セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
コアミックス作品コイン50%還元

『レシピ、ステレオサウンド(実用)』の電子書籍一覧

1 ~60件目/全71件

  • 料理好き、釣り好きな貴方に贈る、魚のさばき方攻略マニュアル!
    銀座の寿司屋が教える、無駄なく美しくさばく方法を、この一冊に凝縮しました。
    豊富な写真で解説する魚種ごとのさばき方だけでなく、
    さばいた魚を使ったプロのレシピもきっちりフォロー。
    寿司屋ならではの、ちょっと気の利いたつまみを片手に
    酒を楽しみたい人にもおすすめできる一冊です。
    ※本書は2009年7月10日発行「魚のさばき方と簡単レシピ」に加筆・修正し、再構成したものです。
    ※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • XO醤や鶏がらスープなど、基本の調味料を使った味付けの方法から、
    旨い炒め物の秘訣、最高の餃子を焼き上げるためのポイント、
    極上の素材を使った本格中華料理…。
    そうしたレシピや作り方のコツだけでなく、
    中華鍋をはじめとする調理用具のことや、
    野菜や肉、乾物など、各種中華に使う食材の知識にまで言及。
    この本があれば、プロなみの料理が簡単にできて、
    知識欲も満たされる、まさに究極の中華料理本です。
    ※本書は2013年3月発売「中国料理の基礎知識」、2016年3月発売「FOOD DICTIONARY 中華」、2017年7月発売「buono」No.7に加筆・修正し、再構成したものです。
    ※デジタル版は、紙の雑誌とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • 切り身で買うのではなく、
    魚を丸ごとさばいて調理するというスタイルが、
    にわかに脚光を浴びつつあります。
    ちょっと気の利いたスーパーの鮮魚コーナーを見てみれば、
    丸ごとの魚を売っていることが多くなっているのは明白。
    本書は、魚のさばき方から、
    魚を使った絶品料理の作り方、テクニックを指南する一冊。
    ※本書は2009年6月発行「魚のさばき方と簡単レシピ」、2017年2月発行「buono -ブオーノ- 2017年3月号」に加筆・修正し、再構成したものです。
    ※デジタル版は、紙の雑誌とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • シリーズ37冊
    713900(税込)

    世界に誇るベスト・オブ・湘南

    世界に誇るベスト・オブ・湘南
    創刊25周年を迎えた『湘南スタイルmagazine』。「グルメ」「暮らし」「趣味」「スポット」「ファッション」など湘南の魅力を多角的に切り取った25周年の集大成ともいえる特集が今回お届けする「世界に誇るベスト・オブ・湘南」。日本、世界に誇る湘南のいいところを余すところなくご紹介。メディアでもおなじみの「あの人」も多数出演。この特集を読めば、新旧変わらず本当にいい情報を得ることができる。

