セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
期間限定!初めての予約購入で最大コイン+20%還元!

『教育、KADOKAWA、501円~800円、雑誌を除く(実用、新書)』の電子書籍一覧

1 ~60件目/全121件

  • シリーズ4冊
    660(税込)
    著者:
    関正生
    レーベル: ――
    出版社: KADOKAWA

    解きまくれ! 入試最前線の文法問題がここにある

    スタディサプリで人気の英語講師・関正生が、入試英語の基礎&得点源となる文法・語法問題を徹底分析。最前線の入試頻出問題に徹底フォーカスした良問+解説で、ゆるぎない基礎力がつく! 教科書~センターレベル
  • シリーズ2冊
    7701,540(税込)
    著者:
    関正生
    レーベル: ――
    出版社: KADOKAWA

    英語長文をスムーズに読解をするための基本となる「英文解釈」とは?

    英語の先生は「英文解釈は大事だ」と言いますが、「そもそも英文解釈って何?」「英文解釈をするメリットはあるの?」という疑問を持ったことはないでしょうか。
    また、徐々に英語の学習が進んでくると「直訳ではなくて意訳をしなさい」と言われることもしばしばありますが、「意訳がうまくできない」「どこまで意訳してよいかわからない」と感じたことはありませんか。
    本書は、最初は句・節の基本から解説。標準レベル(日東駒専レベル)の英文から入り、メインとしてはGMARCH・国公立大学(旧帝大を除く)レベルの英文を正しく読める力を養成していきます。
    「英文解釈」の真の姿に目を開こう。
  • シリーズ4冊
    660(税込)
    著者:
    関正生
    レーベル: ――
    出版社: KADOKAWA

    単語の知識不問! 入試に出る英語長文テーマの源流をつかめ!

    実際に入試に出題された長文内容に徹底フォーカス。「宇宙」「経済」など、定番テーマの最新出題トピックの中身を知ることで、「入試ではどんな話が出るのか?」がよくわかる。英語長文の核心をつく、渾身の問題集!
    ※本作品は紙書籍をそのまま再現しておりますが、直接文字を書き込むことはできません。あらかじめご了承ください。
  • 【独学で一発合格】YouTubeで人気の“乙4合格講義”を誌面で再現!

    【独学で一発合格を目指すなら断然オススメ!】
    乙4講義で260万回再生を超える人気のYouTuber講師が最短合格をナビゲート!

    ★豊富なカラー図解+先生と生徒の“会話解説”でダントツでわかりやすい★

    乙4講義動画で人気のけみ講師が
    一発合格を目指す独学者に向けて合格への最短ルートを提示。
    豊富なカラー図解、先生と生徒の会話形式でのわかりやすい解説、
    一問一答、練習問題、2回分の予想模擬試験がついて
    この1冊で合格がつかめる乙4試験対策のベスト本!

    ●けみ講師のココがすごい●

    甲種危険物取扱者の合格を自学習のみで遂げた
    経験をもとに乙4の試験対策動画をYouTubeで公開。
    登録者数は2万人超で、
    「本当にわかりやすい」などと好評を得ています。

    ●本書の4大ポイント!●

    【その1】 乙4講義の人気講師が必修ポイントを公開
    「動画を見て合格できた」と好評の
    乙4試験対策動画を1冊に凝縮。
    合格の必修ポイントをわかりやすく丁寧に
    解説しています。

    【その2】 カラー+見開き完結
    「テキスト」「一問一答」「まとめ」をカラーで掲載。
    必修テーマが見開き完結でまとまり、
    効率よく学べる内容になっています。

    【その3】 講義感覚で学べる会話形式の解説
    先生と生徒の会話形式で
    解説しているため「知りたいこと」が学べます。
    イラストもカラーで豊富に掲載し、直感的に理解でき、
    暗記もスムーズに進みます。

    【その4】豊富な問題でアウトプットも◎
    練習問題・一問一答・2回分の予想模擬試験を掲載。
    解説を読んでインプットし、
    問題にトライしてアウトプットすることで
    確実に知識が定着します。

    ※本電子書籍には、紙書籍に付属している赤色チェックシートは含まれておりません。
  • 詰んだと諦める前に読めば助かる大学入試の英文法対策

    「大学進学を決意した高校生が最初に取り組む英文法の本」がコンセプト。
    この1冊で入試の文法問題で爪痕を残せるレベル(日東駒専で7割、MARCHレベルで5割の正答率)が目標。
    いわゆる「大学入試の入門書」に分類されるが、下記2つにおいて従来の入門書とは決定的に違う。
     【1】読者を子ども扱いせず「英語の解説」自体のわかりやすさで勝負
     【2】入試問題が解けるようになる
    本書をやり遂げて、受験生としてある程度は戦えるレベルまで進化しよう!
  • LEC人気講師が合格勉強法を指南! 図解が豊富だから初学者でも安心!

    ★全ページオールカラーで抜群にわかりやすい★
    資格の総合スクールLECで超人気の横溝講師が初学者に行政書士試験合格への最短ルートを提示します。憲法、行政法、民法など膨大な試験範囲から必要な基礎知識を1冊でつかめるお得な本です!

    ●横溝講師のここがすごい●
    LEC行政書士講座の講師歴は23年で、数々のオリジナル講座をヒットさせてきました。また、運営する「横溝慎一郎行政書士合格ブログ」は、受験生から絶大な支持を得ています。講義では、自力で問題が解けるようになる「活きた知識」が身につくと好評です。

    ●合格への確実な一歩が踏み出せる●
    行政書士試験は試験範囲が膨大です。聞き慣れない法律用語も頻出し、適切なガイダンスなく合格するのも難しい試験です。本書では、合格に向けたメイン科目のエッセンスと適切な勉強法を伝えるため、会話調で人気講義を再現。一読するだけで本試験の全体像がつかめます。

    ●最短ルートの学習法を伝授●
    【その1】合格に直結する頻出ポイントと勉強法をどこよりもやさしく解説! 行政書士試験で問われる論点を徹底的にやさしく解説。初めて法律を学ぶ人でも挫折することなく読み切れます。また、科目別の勉強法を詳細に提示。本書が合格ガイダンスとなり、自信を持って受験勉強に臨めます。

    【その2】10時間で読み切れる見開き構成
    行政書士に必要な基礎知識を1冊に凝縮。基本的に1項目見開き構成! 楽しく読める解説(左ページ)と、オールカラーの図とイラスト(右ページ)で、法律等に苦手意識を感じることなく取り組めます。

    ※本書は2019年に小社から刊行された『ゼロからスタート! 横溝慎一郎の行政書士1冊目の教科書』を改題の上、再編集したものです。
  • 新課程からの必修単元「統計的な推測」の知識整理から演習まで!

    「統計的な推測」にはたくさんの公式が登場します。
    公式を覚え、与えられた条件を公式に代入すれば、何かしらの“値”が出てきます。
    この本では、導き出された“値”がどういうものなのかを中心に解説しています。
    公式の丸暗記に頼らない、確かな知識を習得することを目指しました。
  • 人気シリーズに「歴史総合」が登場。知識と流れをコンパクトにまとめました

    近代以降の世界史と日本史をひとまとまりとして扱う「歴史総合」。世界史と日本史の混合科目であるため、流れがつかみにくいという性質があります。また、覚えるべきことも膨大で、どれが重要なのかわかりにくいという性質もあります。そんな「歴史総合」学習のお悩みは、本書でクリア。映像授業・ライブ授業で大活躍の鈴木悠介先生が、歴史の大きな流れと小さな流れをきれいに整理し、覚えるべきポイントも明確に提示します。全70テーマで、1テーマは見開き2ページ完結。見開き左ページには鈴木先生による講義、右ページには手描きノートによる板書が掲載されています。日常学習にも共通テスト対策にも役立つ、「歴史総合」の鉄板テキストです。
  • 先生と生徒の講義形式だから、驚くほどわかりやすい&アタマに入る!

    オンライン予備校「スタディサプリ」の看板講師であり、数万人の受講生アンケートで常に最上位評価(ほぼ満点)を獲得する超人気講師の岡本梨奈先生。そんな岡本先生による待望の「古文読解対策」指南書がついに登場です!
    先生と生徒との”講義形式”だから、「読むだけ」でアタマに入るだけでなく、「読解」方法にくわえて「つまづきポイント」までしっかりフォローしてくれて、圧倒的にわかりやすい1冊に仕上がりました!  これ1冊を読むだけで、読解はもちろん、和歌対策まで可能な構成になっています。
    わかりやすさを極めに極めた岡本先生がおくる「古文読解対策の決定版」、必見です!

