セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です

『学習、主婦と生活社、雑誌を除く(マンガ(漫画)、文芸・小説)』の電子書籍一覧

1 ~35件目/全35件

  • シリーズ3冊
    770(税込)

    「ねえ、知ってる?」ひょいと現れては、ナゾの豆知識を披露する「豆しば」。国民的人気キャラクターがブレイクするきっかけにもなった記念すべき書籍デビュー作が電子版で登場。主婦と生活社刊。
  • 渡印歴30数年の流水先生の最新作は、完全描き下ろしエッセイコミック。
    ―漫画家になって35年、もっとも苦労し、そしてお金がかかった1冊です―

    前著『流水りんこのアーユルヴェーダはすごいぞ~!』にて少し触れられたインド占星術。
    「あまりにもあたりすぎる」として世界中で知られていますが、
    同時にその奥深さから理解できるのは限られた人だけ。
    そこで流水先生が実際にインドに乗り込み、
    4000年の叡智の結晶である占星術を理解するべく挑んだ1冊です。

    インド占星術の驚異の命中率の謎、インド占星術が科学である理由に迫り、そして!
    インド占星術界のリビングレジェンド、KNラオ先生との奇跡の遭遇!

    私たちがどんな道を歩み、どんな選択をするかは、すべて理由があるのです。
    実際、この1冊もそんな「カルマ」から生まれました。

    流水先生と一緒に、あまりに奥が深いインド占星術の世界をのぞいてみましょう。
    自らの半生を振り返り、そしてこれからの歩み道に思いを馳せるきっかけとなる1冊です。


    【目次】

    ☆プロローグ
    ☆インド占星術(ジョーティシャ)の世界に足を踏み入れて/アーユルヴェーダクリニックで
    ☆すべては“ジャータガ”に書いてある!?/生年月日と誕生時間から導かれる過去・現在・未来
    ☆日本人ジョーティシャ・アーチャリアに教えを乞う/奇跡の出会い(1)難解なインド占星術の道案内人
    ☆インド占星術は科学。必要なのはモラル/輪廻転生・業(カルマ)・来世…しかし宗教にあらず
    ☆ジョーティシャの巨匠・ラオ先生との1時間/奇跡の出会い(2)家族旅行に出たつもりが
    ☆泥の中で咲く蓮の花(ロータス)であれ/運命か? 意志か? それよりも自らの幸せのために
    ☆謝辞
    ☆あとがき


    【著者プロフィール】

    196X年4月東京生まれ。漫画家歴30年以上。インドに魅せられ、渡印すること数知れず。
    その旅のさなかに知り合った南インド・ケララ州出身のサッシーさんと結婚し、2児に恵まれる。
    サッシーさんとの日常や子育てを描いた『インド夫婦茶碗』は20巻を超えるビッグヒットに。
  • 『インド夫婦茶碗』『インドな日々』でおなじみの流水りんこ書き下ろし!
    渡印歴30年以上のなかで、たびたび目にし、触れてきた“アーユルヴェーダ”。
    中高年になり、体調はバッド・メタボリック(代謝が悪い)……、
    では、あのアーユルヴェーダの専門病院に入院してみるかと、
    軽い気持ちからスタートした治療は、奥深く、不思議な体験の連続! 
    著者が体験、見聞きした実話から、古代から伝わるインドの伝統・文化の“凄み”を感じてください!!

    主婦と生活社刊


    【目次】

    プロローグ…の巻

    何も知らない私が
    アーユルヴェーダ初体験?…の巻

    そこは豊かな森の中
    いよいよ専門病院に入院…の巻

    何が始まる?何が変わる?
    アーユルヴェーダ治療開始…の巻

    “不思議”がつながっていく!
    ドーシャ・プラーナ・マルマ…の巻

    星占い、ヒル、アンチエイジングetc.
    その奥深さに感動! そして退院…の巻

    静かに、深く変わっていく…
    帰国後のアーユルヴェーダ的変化…の巻
  • 大人気キャラクター「すみっコぐらし」の間違い探しパズル絵本。
    絵本雑誌『ねーねー』に掲載された7作品に加筆修正したものに、新作3作を追加した10作品を掲載。
    新テーマのイラストや、新キャラクターの紹介なども満載。
    簡単な問題から超難問までファミリーで楽しめる1冊です。


    【もくじ】

    ★この本のあそび方
    ●海のすみっこでくらす「うみっコ」たち。
    ●おさんぽに でかけることにしました。
    ●しろくまが ぬいぐるみをなおしてあげました。
    ●とかげのおうちの森の中で あそびました。
    ●おかいものに こっそりついていきました。
    ●きょうは おうちで おべんきょう。
    ●ねこのきょうだいに であいました。
    ●ここは ぺんぺんアイスクリーム屋さん。
    ●おこづかいをもらって ひとりでおつかい。
    ●たくさんの ぬいぐるみをつくりました。
    ★まちがいさがしのこたえ
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版に「水に濡れても文字が滲まず破れない「スーパー防災メモ」」の付録はございません。
    ご希望の方は紙版をお求めください。

    登下校の時、おうちで留守番の時…。
    子どもがひとりでいるときに地震がきたらどうする?
    そもそもの地しんの仕組みや対策から、家族で決めておくべきこと、
    いざという時に役立つサバイバル知識など、子どもが知っておくべきことを
    分かりやすく解説。「ひとりのとき」どうすればいいかが理解できるようになります。
    また、取材協力には大人気防災アドバイザー・国崎信江、
    防災体験学習施設『そなエリア東京』のほか、警視庁警備部災害対策が発信している
    災害時のポイントやサバイバル工作などを、子ども向けに再編集して掲載。
    家族で話し合うべきことが一目でわかって書き込める、
    プリントして使える『我が家の防災シート』の専用ダウンロードQRコードつき!

