史を知らずして世界とは戦えない!

    西洋美術の知識は、ビジネスマンの必須教養。
    1日30分×20項目=10時間でざっと学べる、大好評『大学4年間』シリーズ。
    これからの時代を生き抜くために必要な教養としての「西洋美術史」を、
    テレビなどでもおなじみ、ダ・ヴィンチ研究の泰斗・池上英洋東京造形大学教授が
    見開き完結でわかりやすく解説します。
  • これは、良書か、悪書か?

    本書で紹介する奇書とは、数“奇”な運命をたどった“書”物です。

    「かつて当たり前に読まれていたが、いま読むとトンデモない本」
    「かつて悪書として虐げられたが、いま読めば偉大な名著」

    1冊の本を「昔」と「今」の両面から見ると、時代の流れに伴う価値観の「変化」と「差分」が浮かび上がります。
    過去の人々は、私たちと比べ、「どこまで偉大だったか」「どこまで愚かだったか」――。
    これらから得られる「教訓」は、私たちに未来への示唆を与えてくれるでしょう。

    【目次】
    魔女に与える鉄槌
     ~10万人を焼き尽くした、魔女狩りについての大ベストセラー
    台湾誌
     ~稀代のペテン師が妄想で書き上げた「嘘の国の歩き方」
    ヴォイニッチ手稿
     ~万能薬のレシピか? へんな植物図鑑か? 未だ判らない謎の書
    野球と其害毒
     ~明治の偉人たちが吠える「最近の若者けしからん論」
    穏健なる提案
     ~妖精の国に突き付けられた、不穏な国家再建案
    天体の回転について
     ~偉人たちの知のリレーが、地球を動かした
    非現実の王国で
     ~大人になりたくない男の、ネバーエンディングストーリー
    フラーレンによる52Kでの超伝導
     ~物理学界のカリスマがやらかした“神の手”
    軟膏を拭うスポンジ / そのスポンジを絞り上げる
     ~奇妙な医療にまつわる、奇妙な論争
    物の本質について
     ~世界で最初の快楽主義者は、この世の真理を語る
    サンゴルスキーの「ルバイヤート」
     ~読めば酒に溺れたくなる、水難の書物
    椿井文書
     ~いまも地域に根差す、江戸時代の偽歴史書
    ビリティスの歌
     ~古代ギリシャ女流詩人が紡ぐ、赤裸々な愛の独白
    月世界旅行
     ~1つの創作が科学へ導く、壮大なムーンショット
  • グレゴリオ聖歌から二十世紀の映画音楽まで。この1冊で流れを読み解く。

    人物や事件、概念、専門用語をトピックごとに解説。時間の流れ順に掲載しているため、通して読めば流れも分かる。グレゴリオ聖歌から二十世紀の映画音楽まで。「クラシック音楽」の学び直しに最適な1冊。
  • 352(税込) 2024/5/9(木)23:59まで
    著者:
    田中優子
    出版社: KADOKAWA

    政治家も、文豪も、みんな芸者に支えられて大物になった!

    江戸の志士や明治の文豪たちを魅了した芸者。そもそも彼女たちは何者なのか。いつどのように誕生し、日本文化にどんな影響を与えてきたのか。芸と色といなせな会話。男と女の「粋」と「意気」――そこには、日本固有のサロン文化と、今や失われつつある日本の美の本質があった。花柳界の栄枯盛衰、名妓や遊び等の具体的なエピソードを辿りつつ、芸者の文化と歴史から、日本独特の「人間関係の洗練」を浮き彫りにする傑作。

    はしがき 「芸者の時代」
    序 芸者とはそもそも何者か
    第一部 江戸の芸者とその歴史
    踊り子から芸者へ
    深川芸者の発生と実像
    色を売ること売らないこと
    幕末の芸者たち
    第二部 明治の芸者 その栄華と終焉
    祗園と柳橋
    雑魚寝のこと
    名妓たち
    水揚げのこと
    芸者遊びとは何か
    日本的サロン文化
    エピローグ「のんびり」の世界
    あとがきに代えて 芸者のかたち
    文庫版あとがき
  • 東大入試の日本史問題で、あなたの知らない日本史の姿が見えてくる! 本書は東大日本史入試問題を題材にした『古代・中世編』と『近世・近代編』の2作品を、 電子書籍限定の合本版としてお届けする一冊です!

    ~東大入試の日本史問題で、あなたの知らない日本史の姿が見えてくる!~
    「東大日本史」の入試問題は、“知っていれば解ける”類のものではなく、歴史学的な視点をもとにしなくては解答までたどり着けない「良問」といわれています。本書は、そんな“深い”東大日本史入試問題を題材に、古代~中世のトピックスを扱った「古代・中世編」と、近世~近代のトピックスを扱った「近世・近代編」の2作品を、電子書籍限定の合本版としてお届けする一冊。この電子合本版で、古代~近代までの「東大日本史」を味わい、学び、楽しんでみてください!

    ※本電子書籍は、『歴史が面白くなる 東大のディープな日本史【古代・中世編】』および『歴史が面白くなる 東大のディープな日本史【近世・近代編】』を合本したものです。
  • 中国は三千年前から困った人ばかり! あの国の本質がわかる悪人&善人列伝

    資治通鑑とは、
    坂本龍馬、西郷隆盛、水戸光圀、北畠親房、
    そして毛沢東が愛読した“幻の歴史書”
    資治通鑑を読まずして中国は語れない! 中国人を理解することはできない!

