セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
KADOKAWA作品コイン50%還元キャンペーン

『歴史、辰巳出版(実用)』の電子書籍一覧

1 ~18件目/全18件

  • これを読めば、いま話題の中国時代劇がもっと楽しめる!

    【内容】
    2012年に放送された『宮廷女官 若曦(ジャクギ)』以降、中国時代劇は日本でも多くのファンを獲得し続けています。今の中国時代劇は、韓流時代劇の影響を強く受けており、華やかな王宮絵巻、そして皇帝と皇后の恋愛を絡めた作りが主流となっています。
    また、2011年に、韓流時代劇ファンに向けて作られた朝鮮王朝の500年を紹介した新書『朝鮮王朝の歴史と人物』(実業之日本社)がロングセラーとなりシリーズ化されました。それと、同じ高まりが現在起きつつあります。
    本書は、既存の堅い中国史の本ではなく、中国時代劇で中国史に興味を持った層に向け、ドラマに出てくる皇帝&皇后、その他の有名な人物を通して、中国の歴代王朝の成り立ち&役職や生活様式を紹介していきます。

    【構成】
    ■第1章 これは必見! 中国時代劇10選
    「ミーユエ 王朝を照らす月」「コウラン伝~始皇帝の母」「三国志Secret Of Three Kingdoms」「武則天-The Empress-」「如懿伝 ~紫禁城に散る宿命の王妃~」ほか
    ■第2章 サクッとわかる中国4000年の王朝史
    ■第3章 中国王朝 皇帝・皇后たちの真実
    紂王と妲己(殷)/劉秀(光武帝)と光烈皇后(後漢)/玄宗と楊貴妃(唐)/クビライ・ハンとチャブイ(元)/康煕帝と孝誠仁皇后(清)ほか
    ■第4章 図解で解き明かす中国王朝の文化
    服装/食事/文化/社会制度・身分制度ほか

    【著者プロフィール】
    菊池昌彦(きくち・まさひこ)
    フリーライター。中国時代劇に詳しく、キネマ旬報社のムック『中国時代劇で学ぶ中国の歴史』などにも執筆している。歴史書籍だと『一冊でわかる中国の歴史』(河出書房新社)、『図解でわかる孫子の兵法』(宝島社)などにも参加。
    【監修者プロフィール】
    関眞興(せき・しんこう)
    1944年生まれ。東京大学文学部卒業後、駿台予備学校世界史科講師を経て著述家。世界史関連の著書多数。中国関連では、『集英社版・学習漫画 中国の歴史 人物事典』(08年)の監修を担当。
  • 2,640(税込)
    監:
    安藤優一郎
    レーベル: ――
    出版社: 辰巳出版