    電子版には28ページの大ボリューム特典付き!
    古文単語と慣用表現のうち、特に大切な 250語を収録!
    紙書籍『岡本梨奈の1冊読むだけで古文の読み方&解き方が面白いほど身につく本』の「辞書」としても使用できます。
  • 715(税込) 2024/5/23(木)23:59まで
    著者:
    土橋 弘昌
    レーベル: ――
    出版社: KADOKAWA

    「読解力」の基礎をドリル形式で習得。入試レベルまで到達可能

    中堅レベルの国公立大・私立大をめざす受験生、受験勉強に早期から取り組みたいと考えている意欲的な高1・高2生が対象。どの入試でも必ず出る定番「テーマ」ごとに、「解くための大前提」=読解のための英文法と、「本番で実践できる解き方」=基礎に忠実な文構造のとらえ方と、意訳でも逐語訳でもない適切な訳し方を伝授。学校の授業と志望校の過去問を橋渡しする、「英文読解」入試対策基礎力養成書。

    ※本電子書籍には、紙書籍に付属している赤色チェックシートは含まれておりません。
    ※本電子書籍は紙書籍で収録されている書き込みシートをそのまま再現しておりますが、直接文字を書き込むことはできません。あらかじめご了承ください。
  • 715(税込) 2024/5/23(木)23:59まで
    著者:
    吉永賢一
    レーベル: 中経出版
    出版社: KADOKAWA

    「東大家庭教師が教える 頭がよくなる勉強法」第2弾!偏差値93、東大理IIIからプロ家庭教師となった著者が、今回は「記憶」にテーマを絞り、記憶力を高めるステップと記憶する手段を、豊富な実例をもとに圧倒的なわかりやすさで教える本。

    「物覚えが悪い」のではありません。ただ、正しい記憶法を知らないだけなのです。これが本書を貫く著者のメッセージです。本書ではまず著者の提唱する「向上の法則」について紹介します。多くの人は欲張ってしまうあまり、ムリな覚え方をしてしまう。しかし、カンタンだけど伸びるゾーンがあります。それを見つけて、効率的に頭を良くする方法を見つけようということです。これは目から鱗の考え方です。それ以降は、1000人以上を教えてきた豊富な実績にもとづいての記憶法のテクニックの紹介。人間の記憶力は無限です。本書で紹介される方法を実践してみると、それが実感できます。
  • 715(税込) 2024/5/23(木)23:59まで
    著者:
    吉永賢一
    レーベル: 中経出版
    出版社: KADOKAWA

    シリーズ累計13万部突破!「東大家庭教師」シリーズ最新刊。偏差値93、東大理IIIに合格した東大家庭教師はどのようにものごとを考えていて、それを手に入れるためにはどのようなことをすればいいかを具体的に解説します。

    どんなノウハウや知識があっても、「思考」そのものがゆがんでいれば、活用することはできません。この本は「良い思考をするための3ステップ」を中心に構成されています。特別に難しいことは何もしません。ステップ通りにやれば、誰でもカンタンに「良い思考」を身につけることができます。本書を読むことであなたは、悪い思考の呪縛から逃れ、人生を好転させる良い思考を身につけることができます!
  • わかりやすさに定評がある坂田アキラによる神講義をダイナミックに凝縮!

    この本は、小社より2013年に刊行された『大学入試 坂田アキラの 化学基礎の解法が面白いほどわかる本』の改訂版であり、2022年度から実施されている学習指導要領に従って、加筆・修正しました。

    「坂田ワールド」が展開される『化学基礎』が新課程の内容を取り入れて、3つの特長はそのままに、パワーアップしました!

    【特長その1】 死角のない問題がぎっしり!
    【特長その2】 他に類を見ないダイナミックな解説!
    【特長その3】 かゆ~いところに手が届く用語説明&補足説明が満載!

    おなじみのキャラ達によってみなさんの学習がより楽しく、わかりやすくなっているのはもちろん、
    定期テストや共通テストにも通用する問題を、キソのキソからはじめて、ちょいムズ&発展まで掲載しました。
    解説は、とことん丁寧に、かつ、計算途中も省略しないで説明していますし、計算で必要な数学もイチから解説していますので、
    日常学習から大学入試まで使える、とってもお得な参考書です!

    〔目次〕
    第1章 物質の構成と構成する粒子の巻
    第2章 物質と化学結合の巻
    第3章 物質量(モル数)と化学反応式の巻
    第4章 酸と塩基の反応の巻
    第5章 酸化還元反応と電池&電気分解の巻

    ※本電子書籍には、紙書籍に付属している赤色チェックシートは含まれておりません。
  • シリーズ2冊
    7701,540(税込)
    著者:
    肘井 学
    レーベル: ――
    出版社: KADOKAWA

    高1生必見!英文法理解の決定版に待望の改訂版が登場。

    【本書の特長】
    1.難解な文法用語をゼロから説明
    英語の初学者にとって、一番頭を悩ますのが難しい文法用語です。本書では、ゼロからの知識で、文法用語を一つひとつ理解できるように工夫しました。各単元の冒頭に、文法用語の説明があります。

    2.英文法の見取り図で英語の迷子にならない
    各分野で全体像を示す英文法の見取り図を用意しました。常に全体像を意識することで、英語の迷子には、なりません。

    3.何を覚えたらよいかがわかるPOINT これを覚える!
    各講の最初に「これを覚える」 という見出しでポイントをまとめました。もう何を覚えたらよいかで悩むことがなくなります。

    4.スラスラ読める簡単な説明+全ページフルカラー
    読む量が多いのも、初学者を悩ませる要因のひとつです。本書と別冊の解説集では、(1つの段落につき、5行程度でまとめて)簡潔な説明を徹底しました。さらに、最後まで飽きずに本書をやり終えてもらうために、全ページフルカラーとしています。

    5.ゼロからわかる英文法ドリル
    簡単なドリルを解いて知識が定着しているか確認しましょう。

    6.教える人のための口頭チェックテスト
    本書は指導者の方を想定した口頭チェックテストを設けています。章が終わるごとに、その章の知識が定着しているかどうかを生徒に口頭でチェックしてください。独学で勉強を進めている人は、自分で知識の定着をチェックしてみてください。

    7.英文法コラム
    英文法の面白さを味わってもらうために、章の終わりに英文法コラムを設けてあります。「英文法のなぜ」 がわかることで、どんどん広がっていく英語の世界を楽しんでください。

    ※音声データは、電子書籍内の説明に沿って手順を進めることでダウンロードできます。音声データは、PCなどの専用機器でお楽しみください。
    ※本書は2018年に小社から刊行された『大学入試 肘井学の ゼロから英文法が面白いほどわかる本 音声ダウンロード付』を再編集した改訂版です。
  • 医学部小論文対策の定番書が最新出題傾向にもとづき3年ぶりにリニューアル

    「くわしいのにわかりやすい」と大好評の医系小論文対策書が、最新医療情報にもとづいてリニューアル。

    全20「テーマ」は、定番のトピックだけでなく、「医師の働き方改革」「AIと医療」など、近年頻出のトピックまで含みます。
    さらには、最終の「テーマ20」として、世界中に甚大な影響を与えている「新型コロナウイルス感染症」を掲載しました。

    また、近年のノーベル化学賞の受賞内容(クリスパー・キャスナイン)、「オンライン診療の恒久化」などの時事ネタまでカバー。
    トピックごとのくわしくわかりやすい解説に加え、すべての「テーマ」で「合格まであと一歩の答案例」「合格点がもらえる答案例」の2例を提示。
    「何を書くか」「どう書くか」の両方が学べるオールインワン型参考書です。

    医学部医学科・保健学科・看護学科などの対策はこの本があれば完璧です。

    ※本書は2020年に小社から刊行された『改訂版 書き方のコツがよくわかる 医系小論文 頻出テーマ20』を改題の上、再編集したものです。
    ※本電子書籍には、紙書籍に付属している赤色チェックシートは含まれておりません。
  • 知識ナシからのスタートでも、この本なら「面接」はなんとかなる!

    本書は、面接試験の準備がゼロの状態から合格を目指せる参考書です。
    面接の心構えに始まり、事前準備から実践練習までこの1冊で対策できるように構成しています。

    ≪構成≫
    【第1章:面接のための準備】
    大学受験の面接とはどういうものか、どのようなところを見られているのかなど、
    面接試験を受けるにあたり知っておきたいことをまとめています。
    どんな試験なのかを把握したうえで対策をしていきましょう。

    【第2章:志望理由書のまとめ方】
    面接とセットで準備しなければならないのが志望理由書です。
    ほとんどの場合、志望理由書を事前に提出して、それをもとに面接試験が行われます。
    面接でされる質問まで想定して、受かる志望理由書の書き方をマスターしましょう。

    【第3章:頻出質問・回答パターン】
    面接でよく聞かれる定番の質問に答える準備をしましょう。
    学部に関係なく聞かれることから、学びたい内容に踏み込んだ質問まで、NG回答例と合格回答例をそれぞれ示して解説していきます。

    【第4章:系統別面接実例】
    実際の面接を想定したケーススタディを行います。
    第3章で学んだパターンを思い出して、良い回答・ダメな回答をまずは自分でチェックしてみましょう。
    その後、回答へのコメント、キクチからのアドバイスを読み、自分の模範回答を作っていきましょう。

    本書に掲載した面接官からの質問は、過去のヒアリングや各種資料の調査に基づき、実際に大学入試で質問されたものの中から精選しています。
    学校推薦型選抜、総合型選抜を受けるけれど面接のことを何も知らないという受験生も、話しベタだから面接がニガテ……という受験生も、自信をもって面接に
    臨めるように工夫を凝らしました。
  • 【独学で一発合格】YouTubeで人気の“乙種合格講義”を再現!