    紀元前500年から1500年間の中国の歴史を描いた『資治通鑑』(司馬光・編)は、1万ページ、全294巻にも及ぶ空前絶後の大作である。
    長い歴史の中、幾度も繰り返される激しい権力闘争と粛清、そして桁外れの蓄財など、社会の負の側面は、現代中国にそのまま共通する。また、虐殺や食人など戦慄すべき悪行の数々……。その一方、命を捨てて義を貫く「スーパー善人」も数多く登場する。
    この大著には、中国人の倫理観や歴史観に影響を与えてきた事実が詰まっているのだ。
    私たち日本人の多くが持つ疑問、「孔子孟子の時代の道徳が、なぜ現代中国からは感じられないのか?」についても、その答えが見えてくる。
    歴史から現代を知る画期的な一冊。

    【著者紹介】1955年、大阪府生まれ。リベラルアーツ研究家、博士(工学)。京都大学工学部卒業、同大学大学院工学研究科修了、徳島大学工学研究科後期博士課程修了。1980年、住友重機械工業入社後、カーネギーメロン大学工学研究科に留学。2000年に独立し、ITベンチャーの顧問などを歴任。その後、カーネギーメロン大学日本校プログラムディレクター、京都大学産官学連携本部准教授を務める。現在は「リベラルアーツ教育によるグローバルリーダー育成フォーラム」を設立し運営している。また、講演活動や企業研修を行っている。
  • 528(税込)
    著者:
    池波正太郎
    レーベル: 角川文庫
    出版社: KADOKAWA

    剣聖塚原卜伝の晩年を描く表題作をはじめ、傑作時代小説集

    諸国の剣客を相手に勝利をおさめた戦国時代の剣豪塚原卜伝は、一度も不覚をとることなく、敵を討ち取ること二百余人に及んだという――この卜伝が武田信玄の招きを受けて甲斐の国を訪れたのは、71歳の老境に達した春だった。ここで、六尺豊かな大男の薙刀使いの名人に最後の試合を申しこまれたが…。枯淡の境地に達した剣豪卜伝を描いた表題作ほか、南部藩で鬼目付と呼ばれた侍の人間的苦悩、明治維新の激動期に数奇な運命をたどる青年剣客等、多種多彩な人間と時代を取りあげた著者会心の歴史小説集。
  • 524(税込) 2024/5/9(木)23:59まで
    著者:
    下川裕治
    著者:
    仲村清司
    レーベル: 新人物文庫
    出版社: KADOKAWA

    沖縄を、歴史や人物といった切り口からはもちろんのこと、食べものや飲みもの、文化や宗教といった観点からも幅広く紹介。南国・オキナワの魅力がよくわかる決定版!

    本土とは異なる独特の歴史や文化を築いてきた亜熱帯のくに・沖縄。沖縄本島を含む沖縄諸島のほか、大小160の島々で構成される。多くの人を魅了してやまない沖縄を、歴史や人物といった切り口からはもちろん、食べ物や飲み物、文化や宗教といった観点からも幅広く紹介。「タコライスの誕生秘話」「移住者のそれぞれの事情」「『琉神マブヤー』がヒットする不思議」など、まだ知らなかった沖縄を新発見するための一冊!
    (底本発行日:2012/02/14)
  • 462(税込) 2024/5/9(木)23:59まで

    2014年の大河は異色の戦国ドラマ『軍師官兵衛』!

    「裏切られることはあっても、裏切ることはない」。策士、野心家、冷血漢と後世みられることの多かった黒田官兵衛の生涯は、実は上のひと言に尽きる。若くして小大名の君主に仕えて裏切られ、秀吉の天下統一を支えて裏切られ、関ヶ原の戦いで陰働きをするも、家康から疎まれた清廉すぎる知性。戦国に咲いた「誠の花」の生涯。
  • 幕末 ―― 激動の時代に、新時代の先駆けとなって散った志士たちがいた。

    時は明治維新から遡ること五年、文久三年(1863年)八月。大和地方の十津川郷を、倒幕のため決起せんとする維新志士集団 『天誅組』 が訪れる。 十津川郷に住む少年・野崎雅楽は、兄であり天誅組の協力者である野崎主計、そして幕府により父を投獄され喪った少女・市乃とともに、戸惑いを感じながらもその行軍に同行することとなるのだが……。 新時代への理想にあふれた決起から、一転して逆賊とされ、幕府軍の討伐によって命を散らせることになった維新志士たち。その行く末を、彼らと道を共にした少年の成長とともに鮮やかな筆致で描きだす、新たなる歴史異聞譚。
  • 日本仏教を作った僧侶の生涯と教えがコンパクトにわかる。仏教略史付き。

    最澄・空海・法然・親鸞・日蓮・一遍・栄西・道元・一休。彼らはどのように独自の信仰に目覚め、どのような教えを広めたのか。死生観や特徴的な名言、各宗派の教えの概略など、日本仏教の基本がわかる。
  • 織田信長と波瀾の時代を駆け抜けた男たちの実像に迫る!

    「本能寺の変」で得をした前田利家、徹底して秀吉に逆らい「悪人」となった佐々成政、信長を残忍な男に変えた浅井長政――。波瀾に満ちた男たちのドラマに迫り、勝者が敗者を書き記す歴史の虚実を読む!
  • 407(税込) 2024/5/9(木)23:59まで

    上司に期待するな、女に心を許すな、即答するな……男たちをサムライたらしめた、背筋が伸びる教え。「最後の武士」の凄絶な最期に感動が止まらない異色の江戸レポート。

    恋愛を強く戒めた剣豪の教えから人間関係のさばき方、「就職」時の心得、切腹の介錯人を命じられた際の対応まで……。戦国時代から幕末にかけて武士のあいだで伝えられた数々の「武士心得」を、近世史料の第一人者が縦横に読み解いた。独立心、克己心、誠を尽くすなど、多くの教えが現代人の心にも1本の筋を通してくれるはずだ。
  • 権力に生きた女、愛欲に生きた女、運命に翻弄された女、男を手玉にとった女。ヨーロッパ王室の女たちといっても、何とさまざまなタイプがあることか。それらの女たちが絢爛たる花々のように、西洋史の中に咲き誇っている。ときには華やかに、ときには毒々しく、ときにはこの世のものとは思われぬほど清楚に。