    表紙
    漆喰のある暮らし
    YOUR BEST HOME
    SHONAN NEWS
    The Masterpeace~記憶に残したい銘品図鑑~
    目次
    【第1特集】世界に誇るベスト・オブ・湘南
    SHONAN PHOTO GALLERY
    あの人のBEST OF SHONAN
    観光協会Presents! 我が街の魅力3選
    OUR FAVORITE SHONAN
    MY BEST RESTAURANT
    MY CHILL TIME
    シー別レストランガイド
    GO OUT アクティビティBEST
    Shonan Sustainable Action
    【特別企画】湘南に暮らすということ。
    湘南カレーマップ
    不動産屋が本気で考える湘南スタンダードハウスサミット。
    鎌倉恩返し計画
    不動産プロデュースで湘南を席巻する「ケーエステート」
    奥山佳恵の湘南手帳
    【小特集】湘南ローカルの三ツ星グルメ
    横山泰介の湘南のココロ
    SHONAN CREATOR’S FILE
    鎌倉インテル新聞
    INFORMATION
    心と身体を整える
    湘南で働くということ
    #ワンコブ
    まちのちいさないとなみ
    PRESENT
    湘南まつりだより
    湘南氏神案内帖
  • メディアへの多数露出や、某有名シェフによる卵料理専門店のオープンを控えるなど、2023年にブレイクの兆しを見せる卵料理。そんなトレンドに悪魔のレシピシリーズのロー・タチバナが気づかないわけありません。今まで、卵黄こそ正義とばかりに様々なレシピに卵を使ってきた氏が本気で卵だけのレシピブックを作ったらどうなるのか。定番から個性派まで、何でもこなしてしまうロー・タチバナだからこそ、卵レシピの決定版にして悪魔的な旨さで誰しもを虜にすることは間違いなし。見渡す限りの卵、地平線までの卵、いや、あの星々すら卵なのかもしれません。全国推定9000万人の卵ラヴァーを巻き込んで、ロー・タチバナの新たな伝説がここに始まります。
    ※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • 40代を過ぎると、日常生活で様々な不都合が出てくることが多く、それが脳の衰えだと考える人はまずいません。老化を認めざるを得ない50代でも、認知症より老後資金のほうが気になっているのが事実ではないでしょうか。
    ところが、老後の資金を心配するよりも“現役でいられる脳”=“いつまでも稼ぎ続けられる脳”をキープできれば、お金の心配も健康の心配も一石二鳥で解決できるのです。
    本書では、現役世代のリアルな症例をもとに、その症状は老化なのか、病気なのかを解説。運動療法や食事指導、生活指導など脳を老化させる習慣と決別するためのノウハウを伝授します。
    ※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • ワインのおつまみだけど、簡単アレンジで晩御飯のおかずにもなる!
    1品つくれば家族みんなで楽しめるそんなレシピを集めました。
    ※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • 私たちのカラダは食べて消化吸収したものでできています。必要な栄養を摂取したり、阻害するものの摂取を制限したりすると、自己治癒力が上がるだけではなく、ストレスにも強くなるので、ココロやカラダが健康になります。
    本書では、そんな栄養型うつをタイプ別に、スープで改善するレシピを紹介しています。日本人の私たちにとって、スープといえば、味噌汁。発酵食品である味噌を使ったスープが一番のオススメです。紹介しているスープは、どれも栄養バランスを考慮した、鍋ひとつで作れるレシピばかりです。
    スープだけではなくおかずレシピもあり、スープと組み合わせることで、さらに栄養バランスがよくなるように提案しています。本書がココロやカラダの不調の改善に繋がるとうれしく思います。
    本書では、そんな栄養型うつをタイプ別に、スープで改善するレシピを紹介しています。日本人の私たちにとって、スープといえば、味噌汁。発酵食品である味噌を使ったスープが一番のオススメです。紹介しているスープは、どれも栄養バランスを考慮した、鍋ひとつで作れるレシピばかりです。
    スープだけではなくおかずレシピもあり、スープと組み合わせることで、さらに栄養バランスがよくなるように提案しています。本書がココロやカラダの不調の改善に繋がるとうれしく思います。
    ※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • 家で料理をすることが圧倒的に増える昨今、調理家電も隆盛の時を迎えています。
    例えばホットプレートも、各社から様々な工夫を凝らしたものが登場。しかし、ホットプレートを買っても、本当に使いこなせている人はどれほどいるでしょうか? 本書は、そんなホットプレート調理の奥深さをさらに探求します。
    本書を監修するのは、元ミシュランのスターシェフであり、レストランシーンの第一線を走り続ける米澤文雄シェフ。誰にでも作れる定番メニューを中心としながらも、シェフならではのサプライスのあるレシピが彩ります。また、食材ごとの、ホットプレートで本当に美味しく焼ける焼き方なども網羅。
    ※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • 1,300(税込)
    著者:
    長谷川りえ
    レーベル: ――

