セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
GWコイン大還元祭
期間限定!初めての予約購入で最大コイン+20%還元!

『美術・アート、心理学(実用、新書)』の電子書籍一覧

1 ~19件目/全19件

  • シリーズ140冊
    5831,485(税込)
    著:
    塩田清二
    レーベル: NHK出版新書
    出版社: NHK出版

    認知症もガンも、いい〈香り〉で治療する
    時代がやってきた!

    視覚、味覚、聴覚などと並び、非常に身近な感覚でありながら、科学的にまだ謎が多く残る分野――それが「嗅覚」である。重度の認知症患者の症状を改善したり、がんの終末期の疼痛を和らげる〈香り〉。これまでの西洋医学では太刀打ちできなかった病状の治療方法として、いま注目されているメディカルアロマセラピーを、嗅覚のメカニズムや最先端の臨床例からわかりやすく解き明かす。

    ■目次
    第一章 嗅覚のメカニズム~ヒトはどのようにして<香り>を感じるのか
    第二章 <香り>が人体におよぼす作用~アロマセラピーのサイエンス
    第三章 治りにくい・予防しにくい疾患に効く<香り>~メディカルアロマセラピーの最新研究
    第四章 <香り>の効能を楽しむ~精油の使い方
  • シリーズ175冊
    5501,320(税込)
    編:
    晋遊舎
    レーベル: 晋遊舎ムック
    出版社: 晋遊舎

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    生活習慣病対策の権威が
    健康に痩せるためのお得技を教えます!

    食事制限を頑張っているのに、
    思うような結果が出ない……
    いろんなダイエットに挑戦したけれど
    なかなかやせられない……

    そう悩んでるあなたは
    肝臓に脂肪がたまっているのが
    原因かもしれません。
    そこで本書は、
    肝臓からアプローチして自然に脂肪が落ちる体が目指せる

    名医の126の裏ワザを掲載!

    本書を読んで実践すれば、
    肝臓が元気になって自然と、ラクにやせられる
    体づくりができます!
  • 『アンネの日記』を断ち切ったのは誰か?
    元FBI捜査官率いるコールドケース・チームが
    歴史的迷宮入り事件を徹底検証した迫真のルポ。

    世界的ベストセラー『アンネの 日記』を書いた
    15歳の少女を密告したのは誰なのか?

    世紀の未解決事件を解明するため、
    元FBI捜査官を筆頭にプロファイラー、
    歴史学者、データ・サイエンティストら20名を超える各方面の専門家が結集。
    最新技術とテクノロジー、プロファイリング、法医学検査、人工知能など
    現代の捜査法を駆使し、真相に迫る――。

    誰もが知る結末を、彼女は知らない。
    “アンネ・フランクの物語”の基本的なアウトラインはほとんどの者が知っている――第二次世界大戦中、ナチスの占領下に置かれたオランダで、ユダヤ人の十代の少女が両親、姉、一家と親しくしていた何人かと共に、二年以上のあいだアムステルダムの屋根裏に隠れて暮らしていた。最後はついに密告されて全員が強制収容所送りとなり、のちに生還できたのはアンネの父親オットー・フランクだけだった。わたしたちがこうしたことを知っているのは、主として、八月のその日にナチスが人々を連行しにやってきたとき、アンネの貴重な日記が置き去りにされたからだ。(序文より)

    【目次】
    序文 〈追悼の日〉と自由を奪われた日々の記憶

    第一部 〝密告事件〟の背景
    第1章 摘発と緑衣の警官
    第2章 アンネの日記
    第3章 コールドケース・チーム
    第4章 利害関係者たち
    第5章 「あの男に何ができるか見てみよう!」
    第6章 ひとときの安全
    第7章 猛攻撃
    第8章 プリンセンフラハト二六三番地
    第9章 身を隠す
    第10章 頼まれたから承知したのです
    第11章 恐怖の事件
    第12章 摘発の詳細
    第13章 ヴェステルボルク通過収容所
    第14章 帰還
    第15章 対独協力者
    第16章 娘たちは帰ってこない