    歴史上の人物の裏面を鋭く描くことに定評のある桐生操氏が、ヨーロッパ史を彩る女たちの知られざる生涯の数々を描きあげる。クレオパトラ、マリー・アントワネットからグレース・ケリー、ダイアナ王妃まで、自分の欲望や野心に忠実に、果敢に生きたヨーロッパの王室・宮廷に生きた24人の女王、王妃や王女たちが登場。
  • 351(税込) 2024/5/9(木)23:59まで
    著者:
    桐生操
    レーベル: 中経の文庫
    出版社: KADOKAWA

    どんな人間にも、時には社会の制約を無視して、心の奥に潜んでいる危険な欲望を解き放ってみたいと思うことがあるものだ。本書は、そんな悪や権勢欲やサディズムなど、禁断の世界に足を踏み入れた男女の肖像をリアルに描いている。読んでいる間は煩わしい現実を忘れて、恐怖と戦慄の世界にどっぷりと浸って欲しい。

    古代ローマから20世紀アメリカまで、猟奇殺人鬼、大量殺人鬼、人肉供食鬼、毒殺鬼や女独裁者など、権力のほしいままに、あるいは自らの衝動のおもむくままに残忍な殺戮をくりひろげた殺人者たち。本書は、歴史の裏面を鋭く描くことで定評のある桐生操氏が、夜な夜な繰り広げられる血の饗宴に魅せられた殺人者たちの肖像を綴った、めくるめく戦慄の殺人百科である。
  • 冷酷な殺人鬼は、いつの時代も私たちのそばに……。悪夢よりも恐い本当にあった話。

    倒錯の愛に生きたサド侯爵、アウシュヴィッツの「死の天使」メンゲレ、ロンドンを恐怖のどん底に陥れた切り裂きジャック、帝政ロシアの怪僧ラスプーチン……。世界史上に名を残す殺人者・犯罪者はなぜ道を踏み外し、どのような末路をたどったのか。恐いけれどやめられない、桐生操ワールド全開の一冊です。
  • お江戸お仕事小説第2弾!

    子どもを腹に抱え、気が立つ女房のために、長屋を普請してほしい……。大工の文太から依頼を受けたお峰は、さっそく長屋を検分するが、どうやら苛立つのは身籠ったからだけではないらしい。文太にはわからない女房の思いを、お峰は普請で汲み取ることはできるのか? 江戸に店を構えたいという関宿の干鰯問屋の後継ぎを助けながら、お江戸の難普請を請け負うおんな大工お峰の活躍を描く、シリーズ第2弾!
  • 「秘剣の名医」の著者新シリーズ第2弾

    南茅場町の湯屋で起きた女同士の喧嘩。屋根屋の吉五郎の母親と、唐辛子屋の莫連娘ふたりとの諍いは泥沼化し、吉五郎が奉行所に訴え出ると息まく騒ぎに。元南町奉行所同心で隠居の成島重行は、喧嘩両成敗といえどただでは済まない事態に仲裁に腐心するが、直後、湯屋の居候が心中未遂を起こす……。楽隠居を決め込むはずだった重行に持ち込まれる難事件。弟子を名乗る町娘・お俊とともに重行は江戸を駆けめぐる!
  • 戦前から2000年代に起こった79の未解決事件を振り返る!

    本書は、日本の「コールドケース(未解決事件)」を検証、
    さまざまな状況から真犯人の正体に迫る1冊です。

    【目次】
    第1章 戦後に残る未解決事件
    第2章 昭和を震撼させた未解決事件
    第3章 平成を震撼させた未解決事件
    第4章 2000年代の未解決事件
    第5章 今もどこかに生きている…?忽然と姿を消した人々
    第6章 日本に残る冤罪の歴史

    日本中を震撼させた事件の数々……その中には、
    残念ながらまだ解決されていないものも少なくありません。

    そこで本書は、それらの事件を振り返り、一体何か起きたのか、
    現在はどうなっているのか、状況から推測できる犯人像などについて
    迫っていきます。

    3億円事件、青酸コーラ無差別殺人事件、
    歌舞伎町ラブホテル連続殺人事件、ホテルニュージャパン火災事件、
    パラコート殺人事件、ファンタジー号事件(風船おじさん)、
    イラク・日本人青年殺害事件など
    掲載している事件は戦後、昭和、平成、2000年代と幅広く、
    中にはまだ記憶に新しいあの事件まで……!

    事件当時の報道写真を用いながら紹介しているので
    リアルタイムを知る人は、記憶が鮮明によみがえってくるでしょう。

    1日も早く事件が解決され、平和な日々が訪れることを祈るばかりです。
  • 462(税込) 2024/5/9(木)23:59まで
    著者:
    辻井南青紀
    レーベル: 角川文庫
    出版社: KADOKAWA

    家老たちの叛乱。城を失った殿様は、再起をかける!

    信濃国飯山藩の郡方の大竹五郎左衛門は、新年の御城への出仕を家老から禁じられていた。藩主本多重元は、それに対し主君に忠誠あるものを新年に招集するのだった。だが、家老派の用意は周到で──。
  • 517(税込) 2024/5/9(木)23:59まで
    著者:
    門井慶喜
    レーベル: 角川文庫
    出版社: KADOKAWA

    日本文化の礎は、この男がつくりだした!

    応仁の乱は、京の街を焼け跡にしようとしていた。
    室町幕府八代将軍・足利義政は、京の秩序を守る責務から目をそらし、自らの美意識の顕現に挑んだ。
    孤独な将軍は、何に苦悩し、何を実現しようとしたのか。
    日本建築の源流となった“銀閣寺”建立の秘密に迫った歴史巨編。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    日本最古の書物『古事記』について学び、神話の舞台となった地を詳しく知る!