    人気のラク弁当料理家、長谷川りえさん待望の新刊!25年間、5000個のお弁当作りから生まれた、使えるレシピを厳選紹介。
    ※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • 今まで定石とされてきた食材や調味料の組み合わせとは一線を画しながらも、実は旨い!悪魔的なレシピを得意とする料理家「ロー・タチバナ」は、これまで「悪魔のレシピ」「悪魔のおつまみレシピ」「悪魔の手抜きレシピ」「悪魔のカンタンごはん」「悪魔の手抜きレシピ」と、5冊のレシピブックを出版し、多くのファンを抱えています。
    そして、出版元会社の民事再生申請によって多くの書店から消えた「悪魔のレシピ」シリーズが、ついに待望の復活を果たしました。今回も、クスッと笑ってしまうけど、驚くほど簡単で泣けるほどに旨い、54のレシピが登場。あなたのおうち時間を“悪魔的に”楽しくしてくれる、決定版です。
    ※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • “店で”、“家で”。どちらも極めんとする、日本が誇るドリンク文化「チューハイ」のマニア必携の一冊。
    遺産級の店から新進気鋭のサムライまで、チューハイの名店を案内。下町特有の焼酎ハイボール文化も徹底取材。
    その他、雑誌『古典酒場』編集長・倉嶋紀和子さん、酒場ライター、パリッコさん、『居酒屋礼賛』浜田信郎さんらによるチューハイ愛に満ちた座談会や、天羽乃梅、ホッピー、ハイサワ―、コダマサワーなどのメーカーへ取材など、気になる知識を深掘り。
    家飲みの特集も充実。ネオチューハイレシピ、マリアージュレシピから缶チューハイ・ご当地チューハイの飲み比べなど、まさしくチューハイ好きにはたまらない愛蔵版です。
    ※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • いくらダイエットだからって、毎日こんにゃくとかサラダチキンばかりだと精神的にキツイし、結局続かないでしょ! ということで、ロー・タチバナが立ち上がったよ!
    世界的に見て、真に美味しいものや名物になっている料理は、実は甘みに依存していないものが多いということを知っているローさんならではの、「本当に美味しいけれど糖質が極めて低い料理」をまとめました。
    本人曰く「糖質制限というテーマ(足かせ)を出版社からいただいたことで最初は恨みましたが、いざやってみたらダイエットとか関係なくても最高傑作のレシピになりました」とのこと。
    旨いしやせるし、映えちゃうし、の三拍子揃った真実のレシピがついに誕生した模様です。
    ※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • 子どもから大人まで、老若男女に愛されるカレー。エスニック料理の代表格として、世界中で親しまれていますが、特に日本人はカレー好きが多いのではないでしょうか。
    本書には、そんなカレーの基本を詰め込みました!カレー作りがもっと楽しくなる基礎知識にはじまり、世界のカレーが自宅で作れてしまう名店レシピの紹介、地域別に徹底解剖したインドカレーについて、副菜として欠かせない万能漬物・チャールの作り方や、絶対食べたいレトルトカレーなど、情報盛りだくさんでお届けします。これさえ読めば、カレーマスターに近づけるはず!
    ※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
    ※本書は『Spice Complete』、『カレーマニア』の内容に加筆・修正し、再構成したものです。
  • ツラい我慢をしなくてもOK! ほんのちょっとの知恵さえあれば、「おこもり太り」の不安はゼロにできる!

    新型コロナの影響で、リモートワークを強いられて、自宅にこもりっきりという人は多いはず。そんななかで気になるのは体重の増加です。そんな「おこもり太り」の悩みを抱える人に、おこもり状態でも体重増加やボディラインの崩れを抑えられるさまざまな「知恵」を紹介します。
    この一冊さえあれば、おこもり太りへの不安を一気に払拭することができるはずです!
    ※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
    ※本書は、小社刊のムック「食べても太らない簡単スゴ技」、「女子のためのずぼら筋トレ」を加筆・修正し、一冊にまとめたものです。
  • 地元では当たり前のように皆が食べているものでも、 よその地域の人からみると、「へぇ~! どんな味?」と思うものがたくさんあります。 酒飲み視点で見てみると、昔ながらの郷土料理はもちろん、 ご当地食材や調味料、B級グルメも、「これはつまみにいいな」という発見が止まりません。 さらに、その土地のことや料理が生まれた背景、“ご当地あるある”があれば、 酒もつまみも、格別に美味しくなるような気がします。本書では、そんな全国のご当地おつまみを自宅で手軽につくれるレシピを大紹介。スーパーにある食材でつくれるものがたくさんあるので、是非お酒とともに楽しんでください。
    ※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • どうやら、巷ではズボラ系手抜きレシピが流行中なようなので、悪魔のレシピシリーズで大人気のロー・タチバナも参戦することにしました。