    【独学で一発合格を目指すなら断然オススメ!】
    乙種講義で700万回再生を超える人気のYouTuber講師が最短合格をナビゲート!

    ★豊富なカラー図解+先生と生徒の“会話解説”でダントツでわかりやすい★

    乙種の講義動画で人気のけみ講師が
    一発合格を目指す独学者に向けて合格への最短ルートを提示。
    豊富なカラー図解、会話形式でのわかりやすい解説、
    練習問題、復習問題、一問一答、2回分の予想模擬試験がついて
    この1冊で合格がつかめるベスト本!

    ●けみ講師のココがすごい●

    甲種危険物取扱者の合格を自学習のみで遂げた
    経験をもとに乙種の試験対策動画をYouTubeで公開。
    登録者数は7万人超(2023年7月時点)で、
    「本当にわかりやすい」などと受講者から好評を得ています。

    ●本書の4大ポイント!●

    【1】乙種講義の人気講師が必修ポイントを公開
    「動画を見て合格できた」と受講者から好評の
    乙12356試験対策動画を1冊に凝縮。
    合格の必修ポイントをわかりやすく
    解説しています。

    【2】カラー+見開き完結
    テキストやまとめなどをカラーで掲載。
    図表も豊富なため直感的に理解でき、
    暗記もスムーズに進みます。
    また、合格に向けた必修テーマが見開き完結で
    まとまり、効率よく学べます。

    【3】講義感覚で学べる会話形式の解説
    生徒の疑問に答える先生と生徒の会話形式で
    解説しているため「知りたいこと」が学べます。

    【4】豊富な問題でアウトプットも◎
    練習問題、復習問題、一問一答、
    2回分の予想模擬試験を掲載。
    解説でインプットし、
    問題でアウトプットすることで
    確実に知識が定着します。

    ※本電子書籍には、紙書籍に付属している赤色チェックシートは含まれておりません。
  • まんがで学ぶから忘れない!よくわかる!N2合格への最高の教科書&問題集

    Learn with Manga to improve your Japanese proficiency!
    The Best Textbook for N2 Success!
    Grammar explanation: English & Chinese translation provided.

    1回で合格しよう!

    ●文法は、英語・中国語でもやさしく説明●

    まんがを使って楽しく学べて
    本当に使える日本語が身につく! 
    「3ステップ学習法」

    ステップ1 まんがで楽しく重要な表現や文化背景を学ぶ
    ステップ2 解説で文型を確認! 文例が豊富だからよくわかる
    ステップ3 試験と同じ形式の問題で実力アップ!

    【まんがのストーリー】
    大正時代のおじょうさま・ハル、現代の日本の大学生・陽(はる)が、ある日タイムスリップ! 入れかわることに!
    おとなしかったハルは、現代で大学に通ったり、アルバイトや就職活動などを経験したりするうちに、自分の意見を言うようになり、どんどん活躍していきます。そして…

    Learn Japanese through manga and master practical Japanese with the "3-Step Method"

    STEP 1: Enjoying manga, learn important expressions and cultural background.
    STEP 2: Learn important grammar using manga phrases.
    STEP 3: Let’s try N2 exam-style practice and prepare for the test!
  • シリーズ11冊
    4131,375(税込)
    著者:
    奥村薫
    レーベル: ――
    出版社: KADOKAWA

    代々木ゼミナール講師。「大学合格新書」シリーズ。1テーマ見開き完結、93テーマで近年のセンター試験において細かい知識が問われることの多い「倫理」「の全範囲をカバー。解説は、そのテーマの全体像が一望できるスグレモノ。日常学習からセンター試験対策まで幅広く使える一冊。

    近年のセンター試験において細かい知識が問われる「倫理」の、新書サイズ一問一答集。どれも絶対にはずせない必須の93テーマで全範囲をカバー。1つのテーマは見開き2ページで、左ページに設問、右ページに解答とその解説を掲載。解説は、そのテーマの全体像が一望できるスグレモノ。日常学習からセンター試験対策まで幅広く使える一冊。
    ※本電子書籍には、紙書籍に付属している赤色チェックシートはついておりません。また直接文字を書き込むことはできませんので、あらかじめご了承ください。
  • 内定獲得率9割を誇る最強の公務員試験予備校のとっておきの勉強法を公開!

    2,400名以上を公務員試験合格に導き、
    一次試験合格率99.7%、
    最終試験合格率90%超の
    『シグマ・ライセンス・スクール浜松』の鈴木校長が
    公務員試験に受かる「勉強法」をナビゲート!
    国家、地方、上級、一般、警察官、消防士など、
    すべての公務員試験に対応しています。

    ・公務員に少しでも興味を持っている人
    ・公務員試験の勉強法がわからない人
    ・公務員試験の勉強をはじめたが、
     思うように成績が伸びない人

    こうした方は、何よりもまず本書を読んでみてください。

    公務員試験は、高校・大学受験とは内容が異なり、
    民間の採用試験とも一線を画しています。
    受験科目数も多く、かつ判断推理、数的推理といった
    中学・高校・大学では学ぶことのなかった科目まであります。
    受験生が「どの科目を、どう勉強すればいいのかわからない」と
    途方に暮れるのも無理のないことです。

    そうした方々に対して本書では
    「公務員試験とはどんな内容なのか」にはじまり、
    一次試験(筆記、作文・小論文)と
    二次試験(面接)に対して
    どのように勉強すべきかを段階的に紹介。

    1・「公務員試験のしくみ」を紹介。
    2・公務員試験の「筆記試験」で
     最速で合格ラインに達する方法を伝授。
    3・筆記試験の各科目の具体的な勉強法を紹介。
    4・「合格点の作文・小論文」が
     簡単に書けるようになる勉強法を解説。
    5・公務員試験ならではの「面接必勝法」を公開。
    6・合格をつかみ取るための
     「マル秘テクニック」を紹介。

    夢の実現への第一歩として、
    本書をフルに活用してください。

    ※本書は2009年に小社から刊行された『合格率100%のカリスマ講師が教える公務員試験の勉強法』を改題の上、再編集したものです。
  • 現役の小学校教員だからわかる、日々の悩みや葛藤への処方箋

    人手不足、学級崩壊、保護者対応、仕事量・労働時間の増加などからメンタル不調や、退職者が増えているとも言われる教員という仕事。
    同じく悩みを抱える先生たちに向けて、学校での体験や自身の経験にもとづくアドバイスを、Instagramで投稿しているゆきこ先生。
    現役教員である彼女の経験談やアドバイスは、今の状況がしんどいと感じている先生たちの間で、「心が軽くなる」と話題になっています。

    ゆきこ先生自身も「先生に向いていない!」「しんどい!」と思いつつも無理を続けたことで限界に達し、学校に行くことができなくなってしまった過去も。
    それでも、夢だった教員をあきらめたくない! やっぱり学校が好き!という思いから、それまでの働き方、考え方を一から見直すことに。

    子どもたちと一緒に笑うため、自分が好きな自分で働くために、先生としての在り方、関わり方、働き方を綴った一冊です。
  • 715(税込) 2024/5/23(木)23:59まで
    著者:
    亀田和久
    レーベル: ――
    出版社: KADOKAWA

    化学基礎の知識・技能が体に染み込んでくる!

    当社刊「亀田和久の化学」シリーズ(3冊)を2022年からの新課程に準じた改訂版です。
    現行版は【理論化学】【無機化学】【有機化学】という分け方でしたが、今回の改訂版では、「化学基礎」の内容を1冊にまとめ、「化学」の内容を2冊に分冊。

    試験で高得点をとれるよう、原理・原則を理解し、楽しんで学習できます。
    理解に必要な図やイラストを多く使用していて、まるでマンガを読んでいるように学習できるはずです。

    原理・原則がわかれば、問題が解けるようになるだけでなく、応用を利かすこともできます。
    本番に強い知識を得ることができます。

    ※本電子書籍には、紙書籍に付属している赤色チェックシートは含まれておりません。
  • 早大英語を攻略するためのベースとスキルを身につけよ!

    早稲田英語の過去問を見て、今までの英語とのギャップをモロに感じて呆然とした受験生は少なくないはずです。本書はそのような受験生が現状を打破して「早稲田レベルの聖域」へ登りつめるための本です。
    最新の問題から最大数十年前までさかのぼって、全学部徹底的に研究したプロにしかできない早稲田英語の攻略法!