    【もくじ】
    プロローグ〜今地しんが起こったら、あなたは大じょう夫?〜
    【1章|地しんについて知ろう】
    地しんが起こる仕組み
    過去に起こった地しんを知ろう
    これから起こるかもしれない地しんとは

    【2章|地しんが起こる前にすること】
    日ごろから意識しよう
    家族と確認しておこう
    部屋の安全対策をしよう
    非常用持ち出しぶくろを用意しよう

    【3章|地しんが起こったときはこうしよう】
    地しん発生! まず必要な行動は?
    家にいたらどうする?
    家にいない時はどうする?

    【4章|地しんが収まったらこうしよう】
    地しんの後はどうする?
    家族と無事に会うために
    火事が起こったら
    つ波や土砂災害をさけるために
    これは NG! やっちゃダメなこと(家の外)

    【5章|地しんの後のひ難の仕方】
    ひ難の流れを知ろう
    気持ちよく過ごすヒント
    これは NG! やっちゃダメなこと(家の中)
    自分の家で暮らすときは
    ひ難所で暮らすときは
    ペットを連れてひ難する
    [コラム|やってみよう! 簡単工作 from 災害対策課 X]
    エピローグ〜地しんの後を生きる〜

    [巻末|作ってみよう! いざという時に役立つよ!]
    わが家の防災シート
    折れば器にもなる防災メモ
    折れば器にもなる防災メモの折り方・使い方
    この本に登場する「災害対策課 X」について
    保護者の方へ
  • ※電子版はパソコンのような大きな画面で見開き表示しながらさがすことをおすすめします。

    大人気回転寿司チェーン『スシロー』が舞台のまちがいさがし絵本です。
    ファミリー層の定番のお出かけ先であるスシロー監修のもと、
    親子で楽しくまちがいさがしができます。
    寿司ネタになる魚が泳ぐ海の中や、職人が寿司を握る厨房、
    レーンが回る店内などを舞台としており、
    お寿司に関するクイズやトリビアも掲載。
    スシローの公式キャラクター『だっこずし』も登場。
    たっぷり楽しめる1冊になっています。

    【内容】
    うみでさかなをとる
    しんせんなさかなをかう
    ぜんこくにネタをとどける
    おみせにネタがとどく
    おいしいおすしをつくる
    みんながおみせにあつまる
    みんなだいすきスシローのおすし
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※「四字熟語カード」は購入者専用ダウンロードサイトからPDFをダウンロードできます。

    四字熟語とは、昔から伝わる四つの漢字で作られた熟語のこと。
    仏教や中国の昔の本から生まれたもの、最近できたものなどもあります。
    「百発百中」「危機一髪」など聞き覚えがあるかな?
    この本は小学生でも使いやすい四字熟語を毎日の生活にありそうな場面とともにイラストで紹介。

    「こんな時に使えるんだ!」がわかったらさっそく使ってみよう!
    言葉の意味が覚えられて、まわりからも「かっこいい」「ステキ」って言われる、
    まさに「一石二鳥」(1つのことから同時に2つの利益を得ること)だよ。

    ・悪戦苦闘
    ・意気投合
    ・一喜一憂
    ・自業自得
    ・試行錯誤
    ・波乱万丈
    ・針小棒大
    ・半信半疑    など50を収録

    体の四字熟語、生き物の四字熟語、三字熟語などのコラムも充実。
    おさらい用の「四字熟語カード」付き。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※「ことわざカード」は購入者専用ダウンロードサイトからPDFをダウンロードできます。

    ことわざは、昔から伝わる二つ以上の言葉が繋がって人々の知恵や教訓を短い言葉で言い表したもの。
    「花より団子」や「猿も木から落ちる」など聞いたことはないかな?
    この本は小学生でも使いやすいことわざを毎日の生活にありそうな場面とともにイラストで紹介。

    「案ずるより産むが易し」(心配するよりも、意外と簡単!)
    さあ、今日から会話に「ことわざ」を使っていこう!

    ・頭隠して尻かくさず
    ・石の上にも三年
    ・馬の耳に念仏
    ・鬼に金棒
    ・鬼の目にも涙
    ・触らぬ神にたたりなし
    ・失敗は成功のもと
    ・好きこそものの上手なれ
    ・棚からぼた餅
    ・時は金なり
    ・豚に真珠    など50を収録。

    生き物のことわざ、植物のことわざ、体・心のことわざなどもコラムで紹介。
    おさらい用の「ことわざカード」付き。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    あなたは、ルールやマナーってどんなものだと思う?

    「なんだかめんどくさい」
    「ちょっときゅうくつに感じちゃうかも…」なんて、
    思ってる人も多いんじゃないかな?
    でも、実はルールやマナーがあるから、
    私たちはみんな安心して気持ちよく暮らしていけるんだ。

    本書では、学校やおうちでの過ごし方、
    お友だちとの付き合い方や町の中で安全に過ごすために、
    役に立つルールをたくさん紹介しているよ。
    それぞれのルールやマナーを守れるようになったら、
    もっと楽しい毎日を過ごせるはず♡

    <寳来先生からのメッセージ>
    わたしたちは、日々さまざまな人と関わりながらくらしています。ルールやマナーを知り、思いやりをもってすごすことは、
    自分やまわりの人を大切に、毎日をすごすための第一歩ではないでしょうか。
    この本では、学校やおうちで大切なルールやマナーを紹介するとともに、「なぜルールを守らなければいけないの?」という
    子どもたちの疑問を、ひとつひとつ解決していきます。ぜひ、親子で楽しみながら読んでみてくださいね。

    [もくじ]
    【第1章】学校でのルールとマナー
    [1]学校のすごし方「お約束」はあるかな?
    「ありがとう」や「ごめんね」 とても大切な言葉だよ! ほか

    [2]どうしたらお友だちと「いつでも楽しく!」できる?
    お友だちとの約束守れているかな?
    いやなことをしちゃったとき、されちゃったときどうする? ほか

    [3]かっこいい小学生に見えるコツって何かな?
    かっこいいしせいのつくり方 ほか

    [4]学校のおそうじはどんなふうにする?
    心も頭もすっきり! おそうじ名人になろう!

