セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
GWコイン大還元祭
期間限定!初めての予約購入で最大コイン+20%還元!

『ビジネス、中野明、101円~400円(実用)』の電子書籍一覧

1 ~8件目/全8件

  • シリーズ5冊
    153407(税込)
    著者:
    中野明
    レーベル: FLoW ePublication

    「断絶の時代」はすでに元禄に始まっていた

    本作品は電子書籍『財政改革に挑んだサムライ達』を分冊して出版したものです。
    本作はその第1作で、徳川綱吉から徳川吉宗の時代における財政改革について述べています。
    【目次】
    1 名君と言われた吉宗の政治
      綱吉と吉宗の類似性
      財政悪化と貨幣の改悪
      部屋住から将軍へ
      家康の時代に戻れ
      吉宗の経済対策
      吉宗は本当に名君だったのか
    2 市場経済に翻弄された吉宗
      武士の無用化・武士の無能化
      大きく変わる経済環境
      武士の立場がさらに低下する
      米相場に見る現代的取引
      米価格の上下に悩む
      あだ名は八木将軍
    3 断絶の江戸時代
      断絶の時代とは何か
      ロジャーズのS曲線
      社会モデルとS曲線
      シュンペーターのイノベーション論
      イノベーションによる社会成長モデル
      新たな社会モデルへの軌道変更
      江戸時代に見る断絶
      武士の帰農の勧め
  • シリーズ6冊
    101255(税込)
    著者:
    中野明
    レーベル: FLoW ePublication

    「20世紀の目撃者」といわれた男、その96年の足跡を明らかにする。

    本書は、2006年に秀和システムから出版した『ドラッカーが描く未来社会』を底本に、第1話から第6話に再編集したその第1話です。
     知の巨人ピーター・ドラッカー――。
     ドラッカーの名を聞くと、多くの人は反射的にマネジメントという言葉を思い浮かべるに違いありません。確かにドラッカーは「マネジメントを発明した男」とさえ言われるほどですから、これもまた仕方のないことでしょう。
     しかしながら、ドラッカーの約六五年の著作活動を検討すると、単にドラッカー=マネジメントとする発想はあまりにも短絡的過ぎることが分かります。というのも、ドラッカーは当初からマネジメントを研究対象にしていたのではなく、異なる興味からやがてマネジメントに辿り着いた側面が強いからです。
     では、ドラッカーは本来何に興味をもっていたのでしょうか。ドラッカーは自分自身を「観察者」であり「社会生態学者」であり「文筆家」と規定していました。
     では、ほぼ96年の生涯を通して、社会生態の何を観察して記述したのでしょうか。そのエッセンスに迫ろうというのが本書です。本書を一読することで、ドラッカーの生涯、ドラッカーが世に問うた著作、さらに個々の著作でドラッカーが考えたこと、これらについてひとさらえに把握できるようにしました。
     本書がドラッカーを理解するための一助となれば、筆者として幸いです。
    【目次】
    1-1 ドラッカー略伝とその著作
    1-2 社会生態学者としてのドラッカー
    1-3 社会生態学者の方法論
    1-4 “非”未来学者としてのドラッカー
    1-5 ドラッカー思想の変遷
    1-6 ドラッカーの未来社会論に分け入る
  • 幕末明治の傑物のビジネス力を図解とともにわかりやすく解説。そこには現代のビジネスに活かせるヒントがきっとあるはず。

    本作品は電子書籍『ビジネス戦略講座2』の中から、いくつかを抜粋し出版したものです。
      本書は「幕末明治の傑物からそのビジネス力を学ぶ」という観点で編んだ4回シリーズの書籍です。
     取り上げた人物は、坂本龍馬や岩崎弥太郎、渋沢栄一など、幕末から明治にかけて活躍し、日本の経済界に大きな影響を与えた人々です。彼らの業績を知ることもさることながら、傑物がたどった経済活動には、我々の現在のビジネス活動にも活かせるヒントが多数存在します。その点を本書を通じてぜひとも理解してもらいたいと思います。
    【目次】
    第1講 江戸時代に見る断絶
    第2講 坂本龍馬のビジネス力
    第3講 岩崎弥太郎のマネジメント力
    第4講 渋沢栄一の「論語と算盤」
  • ここだけは必ず押さえたい!ドラッカー理論のエッセンスを講義

    本作品は電子書籍『ビジネス戦略講座1』『ビジネス戦略講座2』の中から、ピーター・ドラッカー関連の論考を集めて一冊にしたものです。
     ドラッカーが提唱した理論をすべてを理解しようとするのはあまりにも大変なことです。しかし、最小限の知識は持っておきたいものです。
     『ここだけ知りたいドラッカー』はそのようなニーズに応え、ドラッカー理論のまさに「ここだけ知りたい」を図解とともに平易に解説しました。
     ドラッカーを短時間で理解する一冊としてご利用ください。
     そして、「ここだけ」を理解したあとは、さらに興味を持った方向へと皆さんの視野を広げてください。
    【目次】
    第1講 これだけは知っておきたい “ドラッカーのマネジメント論”
    第2講 ドラッカーの流儀を活用せよ! 成果を上げるための自己マネジメント
    第3講 ドラッカーが指摘する 「知識社会」へのリスクマネジメント
    第4講 ビジネスの新たな機会をガッチリつかむ ドラッカーのイノベーション論
    第5講 価値ある知識を獲得するために㈰ 勉強法はドラッカーに学べ!
    第6講 価値ある知識を獲得するために㈪ ドラッカー流勉強法を実践せよ!
  • イノベーション普及理論、破壊的イノベーション、ブルー・オーシャン戦略。それぞれの要点を図解とともにわかりやすく解説

