セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
コアミックス作品コイン50%還元

『文芸・小説、ビジネス、実業之日本社』の電子書籍一覧

1 ~7件目/全7件

  • 「女子大生×オナホ」禁断のマーケティング術

    ★エロが苦手だった女子大生がオナホD2Cを立ち上げ、成功するまでの全過程。
    ★副業、起業、新規事業……ビジネス成功の秘訣が詰まった一冊
    ★「どんな領域でも、コンセプト勝ちで売れるコンテンツやモノを作れるようになりたい」という方必見

    (本書の内容)
    第1章【事業領域の選定方法 ~女子大生、オナホ領域を選ぶ~】
    1-1 クリエイティブで勝負が決まる領域を選ぶ~オナホとYOASOBIの共通点~
    1-2 「少し冒険」でき「欲求が深い」領域を選ぶ~突き抜けたコンセプトで勝ち抜く~
    1-3 「まだ解決されていない重大な悩み」が存在している領域を選ぶ~未解決の悩みに向き合う~
    1-4 他社が参入しづらい領域を選ぶ~できるだけ競争しない~
    1-5 製造コストが低く、高価格帯で売りやすい領域を選ぶ~流行りやイメージに左右されない~
    1-6 信頼できる販売チャネルが存在する領域を選ぶ~参入初期は虎の威を借りる~
    1-7 定番ブランドが存在していない領域を選ぶ~天下のTENGAに戦わずして勝つ方法~

    第2章【成功のためのインサイト発掘方法 ~女子大生、オナホユーザーのインサイトを見つける~】
    2-1 思い込みを排除する~方向転換して音楽メディアをNo.1にした方法~
    2-2 顧客の欲求を表にして捉える方法~本当の悩みが浮かび上がってくる~
    2-3 顧客の本音を抉り取るインタビューの手順~準備から実行までの全行程~

    第3章【売れる商品コンセプトの極意 ~女子大生、オナホを作る~】
    3-1 良いコンセプトとは何か?~まさにこんな商品が欲しかった!と言わせる方法~
    3-2 売れる商品名」の付け方~商品名でコンセプトを伝える~
    3-3 顧客を引き寄せるキャッチコピーの付け方~いかに顧客を期待させられるか?~
    3-4 コンセプトの検証~既存商品と比較してなお欲しいと思ってもらえるか~

    第4章【AmazonD2Cの制し方 ~女子大生、オナホを売る~】
    4-1 売れる商品名の設定方法~悩み解決を期待できる名前になっているか?~
    4-2 売れるパッケージの作り方~「とにかく目を引く」が最優先~
    4-3 広告の活用方法~クリエイティブの良し悪しを見極めるための広告出稿~
    4-4 ヘビーユーザーへのマーケティング~最強の味方を獲得しよう~
    4-5 さらにブランドのラインナップを展開する ~1つの抽象的な悩みに様々な解決法を用意する~

    第5章【事業の売却 ~女子大生、D2C事業を売る~】
    5-1 起業家は適度に休んで、また立ち上がるが吉~事業を継続していく上で大切なこと~
    5-2 事業売却の考え方~評価されているうちに売るという当たり前の話~
    5-3 ネクストステージへ~新たな挑戦~
  • 「手」(肉体労働や手仕事)と「心」(ケア労働)が、「頭」(認知能力を生かした仕事)にこの数十年間奪われてきた名声と恩恵を取り戻す方法はある。

    フィナンシャル・タイムズ/テレグラフ
    2020 Best book of the year 選出

    第一部 今の社会が抱える問題
    第一章 頭脳重視の絶頂期
        〈どこでもいい派(Anywheres)〉と〈ここしかない派(Somewheres)〉  
        あらゆる場所が自分本来の居場所  
        頭脳重視絶頂期の終焉  

    第二章 認知階層の台頭
        脱工業化社会への幻滅
        専門的職業と大学

    第三章 認知能力と実力主義社会の謎
        知能は測定できるか
        生まれつきのものか、教育の成果か
        欠陥だらけの能力主義社会
        無知を覆い隠す認知能力のヴェール

    第二部 認知能力による支配
    第四章 学ぶ者を選抜する時代
        大学か、破綻か
        中堅の不在
        アメリカ、フランス、ドイツ
        過剰な売り込み?
        親元を離れ、中産階級の仲間入りをする

    第五章 知識労働者の台頭
        自分の頭で考える許可
        長い物には巻かれよ

    第六章 学位がものを言う民主主義社会
        技術官僚(テクノクラート)支配による非政治化
        ことばづかい、価値観、デザイン

    第三部 手と心
    第七章 「手」に何が起こったのか
        熟練を要する仕事の衰退
        地位を測る

    第八章 「心」に何が起こったのか
        私的領域と意味の危機
        人の世話と女性
        世話をする仕事の将来
        男性ならどうだろう?
        人の世話も算入する

    第四部 未来
    第九章 知識労働者の失墜
        トップにあまり空席がない
        ロボット時代の資本主義

    第十章 認知能力の多様性とすべての未来
        バランスの改善
        勇敢に行く

    ◆ ◆ ◆

    「社会システムが崩壊し、集団としての犠牲行為や団結を呼びかける術(すべ)もなく、パンデミックへの対処もままならない――なぜ私たちがこうなってしまったのかを示してくれる貴重なロードマップが本書である。かいつまんで言うなら……富の不平等が広がるとともに、尊厳や、価値、生きがい、帰属意識といった感情の隔たりも広がったと著者は考えている」
              アリアナ・ハフィントン(ハフィントンポスト創設者)