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    日本史好き、武将好きにはたまらない! 1日1ページでさらに“歴史通”になる。
    日本史上活躍した“名将”365人について、1日1ページ完結、1人ずつ解説していくスタイルの歴史雑学本。平安時代の坂上田村麻呂(初の征夷大将軍)から幕末の土方歳三(新撰組副長)らの時代に至る、有名人から一般的にはあまり知られていないユニークな人物まで、歴史上に登場した武将たちの詳細なプロフィール(随所に肖像画なども)とともに、彼らの名将たる逸話を紹介していきます。
    戦場での指揮・軍略のほか、家臣の心を捉えた名言や行動、また長く語り継がれてきた伝説・伝承などもふんだんに収録。さらには、現代の戦場であるビジネスシーンでも活かせるようなエピソードも。日本史を大いに彩る名将たちに関する知識がしっかり身につく、歴史教養満載の一冊です。
    【構成】
    月曜日: 名将の戦略・戦術
    火曜日: 人生訓・名言
    水曜日: 戦場で輝いた勇将
    木曜日: 大義・友情に生きる
    金曜日: 逸話・伝説
    土曜日: 名将のその後
    日曜日: 敗者となった名将
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    世界に誇る日本の文化『NINJYA』。アニメや小説の中だけでなく、歴史上忍者は多数実在していました。本書では実在した忍者たちを「リアル忍者」と呼び、時代背景を交えつつ彼らの活動をアカデミックにご紹介します。
    きっと、今まで聞いたことの無い忍者もいることでしょう。そもそも忍者はいつ生まれて、どんな生活を送っていたのか? 科学が未発達な時代に忍者が身に付けていた知識や技術とは? そんなリアル忍者に対する数々の疑問にお答えします。
    忍術書を元にした、おうちでできる忍術レッスンも必見!! 様々な分野のスペシャリストであったリアル忍者たちの素顔を楽しく学ぶことができる一冊です。
    第一巻【リアル忍者の素顔は!?の巻】
    ●そもそもリアル忍者はいつ生まれたの? ●真田十勇士は、リアルと想像忍者の間 !? ●リアル忍者はどうやって発見されたのか ●忍者のおうちはどんな家だったの? ●薬草は忍者によって薬にも毒にもなった ●永遠のライバル伊賀忍者 VS 甲賀忍者 ◉忍者といえば「火」のスペシャリスト ●戦国から江戸時代になり忍者に起きた変化とは?
    第二巻【リアル忍者人物伝の巻】
    吉田十右衛門 湯原春綱 木村奥之助久康 甲賀五人 鵜飼孫六 杉谷善住坊 山岡景友道阿弥 服部半蔵正成 澤村甚三郎保治 太宰金助 鹿又戸兵衛と黒脛巾組 角田新右衛門 来福寺左京 横谷左近 根津潜竜斎昌月 唐沢玄蕃 割田下総守重勝 出浦対馬守盛清 小幡勘兵衛景憲 田原安右衛門良重 伝林坊頼慶 空閑光家 古賀源太夫 芥川極人利精 芥川九郎左衛門義成 風間小太郎と二曲輪猪助 井原頼文 砂小瀬勘解由 服部長門守康成 杉山八兵衛 中川小隼人 三上忠蔵 角田新右衛門
    第三巻【忍術を実験実践の巻】
    ●秘伝の消える文字で手紙を書け! イカ墨で手紙を書く実験 ●おうちで楽しめる手裏剣を作れ! ●誰にも気がつかれずに距離を測れ! ●1粒で7日間は何も食べずにもつ兵糧丸を作れ !! ●地名と町名からリアル忍者をさがせ !! ●忍者が得意としたゲリラ戦をやってみる! ●相手からヒミツを聞き出す方法を身につけろ !! ●敵に見つからない動物の鳴きマネを習得せよ! ●深草兎歩 寝ている敵の横を音をたてずに通り抜けろ!! ●ハシを棒手裏剣にして打つべし!! ●忍者検定を受験せよ! TOKYOを忍者でジャックせよ!!
    第四巻【秘密道具「忍具」の巻】
    特別巻 マンガ★タイムスリップでリアル忍者へ会いにいく!!「真田忍者の末裔」
    第五巻【忍者に会いに行こう!! の巻】
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ◎神話から戦国・江戸時代まで、武器・防具の進化がよくわかる!

    【本書の主な特長】
    ・イラストを使い、「日本の武器」の形状と細部をリアルに再現。また、それ以外にも図・表を効果的に用い、詳細に解説していきます!
    ・古代から江戸と時代ごとに区切って、「武器」を紹介。これにより、どの時代にどんな「武器」が使われていたのか、一目瞭然!
    ・「武器」の紹介だけでなく、それが使われた有名な合戦も紹介。当時の戦い方・戦術を通して、より詳しく「武器」の効果・特性が理解できます。

    ※本企画は、2008年12月刊行の綜合ムック『図解 武器・甲冑全史 日本編』を再編集したものになります。

    【本書の主な内容】
    ◎第1章 日本古代の武器・防具
    ●日本神話の武器/神々の偉大な霊力の象徴
    ●旧石器・縄文・弥生時代の武器/石槍・石斧・弓矢などの利器が活躍
    ●古墳時代の武器/強力な鉄製刀剣や矛・弓矢が主役に
    ●飛鳥・奈良時代の武器/彎刀の祖型となる実用的な刀剣の誕生
    ●古墳・飛鳥・奈良時代の防具/大陸の騎馬民族の甲冑を輸入

    ◎第2章 平安時代・源平争覇期の武器・防具
    ●刀剣/世界に誇る優美な日本刀の誕生
    ●飛翔武器/合成弓が登場し弓矢の威力が大幅アップ!
    ●長柄・打撃武器/矛に代わり長刀が主役の座に
    ●合戦と武器/一旗打的射戦の戦闘法が主流に
    ●防具/豪壮華麗な形態美と威風の大鎧が成立

