セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
GWコイン大還元祭
期間限定!初めての予約購入で最大コイン+20%還元!

『教育、実務教育出版、その他(レーベルなし)(実用、文芸・小説)』の電子書籍一覧

1 ~24件目/全24件

  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    教員採用試験で頻出の「インクルーシブ教育」「デジタル教育」など重要テーマに加えて話題の「部活動の外部委託」まで、小論文・面接対策のコツを解説。
    学校の現実を見据えた説得力のある主張を盛り込み、他の受験者とはひと味違う「実戦的な指導力」「問題解決」をアピールするための解説書。

    【目次】
    本書を読むに当たって
    本書の構成と使い方
    小論文の評価点
    Focus2025 部活動と地域の連携

    Part1 現場の矛盾
    Theme1 不登校とクラスづくり
    Theme2 「いじめ」の現実
    Theme3 学力の低下と格差
    Theme4 規律と体罰
    Theme5 発達障害と多様性

    Part2 社会との関係
    Theme6 コミュニケーションと他者理解
    Theme7 国際化と異文化理解
    Theme8 学校の安全と危機管理
    Theme9 キャリア教育と主体性
    Theme10 IT教育と情報社会

    Part3 制度と教師
    Theme11 心の発達と社会化
    Theme12 道徳教育と倫理
    Theme13 人権感覚と教育
    Theme14 教師の資質と能力
    Theme15 教育改革と学校の組織

    終章 教育改革の理想と現実
  • 花まる学習会代表 高濱正伸先生、推薦!
    「中学受験は、親次第。
    わが子の人生におけるプラスの経験にするために、中学受験をどうとらえるべきか。
    合格・不合格だけでない、あまり伝えられていない厳しい現実を伝え、長期的な視点と心構えを教えてくれる一冊。」 

    「中学受験に失敗して本当によかった」
    これは滑り止め校にしか合格できなかった男の子が、6年後に口にした言葉。

    「中学受験で行きたい学校に合格できたのは、失敗だったかもしれない」
    こちらは、神奈川御三家に進学したものの、高1の1学期で退学した男の子の言葉です。

    このふたりに、いったい何が起きたのでしょうか?

    「中学受験とは、人生のほんの通過点でしかない」にもかかわらず、受験熱は過熱するばかりで、その危険性についてはほとんど話題にもなりません。

    本書は、取材経験豊富な教育ライターが、実例をふんだんに盛り込みながら「中学受験の光と闇」に迫った渾身の一冊です。

    【目次】
    第1章 ギリギリ合格は子どもにとって本当によいことなのか
    第2章 中学受験過熱地域の異常な世界
    第3章 親の声かけひとつで滑り止め校も楽園になる
    第4章 子どもはそれぞれ自分なりの伸びる時期を持っている
    第5章 失敗しない塾の選び方・塾との向き合い方
    第6章 専門家が警鐘!「受験勉強での睡眠不足が将来の不登校を招く」
    第7章 10年後に後悔しない志望校の選び方
    第8章 「受験してよかった」のホンネ
    第9章 本当に幸せな人生を歩むための中学受験とは
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    パズルを解くだけでいつの間にか算数が得意になる!
    「中学受験は算数で決まる」と言われるほど、小学生の勉強を左右するのが算数の力。また迫りくるAI時代の波に乗るためにも論理的思考力は欠かせません。
    しかし算数は積み重ねの教科のため、一度苦手意識を持ってしまうとそこから立ち直るのは至難の技。

    そこで、全国に50校を展開する算数オリンピック金メダルの常連校「りんご塾」代表でベストセラーパズル作家の著者が、各学年の単元と紐づいた、算数が苦手な子を得意に変えるパズルの本を作りました。
    お子さんだけではなく親御さん、シニアの方の脳トレにも最適です。

    【目次】
    はじめに(親御さん向け)
    はじめに(お子さん向け)
    この本の使い方
    STEPパズルの解説動画について

    単元1 規則性(6年生)
    単元2 割合(5年生)
    単元3 百分率(5年生)
    単元4 速さ(5年生)
    単元5 比例と反比例(5年生)
    単元6 平均(5年生)
    単元7 円とおうぎ形(6年生)
    単元8 立体の体積(6年生)
    単元9 容積(5年生)
    単元10 立体の表面積(6年生)
  • 成績もやる気も勉強の効率もアップする正しい文房具選びのための1冊!

