セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
GWコイン大還元祭
期間限定!初めての予約購入で最大コイン+20%還元!

『教育、1円~、セール・期間限定価格(実用、マンガ(漫画))』の電子書籍一覧

1 ~60件目/全86件

  • シリーズ3冊
    0110(税込)
    著:
    岩田和久
    原案・監修:
    藤田紘一郎
    レーベル: ――
    出版社: 電書バト

    大東京医学大学教授・藤田紘一郎はイケメンだが、三度の飯より寄生虫を愛する変わり者。同校の研究生・佐藤結衣は技官として、そんな藤田教授の助手を務めることになるが、早朝から犬猫のフンを求めて街を徘徊させられることに。ふたりは巡回中の警官に不審者と間違われ…。あらゆる生き物との共存共栄を唱え続けた寄生虫学の世界的オーソリティ、故・藤田紘一郎博士をモデルに描く驚くべき物語。
  • シリーズ34冊
    099(税込)
    著:
    江川達也
    レーベル: アルト出版

    鬼才・江川達也の代表作。東大を目指す男子高校生・村上と同級生・水野 遥との不器用な恋愛ストーリー。
    1994年テレビ朝日系にてドラマ化(主演:稲垣吾郎、瀬戸朝香)。
    ※作中の口絵を一部カラーで収録。

    函館向陽高校3年の村上直樹は、学年一の秀才。東大入学を目指しているが、ある時、テニスをしている同級生・水野 遥を見た瞬間、恋に落ちた。だが、村上の親友・佐野も遥を狙っていたのだ。果たして、付き合うのはどっちだ!

    <目次>第1巻
    第1回 始まりは突然に
    第2回 初恋の行方
    第3回 忍ぶ恋
    第4回 長い夜
    第5回 受話器の向こう
    第6回 世界で一番キミが好き
    第7回 仮性包茎
    第8回 嬉しい誤解
    第9回 危機一発
    第10回 きみの朝
    おまけマンガ 制作現場物語

    初出:ビッグコミックスピリッツ(小学館)1992年
  • 学習漫画「人間のからだシリーズ」(1)食べ物のゆくえ-消化と吸収-
    子供から大人まで漫画形式で楽しく「人間のからだ」が学べる学習漫画の決定版!

    第1巻のテーマは消化と吸収(消化器系)。少年・ロップと謎の美少女宇宙人・ピポパは宇宙船ごと小さくなり、人間の口から体内に侵入し実際の消化の仕組みを体験する。おもしろおかしく人体の構造を学んでいこう!

    初出:1985年小学館
  • 「Dr.コトー」の山田貴敏先生が描く、画家を目指す少年の友情物語、いざ開幕!

    南仏・マルセイユに住む少年・マッシュは、
    日々、似顔絵を描いて身体の不自由な父親・ヴォスとの生活を支えていた。
    そのマッシュにチャンスが訪れる。
    優勝すればパリの美術学校で学ぶことができるのだ。
    だが父・ヴォスはマッシュが精一杯描いた絵を破り捨ててしまう。
    締切はあと1日。万事休すか…!?

    <目次>●第1巻
    第1話「似顔絵描きの少年」
    第2話「血で描かれた壁画」
    第3話「マッシュ、パリに立つ」
    第4話「美術学校合格!?」
    第5話「屈辱の日々」
    第6話「ひたむきさの勝利」
    第7話「黒い敵意」

    初出:週刊少年サンデー(小学館)1990年
  • シリーズ2冊
    0218(税込)
    著:
    山田しいた
    レーベル: ――
    出版社: 電書バト

    AI、bot、ブロックチェーン、リモートワーク、DX、多重請負、……。
    耳にはするけどよくわからないバズワード、わからないままでも押し通すにはコツがいる!
    IT企業のお仕事あるある満載!珠玉のショートショート・ギャグ・シリーズ!
  • シリーズ2冊
    0330(税込)
    著:
    黒谷知也
    レーベル: ――
    出版社: 電書バト

    青ひげブックスで働くブックアドバイザー、波山個間子(はやまこまこ)が本を介して人々と交流します。
    登場するのは実在の書物ばかり。

    電子書籍特典
    ラフ画、イラスト
  • 母親の桜と二人暮らしだった小学生の牡丹。しかし、ある日見知らぬ男性が現れ桜と結婚してしまう。新しい父親の総領……その人は!? 大人も顔負けのど迫力少女・牡丹がおりなす、涙と笑いの新感覚ヒューマン・ストーリー!!
    ※こちらの作品は、以前配信しておりました『だから牡丹が好きやねん』を再編集したものです。重複購入にお気を付けください。
  • シリーズ4冊
    0220(税込)
    著:
    山田圭子
    レーベル: ――
    出版社: 電書バト

    10年前、沖縄で兄に置き去りにされた少女・真は東京の鷺尾夫妻にひきとられた。その真の前に現れた謎の少年・風祭。なぜか近い存在として認め合う二人だったが風祭から兄の那穂の死をきかされた真は動揺する。那穂は沖縄で、外国人のコーラル、風祭とともに命がけの「夢」を追いかけていたというが!?
    ※こちらの作品は、以前配信しておりました『2【TWO】』を再編集したものです。重複購入にお気を付けください。
  • シリーズ2冊
    0330(税込)
    著:
    南Q太
    レーベル: ――
    出版社: 電書バト

    小学3年生の菊池宝は将棋と出会い、いつしか夢中に!はじめて足を踏み入れた町の将棋道場、子ども将棋大会、プロ棋士による指導対局、憧れの将棋会館、将棋を通じて知り合った仲間たち。将棋が好きなすべての子どもたちが歩む道のりを辿った1巻。
  • シリーズ7冊
    0220(税込)
    著:
    山田圭子
    レーベル: ――
    出版社: 電書バト

    天才少年バイオリニスト西王院澪次。日本屈指の芸術学校 白塔学園バイオリン化に通う学生でありながら才能には一目置かれている存在。利己的は振る舞いには敵が多いが、家庭では複雑な事情を抱えていることもあり未だ自分の演奏表現を確立できていなかった。冷酷でエゴイストな彼の前に現れた女教官・羽根蜜子。彼女に出会い、そして自分にも向き合い、運命が動き出す!!
    魂に響く、灼熱のヒューマン・シンフォニー!!
  • シリーズ8冊
    0330(税込)
    著:
    南Q太
    レーベル: ――
    出版社: 電書バト

    将棋に夢中な小学4年生、菊地宝。そんな息子を見守るうちに将棋の魅力にはまっていく母。千駄ケ谷の将棋会館、子ども将棋大会、将棋スクール、町の小さな将棋道場、将棋まつり。ふたりの休日はいつだって将棋!どうしたら強くなれる? 将棋指しは変人ばかりなのか? 知れば知るほど惹きつけられる将棋の世界へようこそ!作者42歳にしてはじめての週刊連載、緊張のなか始まった第1巻!!
  • 小学生から人体の構造を理解したい大人まで、楽しく学べる学習漫画の決定版。

    第1巻のテーマは消化と吸収(消化器系)。少年・ロップと謎の美少女宇宙人・ピポパは宇宙船ごと小さくなり、
    人間の口から体内に侵入し実際の消化の仕組みを体験する。おもしろおかしく人体の構造を学んでいこう!

    初出:1985年小学館
  • 【合本版…『陶子』1巻~3巻までの3冊分を収録した《プチ大人買い》シリーズ】《作品内容》大阪に住む、ごく平凡な主婦・陶子の趣味は陶芸。何故か無性に土にさわりたくなったワケ。それは陶子の死んだ爺ちゃんにあった。陶子の祖父は陶聖と謳われたあの佐藤陶十郎。特に師事していたわけではないのだが、その血が急に騒ぎ出したのだ。そして遺品の銘品を眺めながら「爺ちゃんの美術館を建てる。そのためには爺ちゃんの窯を絶やすわけにはいかんのや!」と決心する。しかし陶芸のトの字も知らないずぶの素人が、いきなり名人のごとく上手く作れるわけもなく、日々、土と格闘の日々を送っていた。そんなひたむきな陶子の姿勢にちらほら協力者も現れ始め…。篠原とおる先生がお贈りする、神秘的で謎の多い陶芸の世界で奔走する陶子のハートフル・陶芸コメディ、合本版:第1巻(全2巻)! ※単巻、他合本シリーズとの重複購入にご注意ください※
  • SNSからの情報爆撃、鳴りやまない仕事のチャットetc…ネット社会に疲れてしまったサラリーマン・田中太一(28)は、「無」の心を手に入れるため「刺繍」にチャレンジするけれど、不器用すぎて全然お手本通りに作れない…! そんなある日、手芸用品店で出会ったロリィタ姿の女の子・さよこから「お裁縫サークル」に誘われて――? 初めてのハンドメイド、初めてのフェス参加、ワクワクが止まらない! 新しい世界に飛び込む&楽しむ、お疲れサラリーマンの手芸はじめましてコメディ!
  • 漢文のすべてが詰まった好評既刊を共通テストに対応してアップデート!

    基礎から入試対策まで先生との対話形式でわかりやすく解説して好評を得た定番書に、共通テストの新傾向(複数資料・会話文問題)に対応した改訂版が登場!
    この1冊で漢文を完璧に仕上げましょう!