    ◎第3章 鎌倉時代の武器・防具
    ●刀剣/武士政権下での武器製作も活発化
    ●飛翔武器/騎射と一騎打の戦闘で弓射が発達
    ●長柄・斬撃・打撃武器/主役の薙刀とともに脇役として手矛や斧なども活躍
    ●合戦と武器/元の襲来以来騎馬戦から徒歩戦に移る
    ●防具/軍陣の実用を重視して甲冑も大いに発達

    ◎第4章 南北朝時代の武器・防具
    ●刀剣/豪壮な姿の長大な太刀が流行
    ●飛翔・打擲武器/弓矢が大いに発達し強弓の射手を生む
    ●長柄・斬撃・打撃武器/白兵戦で大薙刀が活躍し、槍が登場する
    ●合戦と武器/集団的戦術と打物による馬上や徒歩での斬撃戦
    ●防具/徒歩集団戦・接戦に応じた簡易・簡便な防具

    ◎第5章 戦国・安土桃山時代の武器・防具
    ●刀剣/太刀に代わり抜きやすい打刀の登場
    ●飛翔・打擲武器/人気を呼んだ強力な四方竹弓から弓胎弓へ
    ●長柄武器/大規模集団戦で長尺の槍が活躍
    ●火器(銃砲・火砲)/新兵器が急速に広がり戦術も変化
    ●合戦と武器/集団戦法が進歩し鉄砲足軽が中心に
    ●防具/個性豊かな当世具足が大人気
    ●忍具/忍者が駆使した特殊武器

    ◎第6章 江戸時代の武器・防具
    ●刀剣/大小二本差しは武士階級の地位の象徴
    ●飛翔武器/遠距離を射る技術が進歩
    ●長柄武器/槍は武門の威勢を示すシンボル
    ●火器(銃砲・火砲)/幕府の銃火類禁制で技術は停滞
    ●格闘用の新型兵器/武道流派の隆盛と武器の考案
    ●合戦と武器/鉄砲や大砲などの火器が大いに活躍した
    ●防具/当世具足の装飾化と大鎧の古式復興が流行
    ●捕物道具/日常の治安を守るための武器が発達
  • 935(税込)
    編集:
    ゴーシュ
    レーベル: ――
    出版社: 辰巳出版

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ●朝鮮王朝を舞台にした韓流時代劇がより深く楽しめる!

    今話題の韓流時代劇の舞台である、朝鮮王朝の時代を図解形式でわかりやすく紹介!
    朝鮮王朝の歴史の流れ&偉人はもちろんのこと、当時の人たちの服装や生活様式、さらには建築、芸術、身分制度などもイラストや写真で解説。
    ドラマでは描かれない、朝鮮王朝の本当の姿がここにある!

    ※本企画は、2012年3月刊行の綜合ムック『図解 もっと知りたい! 朝鮮王朝500年の歴史』を再編集したものになります。

    【目次】
    <第一部 朝鮮王朝偉大なる人物伝>
    ・朝鮮王朝を開いた~太祖
    ・王朝の基礎を築いた~太宗
    ・ハングルの生みの親~世宗
    ・王権を確固たるものにした~世祖
    ・王朝の制度を確立した~成宗
    ・朝鮮王朝最凶の暴君~燕山君
    ・容赦なき粛清を行った~光海君
    ・名だたる名君~英祖
    ・朝鮮王朝最後の名君~正祖
    ・悲運のエンペラー~高宗
    ・朝鮮王朝三大悪女のひとり~張禧嬪
    ・非業の死を遂げた~明成皇后
    ・日本海軍を破った名将~李舜臣
    ・勲旧派を率いた策士~韓明フェ
    ・身分制度に挑戦した義賊~林巨正
    ・朝鮮王朝期に活躍した偉人たち~洪国栄/丁若鏞/許浚