    ★効率のよい勉強法のための文房具の選び方と使い方を、YouTubeチャンネル登録者数15万人のみおりん先生が徹底レクチャー!
    ★YouTubeでも再生回数の多い人気コンテンツ「みおりん流の勉強道具活用術」が学べて、初めてでも失敗しない!
    ★小学生から高校生まで悩みの多い付箋などのサブ文房具や、学習机などの学習環境の見直しにもおすすめ!

    【目次】
    序章 いいことたくさん! 勉強道具にこだわろう
    第1章 最高の相棒を見つけよう! 基本文房具の選び方と使い方
    第2章 しっかりおさえよう! ノートの選び方と使い方
    第3章 学力アップにつなげよう! 教科書・参考書の活用術
    第4章 勉強上手さんになろう! やる気と効率がアップする勉強道具活用術
    第5章 効率よく片づけよう! 勉強道具の整理・収納術
    第6章 保護者の方へ 子どもの勉強道具サポート術
  • 記憶力が悪すぎるのに東大現役合格できた著者が、受験生~社会人まで使える勉強法を伝授!

    自宅の住所もしっかり思い出せないほど物覚えが悪い著者は、欠点をカバーするためにオリジナルの勉強法を編み出し、東大合格、大手外資系コンサル就職、TOEIC975点、会社員時代にプログラミング独学マスター、起業などを達成しました。
    著者の体験を通して体系化された勉強法を実践すれば、成績は上位10%圏内まで伸ばせます。リスキリングを頑張りたい社会人や現役受験生、「加齢とともに記憶力が衰えた」などと悩む中高年にもおすすめしたい内容充実の勉強指南書です。

    【目次】
    第1章 暗記が苦手でも、勉強で勝てることを証明したい
    第2章 「忘れっぽい脳」を根負けさせる勉強法
    戦略1 参考書は戦略的に選ぶ
    戦略2 「繰り返す作業」を織り込んでスケジュールを決める
    戦略3 大量の勉強時間を確保するためにモチベーションを整える
    戦略4 時間を生み出す時間管理術
    戦略5 最高の集中状態をつくる
    第3章 ジャンル別 勉強テクニック
    第4章 勉強は人生を変えるコスパ最強の手段

    【著者紹介】
    横井佑丞(よこい・ゆうすけ)
    1986年生まれ。研究者を志し、東京大学工学部を卒業後、東京大学大学院新領域創成科学研究科に入学するも、自分の適性は研究以外の道にあると気付き中退。その後、東京大学公共政策大学院に入学。卒業後、デロイトトーマツコンサルティング合同会社に勤務。起業を機に退職し、現在は株式会社MidFree代表取締役社長。
    生まれつきの記憶力の弱さを克服するなかで磨かれた勉強法は、着実に成績をアップさせるとして人気を集めている。通学時間・入試内容・進学実績で検索できる中高一貫校検索サイト「スクマ!」などをリリース中。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    パズルを解くだけでいつの間にか算数が得意になる!

    「中学受験は算数で決まる」と言われるほど、小学生の勉強を左右するのが算数の力。また迫りくるAI時代の波に乗るためにも論理的思考力は欠かせません。

    しかし算数は積み重ねの教科のため、一度苦手意識を持ってしまうとそこから立ち直るのは至難の技。

    そこで、全国に50校を展開する算数オリンピック金メダルの常連校「りんご塾」代表でベストセラーパズル作家の著者が、各学年の単元と紐づいた、算数が苦手な子を得意に変えるパズルの本を作りました。

    お子さんだけではなく親御さん、シニアの方の脳トレにも最適です。

    【目次】
    はじめに(親御さん向け)
    はじめに(お子さん向け)
    この本の使い方
    STEPパズルの解説動画について

    単元1 計算の順序(4年生)
    単元2 三角形と四角形の面積(4~5年生)
    単元3 多角形(5年生)
    単元4 小数のたし算ひき算(3年生)
    単元5 分数(3~5年生)
    単元6 □を使った式(5年生)
    単元7 公倍数と最小公倍数(5年生)
    単元8 角度(5年生)
    単元9 立体(4~5年生)
    単元10 場合の数(6年生)
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    パズルを解くだけでいつの間にか算数が得意になる!