    [5]何で通学路があるのかな?
    自分を守る! 通学路のお約束

    【第2章】おうちでのルールとマナー
    [1]おうちでどんなふうにすごしてる?
    おうちで元気なあいさつできているかな? ほか

    [2]わが家のルールを決きめよう
    おうちではどんなルールがあるといい?

    [3]おかたづけちゃんとできているかな?
    持ちものの整理整とんが大切 ほか

    [4]もしもおるす番ときはこんなことに注意しよう
    おるす番のときのきけんも知っておこう! ほか

    [5]お友だちの家に行くときのお約束
    いっしょに考えよう! 友だちの家でのルール

    【第3章】お外でのルールとマナー
    [1]みんなの安全を守る交通ルールを知しっているかな?

    [2]乗りものに乗るときは何に気をつける?

    [3]町のしせつではこんなことに気をつけよう

    [4]ひとりのときはこんなことに気をつけよう
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    脳科学者・茂木健一郎先生監修!
    これからたくさんの経験を積んでいく子どもたちに向けて、
    働くとはどういうことか、“やりたいこと”の正体、自分の強みを見つけ
    どのようにして“やりたいこと”につなげていくか、課題にぶつかったときに
    どのように自分を分析・理解して道を開いていくかなどを、
    脳科学の観点からマンガを交えてわかりやすく解説していきます。

    【もくじ】
    ~はじめに~
    ”やりたいこと”ってなんだろう?

    ~脳の基本知識~
    1|脳のなかはどんなつくりになっているの?
    2|脳からどうやって心の働きが生まれるの?
    3|一人ひとりにちがう気持ちがあるのはなぜ?
    4|子どもの脳はたくさんの経験で発達する

    【第1章】働くってどういうこと?
    働く=お金を稼ぐことではない! 
    自分の役割を見つけよう!
    どんな仕事にも”奥行き”がある!
    仕事はみんなでやるから楽しい!
    ”やりがい”ってどういうこと?

    【第2章】やりたいこと=好きなこと?
    夢中になるってスゴイこと!
    好きなことが見つからない…
    やりたいこと=向いていること?
    好きなことを見つけるステップ
    やりたいことがたくさんあるときは?

    【第3章】好きなことを続けるには?
    なんでも中途半端で本気になれない・・・
    長続きしない、すぐに飽きちゃう!
    やってみてちがった時は、やめていいの?
    中だるみしないコツって?
    やりたいことを親に反対された!

    【第4章】自分の短所とどう向き合う?
    「うまくいかない時期」はどうすればいい?
    問題を乗り越えるか、逃げるか?
    自信を失ったとき、どう立ち直る?
    失敗するのがコワイです…
    苦手なことに向き合うのがいい?
    得意なものをもっと伸ばすのがいい?

    【第5章】AI時代にどう生きるか?
    AIには絶対にできないことがある!
    AIがあるなら勉強は意味がない?
    自分で考えて動くのが苦手…
    AIにうばわれない仕事につくには?
    AIと上手に付き合う方法

    ~脳が成長する7つの行動~
    行動1|脳に新しい情報を入れるなら朝!
    行動2|遊びを工夫すると脳が喜ぶ!
    行動3|あえて困難を選ぼう!
    行動4|退屈な時間やぼーっとする時間も必要
    行動5|新しい出会いを求める
    行動6|雑多の多いところで勉強する
    行動7|とにかくほめてもらう!
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版は書き込みはできません。ご了承ください。

    考えるって楽しい!解けるって快感!

    STEAM教育で注目される「算数脳」を楽しく鍛えられる、
    おうち時間に親子で取り組みたい算数クイズを80問収録しました。
    ワクワク宇宙を冒険しながら、「計算力」と「空間認知力」が身につきます。

    監修は、数学教師芸人のタカタ先生。
    算数ぎらいな子や苦手意識を持つお子様にも
    楽しくゲーム感覚で解き進めてもらえるような、楽しい問題をご用意しました。

    サンスー星に迷い込んだ、宇宙パトロール隊員の「ウー」と「チュー」と一緒に算数の問題に挑戦!
    壊れてしまった宇宙船の部品を手に入れるために、「マス博士」の研究所を目指そう。
    サンスー星の愉快な仲間たちと一緒に、森・いせき・湖・さばくゾーンを進んで、研究所のとびらをあけるキーワードを探します!
  • ※電子版特典にやまざき君先生の描き下ろしイラストが特別付録します。

    社会人一年目。
    優しい同僚たちと忙しい日々。
    どこにでもいる普通のOLのように見えるけど
    浅葱はるるは他のみんなと少し違う。
    22時だよ もう寝よう…
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    なぞ解きとマンガを楽しく読み進めながら、各都道府県のトピックスを学べる日本地理学習読み物です。
    各都道府県の解説ページは、四コママンガ、基本データ、地図、「自然」「産業」「グルメ」「伝統歴史」「観光文化」のトピックス解説、なぞ解きチャレンジ、明日友達にじまんしたい特ダネ、と展開しています。
    「東京大学謎解き制作集団AnotherVision」が、謎解き制作を担当。
    四コママンガでクスッと笑ったり、なぞ解きで閃いたり、各地の地図と写真を見比べたり…きっと楽しくページをめくれるはず。
    社会科の都道府県学習で興味が湧いた小学生のお子様や、中学受験の入門にもおすすめです。
    プロローグ
    もくじ/この本の使い方
    【北海道地方】
    北海道
    【東北地方】
    青森県/岩手県/宮城県/秋田県/山形県/福島県
    【関東地方】
    茨城県/栃木県/群馬県/埼玉県/千葉県/東京都/神奈川県
    《コラム 1》47都道府県はどのようにつながっているの? 国道・新幹線編
    【中部地方】
    新潟県/富山県/石川県/福井県/山梨県/長野県/岐阜県/静岡県/愛知県
    【近畿地方】
    三重県/滋賀県/京都府/大阪府/兵庫県/奈良県/和歌山県
    《コラム 2》47都道府県はどのようにつながっているの? 空港・港編
    【中国地方】
    鳥取県/島根県/岡山県/広島県/山口県
    【四国地方】
    徳島県/香川県/愛媛県/高知県
    【九州地方】
    福岡県/佐賀県/長崎県/熊本県/大分県/宮崎県/鹿児島県/沖縄県
    47都道府県なぞ解きツアー最終問題
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ●シリーズ総監修の今泉忠明先生に加え、水産学、海洋音響工学が専門の今泉智人先生が監修を担当。
    宇宙以上に謎に満ちた、深~い海の世界を楽しくコミカルに紹介します。
    ●海の仲間たちの面白い生態・特徴ごとに章立てし、見やすいイラストとともに
    「なんでそうなるの?!」と思わず突っ込みたくなる海の生物を紹介しています。
    ●各生物の解説ページにあるクイズコーナーや、章の合間のコラムには、
    もう一歩海の仲間たちに詳しくなれる・関心が高まるような情報が満載!
    本書を持って水族館に行けば、いつもと一味ちがった楽しみ方ができるはず♪