    第二部 迷宮入り事件の調査
    第17章 調査
    第18章 ドキュメンツ・メン
    第19章 もうひとつの本棚
    第20章 最初の密告
    第21章 脅迫者
    第22章 近所の人々
    第23章 ナニー
    第24章 もうひとつの説
    第25章 ユダヤ人ハンターたち
    第26章 V - フラウ
    第27章 実質的な証拠ゼロ PartⅠ
    第28章 仲間のユダヤ人のところへ行きなさいよ!
    第29章 記憶を探る
    第30章 フランク一家を逮捕した男、ウィーンで発見される
    第31章 ミープが知っていたこと
    第32章 実質的な証拠ゼロ PartⅡ
    第33章 八百屋
    第34章 ユダヤ人評議会
    第35章 見直し
    第36章 オランダの公証人
    第37章 活動を始めた専門家たち
    第38章 友達のあいだのメモ
    第39章 タイピスト
    第40章 孫娘
    第41章 ハウトスティッケル事件
    第42章 爆弾
    第43章 厳重に守られた秘密

    おわりに 幻影の街
    あとがきにかえて
    謝辞
    公文書館と機関
    用語解説
    原注
    参考文献
  • シリーズ102冊
    1,7601,980(税込)
    著:
    浅見克彦
    レーベル: ――
    出版社: 青弓社

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    恋愛は所有という罪をもっている。同時に自分自身を過剰に認識し、自我の問題をも生み出す。愛はけっして清らかなものにとどまることはない。愛をめぐる心の動きを小説や哲学・思想のなかにさぐり、自我の実相を一つひとつ確認しながら提示する愛の思想史。
  • シリーズ204冊
    6601,320(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    突然はじまる介護生活
    本書で「困った」をぜんぶ解決!

    2025年、団塊の世代全員が75歳以上の後期高齢者になります。
    75歳を超えると要支援・要介護の割合が一気に上昇。
    介護生活は誰にでも起こりうるのです。

    はじめての介護は突然やってくることが多く、
    手続き、制度、サービス、お金のことなどではじめて知ることも多くあり、
    たくさんの「困った」が出てくるはず。

    本書では、専門家たちが介護にまつわる制度、手続きなどの基本、お金の話、
    介護生活をサポートしてくれる商品、介護施設の選び方など、
    さまざまな方面から介護について解説していきます。
  • 「ジャンルの垣根を超えた傑作。
    ページをめくる手が止まらない」
    スティーヴン・キング 絶賛!

    ニューヨーク・タイムズ
    ベストセラー 1位

    1970 -80年代に米国・カリフォルニア州を震撼させた連続殺人・強姦事件。30年以上も未解決だった一連の事件の犯人「黄金州の殺人鬼」(ゴールデン・ステート・キラー)を追い、独自に調査を行った女性作家による渾身の捜査録。

    アメリカでベストセラーとなり、現在HBOがTVドキュメンタリー・シリーズを製作中の話題作。強盗、強姦、殺人を十年以上にわたって繰り返し、DNA鑑定の網をくぐって闇に消えていた犯人を、作家である著者が独自の捜査で追いつめていく手に汗握るノンフィクション。

    序文寄稿:ギリアン・フリン(『ゴーン・ガール』著者)

    ワシントンポスト、「エスクァイア」誌、Amazon.com、ニューヨーク公立図書館、 シカゴ公立図書館他で “2018年 ベストブック・オブ・ザ・イヤー”受賞!!

    本当に手に汗握る作品だ――「ピープル」誌
    息を呑む野心的で見事な筆致――「ニューヨークマガジン」誌

    読者が知るべきは、なぜこの本が特別なのかという理由だ。それは、この本が向き合っている二種類の強迫観念である。一つは光に溢れ、もう一つは闇の中にある。
    「黄金州の殺人鬼」は闇であり、ミシェル・マクナマラは光だ。
    気が滅入るほど邪悪。聡明かつ、断固とした決意。本書はこの二つの心理への旅路である。
    私は本書を愛してやまない。 ――スティーヴン・キング
  • ──「なぜ、長谷川等伯の絵からは色が消えたのか」
    ──「なぜ、ユトリロは質感のある白を描いたのか」

    傷ついた心を回復するプロセスが、作品の色には宿っている。
    色彩心理の研究とアートセラピーに長年取り組んできた著者による、絵画との深い対話。

    ---------

    〈 一枚の絵が生きた人間の物語としてあらわれる 〉

    生きることに困難を抱えた画家たちは、内面に渦巻く感情をキャンバスに解き放ち、心を癒やし、生命の歓びを描いた──。
    色彩心理の研究をもとに長年アートセラピーに取り組み、絵は人の心の表現だと考える著者が作品を深く味わう見方をつづる。

    ---------

     ■世間に認められない苦悩を乗り越え、奄美を描き続けた田中一村
     ■偉大な父という呪縛を抱えながら、美しい陰影を描いた葛飾応為……etc.