    「中学受験は算数で決まる」と言われるほど、小学生の勉強を左右するのが算数の力。
    また迫りくるAI時代の波に乗るためにも論理的思考力は欠かせません。

    しかし算数は積み重ねの教科のため、一度苦手意識を持ってしまうとそこから立ち直るのは至難の技。

    そこで、全国に50校を展開する算数オリンピック金メダルの常連校「りんご塾」代表でベストセラーパズル作家の著者が、各学年の単元と紐づいた、算数が苦手な子を得意に変えるパズルの本を作りました。

    お子さんだけではなく親御さん、シニアの方の脳トレにも最適です。

    【目次】
    はじめに(親御さん向け)
    はじめに(お子さん向け)
    この本の使い方
    STEPパズルの解説動画について

    単元1 10までの数(1年生)
    単元2 整数のたし算(1~3年生)
    単元3 整数のひき算(1~3年生)
    単元4 九九(2~4年生)
    単元5 整数のかけ算(2~4年生)
    単元6 なんじなんぷん(1~2年生)
    単元7 三角形と四角形(2年生)
    単元8 長さ(2年生)
    単元9 奇数と偶数(2年生)
    単元10 線対称と点対称(6年生)
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    1つの悩みや苦手に対して、3つの解決アイデアを提案。
    「これならできそう!」がきっと見つかる!
    サクッと読めて、今日から試せる内容が盛りだくさん。朝読書にもぴったり!
    親も思わず「ほぉ!」となる!

    【目次】
    初段(1章) スマホは敵なの? 味方なの?
    スマホで何ができる?/大人はなんでスマホを持っているの?/大人が子どもにスマホを与えたくないのはどうして?

    二段(2章) マイ スマホゲットまでの道
    自分だけスマホを持っていない/どう言えばスマホを買ってもらえる?/スマホって高いの?/スマホのルール、何を決めておけばいいの?/スマホを安全に使うにはどうすればいい?

    三段(3章) マイ スマホ活用術
    どんなパスワードがいい?/スマホの情報が正しいか見極めるには?/そもそもSNSってなに?/LINEでもめずにやりとりするコツは?/自分も情報を発信してみたい/「スマホばっかりするんじゃない」と言われる/スマホをつい見ちゃう……/ルールを破ってスマホを取り上げられた!/ネットで買いたいものがある/SNSに自分の写真をアップしてもいい?/グループLINEの通知が来すぎてめんどくさい/オンラインゲームで知らない人にいろいろ聞かれた

    四段(4章) スマホのトラブルカイケツ術
    ネッ友と直接会ってもいい?/有名人からDMが来た! これ本人?/ネットいじめはどうして起こるの?/課金は取り消せる?/アカウントを乗っ取られたら?/スマホをなくした!/SNSでひどいことを言われた/こわいメッセージが届いた!

    【監修者】
    高橋暁子(たかはし・あきこ)
    ITジャーナリスト。成蹊大学客員教授。SNSや情報リテラシー教育が専門。著書に『ソーシャルメディアを武器にするための十ヵ条』(マイナビ新書)、『子どもにケータイもたせていいですか?』(インプレスジャパン)などがある。
  • 挫折しない「おうちゆるモンテ」であなたらしい育児、始めませんか?
    「お金」も「場所」も「時間」も必要ナシ!2万組の親子を救ったおうちモンテ教育家による、コスパ最強のモンテッソーリ教育の教科書!
    「きほんのき」から「敏感期」「環境」「教具」「集中」「ほめ方、しかり方」まで、「モンテッソーリのこれだけポイント」の実践法をわかりやすく解説!
    モンテッソーリ教育を知っていても知らなくてもOK◎
    小学・中学受験にも効果大!

    【目次】
    第0章 おうちゆるモンテッソーリの8大メリット
    第1章 モンテッソーリ教育きほんのき
    第2章 「敏感期」を正しく知っておうちで生かす
    第3章 「環境」を正しく知っておうちで生かす
    第4章 「教具」を正しく知っておうちで生かす
    第5章 「集中」を正しく知っておうちで生かす
    第6章 「ほめ方・しかり方」を正しく知っておうちで生かす
  • 勉強、学び、受験、学校、社会、人間関係……。
    先の見えない時代、そして正解のない時代を、若者はどう生きていくべきか。そして親は、子どもをどう見守っていくべきか。
    いまほど「少年期の人生戦略」が求められている時代はありません。校長として40年間教育現場の先頭に立ち続け、子どもたちが自由に生きていくための学校改革を行ってきたカリスマ校長・工藤勇一氏が、初めて子どもたちに向けて書いた、親子で読みたい哲学書の決定版!

