セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
日経の本コイン50%還元フェア

『哲学、その他(レーベルなし)、401円~500円(実用、文芸・小説)』の電子書籍一覧

1 ~59件目/全59件

  • 499(税込)
    著:
    戸谷洋志
    レーベル: ――
    出版社: NHK出版

    哲学の三大テーマが、この1冊で理解できる!

    哲学の世界では2000年以上もの間、数々の哲学者が膨大な思想や哲学書を生み出してきた。しかし私たちは、それらがあまりに多様かつ難解で、どこから学び始めればいいのか分からない。そこで注目するのが、哲学の基礎をなしている三大テーマ、存在論・認識論・価値論。それらの領域を「はじまり」から紐解けば、驚くほど哲学が「分かる」ようになる。「哲学」という学問の特徴はどこにあるのか。プラトン、デカルト、カント、ヘーゲル、フッサール――哲学者は世界の何に疑問を抱き、その思想はどう展開されたのか。「NHK100分de名著」にて解説の鮮やかさで話題を呼んだ哲学界の俊英が描く、誰もが知識ゼロから学べる哲学の地図。
  • ブッダの出家から悟りまで──その人生から、仏教と禅の「原点」を学ぶ。「ただ坐る」「何もしない」「受け入れる」など、ブッダが教える「オーガニックな生き方」とは。スターバックスやフェイスブックなど、アメリカ大手企業に坐禅を指導した禅僧が考える、「ブッダが本当に伝えたかったこと」の集中講義!
  • そういえば、あの本のこと、なんにも知らずに生きてきた。

    一度は読みたいと思いながらも手に取らなかったり、途中で挫折してしまったりした古今東西の「名著」を25分間×4回=100分で読み解きます。各界の第一線で活躍する講師がわかりやすく解説。年譜や図版、脚注なども掲載し、奥深くて深遠な「名著の世界」をひもときます。

    ■ご注意ください■
    ※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。

    ■今月のテーマ
    民主主義の危機は、「哲学」が守る

    真理の探究を目指す従来の哲学を、社会の分断や差別をもたらすものとして根本から否定し、「人と人との対話を止めない」という哲学の新たな役割を提示した、哲学者リチャード・ローティ。その思想を手がかりに、分断やポピュリズムを乗り越え、連帯可能な社会を構想するためのヒントを探る。

    ■講師:朱 喜哲
  • さっと読めるミニ書籍です(文章量20,000文字以上 24,000文字未満(20分で読めるシリーズ))

    【書籍説明】

    街中を歩くと、信仰のイメージが至る所に見られる。

    たとえばそれは地蔵であったり、観音像であったり、何らかの塚――たとえば大宰府にある筆塚のような――であったりする。

    寺には大小さまざまの仏像が奉納され、神社には色彩豊かな絵馬が奉納される。

    そして家に帰ると仏壇があり、そこには小さな仏画・仏像があることだろう。

    このように伝統的な神道・仏教のイメージがあふれている中で生活を振り返ると、異国の宗教イメージが生活のさまざまに入り込み、独自の在り方に変容しているのに気づく。

    たとえば、クリスマスやバレンタインデーがそうだ。


    どちらもキリスト教に端を発する文化であるが、日本という島国に入った途端、その姿は大きく変わってしまった。

    このような宗教的イメージの変容・転用は今に始まったことではない。

    フランシスコ・ザビエルがもたらしたキリスト教の信仰の在り方は、戦国時代末期の日本という混沌とした社会の中で大きく変容しながら広まっていった。

    多くの人が知っているように、江戸時代に入るとキリスト教は激しく弾圧され、信徒は「隠れキリシタン」として細々と信仰の火を灯し続けていた。


    信徒たちの精神的よりどころとなったのが、まさに本書で取り上げる「聖母像」である。

    聖母像は日本への到来以降大きな影響力を持っており、その強さは一八六五年、開国後の長崎で隠れキリシタンの老婆がプティジャン神父に尋ねた「サンクタ・マリアの御像はどこ」という言葉からも分かる。

    変革と混迷の時代の中で、人々はどのように聖母マリアを信仰し、描いたのだろうか。

    当時の社会的・政治的状況と、日本で活動した修道会、特にイエズス会の政策を踏まえて、いくつかの作例を取り上げながら、「日本の裏側」で展開された美術史を見ていくことにしよう。

    【著者紹介】
    有明榮(アリアケサカエ)
    イタリア美術に魅入られて、大学を出てからもしがみついています。
    古今東西の美術の諸相を、社会や宗教や科学の側面から深読みしていきます。
  • なぜ日本人は「空気をよむ」のか? 自己の本質を知り、日本人として確固と生きる糧とするために古来の人々を振り返り「大和心」と「大和魂」のルーツを訪ねる。
  • そういえば、あの本のこと、なんにも知らずに生きてきた。

    一度は読みたいと思いながらも手に取らなかったり、途中で挫折してしまったりした古今東西の「名著」を25分間×4回=100分で読み解きます。各界の第一線で活躍する講師がわかりやすく解説。年譜や図版、脚注なども掲載し、奥深くて深遠な「名著の世界」をひもときます。

    ■ご注意ください■
    ※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。

    ■今月のテーマ
    酒を酌み交わしながらの軽妙な対話に、民主主義の本質を読みとく

    中江兆民の『三酔人経綸問答』は、理想主義者の洋学紳士と覇権主義者の豪傑君、現実主義者の南海先生の政治問答で進んでいくユニークな思想書。演劇を通じて「対話」に着目する平田オリザ氏が、この問答に込められた、現実的なリベラリズムの可能性や社会における「対話」の意義を解説する。

    ■講師:平田オリザ
  • 499(税込)
    著:
    安田登
    レーベル: ――
    出版社: NHK出版

    難攻不落の古典を「実用書」として読み直す。

    誰もが一度は理解してみたいと思いながら、膨大な量と難解さで手も足も出ない儒教の古典「四書五経」。入門したくとも、世にある解説書もまた難しい。その四書五経を「実用の書」として読んでみると、驚くほど腑に落ちる。今の生き方に何となく違和感がある、でも何をどう変えればいいのか分からない……。その答えが四書五経の中にある。キーワードは、自分の心を書き換えるための「思」「学」「礼」。価値観を新たにしていくための9つの「思」とは? 孔子の説く、心の持ちようを変える「学び」の方法とは? 心の変化で大きな物事を動かせるようになる「礼」とは? 古典漢籍の道を究めた著者による、儒教を使いこなすための見取り図。
  • さっと読めるミニ書籍です(文章量14,000文字以上 15,000文字未満(20分で読めるシリーズ))

    【書籍説明】

    全身性エリテマトーデス患者さまの約7割から9割が妊娠可能な女性と言われています。

    本書を手にとったあなたも、そのひとりではないでしょうか?

    そして、全身性エリテマトーデス患者でも子どもを持ちたい!と考えているのではないでしょうか?

    服用している薬によっては胎児の奇形を促すため、妊娠禁忌薬になっているものもあり、妊娠自体を諦めている方もいると思います。

    また、出産をきっかけにこの病気にり患し、初めての育児と、初めての病気で苦しんでいる方もいるのではないでしょうか?

    妊娠が成立しにくいと言われている全身性エリテマトーデスですが、私はこの病気を抱えながらも現在2人の子どもに恵まれています。

    本書は20代で全身性エリテマトーデスにり患し、一度は結婚からすべて諦めてしまった筆者が、どのようにして出産まで至ったのか、
    また出産後の体調はどうだったのか?など、インターネットでは検索できない具体的な対処法などを筆者の体験をもとに、お伝えしていきたいと思います。

    全身性エリテマトーデスという病気を抱えながらも、今後妊娠や出産そして育児を希望される方の心身負担の軽減になれれば幸いです。

    本書を読むことで、病気により諦めていた妊娠や出産へ一歩踏み出す勇気が出ますように。


    【目次】
    1部 全身性エリテマトーデスとの向き合い方
     病気について正しく理解しよう
     病気について正しく理解してもらおう
     主治医や看護師と良好な関係を

    2部 計画的に妊娠をすすめよう
     まわりの妊婦と自分は違う!
     どんな時でも希望はある
     筆者の体験談

    3部 産後は特に要注意
     気づきにくい体調不良
     まわりの協力を大切に
     産後に体調が悪化してしまったら

    4部 全身性エリテマトーデス患者が育児をするということ
     子どもの風邪は高確率でもらってしまう…
     寒い時期の授乳は指がつらい…
     良き協力者は我が子


    【著者紹介】
    森口ゆきの(モリグチユキノ)
    全身性エリテマトーデスにり患して約10年。
    その中で結婚し、妊娠、出産…そして現在は2児の母として、育児をしながらフルタイムで働いています。
    「病気を抱えていても、病気としっかり向き合えば、きっと未来はうまくいく」そんな想いを、
    現在病気を抱えながら妊娠や出産などについて悩んでいる方へ、伝えていきたいと思っています。
  • さっと読めるミニ書籍です(文章量20,000文字以上 24,000文字未満(20分で読めるシリーズ))

    【書籍説明】
    真面目に生きているのに、人生が苦痛だと感じたことはありますか。

    周囲の人や環境が腹立たしく感じたことは?

