セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
日経の本コイン50%還元フェア

『思想、社会、高山岩男、配信予定を除く(実用)』の電子書籍一覧

1 ~2件目/全2件

  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【内容紹介・目次・著者略歴】
    混迷を深める世界情勢の中、正しい哲学をもつ政治のみが人類を救う。核、政治の問題に時に剣法の話も混じえ、明日への道を構想する。

    【目次より】
    前篇
    一 日本人の平和主義の心理と論理
    二 聖徳太子憲法の「和」の哲学
    三 永久の友もなければ永久の敵もなし 歴史の教訓は世界史と共に変わる
    四 ベトナムにおける米国挫折の教訓の数々
    五 核兵器と称せられているものはどこまでが「兵器」か 核軍縮には兵器の定義を先行させよ 針谷夕雲の「相抜け」の剣法
    六 政体の傑作と駄作
    七 現代文明の知性と非叡知性
    八 シビリアン・コントロール
    後篇
    九 国際政治の感覚を磨け
    一〇 文明とは何か その進歩発展の様相について
    一一 歴史意識育成の肝要性
    一二 義務の闘争
    一三 人間の自由と平等 その矛盾と調節
    一四 人類の進歩と退歩
    一五 進歩と進歩を越えたもの
    一六 日本の建国神話
    一七 共産革命は永久未完の革命か
    一八 共産主義の多様性
    一九 社会帝国主義とは何なのか
    二〇 戦後日本の与党と野党
    二一 政治責任皆無の野党天国
    二二 ジリ貧・ドカ貧・さむらい精神
    あとがき

    ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。

    高山 岩男
    1905~1993年。哲学者。京都帝国大学文学部哲学科卒。京都学派の全盛期に学ぶ。文学博士。京都帝国大学文学部教授ののち、神奈川大学、日本大学などで教鞭をとり、秋田経済大学学長を歴任。
    著書に、『西田哲學』『ヘーゲル』『續 西田哲學』『文化類型學研究』『世界史の哲學』『日本の課題と世界史』『所の論理』『哲学と哲学的実存』『マルクシズムの超克』『場所的論理と呼応の原理』『道徳の危機と新倫理』『宗教はなぜ必要か』『二つの世界に抗して 文明の破局と人類の対決』『現代の不安と宗教』『道徳とは何か 倫理学入門』『国際的中立の研究』『現代の政治・社会思想 社会科における取扱いに関連して』『哲学とは何か』『教育と倫理』『実存哲学』『政治家への書簡 正・続』『西田哲学とは何か』『京都哲学の回想 旧師旧友の追憶とわが思索の軌跡』『高山岩男著作集』(全6巻)『西田幾多郎研究資料集成 第1・2巻 高山岩男集』など多数ある。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【内容紹介・目次・著者略歴】
    折にふれ問題となった事柄について、知友の政治家に送った書簡集、ひとり政治家のみならず国民大衆の教養識見に訴えんとする警世の書。

    【目次より】
    前篇
    一 欠陥教育は半世紀後に民族の衰亡を
    二 第二次世界大戦は何であったか その残した教訓
    三 憲法を改正するには
    四 アメリカ大統領制の平時と非常時
    五 政党と派閥
    六 「たてまえ」政治は政治というものか
    七 科学的社会主義の自己矛盾
    八 共産主義国の言動を理解するには
    九 元首と象徴(天皇の御訪欧)
    一〇  天皇の立憲的君主性(天皇の御訪米)
    後篇
    一一 権力の象徴と権威の象徴
    一二 首相・総裁たるの資質
    一三 選挙悪
    一四 ”敵・味方“の政治
    一五 国会の多数暴力と少数暴力
    一六 軍人は軍国主義、文民は平和主義か
    一七 奪うもならず捨つるもできぬ自衛権
    一八 護憲論者は反革命の自由を擁護するか
    一九 嘘は罪にならないのか
    二〇 産業スパイと国家機密
    二一 必要悪の善用
    二二 秘密外交と民主主義
    二三 十八歳選挙権への疑問
    二四 「違憲」の乱用
    二五 乱れる司法界の職域倫理
    二六 冷戦とは何か、冷戦はもう終ったのか
    二七 人民を人質にするストはストなのか
    二八 自明なことが余りにも不明であり過ぎる
    あとがき
    ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。

    高山 岩男
    1905~1993年。哲学者。京都帝国大学文学部哲学科卒。京都学派の全盛期に学ぶ。文学博士。京都帝国大学文学部教授ののち、神奈川大学、日本大学などで教鞭をとり、秋田経済大学学長を歴任。
    著書に、『西田哲學』『ヘーゲル』『續 西田哲學』『文化類型學研究』『世界史の哲學』『日本の課題と世界史』『所の論理』『哲学と哲学的実存』『マルクシズムの超克』『場所的論理と呼応の原理』『道徳の危機と新倫理』『宗教はなぜ必要か』『二つの世界に抗して 文明の破局と人類の対決』『現代の不安と宗教』『道徳とは何か 倫理学入門』『国際的中立の研究』『現代の政治・社会思想 社会科における取扱いに関連して』『哲学とは何か』『教育と倫理』『実存哲学』『政治家への書簡 正・続』『西田哲学とは何か』『京都哲学の回想 旧師旧友の追憶とわが思索の軌跡』『高山岩男著作集』(全6巻)『西田幾多郎研究資料集成 第1・2巻 高山岩男集』など多数ある。

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。