    作品に込められた、一人の人間の苦しみ、孤独、病、そして生の歓びに迫る18篇。

    ---------

    【目次】
     ■はじめに

    1.色彩に見る心の変遷[ニキ・ド・サンファルと上村松園]
     ■怒りから生きる喜びへ、色が物語る心の救済──ニキ・ド・サンファル
     ■母から娘へと受け継がれてきた色──上村松園

    2.色が消えるとき[長谷川等伯とモーリス・ユトリロ]
     ■『松林図屛風』は、なぜモノトーンで描かれたのか──長谷川等伯
     ■画家がこだわり続けたタッチの謎──ユトリロ

    3.水彩で心安らいだ文豪たち[夏目漱石とヘルマン・ヘッセ]
     ■「私は不愉快だから絵をかく」 ──夏目漱石
     ■「筆や刷毛を使っての創造は私にとってワインなのです」──ヘルマン・ヘッセ

    4.陰影表現に見る、人生の光と影[葛飾応為とエドヴァルド・ムンク]
     ■偉大な父をもった幸と不幸が生んだ、美しき陰影──葛飾応為
     ■ユング心理学と『ゲド戦記』から探るムンクの〝影〟──エドヴァルト ・ムンク

    5.自画像ー画家の深層を映す鏡ー[フリーダ・カーロと石田徹也]
     ■自画像に映し出された身体の痛みと生きる情熱──フリーダ・カーロ
     ■私であり、あなたでもある自画像──石田徹也

    6.怖いけど見たい、ダークサイドの美[月岡芳年とフランシス・ベイコン]
     ■闇に生きた、最後の浮世絵師──月岡芳年
     ■身体感覚に溢れた叫び、死、セクシュアリティ──フランシス・ベイコン

    7.病から生まれた新たな手法[高村智恵子とアンリ・マティス]
     ■精神病院の一室で密かに作られた美しき切り紙絵──高村智恵子
     ■老いと病がもたらした〝色と形のダンス〟──アンリ・マティス

    8.孤独に支えられた独創性[田中一村とジョージア・オキーフ]
     ■最果ての島で孤高の人生を送った画家の、 究極の幸せとは──田中一村
     ■ニューヨークから砂漠の荒野へ。 自立の精神を生きた九八年の人生──ジョージア・オキーフ

    9.囚われを超えて、空を描く[イブ・クラインと仙厓]
     ■自我の枠を超え、 無限の精神空間を生きた〝青のアーティスト〟──イブ・クライン
     ■放浪と禅修行から生まれた 洒脱でユーモラスな画はまるで現代アート?──禅僧・仙厓

    〈 COLUMN 〉
     ■心の歴史を色彩で振り返る「カラーヒストリー」
     ■絵と長寿の関係、あるいは高齢者のためのアートセラピー
     ■ストレスフルな現代にこそ必要な、絵による気分転換
     ■内なる〝光と影〟を映し出すぬり絵セラピー
     ■子どもの絵から大人のセラピー表現まで、自画像いろいろ
     ■トラウマを吐き出すセカンドステップセラピー
     ■精神疾患の治療の一環として始まった芸術療法
     ■環境の色彩とアートセラピー 子どもたちの自由な創造力はアートの原点

    ■おわりに
    ■参考文献
  • 伊藤若冲やチューリングが生み出した文化には、不思議な共通点がある。人間が創造する文化には、時代と場所を超えて自閉症的な側面があるのではないか。文化史の地層から「自閉文化」の鉱脈を掘り起こし、「健常」な近代を問い直す斬新な試み。
  • 新型コロナ禍のいまこそ、我々は世界にさわらなければいけない──。全盲の触文化研究者が問う「さわること」の意義と無限の可能性。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※この電子書籍は紙版書籍のページデザインで制作した固定レイアウトです。

    「ひらめき」はフレームワークから生まれる
    この社会には多種多様なビジネスが存在し、さまざまなサービスが絶え間なく生み出されています。そして多様なサービスのなかには、まったく新しい価値を提供する、社会全体に大きなインパクトを与えるものが存在します。
    たとえばUberは情報技術と交通機関であるタクシーとを組み合わせて、ユーザーにとってもタクシーにとってもロスを軽減するアプリケーションを生み出しました。

    こういった「新しい価値を提供するサービス」は、どのようにして作り出されているのでしょうか?

