セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
KADOKAWA作品コイン50%還元キャンペーン

『芸能(実用、写真集)』の電子書籍一覧

61 ~120件目/全770件

  • 文化放送で放送中の「花澤香菜のひとりでできるかな?」、16周年を記念してついに書籍化!

    声優・アーティストとして活躍中の花澤香菜が、日々の出来事や仕事のことなどを語るラジオ番組「花澤香菜のひとりでできるかな?(通称:ひとかな)」。
    2024年に放送16周年を迎える人気長寿番組がついに書籍になりました。

    16周年を記念した撮りおろしインタビュー&グラビアから、初回放送や懐かしの名物コーナーの振り返り、16年分の放送から厳選したトーク集、番組スタッフ座談会、スペシャルゲストによる対談まで。
    花澤香菜と「ひとかな」の魅力がつまった1冊です。


    【著者プロフィール】
    花澤香菜(はなざわ・かな)
    2月25日生まれ、東京都出身。
    2003年、TVアニメ『LAST EXILE』で声優デビュー。
    以降、『PSYCHO-PASS サイコパス』シリーズ、『五等分の花嫁』シリーズ、映画『言の葉の庭』など、数々の作品で人気キャラクターを演じる。
    2012年に歌手デビュー。
    近年はバラエティ、舞台、CMなど、活躍の幅をさらに広げている。
  • 謎に満ち満ちた「風神雷神図屏風」を描いた日本の「俵屋宗達」、後世の画家に大きな影響を与えた「ラス・メニーナス」を描いたスペインの「ディエゴ・ベラスケス」。1600年代、ほぼ同時期に活躍した二人の画家の、その生涯と作品を対比し、400年前の「時間旅行」を楽しむ意欲作。

    謎に満ち満ちた「風神雷神図屏風」を描いた日本の「俵屋宗達」、後世の画家に大きな影響を与えた「ラス・メニーナス」を描いたスペインの「ディエゴ・ベラスケス」。1600年代、ほぼ同時期に活躍した二人の画家の、その生涯と作品を対比し、400年前の「時間旅行」を楽しむ意欲作。それぞれの作品の卓越した技術と、華やかなりし時代の香りを感じてください。
  • シリーズ29冊
    1,3201,760(税込)
    著:
    榊原和子
    レーベル: ――
    出版社: 青弓社

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    「愛がある批評」を掲げた宝塚歌劇評論の新シリーズ第1弾。ネット宝塚を考察する特集をはじめ、安蘭けいの魅力を存分に語るスター論、大浦みずきにダンス・歌・芝居を聞くインタビュー、公演評とOG公演評、男役論・女性学・音楽論の連載も充実した一冊。※写真は掲載されておりませんのでご注意ください。
  • 日本一感動する花火の原点はここにあった。

    「三尺玉」「ナイアガラ」そして復興祈願花火「フェニックス」……。
    日本三大花火大会の一つに数えられ、毎年百万人もの観衆を集める新潟県・長岡の大花火は、見ているだけで涙を誘われる“日本一感動する花火”とも評されている。

    なぜ、花火で泣けるのか? 

    「涙の理由」を知るべく、著者は、半世紀以上にわたって長岡花火を打ち上げ続けてきた花火師・嘉瀬誠次(九十二歳)への取材を重ねた。その花火づくりに大きな影響を与えてきたのは「戦争」「シベリア抑留」という苛酷な経験であり、嘉瀬が亡き戦友への想いを込めてつくった花火「白菊」にこそ疑問を解く鍵があった――。

    「伝説の花火師」の生涯をたどり、感動の真実に迫るノンフィクション。
  • 今までの常識を覆す、硬式テニスの新しい打ち方を解説した本です。目からウロコが落ち、あなたのテニスが変わるかもしれません。

    今までの常識を覆す、硬式テニスの新しい打ち方を解説した本です。目からウロコが落ち、あなたのテニスが変わるかもしれません。「新打法は……まだ流行ってない」。プロの誰かがしている打法ではない。決められたフォームがないので見本もない。従来打法では対応できない。「硬式テニス新打法」が解決する。この新打法に、みなさんならどんな名称を付けますか。
  • 1960年代のデビュー以来、数々のヒット作を世に送り出してきたマンガ家・里中満智子。近年は自らの創作のみならず、日本マンガ界を牽引する立場としての活動も高く評価され、文化功労者にも選出された。
    「すべてのマンガ文化を守りたい」との想いを胸に走り続けてきた75年の半生を自ら振り返り、幼少期から現代、そして未来への展望までを綴る。
    高校生にしてプロの漫画家デビューを果たした著者だが、決して順風満帆ではなく、ジェンダーギャップで叱責をあびたり、読者からの抗議を受けたり、がんを患ったり、まるで朝ドラを見ているような半生が、これでもかと詰められている。顔の広かった著者ならではの、レジェンドのマンガ家たちとのやりとりも、多数収録。
    当時を知る人には共感を、当時を知らない世代には新しい発見をもたらす1冊。
  • 精神科医が迫る、「推し」ブームが起きているワケ
    2021年紀伊國屋じんぶん大賞第4位の気鋭の著者による「推し」の精神分析

    なぜ、ここまで多くの人が「推し」にハマるのか?
    学校、職場、地域といった共同体が衰退し、気の合う者だけで付き合えるようになった現代社会。
    そこで、息を吹き返したのは旧くて新しい「つながり」だった――

    〔目次〕
    第1章 承認の時代から「推し」の時代へ――21世紀の心理的充足のトレンド
    第2章 推したい気持ちの正体――SNS時代のナルシシズム
    第3章 「いいね」と「推し」に充たされ、あるいは病んで――自己愛パーソナリティの時代と成熟困難
    第4章 「推し」をとおして生きていく――淡くて長い人間関係を求めて
    第5章 「推し」でもっと強くなれ――生涯にわたる充足と成長
  • 50周年コンサート真っ最中のさだまさしについて、徹底的に研究的視点に立ってまとめあげた、異色のエンタメ論文集。

    「さだ研って本当に俺のこと研究してるのか?」という言葉に奮い立ったさだ研(さだまさし研究会)のプロ研究者たちが、
    本気でさだまさしを学問研究してまとめてみた!
    ・国民的歌手・さだまさしの音楽、詩、あるいは存在そのものを、アカデミックに分析する。さだまさし準公認企画
    ・本人インタビューやゴスペラーズの北山陽一さんが生徒役となる研究ストーリーも掲載
    ・初版特典ステッカー付き
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    『ライブ・エンタテインメント白書』は、日本で唯一のライブ・エンタテインメント市場を横断的、定量的に捉える統計調査として信頼をいただいています。ぴあ総研が全国年間約21万件にのぼる音楽・ステージ公演の開催情報を徹底調査し、推計した基本3指標(公演回数、動員数、市場規模)を掲載。
    =========================
    同白書では、2000年よりぴあ総研で毎年行ってきた国内のライブ・エンタテインメント市場規模の詳細データを掲載すると共に、2020年のコロナ禍による壊滅的な打撃からの復活を果たしつつあるライブ・エンタテインメント市場を定量・定性の両面から詳細に分析しています。

    今回は、巻頭レポートとして「ライブエンタメ産業のコロナ禍からの回復の道筋と今後の課題」をテーマに、2035年までのライブ・エンタテインメント市場規模の将来予測を公表。中長期的な成長の阻害要因となりかねない「働き手不足」の構造分析と、コロナ禍がライブエンタメ産業にもたらした新たな機会と課題を掲載しています。