    【もくじ】
    ・はじめに 
    ・海に生物たちがくらすエリア
    ・宇宙以上になぞだらけ海の「何でそうなるの!?」な仲間たち
    1)毒がある危険生物になりました
    オニダルマオコゼ/ゴンズイ/ゴンズイ ほか
    2)特殊なテクニック持ってます
    ラッコ/ムツゴロウ/アオイガイ ほか
    3)エイリアンみたいになっちゃった!
    チョウチンアンコウ/ダイオウグソクムシ ほか
    4)世界最大級の称号があります
    ダイオウイカ/エチゼンクラゲ/ジンベエザメ ほか
    5)名前を見た目で想像してね♡
    ウメボシイソギンチャク/オジサン/オオカミウオ ほか
    6)ビジュアルには自信あり!
    タツノオトシゴ/アカエイ/ハダカカメガイ(クリオネ)ほか
    7)かくれんぼが得意です
    モクズショイ/モンダルマガレイ/ワレカラ ほか
    8)まぼろし~!?会えたらラッキー!
    リュウグウノツカイ/シーラカンス/ティフロヌス・ナスス 
    9)かんちがいされやすくて…
    マンボウ/ヤシガニ/ミナミウミカワウソ ほか
    10)おいしくなっちゃいました!
    シャコ/トビウオ/ホタルイカ/イワシ ほか
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    求愛に失敗するとメスに食べられる!?
    ピンチになると死んだふり!?
    厳しい世界で生きる昆虫たちの魅力がつまったイラスト図鑑★

    日本を代表する生物学者、今泉忠明先生が総監修の「生き物研究所シリーズ」の新刊。
    今回研究する生き物は「昆虫」。
    虫のスペシャリストである須田真一教授(東京大学総合研究博物館研究事業協力者)が監修に加わり、
    選りすぐった61種類の虫たちの生態と、おもしろい生存戦略を紹介していきます。

    交尾が終わったらメスに食べられる、いかつい見た目なのに超ビビリ、ピンチの時は死んだふりをする――。
    そんな、涙ぐましい努力あり&ちょっと人間くさくて笑えちゃう、魅力たっぷりの昆虫の世界を、
    コミカルなイラストで表現しています。

    コラムには、昆虫の生態をヒントにした科学技術の応用「バイオミメティクス」や、昆虫食、
    ゴミ問題を解決する虫の話など、人間と昆虫との関わりを深掘りしたテーマをもうけています。

    【目次】
    びっくり生存戦略1)メスに頭が上がりません
    オオカマキリ、スズメバチ、クロオオアリ、ピーコックスパイダー

    びっくり生存戦略2)けっこう、子育てが上手なんです
    コオイムシ、オオハサミムシ、ミズグモ、オトシブミ、シギゾウムシ 

    びっくり生存戦略3)ロマンチストだねって言われます
    ヤマトシリアゲ、ゲンジボタル、オンブバッタ、ナナホシキンカメムシ、十七年ゼミ 

    びっくり生存戦略4)とにかく、映えをねらってます
    オオムラサキ、ルリボシカミキリ、ヤマトタマムシ、アカスジキンカメムシ、ハッチョウトンボ ほか

    びっくり生存戦略5)モノマネが得意です
    トリノフンダマシ、ハナカマキリ、ナナフシ、シャクトリムシ、タイコウチ、カレハバッタ ほか

    びっくり生存戦略6)○○に似てるねってよく言われます
    ツマグロオオヨコバイ、カニムシ、ヘビトンボ、アリカツギツノゼミ、ウデムシ 

    びっくり生存戦略7)日本一、世界一の称号があります
    オニヤンマ、ヘラクレスオオカブト、ヤンバルテナガコガネ、ヨナグニサン、ダイコクコガネ ほか

    びっくり生存戦略8)必殺技をもっています
    ミイデラゴミムシ、ケラ、ゲンゴロウ、オカダンゴムシ

    びっくり生存戦略9)嫌われてますよね
    ゴキブリ、ネコノミ、シロアリ、イエバエ、アシダカグモ、アカイエカ、サバクトビバッタ 

    びっくり生存戦略10)食べ方がエグいって!
    ベッコウバチ、アメンボ、マイマイカブリ、アリジゴク ほか
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    多種多様な生命体
    幕開けのファンファーレ!

