セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
日経の本コイン50%還元フェア

『歴史、パレード、雑誌を除く(マンガ(漫画)、実用)』の電子書籍一覧

1 ~11件目/全11件

  • 世間の知らない幕末の裏側に、ダークヒーロー「音羽一家」の活躍あり!!
    「闇の水脈」シリーズついに完結。

    弘化三年(一八四六)・初夏の夜。京都洛中では、密かに、倒幕と新政権樹立を図る謀略が推し進められていた。謀略の提唱者は怪人物の革命家・黒岩一徹。
    その黒岩は、翌日の夜、隠れ家の洛外・岩倉において、謎の陰陽師を相手に、己れのテロリストとしての本音を存分に語るのだった。
    それは、二百年以上も続いた徳川の泰平の世を覆し、この国を動乱の渦中へと導き、その果てに「万国の長」たらしめるような〈火〉の強国へと生まれ変わらせんとする野望であった。

    同じ頃、大坂で起こる連続殺人事件。その背後には、抜け荷一味の元締・河内屋利兵衛の操る闇の組織の暗躍があった。河内屋一味によって無実の罪を着せられて処刑された廻船問屋・和泉屋藤兵衛の無念を晴らすため、闇の世間師・音羽一家の活躍が始まる。抜け荷のカラクリをあばこうと努めるうちに、音羽たちは、大坂の陰謀が京都の政治的謀略と一本の糸でつながっていることに気づく……

    風雲急を告げる幕末を舞台にした痛快時代小説。
  • 飛鳥時代と呼ばれる6世紀から7世紀の日本において ほんとうの歴史はどの様に推移したのか、『日本書紀』の改変を正して驚くべき真実を明らかにする。 飛鳥時代の歴史を塗り替える一書。
  • 中国戦国時代を舞台にした歴史ロマンコミック第三弾! 急激な秦の侵攻に都を包囲され動揺の極まる魏「圍われの大梁の巻」 祖国の命運を託された交渉に挑む魏の外交官・須賈の活躍を描く「須賈の巧舌(前)の巻」「須賈の巧舌(後)の巻」。 再び秦に攻め込まれる魏。事態を恐れた斉は…「蘇代の書の巻」。 髪を逆立てて凄まじい形相で怒りながら交渉する趙の名臣:藺相如「完璧の巻」。 激動の時代を描いた5つの物語を収録。
  • 中国戦国時代を舞台にした歴史ロマンコミック第二段!
    人心を集める魏の信陵君が、隠遁していた侯生を客として迎える「隠士の侯生の巻」、趙の国税の長として起用された趙奢の逸話「趙奢の巻」、穰侯と呼ばれて天下に恐れられた秦の魏冄の物語「穰侯魏冄の巻」、范雎の命を救い、出世へと導く在野の鄭安平の友情「謁者王稽の巻」、秦が西帝と称し、斉が東帝と称した時代を描く「西帝東帝の巻」、激動の時代を描いた5つの物語を収録。
  • 明智光秀の末裔によって知られざる事実が初めて描かれた衝撃の歴史小説。32年間の光秀研究による、初めて明かされる本能寺の変と山崎の戦の謎を描いた歴史小説。民を想うが故に、自らを省みない人々をも救おうとした老将とその子供達の運命を描いた新説の衝撃作品!
  • 100(税込)
    著:
    原田俊介
    レーベル: PARADE BOOKS
    出版社: パレード

    西ヨーロッパの一部の国が生み出した巨大文明、文化が支配する世界。
    分断、環境破壊、戦争、科学的万能が生み出した人の傲慢。
    それを乗り越える道、光は日本のいにしえの芸術にある。