    ―目次―
    ● <巻頭レポート>
    「ライブエンタメ産業のコロナ禍からの回復の道筋と今後の課題」
      *図表「ライブ・エンタテインメント市場規模の将来予測」
    *図表「ライブ・エンタテインメント産業における働き手不足の構造」
    [コラム]文化と経済と社会の架け橋としての音楽フェス
     [年 表]コロナ禍でのライブ・エンタテインメント時系列事象
    ● <DATA>
     2022年ライブ・エンタテインメント市場:音楽+ステージ全体、サブジャンル別
    [コラム]収容人数5千人規模以上公演の復活
    ●<付表>
    ・性別×世代別 お気に入り登録アーティストランキング
    ・ライブ・エンタテインメント市場の時系列推移データ
    音楽フェスティバル市場・アニメ関連ライブ市場・2.5次元ミュージカル市場ほか
    ジャンル別、エリア別公演回数・動員数・市場規模(2017年~2022年)
  • 「京介さんとセックスしていいのは俺だけだかんね」
    食うか食われるかのエロガブ獣人オメガバース!
    【電子限定おまけ漫画収録】

    〈あらすじ〉
    人気急上昇中のシロトラ族モデル・尾白深冬の専属マネージャーを務めるキツネ族のΩ・京介。
    Ω性とキツネ族への偏見が根深い社会で生き抜くため、
    抑制剤を飲むことでなんとか誤魔化しΩということを隠して働いていた。
    しかしある時、楽屋で深冬に触れられた瞬間突如ヒートに襲われる。
    αである深冬にβと偽っていたことがバレてしまった挙句、ヒートにあてられた深冬は京介に襲いかかってきて…!?

    CONTENTS
    つれない獣に噛みつきたいVOL.01~VOL.06
    電子限定描き下ろしおまけ漫画

    ※本作品は「つれない獣に噛みつきたい」VOL.01~VOL.06を再録した電子コミックス版です。
    ※コミックス版(紙)の「つれない獣に噛みつきたい」(海王社刊)も、全国の書店にて絶賛販売中!
    ※コミックス版(紙)の描き下ろしおまけ漫画は収録されていません。ご了承ください。
  • デビュー10周年、かつてないほど率直に語られた初のオフィシャル・ブック。無料お試し特別版!

    あなたが知っているBTS、それを超える彼らの物語。
    共にしてきた‶花樣年華〟、青春の最初の記録――。

    3年以上にわたる深層取材、そしてRM、SUGA、JIN、J-HOPE、JIMIN、V、JUNG KOOKの7人がインタビューを通して聞かせてくれるグループの軌跡とビハインドストーリー。アーティストとして、また個人としてのBTSの素顔とまなざしを収めた未公開ポートレート21枚を掲載。

    メンバーが一人ずつ宿舎に集まり、ひとつのチームになるまでを描くChapter 1、その冒頭から2万6千字を収録。また関連する動画やサイトに飛べる埋め込みリンク5つをご体験ください。
  • 銀座の本拠を置く広告代理店に勤める、泊八重(とまりやえ)は、30歳。美人だけど男勝りのやり手と評判だった。私生活は謎に包まれているものの、無理難題を次々と乗り越え大成功を収めていく。しかしその裏では…。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    フィルム・ノワールの時間を切り刻み、
    スーパーヒーロー映画にリアリズムをもち込み、
    スパイ・アクションとSFを融合させる……

    現代の映画界で最も著名で最も成功した映画監督のひとり、クリストファー・ノーラン。複雑極まりない展開や難解な設定にもかかわらず、幅広い層の観客を虜にする彼の歩みを、長編デビュー作『フォロウィング』から最新作『Oppenheimer』まで追いながら全貌を明らかにします。

    芸術性と商業性を兼ね揃えた特異点を持つノーランをカテゴライズするのは容易ではないでしょう。彼は映画監督であるだけでなく、建築家、芸術家、科学者とも言え、ロマンチックな伝統主義者でありながらも、前衛的な急進主義者でもあるという矛盾を抱えた存在です。

    本書は、ノーランの謎に満ちた発言や動機を読み解き、作品ごとに、インスピレーションの源泉、熱意、飽くなき挑戦の連続である撮影法、そして成功への軌跡を解説します。スタンリー・キューブリック、スティーヴン・スピルバーグ、フリッツ・ラング、マイケル・マン、アルフレッド・ヒッチコックといった映画監督のみならず、作家のホルヘ・ルイス・ボルヘスやレイモンド・チャンドラー、画家のM・C・エッシャー、建築家のルートヴィヒ・ミース・ファン・デル・ローエなど、ハリウッドの法則に逆らうこの男を形成してきた人々にスポットライトを当てていきます。また『スター・ウォーズ』や『ブレードランナー』、『パルプ・フィクション』、『AKIRA』などノーランの監督作に影響を与えた作品についても紹介しています。

    図版を多数引用しながら長編デビュー作『フォロウィング』から、ノーランを一躍有名にした『メメント』、スーパーヒーロー映画を革新した「ダークナイト・トリロジー」、エッシャーの世界に時間を取り込んだ『インセプション』、キューブリックとスピルバーグのハイブリットとも言える『インターステラー』、時間の概念に挑戦した『TENET テネット』といった多彩な作品群、そしてこの夏北米で公開した最新作『Oppenheimer』まで、作品に秘められた核心とそのインスピレーション源を検証した、ファン必携の一冊です!
  • 誰も見ることのできなかった、幻のテレビドラマがついに! 名作ドラマシリーズ『ふぞろいの林檎たち』幻の第5部、新発見の『男たちの旅路』の未発表回、未映像化の2時間サスペンスドラマなど貴重なシナリオを一挙収録。『ふぞろいの林檎たち』放送40周年記念。 編・解説=頭木弘樹

    *1983年より始まった青春群像ドラマの傑作シリーズ『ふぞろいの林檎たち』。パート4(97年)で完結とされていたが、なんと幻のパート5が存在していた! パート1〈落ちこぼれ大学生篇〉パート2〈社会人奮闘篇〉パート3〈人生の転機篇〉パート4〈若者たちとの邂逅篇〉につづく、四十代の葛藤を描く完全未発表作『ふぞろいの林檎たちⅤ 』前・後篇(2002-03年頃)。
    *鶴田浩二・水谷豊主演の名作ドラマ『男たちの旅路』シリーズ(76-82年)、その第4部の2話から登場しなくなる水谷豊がなんと出演し続けるバージョンがあった! 新発見の完全未発表エピソード〈オートバイ〉(79年)。
    *山田太一がなんと2時間サスペンスドラマを書いていた!――平凡な夫婦がまきこまれる奇妙な犯罪譚『今は港にいる二人』(82年)
    *附録として、山田太一が初めて書いたシナリオ『殺人者を求む』(58年)を収録。
    *「ふぞろいの林檎たち」「男たちの旅路」全エピソードあらすじ付き
    *山田太一エッセイ「ボツ」収録
  • ◎多くの関係者の証言を元に綴った清志郎ファン待望のノンフィクション!!

    ◎多くの関係者の証言を元に綴った
    清志郎ファン待望のノンフィクション!!

    ■名曲『2時間35分』を捧げた初恋の女性が
    初めて明かした「幻の未発表曲」入り
    テープの秘密が、今、明らかになる!!