    鬱憤が心の奥底で絡まり、いつまでも吐き出せないような状況。

    このような状況になるのは、思考の偏りが原因かもしれません。

    私は、苦しみを生む思考は、「陰と陽」のような反対の性質に分けることができると考えます。

    例えば、「努力しない人間は無価値だ」という思考が「陽」だとします。

    この思考に偏ると、自分も他者も攻撃しますよね。

    「陰」に偏ってもいけません。

    「努力なんて必要ない」に甘んじていたら、よほどの天才でもない限り、いずれ多くを失うでしょう。

    静穏を得るためには、陰と陽のどちらかに偏ってはいけません。

    かつての私は、自分の窮屈な自我の中で、偏った思考に苦しめられていました。

    しかしいまは、「中庸」であることの健やかさを知っています。

    すなわち、「相反する思考を融合し、バランスをとる」こと。

    それを為す理智の力を「矛盾力」と名付けました。

    本書に載せたのは、思考の偏りを中和する30個の「思考カップリング」。

    あなたが陥っている思考に対極となる思考を衝突させ、精神の拘束を破壊し、心の自由を手に入れましょう。


    【著者紹介】
    仲葉彗(ナカバケイ)

    学生時代に発症したうつ病や発達障害の経験から、メンタルヘルスや健康法を独自にまとめる。

    著書に『人生を治す! 一人でできる至高のメンタルリカバリー』『発達障害クリアリング 今から変わる思考・感情ハック24』など。
  • そういえば、あの本のこと、なんにも知らずに生きてきた。

    一度は読みたいと思いながらも手に取らなかったり、途中で挫折してしまったりした古今東西の「名著」を25分間×4回=100分で読み解きます。各界の第一線で活躍する講師がわかりやすく解説。年譜や図版、脚注なども掲載し、奥深くて深遠な「名著の世界」をひもときます。

    ■ご注意ください■
    ※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。

    ■今月のテーマ
    「究極の幸福」はどこにある?

    「人はいかに生きるべきか」を徹底的に考え抜き、2000年以上も生き残った古典中の古典。人生の目的はなんだろうか? 幸福はいかに獲得しうるのか? 古代ギリシア最高の知性による思索を、平明かつ本格的に解きほぐす。

    ■講師:山本芳久

    【アンコール放送】※2022年5月のアンコール放送です。放送時のテキストがそのままご利用いただけます。
  • この電子ブックは「追悼吉本隆明 ミシェル・フーコーと『共同幻想論』」の電子書籍です。吉本隆明はかつてフランスの哲学者ミシェル・フーコーと対談した。そのとき、フランスにはなぜか隆明という名前を「りゅーめい」と音読みして、Ryumeiという名前で紹介されていることもあって、「よしもとたかあき」という名前が通じない可能性もあることが日本ではなかなかわかりにくかったのではないかとおもわれる。さらに、『共同幻想論』の書名が通訳ではillusion communeという翻訳ではなく、fantasme collectifという翻訳で伝わったために吉本隆明の主著の真意がフーコーに正しく伝わっていないのではないかと思われた。この本ではこうした誤解がどのように生じたかの原因を究明するために、『共同幻想論』のフランス語訳者である著者が書いた本です。
    「消費資本主義の終焉から贈与価値論」と「吉本隆明『共同幻想論』を語る」の2つの対談は、それぞれ時期と対談者を異にしながら、吉本隆明が『共同幻想論』の現代的意味とミシェル・フーコーの仕事と人柄にかんして率直に語っています。
    「『共同幻想論』のフランス語訳の完成にいたるまで」は著者の中田平が『共同幻想論』をフランス語に翻訳した経緯を書いています。
    また書名になっている「ミシェル・フーコーと『共同幻想論』」は『共同幻想論』をフーコーの仕事の全体と比較しようとした論文です。
    この本は、日本を代表する思想家吉本隆明がフーコーとの対談を契機にフランス思想界に知られるに至った経緯と、彼の主著『共同幻想論』を世界思想にもたらすことを願ってフランス語に翻訳した格闘の経過を世に問うものです。
    また、この本はかつて光芒社から出版された「ミシェル・フーコーと『共同幻想論』の新装改訂版でもあります。
  • さっと読めるミニ書籍です(文章量24000文字以上 32,000文字未満(30分で読めるシリーズ))

    【書籍説明】

    ネガティブ思考で悩んでいる人

    幸せになろうと頑張っている人

    歳を重ねることがイヤになってきた人

    生活の中に楽しさを見出せない人

    本書は、このような思考や悩みを抱えている方が、少しでも明るい未来をイメージできたり、生きることが楽しいことだと思えたりするような内容になっている。

    1日の時間は皆平等であり、私たちは限られた時間の中で生きている。「今」は瞬間であり、その積み重ねが生きるということ。

    如何に生きるかは、すべて自分次第であり、暗い未来も明るい未来も自分の選択である。

    決して「ネガティブ」は悪いことではないし、避けることもできない。うまく付き合っていく必要がある。

    私がどのように「ネガティブ」と付き合いながら、ポジティブ思考になったかを説明していこう。

    私は、暗い過去を生きてきた。自らの命を絶とうとしたこともある。そんなネガティブ思考で暗かった私が、ある頃を境に、心から「楽しい」と感じるようになった。

    思いっきり笑うようになった。そして歳を重ねる度に生きることが楽しくなってきた。この変化を、私の生きてきた過去と、学んだことを照らし合わせながらお伝えする。

    これであなたも、生きることが楽しく、その先にある幸せを手に入れられるだろう。

    【目次】
    本書の使い方
    一部 本当の「私」はどこにいる?
    一章 石橋を叩いて渡る小学生
    二章 自信の無さはレベルマックス

    二部 生きることと死ぬこと
    一章 ネガティブ思考の始まり
    二章 生きることを辞めたい

    三部 ネガティブからポジティブへの変換
    一章 人生再スタート
    二章 人間関係から自分を育てる

    四部 死を考える人をサポートする立場へ
    一章 他者の人生と関わる
    二章 生きることは楽しいこと

    五部 歳を取るごとに人生は楽しくなる
    一章 ネガティブとの付き合い方
    二章 自分を信じて幸せになる


    【著者紹介】
    佐藤さき(サトウサキ)
    人との付き合い方がうまくできず、ネガティブ思考に悩み続ける。あるとき「死」を考えるようになるが、それがきっかけで人生再スタート。
    理学療法士として仕事をしながら心理カウンセラーの資格取得。現在は心理学・哲学に触れながら、明るい未来を望み、ポジティブな生活を送っている。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    驚異の生命エネルギー、その体験をここに語る。 覚醒させると、この世界を超越し、超人能力を得る事が出来ると数千年の昔から伝えられ、ヨーガの最終目的とされる、クンダリニー。 それはどのように出現し、その後、何を体得したのか?
  • さっと読めるミニ書籍です(文章量24000文字以上 32,000文字未満(30分で読めるシリーズ))