    【内容】
    第1部 基本編
     0時間目 基礎知識
     1時間目 書き下し文・返り点
     2時間目 基本構造(語順)
     3時間目 返読文字
     4時間目 置き字・「也」の読み方
     5時間目 再読文字
     6時間目 使役
     7時間目 受身
     8時間目 否定1
     9時間目 否定2
     10時間目 疑問・反語1
     11時間目 疑問・反語2
     12時間目 詠嘆
     13時間目 仮定
     14時間目 比較・選択
     15時間目 限定・累加
     16時間目 抑揚・願望
     17時間目 さまざまな「すなはち」・倒置
     18時間目 「以」を用いる句法
     19時間目 「豈」を用いる句法
     20時間目 重要語句の読み・意味

    第2部 実践編
     0時間目 解く手順・思想家
     1時間目 同義語漢字問題の攻略法
     2時間目 傍線部解釈問題の攻略法
     3時間目 理由・内容説明問題の攻略法
     4時間目 指示語は指示内容を明確に!
     5時間目 「対句・対文」に注目!
     6時間目 主張は「結末部」が多い
     7時間目 内容合致問題の攻略法
     8時間目 漢詩問題の攻略法
     9時間目 複数資料と会話文問題の攻略法

    ※本書は2019年3月に小社から刊行された『岡本梨奈の 1冊読むだけで漢文の読み方&解き方が面白いほど身につく本』を改題の上、再編集したものです。
    ※本電子書籍には、紙書籍に付属している赤色チェックシートは含まれておりません。
    ※本電子書籍は紙書籍をそのまま再現しておりますが、直接文字を書き込むことはできません。あらかじめご了承ください。
  • 924(税込) 2024/5/9(木)23:59まで
    著者:
    岩田 美貴
    監修:
    LEC東京リーガルマインド
    イラスト・マンガ:
    こげのまさき
    レーベル: ――
    出版社: KADOKAWA

    LEC人気講師がマンガでとことんやさしく解説! 楽しく合格しよう!

    【オールカラー】
    バツグンの「わかりやすさ」×「楽しさ」で、ぐんぐん「合格力」がつく!

    *********************************************

    ☆☆本書のスゴイ特長☆☆

    ■1 LECの人気講師が執筆! 
      →講師歴21年、受講生3万人以上、多くの受験生を合格に導いてきた実力派講師が、本格的な内容をとことんわかりやすく教えます!

    ■2 「3ステップ式」で、基礎から無理なく学べる!
     
     【ステップ1】「マンガ」で、全体像をつかむ
       →マンガで学べるので、初学者でも頭にすーっと入って記憶に残りやすい。
     
     【ステップ2】「解説ページ」で、しっかり理解する
       →合格に必須の知識がバッチリわかる。
         合格者を多数送り出してきたスゴ腕講師ならではの、無駄なく、効率よく実力がつくテキスト。
     
     【ステップ3】「よく出る問題」で実力アップ!
       →本試験によく出る問題を、岩田講師が厳選。「1問1答式」で得点力が身につく!

    ※本電子書籍には、紙書籍に付属している赤色チェックシートは含まれておりません。
  • LEC人気講師が、知識ゼロから簿記3級に受かる最短ルートを教えます!

    大人気資格「簿記3級」の基礎がざっとつかめる「1冊目の教科書」。

    主に初学者や独学者に向け、
    大手資格予備校LECの人気講師が図解を用いながら、
    新たに始まった「新試験」(ネット試験・統一試験)にチャレンジするために必要な
    「基礎の基礎」を懇切丁寧に解説していきます。

    日商簿記3級受験は、まずこの1冊から!

    ※本書は2019年に小社から刊行された『ゼロからスタート! 高井薫の簿記1冊目の教科書』を改題の上、再編集したものです。
    ※本電子書籍は紙書籍をそのまま再現しておりますが、直接文字を書き込むことはできません。
    また紙書籍再現のため、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。あらかじめご了承ください。
  • 715(税込) 2024/5/9(木)23:59まで
    著者:
    中萬学院
    レーベル: ――
    出版社: KADOKAWA

    全英熟語に覚えるポイントを掲載! 進学塾が教える、中学英熟語帳の決定版!

    進学塾だからこその、学校では教えてくれない効果的な覚え方が満載!
    すべての熟語に覚えるポイントの解説があるから覚えやすい、英熟語帳の改訂版が登場。※1
    音声ダウンロードつき(スマホのストリーミング再生にも対応)。

    <レベル>
    日常学習や定期テスト対策~入試対策・検定対策まで

    <改訂版の特長>
    ●中学で習う重要な英熟語を、基礎から応用まで完全網羅。
    「教科書必修レベル・公立高校入試レベル・国私立高校入試レベル」と3つの習熟度別に掲載しているから、ステップアップしながら着実に熟語を身につけることができます。

    ●日常学習や定期テスト対策はもちろん、入試の得点源になる。
    英熟語を問う問題は、入試の文法問題や読解問題でも頻出。厳選された450語を定番の例文で覚えれば、入試や検定の得点UPにつながります。

    ●新課程&入試の最新傾向に対応! 詳しい解説でどんどん覚えられる。
    中学英語の最新傾向にも完全対応! 見出し語のひとつひとつにていねいな解説がついているので、英熟語が短期間で身につきます。今まで暗記をあきらめていた人でも、この本ならやりきることが可能です。

    ※1 本書は、2016年4月に小社より刊行された『世界一覚えやすい 中学の英熟語430』をもとに、増補・改題・再編集したものです。


    ※本電子書籍には、紙書籍に付属している赤色チェックシートは含まれておりません。
    ※音声データは、電子書籍内の説明に沿って手順を進めることでダウンロードできます。音声データは、PCなどの専用機器でお楽しみください。
    ※紙書籍再現のため、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合や、紙書籍とは異なる表記・表現の場合があります。
  • 最後まで手をつけない「統計」を得点源にできる方法がこの一冊に。

    最後まで手をつけない「統計」を得点源にできる方法がこの一冊に。

    地理のカギは「統計」にあり!

    共通テストでも出題される「統計・データ」の問題を完全対策!
    圧倒的定番書が、データ更新でさらにパワーアップ!

    これで数字や資料の読み方、「目のつけどころ」がまるわかり!
    最後まで手をつけない「統計」を得点源にできる方法がこの一冊に。


    *******
    正解にたどり着くには、
    まず基本的なデータをしっかり覚えることが必要です。
    点に結びつく、それらの基本的なデータの「覚え方」と「押さえ方」を
    本書ではしっかり解説。
    統計の「覚え方」「押さえ方」が身につけられます。

    加えて、問題で扱われている統計の目のつけどころと、
    覚えたデータの使い方を、例題やその解説を通して実戦的に説明します。
    だから、統計の「見方」や「考え方」が身につくのです。

    本書で勉強すれば、統計が得意になるのはもちろん、
    「統計って面白い」と思えるようになります!



    ◇◆◇◆◇ 本書の内容 ◇◆◇◆◇

    第1章 自然環境に関する統計・データ
    第2章 農林水産業に関する統計・データ
    第3章 鉱工業に関する統計・データ
    第4章 第3次産業と交通・通信に関する統計・データ
    第5章 人口に関する統計・データ
    第6章 都市に関する統計・データ
    第7章 貿易に関する統計・データ
    第8章 国家・民族に関する統計・データ

    ※本書は2020年8月に小社から刊行された『改訂第3版 地理B 統計・データの読み方が面白いほどわかる本』を改題の上、再編集したものです。
  • 715(税込) 2024/5/9(木)23:59まで
    著者:
    平尾雅規
    レーベル: ――
    出版社: KADOKAWA

    ゴロとイラストでどんどん覚えられる! 世界史年代暗記の決定版!

    世界史を勉強する上で、絶対に覚えたい超重要出来事を絞り込み、覚えやすいゴロと、楽しいイラストで丸ごと暗記ができます。無料音声DLを聴きながら、記憶に刷り込むのもおすすめです。

    ※本電子書籍には、紙書籍に付属している赤色チェックシートは含まれておりません。あらかじめご了承ください。
    ※本書は2012年に小社より刊行された『ゴロ合わせ朗読CD付 世界史まるごと年代暗記180』に加筆・修正を加えたものです。
  • 715(税込) 2024/5/9(木)23:59まで
    著者:
    伊藤賀一
    レーベル: ――
    出版社: KADOKAWA

    ゴロとイラストでどんどん覚えられる! 日本史年代暗記の決定版!

    大人気のオンライン予備校「スタディサプリ」で「日本一の生徒数」を誇る社会科講師が贈る、1度聞いたら忘れない日本史年代ゴロ合わせ本。
    日本史を勉強する上で、絶対に覚えたい超重要出来事を絞り込み、覚えやすいゴロと、楽しいイラストで丸ごと暗記ができます。
    無料音声DLを聴きながら、記憶に刷り込むのもおすすめです。

    ※本電子書籍には、紙書籍に付属している赤色チェックシートは含まれておりません。あらかじめご了承ください。
    ※本書は2011年に小社より刊行された『ゴロ合わせ朗読CD付 日本史まるごと年代暗記180』に加筆・修正を加えたものです。
  • 待望の続編が登場。難関大頻出の分野を固めれば、どんな英文でも読める!