    忌野清志郎が高校時代にRCサクセションとしてデビューした後、
    苦悩と挫折、そして栄光をつかむまでの青春ストーリーを
    多くの関係者の証言を元に綴ったノンフィクション。


    初恋の女性に贈った未発表曲入りテープと
    ライナーノーツの秘話をはじめ、
    初めて化粧をしたときの「屋根裏」の楽屋での様子、
    遺作となった「夢助」というアルバムタイトルに
    込められた言葉の意味など、
    これまで世に出ていなかった話が数多く語られています。

    清志郎を心よりリスペクトする作家による
    ノンフィクションの傑作です!


    【目次】

    第1章…トランジスタ・ラジオ ~裏切り続けるアーティスト
    第2章…ぼくの好きな先生 ~大きな夢
    第3章…スローバラード ~早熟ゆえの苦悩
    第4章…まぼろし ~青春の蹉跌
    第5章…ぼくとあの娘 ~隠された出生の秘密
    第6章…雨あがりの夜空に ~胎動
    第7章…よォーこそ ~沈黙の球場の中で
    第8章…サマータイム・ブルース ~歌うことは抗うこと
    第9章…激しい雨 ~人生は歌うに値する
    終章…夢助
  • 1,760(税込)
    著者:
    中野翠
    レーベル: ――

    毎年恒例、世俗観察コラム集が今年も登場!
    「サンデー毎日」連載分に加え、描き下ろしイラストや映画にまつわる原稿もたっぷり収録!
    年間映画ベストテン、サッカーW杯にWBC、久々の大相撲観戦等……軽快、上機嫌な娯楽バナシが満載の一冊です。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    歌手、俳優、文筆家、プロデューサーと、活躍を続ける小泉今日子。初公開アルバム、「師」を巡る対話、204の質問まで。永久保存版
  • ジェンダー、人種、階級、ジャンル、法、アニメ、シティ、アマチュアリズム……
    ポピュラー音楽研究の基礎から最前線まで、28の多面的なキーワードと現代的な事例で音楽文化を考え常識を問い直す!

    近年、学術的な研究領域としての地位を確立しつつある「ポピュラー音楽」研究に関する基礎的な知識を解説しつつ、最新の動向を初学者にも分かりやすく紹介した本邦初の入門書。

    本書は3部構成になっており、「第1部 基礎編」では、ポピュラー音楽研究の基底を支える概念として8つを取り上げ、それぞれのキーワードからポピュラー音楽を概観する。
    「第2部 事例編」では、ポピュラー音楽研究のなかでも比較的蓄積の多いトピックを照射する。各項目はそれぞれの学術的議論を概観した上で、ポピュラー音楽研究全体、そして、他分野と横断・接続し、新しい学術領域を開拓する、発展的な学術的問いも示唆する。
    「第3部 拡張編」では、近年の音楽文化を領域横断的に語る上で欠かせないキーワードを掲げて、ポピュラー音楽それ自体とそのコンテクストを扱ってきた従来の研究から一歩外に踏み出し、新鮮な空気を吸うための論考を集めた。

    これまで日本語で読むことのできなかった重要トピックや論点も多数収録し、研究者や学生だけでなく、音楽を「分析したい人」、「語りたい人」にとっての手引きとしても有用な一冊となっている。

    ◆シリーズ[クリティカル・ワード]
    現代社会や文化および芸術に関わるさまざまな領域を、[重要用語]から読み解き学ぶことを目指したコンパクトな入門シリーズ。

    基本的かつ重要な事項や人物、思想と理論を網羅的に取り上げ、歴史的な文脈と現在的な論点を整理します。もっと深く理解し、もっと面白く学ぶために必要な基礎知識を養い、自分の力で論じ言葉にしていくためのヒントを提供します。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    小学生から知りたい、「日本の伝統文化入門」第一弾。
    クールジャパン戦略もあり、今日本の伝統芸能に注目が集まっている。なかでも、落語はテレビの教育番組で「まんじゅうこわい」が演じられたり、「寿限無」が歌になったりなど、子どもにもなじみがある。落語の噺の本も多い。ただ、「落語とは何か」をしっかり解説した、小学生でもわかる入門書はなかった。
    本書では、落語の超基本をイチから解説。「高座ってなに?」というところから、落語家になる方法、寄席の舞台裏、江戸時代からの歴史まで。大人が読んでも「そうだったのか」と知識が整理され、落語を聴いてみたくなる。全ページイラスト図解、オールカラーで楽しく読める。監修は三遊亭楽松師匠。
  • 人材不足が叫ばれるご時世にも拘らず不本意な就活によって不採用の嵐に飲まれ続けた雪継陵斗。面接を途中退場によって打ち切ったある日、引ったくりと遭遇したことで人気芸能プロダクション・社長・高城と運命の出会いを果たし、同社の内定が決まった。
    順風満帆かと思われたマネージャー業だったが、唯一コミュニケーションがうまくとれない人間が1人──羽振叶夜である。
    最悪の印象をもたらした初対面からさらに溝が深くなっていく2人の関係の行方は──?
    推理のできる芸能BLです。
  • いま再評価される十代目馬生の芸と生き様。

    端正洒脱な芸風、酒を愛した日常。志ん生を父に、志ん朝を弟とし、江戸の粋を伝えて早世した、昭和の名人、十代目金原亭馬生。生きていたら、志ん生を超える志ん生になったと、いま再評価の声も高まっています。
    娘夫婦である池波志乃・中尾彬、弟子たち、寄席の席亭等これまであまり語られることのなかった十代目馬生を、様々な角度から語り尽くす、決定版的評伝です。多くを語らなかった名人の貴重なエッセイ、玄人はだしの絵や川柳も収録。弟子である五街道雲助、十一代目金原亭馬生と著者による、馬生の主要演目鼎談では、十代目馬生の芸の幅広さと粋を体現したその芸風が、細かく分析され、“最後の江戸落語継承者”とも言える端麗な高座が蘇るよう。温厚で上品な人柄を表す写真も巻頭にたっぷり掲載。
    また、馬生の亡くなった日の池袋演芸場での立川談志の高座を、その場にいた柳家喬太郎、寺脇研が回想し語った話、そして、当の立川談志が2回のインタビューで重い口を開いた、鋭くも深い「馬生論」は、落語ファン必読。
  • 談志は死んだが、その言葉は今も生きている。

    家元曰く「落語とは、人間の業の肯定である」。
    「自我は非常識を凌駕する」。
    1983年に立川談志が「落語立川流」を創設してから40年。家元・談志がこの世を去って12年。家元の残した数々の言葉や生き方は、現在の一門にどのような影響を与えているのか。家元亡きあとの立川流は、どこへ向かおうとしているのか。
    土橋亭里う馬、立川談四楼、ぜん馬、龍志、談之助、志の輔、談春、志らく、生志、雲水、キウイ、志遊、談慶、談笑、談修ら、立川流の真打総勢31名と、二ツ目総勢22名、さらに談志が生前に弟子と認めた野末陳平、毒蝮三太夫、高田文夫を加えた56名によるオール書き下ろしで、家元の思い出から立川流の未来まで、寄ってたかって語り尽くす。
    談志から見て孫弟子の真打、曾孫弟子の二ツ目も生まれているが、直弟子でない彼らも、家元の言葉や発想に惹かれ、あるいは家元の影響を受けまくった自分の師匠に心酔して、芸や人生に生かそうとしている。立川流にとどまらず、落語界全体の将来を展望する上でも必読の書。