    本書は、『古事記』のストーリーや関連用語を解説しつつ
    神話ゆかりの地について詳しく紹介した1冊です。

    【目次】
    謎多き書物『古事記』
    其の一 国・神生み神話の聖地へ
    其の二 天岩屋戸隠れの聖地へ
    其の三 須佐之男の大蛇退治の聖地へ
    其の四 大国主の国譲りの聖地へ
    其の五 天孫降臨の聖地へ
    其の六 神武東征の聖地へ
    其の七 倭建西征東征の聖地へ
    其の八 祝詞を読み解く

    本書は、7つの神話の概要と抜粋した原文、
    現代語訳、さらに関連用語をわかりやすく紹介。

    古事記に関する知識を深めたところで、神話ゆかりの場所を、
    見ているだけで有り難みを感じるさまざまなカラー写真や地図とともに、
    ていねいに解説しています。

    掲載しているスポットは、
    淤能碁呂志摩、比婆山、黄泉比良坂、住吉大社、伊弉諾神宮、
    東霧島神社、天岩屋戸隠れ、伊勢神宮、宗像大社、天岩戸神社、
    白兎海岸、赤猪岩神社、玉造温泉、出雲大社、
    美々津(立磐神社)など、どこも行ってみたいところばかりです。

    最後は、時代に合わせて形を変えつつ親しまれてきた祝詞についての章です。
    「何て言っているの?」というものに思えた祝詞も、その意味がわかると
    有り難みが増すというもの。ぜひ自分でも音読して、
    神々のパワーを感じてみてください。
  • 880(税込)
    著者:
    蝉谷 めぐ実
    レーベル: 角川文庫
    出版社: KADOKAWA

    その所業、人か、鬼か――中山義秀文学賞ほか2賞受賞の規格外デビュー作!

    ときは文政、ところは江戸。ある夜、中村座の座元と狂言作者、6人の役者が次の芝居の前読みに集まった。その最中、車座になった輪の真ん中に生首が転がり落ちる。しかし役者の数は変わらず、鬼が誰かを喰い殺して成り代わっているのは間違いない。一体誰が鬼なのか。かつて一世を風靡した元女形の魚之助と鳥屋を商う藤九郎は、座元に請われて鬼探しに乗り出す――。第27回中山義秀文学賞をはじめ文学賞三冠の特大デビュー作!
  • 814(税込)
    著者:
    稲葉稔
    レーベル: 角川文庫
    出版社: KADOKAWA

    人気剣豪小説、堂々完結!

    幕末の動乱のなか、志士たちは続々京へ。最強を求めて修行を続ける山本大河はついにみずからの道場を立ち上げる。剣に生きる男の半生を描いた剣豪シリーズ、堂々完結!
  • 792(税込)
    著者:
    永井義男
    レーベル: 角川文庫
    出版社: KADOKAWA

    訳あり長屋のご隠居同心

    息子に家督を譲り隠居した、元南町奉行所の同心・成島外記。裏長屋でひとり気ままな生活を目論むが、訳ありの住人たちに振り回され……。「秘剣の名医」の著者、新シリーズ!

    ※本電子書籍は電子書籍化にあたり、許諾等の理由から資料画像の一部を掲載しておりません。あらかじめご了承ください。
  • 悲しみ、怒り、そして希望をその十手に込めて。感動の書き下ろし時代小説

    最強の十手名人の「孫六」こと、岡っ引きの青江真作は、和泉橋のたもとで、小舟に乗った切り殺された若い女と赤子を発見した。なにかの事件に巻き込まれたのか。孫六は、若い女の身元を探りはじめるが…。
  • 衰え知らずのタフさで江戸の悪事をバッサリ 斬れ味抜群の時代小説!

    藤村・夏木・仁左衛門の3人組は、幼い頃の水練仲間
    藤村は元同心、夏木は3500石の大身旗本、仁左衛門は小間物屋のご隠居と、身分を超えた絆で結ばれていた。
    それぞれ息子に家督を譲った3人は、老後を心安らかに過ごすため、〈初秋亭〉という隠居屋敷を手に入れた。
    ところが、〈初秋亭〉は3人の知恵を求める町の人々によって、よろず相談所と化してしまう。
    骨董屋の蓑屋は、珍妙な陶器の正体を暴いて欲しいと言うが……。
  • ほっこり心が温まる、次世代の人情時代小説!

    「息子を閉じ込める牢だって?」采配屋の与吉から普請仕事を請け負うおんな大工のお峰に、珍妙な依頼が舞い込んだ。笊職人の亀造の九つになる息子が、腕白を通り過ぎて長屋住人に迷惑をかけ続けており、女房と相談のうえ、家に牢を作る苦渋の決断をしたという。江戸城小普請方の家に生まれるも父を亡くし、大工として生きるお峰がひねり出した、痛快な代案の普請とは? ほっこり心が温かくなる人情時代小説!
  • 880(税込)
    著者:
    平谷美樹
    レーベル: 角川文庫
    出版社: KADOKAWA

    歴史時代作家協会、作品賞候補! 知られざる一揆の人間ドラマ。

    嘉永六年五月。圧政を強いる盛岡藩に抗して民百姓が立ち上がった。彼らを導いた首謀者の一人、三浦命助は、一揆に初めて参加したにもかかわらず数々の策を練って武士を翻弄。藩政への怒り、騒ぎに乗じた憂さ晴らし、取るものもとりあえず――膨れ上がる群衆をも巧みにまとめあげた。時を同じくして浦賀に異国船が渡来する。そのことが交渉の行方にも影響して……。果たして、一揆衆の要求は通るのか? 時代の流れに翻弄される百姓たちのドラマを描く、熱き歴史長編!
  • 704(税込)
    著者:
    永井紗耶子
    レーベル: 角川文庫
    出版社: KADOKAWA

    呉服屋の箱入り娘が、着物の力でよろず解決 お江戸お仕事小説の新定番!