    キミは次の文章の主語・動詞を正しく特定できますか?
    That these authors were all themselves extraordinary figures whose colorful life-stories have been made the subject of biographies and television documentaries is perhaps not well-known.



    『読解のための英文法が面白いほどわかる本』刊行からはや5年。
    続編へのご要望をいただき、このたび続編『難関大編』を刊行!

    【Point】39の難関大頻出テーマを網羅。

    続編では「どうしたら英文を読めるようになるか?」の問に答える、39のテーマを厳選して解説。

    特に、倒置・挿入・関係詞…等、難関大突破に必須の項目を網羅的に解説し、「ハイレベル英文解釈」力が身につきます。


    【Point】ひと目でわかる英文図解付き。

    確認問題・応用問題には、ひと目で英文構造がわかる「英文図解」付き。

    解説文と合わせて確認することで学習に相乗効果が生まれます。



    難関大受験者必携の1冊です!

    ※音声データは、電子書籍内の説明に沿って手順を進めることで、ウェブサイトからダウンロードできます。音声データは、PCなどの専用機器でお楽しみください。
  • 825(税込) 2024/5/9(木)23:59まで
    監修:
    横山洋子
    監修:
    ほいくる
    レーベル: ――
    出版社: KADOKAWA

    これさえあれば保育所・幼稚園・施設実習はOK!

    保育士や、幼稚園教諭になりたくて、学校に通っている人が必ずやらなければいけない「実習」。
    最新の情報に基づいて、実習で絶対に必要な「記録(日誌)」、「あそび」、「指導案」がしっかりわかって、書くために必要な文例や考え方、ポイントをぎゅっと詰め込みました。
    実習前の準備となる申込の電話やオリエンテーションから、実習中の記録や指導案の書き方、実習後のお礼状の書き方や反省会へのアドバイスまで、本当に必要な情報をすべて掲載しています。

    保育士さんの2人に1人が見ているHoiClue[ほいくる]も監修に迎え、保育士になりたい、幼稚園の先生になりたいあなたをサポートする1冊です。

    ※本電子書籍は紙書籍をそのまま再現しておりますが、直接文字を書き込むことはできません。
    また紙書籍再現のため、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。あらかじめご了承ください。
  • 330(税込) 2024/5/9(木)23:59まで
    著:
    五味太郎
    レーベル: 講談社文庫
    出版社: 講談社

    子どもにとって大人は有害である! ――大人は有害である。いじめ、閉じこもり、不登校……子供問題は、世間を気にし、教えたがり、試したがる大人に問題がある。子供は、大人の充足のためのものではない。新人、ルーキーだ。「これから何をするんだろう」「いつ化けるかな」と、大人は緊張し、楽しみに見守るサポーターになろう! 心がほぐれ、元気の出るユニークな子供論。
  • 770(税込) 2024/5/9(木)23:59まで
    著者:
    北目 孝太郎
    レーベル: ――
    出版社: KADOKAWA

    授業のようなわかりやすい説明と、見やすいまとめ板書がドッキング。日常学習・定期テスト対策から入試対策まで対応するオールマイティな参考書。「歴史」がわかって、得意になって、好きになる。

    まるで魔法にかかったようによくわかる参考書が登場!

    全95「テーマ」で、教科書が厚くて勉強すべきことが大量にある「歴史」の内容をすべてカバー。
    1つの「テーマ」は見開き2ページ単位。左ページは、北目先生の授業のような口調で展開されるわかりやすい説明。
    右ページは、北目先生が板書したりプリントに書いていたりする、わかりやすいまとめ。

    基礎から応用まで幅広くカバーしているので、ふだんの授業の予習・復習、定期テスト対策にはもちろん、高校入試対策にもバッチリ役立つ。
    覚えるべきところと理解すべきところをハッキリ示した、ていねいで使いやすく、そして見やすい参考書。

    ※本作品には、紙書籍に付属している赤色チェックシートは含まれておりません。
    ※本作品は、紙書籍から本文の「メモ欄」が未収録となっております。あらかじめご了承ください。
  • なぜ日本の子どもたちは勉強を、若者は仕事をしなくなったのか。だれもが目を背けたいこの事実を、真っ向から受け止めて、鮮やかに解き明かす怪書。「自己決定論」はどこが間違いなのか? 「格差」の正体とは何か? 目からウロコの教育論、ついに文庫化。「勉強って何に役立つの?」とはもう言わせない。(講談社文庫)
  • 715(税込) 2024/5/9(木)23:59まで
    著者:
    山本博文
    レーベル: 中経出版
    出版社: KADOKAWA

    ロングセラー改訂版。日本人の根底に脈々と流れ、日本が世界に誇る道徳であり精神である武士道。武士の本当の姿や武士道精神の本質を、有名・無名の武士の生き様を通して解説するとともに、新渡戸稲造の「武士道」や「葉隠」「五輪書」など現代に伝わる武士道関連書についても紹介。

    武士たちが、幼いころから言い聞かされ、教えられ、成長していく中で身につけた「武士道」とは?日本人の根底に脈々と流れ、日本が世界に誇る道徳であり精神である武士道。本書は、武士とはどんな存在だったのか、その成り立ちや構成から体表的な武士道書、武士の教育のあり方や夫婦関係、責任の取り方までを、史実に基づいて紹介する。今に残る、武士が理想とした有名・無名の武士の生き様とは? 政治不信や企業倫理が問われる中、立ち返りたい日本人の精神を読む!
  • 275(税込) 2024/5/12(日)23:59まで
    著:
    西島大介
    レーベル: ――
    出版社: 電書バト

    ベルナール・ビュフェ美術館45周年記念して美術館内だけで配布された豆新聞が「月刊ビュフェくん」。架空キャラ「ビュフェくん」の目線から、画家ビュフェの人生を美術史とともに辿る、珍しい伝記マンガです。
    ビュフェ美術館企画協力のもと、全12回のフルカラーマンガ本編に加え、ネーム、未発表イラストを追加収録し、ビュフェ美術館50周年を記念して電子化。
    この一冊でベルナール・ビュフェのすべてがわかる!?
  • 「これ以上突かれたらおち〇ぽのことしか考えられなくなっちゃうぅぅ!」
    サプリの効果で絶倫になった俺は2人の嫁に何度も大量中出し…!
    ――低迷し続ける日本経済に終止符を打つべく、『一夫多妻制度』が導入された。
    大好きな奥さんにゾッコンで、どちらかと言えば一夫多妻反対派だった俺。
    しかしある日、男たちに絡まれている会社の生意気な後輩を助けた後、はずみで中出しセックスをしてしまった!
    後悔と妻への罪悪感に苛まれていたが、結婚前提でのセックスは浮気にならない…そんなアドバイスを受けて妻と相談し、後輩とも結婚。
    晴れて2人目の妻を持った俺。
    実際生活してみると、好きな人が2倍!楽しさ2倍!セックスの気持ちよさは2倍以上!
    一晩中、尻肉がパンパンに詰まったデカ尻を夢中で突きまくる快感に溺れるのだった――!
  • 受験物理を攻略するために必要なことが効率的に全部手に入る

    ・死角のない問題が充実!
     効果的な問題を収録しているので、つまずくことなくスラスラ進められます。
    ・他に類を見ないダイナミックな解説!
     たくさんの図を駆使した詳しすぎる解説だから、実力&テクニック&スピードが自然と身につきます。
    ・かゆいところに手が届く用語説明&補足説明が満載!
     「なるほど」の連続なので、難解な物理現象もスッと覚えられます。

    ※本書は、『大学入試 坂田アキラの 物理基礎・物理[力学・熱力学編]の解法が面白いほどわかる本』および『大学入試 坂田アキラの 物理基礎・物理[電磁気・波動・原子編]の解法が面白いほどわかる本』を底本とし、最新の学習指導要領に準じて加筆・修正した合本改訂版です。
  • 616(税込) 2024/5/9(木)23:59まで
    作:
    さこももみ
    レーベル: ――
    出版社: 講談社

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    巣穴から外に出てきたばかりのこうさぎは、かあさんうさぎが歩きだすと、あっちへぴょん、こっちへぴょこんと、おかあさんの後に続きます。野原でごちそうを食べたり、高いがけを飛び降りたり、木陰でお昼寝したり……。
    ところが、たいへん! 空に、2ひきをねらうトンビのすがたが!
    つねにかあさんうさぎの後ろを走っていたこうさぎですが、豊かな一日を過ごし力をつけた後には、かあさんうさぎより先を走るようになります。
    豊かな子育て、たしかな成長が描かれる一冊です。

    読み聞かせ3歳から ひとり読み5歳から
  • どうすれば国語力が伸びるのだろう? と頭を悩ませている親御さんは多いに違いない。
    たとえば算数なら、勉強の仕方や教え方もはっきりしているが、国語については確実な方法はないように見える。
    しかし、長年の国語指導で実績をあげてきた著者は、明快に「3つのルール」と「3つの方法」を打ち出した。
    本書を読めば、小手先の技に頼らない真の学力を子どもに持たせることができるはずだ。
    文法の解説、敬語一覧表、覚えるべき漢字、要約練習の手法、推薦図書・教材リストなど、家庭での学習指導にすぐ役立つ事項も満載。
    (本書は2008/8/18に小社より刊行された書籍を電子化したものです)
  • LEC大人気講師が、ゼロからわかる社労士合格への最短ルートを教えます!