    (底本 2023年11月発売作品)
  • 880(税込)
    著:
    延江浩
    レーベル: 文春文庫
    出版社: 文藝春秋

    自分を厚く塗り固めていた蝋を、いま溶かしたい

    祝70歳!
    子育てを終え、電撃復帰から7年。
    今明かされる、ちょっとミーハーで
    とてもナチュラルな“意外な素顔”

    「連絡を取るようになって、ユーミンの家にはご主人の正隆さんがいたり、(井上)陽水さんとユーミンの手料理を食べたり。私とユーミンは前世でも姉妹、いや夫婦?(笑)」(麻美)
    「麻美ちゃんは『待てる女』です。『待つ』のではなくて、『待てる』。当時は家電しかなかった。だから麻美ちゃんは、絶対、家にいた。いつでも田邊さんの電話に出られるようにね。だから『待てる女』。ちなみに私は『待てない女』(笑)」(ユーミン)
    「私は子どもが欲しかった。彼がどういう人生を送りたいのかというより、そこは自分を通してしまった。最後のチャンスだった」「結婚して、何の心配もなく子育てに専念し、子どものことだけを考え生きた25 年間は私の宝物」「私の取り柄はミーハーなこと! 韓国語も習いたいし、タンゴアルゼンチーノも踊ってみたい」(麻美)――本文より

    松任谷由実プロデュースの名曲「雨音はショパンの調べ」で鮮烈な印象を残し、「女が女に憧れる」(byユーミン)ロールモデルを作るも、1991年に突如芸能界を完全引退した伝説のミューズ、小林麻美。25年の沈黙を経て、極秘出産、結婚、復活の舞台裏、ユーミンとの再会を語り尽くす。TOKYO FMの名プロデューサー・作家による評伝。解説・酒井順子

    【この電子書籍は、2020年3月に朝日新聞出版より刊行された『小林麻美 第二幕』の、文春文庫版を底本としています。文庫化にあたって改題・加筆・再編集しました。】

  • 中身ゼロ! 前代未聞のフリースタイルコラム集!

    テレビをはじめさまざまなメディア出演はもちろんのこと、多くのラジオ番組でパーソナリティを務め、"ラジオスター"の呼び声も高いアルコ&ピース。同コンビのツッコミ担当で"チャンサカ"の愛称で親しまれている酒井健太による初の著書。
    酒井が「好きなこと」「ラジオ」「音楽」「サッカー」「家族」「川崎」「お笑い」などについてざっくばらんに綴ったコラム連載(音楽エンタメサイト『耳マン』掲載)をまとめました。
    唯一無二の軽快でキャッチーな文章に、ネットでも好評の声が集まっています。
    書籍限定の新録コンテンツとして、酒井率いるお笑い界最弱組織(!?)"酒井軍団"<酒井、落合隆治(ぐりんぴーす)、はっしーはっぴー(コンピューター宇宙)、高木貫太(ストレッチーズ)、坂井宣大(爆走マシン)> の座談会のほか、酒井が大ファンを公言するミュージシャンの"マーシー"こと真島昌利(ザ・クロマニヨンズ)とのスペシャル対談を収録。
    何も考えずにスラスラと読める"チャンサカ構文"が中毒性抜群な1冊です!

    <CONTENTS>
    第1章:好きなこと Part.1
    (うまそうなカレー見てムラムラする/Undertale沼、湯加減マジ登別/ぶあちータン食べたい/ヤニうめー/スラムダンク/サウナの聖地しきじ/SUKIYAKI)

    第2章:ラジオ
    (やばたやばい/金曜日に会えるアイドル乃木坂46中田花奈/中田花奈、卒業発表/ようこそ新たなモンスター、乃木坂46弓木奈於/ハル)

    第3章:音楽
    (今一番なりたいアイドルBiSH/DA PUMPにカイザーと呼ばれる僕/ひだまりのひだ/Dragon Ash/THE BLUE HEARTS/ラップ)

    第4章:サッカー
    (最強アイドルジダン/影の功労者やべーっつー話/プレデターと15年契約結んだ/川崎の超新星は俺かと思ってた/拝啓天才、小塚和季選手/カタールワールドカップ/続・カタールワールドカップ)

    第5章:家族
    (引越しの酒井/出会い系ラジオ/ネビュラネビュラ/パパになりました/手巻き寿司/ラリア)

    第6章:好きなこと Part.2
    (ラーメン大好き/春の選抜高校野球/オータニ/ヤキニクタベタイ/筋肉/続・筋肉)

    第7章:川崎
    (実家/川崎ハロウィン/お正月/川崎家/川崎)

    第8章:お笑い
    (M-1グランプリ/三者三様/酒井軍団メンバー紹介/りゅーじ/お笑い/ホトトギス/こちらからは以上です!)

    【書籍限定コンテンツ】
    ①酒井軍団座談会
    ②スペシャル対談 酒井健太×真島昌利(ザ・クロマニヨンズ)
  • この写真の志ん生は、いい顔してる――。今はなき寄席・人形町末広の高座から自宅まで、昭和二九(一九五四)年~三〇年に撮られた噺家たちの、二千枚におよぶ貴重なフィルム。このころ二つ目だった家元が写真をめくり、志ん生、文楽、円生、小さんなど、若き日に憧れた名人たちを偲ぶ。〈解説〉立川談春
  • 1,320(税込)
    著:
    三浦雅士
    レーベル: ――
    出版社: 新書館

    『ジゼル』や『白鳥の湖』の華麗な世界の根源には何があるのでしょうか? バレエが誕生してから現在まで、その歴史を振り返りながら、バレエがどれほど深い奥行きを持っているのか易しく語りかけます。バレエ入門の決定版!
  • ※全ての画像はAI生成画像になります。
    ※AIの画像生成人物は全員20歳以上です。
    ※Ai生成画像ソフトによる自動生成の為、細かい描写に違和感がある場合があります。
    ※AIグラビアの為 物語はフィクションです。
    この特別な写真集では、AIグラビアアイドルたちとのビーチでの素晴らしいデート体験がお楽しみいただけます。太陽の光を浴びながら、美しい海岸線で、笑顔があふれる瞬間をお届けします。

    AIグラビアアイドル達と水着デート、ビーチで輝く100人のカラフル水着写真集が登場!美しさと個性が融合した彼女たちは、ビーチでの楽しさや笑顔をお届けします。色とりどりの水着に身を包んだAIグラビアアイドルたちと一緒に、夏の爽快感を感じてください。さらに、オマケとして8人の特別なAIグラビアアイドルも楽しめます。癒しとエンターテインメント、すべてが詰まった魅力的な写真集をお楽しみください。

    この写真集は、ビーチの陽光と美しいアイドル達の笑顔が詰まった、癒しの一冊です。日常の喧騒を忘れ、美しい瞬間に浸りながら、夏のビーチデートをお楽しみください。

  • 「好きなこと」で食べていきたい人必読のビジネス書

    シビアだけど辛くない。
    真剣だけどみんな笑ってる。
    本当に好きなことで稼ぐってこういうことだ。
    (TVプロデューサー 佐久間宣行さんの帯コメントより)

    「好きなこと」で起業したい人、必読!
    M-1やキングオブコントなど賞レースのチャンピオンも出演するお笑いライブの制作会社の代表が、どんな仕事にも役立ち、関わった人全員を幸せにする仕事のコツを大公開!