    江戸は西河岸町の呉服屋・常葉屋は、「ここにしかない品がある」と着物に五月蠅い江戸っ子たちにも評判お店。
    箱入り娘のとわは、失踪した母の代わりに店を盛り立てようと日々奮闘している。
    芝居を愛する兄で若旦那の利一は、面倒事を背負い込む名人。
    犬猫を拾う気軽さで、ヤクザ者に追われる女性を連れて帰ってくるが、それにより大騒動が巻き起こり……。
  • 880(税込)
    著者:
    諸田玲子
    レーベル: 角川文庫
    出版社: KADOKAWA

    男装の麗人として名高い、漢詩人・原采蘋の人生を描く圧巻の時代ミステリ!

    文政11年、漢詩人・原古処の娘であるみちは、若侍に姿を変えた。昨年、秋月黒田家の嫡子が急死し、福岡の黒田本家の専横に対抗できる人物を立てるべく、京、そして江戸へと向かう密命をおびたためだ。女であることをひた隠しにしながら任務に邁進するみちに、兄の友人・石上玖左衛門という心強い旅の道連れができる。だが酒を酌みかわし、心を通わせていく一方で、みちは、彼にも秘密があるのではないかと疑心暗鬼に囚われる。不気味な追っ手の影、錯綜する思惑、巨大な陰謀―聡明なみちは得意の変装術と機転で、危機を切り抜けていくが…。実在した漢詩人・原采蘋の数奇な半生と、秋月黒田家お家騒動の驚きの内幕をスリリングに描いた、圧巻の歴史ミステリー。
  • 江戸時代初期、戦国時代が終わり江戸の町は平和になった。平和を掻き乱すように、新しき月があらわれ、江戸の町は不安と恐怖に慄く。やがて、新しき月は幼な子を生む。伊賀を抜けた忍者才蔵は幼な子に命を救われる。幼な子に惹かれるように集う個性の強いキャラクター達。天才忍者、双子の剣士、陰陽師、式。そして、四神。不思議な幼な子・月詠との縁で繋がった四神達のストーリーを描く、壮大な時代伝奇ファンタジー!
  • 困った時は、おれたちを頼りな! 快刀乱麻の隠居活躍時代小説

    隠居して倅に家督を譲った藤村・夏木・仁左衛門の古馴染み3人組は、豊かな老後を過ごすため〈初秋亭〉というよろず相談所を開いた。積み重ねた経験を武器に町のトラブルを解決する3人の元には、ひっきりなしに依頼が持ち込まれる。小間物問屋の主人は、倅がお面を付けて外さないという、奇妙な相談を持ち込んできた。円熟した洞察力と衰え知らずの体力は江戸の頼みの綱だ! 読めばスカッと爽快、斬れ味抜群の時代小説。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    天下五剣や天下三名槍といった有名な刀剣から、かつて日本各地で鍛えられた隠れた名刀に至るまでオールカラーで紹介。日本刀入門者が、さらに刀剣への興味を深めたくなるようなコンテンツが満載です。刀剣の戦い以外での用途や、ランク付けの基準、すでに失われてしまった名刀など、周辺情報に関しても幅広く知ることができる一冊。また、昨今大人気のオンラインゲーム『刀剣乱舞』に登場する刀も詳しく解説しています。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    世界の歴史を動かした、あの偉人たちの衝撃の素顔を教えちゃいます!

    偉大すぎる……遠い存在……
    そんなイメージを抱いていた偉人たちのイメージが崩壊!

    【目次】
    世界史編
    秦の始皇帝/クレオパトラ/劉備/夏侯尚/楊堅/李白/カール大帝/ジル・ド・レ/ミケランジェロ/レンブラント・ファン・レイン/ピエール・ド・フェルマー
    ベンジャミン・フランクリン/ジャン=ジャック・ルソー/ナポレオン・ボナパルト/クロード・ドビュッシー/フローレンス・ナイチンゲール/トーマス・エジソン/ジークムント・フロイト/キュリー夫人/ルートヴィヒ・ウィトゲンシュタイン/マザーテレサ/マリリン・モンロー

    素晴らしい功績を残してきたはずの偉人。そんな偉人たちの人間臭い一面を知ると、自然と親近感を覚えてきます!
    漫画タッチのカラーイラストで、おもしろ&とんでもエピソードへのイメージがどんどん膨らんでいきます。
    歴史の丸暗記が苦手なあなたも、もっと楽しく学べるかも!?
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    日本の歴史を築いた、あの偉人たちの衝撃の素顔を教えちゃいます!

    偉大すぎる……遠い存在……
    そんなイメージを抱いていた偉人たちのイメージが崩壊!

    【目次】
    日本史編
    聖徳太子/藤原道長/吉田兼好/楠木正成/武田信玄/豊臣秀吉/徳川家康/最上義光/細川忠興/伊達政宗/宮本武蔵徳川光圀/葛飾北斎/遠山景元/西郷隆盛/吉田松陰/土方歳三/福沢諭吉/坂本龍馬/森鴎外/石川啄木/宮沢賢治/太宰治

    素晴らしい功績をたくさん残してきたはずの偉人。そんな偉人たちの人間臭い一面を知ると、自然と親近感を覚えてきます!
    漫画タッチのカラーイラストで、おもしろ&とんでもエピソードへのイメージがどんどん膨らんでいきます。
    歴史の丸暗記が苦手なあなたも、もっと楽しく学べるかも!?
  • 新章ついに完結! 巨大な陰謀に対し、新吉の決断はいかに!?