    <第二部 朝鮮王朝の暮らしと制度>
    ・朝鮮王朝を支配した思想~儒教
    ・祖先をあがめる儒教式の儀式~祭祀
    ・支配者と被支配者の関係~身分制度
    ・朝鮮の頂点に君臨する~王
    ・女性でありながら男たちを従えた~王妃
    ・全国の収穫状況を表す報告書~宮中飲食
    ・静の世界を奏でる優雅な調べ~宮中音楽
    ・身分の違いがひと目でわかった~衣装
    ・位によって形も飾りも異なった~髪型
    ・王が生活し、政が行われた~王宮
    ・死ぬまで王や王妃に尽くした~女官
    ・「学」と「徳」が求められた支配階層~両班
    ・国を動かした政治の仕組み~官職制度
    ・超難解試験とキャリア養成学校~科挙と成均館
    ・「気」に満ちあふれた理想的な地~漢城
    ・朝鮮王朝後期、貨幣経済が発展した~商人
    ・あふれる美貌と才を武器に、男たちを篭絡した~妓生
    ・王朝を支えた人々~農民・職人・僧侶
    ・王、庶民たちの生活を賄った~市場
    ・民衆の心をとらえて放さなかった~庶民の芸能
    ・中国から伝わり、朝鮮で独自の発展を遂げた~芸術
  • 【もっと知りたい! 日本史のこと】シリーズ最新刊。
    驚愕のエピソードがいっぱい! 有名武将の兄弟姉妹列伝。

    朝倉宗滴(朝倉氏景の弟)、武田信繁(武田信玄の弟)、豊臣秀長(豊臣秀吉の弟)、由良国繁・長尾顕長(由良成繁の息子たち)、
    松平康元・康俊・定勝(徳川家康の弟たち)、佐久間安政・勝之(佐久間盛政の弟たち)、大内義長(大内宗麟の弟)
    織田信勝・秀孝・於犬・於市(織田信長の弟妹たち)、真田信尹(真田昌幸の弟)、上杉景虎(上杉景勝の義兄)、
    真田信之(真田幸村の兄)、伊達小次郎(伊達政宗の弟)など、歴史の表舞台で活躍したスター戦国武将たちの兄弟姉妹をピックアップし、
    その個性や生きざま、エピソードなどを詳しく紹介します。
  • 原作漫画はもとよりテレビアニメが好評を博し、劇場新作の公開も控えている大人気作『鬼滅の刃』。その舞台である大正時代は、明治と昭和という激動の両時代に挟まれ、14年半と短いながらも日本近代史において重要な側面を多く持つ、魅力的な時代でした。本書では大正時代の流れと出来事、醸成された文化や習俗、技術の面から、『鬼滅』の物語の背景と、炭治郎たち鬼殺隊や鬼たちの想い・行動原理に迫ります。

    大正時代の知識を深めれば『鬼滅の刃』が更に面白くなる!!


    【CONTENTS】
    第一章 大正時代とは
    大正時代概要


    第二章 登場人物にみる時代背景
    竈門炭治郎にみる炭焼きの歴史と需要
    栗花落カナヲにみる大正時代の人身売買
    胡蝶しのぶにみる大正時代の医療
    甘露寺蜜璃にみる大正時代の結婚と家制度
    宇髄天元にみる忍者観とその歴史
    悲鳴嶼行冥にみる大正時代の孤児院
    鱗滝左近次にみる大正時代の剣術と切腹観
    鋼鐵塚蛍にみる大正時代の刀鍛冶と研師

    【コラム】雷に打たれた少年・我妻善逸
    【コラム】猪に育てられた野生児・嘴平伊之助

    鬼舞辻無惨にみる平安貴族の食事と病気治療
    童磨にみる江戸~大正時代の宗教観
    猗窩座にみる江戸時代の罪人と入墨刑
    半天狗にみる江戸時代の盲人と当道座
    鳴女にみる琵琶の歴史と女性の琵琶

    【コラム】大正時代における長男・家督相続者の責任


    第三章 大正時代の“衣”
    鬼殺隊ファッション・隊服編
    鬼殺隊ファッション・足元編
    羽織・着物の柄とその意味
    大正時代の和装と洋装
    アクセサリーの歴史

    【コラム】髪型の洋風化における男女差と結い髪の発展


    第四章 大正時代の“食”
    大正時代のファストフード
    大正時代の食風景
    大正時代の菓子・蝶屋敷編
    大正時代の菓子・恋柱編


    第五章 大正時代の“住”
    急速に西洋化していく東京府
    大正時代の浅草
    大正時代の吉原

    【コラム】関東大震災

    大正時代の住宅事情
    大正時代の交通インフラ
    大正時代の生活インフラ
    大正時代の通信インフラ
    大正時代に一般化した新文化
    女性の社会進出と女性文化の発展
    大正時代の子どもの遊び


    第六章 鬼とは
    「鬼」について
    大正時代が舞台の漫画・アニメ
  • 【「軍師」として有名な歴史上の人物たちが行っていたこととは】?