    【書籍説明】

    人生初のフルマラソンに向けてトレーニングを重ね、いよいよ大会を二日後に控えた夕暮れ時、私の体は何の前触れもなく動かなくなりました。

    救急車の中で横たわる私の耳に入ってきたのは、「30代男性、脳梗塞、左半身完全麻痺です。」という言葉でした。


    私は36歳で脳梗塞を発症しました。

    一度は左半身の完全麻痺と診断されたものの、そこから奇跡的に日常生活が送れる程度にまで回復しました。

    しかし安心したのも束の間、そのちょうど1年後、今度は精巣に悪性腫瘍が見つかりました。

    つまり癌です。

    すぐに摘出手術を行い、癌の脅威は去ったと思われましたが、さらにその1年後、癌が肺に転移してしまいました。

    抗がん剤による治療をしましたが、脱毛や吐き気といった副作用はかなり辛いものでした。

    しかしその甲斐あって癌も消え、現在に至ります。

    その後再発は見られず、普段通りの日常を送っています。


    当時は「なんで自分なんだ・・・」と思い悩んでばかりでした。

    ある日いきなり死の恐怖を突き付けられ、悲しみ、怒り、虚脱感、疎外感・・・色々な感情に押しつぶされそうになりながら、リハビリや治療をする日々は、正直辛かったです。

    しかし家族の支えや仲間たちの励ましのおかげで、「大丈夫だ、きっと何とかなる!」と思えるようになり、リハビリや投薬による副作用の辛さを乗り越えることができました。

    私が日常に戻ってこれたのは、支えてくれた人たちのおかげであり、いくら感謝しても足りないくらいです。


    あまりしたくない経験ではありましたが、大病をしたことで、今まで気づけなかったことに、気づくことができました。

    まず、自分は一人で生きているのではなく、家族や仲間や周りの人々に生かされているということ。

    時間は無限に続くわけではないということ。

    そして日々の日常が、いかに大切で尊いものだということ。

    今度は私が、いただいたモノを世の中に返していく番です。

    この闘病記が同じように苦しんでいる人の不安を少しでも和らげたり、多くの人が前を向くきっかけとなれば幸いです。
  • 550(税込)
    著:
    首藤保
    レーベル: ――
    出版社: 東洋出版

    日本人の本質とは何か?
    日本人を日本人たらしめる性質を、宗教・歴史・文化を検証しながらx軸y軸z軸の3方向で表した日本人論。
    「侘び・寂び」の正体を、一般の目線でわかりやすく紐解く。
  • さっと読めるミニ書籍です(文章量24000文字以上 32,000文字未満(30分で読めるシリーズ))

    【書籍説明】
    「1 2 3 4 5 6」

    1、2で息を吸ってください。3、4、5、6で息を吐いてください。

    たった今、怒りに支配されかけた皆様こんにちは。早野と申します。

    いきなりの妙な書き出しに戸惑わせてしまい申し訳ありません。

    しかし、6秒を数えた際に、先ほどまで感じていた怒りは少し収まりましたよね。

    これは1番簡単なアンガーマネジメントの1つです。

    6秒数えたから何だと思われるかもしれませんが、この「6秒」という時間は心理学に基づいた適切な長さです。

    日常でイラっと来た瞬間に6秒数えることさえ思い出すことができれば、怒りという感情を外に爆発させる前に落ち着かせることができます。

    あなたが手に取ってくださったこの本はこのように心理学を交えながら、あなたの怒りについて共に探っていく本です。

    それではさっそく穏やかな自分に会いに行きましょう。


    【目次】

    まえがき

    【即実践 イライラを落ち着かせる方法10選】

    怒りとは
    ・怒りとは何か
    ・怒りの仕組み
    ・怒りの種類

    実践編
     1.「今」溢れ出そうな感情が怒りであると認識する
     2.6秒数える
     3.深呼吸を5回繰り返す
     4.自由に動く事ができる場合はその場から離れる
     5.イラっとした相手と距離を取る
     6.相手がもし~だったら、と考える
    ・コラム 手を上げてしまう人へ

    マインド編
     7.自分の「当たり前」を疑う
     8.一次感情を考える。怒りは二次感情
     9.自分が相手に何を求めているのかを考える
     10.自分の時間を持つ。慢性的なイライラに

    人間関係に悩むあなたに



    【著者紹介】

    早野伊織(ハヤノイオリ)
    「人を傷つけない」をテーマに心理学を探求する者。
    この本を読んでくださったあなたの人生が少しでも穏やかなものになり、あなたの周りから少しずつ優しい世界が広がることを願っています。
  • 499(税込)
    著:
    若松英輔
    レーベル: ――
    出版社: NHK出版

    他者だけでなく、自分も利する「利他」の本質とは。

    「利他」という言葉は「自分ではなく、他者のためにおこなうこと」だと捉えられがちだ。しかし、日本の起源から利他を見つめ直してみると、それとは全く異なる姿が見えてくる。空海の「自利利他」、孔子の「仁」、中江藤樹の「虚」、二宮尊徳の「誠の道」、エーリッヒ・フロムの「愛」……彼らは利他をどのようにとらえ、それをどう実践して生きたのか。彼らの考える利他は、現代とどう違うのか。「自分」があってこその利他のちからとは、どんなものなのか。日本を代表する批評家が、危機の時代における「自他のつながり」に迫る、日本初・利他の入門書。
  • 499(税込)
    著:
    西研
    レーベル: ――
    出版社: NHK出版

    人が元気に喜びをもって生きていく、そのために必要なことは何か

    哲学という営みが誕生して2500年、哲学者は、どのように「しあわせ」を見出してきたのか。ソクラテスの「対話」、ハイデガーの「可能性」、ニーチェの「永遠回帰」……。哲学者が時代ごとに考え抜いた思想の「エッセンス」から、人がしあわせに生きるために必要な考え方を提示する。
  • 【書籍説明】
    こんにちは。私は、くれぁ・ふぉせったCEOの丹田久嗣です。前職で、ベンチャー企業の役員として、100億円超の資金調達をしました。
    上場準備担当でもありました。しかしその会社は、上場を目前に倒産してしまいました。

    多くの失敗を経験しました。だから失敗するポイントがわかるのです。失敗は辛すぎます。心が壊れそうになります。こんな思いをあなたに味わって欲しくありません。

    上場は起業家の憧れです。しかし、簡単ではありません。

    ・創業して日も浅く、しっかりした運営体制ができていない
    ・従業員が少なく自らも実務に追われ、会社の未来を考える時間が取れない
    ・上場するために、どう進めていけばいいかわからない

    上場に関する書籍はたくさんありますが、上場を考え始めてから上場を果たすまでの一連が、わかりやすく述べられたものはありませんでした。

    あなたが上場したいのなら、やることは簡単です。この本をあなたのそばに置き、ときどき開いていただくだけでいいのです。
    そうしたらあなたは、迷うことなく、上場準備のステップを進めていけるでしょう。そしてきっと、証券取引所の鐘を鳴らす日を迎えることができるでしょう。

    【著者紹介】
    丹田 久嗣(タンダヒサシ)
    1965年1月18日大阪府生まれ。合同会社 くれぁ・ふぉせったCEO。経営コンサルタント/社外CFO/資金調達エキスパート。
    大学卒業後、就職した会社を6ヶ月で退職し、創業5年目のベンチャー企業に再就職。20年間、研究開発・製品開発・生産技術の技術畑を歩む。
    その後、管理系に転身し、経営企画・法務… 以上まえがきより抜粋
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    本書は、『古事記』上つ巻の中で神話という外皮に覆われている、現生人類史上における家族の合理的な発展諸段階を論理的に顕現させ、原始時代における唯一の共生社会的関係である家族との関連で、本源的普遍的なアジア的生産様式という原始共同体的生産様式を解明、次いで古代的、封建的生産様式等々、経済的見地から見た社会構成の累進を概観する。
    その中で、共存象徴である原始的首長の延長たる天皇という地位が、古代から今日まで存続してきたその秘密、天皇という地位の永続的な客体的存立基盤は、原始共同体を淵源とする社会の本源的、普遍的、および永久的な共同体的側面であって、この基盤の上で古代日本以降、天皇という地位が、古代の早期に権力から相対的に乖離し、ライトゥルギー的需要充足の家父長制的な家産官僚制的トーナメント型統治機構を拠に発展してきて、温故創新という日本人気質が、その地位を受容し続けてきた、ということを解明します。
  • 【書籍説明】