    【目次】
    第1章 自分
    第2章 社会
    第3章 学校
    第4章 人
    第5章 学び
  • コロナ禍からアフターコロナに小論文の出題テーマもシフト。
    「IT化」から「人権」まで、教育の重要テーマを題材に小論文・面接対策のコツを解説。
    学校の現実を見据えた論理的で説得力のある主張を盛り込み、他の受験者とはひと味違う「実戦的な指導力」「問題解決」をアピールするための解説書。

    【目次】
    本書を読むに当たって
    本書の構成と使い方
    小論文の評価点
    Focus2024 コミュニケーションと他者理解

    Part1 現場の矛盾
    Theme1 不登校とクラスづくり
    Theme2 「いじめ」の現実
    Theme3 学力の低下と格差
    Theme4 規律と体罰
    Theme5 発達障害と個性の支援

    Part2 社会との関係
    Theme6 コロナ危機と地域との連携
    Theme7 国際化と異文化理解
    Theme8 学校の安全と危機管理
    Theme9 キャリア教育と主体性
    Theme10 IT教育と情報社会

    Part3 制度と教師
    Theme11 心の発達と社会化
    Theme12 道徳教育と心の教育
    Theme13 人権感覚と教育
    Theme14 教師の資質と能力
    Theme15 教育改革と学校の組織

    終章 教育改革の理想と現実
  • 花まる学習会代表・高濱先生が、本音で語る「中学時代の過ごし方」。
    学校の先生や親では伝えきれない自立した大人に育つための大切なメッセージを、子どもにもわかりやすい口調で、“熱く”語る!
    勉強、友だち、異性、いじめ、将来の夢・・・みんなの不安・悩みに答える伝説の講義が初めて本に!

    【目次】
    第1章 人に強くなる
    1 合わない、と言わない
    2 親をいたわれ
    3 異性を学べ
    4 ふられてもだいじょうぶ
    5 気づかう側に立つ
    6 おいしかったら「おいしい」と言おう
    7 目の前の人がほほえむように

    第2章 自分を磨く
    8 きついほうを取れ
    9 部活はいいぞ
    10 大好きを極めよ
    11 友人は大切に
    12 論より行動を
    13 大笑いしよう
    14 何に傷ついたかを考える
    15 すてきな大人を探せ
    16 いい芸術に触れよう
    17 感じて泣ける日々を

    第3章 立ち向かう
    18 もめごとは肥やし、コンプレックスは宝物
    19 悪い人ばかりではない
    20 あきらめなければ負けない
    21「キライ」といってラクをする
    22 欠席連絡は自分でしよう

    第4章 学ぶ
    23 定期テストは人生の分岐点
    24 わからないままにしない
    25 言いたいことをつかむ
    26 「できる」より「わかる」が大事
    27 聞くことが大事
    28 本

    第5章 律する
    29 肉体を鍛えろ
    30 親よりあとに死ぬことが大事
    31 日記を書こう
    32 あいさつが道をひらく
    33 見つけた人が拾う
    34 言葉に厳しく
    35 自分で決める
  • 東大卒女子の人気YouTuberみおりんさんが書いた、受験知識ゼロから最高の高校生活を手に入れるための「高校受験の必読ガイド本」。
    1万人以上の中学生フォロワーさんからの質問や相談をもとに、受験するなら絶対に知っておきたいやり方を勉強ビギナーさんでも実践できるようにわかりやすくまとめています。
    受験の基本の仕組みや志望校の選び方、スタートダッシュを成功させる受験勉強の始め方、得点力が確実に上がる5教科勉強法、計画的に進める指針となる時期別勉強法、プレッシャーに負けない不安や悩みとの付き合い方などを網羅。
    さらに、保護者向けに受験期のナーバスな子どもとの向き合い方にも触れていますので、親子で読むのもオススメです。
    YouTubeやブログでのお話やさらに発展した内容を体系的&網羅的に、やさしくわかりやすい表現でまとめた読みやすい一冊です。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    一生モノの教養と生き抜く力が身につく365のミッション!

