セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
コアミックス作品コイン50%還元

『歴史、社会、刀水書房、0~10冊(実用)』の電子書籍一覧

1 ~3件目/全3件

  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    本書は16~18世紀という長期の視座を設け、そこからブリテンの複合国家を考察するものである。
    その主題は:
    第一に、本書は地域に視点を移して近世のブリテン諸島史を考察。
    第二に、本書は、地域を出発点にしながらも、そこから複合国家のあり方を検討する。
    第三に、本書は、地域の多様性を示すと同時に、複合国家ブリテンの統合過程で見られた特色を何点か提示する。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    近世ウェールズ史やスコットランド史を対象に「統合の中の独自性」「統合の中の重層性」を示す第一部。近世のアイルランド・イングラ ンド関係を通して「分裂のなかの紐帯模索」を提起する第二部。複合国家の紐帯がもつ多様な側面に光を当てた第三部。統合の「紐帯」は、16世紀から18世紀にかけて、どのように変遷し、王権や議会以外にも教育や軍隊、貿易活動などは、「紐帯」として、どのような役割を果たしたのであろうか。こうして、イギリスの構造を読者は深く知る事が可能となる
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    略目次
    序 章 地域と紐帯から見る複合国家 (岩井 淳)
     第Ⅰ部 近世のウェールズとスコットランド
    第一章 ウェールズと合同―紐帯と地域連鎖 (岩井 淳)
    第二章 ウェールズと宗教改革―ウェールズ語聖書の誕生 (山本信太郎)
    第三章 ウェールズと議会―ウェールズ選出議員の特徴とその変化 (仲丸英起)
    第四章 スコットランドにおけるブリテン人意識―複合アイデンティティScoto-Britannusの視点から
    (小林麻衣子)
    第Ⅱ部 近世のアイルランド
    第五章 アイルランド教会とイングランド国教会―チャールズ一世期の宗教統一構想 (那須 敬)
    第六章 三王国戦争期のアイルランド
    ―プロテスタント複合国家イギリスとヨーロッパ・カトリック世界のはざま (山本 正)
    第七章 アイルランド統治論における服従の諸相
    ―ジョン・デイヴィスの自発的服従論と共通の法益という紐帯の創出 (竹澤祐丈)
    第八章 アイルランドとウィリアム・ペティ―「政治体の解剖」と「政治算術」をめぐって (菅原秀二)
     第Ⅲ部 複合国家の紐帯
    第九章 複合国家と教育―イングランドの文法学校が果たした役割 (菅原未宇)
    第一〇章 複合国家と軍隊―イギリス陸軍にみる諸地域間のつながりと相互作用 (辻本 諭)
    第一一章 複合国家とアメリカ貿易―消費文化的一体性とブリテン帝国 (道重一郎)
     終 章 「ブリテン史」のその先 (岩井 淳)
    あとがき (岩井 淳・道重一郎)
    索 引
  • シリーズ2冊
    2,970(税込)
    著:
    永田雄三
    レーベル: 刀水歴史全書
    出版社: 刀水書房

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    世界でも傑士のトルコ史研究者渾身の通史完成!
    匈奴,突厥などモンゴル高原から中央ユーラシアにかけて展開した騎馬遊牧民の一部
    トルコ系民族が,西アジアへと移動。民族性を保持しつつ移住先の文化を降り入れ
    影響も与え,洋の東西に展開した壮大な歴史。東西文化渾然一体と融合した文化複合
    世界の結実を,トルコから学ぶ

    <上巻>
    第1章 草原とオアシスの世界にて
    第2章 西アジアへ
    第3章 オスマン帝国の成立
    第4章 イスラム世界の盟主に
    第5章 「オスマンの平和」のもと暮らす人びと
    巻末に索引/写真・図版・地図多数


    [著者紹介]永田雄三(ながた ゆうぞう):1939年生れ。イスタンブル大学大学院文学研究科博士課程修了(博士)オスマン帝国史専攻。主著『中東現代史』『成熟のイスラーム社会』『西アジア史』『前近代トルコの地方名士』他
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    世界的なナショナリズムの高まりが指摘された1990年代初頭、社会主義ユーゴスラヴィアの解体に付随して紛争が勃発した。分離・独立・紛争問題をめぐりナショナリズムの観点から政治と社会の分析にメスを入れた

    【著者紹介】
    鈴木健太(すずき けんた)
    1980年生,東京大学大学院総合文化研究科博士課程単位取得退学。博士(学術)。
    現在,神田外語大学グローバル・ リベラルアーツ学部講師。
    主著・論文:『東欧地域研究の現在』(共著),『アイラブユーゴ』(共著)他

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。