    あなたは、「目の前の現実を変えたい」と思ったことはありますか?「嫌いな人が変わってくれればいいのに」と思ったことはありますか?
    「望みさえ叶えば、あれさえ手に入れば、幸せになれるのに」と思ったことはありますか?
    引き寄せの法則は、そんなあなたの世界を変えられる方法です。ポイントは、その変えたい現実を変えようとしないこと。
    その代わりに、あなたの現実の捉え方と意識を向ける先を変えること。
    嫌いな人を変えようとコントロールしないこと。その代わりに、あなたの思考と感情を整えること。
    その望みを叶えようと、その何か欲しいものを手に入れようと、必死にならないこと。その代わりに、今を楽しみ、今幸せになること。
    その結果として、気付けばあなたが望む世界が勝手に引き寄せられてきます。
    何も深刻になることはありませんし、まじめじゃなくても大丈夫です。
    「引き寄せをしなければ」と必死になるのではなく、肩の力を抜いて、いい気分でいることを優先してくださいね。
    あなたが心地よく過ごせること、それ以上に大切なことはありません。


    【著者紹介】

    北川菜摘(キタガワナツミ)
    小中と三度の不登校を経験し、母子分離不安も発症したが、乗り越えて客室乗務員になる。
    自己啓発本を読みあさっていた時期に、奥平亜美衣さんの処女作「引き寄せの教科書」に出会い、引き寄せを実践。
    職場環境も家族も人間関係もがらりと変わり、自分と向き合いアメリカに住む夢を思い出す。
    七年勤めた会社を辞め、カリフォルニアはサンディエゴに移住。引き寄せ力が日に日に増し、夢が叶い、伝える側になると決める。
    引き寄せや潜在意識を使い、望みを叶えてやりたい事をやる人、人生を楽しめる人、リラックスして幸せになる人を増やす活動をするライフクリエイター。
  • 【書籍説明】

    HSP(ハイリー・センシティブ・パーソン)とは、ひといちばい敏感な気質を持った人のこと。敏感で生きづらい、繊細過ぎて疲れるなどネガティブな面ばかり注目されていますが、HSPの繊細な感性は、ハンディではなく「才能」です。
    もっと言えば、あなたの人生を豊かにするための「武器」なのです。

    著者である私自身も、HSPです。育った家庭環境や友人関係、仕事、子育てなどあらゆる場面で、理由のはっきりしない疲れやストレスを抱えてきました。しかし今は、この気質は才能や武器として生かすことができると確信しています。
    HSPに悩むみなさんにも、自分自身をより深く理解し、自分の素晴らしさに気づいてほしいです。HSPのポジティブな面に目を向けてほしくてこの本を書きました。

    本書の前半では、HSPという気質から枝分かれするパターンについて解説します。後半では、HSPの特性を才能ととらえ、武器にする方法をお伝えします。

    あなたにとって、世界はたしかに刺激と不安にあふれています。しかし、身の守り方や自分らしい進み方さえわかれば、人生はもっと楽しくなるでしょう。既にあなたの中にある「武器」に気づくためのお手伝いをします。

    【著者紹介】

    1989年茨城県生まれ、静岡県在住。家族関係が原因で、15歳でうつ病・適応障害・PTSDの診断を受ける。その後アダルトチルドレンやHSPの概念と出会い、以降その気質や心理に向き合い続け、メンタル心理カウンセラー資格も取得した。
    現在は子育てや心理の分野を中心にフリーライターとして活動中。趣味は読書と音楽鑑賞。特技はクラシック… 以上まえがきより抜粋
  • 本当に幸福な生き方とは? 「前向きな心、感謝、人を思う祈り」が脳を活性化し、免疫力を高め、自分も他人も変える! 新進気鋭の女性脳科学者が放つ、話題のベストセラー!! 脳科学の見地から「祈り」の本質に迫る。
  • プラトンから吉本隆明まで。あの哲学者たちが遺した言葉を読み解く秘義とは。「対話する」「考える」「働く」「信じる」という身近なテーマから、あなたの中にある「私の哲学」を見つけていく。人生にとって一番重要な「問い」とは何か。いま最も注目される批評家が贈る、生きるために本当に必要な哲学の教室。
  • さっと読めるミニ書籍です(文章量24000文字以上 32,000文字未満(30分で読めるシリーズ)=紙の書籍の50ページ程度)

    【書籍説明】


    コーヒーをこよなく愛する読者のみなさんに、コーヒー専門書3部作「入門編」「中級編」「上級編」の
    『そろそろ本物のコーヒーと出会いませんか』の「雑学編」として書き下ろしたのが、本書の特徴です。

    また、
    小説「メイとコーヒーとニャンコたち」
    小説「伊集院 誠…スローライフはこの書斎から」
    小説「カフェ『夢倶楽部』マスターのつぶやき

    この3部作にも、コーヒーの文化としての表現も詳しく各シーンの中で登場させています。

    実際に筆者が体験したり、コーヒーのことを他の方に言葉にしたものは、私を含め、多くの人たちが元気になりました。


    本書はいわゆる通説の「現在→過去→未来」ではなく、「過去→未来→現在」へと文章の順番を変えています。
    その理由は、過去は経験以外なにもないということ。
    すなわち過去はもう二度と戻らないからです。
    しかし今があるということは、過去の経験の蓄積。
    そしてまだ見ることができない未来は、現在の生き方や心の在り方次第で、大きく変換されるからです。それは良いとか悪いとかではありません。
    しかしどうせなら、未来は自分の納得する方向に向かうべきものだと考えます。


    【著者紹介】
    清水一穂(シミズカズホ)
    コーヒーに携わって半世紀。
    その間に、持論「コーヒー文化」を提唱し続けている。
    その内容は、コーヒー専門書「そろそろ本物のコーヒーと出会いませんか」の3部作シリー… 以上まえがきより抜粋
  • 468(税込) 2024/5/23(木)23:59まで
    著者:
    村山幸徳
    レーベル: ――
    出版社: KADOKAWA

    シリーズ累計30万部突破の365日版! これ1冊で人生にもう迷わない!

    シリーズ累計30万部突破の365日版! これ1冊で人生にもう迷わない!

    「自由」「活動」「前進」「飛躍」を体現する【三碧木星】

    三碧木星のあなたは、不屈の精神力とあらゆる抵抗をはねのけるエネルギーに満ち溢れ、どんな困難も乗り越えていく――。

    易、気学の研究者として著名で、社会運勢学の第一人者である著者が、星の特徴・性格、職業・恋愛の秘訣、幸せのコツ、毎日の過ごし方、ラッキーカラー、開運アイテム、開運行動、運気を上げる食べ物など、2019年の生き方・開運方法をわかりやすく指南。

    家族や恋人はもちろんのこと、上司や部下、取引先の人たちの本命星を調べて、プレゼントしたり、ビジネスに活用すれば、周囲も含めて人生がよい方向に動き出す。

    ※2018年11月1日からの毎日の運勢が書かれているため、買ってすぐに使うことができます。
  • 468(税込) 2024/5/23(木)23:59まで
    著者:
    村山幸徳
    レーベル: ――
    出版社: KADOKAWA

    シリーズ累計30万部突破の365日版! これ1冊で人生にもう迷わない!

    シリーズ累計30万部突破の365日版! これ1冊で人生にもう迷わない!

    驚異の的中率を誇る『展望と開運』待望の365日版が登場!

    変革を求めて、改革を志す【八白土星】

    八白土星のあなたは、家族と親族、そして財産の蓄積と相続の役割を担い、目標を高く掲げるほどに人生が拡大する――。

    易、気学の研究者として著名で、社会運勢学の第一人者である著者が、星の特徴・性格、職業・恋愛の秘訣、幸せのコツ、毎日の過ごし方、ラッキーカラー、開運アイテム、開運行動、運気を上げる食べ物など、2019年の生き方・開運方法をわかりやすく指南。

    家族や恋人はもちろんのこと、上司や部下、取引先の人たちの本命星を調べて、プレゼントしたり、ビジネスに活用すれば、周囲も含めて人生がよい方向に動き出す。

    ※2018年11月1日からの毎日の運勢が書かれているため、買ってすぐに使うことができます。
  • 468(税込) 2024/5/23(木)23:59まで
    著者:
    村山幸徳
    レーベル: ――
    出版社: KADOKAWA

    シリーズ累計30万部突破の365日版! これ1冊で人生にもう迷わない!

    シリーズ累計30万部突破の365日版! これ1冊で人生にもう迷わない!