    約46億年前に誕生した地球に、生命体が現れたのは約38億年前。
    どれもたったひとつの細胞からなる単細胞生物でした。
    30億年以上という長い長いあいだ、地球の生命体は単細胞生物だけだったのです。
    今から約5億4100万年前。ついに、私たちのような多細胞生物が現れました。
    それが「古生代」のはじまりです。それから生命は、多種多様な生き物へと進化していきました。
    本書は、今は絶滅してしまった多種多様な生き物の、「すごかった!」「面白い!」「なんで?」
    といった“驚愕=びっくり”をご紹介。

    絶滅生物研究所宣言 所長:今泉忠明

    生命年表・地球誕生から新生代へ
    【カンブリア紀・オルドビス紀の生物】
    アノマロカリス/カメロケラス/ペンテコプテルスなど
    【シルル紀・デポン紀の生物】
    トレマタスピス/クリマティウス/グラドセラケなど
    【石炭紀・ペルム紀の生物】
    メソサウルス/エダフォサウルス/ディキノドンなど
    【三畳紀の生物】
    エオラプトル/ファソラスクス/モルガヌコドンなど
    【ジュラ紀の生物】
    セスモサウルス/アロサウルス/ステゴサウルスなど
    【白亜紀の生物】
    ヴェロキラプトル/イグアノドン/プテラノドンなど
    【新生代の生物】
    エンテロドン/ケブカサイ/ケナガマンモスなど

    【コラム】
     動き続ける大陸
     三葉虫の歴史/アンモナイトの歴史/巨大恐竜と植物
     絶滅生物Q&Aなど
  • シリーズ2冊
    660825(税込)

    ※電子版特典にはmacoso先生の描き下ろしイラストが特別付録します。

    藝大受験に失敗して美術予備校に通う一浪の少年、
    今 正孝(こん まさたか)

    絵を描くことが好きで、
    予備校には同年代の仲間がいて、
    毎日それなりに楽しいけど
    厳しい現実の前に不安が募る毎日。

    それでも筆を取ることを止めない少年は
    仲間たちと共に美大合格を目指して今日も奮闘する。
  • 人気キャラクター「すみっコぐらし」の「さがし絵本」が登場!
    「すみっコぐらし」の楽しいイラストの中から、キャラクターやアイテムをさがしてみましょう。
    問題は全部で12問。巻末に解答も掲載されています。
    家族みんなで楽しめる絵本です。
  • ※電子版はパソコンのような大きな画面で見開き表示しながらさがすことをおすすめします。

    難しすぎるかも!? 楽しさ満載の難しい間違いさがしにクイズやゲーム、そして全体がひとつのストーリーになった絵本です。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    「研究・実験する」→「まとめる」→「発表する」という3つができる夏休みの自由研究紹介本。
  • ※本書は一九九一年刊行「古典コミックス 万葉集」をデジタル化したものです。
    地名等は刊行当時のままであり、現在の呼び名とは異なっている場合があります。
    ※「万葉集」四五〇〇首から約一割の長歌・短歌を選び、歴史的事件を背景にして
    ほぼ年代順に構成しています。歌を含むエピソードを詞書・左注などによって物語化しました。
    ※新元号「令和」の出典は「梅花」の歌三十二首の序文とされ、本書には
    紙版の三〇六ページ目にあたる「七三〇年 大伴旅人の邸」の項に掲載があります。

    新元号「令和」の出典元となった万葉集をわかりやすくマンガ化。
    飛鳥・奈良を舞台に、愛と政争に生きる大宮人から農民、防人、遊女などの庶民まで、
    多彩な歌の謎をドラマティックに解き明かす!
    作画:荘司としお 監修:黛弘道
  • 30代なのに卵巣年齢50代!?子どもは望めないの?
    「早発閉経」と診断された著者のドタバタを赤裸々に描いた実録コミックエッセイ
  • 累計500万部突破のカリスマ精神科医「ゆうきゆう」最新刊!
    “自分”を変えるヒントが満載! しんどい毎日を解決し、気持ちが楽になるメンタル術を漫画で解説。

    【内容】

    ★1章★「敏感すぎる」のは理由がある!?
     メンタル術の「まとめ」(1)「でも」で事実確認

    ★2章★「人間関係の悩み」を解決するメンタル術
     悩み(1)周りの目が気になって仕方ない
     悩み(2)頼まれごとが断れない
     悩み(3)評価が気になり仕事が進まない
    メンタル術の「まとめ」(2)責任転嫁!/(3)これでいいのだ!

    ★3章★「内気な自分」を解決するメンタル術
     悩み(4)何気ない言葉がすごく気になる
     悩み(5)自分の意見がはっきり言えない
     悩み(6)なんでも自分が悪いと感じる
    メンタル術の「まとめ」(4)一歩だけ!/(5)言葉変換!

    ★4章★「異性関係の悩み」を解決するメンタル術
     悩み(7)自分に自身が持てない
     悩み(8)異性と話すのが苦手
    会話テクニックの「まとめ」(1)「たらうれしい」/(2)オープンクエスチョン/(3)キーワードを拾う

    ★5章★「マイナス思考」を解決するメンタル術
     悩み(9)プラス思考になれない
     悩み(10)パニックになりやすい
  • Amebaブログ(絵日記部門)第1位獲得!
    「13番さんのあな~介護家庭の日常~」初の書籍化!

    88歳の義父(要介護3・頑固で気難しい昭和ヒトケタの男)と
    92歳の義母(要介護4・糖尿病&認知症の元・キャリアウーマン)を在宅介護する嫁の
    切なくて笑えて介護する側の本音がてんこ盛り、超・リアルな介護コミックエッセイ。

    「介護をしていても、明るく楽しく生きていきたい! 自分の人生を犠牲にしない! 」
    と願う著者の超高齢社会ニッポンを前向きに、現実的に生き抜くための知恵が満載です。

    【内容】

    ・なぜ、ブログタイトルが「13番さんのあな」かというと……
    ・「山田あしゅら」と申します。
    ・「じいちゃん」「ばあちゃん」のこれまで。
    ・介護を中心にまわる、あしゅらの日常をご紹介。
    ・13番さんの介護ヒストリー