    自分のために作る料理は基本的に手抜きしているのでお手の物だぜ! と本人は意欲を見せていますが「悪魔の~」というテーマとのバランスが難しかったので、山ごもりや滝行などの厳しい修行を経て完璧なものに仕上げたようです。

    簡単なものだとしても、ちゃんと美味しくなきゃダメだよ! 料理家として! と、誰に説教したのかは存じ上げませんが、本書はおつまみを中心に食事モノも含めた珠玉の45レシピとなっております。
    ※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • Part 1 切ってのせるだけ、混ぜるだけ
    Part 2 フライパンひとつで作ろう
    Part 3 オーブントースターにおまかせ
    Part 4 1cm油の揚げ焼きでカンタン満足
    Part 5 まとめて作ればあとから楽チン
    Part 6 パパッと一皿めし
    ※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • ひとりでひっそり通いたくなる甘味処40店以上!

    男でも女でも、どうしても甘さが欲しい瞬間。
    それは何故か往々にして、ひとりでいるときかもしれません。
    スイーツを嗜む時間とは、決してSNSのためのものではなく
    職人たちの想いと共に、自分と向き合えるひとときなのです。

    日本スイーツ協会認定のスイーツコンシェルジュでありスイーツ専門のライターとしても活躍する「はなとも」さんが、ひとりで行くのにぴったりな甘味処12店舗&ひとつでも持ち帰りたいテイクアウトスイーツを紹介。また、甲斐みのりさん、ワクサソウヘイさん、シャムキャッツ・菅原慎一さんも孤独なスイーツの楽しみを綴ってくれました。
    ※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • 魔改造魔改造レシピブック、衝撃の第三弾
    「悪魔のレシピ」「悪魔のおつまみレシピ」に続く、ロー・タチバナのレシピブック第三弾が登場。
    本書は、意外だけど美味しい、を追求するレシピの中でも、ご飯、麺、パンなどの食事系メニューに特化しました。ロー・タチバナさん曰く、「この本のレシピは作っていて一番楽しかった」とノリノリだったので、間違いなく傑作です。
    食事系メニューは盛り付けもしやすくて最高!
    撮影もいつもよりスピーディーにできて最高!
    意外な食材、調味料の組み合わせから生まれる本当に美味しい料理たちをぜひお試しください。
    ※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • 今までにない食材の組み合わせとプレゼンテーション、でもめちゃ旨い!
    「悪魔のレシピ」で世間をザワザワさせたロー・タチバナによるレシピブック、待望の第2弾が登場。今回の題材は「おつまみ」。酒を愛し、酒に愛され、行き過ぎて酒に殴られるロー・タチバナだからこそのおつまみレシピの数々は、必要以上に酒がすすんでしまう危険なものばかり。すべてのレシピに、ロー・タチバナが一番合うと断定するお酒(けっこう具体的)が書かれているのでぜひ参考にしてみてください。
    ※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • 世の中にこんなにも旨いものがあったとは……。今まで定石とされてきた食材や調味料の組み合わせとは一線を画しながらも、実は旨い、そんな料理の数々を集めた、悪魔的なレシピブックが登場。フォトジェニックすぎてSNSにアップせざるを得ない料理や、常軌を逸した旨味を簡単に楽しめる料理、いやそんなわけわからんもの旨いわけ……旨いやん!的な料理まで、今話題の覆面料理家ロー・タチバナさんによる全45レシピ、麺もの、ごはんもの、パンもの、つまみの4ジャンルで紹介!
    ※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • 調味料や漬物ほか、さまざまな発酵食品の“旨味”を生かすのが、田村流・中国料理の真骨頂。豆板醤、豆鼓醤、甜面醤に代表される中国三大醤をはじめ、米麹を使った天然発酵の旨味調味料、あらゆる料理に活用できる発酵白菜など、発酵食品の自家製方法&活用レシピをご紹介します。
    発酵の力で「麻婆豆腐」や「ホイコーロー」、「チンジャオロースー」などの定番メニューの味を格段にアップさせる裏技や、プロの味を再現するポイントなども写真付きでやさしく解説。よりヘルシーで、美味しさも倍増する「発酵中華」の魅力を、レシピを通して紹介します。
    ※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • 私達を魅了してやまないカレーは、昭和の時代から“国民食”とも呼ばれる、唯一無二のポジションにあります。本誌は、“食べる”“作る”どちらも極めんとする、カレー好きなら外せない一冊。カレーの新時代を象徴する店や、スパイスカレーのブームを巻き起こした大阪にフォーカスするなど、今行きたい店を紹介し、カレーシーンの現在地を伝えます。