    驚異の的中率を誇る『展望と開運』、待望の365日版が登場!

    突き抜けた才能の持ち主が多い【九紫火星】

    九紫火星のあなたは、気品のある崇高な雰囲気を漂わせ、独自の世界観と美学を追究し、孤高の天才と呼ばれる――。

    易、気学の研究者として著名で、社会運勢学の第一人者である著者が、星の特徴・性格、職業・恋愛の秘訣、幸せのコツ、毎日の過ごし方、ラッキーカラー、開運アイテム、開運行動、運気を上げる食べ物など、2019年の生き方・開運方法をわかりやすく指南。

    家族や恋人はもちろんのこと、上司や部下、取引先の人たちの本命星を調べて、プレゼントしたり、ビジネスに活用すれば、周囲も含めて人生がよい方向に動き出す。

    ※2018年11月1日からの毎日の運勢が書かれているため、買ってすぐに使うことができます。
  • 468(税込) 2024/5/23(木)23:59まで
    著者:
    村山幸徳
    レーベル: ――
    出版社: KADOKAWA

    シリーズ累計30万部突破の365日版! これ1冊で人生にもう迷わない!

    シリーズ累計30万部突破の365日版! これ1冊で人生にもう迷わない!

    驚異の的中率を誇る『展望と開運』待望の365日版が登場!

    九星でもっとも輝く太陽の星【六白金星】
    六白金星のあなたは、リーダーシップ能力が高く、皆を引率する力に満ちている。まさに太陽が完全燃焼するかのごとく――。

    易、気学の研究者として著名で、社会運勢学の第一人者である著者が、星の特徴・性格、職業・恋愛の秘訣、幸せのコツ、毎日の過ごし方、ラッキーカラー、開運アイテム、開運行動、運気を上げる食べ物など、2019年の生き方・開運方法をわかりやすく指南。

    家族や恋人はもちろんのこと、上司や部下、取引先の人たちの本命星を調べて、プレゼントしたり、ビジネスに活用すれば、周囲も含めて人生がよい方向に動き出す。

    ※2018年11月1日からの毎日の運勢が書かれているため、買ってすぐに使うことができます。
  • 468(税込) 2024/5/23(木)23:59まで
    著者:
    村山幸徳
    レーベル: ――
    出版社: KADOKAWA

    シリーズ累計30万部突破の365日版! これ1冊で人生にもう迷わない!

    シリーズ累計30万部突破の365日版! これ1冊で人生にもう迷わない!

    【四緑木星】の世界は、壮大な地球史であり、人類への歩み

    四緑木星のあなたは、調和と平和、協調性をもたらす整理と整備の主役であり、やさしさと温かみで生命を慈しむ――。

    易、気学の研究者として著名で、社会運勢学の第一人者である著者が、星の特徴・性格、職業・恋愛の秘訣、幸せのコツ、毎日の過ごし方、ラッキーカラー、開運アイテム、開運行動、運気を上げる食べ物など、2019年の生き方・開運方法をわかりやすく指南。

    家族や恋人はもちろんのこと、上司や部下、取引先の人たちの本命星を調べて、プレゼントしたり、ビジネスに活用すれば、周囲も含めて人生がよい方向に動き出す。

    ※2018年11月1日からの毎日の運勢が書かれているため、買ってすぐに使うことができます。
  • 468(税込) 2024/5/23(木)23:59まで
    著者:
    村山幸徳
    レーベル: ――
    出版社: KADOKAWA

    シリーズ累計30万部突破の365日版! これ1冊で人生にもう迷わない!

    シリーズ累計30万部突破の365日版! これ1冊で人生にもう迷わない!

    新時代の到来はつねに【一白水星】のあなたが担う

    一白水星のあなたは、いったん決意すればとてつもない精神の強靱さを発揮し、何物にも負けない強さが備わる――。

    易、気学の研究者として著名で、社会運勢学の第一人者である著者が、星の特徴・性格、職業・恋愛の秘訣、幸せのコツ、毎日の過ごし方、ラッキーカラー、開運アイテム、開運行動、運気を上げる食べ物など、2019年の生き方・開運方法をわかりやすく指南。

    家族や恋人はもちろんのこと、上司や部下、取引先の人たちの本命星を調べて、プレゼントしたり、ビジネスに活用すれば、周囲も含めて人生がよい方向に動き出す。

    ※2018年11月1日からの毎日の運勢が書かれているため、買ってすぐに使うことができます。
  • 468(税込) 2024/5/23(木)23:59まで
    著者:
    村山幸徳
    レーベル: ――
    出版社: KADOKAWA

    シリーズ累計30万部突破の365日版! これ1冊で人生にもう迷わない!

    シリーズ累計30万部突破の365日版! これ1冊で人生にもう迷わない!

    すべての星を動かす力をもつ【五黄土星】

    五黄土星のあなたは、物質を分解し大地に戻す働きを担うため、忍耐と信念と寡黙な実践を継続させることができる――。

    易、気学の研究者として著名で、社会運勢学の第一人者である著者が、星の特徴・性格、職業・恋愛の秘訣、幸せのコツ、毎日の過ごし方、ラッキーカラー、開運アイテム、開運行動、運気を上げる食べ物など、2019年の生き方・開運方法をわかりやすく指南。

    家族や恋人はもちろんのこと、上司や部下、取引先の人たちの本命星を調べて、プレゼントしたり、ビジネスに活用すれば、周囲も含めて人生がよい方向に動き出す。

    ※2018年11月1日からの毎日の運勢が書かれているため、買ってすぐに使うことができます。
  • 468(税込) 2024/5/23(木)23:59まで
    著者:
    村山幸徳
    レーベル: ――
    出版社: KADOKAWA

    シリーズ累計30万部突破の365日版! これ1冊で人生にもう迷わない!

    シリーズ累計30万部突破の365日版! これ1冊で人生にもう迷わない!

    天の恵みを受け、地上のあらゆるものを育てる【二黒土星】

    二黒土星のあなたは、能力、見識、才能どれをとってもきわめて優秀で、苦労は必ず将来に役立つと証明する存在――。

    易、気学の研究者として著名で、社会運勢学の第一人者である著者が、星の特徴・性格、職業・恋愛の秘訣、幸せのコツ、毎日の過ごし方、ラッキーカラー、開運アイテム、開運行動、運気を上げる食べ物など、2019年の生き方・開運方法をわかりやすく指南。

    家族や恋人はもちろんのこと、上司や部下、取引先の人たちの本命星を調べて、プレゼントしたり、ビジネスに活用すれば、周囲も含めて人生がよい方向に動き出す。

    ※2018年11月1日からの毎日の運勢が書かれているため、買ってすぐに使うことができます。
  • 468(税込) 2024/5/23(木)23:59まで
    著者:
    村山幸徳
    レーベル: ――
    出版社: KADOKAWA

    シリーズ累計30万部突破の365日版! これ1冊で人生にもう迷わない!

    シリーズ累計30万部突破の365日版! これ1冊で人生にもう迷わない!

    驚異の的中率を誇る『展望と開運』、待望の365日版が登場!

    人の心を捉える才能が際立つ【七赤金星】

    七赤金星のあなたは、経済の星でありながら、人間生活の喜びと感動までも担当する。この星には世界の経済人が多い――。

    易、気学の研究者として著名で、社会運勢学の第一人者である著者が、星の特徴・性格、職業・恋愛の秘訣、幸せのコツ、毎日の過ごし方、ラッキーカラー、開運アイテム、開運行動、運気を上げる食べ物など、2019年の生き方・開運方法をわかりやすく指南。

    家族や恋人はもちろんのこと、上司や部下、取引先の人たちの本命星を調べて、プレゼントしたり、ビジネスに活用すれば、周囲も含めて人生がよい方向に動き出す。

    ※2018年11月1日からの毎日の運勢が書かれているため、買ってすぐに使うことができます。
  • 495(税込)
    著:
    鈴木剛介
    レーベル: ――

    宇宙とは、時間とは、無とは、自分とは、心とは、狂気とは、哲学とは、真理とは何か。人はいかに生きるべきか、もしくは後悔しない人生を送るためにはどうすればよいか。なぜ、人を殺してはいけないのか。そして、絶対に正しいこととは何か?……これは、そうした問いのすべてを解いてしまった(と思い込んでいる)一人の男の愛と涙と笑いの実存の物語である。
     2002年に自費出版で刊行された後、新聞記者、哲学者、主婦、高校生、分子生物学者などあらゆる読者層から反響が届き、商業出版で再発売された空前の哲学エンタテインメント小説。ついに電子化されて復刊!