    ★1章★ 山田家の日常
     イクメンならぬカイゴメン/遠かりしXデー/初めての訪問看護
     床からの立ち上がり方法/歩行を意識する/試練と光/巻き爪
     介護とお金と共通の敵/器のちっちゃい嫁/トイレラマーズ法

    ★2章★ 「ばあちゃん」な日々
     記憶の手助け/採尿と噴水/ひとの名前/痛いことはやめて
     平穏な日々/包帯職人/ドリフにハマる/じゃんけんと足し算
     ばあちゃんの記憶/熱中症の見分けかた/寝言の不思議/おかずハンター

    ★3章★ じいちゃん’s my way
     父の日/筆圧/お役に立ちたい/ひとのフリ見て…/じいちゃんの沈黙
     じいちゃん専用冷蔵庫/思い過ごしも老いのうち/ノスタルジー/寒がり
     ベッド際の恐怖/足を引っ張るご老人/ニオイをもってニオイを制す

    ★4章★ 介護を始めたころの私たち
     ウチにはいるのさ/デイサービスに通所する/ばあちゃんの乙女心
     失くし物は何ですか?/危機一髪/通販フリーク/健康志向
     薬ののませかた/すてきなバスタイム/愛しさと切なさと/くそじじい撤回

    〈コラム〉
     在宅介護の注意点/「親の物忘れ」が気になったら
     介護者のケア/介護の日常 あるあるエピソード
  • 東大を目指しながらも高校3年の模試で、数学の偏差値29だった著者。
    「普通に勉強してたら受かりっこない」と効率のよい勉強法をとことん追求した結果、劇的に成績がアップして見事、東大合格!
    累計10万部突破ベストセラー受験本をコミック化、笑いながら学べる“常識外”のノウハウが満載です。

    【内容】

    ★Lesson1★今すぐ点数が上がる合格メソッド
    |まずは過去問から!?/勉強は質×量/不得意な教科を優先/ベッドで寝るのはNG/寝る前5分で未来が変わる

    ★Lesson2★偏差値29からの暗記術
    |エビングハウスの忘却曲線/チラポイ法/問題の出し合いで弱点克服/リズムで暗記/忘れない語呂のつくり方
    |書き殴り法/歴史はマンガで

    ★Lesson3★予備校と学校は不要?
    |予備校に行くデメリット/授業は聞かなくていい/学校がすすめる大学はどうする?

    ★Lesson4★目からウロコの教科別(超)勉強法
    |数学は暗記科目/国語に主観は厳禁/英語をやるにも順番がある/センター試験のミス防止法

    ★Lesson5参考書の裏ワザ
    |木を植えるような暗記を/薄い参考書が理想/問題集は全部やらない!/参考書は3冊より3回

    ★Lesson6★ノートはまとめない
    |黒板は写さなくていい/完璧にするなら間違いノート/ノートの罫線は無視/紙は大量に用意/数学は1ページ使う

    ★Lesson7★お役立ち必須アイテム集
    |スケジュール表で日付を固定/自分時計をつくれ!/テレビは必ず録画で
  • NHKスペシャル「ママたちが非常事態!?」の放送内容をベースとしたコミックエッセイ。科学の視点からの育児本。

    放映されるやいなや、大反響を巻き起こしたNHKスペシャル「ママたちが非常事態!?」。
    「孤独な子育て」「産後のイライラ」「夫への不満」「夜泣きや寝不足でフラフラ」…
    産後のママたちの現実を深く掘り下げ、「最新科学」の視点から、解決のヒントを探った番組は母親たちの圧倒的共感を呼びました。

    「子育てがキツイと思うなんて、母親失格ではないだろうか」
    「せっかく授かった子どもなのに、かわいいと思えないときがあるなんて子育てに向いてないのかもしれない」
    「夫に対して、些細なことでキレてしまう自分がイヤ」
    もしも、そんな不安や不満を抱えた瞬間がこれまで1度でもあったのなら、ぜひ手にとっていただきたい1冊です。

    産後まもない「高齢出産」の漫画家が番組で得られたヒントを実践するコミックエッセイは抱腹絶倒!
    そのほか、番組に出演した専門家による特別コラムもたっぷりと収録。
    育児にまつわる真実と解決アイデアが満載です。

    【内容】
    はじめに|わたしたち「ママ」は、自分を責める必要はなかったんです!
    イントロダクション「わが家に赤ちゃんが来た!」
    第1章|ママたちを苦しめる「深い孤独感のナゾ」
    第2章|「夜泣き」「イヤイヤ」「人見知り泣き」が最新の脳科学でラクになる!
    第3章|育児中のママたちのカギを握る「オキシトシン」の真実
    第4章|夫にイライラ!夫婦の危機を救う科学ワザ
    第5章|ママもパパも満たされる「新しい育児」の形へ
    巻末マンガ「ママも赤ちゃんも0歳」
    おわりに|ママたち、そして パパたちへ。
  • 『お金は、1つの口座に入れっぱなしにすると“逃げ”ます! 「使う」「貯める」「増やす」の3つに分けましょう!!』
    など、学校では教えてくれなかったお金の真実を、ファイナンシャルプランナー・山口京子さんのナビゲートでご紹介。
    人生をサポートしてくれる「お金のとの付き合い方」を、コミックでわかりやすく伝授します。

    【目次】

    プロローグ|お金には性格がある?