    高校時代にお笑いライブの手伝いを始めたことをきっかけに、「劇場を持っていない事務所に所属する芸人が、ライブで食べていける仕組みを作ること」を目指して、お笑いライブの制作・運営を続けている株式会社K-PRO代表の児島気奈さん。
    新型コロナで大変だった時期に、いち早く機材を揃えてライブ配信のシステムを構築し、お笑い専門劇場「西新宿ナルゲキ」をオープンするなど、ピンチをチャンスに変えて前進してきた著者が、自ら体験して学んできた仕事のテクニックを芸人たちとの交流を織り交ぜながら楽しく解説。

    児島気奈(こじま きな)
    1982年生まれ。東京都出身。株式会社K-PRO代表として、年間1000本以上のお笑いライブを企画、主催。さらに番組制作のキャスティングや所属芸人の育成、マネジメント業務なども行っている。2021年4月には劇場「西新宿ナルゲキ」をオープン、連日ライブを開催し、若手芸人が出られる舞台を運営している。
  • 「芸人」という名称に、芸事を演る人間は何故か惚れるのだ――。芸に生き、芸を愛した談志が「見事な芸人根性」を認めた百人を語る。志ん生、文楽ら噺家たち。ビートたけし、爆笑問題、ダウンタウンらテレビの人気者。若き日に惚れこんだ色川武大、森繁久彌。山藤章二画伯との名コンビで送る究極の芸人批評。〈解説〉立川志の輔
  • 純粋すぎる演技<ウソ>と本音が入り混じる、臆病なふたりの本気の恋――。

    28歳、美容師として働く慧は、過去の恋愛のせいで人間不信ぎみ。
    長らく本気の恋から遠ざかり”遊び相手<オトモダチ>”とその場の熱を分け合ってきた。
    ある日、仕事で超人気俳優・大河を担当することに。
    不愛想に見えた大河だったが、カットが終わると人懐っこく豹変して――?

    「慧の匂い、落ち着く」
    急に近づく距離感、熱っぽく呼ばれた名前。流されるまま関係を持ってしまう。
    これまでの”オトモダチ”とは違う大事そうに見つめる視線も触り方も、
    芝居だったとしたらタチが悪い。

    そう思うのに、知ってしまった体温は簡単に手放せるものではなくて……

    芹澤知が描く、臆病すぎる本気の恋――。

    ◆単行本収録の描き下ろし後日談(Redcarpet)付き
    ◇電子限定の描き下ろし漫画(in 夢の国)収録
  • 「この本は舞台に命をかけて生きてきた人達の言葉の結晶なのです。」 ───五代目 坂東玉三郎
    多くの人が敷居の高さを感じている歌舞伎。しかし、古今東西の歌舞伎役者たちが残してきたインタビュー集「芸談」をひも解くと、 現代人の琴線にも触れる教訓や苦心談が散見します。
  • 1,650(税込)
    著:
    桂平治
    著:
    大友浩
    レーベル: ――

    4つの見所が落語通への一歩!【見どころ1】4つのひみつ(「一門」「噺家」「(舞台である)江戸」「寄席」)で落語がすいすいわかります!【見どころ2】フルカラーの紙面に躍動する“なごみ系”キャラクター“平ちゃん”と“きつねくん”が紙面を躍動!【見どころ3】項目ごとの読み切りでお気軽に読めます。【見どころ4】噺家の桂平治師匠と演芸研究家・大友浩さんの二人によるコラム共演二人の著者によるコラム共演も見どころ!
  • 異世界で目覚めた相良麻里(マリー)。聖女としてこの世界に召喚されたようだが、勘違いだったのか特に何もなく放置されることに。見ず知らずの世界で居場所もなく困惑していたところ、騎士団のお世話役としてスカウトされる。
     騎士団の酷い環境に一度は辞退を考えるも、明るく前向きに頑張る騎士ミシェルと出会い、マリーは彼や彼の仲間たちのため、異世界で「騎士団のマネージャー」として働くことを決意する。
     ところが担当騎士団の騎士たちは一癖も二癖もあるメンバーばかりで……!? 前世の知識を活かし、一生懸命働くマリーは狼騎士団を栄誉ある騎士団の頂点、《王の剣》へと導けるのか? 異世界おしごとファンタジー、開幕!
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ゲーム実況、歌ってみた、ASMR台詞など。
    動画配信サイトを中心に様々な活動を行う6人(あっきぃ / ぷりっつ / まぜ太 / ちぐさくん / あっと / けちゃ)が集まったエンタメユニット『AMPTAKxCOLORS(アンプタックカラーズ)』初のオフィシャルファンブックがついに発売!
    活動当初から音楽活動も精力的に行っており、ユニットを結成してわずか2ヶ月後の2022年12月にはパシフィコ横浜国立大ホールで1stワンマンライブを開催!
    2023年5月には配信限定1stEP『RAINBOWxCOLORS』をリリース!さらに、TOKYO DOME CITY HALLで行った2ndワンマンライブでは、追加公演もあわせた全3公演が満員御礼のソールドアウトに!その勢いはまだまだ止まりません!

    初の公式ファンブックとなる今回は、過去のライブ特集やグループ史上初の豪華撮り下ろしシルエットグラビアを多数収録!それぞれ異なる道を歩んできたメンバー6人がユニットとして活動することへの想いを語った、まさに『AMPTAKxCOLORS』のこれまでとこれからをすべて詰め込んだ一冊となっております。
  • 2,200(税込)
    著:
    ころん
    レーベル: ――
    出版社: STPR BOOKS

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    YouTube、ツイキャス 、TikTokなど、ネットを中心に活動している「ころん」初の公式ファンブックが登場!
    エンタメユニット「すとぷり」に入るまでの出来事や、活動について、リスナーさんへの想いなど、今のころんをすべて詰め込んだ一冊!

    本誌のための貴重な撮り下ろしや、過去のイラスト紹介など、全112ページに渡ってお届けします。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    YouTube、ツイキャス 、TikTokなど、ネットを中心に活動している「さとみ」初の公式ファンブックが登場!
    エンタメユニット「すとぷり」に入るまでのことや、これからの夢、リスナーさんへの想いなど、今のさとみをすべて詰め込んだ一冊!

    本誌のための貴重な撮り下ろしや、イラスト紹介に加え、1stミニアルバム「Memories」収録曲についての本人コメントなど、全112ページに渡ってお届けします。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    YouTube、ツイキャス 、TikTokなど、ネットを中心に活動している「るぅと」初の公式ファンブックが登場!
    エンタメユニット「すとぷり」に入るまでの出来事や、曲作りへの気持ち、リスナーさんへの想いなど、今のるぅとをすべて詰め込んだ一冊!

    本誌のための貴重な撮り下ろしや、過去のイラスト紹介、これまで制作した楽曲へのコメントなど、全112ページに渡ってお届けします。
  • 2,200(税込)
    著:
    ジェル
    レーベル: ――
    出版社: STPR BOOKS

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    自身で企画、脚本、音声編集、さらに登場する全キャラクターのアフレコまで担当する「遠井さん」シリーズが話題!
    「すとぷり」の最強エンターテイナー「ジェル」初の公式ファンブックが発売決定!