    LECの大人気講師が、“ゼロからわかる”社労士合格への最短ルートをやさしく教えます!

    ★全ページオールカラーで抜群にわかりやすい!★
    資格の総合スクールLECで人気の澤井講師が初学者に向けて社労士試験合格への最短ルートを提示。
    平均合格率6~8%の膨大な試験範囲が、10時間でざっとつかめるようになります。

    ●澤井講師のここがすごい●
    社労士講座の講師歴は20年超、社労士のトップ講師です。
    開業社労士としてのリアルな話題が豊富で、受講生のモチベーションを維持し、飽きさせない講義が大人気!
    「試験に出るところをズバリ教えてくれて、学習のメリハリがついた」など受講者からも大好評です。

    ●合格への確実な一歩が踏み出せる●
    社労士試験は選択式8科目、択一式7科目と、とにかく科目数が多いのが特徴。
    本書は、最短合格のためのポイントを凝縮し、効率的にムダなく学習を進められます。

    ●最短ルートの学習法を示します●
    【その1】横断学習でポイントをまとめて整理
    社労士試験の科目は似ている項目が多いため、整理して覚えることが大切です。
    本書では、ポイントごとに主要科目で比較して覚える「横断学習」のアプローチを採用しています。

    【その2】ゴロ合わせで楽しく暗記
    社労士試験でよく問われる数字を「ゴロ合わせ」や「フレーズ化」で楽しく暗記できます。

    【その3】10時間で読み切れる見開き構成
    社労士合格に必要な基礎知識を凝縮。1項目見開きで、
    左にポイントを押さえたわかりやすい解説、右に図やイラストが満載でどんどん読み進められます。

    ※本書は2022年8月に小社から刊行された『ゼロからスタート! 澤井清治の社労士1冊目の教科書2023年度版』を改題の上、再編集したものです。
  • シリーズ2冊
    7701,430(税込)
    著者:
    関正生
    著者:
    桑原雅弘
    レーベル: ――
    出版社: KADOKAWA

    関正生の中学単語帳が改訂! 最新入試対応で「合格する英語力」が身につく

    著書累計300万部を突破した、スタサプ講師・関正生の「中学英単語帳」が最新入試に対応して改訂!
    問題傾向を徹底分析した1200語で、合格する英語力が身につきます。


    《本書の特長 Features》
    ・核心を捉えた解説で、丸暗記なしで覚えて忘れない
    ・最新入試から厳選した1200語で、単語力が確実に身につく
    ・SVOC構文解析で、ライバルに差がつく文法力が手に入る
    ・無料音声DL付きだから、通学中のリスニング練習にも最適
    ・CHAPTER1には“AI”や“vaccine”などの最新単語をまとめて掲載


    「単語力」だけでなく「文法力」「リスニング力」まで、
    着実に合格するための英語力が手に入る1冊。


    ※本電子書籍には、紙書籍に付属している赤色チェックシートは含まれておりません。
    ※音声データは、電子書籍内の説明に沿って手順を進めることでダウンロードできます。音声データは、PCなどの専用機器でお楽しみください。
    ※本書は2016年に小社から刊行された『高校入試 世界一わかりやすい中学英単語』を改題の上、再編集したものです。
  • 「もう怒りたくないのに、止まらない……!」に効果バツグン
    受講者の「満足度98%」 人気の子育て実践講座、最新刊!

    こんな方におすすめです!
    ・頭ではわかっているのに、ついつい子どもにどなってしまう。
    ・しかも、子どもにはまったく伝わっていなくて、しんどさだけが残っている。
    ・「ついどなる→後悔→またどなる→後悔」の
     無限ループにはまってしまっている。
    ・私だけが子どもに怒りすぎているんじゃないか……と感じて、
     自己嫌悪に陥っている。
    ・どのようにしてほめたらいいかわからない。
    ・どならずに叱る、諭せる方法(しかも、効果があって、楽チンな)を知りたい。

    本書は、著者と仲間たちが行っている子育て練習講座「ちはっさく」を紙面でそのまま再現するものです。

    ちはっさくとは、「代わりの行動を教える」「一緒にやってみる」「気持ちに理解を示す」「ほめる」といった、基本的な子どもへの対応方法を楽しく練習して身につける子育て講座。十数か所の自治体や民間団体で実施されています。

    この講座では、日常生活で起こりがちな場面設定に対して、受講者さんが自分らしく基本的な対応方法を使えるようにたくさんの練習をしていきます。この「練習」がポイントです。
    受講者さんのアンケート結果を見ると、全体的には叱る頻度・どなる頻度・子どもにイライラする頻度は減少して、ほめる頻度は増加しており、まずまずな成果になっています(満足度はなんと98%!)。

    本書のテーマは、「子どもの問題行動にカチンときてドッカーンとなりそうな状況からの逆転!」。
    特に、こんな状況で効果のある「待つ」「落ち着く」「聞く・考えさせる」を集中的に練習します。

    数ある子どもへの基本的な対応方法を実践しつつ、「激怒しかけたところで、どうにか親側の対応を切り替える」といったことを楽しく練習して身につけてしまおうという欲張りパッケージになっています。
    (「はじめに」より)

    ■綴じ込み付録:講座でも使っている特製カード付き

    ■ダウンロード特典:幻の「総合練習(超上級編)」原稿(本書未収録)
    (PDFファイル)

    共感の声、続々!
    ・たくさんの子育て本を読んだ中で、一番効果がありました!

    ・子どもに毎日怒ってしまい、自己嫌悪になっていました。
    ほどほどにがんばりたいと思います!

    ・「時代のせい」「環境のせい」とか、「あなたは悪くない」「むしろがんばっている」
    そんな言葉たちに、ものすごく救われました。

    ・これは夫にも読んでもらいます!

    ・子どもたちに試したところ、今までとは明らかに反応が違いました。
    今までは子どもは空返事で、その後は怒鳴り声が響いていたのに……。

    ・この本が母子手帳配布と同時くらいに手に入ったら、
    世のママたちはもう少し楽になれるのに。

    (前作『子どもも自分もラクになる どならない練習』お客様の声より抜粋)

    <目次>
    はじめに

    第1章 まずは基本からーー5つの基本カード
    1 代わりの行動を教える――「〜してね」
    2 一緒にやってみる――「一緒にやってみよう」
    3 気持ちに理解を示す――「~だよね。わかるよ」「~なんだね」
    4 環境をつくる――キョリ・メセン・シゲキ
    5 ほめる――「~できたね」
    6 基本カードの確認問題

    第2章 カチンときてドッカーン!を減らせる――3つの逆転カード
    1 待つーー「1、2、3、4、5」
    2 落ち着くーー「スーハー、スーハー」
    3 聞く・考えさせるーー「何があったの?」「次からはどうすればいい?」

    第3章 楽しい総合練習!
    1 逆転! 青カードでの対応
    2 大逆転! 赤カードからの切り替え

    第4章 自分の家の出来事に当てはめる練習
  • 大学が合格させたくなる志望理由書の作り方を推薦・総合型対策のプロが指南

    純粋に学力の有無だけで合否が決まる一般選抜と異なり、学校推薦型選抜・総合型選抜では、「志望理由」「過去のきっかけ」「将来像」などが小論文、面接、プレゼンテーションなどの試験を通じて試されます。その試験を受けるため、出願時に必ず提出しなければならないのが「志望理由書」。でも、学校では、志望理由書のまとめ方、いや、そもそも志望理由書に記載する文章の書き方の基本すらなかなか教わる機会はありません。でも、ご心配無用。この本は、志望理由書をまとめるために必要なことを、ステップを踏んでだれでも理解できるように書きました。文章テクニックはもちろん、大学受験の前提知識、心がまえ、志望理由書の系統別事例など、知りたいことがすべて載っている頼もしい本です。

    ※本電子書籍は紙書籍で収録されている書き込みシートをそのまま再現しておりますが、直接文字を書き込むことはできません。あらかじめご了承ください。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ■国語力は一生必要な力、国語は全ての学問のベース!
    国語力は一生にわたって必要な力です。「書く・読む・話す・聴く」という4つの力が国語力の軸であり、社会人に
    なってもコミュニケーション力と名前を変え、ついて回ります。つまり、国語力は人生において無視することが
    できない「力」なのです。
    また、国語は全ての学問の土台となる教科です。何かを考える時は語彙力や論理的思考力が必要です。
    人と会話する時にも相手の気持ちを察したり、わかりやすく伝えたりする力が要ります。実は、これらすべてが
    国語力です。
    人生の舵を取り、人と心を通わせて生きる為に国語力は不可欠なのです。