    第1章|使う財布
    ・お金の劇場使う財布編/A子の場合
    ・お金は「あなたの価値観」である/節約=安物買いではない
    ・お金は借りた以上に返すのがお約束/借入先は後を考えて吟味
    ・お金は借り換え時期を逃すと損!/住宅ローンは金利変動で600万円も差が!
    ・特別企画河村お家物語

    第2章|貯める(備える)財布
    ・お金の劇場貯める財布編/B美の場合
    ・お金は人生設計があってこそ貯められる/ライフプランを考えることが、貯金の始まり
    ・お金は貯まるシステムに従う/自動的に貯まる「先取り貯金」のススメ
    ・お金で「明日の安心」を買っておく/自分に合った保険の選び方講座
    ・お金は結婚・出産を諦めさせない/「お金がないから…」ではもったいない!
    ・お金は平均的な教育資金をあざ笑う/「かかる」ことを前提に、計画的に貯蓄を
    ・特別企画河村家教育費物語

    第3章|増やす財布
    ・お金の劇場増やす財布編/C江の場合
    ・お金は寝かせず働けせると増える/実はあなたも知らぬ間に投資している!
    ・お金は分散・ミックス投資で安心する/一攫千金はないが、「損を減らす」方法はある
    ・お金は適材適所の投資方法で育つ/リスクとリターンを冷静に判断せよ
    ・お金の劇場増やす財布編/A子&C江の場合
    ・お金は“うまい話”の真実を知っている/「確実にもうかる話」には要注意
    ・お金は節税と納税を大歓迎する/賢く情報をゲットして、きっちり義務を果たせ!

    エピローグ|お金で幸せになるために
  • 1,045(税込)
    著:
    栗生ゑゐこ
    レーベル: ――

    Twitterで話題の赤子スケッチが本になりました。
    イラストレーターである筆者(栗生ゑゐこ)が2015年1月に産まれた我が子を観察し、赤ちゃん特有の不思議なしぐさや行動をイラストに描き起こしたもの。
    この本では新生児期から1歳過ぎまでの赤子しぐさを収録しています。


    以下 ―おわりに― より

    この本は、次女が新生児の時からネット上(主にTwitter)で公開している「赤子イラスト」をベースに、イラストを追加・編集したものです。
    描いている時は「ほっぺ垂れてる…」「ムチムチすごい…」「やだなにこのしぐさ萌え…」と、薄い笑みを浮かべていたものですが、公開すると思いがけず「育児が辛い時に見て癒された」「こんなことするのはうちの子だけかと思っていたけれど、他の子もするとわかってホッとした」などの感想をいただき、うれしく思うとともに、長女出産時の慣れない育児を思いだして胸がきゅっとなりました。
    この本のイラストが、読んでくれる皆さんの息抜きにすこしでもなれたなら、これほどうれしいことはありません。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。キュートなオシャレ小物に、ゆかいなおもちゃ、便利に使える文房具とステキに飾れるインテリア、……どれを作ろうか迷っちゃう!?材料はおうちにあるものや、100円ショップで手に入るものばかり。ラクラク!かんたん!!なのに、かわいく作れるおすすめのコツやテクニックも、いっぱい教えちゃうよ。自分だけのお気に入りアイテムをたくさん作って、ハッピーな毎日を過ごしてね!※型紙は電子版購入者専用サイトからダウンロードすることができます。最終ページをご覧ください。【内容】PART 1|大好きグッズといつもいっしょ! デコパラソル・デコレインブーツ・ポケットポーチ・レッスンバッグ・ポシェット プチバッグ・タオルのナップサック・バンダナきんちゃく・ストロービーズネックレス・ストロービーズブレスレット バレッタ・お花のパッチンどめ・カチューシャ・ぼうしブローチ・ヘアゴムブレスレット・ロゼット・プラバンアクセPART 2|ゆかいなおもちゃとおうちで遊ぼう! きせかえペーパードール・おきあがりこぼし・コマ並べゲーム・びょんびょん動物・くつしたの鳥さん カフェセット・カフェエプロン・カフェカチューシャ PART 3|キュートな文房具でお勉強もわくわく! フェイスマグネット・ブーツのペンスダント・ペンシルキャップ・クリップ ブックマーカー・フリルクリアケース・くるくるペンケース・マイノートPART 4|お部屋が楽しくなるカラフルインテリア! きょうりゅう貯金箱・デコレーションケーキ貯金箱・ストローライオンかべかけ・ストローフォトフレーム ソーイングケース・ケーキ型小物入れ・アクセサリーホルダー・ファンシーランプ・花火のモビールほか【著者紹介】千葉県生まれの造形作家。おもちゃメーカーにて開発・デザインを担当した後、映像制作会社で幼児向けのビデオの制作や、NHK「つくってあそぼ」の造形スタッフを務める。現在は「ノージーのひらめき工房」の造形監修(工作アイディア/工作制作)担当。工作や立体イラスト、人形の制作を中心に書籍や雑誌、映像で発表中。親子や子ども、指導者のためのワークショップも開催中。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    自宅のキッチンで手軽に親子で楽しめる、スイーツを材料とした実験、レシピを紹介。小学生の自由研究にもピッタリです!
    「ふくらむふしぎ」「固まるふしぎ」「色が変わるふしぎ」3つのテーマでおいしいスイーツを作りながら、自由研究が楽しく行えます。
    自由研究を楽しくまとめるコツをゲッチョ先生こと盛口満先生が、わかりやすく解説!


    【内容】

    [ふくらむふしぎ]
    ・ふっくらポップなドーナツ
    ・かんたん!イタリア風揚げパン
    ・はじける!お鍋ポップコーン
    ・ふわふわメレンゲのデザート
    ・ぷるっぷるの紅茶プルーン
    ・お鍋でたく!たきたてごはん
    ・キラッ!お星のぷくぷく磯辺もち
    ・たくさんできた!?わかめサラダ

    [固まるふしぎ]
    ・もちもち♪リンゴわらびもち
    ・チョコっとチョコバナナ
    ・とろける、うま!豆腐
    ・カラフル練乳アイス
    ・おしゃれなフレーバーバター
    ・ほろっとカッテージチーズ
    ・ぷるるん!フルーツグミ
    ・みんなも喜ぶ!プチ野菜ゼリー

    [色が変わるふしぎ]
    ・色が変わるハーブティー
    ・こんがりチーズバーガー
    ・あまあま!こはくあめ
    ・おしゃれなエビのカクテル
    ・カフェ風フルーツサラダ
    ・きれい!赤タマネギのピクルス
    ・すてきな午後の紅茶タイム