    こうした革新的なサービスの背景には、必ず新しい価値を生み出すための「発想力」が存在します。
    発想力は個人の感性に依存する能力と思われることがありますが、実際にサービスを生み出す現場では、フレーム化された手法が用いられています。

    本書では、新しい価値を提供するサービスを作る――つまりサービスをデザインするための発想法を、具体的な事例を織り交ぜて解説します。
    実際にマーケティングの現場で用いられている手法を学習し、実務に役立つスキルを身に付けていきましょう。

    はじめに/目次

    CHAPTER 1 アイデア・デザイン・ビジネス
     1.1 デザインとはなにか
      ① デザインの本質的な役割
       (1) デザイン活動の上流段階と下流段階
       (2)「本来のデザイン」スキルの汎用性
       (3)「本来のデザイン」想像力の構成要素
      ②デザインとアブダクション
       (1) チャールズ・パースの探求の理論
       (2) 科学とデザインにおけるアブダクションの違い
       (3) デザイン創造の二段階推論サイクル
     1.2 サービスデザインとはなにか
      ① サービスデザインとアイデア
       (1) サービスとアイデアの関係
       (2) サービスデザインの定義
      ② アイデアを発想するプロセス
       STEP 1 「自分のモノの見かた」を外す
       STEP 2 テーマを決める
       STEP 3 情報収集を行う
       STEP 4 アイデアを発想する
       STEP 5 アイデアを評価する
     1.3 マーケティングとはなにか
     ① マーケティングのプロセス
       STEP 1 開発目標設定・資源環境分析・市場創出機会特定
       STEP 2 セグメンテーション&ターゲティング
       STEP 3 コンセプト設定
       STEP 4 マーケティングミックス(4P開発)
       STEP 5 市場投入と評価・管理
     ② 優れたマーケティングの事例1
       JVCケンウッド「フォレストノーツ」開発のマーケティング

    CHAPTER 2 6つの基本的なアイデア発想法
     CHAPTER 2で紹介するメソッドの関係と選びかた
     method 01 5W1H1F1E
      詳しい手順
      このメソッドの使用事例
     method 02 スキャンパー
      詳しい手順
      このメソッドの使用事例
     method 03 アクティブリスニング
      詳しい手順
      このメソッドの使用事例
     method 04 ブレインストーミング
      詳しい手順
      このメソッドの使用事例
     method 05 ブレインライティング
      詳しい手順
      このメソッドの使用事例
     method 06 観察法
      詳しい手順
      このメソッドの使用事例

    CHAPTER 3 11のサービスデザイン発想法
     CHAPTER 3で紹介するメソッドの関係と選びかた
     method 07 タスクシーン発想法
      詳しい手順
      このメソッドの使用事例
     method 08 四則演算発想法
      詳しい手順
      このメソッドの使用事例
     method 09 制約条件発想法
      詳しい手順
      このメソッドの使用事例
     method 10 REM
      詳しい手順
      このメソッドの使用事例
     method 11 再定義発想法
      詳しい手順
      このメソッドの使用事例
     method 12 新デザイン発想法
      詳しい手順
      このメソッドの使用事例
     method 13 サーチライティング
      詳しい手順
      このメソッドの使用事例
     method 14 ビジネス折り紙
      詳しい手順
      このメソッドの使用事例
     method 15 ビジョン駆動型ストーリーライン
      詳しい手順
     method 16 意味合成発想法
      詳しい手順
      このメソッドの使用事例
     method 17 スマート・マーケティングによる4Sコンセプト発想法
      詳しい手順
      このメソッドの使用事例


    おわりに/索引
  • シリーズ5冊
    876901(税込)
    著:
    山縣良和
    著:
    坂部三樹郎
    レーベル: ――

    ファッションの魔法を取り戻す。1秒でも着られれば服になり、最大瞬間風速で見る人を魅了し世界を動かす。物語を主人公に巨大な熊手のコスチュームで秘境の祭りを出現させる山縣。ファッションショーと音楽ライブを合体させ、アニメやアイドルを題材に日本の可能性を探る坂部。「絶命展」でファッションの生と死を展示して大反響を呼び、自らのやり方でクリエイションの常識を覆してきた2人の若き旗手が、未来の新しい人間像を提示する。「これからのアイデア」をコンパクトに提供するブックシリーズ第9弾。