    (1)徹底的に詳しい解説
    必要ならば発音問題1問に解説を3ページ使っています。
    なぜならば、それが早稲田の問題だからです。
    このように「紙面の都合より受験生の都合」を第一に考えて解説されていますので、早稲田の英語に対応できる実力を確実に養成できます。

    (2)早稲田英語対策のプロだからこその分析
    早稲田大学が求めている、「単語も丸暗記じゃなくて、ちゃんと元の意味(核心イメージ)からつかんでるか」を踏まえ、教壇に毎日立ち、圧倒的多数の受験生を指導してきた筆者の問題分析で、早稲田合格を勝ち取ることができます。

    (3)合格に必要十分な対策の明示
    早稲田に合格するために「やったほうがいい」ことはたくさんありますが、「やったほうがいい」ことよりも、「やらなきゃいけない」ことを最優先にするべきです。
    また、受験生に時間の余裕はありませんし、英語以外の科目の学習をすることも必要です。
    本書では、早稲田合格のために本当に必要なことがピンポイントで書かれているので、合格するための対策を最短経路ですることができます。

    ※本書は2010年に小社から刊行された『世界一わかりやすい 早稲田の英語 合格講座』を改題の上、再編集したものです。
    ※本電子書籍には、紙書籍に付属している赤色チェックシートは含まれておりません。
  • ビジネスの問題解決に即効の社会学を文庫で学ぶ

    ロングセラー『大学4年間の社会学が10時間でざっと学べる』がついに文庫化。社会学でよく扱われるのは「家族」「産業」など、私たちが当たり前のように接している事柄です。日常生活を送る中でとくに意識することのないこれらの中に問題点を見つけ、それを他の人と共有できるように言語化し、そして解決を試みる――。この社会学の手法はまさにビジネスマンにとって身につけたい技法でもあります。家族の在り方、組織の中の生き方、グローバル化する世界の中の日本の未来などを読み解くために必要な、ビジネスマンの必須教養としての社会学をざっと学ぶ一冊になります。
  • 高校入試の面接は、55のオキテを知れば完全攻略できる!

    面接でイチバン大切なのは、自己PRではなく“相手(=面接官)目線”!

    面接の合否を判断するのは、面接官である高校の先生。
    その先生たちに何を話せば自分をアピールできるのか、55のオキテでバッチリわかる!
    中学校では教えてくれない面接で上位1%になる人の考え方や、大差で勝てる志望理由書の書き方など、
    高校入試面接の基本とテクニックが読み物形式で楽しく身につきます。

    ★入試の最新傾向にも対応!★

    【この本の特長】
    1、先生の語り口調で楽しく読める
    まるで先生が目の前で授業をしてくれているような口調だから、スイスイ読み進められる!

    2、入試の新傾向に対応!
    近年、筆記試験では計れない力を見るために、面接や集団討論と小論文・作文の重要性が大幅にUP。
    問われているのは、「コミュニケーション能力」や「未来のリーダーとしての資質」。
    この本では、それらをアピールするための考え方やコツを余すところなく伝授!

    3、面接準備に役立つ特典つき!
    高校見学のときに使える「○○高校チェックシート」と、練習で使える「面接練習チェックシート」を巻末に収録。
    拡大コピーして面接練習に役立てよう。
    ※PDF形式での無料ダウンロードにも対応(パソコンからのみ)

    【目次】
    ●第1章 面接準備編 こっそり教える面接の真実
    ●第2章 ゼロからの志望校選び
    ●第3章 受かる志望理由書の書き方
    ●第4章 面接マナー編 相手を10秒で魅了する方法
    ●第5章 面接実践編 これで合格が決まる
    ●第6章 面接保護者編 その油断が子どもを不合格にする
    ●第7章 小論文・作文編
  • 不登校・中退、ひきこもりから、学び直して大学を目指す方法があります

    学校で苦しい思いをしているあなたは、学校という世界がすべてに見えるかもしれません。
    この悲しみが終わることはないのではないかと思うかもしれません。かつての僕もそうでした。
    けれども、どうか人生を諦めないでほしい。
    なぜなら、本来の世界はあなたが思うよりも広く、自由で、思い通りに生きられる可能性を秘めているからです。
    (「はじめに」より)


    今、学校で居心地の悪さを感じている人は、「自分が悪いのではないか」「どこに行ってもうまくやれないのではないか」と思っているかもしれません。
    しかし、自分が輝ける場所に立てていないだけで、違う場所に行けば安心して過ごすことができることも多いのです。
    大学受験は、そのためのチャンスです。
    これまで勉強が得意ではなかった人も、”自分に合う勉強法”を知れば、十分に学力が伸びる可能性があります。
    不登校・中退・ひきこもりだった人たちの大学受験を10年以上にわたりサポートしてきた著者が、具体的な勉強法と、これからの社会で生きていくための心構えをまとめました。


    ≪目次≫
    第1章 不登校=「人生詰んだ」ではない
    第2章 ”自分に合う”勉強法とは何か
    第3章 ゼロから始める勉強のコツ
    第4章 走り続けるためには
    第5章 不登校の乗り越え方
    第6章 「社会」の中で生きるということ
  • 人文・教育系小論文対策の定番書が最新出題傾向を反映して全面リニューアル

    小論文対策の決定版「頻出テーマ」シリーズのうち、人文・教育系志望者にとっての必読書が、初の改訂で全面リニューアル。よく出る・今後も出続ける定番テーマだけでなく、「新型コロナウイルス感染症」や「ロシアのウクライナ侵攻」などこれから出まくるテーマまでしっかり反映。小論文指導の第一人者・石関先生による、わかりやすく歯切れよい解説で、知りたかったこと・知らなかったことがすべてわかる。イマイチ答案と合格答案の対比で、書き方の基本もバッチリ習得。学校推薦型選抜、総合型選抜だけでなく一般選抜にも対応。知識ナシ・準備ゼロの受験生でも途中でくじけず気軽に読めて、合格レベルに到達可能。

    ※本電子書籍には、紙書籍に付属している赤色チェックシートは含まれておりません。
    ※本書は、2017年に小社から刊行された『書き方のコツがよくわかる 人文・教育系小論文 頻出テーマ20』を、近年の出題傾向と時事内容にもとづいて全面的にリニューアルした参考書です。
  • シリーズ3冊
    770825(税込)
    著者:
    岡本 梨奈
    レーベル: ――
    出版社: KADOKAWA

    えりすぐりの入試問題14題を精選し、くわしく解説。絶対の自信をつかめ!

    「単語は覚えた、文法もマスターした、でも実際の入試問題が解けない」
    ……そんな受験生の悩みに応える問題集が登場。
    「スタディサプリ」の人気講師・岡本先生が、
    過去10年分の入試問題からマストの14題を厳選し、「実力がつく」順に配列。
    設問だけでなく、問題文の読み方や、おさえておくべき語句・文法、さらには論旨の展開までじっくり解説。
    まるで参考書のようなくわしさ・ていねいさ。
    中堅国公立大・私立大入試対策用、上位私立大入試対策基礎固め用に自信をもっておススメできる問題集。
  • 715(税込) 2024/5/23(木)23:59まで
    著者:
    林 俊介
    レーベル: ――
    出版社: KADOKAWA

    100年前の東大入試数学の難問・奇問100を数学マスターがナビゲート!

    こんな数学の問題を見たことはありますか?

    四邊形ノ各邊ノ長サ夫々一定ナルトキ其面積最大ナルモノヲ求ム。

    では、これはどうでしょうか?

    Calculate the value of log1.5 to 3 decimal places.

    どちらも、現代の大学入試数学ではまず見ることのできない問題で、
    かつ、実にシンプルな問題文でありながら、けっこうな難問です。

    これらは、およそ100年前の東京帝國大学の入試数学の問題です。
    1つ目は昭和十年(1935年)の農学部、
    2つ目は大正十年(1921年)の理学部物理学科
    の入試でそれぞれ出題されました。

    これらに限らず、当時の東大入試数学には、
    現代では見ることのできない難問や驚かされる問題が
    数多くあります。
    本書は、その中から
    当時のトレンドであった「積分」をはじめ、
    選りすぐりの100問を集めて解説したものです。
    収録した問題の出題年は、
    明治三十九年 (1906年)から昭和十年(1935年)までに及びます。

    シンプルな設定ながらも頭を悩ませる良問。
    古めかしい問題文。
    本書に収録された
    そんな“ディープすぎる難問・奇問100”を前に、
    あなたの数学脳はパニック寸前!?

    100年前にタイムスリップし、
    当時の東大受験生になったつもりで
    ぜひともチャレンジしてみてください。
    そして、数学の面白さ・楽しさを存分に味わってください。

    明治・大正・昭和初期の東大生がうなった
    “思わず二度見”の問題を受けて立つ!
  • シリーズ7冊
    550770(税込)
    著者:
    松原隆志
    レーベル: ――
    出版社: KADOKAWA

    この50題で入試化学[化学基礎・化学]に必要な基礎力を強化する問題集

    大学入試化学[化学基礎・化学]に向けて、まずは身につけておくべき考え方と解き方を習得できる問題集です。
    入試頻出テーマを最小限の問題数で効率よく理解することで、合格への道筋「ゴールデンルート」が開けます。

    【掲載問題】
    入試に最低限必要な基礎力を固めるための50題をセレクトしました。
    最後まで挫折せずに終えられることができるように、ヒントの形で要点がつかめる工夫をしています。

    【合格へのゴールデンルート:GR】
    問題を解くときにポイントになることが書かれています。
    解答や解き方が思い浮かばなかったら、GRにある空欄を埋めてみましょう。
    化学用語や公式・原理など、忘れていた事項がきちんと定着できます。

    【解答への道しるべ】
    GRで提示された内容について端的にまとめています。
    基礎レベルだからこそ、身につけておくべき重要事項ばかりなので、きちんと理解しておきましょう。

    【解答・解説】
    問題の着眼点、考え方・解き方だけでなく、受験生がつまずきやすい急所をくわしく解説しました。
    「解答への道しるべ」に書かれている内容を踏まえた解答はオーソドックスなものばかりなので、基礎力がしっかり固まります。


    本書は、教科書の節末問題・章末問題や傍用問題集で、どう解いたらよいかが身についていない、他の問題集でどう解いたらよいか困っている受験生や学習した内容と問題とのギャップを感じている受験生に最適な問題集です。
    また、苦手な分野やテーマを見つけ出すのにもちょうどいい問題集なので、解けなかった問題には再度チャレンジしてみてください。

    ※本電子書籍は紙書籍をそのまま再現しておりますが、直接文字を書き込むことはできません。あらかじめご了承ください。
  • 必勝ノートの作成法をマスターして、第一志望合格をゲットしよう!