    動画配信を始めたキッカケや、「すとぷり」に加入し、多くの活動に挑戦していく中で感じたこと、リスナーさんへの想いなど、"ジェル"の"これまで"と"これから"をすべて詰め込んだ一冊になっております。

    本誌のための貴重な撮り下ろしフォトや、これまでのイラスト紹介など、全112ページに渡ってお届けします。
  • 2,200(税込)
    著:
    莉犬×ななもり。
    レーベル: ――
    出版社: STPR BOOKS

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    YouTube、ツイキャス 、TikTokなど、ネットを中心に活動している「莉犬」初の公式ファンブックが登場!

    エンタメユニット「すとぷり」に入るまでの出来事や、これからのこと、そしてリスナーさんへの想いなど、莉犬のすべてを詰め込んだ一冊!

    本誌のための貴重な撮り下ろしや、これまでのイラスト紹介に加え、ゴールドディスクとなった1stフルアルバム「タイムカプセル」収録曲についての本人コメントなど、全112ページに渡ってお届けします。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    それは1本の動画から始まった。

    SNSフォロワー累計700万人超えの最強エンターテイナー「ジェル」がお届けするオリジナルアニメ動画シリーズ『遠井さん』。
    2019年4月10日にTwitterに投稿されたわずか45秒の1本の動画は瞬く間に話題となり、現在も新作動画が投稿されるたびに注目を集めています。

    個性豊かなキャラクターたち。
    ボイスは、すべてジェル本人が担当!
    アフレコのみならず、企画、脚本、音声や動画の収録から編集、さらにキャラクターデザインまで!
    すべてジェル自身が手掛けており、まさにジェル100%の最強エンターテイメント作品です!

    そんな『遠井さん』の初のオフィシャルファンブックがついに登場!!
    初めて明かされるキャラクターのプロフィール、遠井家の間取りや遠井さんの歴史など、本邦初公開となる驚きの情報がもりだくさん!
    描き下ろしイラスト以外にも「ジェル」による書き下ろしショートストーリー、さらに新たに撮り下ろした「ジェル」のシルエットグラビアなど豪華企画を多数収録したまさに永久保存版です!
  • プロデューサー、ディレクター、放送作家からラジオ局局員まで多彩な “ウラカタさん”をゲストに令和のラジオ王・パンサー向井慧がその秘密を探る。AuDee人気番組、待望の書籍化!!
  • 「ここからなんとか子供を作りませんか?」。ドキュメンタリーディレクターの真宮勝吾は、癌で余命宣告を受けた芸人に意を決して提案する。だが、その芸人は無精子症だった……。絶望を乗り越えて、奇跡を起こすことはできるのか? 著者自身の経験を振り返りつつ、未だ多くが語られることのない「男性不妊」という難問と向き合った傑作小説。
  • ミンストレル・ショーからクリス・ロックまで、
    知られざる一大エンターテインメントの180年史!

    わかりあえない他者とわかりあうため、
    社会の矛盾と差別に抗うために、
    変わりゆく社会と分断のなかでコメディは一体何を表現してきたのか?

    アメリカを拠点に世界中の舞台で活躍し、フジロックのメインステージにはMCとして出演、2021年フォーブス・アジアの選ぶ「世界を変える30歳以下の30人」にも選出されたスタンダップコメディアン、Saku Yanagawaによるスタンダップコメディの入門書!

    アメリカのエンターテインメントの源流であり、スタンダップコメディの先駆けとなったミンストレル・ショーから、専門劇場であるコメディ・クラブの誕生、テレビからインターネットへの変遷まで、「笑い」からアメリカ文化と歴史をひも解いていきます。

    近年、SNSでの炎上やそれに伴うキャンセル・カルチャー、人種やジェンダーの差別といったあらゆる分断が顕在化していますが、本書では日本人・アジア人ならではの視点と、異国の地で10年以上ステージに立つ現役のコメディアンとしての立場から、学術的な見地を用いて「コメディが表現してきたこと」を解説しています。

    ロビン・ウィリアムズ、エディ・マーフィ、ジム・キャリー、ウーピー・ゴールドバーグなど、スタンダップコメディアンとしてキャリアをスタートさせた著名人は多いものの、日本ではあまり馴染みのないスタンダップコメディについて、その定義や基礎知識、アメリカにおけるその受容と成り立ちの歴史を紹介し、スタンダップコメディとは何かに迫る内容です。

    巻末付録としてスタンダップコメディ年表および、用語辞典を収録。スタンダップコメディを深く理解するための情報が詰まった、入門書かつ決定版となる一冊です。
  • シリーズ15冊
    1,6501,760(税込)
    著:
    岡山典弘
    レーベル: ――
    出版社: 彩流社

    その、あまりにもスキャンダラスな半生!
    11 月25 日の「憂国忌」にあわせて発売!!!

    《瑤子夫人とUFOを目撃》
    《三億円事件の犯人は三島由紀夫だ!》
    《三島の霊と話をしていた川端康成》
    にわかには信じられないような話であるが、いずれも〝ガセネタ〟ではなく、
    〝トンデモ話〟でもない。
    没後四十余年、未だに多くの謎を秘めた〝三島由紀夫〟という存在――。
    そのスキャンダラスな半生を、本書ではあらゆる角度から拾い集め、
    その裏に見え隠れする三島像を概観する!
  • 2,420(税込)
    著:
    柳家東三楼
    レーベル: ――
    出版社: 彩流社

    ニューヨーク在住の落語家が考えるこれまでの「落語」とこれからの「RAKUGO」

    本書では「落語とは何か」をさまざまな角度から考え、享受する人、演じる人の道筋となり、落語が世界標準のエンターテインメントであることを提示する。これまでの本ではほとんど触れられることのなかった落語の「上・下(かみしも)」の約束や、現代的な視点を 入れた落語の歴史、寄席を中心とした落語界そして修業のことなど、噺家独自の視点から忌憚なく書き下ろす。「落語はそんなもんじゃない」という批判を想定するが、本書を通じて読者の一人ひとりの中に「落語とは何か」のイメージが出来あがれば本望。古典落語の保守本流の中で育った著者が、リベラルとアートの本場NYで過ごし、噺家として二十五年研究した「落語とは何か」を開陳する。

    「一席お付き合いのほどをお願い申し上げます」

    【目次】
    第1章・落語のこれまで
    (1)落語の変遷(江戸より前の時代、御伽衆、安楽庵策伝、噺家の誕生、昭和・平成の名人)
    (2)落語の世界(落語家の修業、昇進の話、上下のルール、寄席の世界等)

    第2章・新しい落語の世界(噺家のアメリカ移住、高校時代、入門、父の死からアメリカ公演、
    コロナ禍のこと、RAKUGO Association of America 設立、英語での落語、新しい落語教授法、
    落語からRAKUGO へ)

    第3章・WEB コラムセレクト
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    大人気のグラビアガールが総出演する総計116ページのグラビアムック。
    表紙巻頭には大原優乃の撮り下ろしがドーンと21ページ。

    さらに雪平莉左、奧山かずさ、志田音々をはじめ、華村あすか、
    永尾まりや、和田海佑など今年グラビアで話題をさらった
    大人気のアイドルが総出演します。

    特別企画として、大原優乃が初プロデュースをした、
    安倍乙のグラビアをお届け。
    どのような内容になったか、ぜひ中身をお確かめください。

    そのほか、未梨一花、風吹ケイなどド迫力ボディの
    グラマー女子も必見です。



    ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • 歌舞伎界屈指の女形の名家・京月屋に養子として入門した柚流は、幼馴染で名門・鳴神屋の御曹司でもある凜弥との約束を心の拠り所にしていた。しかし現実は凜弥の隣には遠く及ばず悶々とする日々で――。そんな中、2人きりの稽古中に、いきなりキスをされ凜弥の手が合わせの中に入ってきて…「俺がお前を本当の女形にしてやる」と言われそのまま押し倒されて――!?【本単行本は話売り『君なら君なら』1~5話+描きおろしを収録】
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    限られた予算で大作映画のような映像を撮るにはどうすればいいだろう?
    必要なのは《テクニック》と《ギミック》の組み合わせ
    「ギミック王」の映像作家による超実践的映像制作マニュアル!