    [自由研究をとことん楽しく!ゲッチョ先生の特別授業]
    1時間目|自分のテーマを見つけよう
    2時間目|学びの5ステップを身につけよう
    3時間目|自由研究をはじめよう
    4時間目|自由研究を進めよう
    5時間目|自由研究をまとめよう


    【監修】盛口 満(もりぐち みつる)
    愛称は「ゲッチョ先生」。1962年千葉県生まれ。千葉大学理学部生物学科卒業。
    自由の森学園中・高等学校の理科教員を経て、沖縄大学人文学部こども文化学科教授。
    著書に「食べて始まる食卓のホネ探検」「見てびっくり野菜の植物学」(共に少年写真新聞社)、
    「教えてゲッチョ先生!昆虫の?が!になる本」(山と渓谷社)、「ひろった・あつめたぼくのドングリ図鑑」(岩崎書店)、
    「生き物の描き方:自然観察の技法」(東京大学出版会)ほか多数。
  • 近年、急増している訪日中国人。“爆買い”で知られ、日本経済にとっても大きな影響を及ぼすようになっています。本書は、そんな訪日中国人の本音を読みやすいマンガ形式で知ることができます。知ってるようで知らない日本と中国の習慣の違いを理解して、中国人とうまく付き合っていく秘訣が満載です。
     マンガの原案を考え、解説役としても登場する著者は、NHK「テレビで中国語」に 5年前から続けてレギュラー出演中(刊行時)の段文凝さん。「かわいすぎる中国語講師」として多くのファンがいます。
    【目次】
    はじめに
    登場人物紹介

    《第1章》ようこそ日本へ!異文化コミュニケーションへのスタートは?
         1 初対面のあいさつ、どうしたらいい?    
         2 中国人が喜ぶ数字がある!              
         3 トラブルを防ぐ「説明書き」「手書き」
         使える筆談テク
         4 食事に誘ったら「割り勘」に注意!     
         ホント?!いまどき中国人事情|中国人のSNS
         中国語フレーズ集/あいさつ・数字・支払い

    《第2章》日本人の勘違いおもてなし。ソレやりすぎ!?
         1 「あたりまえ」のおじぎに仰天!      
         2 大歓迎?でも、その中国語違います!    
         3 連れていくなら中華レストランより日本食  
         4 冷たい飲み物はNGの人も!        
         5 中国人が日本で行きたいところは?     
         6 中国人にあげてはいけないプレゼント    
         ホント?!いまどき中国人事情|「Made in japan」in China
         中国語フレーズ集/宿泊・サービス・食事・飲み物・観光・プレゼント

    《第3章》お互いの文化・習慣を理解し合おう
         1 日本ではマナー違反、中国ではOK       
         2 中国人はメンツが大切!人前で怒るのはNG   
         3 大声、早口はフツー。おしゃべり好きは国民性 
         4 タメ息に悪気はありません          
         5 日本の文化にはビックリがいっぱい      
         ホント?!いまどき中国人事情|中国の交通事情
         中国語フレーズ集/マナー・エチケット・会話・ひと休み・日本文化

    《第4章》日本を好きになってもらうには?
         1 「日本製」は強いアピールツール      
         2 マンガやアニメで喜んでもらう       
         3 謙遜は必要ナシ!素直がイチバン!     
         4 言葉は通じなくても優しさは伝わる     
         5 ハートがこもったおもてなしはココロに響く 
         中国語フレーズ集/日本製・アニメ・受け答え・チケット・別れ 

    特別対談|張雪梅&段文凝 日本人がビックリするほど中国人は変わってきています!
    おわりに


    【著者紹介】

    段文凝(だんぶんぎょう)

    早稲田大学国際学部中国語コーディネーター。タレントとしても活躍。
    5月4日生まれ。中国・天津師範大学卒業後、天津テレビ局に所属し、司会やナレーションなどで多数の番組に出演。
    2011年4月より、NHK Eテレ「テレビで中国語」にレギュラー出演中。
    2014年、早稲田大学大学院政治学研究科ジャーナリズムコース卒業。
    日本と中国を行き来し、多方面で活躍し、幅広い層に人気を得ている。
  • 人気コミックエッセイスト・まめこの育児本。「おっぱいをまったく飲まない!」「育児疲労」「お母さんの体の変化」「ベビーサイン」「うんちの色」などなど、出産から1歳の誕生日まで、まめこが実感した喜びや苦労を詳細にレポートします! 季節の行事やその時々に便利なお役立ちグッズ、手作りアイデアなど情報も満載。出産を控えるアナタや出産を懐かしむアナタ、必見です!! 主婦と生活社刊
  • 「何歳からでも、きれいなおっぱいは作れます!」美乳研究家MACOが主催する『美乳塾』の施術&指導内容を完全コミック化! 過去1000人の女性たちの“しょんぼりおっぱい”を立て直したおっぱいのカリスマが、自宅でできるノウハウを大公開!「ふわふわ、とろん、もっちもち♪」になった塾生たちの幸せエピソードも多数掲載! 撮影:岡利恵子 主婦と生活社刊
  • 『インド夫婦茶碗』『インドな日々』でおなじみの流水りんこ書き下ろし! インド歴30年以上の著者が、これまで味わったインドの味の中で、特に体にやさしく、毎日でも飽きずに食べられる南インドの家庭料理を大紹介! 南インド・ケララ州出身の夫・サッシーさん、アーユルヴェーダ食研究家の香取薫先生、インド料理ユニットマサラワーラーなど、“南インド仲間”も多数登場して、魅力を徹底解剖します。美味しい南インド料理のレシピもついた、読み応え・食べ応えのある一冊です! 主婦と生活社刊
  • 御守・絵馬の専属デザイナーだった著者がおすすめする、日本全国の開運神社を選りすぐり! 伊勢や出雲の遷宮の詳細を体当たり取材、開運のコツや正しいお参りのしかた、グルメ情報まで楽しみ方満載! 主婦と生活社刊。

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。