セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
期間限定!初めての予約購入で最大コイン+20%還元!

『歴史、社会、佐藤優(実用、新書)』の電子書籍一覧

1 ~12件目/全12件

  • 1,650(税込)
    2024/6/7 (金) 配信予定
    監修:
    佐藤優
    レーベル: ――
    出版社: 宝島社

    今年11月に米国大統領選を控え、米ロ関係に関心が集まっています。本書では、佐藤優が第一次世界大戦から、第二次世界大戦、冷戦時代、現代に至るまでの米ロ関係史を100年分、一気に解説。政治と国際関係、経済と成長、技術開発と産業、新冷戦といったテーマから米ロ関係に肉薄。冷戦時代から冷戦構造崩壊後まで、旧ソ連およびロシアで外交官を務めた佐藤氏が米ロ対立史をわかりやすく解説します。
  • 880(税込)
    著:
    佐藤優
    レーベル: 宝島SUGOI文庫
    出版社: 宝島社

    佐藤 優氏による独裁者研究! プーチン、習近平、トランプ、アサド……“悪い奴ら”11人の「人心を操る手腕」とは? 民主主義を標榜する国よりも、覇権主義的な国が過半数を超える現代。国民が強いリーダーを渇望するとき、国中を不安の空気が覆うとき、独裁者は登場する。本書は現代を代表する11人の「独裁者」について、「権力闘争」「情報操作」「謀略」「裏交渉」「監視」を論じたものである。彼らの処世術を知ることは、人間の本質を知ることでもある。
  • 階級を生んだ松方デフレ、大逆事件の衝撃、白熱のアナ・ボル論争、弾圧と知識人の「転向」。
    日本左翼の原点とは何だったのか?
    シリーズ累計15万部の「左翼史」シリーズ、社会運動の源泉を探る【戦前編】。


    【本書の内容】

    ・右翼と左翼が未分化だった戦前
    ・絶大な存在感を示した大本教
    ・資本主義を確立させた「松方デフレ」
    ・太宰治が悩まされた「後ろめたさ」の正体
    ・近代史上最大の農民蜂起「秩父事件」
    ・キリスト者・内村鑑三と足尾鉱毒事件
    ・「平民新聞」が打ち出した非戦論
    ・無政府主義が日本で「ウケた」理由
    ・幸徳秋水と「アナルコ・サンディカリズム」
    ・社会主義者に打撃を与えた「赤旗事件」
    ・高畠素之が見抜いたロシア革命の本質
    ・「22年テーゼ」と第一次共産党弾圧
    ・第二次共産党の再建と「福本イズム」
    ・エンタメ性抜群のプロレタリア文学
    ・佐野・鍋山転向声明の衝撃
    ・疑心暗鬼を募らせた共産党と小畑達夫の死
    ・転向者が出た講座派、出なかった労農派   ……ほか


    【本書の目次】

    序章 「戦前左翼史」とは何か
    第一章 「松方デフレ」と自由民権運動
    第二章 社会主義運動と「大逆事件」
    第三章 ロシア革命と「アナ・ボル論争」
    第四章 日本共産党の結成と「転向」の問題
  • 2,200(税込)
    著:
    池上彰
    著:
    佐藤優
    レーベル: ――

    ウクライナ戦争が始まって1年が過ぎるが、終結の見通しが立たない。ロシアのねらいは何か。戦争の行方は。核戦争の危機は現実となるのか。日本の立ち位置は。様々な情報が飛び交う中、本書では20年以上にわたるプーチンの発言や論文を読み解き、ロシアの内在的論理を冷静に分析することで、ウクライナ戦争の背景を探る。歴史、民族、宗教、社会、政治など幅広い視野からアプローチした本書は、情報戦が激しさを増すいま、現状を正しくとらえ戦争の本質を理解する目を養う一助となる貴重な作品である。巻末附録として1999年から2023年までのプーチンの主要論文・演説の全訳と、2022年のゼレンスキー大統領による日本・アメリカ・イギリス国会演説の全訳を収録。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ●〔対談〕膨張する与党、棄権する有権者……
    野党再生に足りないイズムと強さ
    宇野重規×中北浩爾

    ●1993年体制と「3・2・1の法則」
    政治的選択肢の健全な拮抗のために
    大井赤亥

    ●〔対談〕いま、『資本論』をひもとく意味
    資本主義が倒れるか、先に地球が潰れるか
    斎藤幸平×佐藤 優

    ●欧州の社会民主主義勢力が直面する課題
    四つの圧力、二つのジレンマ
    近藤康史

    ●2000年代ラテンアメリカの政治潮流
    「ピンクタイド」は今どこへ
    宮地隆廣

    ●平成世代が描く左翼像
    エンパワーメントによる新しい連帯のかたち
    小峰ひずみ
  • 労働運動の攻防、社会党の衰退、国鉄解体の衝撃。
    左翼はもう存在感を取り戻せないのか? 
    左派の未来の可能性を問う、「左翼史」第三弾!