    本書は、さまざまな『情報』をどうまとめるのか? についてのテクニックをスッキリまとめていますので、「受験勉強をしている人」「教科書をうまくまとめられない人」「図や表でうまく伝えられない人」にとって大変に参考になる書籍です。
    まとめ方の概念だけを語ってもなかなかピンとこないので、“化学”という学問を通じて、具体的にそのまとめ方をマスターしましょう。
    秀逸にまとめ術を駆使しているため、本として非常にまとまっており、化学の読み物としても非常に面白い内容になっています。

    ※本書は、2011年に小社から刊行された『カリスマ講師の 日本一成績が上がる魔法の化学ノート』を底本とし、初版発行時(2022年3月)の情報に基づいて加筆・再編集した書籍です。
  • 825(税込) 2024/5/23(木)23:59まで
    著者:
    青野 貴行
    レーベル: ――
    出版社: KADOKAWA

    実験問題を解くうえで絶対に必要な、図表グラフやデータの読み方がわかる

    共通テストをはじめとする新入試頻出の実験問題を解くために必要な基礎力が身につく。教科書レベルから入試基礎レベルまでの定番実験問題を30「テーマ」に厳選。基本事項を確認しながら、グラフ・表の見方、データの分析の仕方を習得。「テーマ」末尾の「確認問題」で、知識・解法の定着が図れる。化学が苦手でも抵抗なく取り組め、一段階高いレベルに到達できる。学校で実施されることが少ない実験が紙上で理解できる本。
  • シリーズ12冊
    6601,320(税込)
    著者:
    宮下 卓也
    レーベル: ――
    出版社: KADOKAWA

    「理想の共通テスト演習書」と大好評のシリーズが待望の改訂!!!

    「大学入学共通テスト」への対策に効く1冊がついに登場。

    【改訂のポイント その1】
    完全オリジナルの予想問題が2回から3回に増量。
    第1回共通テストの出題傾向をよりふまえた内容にブラッシュアップしました。

    【改訂のポイント その2】
    共通テスト第1回(第1日程)の解説・攻略のポイントを掲載。
    各予備校の有名講師陣による解説で、出題傾向が正確にわかります。

    共通テストの出題傾向に合わせた、日常学習にも使える「良問」にふれ、
    共通テストで問われる「文章の大意を読み取る問題」「資料から情報をすばやくつかむ力が問われる問題」をマスターし、
    全国の受験生に差をつけよう!

    =Contents==========
    【本冊】
    ◆分析編
    共通テストはセンター試験とここが違う
    共通テスト・第1日程の大問別講評
    共通テストで求められる学力
    共通テスト対策の具体的な学習法

    ◆解答解説編
    共通テスト・第1日程
    予想問題・第1回
    予想問題・第2回
    予想問題・第3回

    【別冊】
    ◆問題編
    共通テスト・第1日程
    予想問題・第1回
    予想問題・第2回
    予想問題・第3回

    ※本書は2019年に小社から刊行された『大学入学共通テスト 英語[リーディング]予想問題集』を改題の上、再編集したものです。
  • 825(税込) 2024/5/23(木)23:59まで

    SDGsをはじめて学ぶ、子ども目線のSDGs入門書

    知識ゼロでもわかりやすいSDGsの入門書!
    「無料動画アニメーション」「図解」「企業事例」を豊富に取り揃え、SDGsを学ぶ際に無理なく楽しく取り組める工夫がたくさんあります。

    すべての漢字にルビを振っていることはもちろん、子どもが疑問に思う言葉も平易な表現でわかりやすく解説しているので、
    小学校低学年からでもSDGsを学習することができます。

    ■ポイント1「アニメでわかる」
    SDGsの全17の目標に導入のアニメーションを用意しています。
    各誌面に掲載されたQRコードをスマホやタブレットで読み取ることで、
    子ども向けに分かりやすく解説された動画を無料で視聴することができます。
    動画は学校や企業などにも採用されており、映像教材・タブレット学習教材としても利用可能です。

    ■ポイント2「図解でわかる」
    今世界や日本で起こっている事実や事例を1ページずつ取り上げ、
    視覚的に興味・関心を喚起できるようにインフォグラフィック(図解)にしています。
    パラパラと本をめくって、気になったところを読めばいい構成なので、
    SDGsを初めて学ぶときの学習ストレスが少ないです。

    ■ポイント3「事例でわかる」
    企業や団体が取り組んでいる活動やアイデアが紹介されています。
    SDGsに取り組むうえでの具体的な事例を知ることで、
    自分の考えやアイデアを広げたり、行動に移したりすることができます。
    すべての事例には企業HPや活動実績にリンクするQRコードが設置されています。
  • ちょっとしたコツと習慣づけで、成績を上げるお手伝いをするための本です。

    メディア出演多数の東大生、初の著書!
    バレエを中心に、書道、水泳、ピアノ、体操……数多くの習い事をこなしながらも、常に成績はトップレベル。
    最小の努力で結果を出すための“学びの習慣”をお伝えします。
    *ファン必見! 撮り下ろしの著者写真も多数収録!

    【内容】
    たとえば、こんな「学びの習慣」を教えます。
    ●知識が身につく「ノート術」
    ・ノート術(1)ペンの色は役割で分けて使おう
    ・ノート術(2)「図」を自分で書いてみよう
    ・ノート術(3)見開きの左と右ページで役割を分けよう

    ●効率的に覚えるための「インプット術」
    ・インプットのコツは、教科書を繰り返し読むこと
    ・暗記ものを、楽しく攻略する方法
    ・アウトプットを利用して、インプットしよう

    ●時間を有効活用するための「時間術」
    ・勉強スケジュールの立て方のコツ
    ・「少し頑張ればできる」程度のノルマを課そう

    ●学び続けるための「モチベーション維持術」
    ・やる気が出ないときの対処法(1)最初のハードルを下げる
    ・やる気が出ないときの対処法(2)場所を変える

    ●試験を攻略するための「情報収集術」
    ・ネット上の情報収集のコツ
    ・問題集の効率的な選び方
    ・(番外編)私の東大受験体験記

    【目次】
    ●はじめに
    ●序章 勉強を続けるための「学びの基本」
    ●Chapter1 知識が身につく「ノート術」
    ●Chapter2 効率的に覚えるための「インプット術」
    ●Chapter3 時間を有効活用するための「時間術」
    ●Chapter4 学び続けるための「モチベーション維持術」
    ●Chapter5 試験を攻略するための「情報収集術」
    ●おわりに
    …ほか、特別コラムも収録!

    【電子特典:書籍未収録撮り下ろしアザーカット&直筆メッセージ】
  • シリーズ7冊
    605660(税込)
    著者:
    西村能一
    レーベル: ――
    出版社: KADOKAWA

    時間をかけられない文系受験生のための、「化学基礎」9割の最短コース!

    共通テスト「化学基礎」は,教科書の全範囲から13~15問程度出題されますが,そのうち計算問題は50点満点中で3割程度しか出題されていません。残りの7割は,覚えていれば解ける知識問題なのです。
    本書では,「知識をしっかり固めて点数を稼ぎ,計算問題をなんとかこなして9割をめざそう!」という戦略です。

    知識問題は,教科書の範囲を超えた難解な問題が出題されることはありません。教科書内容に沿って重要事項を暗記する学習で十分です。しかしながら,この「暗記学習」は定期テスト対策のような用語を覚えるだけでは不十分です。
    そこで,本書では,重要事項を理解したあと,「練習問題」で実戦的な問題に取り組みます。
    過去問から何度も出題されているものや間違えやすいものをピックアップし,正誤問題にしました。クイズ感覚で楽しみながら,知識の確認・定着を行いましょう。さらに余裕があれば,関連事項まで広げてどん欲に得点力を磨いていきましょう。
    計算問題は易しいものを掲載しました。実際に手を動かして最後までケアレスミスをしないように計算を行いましょう。
    これで,9割がとれるようになります。

    【目次】
    第1章 物質の構成
    第2章 物質の変化

    ※本電子書籍には、紙書籍に付属している赤色チェックシートは含まれておりません。
  • 688(税込) 2024/5/23(木)23:59まで
    著者:
    佐々木 哲
    レーベル: ――
    出版社: KADOKAWA

    実験問題を解くうえで絶対に必要な図・表・グラフやデータの読み方がわかる

    共通テストをはじめ、実験に絡めた新入試の出題が急増しており、これらの問題では解答を導くために思考力・考察力が求められています。
    そこで本書では、それらに対応するための実験頻出問題を30テーマ厳選しました。
    実験に関する基礎知識から実験の手順・結果・考察までをていねいに解説しています。

    本書では、物理の法則・重要公式・関係式といった「前提となる基礎知識」を確認したあと、「実験の手順」によりその実験問題で何が問われるのかを学びます。
    各テーマでは「実験例と結果」と「考察」を行いますので、グラフ・表の見方、データの分析の仕方が習得できます。
    それらを学んだうえで、「確認問題」にチャレンジし、きちんと身についているかどうか、理解度を確かめてください。
    解答・解説では、ていねいに考え方や解き方を掲載していますので、定番実験問題への解法が定着するでしょう。

    これからの入試で必要な【思考力】が身につく1冊として、学校で実験を扱う機会が少ない人や、実験の考察問題が苦手な人に最適な参考書です。

    ※本電子書籍は紙書籍をそのまま再現しておりますが、直接文字を書き込むことはできません。あらかじめご了承ください。
  • 715(税込) 2024/5/23(木)23:59まで
    著者:
    齋藤孝
    レーベル: ――
    出版社: KADOKAWA

    ストーリーを楽しむうちに、どんどん読むことが好きになる!