    “戦国時代に「軍師」はいなかった!?” 日本において「軍師」というと、将軍の側に寄り添う相談役や、戦のときに戦略や戦術を指示するポジションとして捉えられるのが一般的です。しかし日本の歴史を紐解いていくと、そうした一般的に「軍師」とされるものが存在しなかったということが明らかになります。「軍師」として有名な歴史上の人物はいますが、彼らが行っていたことは、戦いにおける儀式を司ったり、運気を占って勝機を予測する、また宗教的指導者として軍をまとめ上げる、といった行動でした。本書では、そんな「軍師」とされている人物21人をピックアップし、その生涯を紹介します。

    (掲載人物)
    伊勢貞親/太田道灌/早雲庵宗瑞/朝倉宗滴/太原雪斎/駒井高白斎/山本勘助/蜂須賀彦右衛門/竹中半兵衛/真田昌幸/遠藤元信/黒田長政/長束正家/直江兼続/安国寺恵瓊/小早川隆景/大野治長/鍋島直茂/本多正信/南海坊天海/以心崇伝
  • 1,100(税込)
    著:
    大友宗哉
    レーベル: ――
    出版社: 辰巳出版

    「ざんねん」な戦国武将と言えば、本能寺の変で織田信長を討つも三日天下に終わった明智光秀や、桶狭間の戦いで信長の奇襲に遭い討ち死にした今川義元らが思い浮かぶことでしょう。
    本書では光秀や義元はもちろんのこと、信長のような超有名武将から日本史愛好家しか知らないマイナーな武将まで、総勢38人の武将の思わず笑ってしまうような「ざんねん」なエピソードにスポットライトを当て、戦国時代を時系列で追っていきます。
    教科書や大河ドラマからは見えてこない歴史のユーモラスな一面を、楽しみながらお読みいいただければ幸いです。


    登場する主な“ざんねん”な武将
    ◎美貌の才女と結婚するも半年で戦死した長身のイケメン若武者・木村重成
    ◎連歌にハマりすぎて城を乗っ取られたダメ武将・今川氏豊
    ◎家臣を抱きまくるガチのホモセクシャル?豊臣家五大老・上杉景勝
    ◎三本の矢は折れてしまうし友達はいなかった中国の雄・毛利元就
    ◎セックスマニュアルを作成 日本初の爆死?なダークヒーロー・松永久秀
    ◎自分は英雄と勘違い!?「鳥なき島のコウモリ」・長宗我部元親
    ◎ザビエルから好色を批判された西国一のかつての名将・大内義隆
    ◎家康暗殺計画を何度も企てるも実現しなかった孤高の策略家・島左近
    …etc.
  • 歴史偉人たちが遺した辞世の句を紹介。偉人たちが人生の最期にどのような状況下で詠み、その句の意味はどういうものだったのかを解説。偉人伝において、その最期こそ人生の物語のクライマックスのひとつであることから、有名な偉人たちの辞世の句は、歴史ファンにとっても大変興味深いはず。

    【主な内容】
    第一章戦国武将の辞世の句 [永世~天正編]
    北条早雲、明智光秀、毛利元就、斎藤道三、武田信玄、上杉謙信、柴田勝家ほか

    第二章戦国武将の辞世の句 [文禄~寛永編]
    豊臣秀吉、徳川家康、伊達政宗、島津義弘、豊臣秀次、真田信繁、大谷吉継ほか

    第三章江戸のサムライ・維新志士たちの辞世の句
    大石内蔵助良雄、浅野内匠頭長矩、高杉晋作、武市半平太、吉田松陰、桂小五郎ほか

    第四章サムライの妻たちの辞世の句
    平時子、北条夫人、お市の方、駒姫、細川ガラシャ、西郷千恵子
  • 1,100(税込)
    著:
    若林良
    レーベル: ――
    出版社: 辰巳出版