    ■継続してはじめて実が成る力(教科)です
    国語力を身に付けるには時間がかかります。だからこそ、子どものうちからコツコツと学び続ける必要が
    あるのです。そのため国語という教科は、まさに「継続は力なり」を地で行く教科とも言えるでしょう。
    世の中には多くのテクニック本や攻略本がありますが、国語には「こう解けば必ず力が上がる」とか、「短期間で
    国語力がアップする」という法則は存在しません。書く力・読む力・話す力・聴く力において、どれが今の自分に
    不足しているのかを分析し、地道な努力で少しずつ伸ばしていくという、当たり前に感じる「学習を継続する」
    ことが最も確実であり、付け焼き刃ではない「一生ものの国語力」を獲得するための最短ルートです。

    ■本書は特に こんな方におすすめです
    ・お子さんの国語力にお悩みのお母さま、お父さま
    ・国語という教科を基本から学び直したい方
    ・社会人になっても使える国語力を身に付けたいと考えている中高校生
    ・コミュニケーション力に自信のない方

    ■こんな方には向きません
    ・すぐに結果を求める方
    ・テストの点数を上げることを主目的としている方※
    ・受験合格がゴールだというお考えの方
    ※本書は参考書や問題集ではありません

    ■特に効果があった学習方法の中から…
    国語とはどのような教科で、何のために学ぶのか。
    「書く・読む・話す・聴く」力を伸ばしていく具体的な方法とは
    ―札幌で「国語専門塾みがく」を主宰している筆者が、ご家庭ですぐに取り組める国語の学習法をお教えします。
    30年を超える国語指導を通して、実際に生徒の力が目に見えて上がったアプローチ法を取り上げ、
    教え子のエピソードやコラム、「国語専門塾みがく」でのユニークな取り組みを交えてご紹介します。
    (※本書は2021/3/19に日本橋出版より発売された書籍を電子化したものです)
  • 合格率9割超の「公務員のライト」講師が試験に受かる超速テクニックを伝授

    【勉強時間が取れない人でも公務員になれる!】
    「本当にわかりやすい」
    「講義で学んで合格できた」などと
    受講者に好評を得ている「公務員のライト」で
    講義を行っている
    合格率9割超のたくまる講師とかずま講師が
    公務員の一次試験合格を目指す独学者に向けて
    難解な問題でも超速で解ける
    とっておきの解法テクニックとゴロあわせを伝授!

    わかりやすい解説、必修ポイントに加えて
    例題、類問演習もついてアウトプットもバッチリ!
    合格レベルの知識が身につく
    公務員一次試験対策のベスト本!

    ●たくまる講師・かずま講師のココがすごい●

    公務員試験の講師歴の通算で、
    一次試験合格率が9割超!
    YouTubeなどの講義動画でも
    「本当にわかりやすい」などと
    受講者から好評を得ています。

    ●本書の3大ポイント!●

    【その1】合格率9割超の講師が合格テクニックを解説!
    公務員の一次試験で出題される
    数的処理と知識系科目の必修テーマについて、
    超速で解けるテクニックを
    合格率9割超を誇る「公務員のライト」の
    プロ講師がわかりやすく解説。
    本書を読んで学べば合格へ一直線!

    【その2】勉強時間がない人でも安心!
    「公務員のライト」のYouTubeでも
    人気の解答テクニックとゴロあわせを掲載。
    勉強時間がない人でも、
    本書を読めば難解な数的処理や
    範囲が膨大な知識系科目の問題が
    超速で解けるようになります!

    【その3】過去問ベースの問題でアウトプットも◎
    各テーマには、過去問をベースにした
    例題や練習問題を掲載。
    解説を読んで解法などをインプットし、
    各問題を解いてアウトプットすることで、
    知識が確実に定着します。

    ※本電子書籍には、紙書籍に付属している赤色チェックシートは含まれておりません。
  • 新科目【地理総合】の要点とまとめがわかる、カラフルなノート型参考書

    ◆人気シリーズに、2022年から導入された新科目【地理総合】が登場!

    ◆カラフルな「手描きノート」と詳しい「講義」で、〔知識〕と〔思考力〕が身につく!

    ◆全72テーマで、【地理総合】の要点を効率的にインプット!

    ◆【地理探究】にもつながる珠玉の一冊!
  • ・ゲームばかりやっているとき、叱らずにやめさせられる?
    ・宿題や習い事の練習をやりたがらないとき、どんな言葉が効果的?
    ・気づけばいつもぐちゃぐちゃ......片付け上手に育てたいのに!
    ・他の子はできるのに、わが子はできない......と思ったら?

    ⇨ こんなときの「声かけの正解」教えます!

    最初は優しく注意しているつもりだったのに、
    「いい加減にして!」「どうしてやらないの」
    「何度言ったらわかるの!」「早くしなさい!」

    子どもに怒っちゃダメ…と思っているのに、
    ついつい声を荒げてしまい、あとから罪悪感を抱いてしまう。

    かといって、新しいことに挑戦するのを嫌がるわが子に
    「やりたくないなら、やらなくていいよ」と言ったり、
    あいさつがなかなかできないわが子に
    「おはようございます、でしょ!」と教えたりしても、
    なんだか微妙な反応…

    よかれと思って発した自分の声かけが、子どもに響いていない気がして、
    どうしていいかわからなくなったことはありませんか?

    実は、子どもをサポートしているつもりで声をかけていたのに、
    本当は子どもの「自己肯定感」を下げていた、というショッキングなケースが意外とみられるそうです。


    ★本当に効果のある子どもの「自己肯定感」の伸ばし方とは?
    著者の天野氏によると、
    カギは子どもを「認める(≠誉める)」ことにあるそうです!

    天野氏はNHK「すくすく子育て」元司会。
    今までの講座や講演活動の中で、累計56,000人以上の親子の悩みと接してきました。
    その経験の中で培われたメソッドをベースに、
    自律した子どもが育つ「伸ばす言葉」と 「実は否定している言葉」の違いを解説!
    本書では、多くの方が抱えているお悩みを多数紹介。
    親と子の視点の違いについてマンガを使って楽しくわかりやすく解説していくので、活字が苦手な方も安心して読めます!

    「今日から使える」子どもを伸ばす言葉が身につく一冊です。

    ***

    ★推薦の声
    「さすが、アナウンサー!
     子どもの意見をどうすれば引き出せるか、その秘訣満載の本です」
    ーー汐見稔幸さん(東京大学名誉教授)

    「子どもを知り、子どもを尊重し、子どもを信じて、
     子どもの成長を支える・・・そんな言葉を心がけていきたい!」
    ーーつるの剛士さん(タレント)

    ★フジテレビ「ノンストップ!」で紹介
    (2023年6月9日放送「サミット」コーナー)

    ★反響も続々!
    「子供から出てくる「きらい」「やだ」「うるさあい」等のネガティブな言葉の受け止め方がわかりました」
    (20代女性)

    「事例で出てくるケースが怖いほどに日常で起こるものだったので共感しながら、今後活かしていきたいと思えました。」
    (30代女性)

    ※弊社に寄せられたお客様の声より抜粋

    ***

    目次
    第1章 子どもの視点に立ってみる言葉
    親がやめてほしいと思っても、子どもを認めたほうがいいの?
    忙しい朝に「自分で着る!」と言い張る子ども。見守るべき? …ほか

    第2章 子どもが自分で考え始める言葉
    宿題や習い事の練習をやりたがらないとき、どんな言葉が効果的?
    どうしたら自分の意見をはっきり言える子に育つの? …ほか

    第3章 子どもの力を認めて伸ばす言葉
    子どもがじっとしていられないとき、叱る? あきらめる?
    子どものやる気を育てたいとき、一番よい言葉は? …ほか

    第4章 子育ての不安が消える言葉
    上の子がかわいく思えない! これって親として失格ですか?
    他の子はできるのに、わが子はできない......と思ったら? …ほか

    【購入者限定DL特典】
    考える子どもに導く7つのステップ〜小学校までに親にできること
  • 一生役立つ「暮らしと勉強の教科書」!

    ★Study with me動画は合計2,000万回以上再生!
    ★中高生~社会人まで約46万人以上の「勉強のやる気」を引き出した、ライフ×勉強系YouTuberの初著書がついに出版!

    著者「pikeチャンネル」は名古屋大学法学部に通いながら、
    「司法試験勉強」「YouTube配信」「オリジナルブランドのデザイン」「文房具グッズの開発」など、
    忙しいなかでもすべてにおいて高いパフォーマンスを発揮してきました。

    その活動を支えるのは、「物事を究極までシンプルにすること」です。

    著者がYouTubeで伝えきれなかった「暮らし」「勉強」「メンタル」の整え方のノウハウを1冊に凝縮!
    まずは自宅の暮らしぶりをシンプルに整えていくことで、
    「リラックスできるのに集中できる」、そんな夢のような学習環境を作ることができます。

    【具体的なポイント】
    ★定期テスト対策や受験勉強といった学生向けの勉強方法だけでなく、社会人の資格試験や日常学習、ビジネスにも使えるワザや思考法が盛りだくさん!

    ★しんどいときに
    「勉強で疲れたとき」「ふと落ち込んだとき」など、ネガティブモードのときやここぞという集中力が必要なときに読めば、やる気や勇気が湧いてきます!