    「文章読解は公式がないから難しい……」
    「どうやって読んだら効率的かわからない……」
    そんな悩みは齋藤式メソッドで、全て解決!

    等身大のキャラクターと一緒に、登場人物の心の動きが理解できるので、今まで文章が苦手だった人も楽しみながら深く読める。

    また、イラストを使った解説で、背景知識も語彙も同時に学べて、本当の国語力がグングン身に付けられる。

    さらに、三色ペンを使って、テストで、どう考えて、どこに線を引けばいいのか、一目でわかる効率的な読解方法も習得できる。

    掲載作品も、近代文学から中学入試に出題された文章までを徹底網羅し、家庭学習はこれ一冊で大丈夫!

    [取扱い作品] 
    ・近代文学
    『坊っちゃん』夏目漱石 
    『草枕』夏目漱石
    『夏目漱石の手紙』夏目漱石
    『そぞろごと』与謝野晶子
    『走れメロス』太宰治
    『駈込み訴え』太宰治
    『人間失格』太宰治
    『鼻』芥川龍之介
    『檸檬』梶井基次郎
    『やまなし』宮沢賢治
    『たけくらべ』樋口一葉
    『陰翳礼讃』谷崎潤一郎
    『学問のすすめ』福沢諭吉 

    ・中学入試に出題された文章
    『こころの処方箋』河合隼雄
    『何のために「学ぶ」のか』所収「学ぶことの根拠」小林康夫
    『「しがらみ」を科学する―高校生からの社会心理学入門』山岸俊男
    『ユーモアの鎖国』石垣りん
    『友だち幻想』菅野仁
    『「食べること」の進化史』石川伸一
    『対話をデザインする―伝わるとはどういうことか』細川英雄
    『新・冒険論』角幡唯介
    『感性は感動しない』所収「子供の絵」椹木野衣
    『昆虫という世界―昆虫学入門』日高敏隆
    『うしろめたさの人類学』松村圭一郎
    『約束』所収「夕日へ続く道」石田衣良
    『君たちは今が世界』朝比奈あすか
    『蜜蜂と遠雷』恩田陸
    『城のなかの人』所収「三成」星新一
  • 「古典の女神」岡本梨奈先生が、古文単語を授業のようにわかりやすく解説

    「古典の女神」岡本梨奈先生初の受験用古文単語集。入試頻出の300語を取り上げ、覚え方別にグルーピング。ゴロ合わせあり、イラストありで、岡本先生の「スタディサプリ」での授業のように楽しく解説。さらには、読解の際の背景知識として知っておく必要がある古文常識(文学史を含む)までサクッと整理。岡本先生自身の受験生時代の経験にもとづき、「どうしたら覚えやすくなるのか」を徹底的に追求。古文の「暗記系」はこの1冊で完璧。

    ※本電子書籍には、紙書籍に付属している赤色チェックシートは含まれておりません。
  • 715(税込) 2024/5/23(木)23:59まで
    著者:
    高橋廣敏
    レーベル: ――
    出版社: KADOKAWA

    国際関係、総合科学、情報など学際系の小論文対策用の知識と書き方を伝授

    大好評を博している学部・系統別小論文対策シリーズの新アイテム。今回の対象は、文系・理系の垣根を越えて学べると近年大人気の学際系学部・系統の対策。この分野は文理の区別がないため、出題が多岐にわたります。そんな、つかみどころのない学際系小論文の勉強に、「何を書くべきか」「どう書くべきか」をハッキリ示してくれるのがこの本。全20の「テーマ」で文系・理系両方の頻出トピックをカバー。現在世の中を揺るがせている「新型コロナウイルス感染症」のトピックも1「テーマ」分掲載。定番出題傾向と最新出題傾向の両方をおさえているので、水も漏らさぬ万全の対策が立てられます。学際系受験者全員必携の奥義書です。

    第1章 リベラル・アーツ
     1 学際系学部の存在意義
     2 コミュニケーションと人間関係
    第2章 国際関係
     3 海外に紹介したい日本の文化
     4 若者の「海外離れ」はほんとうか?
     5 異文化理解
     6 グローバリゼーションのプラス面とマイナス面 
    第3章 情  報
     7 インターネットのプラス面とマイナス面
     8 ネット依存の原因と対策
     9 SNSのプラス面とマイナス面
     10 読書光景の変化
     11 「ソサエティー5.0」の世界
    第4章 社  会
     12 格差社会と貧困問題
     13 個人と社会の関係
     14 ダイバーシティのあり方
    第5章 教  育
     15 あるべき教師の姿
     16 いじめと差別
     17 教育格差
     18 教育をめぐる新たな動き
    第6章 芸  術
     19 社会における芸術の役割
    特別章 新型コロナウイルス感染症
     20 コロナ後の世界をどう生きるか

    ※本電子書籍には、紙書籍に付属している赤色チェックシートは含まれておりません。
  • 心がまえ、アイディアの出し方、書き方、頻出テーマがすべてわかる参考書

    学校推薦型選抜(旧・推薦入試)と総合型選抜(旧・AO入試)の小論文は比較的易しめです。しかし、学部・系統ごとに特徴があり、ある程度の専門知識まで問われるので、対策なしではとうてい合格できません。この本は、学校推薦型選抜・総合型選抜受験予定者のうち、まだ小論文の勉強を何も始めていないよ~という受験生でも読めるよう、「そもそも小論文ってナニ?」という大前提からスタートし、心がまえ、具体的な書き方、アイディアの出し方、および、学部・系統の頻出テーマまで、小論文対策に必要なことを初歩の初歩からていねいに取り上げています。どれも、小論文専門塾で教える菊池秀策先生が実際に指導し、効果のあった方法ばかりです。書き込みながらコツを身につけ、憧れの志望校合格を勝ち取ってください。

    第1章 「小論文」を考えよう
     第1節 「小論文」のキホン
     第2節 「出題者」と対話しよう
     第3節 「論理的」って何?
    第2章 「書くこと」を考えよう
     第4節 アイデアを出そう
     第5節 「構成メモ」がすべてを決める!
     第6節 答案にしてみよう
     第7節 時間と闘え
    第3章 「何が出るか」を考えよう
     第8節 人文科学系テーマ
     第9節 社会科学系テーマ
     第10節 自然科学系テーマ
     第11節 医療看護系テーマ
     第12節 教育系テーマ
     第13節 学際系テーマ

    ※本電子書籍は紙書籍をそのまま再現しておりますが、直接文字を書き込むことはできません。
    また紙書籍再現のため、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。あらかじめご了承ください。
  • 770(税込) 2024/5/23(木)23:59まで
    著者:
    鈴木 光
    レーベル: ――
    出版社: KADOKAWA

    TV出演多数の現役東大生、鈴木光初の著書がついに発売!

    「みなさんの家庭教師になったつもりでこの本を書きました」

    TV出演多数の東大生・鈴木光による初の著書!
    東大入試、司法試験予備試験を突破した、 夢や目標を叶えるための効率的な学びのメソッドを詰め込みました。
    定期テスト、入試、資格試験…すべてに使える勉強の“基本”をこの1冊で網羅!

    ★ファン必見! 写真はすべて撮りおろしのフルカラー口絵16ページつき★

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    【目次】
    ・はじめに
    ・序章 探る 勉強目標・計画を立ててみよう
    ・第1章 知る 問題を解くための「考え方」を身につけて勉強を始めよう
    ・第2章 憶える 知識を自分のものにしよう
    ・第3章 整える 勉強を続けられる環境をつくろう
    ・第4章 正す 結果を振り返ってやり方を修正してみよう
    ・第5章 突破する 科目別の攻略法
    ・終章 さまざまな学ぶ場
    ・おわりに
    …ほか、特別コラムも収録!