    本作品は電子書籍『ビジネス戦略講座1』『ビジネス戦略講座2』の中から、イノベーション関連の論考を集めて一冊にしたものです。
     イノベーション論の中でも特に重要だと思われるロジャーズのイノベーション普及理論、キムとモボルニュのブルーオーシャン戦略、クリステンセンの破壊的イノベーションについて、図解とともに解説しています。
     本書を通してイノベーションを理解し、無価値なものを価値あるものにできるような活動に挑戦してみてください。
    【目次】
    第1講  イノベーションはどのように普及するのか エベレット・ロジャーズのイノベーション普及理論
    第2講  競争のない市場を開拓する キムとモボルニュのブルー・オーシャン戦略
    第3講  競争のない市場を開拓する 戦略キャンバスと四つのアクション
    第4講  クリステンセンの破壊的イノベーション 破壊的技術に注目せよ
    第5講  クリステンセンの破壊的イノベーション 破壊的イノベーションをマネジメントする
    第6講  クリステンセンの破壊的イノベーション 新市場型破壊と状況ベース思考
  • 思考の枠組みを活用し、ビジネスに活かすためのノウハウを図解とともにわかりやすく解説

    本作品は電子書籍『ビジネス戦略講座1』『ビジネス戦略講座2』の中から、フレームワーク思考関連の論考を集めて一冊にしたものです。
     フレームワークとは、一般的に「枠組み」のことを指します。しかし本書で紹介しているフレームワークとは、ビジネスにおける思考の枠組みのことです。
     その中から本書ではMSMIやプロダクト・ポートフォリオ・マネジメント、SWOT、ファイブ・フォース、マトリックス思考の5つを厳選して解説しています。
    【目次】
    第1講  フレームワーク思考 MSMIで理解する経営論  フレームワーク思考ってなんだろう?
    第2講  フレームワーク思考 プロダクト・ポートフォリオ・マネジメント
    第3講  フレームワーク思考 SWOT分析~強み・弱み・機会・脅威
    第4講  フレームワークで考えろ! ファイブ・フォースで考えるテレビ業界
    第5講  フレームワークで考えろ! マトリックスで考えるWeb2・0
    第6講  フレームワークで考えろ! マトリックスで考える携帯電話の今後
    第7講  フレームワークで考えろ! オリジナル・マトリックスはこう作る
  • アイデア発想をうながすとっておきの方法を図解とともに一挙公開

    本作品は電子書籍『ビジネス戦略講座1』『ビジネス戦略講座2』の中から、アイデア発想術関連の論考を集めて一冊にしたものです。
     何か新しいアイデアを考えるのは大変なことだと思っている人は多いのではないでしょうか。
    特に期限がある場合はなかなかよいアイデアが浮かばないこともあるでしょう。
     そこで本書では、ひらめきを促すとっとおきの手法を厳選して紹介しています。これらを理解することで、より豊かな発想力を身につけてください。
    【目次】
    第1講  アイデアを発想するための基本スタンス ジェームス・W・ヤングのアイデア発想法
    第2講  アイデアを発想するための基本スタンス アイデア発想の5段階
    第3講  オズボーンのアイデア発想法 古くて新しいブレーンストーミング
    第4講  オズボーンのアイデア発想法 オズボーンのチェックリスト法
    第5講  エドワード・デ・ボノの水平思考 煮詰まった時のラテラル・シンキング
    第6講  エドワード・デ・ボノの水平思考 会議の生産性を上げる6つの帽子
  • コトラーの理論からキャズム、制約理論、BOPなど重要マーケティング理論を学ぶ

    本作品は電子書籍『ビジネス戦略講座1』『ビジネス戦略講座2』の中から、フィリップ・コトラーとマーケティング論関連の論考を集めて一冊にしたものです。
     現代マーケティングの父とも言われるコトラーのマーケティング論とは、どのようなものなのか。またコトラーだけでなく、知っておきたいマーケティング論は他にもあります。
     本書ではコトラーのマーケティング論をはじめとした重要マーケティング論を図解とともにわかりやすく解説しています。
    【目次】
    第1講 いまさら人に聞けない! コトラーのマーケティング論
    第2講 コトラーから学ぶ マーケティング・ミックスの定石
    第3講 コトラーの最新マーケティング論 「コトラーのマーケティング3.0」
    第4講 新製品を円滑に普及させるために ジェフリー・ムーアのキャズム理論
    第5講 生産性向上の切り札 ゴールドラットの制約理論
    第6講 新興国のマーケットを狙え! ボトム・オブ・ザ・ピラミッド
    第7講 密やかに進展する アンビエント・マーケティング

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。