    【本書の目次】

    序章  左翼「漂流」のはじまり
    第1章 「あさま山荘」以後(1972-)
    第2章 「労働運動」の時代(1970年代1)
    第3章 労働運動の退潮と社会党の凋落(1970年代2)
    第4章 「国鉄解体」とソ連崩壊(1979-1992年)
    終章   ポスト冷戦時代の左翼(1990年代-2022年)


    【本書の内容】

    ・共産党で起きた「新日和見主義事件」
    ・内ゲバ「川口大三郎事件」の衝撃
    ・東アジア反日武装戦線と「三菱重工爆破事件」
    ・「日雇い労働者」をオルグする方法
    ・労働運動で「布団屋」が繁盛した?
    ・吉本隆明が左翼に与えた影響
    ・「郵便番号を書かない」反合理化闘争
    ・「革新自治体」「革新首長」のムーブメント
    ・上尾事件と首都圏国電暴動
    ・社会党の弱体化と「江田三郎の追放」
    ・「国鉄民営化」と中曽根康弘の戦略
    ・土井たか子という尊皇家
    ・衰退した社会党、生き残った共産党
    ・メディアが「エリート化」した弊害
    ・新しい左翼と「ヴィーガニズム」「アニマルライツ」
    ・「ウクライナ侵攻以後」の左翼とは  ……ほか
  • 高揚する学生運動、泥沼化する内ゲバ、あさま山荘事件の衝撃。
    左翼の掲げた理想はなぜ「過激化」するのか? 
    戦後左派の「失敗の本質」。

    自分の命を投げ出しても構わない。他人を殺すことも躊躇しない。
    これが「思想の力」である。
    いま、戦後史から学ぶべき歴史の教訓とは。


    「この時代は、左翼運動が最高潮に達しながらその後急速な凋落を辿っていった時代にあたり、左翼史全体を通じても特に歴史の教訓に満ちた時代です。まさに、この時代は「左翼史の核心」と言えるでしょう。」(佐藤優)

    「なぜ左翼は失敗したのか。この本では一貫してこの問いに立ち返ることになるでしょう。そして、左翼の顛末を歴史の教訓として総括することは、最も学生運動が盛り上がっていた1968年に大学生になった私の使命でもあります。」(池上彰)


    【本書の目次】

    序章  「60年代」前史
    第1章  60年安保と社会党・共産党の対立(1960~1965年)
    第2章 学生運動の高揚(1965~1969年)
    第3章 新左翼の理論家たち
    第4章 過激化する新左翼(1970年~)


    【本書の内容】

    ・60年安保は「反米闘争」か「反岸闘争」か
    ・「敵の出方」論をめぐる共産党・志位和夫の嘘
    ・「反スターリニズム」に賭けた新左翼の精神
    ・「反米従属」と「愛国」に舵を切る60年代共産党
    ・新左翼は「リアリズムを欠いたロマン主義」
    ・「第一次羽田事件」山崎博昭の死が時代を動かす
    ・戦う意志を貫き、代議制を捨てた「全共闘」
    ・行動の「中核派」、理論の「革マル派」
    ・「ニセ左翼」vs.「権力の泳がせ論」
    ・本屋で「火炎瓶製造マニュアル」が買えた時代
    ・「日大アウシュヴィッツ」という揶揄の声
    ・池上彰青年を「オルグ」しようとしたセクト
    ・卓越した思想家・黒田寛一と国鉄・松崎明の関係
    ・沖縄は「奪還」すべきか、「解放」すべきか
    ・日本人を「総ノンポリ化」した新左翼運動
    ・左翼は「人間の不完全さ」を自覚せよ  ……ほか
  • 924(税込)
    著:
    佐藤優
    著:
    片山杜秀
    レーベル: 小学館文庫
    出版社: 小学館

    【ご注意】※作品はレイアウトの関係で、お使いの端末によっては読みづらい場合がございます。手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    混迷の30年をぶった斬り!

    何が起きたか、なぜ起きたか。同時代に生きる二人が政治、経済、事件、文化を縦横無尽に語り尽くす。文庫版新章として「平成が終わった日」収録。ブック&シネマリスト50も充実!