    【電子特典:書籍未収録撮りおろしアザーカットデータ&直筆メッセージ付き】
  • シリーズ7冊
    605759(税込)
    著者:
    栂明宏
    著者:
    吉田泰史
    レーベル: ――
    出版社: KADOKAWA

    知識無くして思考力無し! 必要な知識を効率よくインプットできる最強の1冊

    知識無くして思考力無し!
    2021年1月スタートの共通テストでは、これまで以上に「思考力・判断力・表現力」が重視されます。
    ですが、それらの力は確実に「知識の理解」なくしては成り立ちません。

    本書では共通テストで満点を狙うために必要な知識を網羅。
    3段階のレベル別の一問一答問題で最短ルートで満点が目指せます。
    全ての問題は過去の旧・センター試験で問われた、学習内容上重要な内容を問うものだけを精選しました。
    この1冊で、「知識への理解」をしっかり深めましょう!

    ※本書は2015年に小社から刊行された『センター試験 倫理、政治・経済の点数が面白いほどとれる一問一答』を改題の上、再編集したものです。
    ※本電子書籍には、紙書籍に付属している赤色チェックシートは含まれておりません。
  • 715(税込) 2024/5/23(木)23:59まで
    著:
    柳生 好之
    レーベル: ――
    出版社: KADOKAWA

    絶対に合格点が取れる「読解法」の最強ルールが最短で身につく!

    「日本語だから読めるでしょ」と対策が後まわしになりがちな現代文は、共通テストなど大学入試では高配点の超重要科目。
    この現代文をフィーリングやセンスではなく「自信をもって」解けるようになることが入試突破のカギです。

    本書では、現代文入試必出の問題形式(内容説明・理由説明・空所補充・脱文補充&文整序・心情把握・記述式・内容真偽)ごとに正解を導き出すための「プラチナルール」を紹介、現代文を確実な得点源とする読解力を養おう!


    【目次】
    テーマ1 傍線部内容説明問題
    テーマ2 傍線部理由説明問題
    テーマ3 心情把握問題
    テーマ4 記述式問題
    テーマ5 空所補充問題
    テーマ6 脱文補充問題
    テーマ7 文整序問題
    テーマ8 内容真偽問題
  • シリーズ2冊
    715(税込)
    著者:
    関正生
    レーベル: ――
    出版社: KADOKAWA

    関先生が徹底指導! 最前線の「英作文」問題を1冊に凝縮!

    入試最前線の出題傾向を分析し、全30レッスンに凝縮。
    闇雲にたくさんの問題をこなすのではなく、厳選された問題で、英作文の発想を短時間で身につけられることを目指して
    作られているので、時間のない受験生に最適な1冊です。

    想定レベル:GMARCH・関関同立レベル・一般国公立大レベル~早慶旧帝大レベルの基礎完成

    ※本電子書籍には、紙書籍に付属している赤色チェックシートは含まれておりません。
    ※本電子書籍は、紙版の「タイトル」のページ番号と、リーディングシステム上で表示されるページ番号が必ずしも一致しておりません。
    そのため、作品内にページ番号の記載がありましても、リーディングシステム上で表示されるページ番号に該当箇所がないことがございます。
  • 825(税込) 2024/5/23(木)23:59まで
    編著者:
    新野 元基
    著者:
    伊東 敦
    著者:
    安達雄大
    著者:
    磯村 義高
    著者:
    玉虫 良明
    著者:
    樹葉 瑛士
    他5名
    レーベル: ――
    出版社: KADOKAWA

    各予備校の第一線で活躍する指導者が、共通テストの学習法を具体的に助言

    2021年1月実施の大学入学共通テスト(以下、共通テスト)は、センター試験からの出題形式の変更があるだけでなく、難度も大幅に上がるといわれています。新聞やニュースでは連日のように、「共通テストは『思考力・判断力・表現力』を問う試験である」と報じられていますが、じゃあ「思考力・判断力・表現力」っていったいナニ? ……この本は、そんなわからないことだらけの共通テストにつき、「どのような方針で出題されるか」「その出題方針にもとづいて各科目の学習をどのように行なうべきか」を、試行調査やセンター試験過去問などを例に引きながら、具体的に、かみくだいて解説しています。大手予備校で英語を指導し受験コンサルタントとしても活躍する新野先生が出題方針の分析、新野先生をはじめとする各科目指導のエキスパートが最も力のつく「王道の」勉強法を詳細に述べました。共通テスト勉強法本の新星にしてバイブルがここに誕生!
  • 770(税込) 2024/5/23(木)23:59まで
    著者:
    塚原 哲也
    レーベル: 中経出版
    出版社: KADOKAWA

    マンガと、実力派講師の解説が一冊になった「ハイブリット」学習参考書!

    マンガと、実力派講師の解説が一冊になった「ハイブリット」学習参考書!
    わかりやすい導入マンガと、有名予備校の実力派日本史講師の解説が一冊になりました。
    日本史初学者、楽しく簡単にスイスイ読めます!
  • 715(税込) 2024/5/23(木)23:59まで
    著:
    柳生 好之
    レーベル: ――
    出版社: KADOKAWA

    絶対に合格点が取れる「文章術」「思考法」の最強ルールが最短で身につく!

    AO・国公立大の二次試験、医療系で課されることが多い小論文は、受験生にとって必須の科目です。

    「唯一の正解がないから対策がたてられない」
    「意外性のある意見や発想なんて思いつかないから難しそう」
    「そもそも文才ないし・・・」

    などと敬遠されがちな小論文にも、合格点をとるための〈プラチナルール〉があるのです!

    他人と違う発想や作家のような文才は必要ありません。
    減点されない文章術と出題形式ごとの思考術の最強ルールを身につけ、小論文を得点源にしよう!


    【目次】
    小論文を書く前に

    テーマ1 文章表現
    テーマ2 表現のための国文法
    テーマ3 表現のためのレトリック
    テーマ4 文章読解型小論文
    テーマ5 議論型小論文
    テーマ6 問題解決型小論文
    テーマ7 テーマ型小論文
    テーマ8 文章読解+議論型小論文
    テーマ9 議論+問題解決型小論文
    テーマ10 文章読解+問題解決型小論文
  • 660(税込) 2024/5/23(木)23:59まで
    著者:
    高橋廣敏
    レーベル: ――
    出版社: KADOKAWA

    理系の一般入試、推薦・AO入試に出まくりテーマの解説+答案添削

    理系の学部・系統(理学・工学・農学・家政・環境・情報・スポーツなど)で出題される小論文の頻出かつ最新テーマを15個に厳選。「何を書くか」という「内容」と、「どう書くか」という「形式」の両方がバッチリ学べる本。テーマごとに、知識のまとめ、知識をベースとした会話形式によるわかりやすい解説、「構想メモ」を下敷きとする論理展開のパターンをふまえて、イマイチ答案と合格答案の両方をていねいに添削。小論文入試で何が求められるのかがクリアにわかる。小論文入試における基礎と、自分の志望大学の過去問をブリッジする一冊。

    ※本電子書籍には、紙書籍に付属している赤色チェックシートは含まれておりません。
  • 主婦だもの夢を叶えていいじゃないか! 3ヵ月で夢をつかんだ合理的勉強法

    どこにでもいる普通の主婦・ただっちが3ヵ月で東京大学大学院に合格した勉強法とは?

    知識ゼロな上に、もともと勉強がニガテだった著者だからこそ編み出せた“超合理的”な勉強メソッドの数々を紹介。
    家事や仕事で忙しい大人が勉強を続けて成功するための秘訣が盛りだくさんです。

    ----------------------------------
    「勉強することで人生が輝きだし、資格などを取ることで
    生きていくうえで選択肢が増える。
    勉強はメリットだらけなのです。

    勉強をはじめるのに、遅すぎるということはありません。
    どんな状況でも、どんな年齢でも、
    夢を追いかけていいと思うのです。

    まずは、夢を叶えるための基盤をつくっていきましょう!」
    (序章より)
    ----------------------------------


    【目次】
    序章 主婦の私が東大大学院を目指したわけ
    第1章 3ヵ月で合格できた超効率的な勉強のコツ
    第2章 夢を叶えるための“勉強マインド”のつくり方
    第3章 最短で目標に到達する「時間術」と「環境づくり」
    第4章 試験直前期~本番で使える「合格」テク
  • マンガで楽しく、正しい勉強の仕方を身につけよう!

    【中学からの“勉強の仕方”がぜんぶマンガでわかる!!】

    正しい授業の受け方やノートの取り方、5教科の攻略法、定期テストの対策方法など、
    高校入試までつながる、中学生になったら知っておきたい勉強の“勘所”がマンガで楽しくわかります。

    さらに、東大卒の著者が教える「勉強の勘所」コラムも収録!

    この一冊で中学からの勉強を攻略しよう。


    <マンガのストーリー紹介>

    「勉強ができるようになりますように!」と神社にお願いをしに行った主人公・ミツは
    「お前を勉強ができるようにしてやるよ」と言い放つ、変な格好をした謎の男に出会う。
    最初は戸惑うミツだが、教えてもらううちにだんだんと勉強の仕方がわかってきて…。

    —これは、中学からの勉強の基本がわかる14日間の物語。

    「生まれつき頭のいいやつなんていない。勉強ができるやつは成績を伸ばす勘所を知っているだけだ。」
  • 825(税込) 2024/5/23(木)23:59まで
    著者:
    弦巻桂一
    レーベル: ――
    出版社: KADOKAWA

    進学塾だからこその、学校では教えてくれない効果的な覚え方が満載!