    *本書の5つの特長*
    特長①
    全ページフルカラー・総ルビ付きで小学生から親子で読める!

    特長②
    知識だけで終わらない、SDGsの具体的なアクションが満載!

    特長③
    群を抜いて豊富な写真と図解、役立つクイズでSDGsを立体的に網羅!

    特長④
    齋藤先生と絶滅危惧種の動物による解説で楽しく続けられる!

    特長⑤
    ミッション内容がすぐわかる、17の目標からの逆引き索引つき!

    SDGs(持続可能な開発目標)の「主人公」は、私たち全員。
    期限となる2030年以降、未来の主人公となる子どもが私たち大人と手を取り合って、行動していく以外、私たち人類が生き延びる道はありません。
    そして何よりも、SDGsを知り、行動することは、先の見えない時代に偏差値よりも大切な 「生き抜くチカラ」を引き出してくれる最高の先生なのです。

    *本書で身につく7つの生き抜くチカラ*
    主体性、リーダーシップ、自己肯定感、やり抜く力、課題発見力、課題発解決力、コミュニケーション力

    日々の学習や受験対策にも使える、SDGs本の決定版です!
  • ソニーグループシニアアドバイザー・平井一夫氏(ソニー前社長・『ソニー再生』著者)、渋谷教育学園学園長・田村哲夫氏推薦! 豪華対談も巻末に同時収録!

    メタバース、Web3、VR、AR、MR、プログラミング的思考、探究学習、PBL、海外進学…
    ソニー流「学びの科学」で未来の教育はこんなに変わる!

    ソニーグループ気鋭のフューチャリストが20年後までの「学びの未来予測」を縦横無尽に語り尽くした、すべての親と教育者必見の一冊!
  • 子どもに教える仕事に携わる人のバイブル!
    経験の浅い学校の先生、教員をめざしている学生、学習塾の先生、家庭教師、教育委員会などの方々にオススメです。

    本書は、子どもや保護者からの期待や信頼に応えられないと、即座に関係を絶たれる学習塾業界で30年間サバイブした具体的ノウハウを初公開したもの。
    実際の教育現場で直面する課題の解決に役立つ技術が満載です。
  • 「なんで、ちゃんと勉強しないの?」と

    怒ってばかりの親御さんのための本!



    何度も同じことでお子さんを叱っているとしたら、

    その叱責は子どもの行動改善の効果がないということ。

    子どもが同じ失敗を繰り返しているのと同じように、

    叱る側も同じように失敗し続けているのです。

    真に結果を変えたいのであれば、行動を変えなければいけません。

    つまり、子どもの「ほめ方・叱り方」を変える必要があるのです!
  • すべての若者たちよ。未来を恐れず、過去に執着せず、「いま」を生きろ!!!!
    ゼロ高等学院、通称ゼロ高(ゼロコウ)は、堀江貴文氏が掲げたこの言葉から生まれた、通信制高校のサポート校(通信制高校の学びをサポートする教育機関)です。
    普通高校に比べ、通信制高校の中退率はなんと10倍以上。家庭や自身の事情で通信制高校を卒業できない子どもが増えているいま、年々サポート校の重要性が高まっています。
    そして新型コロナウイルスで学びの遅れが問題化する中、先進的な学びの提供、起業のためのアドバイスやインターンを提供するゼロ高の存在が、ますます話題となっています。
    本書は大きく6つのパートに分かれています。前半の「学校」「教育」の章では、現在の学校・教育問題に対する堀江氏の考えと提言をまとめました。
    後半の「ゼロ高」の章では、代表の内藤賢司氏がゼロ高設立からこれまでのストーリーを、続く「7人のゼロ高生」の章では、ゼロ高生自身が現在の活動内容とゼロ高の魅力を語ってくれます。
    堀江氏と内藤氏の対談では、日本の教育に対する本音トークが炸裂。
    特別に設けた「君へ」の章では、もっとも本書を届けたい16歳前後の若者に向け、堀江氏が直接語りかけてくれます。
  • 第39回母子保健奨励賞受賞!
    令和元年度内閣府特命担当大臣表彰受賞!
    4万5千人の子どもたち、2万人の大人たちが感動した
    話題の授業をはじめます!

