セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です

『地理、社会、中央公論新社(実用、新書)』の電子書籍一覧

1 ~4件目/全4件

  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ●〔対談〕ポスト冷戦期の転換点と「柔らかく分断された平和」
    細谷雄一×板橋拓己

    ●〔対談〕危機に立つ国連と多国間主義
    日本は安保理改革の旗手になれ
    北岡伸一×水鳥真美

    ●「21世紀のマーシャル・プラン」はなるか
    歴史のアナロジーで考えるアメリカの限界と底力
    村田晃嗣

    ●勢力圏からアメリカを排し世界の中央をめざす中国
    三船恵美

    ●急成長のアフリカが求める国際関係
    平和への鍵握るグローバル・サウス
    武内進一

    ●変質する日本の平和主義
    戦争への想像力をいかに補うか
    山本昭宏

    ●軍事専門家がメディアで語り続ける理由
    戦争を防ぐために軍事の常識を知ってほしい
    高橋杉雄
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    (目次より)

    ●習近平体制が目指す覇権の道

    米国か中国か、各国指導者が迫られる重い選択

    呉国光/聞き手:竹内誠一郎



    ●【防衛大臣インタビュー】

    台湾海峡の安定を注視

    中国の現状変更への試みは容認しない

    岸 信夫



    ●日本はいかに動くべきか?

    サイバー・ミサイル攻撃から始まる中台激突

    門間理良



    ●バイデン政権の中国戦略

    「関与」から「競争」へ アメリカの方針転換

    佐橋 亮



    ●軍事、経済、人権からのアプローチ

    英・仏・独・EU、対中姿勢の「本気度」

    鶴岡路人



    ●中露の利害はどこまで一致しているのか

    強化される関係とアフガニスタン問題という宿痾

    熊倉 潤



    ●フィリピン、シンガポール、ベトナムの選択

    東南アジア諸国の対中戦略と日本への新たな期待

    高木佑輔



    ●中国の対外強硬路線が変わらない理由

    青山瑠妙
  • 1892年にアメリカで発明されたトラクターは、直接土を耕す苦役から人類を解放し、穀物の大量生産を可能にした。文明のシンボルともなったトラクターは、アメリカでは量産によって、ソ連・ナチ・ドイツ、中国では国策によって広まり、世界中に普及する。だが、化学肥料の使用、土地の圧縮、多額のローンなど新たな問題を生み出す。本書は、一つの農業用の“機械”が、人類に何をもたらしたのか、日本での特異な発展にも触れながら、農民、国家、社会を通して描く。
    ●目次
    まえがき
    第1章 誕 生――二〇世紀初頭、革新主義時代のなかで
       1 トラクターとは何か
       2 蒸気機関の限界、内燃機関の画期
       3 夜明け――J・フローリッチの発明

    第2章 トラクター王国アメリカ――量産体制の確立
       1 巨人フォードの進出――シェア77%の獲得
       2 専業メーカーの逆襲――機能性と安定性の進化
       3 農民たちの憧れと憎悪――馬への未練


    第3章 革命と戦争の牽引――ソ独英での展開
       1 レーニンの空想、スターリンの実行
       2 「鉄の馬」の革命――ソ連の農民たちの敵意
       3 フォルクストラクター――ナチス・ドイツの構想
       4 二つの世界大戦下のトラクター

    第4章 冷戦時代の飛躍と限界――各国の諸相
       1 市場の飽和と巨大化――斜陽のアメリカ
       2 東側諸国での浸透――ソ連、ポーランド、東独、ヴェトナム
       3 「鉄牛」の革命――新中国での展開
       4 開発のなかのトラクター――イタリア、ガーナ、イラン

    第5章 日本のトラクター――後進国から先進国へ
       1 黎 明――私営農場での導入、国産化の要請
       2 満洲国の「春の夢」
       3 歩行型開発の悪戦苦闘――藤井康弘と米原清男
       4 機械化・反機械化論争
       5 日本企業の席巻――クボタ、ヤンマー、イセキ、三菱農機
    終 章 機械が変えた歴史の土壌
  • 日本人のイスラム観はかなり偏っている。礼拝、ラマダン、一夫多妻制……。最近ではそれにテロが加わり、「恐い」というイメージも定着しつつある。本書においてはそれら「イスラムに対する偏見」を取り除くために、彼らが大好きなジョークを通じてイスラムの日常生活を紹介した。

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。