    【目次の一部】
    ■1 学びの前に
    ・インテリアにこだわりを持とう
    ・自分だけのプレイリストをつくろう

    ■2 学びと向き合う
    ・勉強のモチベーションを上げよう
    ・勉強の成長曲線を知っておこう

    ■3 学びを伸ばす
    ・5教科の勉強法
    ・小論文の書き方

    ■4 学びのアイデア
    ・スマホと上手に付き合おう
    ・試験本番のマイルーティンを決めよう

    ■5 心の学び
    ・どんな思い出も記録に残そう
    ・普通じゃない自分を愛そう
  • 770(税込) 2024/5/9(木)23:59まで
    著者:
    ベテランち
    レーベル: ――
    出版社: KADOKAWA

    怠惰系東大生YouTuberによる、「戦略的他人任せ勉強法」!

    ……え、まだ“自分の力”だけで合格しようとしてるんですか?

    【平均睡眠時間11時間の怠惰系東大生YouTuberが明かす「戦略的他人任せ」勉強法!】

    ――自分の努力と根性だけで、受験を乗り切る時代は終わった。
    ■「全部自力でやる」という幻想を捨てる
    ■「合格体験記」で入試までの計画を具体化する
    ■デキる人の「肌感覚」を身につける
    ■先生の「教え方」を見て暗記量を減らす
    ■本番のミスは「システム」で減らす

    「環境づくり」から、「試験本番」まで、
    ひとりで無理しないポイントを押さえて、一つ上のレベルの志望校に合格できる自分になる。

    【 CONTENTS / もくじ 】
    ■はじめに
    ■第1章 環境づくり ――良質な他力は良質な環境から
    ■第2章 志望校 ――受験は志望校選びが9割
    ■第3章 ロードマップ ――先輩の合格体験記を読み込む
    ■第4章 インプット ――「先生の教え方」で暗記量を減らす
    ■第5章 アウトプット ――問題を解くこと自体に意味はない
    ■第6章 試験 ――「システム」の力でミスを減らす
    ■第7章 番外編 ――YouTubeでも他力本願
    ■おわりに
  • 【日本語版監修者より】

    本書の原題は『家庭におけるモンテッソーリ教育』(MONTESSORI AT HOME)で、モンテッソーリの理念を家庭に取り入れるにあたって大切なことがすべて書かれています。

    モンテッソーリ教育をおうちで実践したいと意気込んで始めても、いざやってみるとわからないことが多く出てきますが、一つ一つのやり方について、ここまで細かく記載されている本は他にありません。

    特に人生を左右すると言っても過言ではない0歳から3歳までの時期について、準備すべき用具、手順、言葉の使い方に至るまで丁寧に解説されていますので、初めて親になった方でも迷うことなく取り入れることができるでしょう。

    モンテッソーリの子どもの見方と援け方を知るだけで人生が変わる、モンテッソーリ園と同じようにモンテッソーリ教具を取り揃えなくても、身近にあるものでこんなにも素敵なモンテッソーリ教育がおうちで実践できる。この本からはそんなメッセージが伝わってきます。

    【著者より】

    この本では、子どもが生まれてから6歳になるまでの時期に焦点を当て、年齢ごとの発達の指標や課題を記しました。また、モンテッソーリの理念に基づく子育てを最高の形で実践するために、おうちの環境をどう準備すればよいか、わかりやすくて役に立つガイドラインも示しています。

    子どもと一緒に取り組める、有意義なゲームやエクササイズも紹介します。どれも年齢に合わせて、発達目標に到達できるよう工夫しています。

    まずは子どもが生まれて、あなたが親になり、最初の2、3ヶ月から1歳の誕生日を迎えるまでについて。そして年齢が上がってからは、子どもの成長に応じて、部屋のレイアウトや家庭での教え方、接し方をどう変えていくか。さらに、新たな発達段階に入る6歳までのことや、幼稚園への入園などについても記しています。

    子どもがどの敏感期にあるかを、どう観察して把握し、環境を整えればいいのか。そして、感覚や数、言語、社会性、感情の発達を促すにはどうしたらいいのか、アイデアを記しています。ご自由に選んで参考にしてみてください。

    なにより大切なのは、子育てを楽しむことです。

    ◎本書の構成

    【第1部】保護者のためのモンテッソーリ教育ガイド
    第1章 モンテッソーリ教育入門
    第2章 おうちでモンテッソーリ教育

    【第2部】モンテッソーリ教育を実践しよう
    第3章 ようこそ、わが家へ ~0歳~
    第4章 乳児から幼児へ ~1歳~
    第5章 幼児初期 ~2歳~
    第6章 未来へ向けて ~3歳から6歳~

    ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • 京大入学の人気YouTuberが、受験にまつわる悩みを一刀両断

    「学歴」を愛してやまない京大合格の人気YouTuber・高田ふーみんが、自分が望む学歴を得るためにクリアすべき「あるある」の悩みに答える勉強読み物。進路選び、勉強法、メンタル、人間関係など、多岐にわたる計50個の悩み(「Q」)を5つの「章」に分類。ふーみんからの回答(「A」)のあとには、頼れるやさしいアニキとして、インパクトある親身のアドバイスが続く。読めば、悩みはすべて雲散霧消。推薦文は、相方のびーやまが寄稿。ふーみんの、ズバズバ刺さる的確なアドバイスで、学歴食物連鎖のデスゲームを制し、憧れの志望校合格を手に入れろ!
  • 【大合本版…『陶子』1巻~5巻までの全巻を収録した大ボリュームシリーズ】《作品内容》大阪に住む、ごく平凡な主婦・陶子の趣味は陶芸。何故か無性に土にさわりたくなったワケ。それは陶子の死んだ爺ちゃんにあった。陶子の祖父は陶聖と謳われたあの佐藤陶十郎。特に師事していたわけではないのだが、その血が急に騒ぎ出したのだ。そして遺品の銘品を眺めながら「爺ちゃんの美術館を建てる。そのためには爺ちゃんの窯を絶やすわけにはいかんのや!」と決心する。しかし陶芸のトの字も知らないずぶの素人が、いきなり名人のごとく上手く作れるわけもなく、日々、土と格闘の日々を送っていた。そんなひたむきな陶子の姿勢にちらほら協力者も現れ始め…。篠原とおる先生がお贈りする、神秘的で謎の多い陶芸の世界で奔走する陶子のハートフル・陶芸コメディ、大合本版:全巻収録! ※単巻、他合本シリーズとの重複購入にご注意ください※
  • 770(税込) 2024/5/9(木)23:59まで
    著者:
    関正生
    レーベル: ――
    出版社: KADOKAWA

    共通テスト、二次試験、英語資格試験…受験英語対策を、関正生が徹底解説!

    カリスマ講師・関正生による「大学入試のための英語勉強本」が再改訂! 国公立・難関大学の英語や、TEAP・TOEICに加え、大学入学共通テストにも対応。これ1冊で志望校合格へのノウハウが着実に身に着く!

    ※本書は2016年5月に小社から刊行された『改訂版 大学入試 世界一わかりやすい英語の勉強法』を改題のうえ、増補・再編集したものです。
  • アメリカでは、国家の根幹である民主主義を守るために「自分の意見を持ちそれを人に伝える力」の教育が重要視されているのに対し、日本では、プレゼンやディベート、作文、読書の機会があまりにも与えられていない。
    そして、自分の意見やその理由をうまく伝えられない今の子どもたちに、「思ったことを自由に書いてごらん」と言っても、何をどう書けばよいか分からない。
    「5段落エッセイ」は、英語の論文の書き方を日本語にも適用し、「結論を先に言う」「次に理由を挙げる」など、説得力のある文章の書き方を自然に身に付けさせ、さらには小論文や企画書にも応用できる作文術です。
    「自分の意見や考えを持ち、それを相手に伝える力」を育む「5段落エッセイ」指導こそが今の子どもたちに最も必要なのではないでしょうか。
    ・理由を答えられない日本の子ども
    ・正解のない問いにどう答えるか?
    ・「5段落エッセイ」とは?
    ・「知識」は「考える材料」だ
    ・書き手の責任と「空気を読む」日本の文化
    ・「説得」する相手は誰かを意識する
    ・「書くこと」=「考えること」
    (※本書は2015/4/20に株式会社 リーブルより発売された書籍を電子化したものです)
  • 「新型コロナウイルス感染症」のテーマを収録し、最新医療事情に完全対応

    「よく出るテーマの基本知識が身につき、実践的な書き方まで教えてくれる」本として大評判の看護医療系小論文対策書が2度目の改訂。現在の最重要医療トピックである「新型コロナウイルス感染症」の章を新設。書くためのネタと、書くための方法論をバッチリ習得でき、学校推薦型選抜・総合型選抜対策だけでなく一般選抜対策にも使える、オールインワン型参考書。

    ※本電子書籍には、紙書籍に付属している赤色チェックシートは含まれておりません。
  • 770(税込) 2024/5/9(木)23:59まで
    著者:
    佐藤敏弘
    レーベル: ――
    出版社: KADOKAWA

    最低限必要なことだけ覚えよ! 見るべきところを掴めば古文読解はできる!