    ●鈴木剛介(すずき・ごうすけ)
    1969年、東京都生まれ。上智大学文学部哲学科卒。外資系広告代理店、築地魚河岸、特別養護老人ホーム介護員、カナダの乗馬クラブの馬糞掃除人などを経て、専業作家に。著書に、『THE ANSWER』『自殺同盟軍』『真理男』(角川書店)、『デブになってしまった男の話』(求龍堂)、『人はなぜ生きるのか、答えよ!』(河出書房新社)、『涙の天使にさよならを』(アドレナライズ)など。
  • さっと読めるミニ書籍です(文章量24000文字以上 32,000文字未満(30分で読めるシリーズ)=紙の書籍の50ページ程度)

    【書籍説明】
    この本は、エニアグラムという性格診断法について、少しでも理解を深めたい人、あるいは、エニアグラムの本を読んでも、
    タイプ判定の仕方やタイプの特徴が未だに分からない人、エニアグラムの各タイプの良いところを伸ばすにはどうしたら良いのか、悩んでいる人に向けて書かれています。

    エニアグラムとは、円周を九等分して作図される特定の象徴図形に因んで、民族・国家・宗教・文化を越境して、
    全ての人間の性格を九つに分類した性格診断法です(名称が似ていますが、心理テストのエゴグラムとは異なります)。

    本書は、その性格診断法に基づいて過去の偉人たちの性格をタイプ判定していきます。

    本書の偉人伝を読むことで、エニアグラムの各タイプの特徴と長所・短所が具体的に把握でき、
    各タイプにとってより良い生き方をするにはどうするべきなのか、おのずと道が開けていきます。
    本書では、誰もが知っている偉人を取り上げ、エニアグラムの各タイプの特徴について述べていきますので、
    初心者の方にも、より具体的にエニアグラムの概観が把握でき、日常生活でもこの心理学を応用できるようになります。


    【目次】
    歴代の偉人たちをエニアグラムでタイプ判定する
    タイプ1の偉人 プラトン
    タイプ1の偉人 マルティン・ルター
    タイプ2の偉人 ナイチンゲール
    タイプ3の偉人 エルヴィス・プレスリー
    タイプ4の偉人 ドストエフスキイ
    タイプ5の偉人 釈迦
    … 以上まえがきより抜粋
  • さっと読めるミニ書籍です(文章量20,000文字以上 24,000文字未満(20分で読めるシリーズ)=紙の書籍の40ページ程度)

    【書籍説明】

    20年近く教師をしていましたが、この仕事の醍醐味はやはり「成長」の場に立ち会えることです。

    若く未来あふれる子どもが成長する様子は、教えるこちらまで勇気と希望を得ることができます。

    ではどんなときに子どもが成長をするかというと、「悩んでいる時」「困っている時」「壁にぶち当たった時」などのネガティブな場面や、「覚悟を決めた場面」「前向きにやろうという強い意思にあふれている場面」があげられます。

    よく「人の心を動かす言葉」などの本が巷で販売されていますが、「相手の心理」を考えて言わないと効果は半減です。

    ですから、あなたが部下の心を動かそうと思うなら、「どのような場面で」「どのような言葉をかけると良いのか」を考えるべきです。

    本書はこういった視点から、場面ごとにどんな言葉が人の心を動かすかをまとめました。

    あなたが、職場の未来ある若手の心を動かし、良好な関係を築く一助に本書が役立つことを願っています。

    【目次】
    一章「部下が失敗したときにかける言葉!」
    二章「日頃から、部下にかけておきたい言葉」
    三章「悩んでいる部下にどんな言葉をかけると良いか?」
    四章「歓送迎会など、じっくりとスピーチできる場面で効果的な言葉!」


    【著者紹介】
    北影伍朗(キタカゲゴロウ)
    元教師。教育関係で長年培ってきた知識や、育ててきた生徒の分析結果をもとに、みなさまのお役に立てる情報や、よりよ… 以上まえがきより抜粋
  • 日常生活は無意識のうちに習慣化した反復が多く、その習慣はなかなか変えることができないものです。
    ここでは、自分の人生を振り返ったり、自分の持っている要素を再認識し、将来のイメージを明確にするための時間を作るためにはどうすればいいのか、を具体的な実践方法を紹介!
    ちょっとした「きっかけ」で人生が変わる!
  • 中国人と交渉・取引する際に知っておきたい中国人独自の発想とはどんなものか?
    日本と中国、双方を知り尽くした著者が、それぞれの発想の違いを解説。
    「中国人に根回しは通じるか」「中国人は商売上手と覚悟せよ」など。中国人とのビジネスや文化交流のために知っておきたい彼らの本音を紹介いたします。
    第一章 中国人の金銭感覚
    第二章 中国人との商取引
    第三章 中国人の人心掌握術
    第四章 中国人の情報処理術
    第五章 中国人の処世名言
    第六章 中国人の日本人観
  • 夢はあるけど叶えるやり方がわからない。
    日々のことだけで精一杯で、何から始めたらいいか、どうやって行動したらいいかわからない。そんな方々のための行動指針。サクセスクラブ10年の経験をもとに夢や目標を実現するための具体的な方法がわかる!
  • しばらく彼氏がいなくても、たった「6ヵ月」で結婚できる――!?
    実は、「これから一生独り身だったらどうしよう」と悩んでいる人こそ、幸せな結婚に一番近いのです!
    なぜなら、自分のことを好きになってくれる存在の“ありがたみ”をわかっているから。
    本書で、見た目も内面も磨き、初対面でもデートに誘われる「素敵な女性」へ、そして理想の結婚をしましょう。
  • 「新しい幸せのカタチ」考えてみませんか?

    「社会が提案する幸せ」と「個人が求める幸せ」が合致していない。
    「会社が提案する幸せ」と「あなたが求める幸せ」が合致していない。
    「親が提案する幸せ」と「子供が求める幸せ」が合致していない。

    人の欲求が変わったが 仕組みは依然、古いまま。

    心が悲鳴をあげている人もいる。
    そんなとき、「新しい幸せのカタチ」を提案できたなら…

    ボクが牧野君と会い、
    たくさんの質問を投げかけました。

    それは仏教的に言いまして…
    それはチベット密教では…

    彼から返ってくる答えには、たくさんのヒントが。


    読むことで、心が楽になり、気持ちが軽くなり、
    不思議で楽しい時間を過ごしていただければと思っています。


    この電子書籍は2015年6月5日にサンクチュアリ出版1階にて行われた
    山崎拓巳さんと牧野宗永さんの対談イベント
    『生きる喜び、生きる極意』を電子書籍用に再構成したものです。
  • 三尺の白刃に命をあずけた時代から脈々と受け継がれた戦法、それはあらゆる勝負ごとにも通じ現代社会を乗り切るヒントにもなる。日本で最も有名な剣豪の決闘と生涯、極意が記されたその兵法書のすべてがわかる、宮本武蔵に学ぶ「無敗」の秘訣。
  • 550(税込)
    著:
    下村湖人
    レーベル: ――