    目次
    第1章 ファッションは広い場所を求めている(ストリートに飛び出した生々しいファッション;カテゴライズできない人間を提示する;ファッションの「祭り」で物語を表現する ほか)
    第2章 ファッションの魔法を取り戻す(ヨーロッパで出会った新人たち;制服から漏れ出る個性に注目する;常識を取り外すために別空間を作る ほか)
    第3章 ファッションは生きている(人間という中心軸があるからリアルになる;環境は人間を通して服に織り込まれる;世界トップレベルのプレッシャー ほか)
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※本書は、『NHK ためしてガッテン 脱・高血圧の「超」特効ワザ』(主婦と生活社刊)に、雑誌「NHK ガッテン!」(旧誌名「NHK ためしてガッテン」)、「NHK ガッテン! 健康プレミアム・プラス」の記事を新たに追加、再取材をし、改訂したものです。
    ※電子版に付録「血圧&体重管理シート」は付属しておりません。ご希望の方は紙版をお求めください。


    「いますぐ」「ラクに」「家でも」できる最強の高血圧改善ワザが満載!
    本書はたいへんご好評をいただいている、ガッテン関連出版物の「高血圧」シリーズ・最新版です。
    治療に関する最新情報や、番組と雑誌でご紹介した血圧の改善ワザを加え、血圧を気になる人に知ってほしい情報をまとめました。
    いますぐラク〜に自宅でできる高血圧の改善&予防ワザを、あなたもはじめてみませんか?


    〈目次〉

    本当に正しい血圧の測り方
    ■血圧対策、新・基本の「き」
     高血圧が引き起こす病
     警告1|“見逃し高血圧”に気をつけろ!
     警告2|“脳卒中体質”に気をつけろ!
     警告3|食後の眠気は、血管のSOSかも?
     警告4|降圧薬が効かない原因は、血管!?
    ★減塩や薬で下がらない場合は?

    【第1章】高血圧の真実
     ●血圧の「変動」に、命の危険が潜む!
     |危険な“血圧サージ”を避ける過ごし方
     |治療の「降圧目標」が引き下げに!
     ●タオルを握って血圧を下げる!
     |「タオルグリップ」の真実
     ●「減塩」「運動」に加え、睡眠も大事だった
     |快眠をもたらす「寝る前習慣」
     |「睡眠力」をとり戻す4大ルール
    ★高血圧治療の最新事情

    【第2章】減塩&塩出し食事術
     ●「メリハリ減塩」&「ゼロしお」作戦
     |専門医提唱! メリハリ減塩成功の秘訣
     |「ゼロしお」レシピ活用術
     ●「塩出しミネラル」(DASH食)で血圧改善
     |「塩出しミネラル」効果、倍増のワザ
     ●効果大! 減塩の新常識
     |減塩の「見える化」で濃い味好きが変化
     ●「泡しょうゆ」減塩ワザ

    【第3章】血圧を下げるカンタン運動術
     ●「インターバル速歩」で、血圧改善と体若返り!
     |「インターバル速歩」のコツ
     |「インターバル速歩」の2大効果
     ●血圧も改善する「肺ストレッチ」呼吸法
     |呼吸数が減ると、健康になる!
     |呼吸法を変えれば、呼吸筋が若返る
    ★心をポジティブに変える、呼吸の効果

    32年測り続けてわかった血圧との最強のつきあい方
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    アート×心理学の力で、人生に変化が起こる!

    「変わりたい」
    「自分の強みを見つけたい」
    そんなとき、アートが役に立つんです!

    美術系大学で年々受講者が増えつづけている、
    “美術×心理学”を組み合わせた「アートセラピー」の人気講義。
    世界的にも今大注目の分野です。

    そんなアートセラピーのエッセンスを使った
    6ステップのワークを解き進めていくうちに、
    自分の魅力を作り上げていくことができる、新感覚のワークBookが誕生!