    近代日本人だった著者が、西洋的な自分と日本的な自分との対話により、日本の三大伝統芸能(茶・花・香)のすばらしさを再発見していく1冊。
  • 中国戦国時代を舞台にした歴史ロマンコミック。
    誰とでも分け隔てなく交流し、王族であることを驕らない人柄で、三千人もの食客を集めた信陵君をはじめ、やはり食客に慕われた平原君趙勝、後に秦に仕えた政治家・范睢の若き日のエピソード、秦の武将・白起の活躍を描く。
  • 中国の戦国時代の遊説の士の言説、国策、献策などを編集し、まとめ上げた書物『戦国策』。
    このなかから特に面白いエピソードを漫画化!
    「蛇足」「虎の威を借る狐」など、有名なエピソードをはじめ、二人の妻を誘惑する男を描いた「両妻を誂う者」、愛息の無実を信じる母を描いた「杼を投ずる母」のエピソードも収録。
    また「蘇秦の出世」では、苦学した末に弁論家として大成した蘇秦を描く。
  • 旅がおもしろくなる、歴史が好きになる。
    スペインの人気観光地の歴史をシンプルに解説!
    旅行に行くなら、その土地の歴史を知っているともっともっと楽しい。では、スペイン旅行に行くなら知っておくと良い歴史をざっくりと。この本で紹介します。
    歴史に興味はあるけど、難しい本はちょっと……でも大丈夫な、初心者向け歴史本です。
  • 著者は、ある史観に立って第三者的に歴史を解釈すべきではない。歴史の当事者と同じ位置にあって、人の営みの歴史として捉え、学べる生きた歴史を提供したいという立場に立っています。
    他方で、これまでの日本の古代史研究は断片的な部分研究が多く、古代史の全容を明らかにしていません。これは分析科学的なアプローチに止まっているためと著者は考えています。
    これらの視点から、著者は、システム思考という新しいアプローチを駆使して、人の営みの歴史として、その全容を明らかにしたいと考え、この著作を執筆しました。
    日本の古代史研究における解明すべき課題に対応した20の仮説を歴史の流れの順に設定し、仮説ごとに論述する形式をとっています。

    中編は、西暦四世紀後半から七世紀、欽明天皇の御世までの中において、6の重要な仮説を設定し、論述しています。
    この時代になると朝鮮半島には高句麗、百済、新羅という国家が誕生します。これらの国との交渉や抗争、中国王朝との冊封外交など、東アジアの動向がヤマト古代王朝に大きな影響を及ぼしてきます。東アジアとの関係を重視しながら、ヤマト古代王朝の興亡の歴史を紐解いていきます。
    神功皇后の時代は、『魏志倭人伝』の記述と整合を取るために創作されていること、高句麗の広開土王の時代、朝鮮半島において、ヤマト王朝と高句麗が激しく戦っていること、その前夜において、東西に分かれていたヤマト王朝は再統一されていること、など、システム思考のアプローチによって見えてきた新事実を明らかにしています。
    そのほか、継体天皇の王権交代における真相、武烈天皇から欽明天皇までの間における百済との関係の真相についても詳しく述べています。
  • 著者は、ある史観に立って第三者的に歴史を解釈すべきではない。歴史の当事者と同じ位置にあって、人の営みの歴史として捉え、学べる生きた歴史を提供したいという立場に立っています。
    他方で、これまでの日本の古代史研究は断片的な部分研究が多く、古代史の全容を明らかにしていません。
    これは分析科学的なアプローチに止まっているためと著者は考えています。
    これらの視点から、著者は、システム思考という新しいアプローチを駆使して、人の営みの歴史として、その全容を明らかにしたいと考え、この著作を執筆しました。
    日本の古代史研究における解明すべき課題に対応した20の仮説を歴史の流れの順に設定し、仮説ごとに論述する形式をとっています。
    前篇は、日本に小部族国家が誕生する西暦一世紀からヤマト王権が拡大する四世紀までの中において、10の重要な仮説を設定し、論述しています。
    神話の時代を人の営みの歴史として明らかにしています。
    天照大御神、須佐之男命、大国主命、神武天皇など、これまで神話でしか語られなかった人物の出自や血縁関係、彼らの実際の生き様を人の歴史として記しています。
    また、ヤマト王権は、記紀の記すように万世一系では繋がっておらず、複数の系統の王族が入れ替わっていること、垂仁天皇の後は王国が東西に分かれることを明らかにしています。

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。