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。―『論語』は「天の書」であるとともに「地の書」である。孔子は一生こつこつと地上を歩きながら、天の言葉を語るようになった人である。天の言葉は語ったが、彼には神秘もなければ、奇蹟もなかった。いわば、地の声をもって天の言葉を語った人なのである。…こうした『論語』のなかの言葉を、読過の際の感激にまかせて、それぞれに小さな物語に仕立ててみたいというのが本書の意図である。と、『論語』とともに生きた著者・下村湖人は本書の序文で語る。本書はその意図が活き、『論語』の真髄を小説として、物語として、イメージゆたかに読み取ることができる。
  • 三度のどん底、ゼロから十九ヶ月で一億円稼いだ男が手に入れた、
    「時間・場所・お金・仕事・人間関係」にとらわれない
    マイクロプレナーという新しい自由で幸せな生き方
    この電子書籍は『2月21日(土)【年収1000万円ひとり起業】小さく始めて大きく人生を変える方法』を電子書籍用に再構成したものです。
  • ホームレスから、プレゼン最高峰TEDxスピーカーになったセットユウイチが
    いよいよ! 「サンクチュアリ出版トークイベントBOOK!」に登場!
    交通事故による障害
    リストラ
    ホームレス
    自殺未遂
    など
    様々な体験を綴った書籍である
    彼はその時
    「どんな世界を観ていたのか?」
    「どんな考えをしていたのか?」
    何がきっかけで這い上がってくる事ができたのか?
    夢は叶わないと言っていた人が
    今は、どうして夢は叶うと言っているのか?
    自らの体験のみをを綴った、嘘のような本当の話です
    今の状況がどうであれ
    「人生は自分自身の選択でいつでも変わる事ができる」
    この電子書籍は2014年9月23日(月)にサンクチュアリ出版1階にて行われたトークイベント
    『ホームレスから世界最高峰「TEDxスピーカーへの道のり」』
    を電子書籍用に再構成したものです。
  • 酒、ちゃんねー、クラブ、絵に描いたような青春時代を送る日々。
    人生を変えるためにでた世界への旅、初海外初日に睡眠薬入りビール。
    そしてそこから3年、夢であった出版へ。
    彼がどのようにして出版までいきついたのか?
    旅は彼にいったい何を与えたのか?
    夢を叶え続ける、彼が知る人生の鍵とは?
    新しいことに挑戦したい、前にでる勇気が欲しいそんなあなた。人生を変えることなんて簡単です。
    「GO」というフレーズとともに、大切な一歩を踏み出してください。
    24歳の僕だからこそ、伝えられるものがここにあります。
    この電子書籍は2014年7月27日(日)にサンクチュアリ出版1階にて行われたトークイベント
    もう睡眠薬入りビールはこりごりよん World Travel Blogger金髪さん、1年ぶりにサンクチュアリ出版帰ってきたよ、スペシャルちょりっすエディション!笑』を電子書籍用に再構成したものです。
  • 524(税込) 2024/5/23(木)23:59まで
    著者:
    松井宏倫
    レーベル: ――
    出版社: KADOKAWA

    ダイレクトマーケティング・ビジネスで世界一の実績をつくり、年収1億円の夢を実現、4万人の人生を変えた著者が語る成功哲学。チャンスをつかみ理想的な人生を歩む人はどこが違うのか?今、一番輝いているミリオネアが語る、確実に成功する5つのステップ。

    あなたは本当に自分に正直に
    欲しいものを得るために生きていますか?
    この本は、年収1億円の夢を実現し、4万人の人生を変えた著者が語る成功哲学です。
    ある外資系ダイレクトマーケティング企業で世界No1の実績を残し、多くの人を成功に導いてきた著者が始めて明かす成功の秘訣がつまっています。
    著者の周りには、たくさんの成功者がいますがかれらには1つの共通点があるといいます。
    それは自分の欲しいものを、正直に欲しい、ということ。
    そう宣言するだけで、目標が明確となり行動に移すことができる。
    真剣に行動すれば、協力者も現れ夢が実現する可能性が飛躍的に高まるのです。
    ※紙書籍再現のため、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合や、紙書籍とは異なる表記・表現の場合があります。あらかじめご了承ください。
  • 495(税込)
    著者:
    有吉弘行
    レーベル: ――
    出版社: 双葉社

    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。
    また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
    難解と言われる哲学者の言葉。それをお笑い芸人・有吉弘行が自身の体験から得た鋭い指摘を「毒舌」というオブラートに包み込み、軽妙洒脱にアウトプット。そうだったのか――!!哲人の言葉が身近に感じられる、有吉流・言葉遊び傑作選!
  • 私は恋愛運が悪いから、一生結婚できないかも」「せっかく両思いになれたのにいつも長続きしない」「毎日忙しくて、出会いのチャンスがない」そんなふうに悩んでいませんか?でも実は、恋愛運は、自分でアップさせられるのです!あなたの中にある「マイナスの気持ち」を追い出し、明るく前向きな心でいられれば、運命の恋人は必ずあらわれます。数多くの恋の悩みを解決してきた著者が贈る、恋愛運好転の方法。悩んでばかりいないで、今すぐ実践しよう!
  • 495(税込)
    著:
    林信吾
    レーベル: ――

    武士は歴史の中でどのような役割を果たしたのか

    「武士道とは死ぬこととみつけたり」
     これは武士の精神文化を説いたとされる、山本常朝・著『葉隠』からの一説だが、実際にこの本に目を通した人はほとんどいないのではないだろうか。新渡戸稲造の『BUSHIDO』も同様だろう。
     だが、現代ニッポンでは、やたらと「武士道」がもてはやされている。
     はたして、武士道精神、その正体とは何なのか。武士とはどのような存在で、本当のところ日本の歴史の中でどのような役割を果たしたのか。
     良書を紹介しつつ武士道のアウトラインを描いた、異色の武士道解説本。

    第一章 武士って何?
    第二章 「いい国作ろう」
    第三章 なにが戦乱を招いたか
    第四章 戦国の真実
    第五章 天下統一
    第六章 武士道というフィクション

    ●林 信吾(はやし・しんご)
    1958年、東京生まれ。神奈川大学中退。1983年より10年間、英国に滞在。この間、ジャーナリストとして活動する傍ら、『地球の歩き方・ロンドン編』の企画と執筆に参加。帰国後はフリーで執筆活動に専念している。『青山栄次郎伝 EUの礎を築いた男』(角川書店)、『超入門資本論 マルクスという生き方』(新人物往来社文庫)、『反戦軍事学』(朝日新書)、『イギリス型〈豊かさ〉の真実』(講談社現代新書)など、著書多数。
  • 宮沢賢治の『銀河鉄道の夜』と、サン・テグジュペリの『星の王子さま』は、どちらも、ほとんどすべての日本人が知っている、名高いファンタジー(幻想文学)です。ところが、その二つの作品の、だれも知らなかった新しい読み方と意味を、この本が発見しました。『銀河鉄道の夜』については、いくつかの資料のユニークな解読をとおして、主人公・カムパネルラのモデルが、作者の死んだ妹・トシであることを発見しました。併(あわ)せて、その、ファンタジーを、賢治が制作した理由と経緯(いきさつ)が明らかになりました。ジョバンニ、カムパネルラという名前の由来など、注目すべき発見も、数多く紹介されています。『星の王子さま』については、フランスで刊行された辞書類を使って、原書を吟味した結果、邦訳(半世紀にわたって愛読されてきた、内藤濯(ないとうあろう)先生の訳)だけでは、けっして、知ることのできない、作者の真の思想や、作品を一貫する信念などについて、少なくとも二十ケ所、新しい、重大な発見がありました。そこで、ファンタジー『星の王子さま』は、作者の幼時が、幻影となって出現して自らの半生を語り、未来の世界の平安を祈りながら書いた遺書、という推測が可能になっています。それらの発見をとおして、二つのファンタジーの姿が、すっかり新しくなったので、作者たちは、この本の中で初めて、それぞれの、心の全体を打ち明けて、語り合っています。本書では、さらに、「まえがき」と「あとがき」で、人の生命と文化と宗教とが、ファンタジーの中で、一つに融合することを、具体的な例を挙げて論じています。両作品の、詳しい説明付きの「あらすじ」も、楽しい読み物となっています。二人の天才が、自由奔放に論じ合い、相互の思考を確認し合っている、この本の議論に、ぜひ、参加して、心を爽快にし、生きるための活力を獲得してください。
  • 著者のカズヌーヴは、一九一五年、イタリア生まれ、フランスとアメリカで社会学、人類学を学んだ人。人間にとって幸福とは何か、という問いを、これまでの西欧中心の哲学理論にとらわれずに、自由に、考えています。この本は、「天国とはどんなところか」という問いを、さまざまの時代と民族に即して考えるところから始まります。幸福論ならば、何をおいても、欲求の充足方法、という、われわれの常識の、意表をつく本です。しかし、現世の彼方へのあこがれは、実は、人類の起源とともに古いものであり、科学技術万能時代の、われわれ現代人こそが、そのあこがれをとおして、真の幸福がつかめることを、著者は、驚くべき説得力で示してくれます。アメリカ・インディアンのズニー族とナヴァホ族の生活と祭儀に、彼らのユニークな幸福論を探る部分は、とくに、感動的です。
  • 「これだ!」と思える素敵な生き方、考え方を、生活に組み込んで習慣とし、ついでに、いやなクセを解消することができたら、それこそが、生活の質(Quality of Life=クオーリティ・オブ・ライフ)の向上。それを、実行し持続するためのヒントを、ふんだんに提供してくれるのがこの本です。今の自分にピッタリと合うプランを、この本の中に見つけて、すぐに取り組んでみましょう。生活に、明るさと落ち着きが戻ってきます。原書が刊行された1929年と言えば、二つの世界大戦のはざま。しかも、経済恐慌のあらしの中とあって、欧米の人々は、群れの中に逃げ込んで自己を失っていました。先の見通しのつかない、不安に満ちた日々。そこへ出現した本書は、爆発的に広まり、アメリカでは、年間を通してベストセラーの一位を維持しました。二十世紀のアメリカを代表する哲学者・教育学者のジョン・デューイは、本書を「思考のための必需品」と認める小論を書き、さらに推薦文(「訳者のまえがき」に訳文を収録)を書いて本書を推奨しました。いまの人々に必要な、精神の自立と予見の力を教えるのはこの本だ、と確信したのです。本書が興味ぶかく語る、欧米各国の教育事情や国民性の比較は、七十年後の今も、なまなましい現実感を失っていません。世界が、またも、重苦しい雲に被われている今、われわれは、この本を通して過去を思い起こし、それに重ねて現在を考える必要があります。そこで、訳者は、ディムネの心をくみながら、現代日本人を、ディムネ風に考察する三章を書いて巻末に添えています。
  • 550(税込)
    著:
    D.モルネ
    訳者:
    高波秋
    レーベル: ――