    受講した学生たちが、見ちがえるように変わっていった秘密とは。
    このノートを終えたとき、きっとあなたの人生は動きはじめます!
  • 画家ぱぴろうによる美麗なデッサンの数々と、人生の真実を突いた箴言を集めた格言集。著者が生きてきたなかで身にしみた「ほんとうのこと」のみを厳選し、一冊にまとめた警句集。短いクセーニエン集。または、生きづらい日々を歩む助けとなる本の杖。きびしい同時代を生きるあなたのために。
  • 1月22日、日本銀行が安倍政権の要求を丸呑みする形で、2%の“インフレ目標”を導入した。安倍首相の日銀に対する強い干渉は、足元のところ円安・株高を誘導したように見えるが、そもそも「インフレ率2%」とは実現可能な数値なのか。はたして日銀は政府の要求を何でも聞くようになったのか、そうした政府・日銀の関係は世界的に見て適切なのか――。「週刊ダイヤモンド」2013年2月2日号の特集『日銀陥落』では、日銀と政府の交渉の裏側で何がおこっているのか、今回の政策決定が何を意味しているのかをデータ満載で解説。この度、同特集を電子書籍化しました。新聞を読むだけではわかりにくい、日銀の動きをまとめています。雑誌の他のコンテンツは含まれず、特集だけを電子化したためお求めやすい価格になっています。
  • シリーズ8冊
    1,3202,200(税込)

    ★久坂玄瑞は高杉晋作と並ぶ松下村塾の双璧であった-
    ・藩主の許可を得て、九州へと久坂は向かうのだが、未完の志を、いかに実現させていくのか・久坂玄瑞という、心の葛藤に悩む人の青年を、九州遊学を通して描写する.
    ・久坂玄瑞の心を精緻に描写していく
    ・久坂玄瑞に見る青年心理の動向.
    ・旅は志士を詩人にした.
    ■久坂玄瑞の脱走劇
    ・久坂玄瑞は、神社に訪れ、旅を占う竹ひごを引いたが、それには予期せぬ暗示が記されていた.
    ・乗り込んだ漁師船が遭難して、たどり着いたところは、長州と対峙する薩摩の海岸であった.
    ・かがり火を焚く薩摩の関所が見えてきた.
    ・関所破りを実行する玄瑞.
    ・一目散に逃げたが、今、自分がどこにいるのかわからなくなったので、星を見て、自分の位置を確かめる玄瑞
    ・ようやく農家らしき家を見つけるが、そこから現れたのは・・
    ・肥後に向かって脱出、ようやく薩摩を抜ける.
    ■登場人物
    ・久坂玄瑞、高杉晋作、桂小五郎、吉田松陰、神主、毛利公、皺がれた道を横切る老婆、巻き上がる龍、薩摩藩の奉行、薩摩藩の兵士たち、蛸漁の人たち、薩摩の大富豪、馬車を曳く人、長崎を行きかう西洋人たち、その他大勢.
  • 熱くてグサリとくる言葉の人、ニーチェ。だが、もともとはまじめで弱くて、斜に構えた青年だった。徹底的に挫折しても、再び立ち上がることができるのはなぜか? 不安で不確実な現代に、等身大のニーチェがいま、よみがえる。
  • 人類の歴史上、芸術と科学の両分野で最高峰の偉業を成し遂げた
    レオナルド・ダ・ヴィンチの脳を最新科学で解き明かす!
    この天才の脳梁は、過剰なニューロンで膨れ上がっていた!?
    この世を去ってからまもなく五百年が経過するというのに、ダ・ヴィンチが遺した作品の数々は私たちを魅了してやまない。
    「左利き」「同性愛者」「菜食主義者」「軍事的発明」「驚異の動体視力」「遠近法の発見」「未完成作品ばかりという謎」―――
    そこから見えてくる、天才で異才であることの条件とは?
    芸術的才能と科学的センスは、彼の脳の中でどう両立していたのだろうか?
    五百年の時を超えて、その謎が明らかになる!

    「レオナルドの物語が私たちを圧倒し続けるのは、私たち凡人がなんとか到達したいと努力する最高水準を彼が体現しているからだ。
    人類の歴史上、芸術と科学の両方でこれほど卓越した地位を獲得した人は他にいない。
    人一倍好奇心が強く、ろくに教育も受けていない、ヴィンチ村出身の非嫡出子の少年がそれを成し遂げたのだ」---(本書より抜粋)
  • いつもあなたのことを応援している天使が、必ず1人はいます。天使が送ってくれるのは、「いまあなたに必要な伝言」。その伝言を素直に受け取っていける人になりましょう。そうすると、あなたの周りに幸せの輪がどんどん広がっていくのです―。

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。