    本書は、古文文法の「本当に必要な部分だけ」を載せつつ、「全体像をきちんとつかめる」ように構成しています。
    「文法がわかる」→「古文が読める」→「古文が楽しい」と思えること間違いなしの一冊です。

    ■シンプルに解ける「古文文法」を
    本書は、「古文の基礎がわからない」「どう読んだらいいかわからない」という多くの受験生の悩みを解消するためにできました。古文文法のベースは、実はとってもシンプルだということがわかるように、順序立てて解説していきます。

    ■<形>から<意味>を導く「パーツの力」
    古文は、文法という「パーツ」を組み合わせてできています。そしてその文法は、「形」から判断できるものなのです。パーツがわかれば、意味もわかる、そして古文が読めるようになります。

    ■古文文法のオイシイところだけをピックアップ
    入試に必要なポイントを、ベースからきちんと理解できるように構成しています。

    ≪本書の内容≫
    ファーストステップ 文の中心を見逃さないようにする!
    【動詞、形容詞、形容動詞、接続助詞・係助詞の基礎 など】
    セカンドステップ 文の中心にアレンジを加えるもの!
    【助動詞(つ・ぬ、なり・たり、ず、む・むず・じ) など】
    サードステップ 精密な読解のために最低限必要なもの!
    【敬語、助詞、紛らわしい語の識別 など】
    古文文法の最重要ポイント&資料
    【主語の判断、敬語の判断、注意が必要な語、文学史 など】


    ※本書は、2014年8月に小社より刊行された、『改訂版 佐藤敏弘の 古文文法が面白いほどわかるスペシャルレクチャー』に、加筆・修正を加えたうえで再編集したものです。
    ※本電子書籍には、紙書籍に付属している赤色チェックシートは含まれておりません。あらかじめご了承ください。
  • 825(税込) 2024/5/9(木)23:59まで
    著者:
    葛原祥太
    漫画:
    雛川まつり
    レーベル: ――
    出版社: KADOKAWA

    自分なりのやり方を、 自分で見つけるから、勉強が好きになる!

    全国の小学校・中学校で大反響の
    「けテぶれ学習法」がマンガ化!

    「けテぶれ学習法」とは、
    「計画→テスト→分析→練習」という
    自己改善のサイクルを回す勉強法。

    子どもたちが、
    自分自身で学びのPDCAサイクルを回し、
    「自分なりの学習法」を獲得していける考え方です。

    目的に向かって自分なりに考えて、
    学習を深めていく勉強法なので、
    「自ら学ぶ力」を養えます。

    「勉強がきらい」から「勉強が好き」に変わる、
    一生使える「自分なりの勉強の仕方」が身につく!


    ■「けテぶれ学習法」の特長
    PDCAなどの「難しい言葉」ではなく、
    「計画(け)→テスト(テ)→分析(ぶ)→練習(れ)」という形にすることで、
    子どもたちにも理解しやすくしています。

    「勉強のコツ」をバラバラと伝えるのではなく、
    根幹となる「勉強の仕方」を重視しているので、
    汎用性が非常に高いです。
    それゆえに「勉強が楽しい」と感じてもらいやすいです。

    「勉強がきらい」の原因は「勉強そのもの」ではなく、
    「勉強の方法」にあることが少なくありません。

    誰だって「やらされる勉強」はつまらない。

    「自分で学ぶこと」とは本来、楽しいはずです。

    「楽しさ」の見つけ方がここにあります。


    ■この本の特長
    ●マンガ×キャラの会話で、スラスラ読める
    ●「けテぶれアニマルズ」というキャラクターと一緒に学べる
    ●小学校低学年から取り組めて、中学生にも参考になる
    ●勉強、部活の練習、受験対策、遊びのすべてに活用できる
    ●サポーターの方向けの見守り方・指導法も充実

    ■この本のおもな対象読者
    ●「勉強がきらい・やり方がわからない」小学生・中学生
    ●子どもの成績に悩んでいる保護者
    ●「けテぶれ」を子どもに伝えたい先生
  • シリーズ3冊
    6051,210(税込)
    著者:
    渡辺 剛啓
    レーベル: ――
    出版社: KADOKAWA

    時間をかけずに、共通テスト古文で9割をとろう!

    「共通テスト古文」は「東大古文」よりも強敵です。
    なぜなら、時間が短いから! ムダなことをしている時間はないんです。

    単語や文法を覚えて、読み方・解き方をマスターしなければなりません。
    でも、安心してください。アナタにはこの本があります。

    共通テストに必要な対策を、過不足なくご紹介します。
    “設問形式別”攻略法で、どんな問題でも美しく解けるようになります!
    古文が苦手な受験生でも“誰でも”使える「スゴ技」です!

    さあ、今すぐページをめくってみてください。



    【本書の内容】

    0時間目 本書の使い方
    1時間目 補いながら読め!
    2時間目 「文法」の森で迷わないために
    3時間目 「文法問題」に怯むな!
    4時間目 「敬語」がわかれば読解もバッチリ!
    5時間目 「語句問題」に潜む意外な落とし穴!
    6時間目 「和歌解釈」の必勝ポイントはココだ!
      〇   共通テストに挑め!
    7時間目 「心情把握問題」では主観をはさむな!
    8時間目 選択肢を見極めろ!
    9時間目 「会話文」「引き歌」をマスターせよ!
    10時間目 本番への実戦トレーニング

    巻末資料(1) 「共通テスト必修単語」
    巻末資料(2) 「共通テスト必修敬語動詞」
    巻末資料(3) 「共通テスト必修掛詞・枕詞」
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    幼児期の子の「困りごと」に向き合い、自己肯定感を高める接し方のコツとアイデアが満載!

    本書は、親にとっては難しい「しつけ」について、「非認知能力」という観点から対処法を考えていく本です。子育てをしていると、つい、目に見える「できる」ことに囚われて焦りを感じてしまいがちです。けれども、本当は、目に見えにくい子どもの「心」や「社会性」に着目することが大事です。それは、これまで考えられていた「しつけ」というイメージとは少し違っているかもしれません。

    非認知能力などと言うと、何か特別なトレーニングやしつけをして育てる力のように思われがちですが、そうではありません。非認知能力は、何気なくしている日々の子育ての中で育つものです。子どもに愛情をもって育て、毎日、ごはんを食べさせたり、歯磨きや着替えをさせたり、楽しく遊ぶことを大事にしたりするなど、日々のあたりまえの生活の中で自然と育つものだとも言えます。

    つまり、日々の子育ての中ですでにやっていることの中に大切なことがあるのです。子どもに向き合おうという姿勢の中に、すでに非認知能力を育むために重要なしつけ的なものがあるのだと思います。

    子育ては「魔法の言葉かけ」をすれば大丈夫というわけにはいきません。親ができることは、その子の「いま」をちょっとでも幸せが実感できるようものにするように、かかわることです。子どもと親の両者のハピネスが、子どもの自己肯定感を自然と高めることになり、よい影響を与えます。これが「しつけない子育て」です。

    本書では、「食べない」「歯磨きをいやがる」「騒ぐ」「嘘をつく」などといった生活に関わる困りごとや学習面の困りごとについて、「しつけない」で対応する方法を、具体例豊富に紹介します。

    ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • シリーズ2冊
    825(税込)
    著者:
    伊藤塾
    レーベル: ――
    出版社: KADOKAWA

    「一問一答式」で1項目=1分 111項目の重要条文530を完全マスター

    「法律系資格・公務員試験」専門の「伊藤塾」の
    行政書士試験対策講座で使われ、
    多くの合格者が活用してきた教材を書籍化した1冊!

    「一問一答」形式の本書で、
    1項目=1分、111項目の重要条文530を
    完全マスターしましょう!

    本書は、択一式対策として、もちろん有益ですが、
    特に多肢選択式や記述式対策に効果を発揮します!

    また、特に押さえておくべき事項を「ポイント!」で解説し、
    問題には「重要」「注意」マーク付きのため、
    押さえておきたい問題がわかりやすいです。
    マークがある問題を中心に解くなど、直前対策もバッチリ!

    学習分野ごとに項目名を掲載していますので、
    法律別の学習や苦手な分野だけを学習することもできます。
    条文数も掲載していますので、復習もしやすいです。

    同時発売の『重要用語・重要判例編』と
    あわせて学習したり、試験直前の実力診断や弱点のチェックなど、
    実践的な使い方も可能です!

    2020年4月より大幅に変わった
    民法の債権法分野をはじめとする法改正に対応!

    ※本作品には、紙書籍に付属している赤色チェックシートは含まれておりません。
    ※本作品は紙書籍をそのまま再現しておりますが、直接文字を書き込むことはできません。また紙書籍再現のため、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。あらかじめご了承ください。
    ※本書は2016年に小社から刊行された『改訂版 伊藤塾 1分マスター行政書士 重要条文編』を改題の上、再編集したものです。
  • 大学受験合格の秘訣は、「参考書中心主義」。

    【高校からの勉強にはまずこの1冊! マンガで楽しく、効率的な勉強法を身につけよう】

    志望大学に合格するためにいちばん大切なことは、「独学で効率的に勉強できるようになること」です。
    この本では、独学で実践できる勉強の“ポイント”をマンガでわかりやすく解説。
    「受験勉強、何から始めればいいのかわからない」「どんな参考書を選べばいいのかわからない」
    という高校生のお悩みを一挙に解決します!