    「学校の授業と家庭で伝える性教育の区別」や、
    「どのような伝え方をすれば無防備な性行動からわが子を守れるのか」、
    そして、「家庭でしか伝えられない性教育」「家庭だからこそ伝えられる性教育」
    などをご紹介していきます。

    人気漫画家・ブロガーゆむいさんの章末マンガもお楽しみに!
  • ・漢字の書き取りを10回も20回もする
    ・蛍光ペンで色を塗ったり、アンダーラインを引いたりしながらテキストを読む
    ・テストの直前1週間くらいで集中的に勉強する
    ・一夜漬けする

    これらはすべて、科学的に「非効率」とわかっている勉強法です。
    せっかく頑張っているのに、なかなか成績アップにつながりません!
    その結果、お子さんは「自分はアタマが悪い」と誤解してしまいます。

    「学習」は、
    脳のしくみに基づいて行うかどうかで効率が大きく変わります。
    お子さんを、ゴールまでの最短ルートに導いてあげてください。
  • \東大合格者数38年連続1位/
    開成の校長先生が
    思春期男子のお母さんに今こそ伝えたいこと。
    「自己肯定感」は遺伝でも何でもなく、
    育った環境によって培われます。
    その一番大きな環境要因は、やはり親です。
    お子さんが大人になると、
    自己肯定感の高い世界各国の人たちと
    肩を並べて生きていかなければなりません。
    思春期は、
    お子さんの「自己肯定感」を大きく成長させる
    “最後のチャンス”なのです。
  • ほったらかしでも、しっかり自立する!
    ペリー来航よりも前に建てられた
    築170年の古民家の園舎でいち早く
    モンテッソーリ教育とアドラー心理学のいいとこどりを実践してきた
    “奇跡の保育園”――小俣幼児生活団。
    主任保育士を務める大川繁子さんが
    60年かけて2800人以上の園児たちに教わった
    子どもがよ〜く育つコツ。
  • 「視機能」が変われば、見えてくる世界が変わる!
    「あいうべ体操」考案者・医師、今井一彰先生推薦!

    1日5分! 親子で楽しみながらできる!

    読み書きが遅い、集中できない、運動が苦手……
    子どもがきちんと育たない原因は、視力ではなく「視機能」にあった!

    発達障害を改善するプロとしていま注目の職業、「ビジョントレーナー」のホープによる初の著書!

    最近社会問題となっているスマホ育児や、外遊びの減少などにより、子どもが目を動かさなくなり、視覚(ものを目でとらえて判断する力)が衰え、「発達障害」と判断されてしまうケースの子どもが激増しています。

    しかし、視力とは違い、視覚はトレーニングで改善することが期待できるのです。

    子どもが正常に見えているかは視力では計れないため、周囲の大人がチェックしてあげる必要があります。

    そして、それに最も適任なのは、言うまでもなく親御さんです。

    子どもの才能を見つけ、正しく伸ばすためにはまず、子どもの正しい視機能と体性感覚を知り、1日5分のビジョントレーニングを行うことが近道なのです。
  • 「勉強しなさい!」は勉強ギライにさせる最強の方法です。
    お子さんを勉強好きにしたいなら本書でコツを学んでみてください。
    (開成中学校・高等学校校長 東京大学名誉教授 柳沢幸雄)

    はたして、勉強を楽しむことは不可能なのでしょうか。
    はたして、勉強は楽しんではいけないのでしょうか。

    どちらも答えは「いいえ」です。

    勉強を楽しんで取り組む“技術”はあります。
    これは科学的に実証されたもので、どこの誰でも再現が可能です。
    その技術こそが「ARCSモデル」です。
    アメリカの教育工学者J・M・ケラーが、
    心理学的にやる気の研究をまとめ上げた集大成とも言えるモデルです。

    その「ARCSモデル」を使って学習意欲を
    「Attention=注意」
    「Reason=理由」
    「Confidence=自信」
    「Satisfaction=満足感」
    から分析。

    中学受験の第一志望合格率40%(平均合格率25%)を誇る伸学会の
    「自ら伸びる力を育てる」メソッドで、あなたのお子さんを勉強好きにしましょう!

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。