    「デイヴィッド・グッドハートほど、イギリス・アメリカ社会について、さらには両国のエリートが大半の市民の価値観、ニーズ、有用性をひどく誤解している理由について深く分析できる者はそうはいない。公明正大で、慈悲深く、より多くの人々に尊厳、繁栄、幸福を手にする可能性を与えてくれる社会――そうした社会の実現を願う人は、本書が気に入るはずだ」
              ジョナサン・ハイト(バージニア大学心理学部教授)

    「知恵と美徳を称え、読む人の気持ちを高揚させる一冊。まさに私たちが必要としているときに現れた、希望に満ちた本」
          ポール・コリアー(オックスフォード大学アフリカ経済研究センター所長)
  • 1,584(税込)
    著者:
    遠藤誉
    著者:
    田原総一朗
    レーベル: ――

    中国研究の第一人者・遠藤誉氏と
    ジャーナリストの田原総一朗氏が
    丁々発止、習近平国賓来日の是非を問う!

    【目次構成】
    第1章 香港を斬る! ――デモに凝縮されている構造
    第2章 香港民主派圧勝と香港人権民主法を斬る!
    第3章 ペンス演説を斬る!
    第4章 台湾、韓国、「一帯一路」協力を斬る!
    第5章 中国経済とハイテク国家戦略を斬る!
    第6章 習近平国賓招聘問題を斬る!

    【対談ハイライト 第4章より(抜粋)】
    田原 遠藤さんの中国に対する見方はほとんど正しい。私の信頼する中国通の著名なジャーナリストも、遠藤さんと同じ考えです。安倍さんも遠藤さんと同様の考えをしていると思う。だが、国賓として迎えることにしている。国益のためです。同じ意味でデモクラシーをバカにしているトランプと付き合っている。
    遠藤 「安倍さんも遠藤同様の考えをしている」と言われますと、戸惑いますね。と申しますのは、こと「習近平国賓来日」に関しては、私は安倍さんと正反対の考えを持っているからです。
     民間企業がそれぞれのビジネス上のニーズに応じて中国と交易することは良いことだと思います。それは自由であるだけでなく、中国共産党による一党支配体制が崩壊したときには、日中双方にとって重要な経済的支柱になる可能性があります。
     しかし国家として中国にへつらい、習近平を国賓として招くことは、中国の言論や人権への弾圧を肯定するというシグナルを全世界に発信することになるので、それをすべきでないと言っているのです。結果的に中国の力を強くさせていきますから国益に適(かな)いません。
    田原 中国の民主化については、私は遠藤さんと意見が全く異なります。中国はもっと豊かになれば必ず民主化しますよ。だから私は二階さんや政府与党幹部にも早くから進言していますが、中国と仲良くしようという方針は間違っていないと思う。
    遠藤 中国を「豊かになれば民主化する国である」などと考えるのは、中国の何たるかを理解していない人が言うことだと思います。アメリカがそういう幻想を抱き、トランプ政権になってようやくその間違いに気が付いたように、「中国とは何か」そして「中国共産党とは何か」を知らないと、多くの人が陥ってしまう幻想だといっていいでしょう。

    ……中国での革命戦争を、最も過酷な形で経験した遠藤氏にしか語れない説得力ある言説が、ここに続きます。
    遠藤VS田原の激論につぐ激論、反対派も賛成派も、全国民必読の書!
  • 1,782(税込)
    著者:
    渋沢秀雄
    レーベル: ――

    人を愛し、国を愛した実業家。
    息子の視点から描かれる、渋沢栄一の素顔とは?
    栄一の生涯を俯瞰する、随一の伝記!!

    2024年、経済人として初めて紙幣の顔となる、渋沢栄一。
    彼は、江戸から昭和へと、四つの時代を駆け抜けた。明治維新の志士、大蔵省の官僚、数多くの企業の創立や発展に携わる企業人として生きていく中で、多くの意思決定を迫られていた。
    その際判断基準となったのが、〈その行動で社会をも利することができるか〉、つまり公益の追求である。道徳に照らし合わせた活動でなければ経済活動の継続も難しいというのである。
    令和に生きるビジネスマン必見、持続可能な経済実現のヒントがここに。
    巻頭には栄一の歩みを写真で振り返る、豪華12頁のグラビアページも収録!
  • 巨億の富を築いた哲人が説く!

    平凡こそ、人生のすべて。幸せに暮らすための先人の知恵。給与生活者でありながら「職業の道楽化」を図り、伝説の億万長者になった本多静六。健康長寿と暮らし方、考え方、利殖の知恵を余すことなく語った、現代人のための座右の書。幻の名著!
  • 日本が生んだ最高のお金持ち哲学。

    誰でも豊かで幸福になれる! 日本人が書いた最高の人生哲学。貧農に生まれながら苦学して東大教授になり、「月給4分の1天引き貯金」を元手に投資して巨万の富を築いた男、本多静六。定年と同時に全財産を寄付して、働学併進の簡素生活に入った最晩年に語った普遍の真理は、現代を生きるわれわれにいまなお新鮮に響く。「人生即努力、努力即幸福」をモットーに生きた人生の達人による幻の名著!
  • 豊かに暮らすための設計図!

    半世紀を経ていまなお光を放つ、本多哲学の集大成! 設計図なくしては、いかに老練な建築家も立派な家を造ることができないと同様に、まず「人生計画」を樹てることなくして、完全な意義ある人生を築き上げることは難しい――偉大な先人・本多静六が後世に生きる私たちに贈った処世訓。幻の名著!

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。