    ーーーーーーーーーーーー
    <本書の特長>
    〇全編マンガだから、短時間で手軽に読める!
    高校の勉強で知っておきたい「大切なこと」を、14日間のストーリーで楽しく学べます。
    勉強の「ポイント」を凝縮しているから、内容も大充実。

    〇各科目で使うべき参考書を詳しく解説
    主要科目の勉強で使うべき参考書を、書名を挙げて使い方まで紹介。
    1、基礎になる「知識の下地を作る参考書」
    →2、練習となる「網羅的な参考書」
    →3、応用的な「ちょいずらし参考書」のカテゴリ別に紹介しているので、
    ステップアップしながら大学受験レベルまでの学力が身につきます。

    〇東大卒参考書作家の解説も充実
    各章の合間には、東大卒著者による解説も掲載。
    「進学校に秘密はあるのか」「勉強のモチベーションとは?」といった、
    マンガから発展した内容を扱っているから、読みごたえバツグン。


    <マンガのあらすじ>
    高校1年生の田中真草は、勉強の仕方がわからず悩んでいた。
    そんなある日、「品ぞろえは豊富ですが、あなたに合う本しか売りません」
    という看板を出す古本屋に足を踏み入れる。

    そこで出会った奇妙な男から
    「逆だよ逆、お前が考えることはすべて逆なんだよ」
    と自分の勉強法を否定され、イチから高校の勉強の仕方について教わることになり…
  • 言葉の伝道師・齋藤孝先生が小学生に教える人生を豊かにする新・教養の力

    小学校で身につけた基礎教養と学習習慣こそが一生を決める!

    中学生から一気に伸びる子にするために、もう一度「1日10分」の「自宅学習」で小学6年間の基礎知識を定着させる!
    言葉の伝道師・齋藤孝先生が小学生に教える人生を豊かにする新・教養の力。齋藤先生が厳選した“真に必要な日本人の教養を確実に定着させる”ためのトレーニングブックとして、国語・算数・社会・理科・英語の必須5教科を1冊で学べるお得版。

    ※本電子書籍は紙書籍で収録されている書き込みシートをそのまま再現しておりますが、直接文字を書き込むことはできません。あらかじめご了承ください。
  • 275(税込) 2024/5/12(日)23:59まで
    著:
    西島大介
    レーベル: ――
    出版社: 電書バト

    最近暇なマンガ家は、ふとしたことから「息子の歯が出がち」なことに気づく。
    まだ歯や顎の柔らかい小児期に始まる歯列矯正「小児歯科矯正治療」のドキュメンタリーであり、「歯」を軸に右往左往する家族のほのぼのエッセイ。
    美とは? 醜とは? 歯くんとは? 巻末に美麗な「歯くんグラビア」も収録!
  • 今日から家庭でできる「声かけ」で、イライラが笑顔に変わる!
    エビデンスに基づく最先端の教育メソッド

    「すごい!」「よくできたね!」「さすがお姉ちゃんだね!」
    よかれと思って、そんなほめ方をしていませんか?

    「ダメって言ったでしょ!」「早くしなさい!」「どうして約束が守れないの」?
    しつけのために、そんな叱り方をしていませんか?

    じつは、「ほめる」「叱る」の声かけ次第で、親子関係や子どもの育ち方に大きな影響が見られます。
    日本人に多いとされる「自己肯定感」の低い子どもは、
    謙遜文化による「ほめ不足」が原因ではなく、
    「非効率的なほめ方や叱り方」が原因かもしれないのです。

    注目が集まっているプログレッシブ教育(進歩教育、オルタナティブ教育)の代表格である
    「モンテッソーリ」と近年最注目の「レッジョ・エミリア」を知り尽くした
    オックスフォード児童発達学博士による、
    エビデンスに基づく最先端の教育メソッドをほめ方・叱り方という
    「声かけ」に落とし込んだ画期的な最新子育てバイブルです。

    ★フジテレビ系「ノンストップ! 」で紹介!
    ★中田敦彦のYouTube大学で紹介 !

    *本書は、おもに3〜12歳の子どもを対象としています。

    【目次】
    はじめに
    第1章 親の声かけ次第で子どもはすくすく成長する
    第2章 自分でできる子に育つ「ほめ方」
    第3章 自分でできる子に育つ叱り方
    第4章 子どもとつながる聞く習慣
    5章 こんなとき、どうすればいい?Q&A
    おわりに
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ひと目でわかるイラスト図解
    《講談社 健康ライブラリースペシャル》

    【すぐに使えて、一生役立つ“支援ツール”の徹底活用法!】
    「発達障害」の子どもたちは、読み書きや計算、会話などを苦手としています。それが学校生活への不適応につながってしまうことが多く、徐々に自信を失い、学ぶことに意欲をもてなくなっていき、ときには不登校につながることもあります。

    そうなる前に、その子に合った学び方を考えましょう。一般的な学び方では才能をなかなか発揮できない子がスマホやタブレットなどのツールを使うことで、学びやすい環境を手に入れ、力を発揮できるようになることがあります。

    まずは、家庭で子どもといっしょに使ってみましょう。小学校入学以降で、子どもの生活や学習に困りごとが増えたときに、勉強以外の身近なことから使い始めるとよいでしょう。

    本書では、音声読み上げ、音声教材、ノートアプリ、計算支援、思考整理、予定管理などのすぐに使えるソフトやアプリの紹介をはじめ、家庭での適切な使い方、学校での導入の流れや「合理的配慮」、進級・進学先への「移行支援」についても事例をまじえてくわしく解説します。

    子どもの生活や学習の困難に対して、家庭や学校で何ができるのか。保護者の方だけでなく、ツールの支援を検討されている先生方にも役立つ一冊です。

    【スマホ・タブレットを活用して“学べる環境”を整えよう】
    *文字や文章の読みづらさは音声読み上げ・音声教材を使う
    *文章の入力・画像の添付ができるノートアプリでノート代わりに
    *作文や発表の前にマッピングアプリで考えを整理する
    *書きとりが苦手なら、録音・撮影・音声入力で補う
    *予定の管理に使えるアプリやツールで忘れ物や遅刻を減らす
    *学校と「合理的配慮」を相談するときは
    *「ひとりだけ特別扱い」と指摘されたら

    【本書の内容構成】
    第1章 今日からテクノロジーを活用しよう!
    第2章 なぜ発達障害の子に役立つのか
    第3章 まずは家庭で使ってみよう!
    第4章 授業やテストにも使っていこう!
    第5章 進学先でも将来も、ずっと使い続けよう!
    ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • アクティブ・ラーニング第一人者による、“自分で伸びる”小学生の育て方

    これまでは世界と渡り合って仕事をするには「英語力が必要」とされてきた。けれど、実際に外資系で働いている人などの話題に出てくるのは違う答えだった。「日本人はインプット型だからアウトプットが苦手」「英語力があっても話せないと意味がない」。つまり、世界と渡り合うためには、物事に対して「自分で考える力」、そうした場でも「物おじしない力」、自分の意見を言う「主体的なコミュニケーションスキル」が必要で、そういったホンモノの人間力があってこそ世界で活躍できる。そういった背景の中、近年、教育の分野で注目を集めるのがアクティブ・ラーニング(参加型学習)であり、この世界標準の教育法をいち早く日本で実践してきたのが東京学芸大学附属世田谷小学校教諭の沼田晶弘氏だ。テレビで話題になった「ダンシング掃除」や、やる気スイッチをONにする「内閣制度」。その他「子どもが自分からやる気になる」独自の方法を実践。そうした自分で楽しみながら考え、自然とコミュニケーションスキルが磨け、恥ずかしさに打ち勝つ方法を現場で実践してきた実例を武器に、「自分で伸びる」小学生の育て方を沼田氏が紹介する。
  • 770(税込) 2024/5/9(木)23:59まで
    著者:
    木村 雅一
    レーベル: ――
    出版社: KADOKAWA

    あなたの数学記述答案をピカイチにするためのイロハを教えます!

    共通テストや難関私大入試、国公立2次試験の数学には記述問題が出題されますが、記述式の答案は答えが正しくても途中の過程が誤っていれば大減点です。また、採点者に自分がどう考えたかを正しく伝える必要がありますが、数学の答案作成法には流儀(マナー)があることを知っているでしょうか。本書は、大学入試数学の記述答案をつくるためのトリセツです。答案用紙の使い方(作文でいうところの原稿用紙の使い方)から、数学の解答を書く(自分の考えを採点者に正しく伝える)ときの注意点が多く収録されている必読書です。
    【目次】
    第0章 プロローグ
    答案とは/採点基準について/どこまで書くのか/問題文を読むということについて/形式上よくない答案例
    第1章 体裁に気を配ろう
    区別できるように文字を書こう/自分よがりに略さない/流れを明確に/さらに読みやすく仕上げよう
    第2章 論理的な表現を心掛けよう
    集合と命題の基本/同値記号の使い方/ちょっとした表現の違いが意味の違いを生む/推定について
    第3章 気をつけたいいくつかのこと
    等式,不等式,関数,変数/場合分けについて/図について
    第4章 効率よく書こう
    シンプルに表現しよう/比例式について/対称式について/「対称性」「同様に」について/座標導入/連立方程式の同値変形
    第5章 実戦編
    証明/軌跡/関数/確率/発展問題

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。