セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です

『社会、扶桑社、扶桑社ムック(実用)』の電子書籍一覧

1 ~4件目/全4件

  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    もう一人で悩む必要はありません!
    「困ったとき、誰が助けてくれるの?」その不安を解消!!
    65歳以上必読の85項目を各分野の専門家によるアドバイスつきで解説!

    本書は、おひとりさま高齢者の日常生活から入院・介護、亡くなってからの葬儀・相続までの心配事を解決する手段や支援をたくさん解説しています。
    「老後に向けて、何から始めればいいかわからない」という方も高齢の親と離れて暮らす方も本書を参考にして、老後生活を安心して過ごしましょう。

    【目次】
    おひとりさまの老後生活に必要な準備リスト

    ●巻頭特集①
    「孤独死」の危機がすぐそばに!!
    ~高齢者おひとりさまに迫りくる5つの危険~
    「孤立化」「貧困」「犯罪」「認知症」「うつ」

    ●巻頭特集②
    元気なうちの備えが肝心!
    おひとりさまの理想の終活を実現できる契約3点セット
    「任意後見契約+見守り契約」「財産管理委任契約」「死後事務委任契約」

    第1章 高齢者おひとりさまサポートガイド/日常生活編
    ・ひとり暮らしの限界! 日常生活が困難になったらどうする?
    ・通院や旅行など、ひとりでの外出が困難になったときの交通手段
    ・支払いや預貯金の管理ができなくなったら、誰に任せられる?……etc.

    第2章 高齢者おひとりさまサポートガイド/入院・介護編
    [入院編]
    ・入院には何が必要?「 入院セット」を事前準備するか、レンタルしよう
    ・入院時に求められる保証人。身元保証サービス利用時には注意を!
    ・入院中のトラブルは医療ソーシャルワーカーに相談する……etc.
    [介護編]
    ・介護のプロ! ケアマネジャーに相談して方針を決める
    ・在宅介護と施設介護の違いを知って、自分に合った形を選ぶ
    ・自宅で安らかな最期を迎えたいなら、周りとのつながりを大切に……etc.


    第3章 高齢者おひとりさまサポートガイド/葬儀・相続編
    [葬儀編]
    ・身寄りがなくて不安……おひとりさまの葬儀って誰に頼れる?
    ・自分がどんな葬儀・お墓にしたいか確認しよう
    [相続編]
    ・誰に頼ればいい? おひとりさまでも相続の準備は念入りに!
    ・おひとりさまの財産の行方は? 法定相続人を知ることが第一歩!
    ・お世話になった人や友人に財産を渡したいときは「遺贈」を検討する……etc.

    知って得する! シニア特典

    もしものためのエンディングシート


    ●監修の先生方
    CFP®、1級FP技能士、一般社団法人 患者家計サポート協会 顧問
    黒田尚子先生

    相続実務士®、株式会社夢相続 代表取締役
    曽根恵子先生

    NPO法人渋谷介護サポートセンター 理事長
    服部万里子先生

    相続・終活コンダクター、株式会社ヨシノ 代表取締役
    吉野 匠先生

    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    強盗や特殊詐欺の被害に遭わない!
    元捜査一課刑事が教える
    だれでもいますぐできる防犯テクニックを完全網羅

    【目次】
    ■第1章 財産と命を守る防犯対策
    ・あなたの家は大丈夫? 狙われやすい家の特徴
    ・用意するべき防犯グッズ PART1
    ・用意するべき防犯グッズ PART2
    ・いまからできる! 住まいの強盗対策
    ・犯人に狙われないための情報管理術
    ・周囲を巻き込む防犯対策
    ・第1章 まとめ

    ■第2章 強盗に狙われてしまったら
    ・こういう訪問者は要注意! PART1
    ・こういう訪問者は要注意! PART2
    ・侵入者はどうやって入ってくる?
    ・万が一、暴漢が侵入してきたら……
    ・第2章 まとめ

    ■第3章 特殊詐欺の最新手口
    ・オレオレ詐欺
    ・預貯金詐欺
    ・キャッシュカード詐欺盗
    ・【コラム】急増するキャッシュカード詐欺盗の最新手口とは!?
    ・【コラム】固定電話が犯罪の入り口に!
    ・架空料金料金請求詐欺
    ・還付金詐欺
    ・その他の手口
    ・特殊詐欺発生状況
    ・第3章 まとめ
    ・「強盗事件&特殊詐欺」防犯チェックリスト
    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。購入前にお使いの端末で無料サンプルをお試しください。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    2018年4月施行の改正介護保険制度に完全対応!
    介護の手続きのすべてと、かかる費用についての最新情報をまとめました。
    イラスト付きで誰にでもわかりやすい、読みやすい1冊です。

    【目次】
    プロローグ
    優先すべきは“介護者の暮らしを守ること”、それがよりよい介護生活につながります
    PART1
    家族に介護が必要になるときの手続き
    PART2
    在宅・通所で利用できる介護サービスとお金
    PART3
    介護施設の選び方と入居手続き

    【「はじめに」より抜粋】
    大切な家族の身体機能が落ち、病気やけががきっかけで、ある日突然介護が必要になる。
    元気な高齢者が増えた分、介護が必要になる人の年齢は年々上がり、介護する期間も5年、10年と長期化しています。
    そのため、夫婦だけでなく、親子の「老老介護」も増えています。
    こうしたとき、自分が介護をしっかりやりきらなければとの思いを強くすると、
    うまくできない自分にイライラして落ち込んだり、相手に当たってしまうような哀しいことも起こってしまうかもしれません。
    介護をする相手のことを大切にする思いを持ちつつ、まずは介護者の心と生活を守る。これが、よりよい介護生活の秘訣です。
    大切な人を介護しながら家族がきちんと生活できるよう、積極的に家族の意見をプロに伝えることから始めましょう。
    本書は、最新の介護制度や費用についてまとめました。ぜひ、あなたの介護生活にお役立てください。
    ケアタウン総合研究所 代表 高室成幸
  • 介護業界のプロが明かす「60歳になる前に知っておくべき基礎知識」老人ホーム・高齢者住宅の倒産件数が過去最悪を更新し続ける昨今、どのような視点で入居施設を選ぶべきなのか? 幸せな老後を送るために必ず知っておくべき基本をイチから丁寧に解説。介護業界のプロフェッショナルが明かす「60歳になる前に知っておくべき基礎知識」が一冊になりました。

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。