    大好評「サムライたちの辞世の句」に続く第二弾!! 北条早雲、毛利元就、真田信繁、石田三成らの戦国武将から高杉晋作、土方歳三、桂小五郎、坂本龍馬ら維新志士、そしてお市の方、細川ガラシャら侍の妻たちの辞世の句・45編を詳細解説した「サムライたちの辞世の句」に続く第二弾「偉人たちの辞世の句」が発売決定! 柿本人麻呂、在原業平、松尾芭蕉、小林一茶、正岡子規、芥川龍之介ら時代を彩った文化人、最澄、親鸞、良寛らの僧侶、紫式部、日野富子、春日局ら女性偉人など45人の辞世の句を紹介します。
  • 坂本龍馬・上杉謙信・武田信玄・吉田松陰…歴史のスターが教科書から消される!
    本書では、教科書から消されようとしている45人の偉人をピックアップし、それぞれの人物の功績とともに、その消される理由や教科書から消えてしまうことによる日本の歴史教育への影響を考察しています。
    現在も、歴史教科書から偉人を消そうとする動きは進行中です。手遅れになる前に、この問題を広く周知させたいと考えています。本書をお手にとっていただき、多くの方々に議論していただければ幸いです。

    【主な内容】
    ●第一章 戦国時代から消える偉人たち
    上杉謙信/武田信玄/毛利元就/大内義隆/今川義元/武田勝頼/柴田勝家
    織田信雄/長宗我部元親/島津義久/北条氏政・氏直/伊達政宗/李舜臣
    毛利輝元/福島正則/黒田長政/徳川秀忠

    ●第二章 江戸時代から消える偉人たち
    益田時貞/調所広郷/徳川斉昭/島津斉彬/緒方洪庵/阿部正弘/島津久光
    吉田松陰/藤田東湖/近藤勇/高杉晋作/坂本龍馬/中岡慎太郎/桂小五郎
    西郷隆盛

    ●第三章 近・現代から消える偉人たち
    豊田佐吉/ウィリアム・スミス・クラーク/新渡戸稲造/石川啄木
    ウラジーミル・レーニン/高橋是清/野口英世/松岡洋右

    ●第四章 古代・中世から消える偉人たち
    相沢忠洋/蘇我馬子/楠木正成/新田義貞
  • 1,210(税込)
    著:
    関裕二
    レーベル: ――
    出版社: 辰巳出版

    7つの新しい「見方」が古代史学習の最強の「味方」になる!
    天皇の存在意義とは? 新元号「令和」出典の『万葉集』の謎…にも言及!

    日本史、特に古代に真実を知らずにいる日本人は不幸である。たとえば、千数百年間、日本人は天皇を推戴してきた。
    しかし、天皇とはいったい何者なのか、教科書では教えてくれない。宗教についても同様で、神道とはどのような信仰なのか、なぜ仏教とごちゃ混ぜになってしまったのかを説明できない。本書は、7つのテーマから謎めく古代の真実を解き明そうと試みる野心作である。古代史は「ミカタ」しだいでいっきにわかる!

    【主な内容】
    第一章 「古墳」から読み解く古代の真実
    第二章 「縄文」から読み解く
    第三章 「天皇」から読み解く
    第四章 「女性」から読み解く
    第五章 「記紀」から読み解く
    第六章 「神社」から読み解く
    第七章 「事件」から読み解く
  • こんなに意外だった江戸の極楽生活。江戸庶民のナマの肉声(川柳)と実際の現場の描写(浮世絵)から、江戸の町、衣食住、娯楽、商売、きまり、年中行事……を思う存分愉しめる!

    【主な内容】
    第一章 江戸の町 ~貧しくても狭いながらも楽しいわが家
    第二章 江戸の商売~こんな職業まであった
    第三章 江戸の衣と食~不自由でも機能的にできていた
    第四章 江戸の娯楽~今も昔も変わらぬものは男と女と……
    第五章 江戸の暮らしのきまり~今より合理的と思えるものもあった
    第六章 江戸の一年~四季折々の華やかな自然と行事
  • 十字軍、ロベスピエール、レーニン、スターリン、劉邦、朱元璋、毛沢東……。歴史上の名だたる権力者たちは、なぜ多くの人命を奪ったのか? 彼らの凶行を「残酷だから」のひと言で片付けていいのか? 本書では、彼らが手を血に染めた経緯を追いながら、16の「歴史法則」と12の「粛清の論理」を抽出。大規模な粛清事件の背後にある論理と、血なまぐさい事件を通じて見えてくる歴史を動かす法則をまとめました。歴史上の粛清事件を軸に、歴史・人間社会のあり方・日本人が向き合うべき民族性の違いを浮き彫りにする、世界史の鬼才・神野正史の野心作。