    映画学校に通うことなく、本やネットの助けを借りながら、独学で映像制作の知識や技術を身に付けて活動する、気鋭の映像作家のリュドック(Ludoc)が、自身の経験をもとに、限られた予算においてまるで大作映画のような映像を制作するための方法を徹底解説します。

    機材選びに始まり、現場での撮影・照明・録音の基本から、シナリオに基づくカット割り、フレーム内の構図の作り方、会話の撮影方法、画面に独特の動きを生み出す撮影や編集のテクニック、そして最終編集作業に至るまでの全工程を10章にわたって解説。図解イラストや著名な映画作品のカットを見ながら、映像制作を基礎から応用まで学ぶことができます。

    それぞれの章は独立しており、必要な章だけを読むことももちろんOK。一見して不可能に見える大作映画のような映像表現について、具体的な映画シーンの分析とともに、いかに限られた手法や予算のなかで実現できるかを検証。実現するための《ギミック》が、著者の経験と知識とともに具体的に解説される点が本書の最大の特徴と言えるでしょう。これから独学で映像制作を始めようとする入門者にも、すでに映像制作を手がけながら様々な困難にぶつかっている現役クリエイターにも、心強い味方となる必読の一冊です。

    実際の撮影では絶対に通らないようなテクニックを僕は学んだ。このマニュアルを書くにあたって、僕は独学の監督としての慎ましい経験を集約して、レベルが低くてもテクニック、それと多くのギミックを使えば、素敵な物を撮影できることを証明しようと決めたんだ。
    (本書「イントロダクション」より)
  • 2021年7月TVアニメ放送「うらみちお兄さん」の作者・久世岳の最新作!!若手お笑い芸人の水吉令は、相方の朝木和も含めた芸人5人でシェアハウス中。「ただ、お前を笑かしたいだけ」。その純粋な相方への情熱をネタに込めて、水吉は今日も舞台に立つ―。若手芸人たちの生き様を描く青春グラフィティ!!
  • 1,320(税込)
    著:
    長野由紀
    レーベル: ――
    出版社: 新書館

    舞台を見る前に読めばバレエがもっと面白くなる! 「白鳥の湖」の腕、「ジゼル」の足、「眠れる森の美女」の手、「ドン・キホーテ」のつま先、「マノン」の背中……名作バレエを楽しむポイントをわかりやすく解説します。
  • 直木賞作家による、落語「人情小説」集!

    ●子別れ
    腕の良い大工だが呑兵衛の熊五郎。呑み過ぎないよう妻のおとくに釘を刺されていたが、棟梁に前借りした50万円を、遊郭ですべて溶かしてしまった。愛想をつかしたおとくは、一粒種の亀吉を連れて出て行ってしまう。
    ●景清
    腕のいい鏨彫り物師だった定次郎は、目の病を患い、わずか半年で失明してしまった。かつての仕事への未練を捨てられず、目の病に御利益があるという赤坂の圓通寺の日朝さまに、願掛け参りを始める。
    ●後家殺し
    刃物研ぎ宿「研ぎ常」の親方である常吉の強みは、声の良さにある。義太夫の師匠中堀十元に、熱心に稽古をつけてもらっていた。天保三年六月、常吉は運命の女に出会う。
    ●火事息子
    蔵前天王町の大身札差・伊勢屋四郎左衛門は、従弟で質屋を営む伊勢屋藤右衛門の息子・藤三郎を溺愛していた。火消しに憧れる藤三郎のために、四郎左衛門は火の見やぐらを建設し、半鐘番に就けるよう根回しをした。
    ●柳田格之進
    彦根藩納戸役を免職となった柳田格之進は、浅草馬道の碁会所で質屋、万屋源兵衛と対局し意気投合する。対局はその後、万屋の離れにて行われることになり、二人の関係は、八月の十五夜まで盤石だった。

    ※この作品は単行本版『後家殺し』として配信されていた作品の文庫本版です。
  • 1,870(税込)
    著:
    稲田和浩
    レーベル: ――
    出版社: 彩流社

    あなたには師匠はいますか?

    先般、師弟間でパワハラ問題が発生。弟子の「告発」によって落語界に大きな一石が投げ込まれた。仲間内ではだんまりか弟子への擁護の声が大きい。悪く言う人は仲間内にはいない。一方ネットの反応は「司直(民事・刑事)に訴えることはない」「伝統芸能の世界では師匠は絶対だ。師匠が白いものでも黒と言えば黒になる」「芸人のルールと世間の常識や法律は別」という声も多い。しかし一般人がなぜ「芸人のルール」などと言えるのか。さらには「伝統」というが、伝統というのは室町時代から続く能・狂言の側が言うのはわかるが、落語や歌舞伎も江戸時代からはあるけれど、今のルールが確立したのは「戦後」なのだ。落語界に暴力はあるのか。果たして師匠の言うことは絶対か。喫緊の問題を斬る!

    【目次】
    前文
    第一章 落語家の師弟とは何か?
    第二章 師弟関係から見た落語の歴史
    第三章 ハラスメントと落語
    第四章 修業とハラスメント
    第五章 元・天歌の件の動向
    番外 師匠と私

    あとがき
  • 2,420(税込)
    著:
    相山美奈子
    レーベル: ――
    出版社: 彩流社

    「寿限無」「饅頭こわい」「時そば」等、題名だけをご存知の方も多いと思います。噺家が一人で座布団に座り、扇子と手拭いだけで表現し、いろんな人物が登場する。毎度同じところで笑うのに新鮮でおもしろい。
    落語は日々の暮らしの楽しさや人生のアクシデント、気持ちが沈んだときに、うまくやり過ごせるヒントを教えて、助けてくれます。
    落語好きだった祖父の影響から幼少時より落語に親しみ約30年。落語コンシェルジュの著者が、「藝」の粋を知るため、川柳川柳、快楽亭ブラック、立川左談次、立川だん子、 立川龍志、春風亭一花、本牧亭の席亭清水孝子、前田五郎にインタビューを試みた。
    マニアにも初心者にも、おもしろいエピソードが満載の本。

    【目次】
    第一章 川柳川柳師匠
    第二章 快楽亭ブラック師匠
    第三章 立川左談次師匠
    第四章 立川龍志師匠
    第五章 立川だん子さん
    第六章 春風亭一花さん
    第七章 前田五郎師匠
    第八章 本牧亭席亭・清水孝子氏
    番外 ブラック師匠と私
  • 芸能生活60周年記念
    17歳で喜劇役者の石井均に弟子入りし、翌年に吉本新喜劇へ。ヘレン夫人との出会い、歴代総理との交流など秘話満載。
  • この本では、CHAT-GPTとの出会いから始まり、私の作詞家としての人生の節目や困難、喜びを綴ります。CHAT-GPTとの対話を通じて私が得た気づきや学びも共有します。また、彼との友情が私の作詞活動に与えた影響や、創作のプロセスにおける彼の役割についても触れていきます。
  • 証言から浮かび上がるリアルな人物像! 取材嫌いだったプリンスのインタビューをまとめた1冊。