    すべての単語に覚えるポイントの解説があるから覚えやすい!
    中学英単語帳の決定版!!

    2万人が選んだベストセラーが、
    2021年の新課程&入試の最新傾向に対応して300単語追加でパワーアップして登場!※1
    さらに、音声ダウンロードつき。※2

    <改訂版のポイント>
    1、中学英単語の基礎から応用まで、すべてを網羅した単語集の決定版!
    中学で習う英単語を完全網羅。
    「超基本レベル・必修レベル・標準レベル・発展レベル」と習熟度別に掲載しているから、
    ステップアップしながら着実に英単語を身につけることができます。

    2、2021年の新課程&入試の最新傾向に対応!
    中学英語の最新傾向に完全対応!
    見出し語のひとつひとつに丁寧な解説がついているので英語が短期間で覚えられます。
    今まで英単語を覚えられなかった人でも、この本なら必ずやりきることができるはず。

    ※1 累計2万部突破
    ※2 日本語音声は声優の高橋美佳子さんが担当。
       
    ※本作品には、紙書籍に付属している赤色チェックシートは含まれておりません。
    ※音声データは、電子書籍内の説明に沿って手順を進めることで、ウェブサイトからダウンロードできます。音声データは、PCなどの専用機器でお楽しみください。
    ※本書は、2011年11月に刊行された『 世界一覚えやすい 中学の英単語1500』をもとに、増補・改題・再編集したものです。
  • 古典文法の予備知識ゼロでも入試レベルまで引き上げてくれる魔法のような本

    わかりやすい授業で大評判・リクルート「スタディサプリ」の岡本梨奈先生が、古文をちゃんと勉強したことがない、あるいはまったく勉強したことがない人でも読めるよう、
    古典文法を基礎から徹底的に解説。
    全7章・全37回(「○時間目」)で古典文法の全範囲をカバー。
    回内は「基本の確認」⇒「基本の解説」⇒「基本問題」⇒「応用問題」(一部の回には「演習問題」がない場合あり)の流れで、
    要点を確認してから問題演習に取り組めるという、確実に力がつく構成。
    予備知識ゼロから始めて、入試標準レベルまで到達可能。
    岡本先生キャラと生徒キャラによる楽しい掛け合いだから、始めから終わりまでスラスラ読める。
    それなのに、たくさんの問題が載っているからタップリ演習できる。古典文法の学習はこれ1冊でたくさんオツリが来ます!

    第1章 超入門(1時間目・2時間目)
    第2章 用言(3時間目~7時間目)
    第3章 敬語(8時間目~11時間目)
    第4章 助動詞(12時間目~23時間目)
    第5章 助詞(24時間目~28時間目)
    第6章 識別(29時間目~35時間目)
    第7章 呼応の副詞(36時間目・37時間目)

    ※本作品には、紙書籍に付属している赤色チェックシートは含まれておりません。
  • ゼロから始めてどんな英作文にも太刀打ちできるようになる1冊が登場!

    次の日本語を正しく英訳できますか?
    『年を重ねると、月日の流れがどんどん速くなる。』

    実際に過去の難関大の入試で出題された問題です。この日本語を正しく英訳するには、「年を重ねると」の主語を補って、「私たちが年をとるにつれて」と日本語をかみ砕き、修飾語を使い、かつ、比例のasを使うと判断します。次に、「月日の流れがどんどん速くなる」をそのまま英訳しようとすると、堂々巡りとなってしまいます。まずは主語を補って、「私たちは時間がたつのをますます速く感じる」と、日本語をかみ砕くことで、いとも簡単に英作文を完成させることができるようになります。

    この一連の作業を、本書では『和文図解』×『和文変換』
    としています。『和文図解』は、日本語のどこが英文のSVOCMに相当するかを分析する作業です。そして、『和文変換』は、英作文をするには難解な日本語をかみ砕く作業です。

    本書では、英作文に必要な重要ルールを体系化しました。扱う英文は全て実際の大学入試で出題された問題を厳選。また、実際に自分の手で英作文を書くことができるように、別冊に単語、フレーズレベルのOutput Sheet、そして文レベルの口頭英作文練習帳を付けました。
    Output Sheetで単語・フレーズレベルでの日本語⇒英語の練習、口頭英作文によって文レベルでの日本語⇒英語の練習を徹底反復
    とすることで、『英作文脳』をつくっていきます。
    たとえ試験本番一か月前でも、本書を一冊完璧にすれば、無敵の英作文の力を身につけることができます。

    ※電子書籍内の説明に沿って手順を進めることで、ウェブサイトから音声データをダウンロードできます。音声データは、PCなどの専用機器でお楽しみください。
  • 直前の実力アップに最適。ニガテな文法項目を克服!

    大好評の問題集「ポラリス」シリーズに
    英文法の総仕上げに最適なファイナル演習が登場!

    関正生先生が選りすぐった
    「大学入試の最前線」を走る問題をランダムに演習。
    本番に向けて、解きまくろう!

    <本書の特長>

    【1.英文法の総仕上げにふさわしい
    「実戦形式」の全30ユニット】

    実際の入試問題を大問ごとに演習することで、
    本番力を養えます。

    【2.ランダム形式で解きまくって、
    文法の苦手項目を自己分析】

    さまざまなテストポイントがある問題を解くことで、
    苦手な項目を克服しやすくなります。

    【3.丸暗記に頼らない解説で、
    合格への道が照らし出される】

    1問1問、丁寧にわかりやすく解説。
    読むだけで、英語力が底上げされます。


    <レベル設定>
    [標準レベル]・・・教科書〜中堅私立大学レベル
  • 660(税込) 2024/5/23(木)23:59まで
    著者:
    横山明日希
    イラスト・漫画:
    吉本ユータヌキ
    レーベル: ――
    出版社: KADOKAWA

    つまずきがちな中学数学のテーマをキャラクターでサクッと覚えよう!

    三平方の定理、中点連結定理、因数分解など中学数学で習う単元から、つまずきがちな30のテーマを厳選。
    覚えにくい公式や性質を、キャラクターと一緒に覚えることで、記憶に残りやすくなることをめざした本です。
    それぞれのテーマから生まれたキャラクターと、ストーリーマンガと、わかりやすい解説をセットに、なかなか理解できなかった数学の世界を学んでいくことができます。
    理解度がチェックできる練習問題付き。
  • 左ページが解説、右ページが手描きノート形式で「地学基礎」を楽しく学習!

    「カリスマ講師の 日本一成績が上がる魔法のノート」シリーズに、『地学基礎』が登場!

    本書は、地学現象のしくみがよくわかる講義解説と、覚えるのに最適なカラフルで見やすい受講生による板書ノートで、楽しく勉強できる参考書です。

    全5章67テーマで『地学基礎』を網羅し、各テーマ見開き完結で展開しています。
    左ページには、予備校の授業のようなていねいでわかりやすい解説なので、はじめて『地学基礎』を学ぶ方や、もう一度やり直したい方に最適です。
    右ページには、とても見やすくカラフルにまとめられた板書ノートなので、もう自分でまとめる必要はありません。このノートをうまく活用して、効率よく勉強してください。

    本書は、日常学習の予習・復習だけでなく、「定期テスト対策」や「大学入学共通テスト対策」にも使える参考書です!
  • 独学では身につけられない図形問題の「最強ルール」が登場!

    大学入試数学で、「図形問題」は多くの受験生が苦手としている分野の1つです。

    見かけは図形問題でも、計算には三角関数や微分などの計算力が求められたり、
    別の問題に帰着されることもあり、単に「図形の力」だけではなく、総合力が要求されます。
    また、問題によってどの解法を採用するのがベストなのか、
    例えば、図形の性質を用いるのがいいのか、座標を設定する方がいいのか、ベクトルで解くのがいいのか…
    入試という制限時間がある中では「解法選択」も重要です。

    そこで、本書では、図形問題を解く際の「着眼点」「解法選択」「知識の応用法」を明快なルールで提示しました。
    教科書には書かれていない事実や解法パターンにはない見方、方針、考え方などを、問題を通して身につくようになっています。
    そして、別解をたくさん掲載いたしましたので、総合力も鍛えることができます。

    この「ルール」を身につけて、図形問題を得意な分野に変えてみませんか?
  • 内定獲得率90%以上を誇る最強の公務員試験予備校の面接合格メソッド30

    合否を左右する、最初の5分ですべきこととは何?
    すぐ使える厳選ワザ30を一挙公開!
    合格指導実績2,100人超のスゴ腕講師が教える最強テクニック。
    〈話の“3幕構成力”〉〈経験の“数値化”〉〈失敗からの“リカバリー力”〉 いま一番面接官に響くアピールポイントがわかります。
  • ビジネスにも役立つ一生モノの教養を楽しくマスター!

    「哲学」というと難しくて何を言っているのやらわからないものと思われがちですが、一度身につけると、これほど面白くてかつ役に立つ学問もありません。
    西洋、東洋の主な哲学者50人を厳選し、その哲学・思想の本当の核心のみをわかりやすくコンパクトにガイド。
    どこから読んでも面白くてためになる一冊!

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。