    粛清の論理1
    中国では、粛清は“陣痛”のようなもの。この“産みの苦しみ”を乗り越えなければ「繁栄期」は生まれない。

    粛清の論理2
    あまりに功績が大きいと主君に恐れられ、殺される。中国では本人ではなく一族郎党皆殺し(族滅)にされる。

    粛清の論理3
    ひとたび権力を手に入れた者はこれに執着するあまり、疑心暗鬼に陥る。「殺らねば殺られる」という切迫感が粛清を生み、粛清は更なる粛清を呼ぶ。

    粛清の論理4
    外敵の存在だけが粛清を抑える。したがって粛清を抑えたいときは外敵を残す。なければ作る。

    粛清の論理5
    下賤の身から成り上がった者は、カリスマ性のある人望高い者が多いが、天下人となった途端、人が変わったように凄惨を極める大粛清を行う。
  • 7つの新しい「見方」が、世界史学習の最強の「味方」になる! 重要7テーマで「タテの流れ」をつかむと世界の歴史がここまで理解できる! 指導者、経済、宗教、地政学、軍事、気候、モノ7つのテーマで歴史がわかる一冊。歴史を学ぶ上で、特に「世界史」の分野は、広範で多岐にわたる内容を有しているため、その一通りを理解するにはかなりの努力が必要と思われている。ただし、本当にそうなのだろうか。世界史は決して労苦を強いられる暗記科目ではないと著者は語っている。世界史のテーマをどう押さえるかが攻略のカギでもある。そのテーマとは何か。本書は、指導者、経済、宗教、地政学、軍事、気候、モノの7つのテーマを押さえることで、世界史の流れが一気につかめる。世界史を学ぶにあたってキーとなる、現代の「世界情勢」とどうかかわっているのか、という視点にも言及します。

    【主な内容】
    第1章 「指導者」を押さえれば世界史がわかる
    第2章 「経済」を押さえれば世界史がわかる
    第3章 「宗教」を押さえれば世界史がわかる
    第4章 「地政学」を押さえれば世界史がわかる
    第5章 「軍事」を押さえれば世界史がわかる
    第6章 「気候」を押さえれば世界史がわかる
    第7章 「モノ」を押さえれば世界史がわかる
  • 7つの新しい「見方」が、日本史学習の最強の「味方」になる! 重要7テーマで「タテの流れ」をつかむと日本の歴史がここまで理解できる! 為政者、政治、経済、文化、外交、戦乱、衣食住7つのテーマで歴史がわかる一冊。本書では政治、経済、文化など、核(コア)となる7つのテーマを一気に通史として閲覧する。これで、日本史を流れとしてつかみやすくなり、学び直しのビジネスマンにも、受験生の日本史総まとめにもよい恰好の歴史教養書です。政治史中心の一般の歴史書と異なり、衣食住などにもページを割いているところも特長の一つです。

    【主な内容】
    第1章 「為政者」から読み解く日本史
    第2章 「政治」から読み解く日本史
    第3章 「経済」から読み解く日本史
    第4章 「外交」から読み解く日本史
    第5章 「文化」から読み解く日本史
    第6章 「戦乱」から読み解く日本史
    第7章 「衣食住」から読み解く日本史
  • 1,144(税込)
    著:
    末國善己
    レーベル: ――
    出版社: 辰巳出版

    日本史を彩った69人の衝撃のセックススキャンダル
    “嘘”か“真実”か これがもう一つの日本史
    月刊小説誌『特選小説』に連載されていた人気コラム「夜の日本史」が待望の書籍化!
    「夜の日本史」は、気鋭の文藝評論家・末國善己氏が、毎回歴史上の有名人の性的嗜好・性遍歴などをディープに紹介していくコラムで、書籍化にあたり、69人の有名人を取り上げています。

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。