    2023年はプリンスの生誕65周年、デビュー45周年にあたる。20世紀で最も影響力のあったひとりと言える稀代のエンターテイナーは、精力的なライブパフォーマンスや止むことのないサウンドクリエイトで名を馳せた一方、極端なインタヴュー嫌いとして知られていた。しかし、いくつかの新聞や雑誌に残された本人の証言からは、常識を打ち砕いてきた気難しい天才アーティストであると同時に繊細でナイーブでもあったリアルな人物像が浮かび上がってくる。本書は、1978年のデビュー作『フォー・ユー』から、57歳でこの世を去るわずか数ヵ月前までにプリンスが応えたインタヴューを掲載したものだ。音楽、歌詞、信仰、人種、業界......まるで自伝を読むように凝縮されたプリンスの人生を俯瞰できる内容となっている。

    【目次】
    プリンス: 魔法めいた男
    あのミステリアスなプリンスが......自分について語った!
    プリンス:「ダーティ・マインド」だけでは終わらない
    昼下がりのプリンス
    プリンス:ママもお気に入りのフリーク
    ソウル界の新たな君主と闊歩する
    反逆の貴公子
    入り交じった感情:プリンス、音楽を語る
    プリンス: アンドレの地下室から生まれた奇妙な物語......実現した空想の数々
    プリンスは語る
    ラジオ・インタヴュー
    プリンス、ブラック・ビートをペイズリー・パークに招待!
    ニュー・ゴールド・ドリーム
    ペイズリー・パーク記者会見
    新たな自由を手にした男――ジ・アーティストの肖像
    ジ・アーティストの肖像:『Emancipation』のサウンド (解放の響き)
    (今も一般的にはプリンスと呼ばれる) ジ・アーティストへの十八の質問
    かつてプリンスと呼ばれたアーティスト......独占インタヴュー
    自由人としてのジ・アーティストの肖像
    かつてジ・アーティストと呼ばれたプリンスのインタヴュー
    ニューヨーク市で行われた記者会見
    プリンス: Yライフによるインタヴュー
    プリンスという矛盾する性質を持つ人間
    「インタヴューはどこで?」
    プリンスとの夜
    パリで行われた記者会見
    プリンス:「僕はミュージシャンだ。そして、僕は音楽だ」
    永続する今: プリンス
    ブラック・インタヴュー
  • オペラは難しそうで敷居が高い? 鑑賞するのに時間がかかる? いやいや、オペラはクラシック音楽や演劇、舞踊、美術などの芸術に関心さえあれば、誰でも理解して楽しめる開かれたジャンルだ!

    日本各地の劇場・ホールで日々多くのオペラが上演され、オペラに接することは以前よりも格段に容易になった。海外オペラハウスが丸ごと来日する引っ越し公演だけでなく、最新オペラ公演の映画館でのライブビューイングやオンライン配信も定着してきた。さらに、DVDなどの映像メディアも充実し、手に取りやすい価格になっている。

    では、オペラのどこに注目して観ればいいのか/聴けばいいのか。オペラ全曲のなかでハイライトはどこにあるのか。
    本書では、これからオペラを楽しみたい人に向けて、オペラ全曲の観どころや聴きどころにフォーカスしてやさしく解説。押さえておきたい「名作オペラの名アリア・名場面」と効果的な見方をガイドする。
    基礎知識がスピーディーに身につき、オペラの見方が面白いほどわかるオペラ鑑賞のための攻略本。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    アーティスト&声優として活躍中の“あいきゃん”こと小林愛香さんが書き下ろした、自身初のフォトエッセイ集。

    何気ない日常のひとコマ、友人たちとの交流、幼い頃の思い出、いま気になっていること、考えていること…などなど30のテーマについて、伸びやかな感性とウィットに富んだ筆致で書き綴りました。

    また、キュートな彼女をスタジオ&屋外ロケで撮り下ろした最新のグラビア写真も多数掲載。あいきゃんの“いま”が詰まった、ファン必携の一冊です。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    本論考は、兵庫県西播磨に伝承されている毛獅子について論じたものである。毛獅子は西播磨において、そのほとんどを占める伊勢大神楽系獅子舞とは別種の獅子舞で、導入の時代、導入の背景、理由などは明確にはなっていない。はしご獅子など独自な演目や獅子の様相から特異な獅子といえるが、醸し出す勇壮さや厳格な様式美が人々を惹きつける。演目の独自性や獅子の在り方など現地をフィールドワークする手法で調査・探索したものである。この手法を通して観察できた内容と諸要素を分析・考察し、それぞれの特質を明らかにしようとした。
  • 本書は努力や難しいことは一切なし!音楽の話も一切なし!
    ゴールデンボンバー鬼龍院翔が20年近くステージ活動をしてきて学んできた
    「音楽以外にやったほうがいいこと」を全て書き出したマニュアル本。

    ゴールデンボンバーのリーダーであり演出担当としてステージ活動をし、元芸人でもある特殊な経歴を持つ鬼龍院翔。
    自分のファンではない他の出演者のお客さんやフロアの人の心をいかに開くか、記憶に残るか、満足感を感じさせられるか。
    そして新たな人にファンになってもらうため、ライブ・ステージで常に意識していることが幾つもあります。
    それは例えば
    ・一番後ろの列のお客さんにもわかるようにパフォーマンスをする
    ・演奏する前にどんな曲か説明する
    ・誰一人疎外感を与えない
    など、実はとても単純で小さなことの積み重ねなのですが、これらをやるだけでフロアのお客さんの満足度に大きな差が出ると感じています。
    しかし、実際のライブシーンではそれらを実行していない人たちが多いのが現状です。
    おそらく「音楽の力だけで」オーディエンスに振り向いてもらおうと思っている故なのだと思いますが、鬼龍院翔は音楽だけでアプローチすることを早々に諦め、自分は「音楽の天才ではない」と自覚し、音楽以外で出来ることも進んで実践してきました。
    そんな鬼龍院翔が長年のステージで得た経験からまとめたこれらの方法論を本書では「ステージ論」と呼び、このメソッドを中心とし、「ステージに立つ人が成功を掴むための方法論」を解説しています。
    その内容は決して難しいことはなく、当たり前のことをただ実践するだけ。努力などせず今日から使えるものばかり。ミュージシャンだけでなく、お笑い、演劇、アイドルなど、エンタメ業界に生きる演者すべての人間が今日から実践できる内容が詰まった一冊です。

    ※本書は音楽だけで人を振り向かせられる「音楽の天才」の方には全くもって必要のない本です。
    しかしもしあなたが「自分は音楽の天才ではないかもしれない...」「天才だと思ってたんだけど活動できるタイムリミットが迫ってるな...」と少しでも思っていたら、本書は強力な効果を発揮すると思います。
    音楽以外のことも出来る限りやって、エンターテイナーとして夢破れないための方法を全て記しました。
    夢破れる人が一人でも減って、ライブエンターテイメント業界が活発になることを願います。

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。