    『桔梗家』の芸者・お葉とともに客の利三郎を見送った箱屋の新吉に、同心の梶井扇太郎が声を掛けてきた。梶井は、「闇猿」という盗人を追っているという。彼は、最近お葉の客になった利三郎を怪しんでいるようだった。そんななか、南町奉行の退任が決まり、後任には不正の疑いのある八巻清貞が浮上してきた。強盗などの治安の悪化の黒幕に、八巻がいると睨む梶井は、新吉に協力を求めるが……。新章三部作、待望の完結編。
  • うまい肴にうまい酒。居酒屋ともえ開店! 心の芯まで温まる、絶品時代小説

    <うまい酒肴と江戸人情に心の芯まであったまる、絶品時代小説!>

    あんこう鍋に、鯔(ぼら)のへそ焼き、浅蜊の佃煮入りの卵焼き。
    絶品料理には、かんばん娘・なずながつけた燗酒をどうぞ!

    「めそめそしてはいられない。わたしは、ともえのかんばん娘だもの」

    菱垣廻船の水主だった父が行方知れずになり、神田花房町にある居酒屋「ともえ」で働くこととなった"なずな"は14歳。
    器量よしでぴりっとした女将のお蔦と、腕の立つ板前の寛助、ふたりの役に立ちたいなずなは、酒の燗をうまくつける工夫をしようと思い立つ。
    だが、お客のことに首を突っ込んでしまい、思わぬ騒動に……。連作時代小説!
  • 814(税込)
    著者:
    横山起也
    レーベル: 角川文庫
    出版社: KADOKAWA

    刀の代わりに糸と編み針!? 世の不正を「仕組み」で編み直す!

    武家から信頼の篤い蘭方医・久世に疑義を唱えたことで、凸橋家から召し放たれてしまった感九郎。父から勘当もされ、失意のうちに大川のほとりで得意の編み物をしていたところ、異形の男、寿之丞たちと出会う。成り行きから彼らの仕事「仕組み」を手伝ううち、感九郎のある能力が開花。そして召し放ちのきっかけを作った人物に接近する。その正体とは!? 江戸に実在した「編み物ざむらい」と異能集団が活躍する、新感覚時代活劇!
  • 836(税込)
    著者:
    山田剛
    レーベル: 角川文庫
    出版社: KADOKAWA

    時代小説の期待の星が登場した! 十手持ちの矜持を見せよ!

    北町奉行所の同心・青江真作は、不運な事件により、妻の結衣を失った。自らの判断を責め続けた真作は、同心の役目を返上する──。5年後、真作は、「孫六」と名乗り、神田相生町で四文屋を営みながら、十手を預かる身となった。ある日、田嶋屋の若旦那が、女中殺しで捕らえられた。だが、遺体の状態から、若旦那が下手人とは思えない。さらに、強盗一味からの田嶋屋に襲撃予告があったことが判明し……。孫六の十手が唸る!
  • この世界で、ともに生きられない。だから、あなたとここで死にたい。

    森名幸子から見て、母の鏡子は完璧な会津婦人だった。江戸で生まれ育った母は教養高く、武芸にも秀でており、幸子の誇りで憧れだった。
    薩長軍が城下に迫り、白装束を差し出して幸子に自害を迫った時も、母の仮面が崩れる事はなかった。
    しかし、自害の直前に老僕が差し出した一通の手紙が、母の、そして幸子の運命を大きく変えた。
    手紙から視線を外し、再び幸子を見た母は、いつもの母とは違うものに変わってしまっていた。その視線を見て、幸子は悟った。
    ――母は、この美しい人は、いまこの瞬間、はじめて私を「見た」のだ、と。

    薩摩藩士の青年・岡元伊織は昌平坂学問所で学ぶ俊才であったが、攘夷に沸く学友のように新たな世への期待を抱ききれずにいた。
    そんな中、伊織は安政の大地震の際に燃え盛る江戸の町でひとりさ迷い歩く、美しい少女と出会う。あやかしのような彼女は聞いた。
    「このくには、終わるの?」と。伊織は悟った。「彼女は自分と同じこの世に馴染めぬいきものである」と。
    それが、伊織の運命を揺るがす青垣鏡子という女との出会いであった。魂から惹かれあう二人だが、幕末という「世界の終わり」は着実に近づいていて――。

    この世界で、ともに生きられない。だから、あなたとここで死にたい。
    稀代のストーリーテラーが放つ、幕末悲劇、いま開幕。
  • 814(税込)
    著者:
    稲葉稔
    レーベル: 角川文庫
    出版社: KADOKAWA

    求めるのは強さのみ

    攘夷か開国か――。安政年間、風雲急を告げる国内情勢に各藩士たちが奔走する中、山本大河はひとり強さを求め剣の修行を続けていた。片目を負傷した千葉重太郎に請われ、北辰一刀流の千葉道場で代稽古を務める大河は、ある時牛込の試衛館に招かれた。待ち構えていたのは双眸をぎらつかせる不遜な男。彼こそ、後に新選組を率いる土方歳三だった。やがて、桜田門外で井伊大老が殺害され、世情は一気に緊迫の度を増すが……。
  • 858(税込)
    著者:
    篠 綾子
    レーベル: 角川文庫
    出版社: KADOKAWA

    異人の船を造る男と攘夷の志士。対立する二人の運命を描く、傑作時代小説。

    江戸末期、船大工の平蔵は難破したおろしあ人の船造りを請け負うことに。異人を憎む声が高まる中渋々ながら引き受けた平蔵だが、おろしあ人の温かい心に触れ徐々に考えを改めていく。一方、世間では攘夷派が暗躍し始めていた。その中にはかつて生き別れた幼なじみ・士郎の姿があった――。別々の道を歩んだ2人の人生が交差する時、思いもよらない真実が浮かび上がり……。激動の幕末を生きた人々の熱い姿を描いた、著者渾身の時代小説。
  • 726(税込)
    著者:
    松本清張
    レーベル: 角川文庫
    出版社: KADOKAWA

    巨匠・松本清張が描く、徳川家康伝の決定版!