    ◎福島原発事故(2011年)の予兆は、JCO臨界事故(1999年)にあり。
    ◎日本の「右傾化」は、PKO協力法(1992年)から始まった。
    ◎ピケティが予言していたゴーン逮捕(2018年)。
    時代を通覧することで初めて見える平成の因果――バブル崩壊、オウム真理教、小泉劇場ほか、あらゆる事件は、すべてが裏でつながっていた。

    ※この作品は過去に単行本として配信されていた『平成史[固定レイアウト版]』 の文庫版となります。
  • 20世紀最強の劇薬を世界は再び飲みこんだ。

    効能バツグン、だからあぶない、やめられない。
    20世紀の劇薬ファシズムを「正しく恐れる」ための白熱対談!

    ◎“産みの親”ムッソリーニは何した人?
    ◎ヒトラーは日本人を蔑んでいた?
    ◎戦前日本でファシズムが「未完」に終わった理由。
    ◎官僚制と折り合いがいいのはなぜ?
    ◎ジブリ映画『風立ちぬ』に隠されたファシズム。
    ◎安倍政権はファシズムなのか?

    日本人にとってファシズムは、ヒトラーのナチズムだけでなく、民族主義や純血主義、全体主義、ナショナリズム、独裁などとも混同されてしまっている――佐藤優

    いまの時代は石原完爾風にいえば「資本主義最終危機」。ファシズムの本当の出番はこれからだ――片山杜秀
  • 1,320(税込)
    著:
    佐藤優
    レーベル: ――
    出版社: 晶文社

    イギリスのEU離脱で揺れるヨーロッパ、泥沼化する中東情勢、「イスラム国」の脅威、世界に広がるテロ・難民問題、覇権国家の思惑、宗教・宗派間の対立……複雑に動く国際情勢を読み解くには、いま「地政学」の知見が欠かせない。各国インテリジェンスとのパイプを持ち、常に最新の情報を発信し続ける著者が、現代を生きるための基礎教養としての地政学をレクチャーする。世界を動かす「見えざる力の法則」の全貌を明らかにする、地政学テキストの決定版!
  • 歴史に学び、21世紀の日本の道を探る

    ポスト冷戦後の世界は、帝国主義時代に近い構造を持っている。
    このような世界で日本が生き残っていくには、どうすればいいのだろうか。
    北方四島、尖閣諸島問題を見れば、最近、日本外交が「八方塞がり」に陥っていることは新聞や雑誌の論評を読めばよくわかる。日本外交の歯車が狂い始めているのだ。こんなときに、安直な対症療法ではかえって事態を複雑にし、病状をより深刻にする。いまこそ腰を落ち着けて、歴史に学ぶことが重要だ。歴史は繰り返すのである。
    1941年当時、日本が対米戦争に踏み切らざるを得なかった。急速に発展するアメリカという帝国主義国と妥協はできなかった。妥協をすれば、日本はアメリカの保護国、準植民地になる運命を免れなかった。
    NHKラジオの連続講演をもとに1942年1月に出版された、大川周明の『米英東亜侵略史』は、アメリカの対日政策の分析において、客観的および実証的なものだった。
    過去の歴史から学び、現下日本国家そして日本人が抱える外交政策の困難な問題を克服する緒が得られるとの考えから、佐藤優が『米英東亜侵略史』を丁寧に読み解き、21世紀の日本の方向性を示唆している。
  • 世界の「混迷」を解き明かす最強の入門書。

    一神教世界はかなり「あぶない」。だが日本は、もっと「あぶない」。ではどうする?(社会学者・橋爪大三郎)

    大陸から隔絶された島国で暮らす日本人にとって、いま何が足りないのか。目に見えない知を論理的に突き詰めて、超越的な世界を知ろうとする態度―― 一神教に対する理解だと思うのです(元外務省主任分析官・佐藤優)

    9.11テロから「イスラム国」誕生まで。キリスト教世界とイスラム教世界の衝突が激しさを増している。だが、歴史を遡れば、両宗教は同じ「神」を起源としていたはず。どこで袂を分かち、何が異なり、なぜ憎しみ合うのか。社会学者・橋爪大三郎氏と元外務省分析官・佐藤優氏による白熱対談。

    キリスト教徒23億人。イスラム教徒16億人。世界の半数を占める一神教信徒のルールを知ることで、日本人が国際社会で闘うための術も見えてくる。

    【目次】
    まえがき
    序章 孤立する日本人
    第一章 三大一神教の誕生
    第二章 迷えるイスラム教
    第三章 キリスト教の限界
    第四章 一神教と資本主義
    第五章 未知なるものと対話するために
    あとがき

    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。