    ルソーの『社会契約論』は、フランス革命に、ほとんど何の影響も及ぼしていないし、そもそも、ルソーは「革命」などということを考えもしなかった。『エミール』を書いたとき、ルソーは、自分にも有り得たかも知れない、いま一つの、楽しい人生を空想していた。教育を革新しようなどとは考えもしなかった。『新エロイーズ』は、ルソーが、片恋や社会的な不遇の苦悩から逃避しようとして、私生活と私的感情を書き込んで作った空想物語であって、ロマン派のさきがけになろうなどとは考えてもいなかった。・・・しかし、日本で、こんなことを書くと、ルソーを知っているつもりのあらゆる人々から、「ルソーについて、基本的なことも知らないバカ者め」、と怒鳴りつけられます。しかし、フランスでは、これが穏健中正、支持者のもっとも多いルソー論なのです。それもそのはず、上記の三点を始めとするルソーのさまざまの面を確実な実証によって証明している本書は、生涯を、ルソーを中心とするフランス十八世紀文化の研究に捧げた、パリ大学名誉教授、ダニエル・モルネの晩年の名著なのです。この書が初めて翻訳されたので、当の翻訳者を始めとする日本の読書人に、常識をくつがえされたショックは免れません。しかし、その暫時のショックから立ち直ったわれわれの前に、解き甲斐のある二つの問いが現れます。第一問、日本人のルソー観は、いつ、そして、何故、統一されて今に到っているのか。第二問、ルソーとはどんな人だったのか。人間・ルソーを知己とすることができたら、自分の生き方、人間観、社会観はどう変わるか。第二問を考えるための貴重なヒントとして、『告白』、『孤独な散歩者の夢想』など、晩年の自伝を虚心に読んで、まずは、人間・ルソーに親しむところから、もう一度、ルソーに接近するのがよい、と、著者のモルネは勧めてくれています。既成概念の再検討のためにも、是非、本書を、ご一読ください。(訳者は東大大学院修了、もと大学教員)
  • 分かりやすく、面白い、『歎異抄』の入門書です。ところが、読みすすむにつれて、『歎異抄』の、今まで誰も見たことのない側面が、次々と姿を現します。この本は、親鸞の著述や書簡を援用することはもちろん、親鸞の語録として編纂された他の文書をも慎重に採り入れて、古来、『歎異抄』の特徴とされてきたさまざまの思想に、新しい解釈を与えているのです。この本は、さらに、大胆な仮説と奔放な想像力を駆使して、親鸞と、周辺の人々との関わりを想像し、それらの人々に感情移入を試みて、『歎異抄』が作られた現場を再現しています。その結果、この本の中では、『歎異抄』の世界が、七百年の時のへだたりを超えて、読者の目の前に広がってきます。登場人物の生の声が聞こえるので、彼らに親しく語りかけて、人生の意義を尋ねてみたくなるような、なつかしい世界です。そこで、この本は、もう一つの試みとして、現代人の生活感覚と問題意識を持ったままで、『歎異抄』の世界に入ってゆきます。広々とした和やかな心の人・法然や、生涯を通して法然に師事し、しかも、宇宙と一体になった自由な境地を見出した親鸞。この本は、そんな人たちと、同じ目の高さで語り合おうとします。七百年前の日本人の中に、心の師、心の友を見出して、日本人としての主体性を確立すること。この本に仕掛けられた、そんな素晴らしい計画に、どうぞ、気がるに、楽しく参加してください。著者、高波 秋は、東京大学文学部卒、同大学院修了、比較文化専攻、元大学教員。※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、予めご了承ください。試し読みファイルにより、ご購入前にお手持ちの端末での表示をご確認ください。
  • ルソーのすべての著書や書簡から、ルソーの正体を描き出す、興味ぶかい文を集めて、解説し、ルソーの本質を探り出した本です。著者のファゲは、道徳、政治、教育、の諸問題について、ルソーと対等に、自由に語り合った結果を、鋭い寸評として、随所にちりばめています。たとえば、「愛や友情は、幻想に過ぎない。しかし、その幻想に抱かれる心ほど、生気ある実在は、ない」、「人が三人いるとして、二人が合意すれば、三人目の意見は無視してもよい、という、多数決の論理に、ルソーも、だまされている」、「ルソーは、フェミニストとなるには、女を愛しすぎた」、「民主主義は、人を、画一化している」、などなど。ルソーは、一般の読者が送ってきた身の上相談の手紙に、親身に答えました。その返信のコピーの中の七通が、この本で、初めて、紹介されています。返信の宛先は、自殺志願の青年、再婚をためらう若い未亡人、などなど。ルソーは、彼らの、家族や友人になった気持ちで、語りかけています。(「道徳」の項)  国家の治安と国民の幸福増進のために、ルソーは、市民宗教を提案しました。その名残が、いまも、各国の国歌、元首の演説、日本の憲法などに、跡を留めていて、国旗などの国の象徴とともに、国民の心の結集に、一役を買っています。(「政治」の項)  ルソー、いわく、「どんなに不可解と見える心も、角度を変えてみれば、かならず、そこから、有用な才能が引き出せる。そのことを無視して、ごく早い時期から画一的な知育を行うと、子供たちの魂の、偉大な面が光を失って、心の、生来の姿が隠れてしまう。その結果、少数の目標に、雑多な才能が殺到して、子供たちの固有の特色を消し合い、子供たちが独自に創造したものの、すべてが失われてしまう」。(「教育」の項)  ファゲは、この本を、ルソー生誕200年記念行事の一環として書きました。それから、さらに100年、人類は、さまざまの難題に、ぶつかって、迷路に入りそうになっては、正道に立ち帰るべく、悪戦苦闘中。そんな大衆の一人である訳者も、(訳註)、(付記)、(小論)などのかたちで、ルソーとファゲに向かって、現代人類の苦衷(くちゅう)を訴えています。
  • 550(税込)
    著:
    山口敏太郎
    レーベル: ――
    出版社: 青林堂

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    TVや雑誌等、マスコミで話題となった前世療法。そして暴かれた「前世」の存在。著者を含めた十数人の逆行催眠体験者が、本人が知りえない過去に生きた「人生」を、時空を超えてリアルに語る。
  • カリスマプログラマー/アルファブロガー、小飼弾による仕事の本質に迫るための思考方法。
    「仕組み作り」を仕事にしなければ、これからの時代は生き残れない!
    仕事をあっという間に片付ける、できるプログラマーは「怠慢」「短気」「傲慢」?
    Googleを超えるための「本当の」20%ルールとは?

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。