    天文11年、三河国岡崎。周囲を強敵に囲まれた小さな大名家に、ひとりの男の子が誕生した。竹千代と名付けられた少年は、家を守るために幼い頃から人質生活を余儀なくされる。元服を機に故郷への帰還を果たした竹千代だったが、すぐに強敵・織田信長との決戦に巻き込まれて……。天下を併呑し、歴史にその名を刻んだ傑物・徳川家康の波乱と超克に満ちた、獅子のごとき生涯。大作家・松本清張が描く、最も分かりやすい家康伝。
  • 軽妙洒脱な“おじい”たちが悪を斬る! 痛快隠居活躍型時代小説

    身分を超えた友情で結ばれた藤村・夏木・仁左衛門の古馴染み三人組は、老後を楽しむために〈初秋亭〉という隠れ家を作った。悠々自適な生活を楽しむはずだったが、とある事件をきっかけに、町の悩み事が次々と持ち込まれるようになる。江戸の町名主を務める奈良屋は、次男坊が牛に変身してしまったという驚愕の相談を持ちかけるが……。積み重ねた経験を武器に、町のお悩みをばっさり解決! 読み心地軽やかな爽快時代活劇。
  • 天下人から学ぶ「人づかい」の技術! 徳川家康の人心掌握術を徹底解説

    三河の小豪族にすぎなかった徳川家康は、どうして天下人になることができたのか。その秘密は究極の部下管理術にあった。先輩たちから反感を買う新参者(井伊直政)、自分に逆らった過去を持つ年長の部下(本多正信)、家柄の良い貴公子(石川数正)……。癖だらけのチームをまとめ上げた家康の人心掌握術を、10人の家臣たちの生涯を通して徹底解剖。歴史に学ぶビジネスマン必読、すぐに活かせる天下人のリーダーシップ論!
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【ご利用前に必ずお読みください】

    ■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。
    ■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。
    ■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。


    誰が、何のために、どのように? 
    オーパーツの貴重なリスト、「世界遺産」。
    人智を超えた素晴らしき遺跡をめぐる
    ミステリーの旅にでてみよう。


    1枚岩の上に宮殿が築かれているのはなぜ?ーーー「シギリヤ要塞(スリランカ)」
    接着剤を使わずにどうやってレンガの建造物を作った?ーーー「ミーソン遺跡(ベトナム)」
    銅の超絶鋳造技術はどこから?ーーー「兵馬俑(中国)」
    標高2510mの山頂に石を積んで小山を作ったのは誰?ーーー「ネムルト山の巨像(トルコ)」


    人類の歴史や自然の営みによって生み出された世界遺産。
    「カッパドキア岩窟都市」や「マチュピチュ」「ギザのピラミッド」など、
    人類の英知が生み出した雄大で精密な建造物は多くの人々を魅了し続けている。
    本書では、各地の世界遺産に秘められた未だ解明されていない謎や驚きの真実を、美しいカラー写真とともに解説する。


    第1章 中東
    ネムルト山の巨像(トルコ)/ヒッタイト遺跡(トルコ)/カッパドキア岩窟都市(トルコ)/バールベック(レバノン)/ペルセポリス(イラン)/地下水路カナート(イラン)/イスファハンのイマーム広場(イラン)/パルミラ遺跡(シリア)/クラック・デ・シュヴァリエ(シリア)/エルサレム旧市街/ベタニア(ヨルダン)/ペトラ遺跡(ヨルダン)


    第2章 東アジア
    大湯環状列石(秋田県)/姫路城(兵庫県)/江華島の支石墓(韓国)/慶州歴史地域(韓国)/兵馬俑(中国)/殷墟(中国)/万里の長城(中国)/紫禁城(中国)


    第3章 東南・南アジア
    ミーソン遺跡(ベトナム)/アンコール・ワット(カンボジア)/ボロブドゥル寺院(インドネシア)/マラッカ(マレーシア)/アユタヤ遺跡(タイ)/エローラ石窟寺院(インド)/タージ・マハル(インド)/モヘンジョダロ(パキスタン)/シギリヤ宮殿(スリランカ)


    第4章 西ヨーロッパ
    古代遺跡ニューグレンジ(アイルランド)/ローマ歴史地区(イタリア)/ロンドン塔(英国)/エル・エスコリアル修道院(スペイン)/ジェロニモス修道院(ポルトガル)/ヴァレッタ旧市街・巨大神殿(マルタ)/アーヘン大聖堂(ドイツ)/クロンボー城(デンマーク)


    第5章 東ヨーロッパ
    ウィーン歴史地区(オーストリア)/プラハ歴史地区(チェコ)/リラ修道院(ブルガリア)/聖ソフィア大聖堂(ウクライナ)/アテネのアクロポリス(ギリシャ)/パフォス(キプロス)/スプリットの史跡群(クロアチア)/エチミアジン大聖堂(アルメニア)


    第6章 アフリカ・アメリカ
    ギザのピラミッド(エジプト)/メロエ(スーダン)/アクスム(エチオピア)/ジェンネ旧市街(マリ)/フェス旧市街(モロッコ)/グレート・ジンバブエ(ジンバブエ)/メサ・ヴェルデ(アメリカ)/ティカル(グアテマラ)/テオティワカン(メキシコ)/サン・アグスティン遺跡(コロンビア)/グアラニーのイエズス会伝道所(ブラジル・アルゼンチン)/マチュ・ピチュ(ペルー)/ナスカとパルパの地上絵(ペルー)/イースター島のモアイ像(チリ)
  • 748(税込)
    著者:
    伊東潤
    レーベル: 角川文庫
    出版社: KADOKAWA

    坂東の獅子・北条早雲の猛き生き様ここにあり!

    時代は血なまぐさい戦乱の世に突入した。将軍家に連なる名門・今川家は、家督争いによって二つに分裂する。一方、この内紛に目をつけた隣国の上杉定正は、名将・太田道灌を送り込むことで介入を目論んだ。道中、道灌は宿泊した寺院で、「宗瑞」を名乗る眼光鋭い青年僧と邂逅する。二人の運命的な出会いが、歴史を動かそうとしていた……。周囲の人々の眼を通して戦国の風雲児・北条早雲の生涯を描いた、疾風怒濤の歴史小説。
  • 748(税込)
    著者:
    林真理子
    レーベル: 角川文庫
    出版社: KADOKAWA

    ベールに隠された禁中で、したたかに、そして華やかに生きた女がいた。

    その歌の才により皇后の寵愛を受け、「歌子」と名付けられた女官がいた。しかし、その後女は“妖婦”と新聞で取り上げられる。明治の宮廷を襲った一大スキャンダルの真相を暴く、林真理子最初の歴史小説。
  • 積み重ねた経験が強さの源だ! スカッと爽快、お悩み解決系時代小説

    かつての水練仲間である藤村・夏木・仁左衛門の旧友三人組は、隠居を機に町でよろず相談所をはじめた。友人に連れられ怪しげな見世物小屋を訪れた仁左衛門は、そこでとんでもない光景を目の当たりにする。
  • 814(税込)
    著者:
    稲葉稔
    レーベル: 角川文庫
    出版社: KADOKAWA

    江戸の剣士の、頂点を目指す! 書き下ろし時代長篇。

    あらすじ

    西国の武者修行の旅から江戸に戻った山本大河は、練兵館の仏生寺弥助から立ち合いを申し込まれた。練兵館で最強と噂される男との対戦を決意する大河。だが、その帰り道、彼は川へ身を投げようとしている赤子連れの女を見つけてしまう。大河は、思いとどまらせ、おつみと名乗る女と赤子をしばらく住まわせることにするが……。果たして大河は、強敵を前に武者修行の成果を出すことができるのか?
    書き下ろし時代長篇、第五弾。
  • 花ざかりの長屋は、いつも騒動だらけ!?待望の新シリーズ書き下ろし。

    尽くせば尽くすほど嫌われてしまう。男に逃げられた千春は、ひとりで生きていくことを決意するが、住み込みで働いた店で夜這いをかけられる始末。そんな男運のなさに嘆く彼女に、女だけの長屋の誘いが──。
  • 748(税込)
    著者:
    泉ゆたか
    レーベル: 角川文庫
    出版社: KADOKAWA

    W受賞作! 吉原を舞台に、女の人生模様を情感豊かに謳いあげる時代小説。

    ここまで優れた作品を上梓した作者を、ただただ絶賛したい――。――書評家・細谷正充
    "理不尽"と闘う2人の女意気に、思わず胸が熱くなる! ――書評家・吉田伸子

    吉原遊郭を舞台に、女の生き様を描いた人生賛歌。
    遊女に夫を寝取られ離縁したばかりの梅は、生家に戻って髪結いの母の手伝いを始める。
    心の傷から、吉原で働く女たちと距離を置いていたが、当代一の美しさを誇る花魁の紀ノ川や、
    寒村から売られてきた禿のタネと出会い、少しずつ生気を取り戻していった。
    そんな中、紀ノ川の妊娠が発覚し――。
    男と女の深い溝、母娘の複雑な関係、吉原で生きざるを得ない女たちのやるせなさ。
    絶望の中でも逞しく生きていこうとする女たちを濃密に描く。

    第1回日本歴史時代作家協会賞新人賞、第2回細谷正充賞受賞作。
  • 新たな長屋小説の傑作が誕生した!期待の作家の書き下ろし

    神田明神下にある「出世長屋」は、その名前とは異なり、出世からほど遠い面々が、貧しくも明るく暮らしている。ある日、駕籠かきの桂太は、賭博場で知り合った米問屋の旦那から、奇妙な頼み事をされる──。
  • 還暦からが本当の男盛りってもんよ!

    元同心・藤村、大身旗本・夏木、商人・仁左衛門の3人は、還暦を目前によろず相談所を開いた。八百屋の女房は、剣術に没頭する夫の復讐を止めたいと言うが……。タフな隠居トリオが町の悩みをなんでも解決。
  • 料理の天才少女と長屋を守る大男が織りなす、感動時代小説!

    『どんなもんでも百の料理 にします』という珍妙な商売で暮らしを立てる千夏は、道で男に絡まれているところを兜小路梅王丸に助けられた。梅王丸が家守をする長屋に案内され、彼に百の料理を作るが──。
  • 748(税込)
    著者:
    篠 綾子
    レーベル: 角川文庫
    出版社: KADOKAWA

    義経と最期を共にした正妻・郷姫の切なくも美しい生涯を描いた時代小説。

    河越重頼の娘、郷姫は源頼朝の命により、初恋を捨て義経の許へ嫁いだ。周囲は彼女を鎌倉の間者と疑い、義経も次第に愛妾に思いを寄せ、妻を遠ざけるようになる。しかし、彼女は夫を一途に思い続けた。源平の戦いや頼朝・義経兄弟の争いにも巻き込まれていくなか、子を産み、最期は義経と共に壮絶な死を遂げた郷姫。戦乱の世を気高く生きぬいた一人の女性の生涯を描く。歴史に隠された真実が心揺さぶる時代長編。

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。