    そして、ハマる人は必ず一度は作りたくなる本格カレーの作り方を北インド、南インド、アジア、欧風など地域別に細かく紹介。人気店の味を家庭でも再現できる貴重なレシピが満載です。
    ※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • 1,324(税込)
    著者:
    小薇
    レーベル: ――

    花椒や山椒をたっぷり使ったシビ辛料理が、いま、レストランで大人気。
    中国でシビレを意味する「麻」を楽しむことを、“マー活”なんて言葉で表現するメディアも増え、その勢いはさらに加速中です。

    そんなシビ辛料理を愛する方々に、待望のレシピブックが登場! 家でも存分にシビレを楽しめるなんて、身体の底からシビレちゃいますよね!

    レシピを監修するのは「幸せ中国料理 ローズ上海」オーナーシェフであり、中国料理研究家でもあるシャウ・ウェイさん。

    基本の味付けや香り付けを覚えてしまえば、全部簡単に作れて、しかも超本格的な味わいを楽しめるものばかり。自分でがっつりマー活を楽しむも良し、誰かに披露して喝采を得るも良し!
    ※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • 1,019(税込)
    著者:
    ムック編集部
    レーベル: ――

    餃子はもはやブームなどではなく、“国民食”と呼べるポジションにまで来ました。さまざまな店が立て続けにオープンし、その味わいの幅は広がり続けています。
    本誌は、“食べる”“作る”どちらも極めんとする、餃子マニア必携の一冊。
    餃子レシピは、一流シェフから老舗餃子店、変わり種餃子を提供する店まで、作り方を公開しています。また、マニア垂涎、全国のシブ~い餃子屋も紹介。
    焼き餃子の食欲をそそるキツネ色、うるうるとした水餃子の愛らしさ。食卓で餃子を囲むだけで、なぜかみんなが笑顔になる。この本を読み終わる頃には(いや、読んでいる途中から)、口はもう餃子を求めて止まらないはず。
    ※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • ご飯に味噌汁、煮物、焼き魚。日本人にとってこの当たり前の食事にこそ、和食の粋が込められている。
    本書は、出汁の引き方、米の炊き方、魚のさばき方に至るまで、長きにわたり継承され、さらに研ぎ澄まされてきた、プロの料理人たちによる和食の流儀を全編収録。予約が取れないと話題の名店誕生秘話をはじめ、人気和食店の厨房で取材した貴重なレシピを完全網羅した一冊。朝ごはんから酒の肴まで、家庭料理の腕が格段に上がる和食のバイブルだ。
    ※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
    ※本書は2017~2018年発行の「buono No.3~12」の内容を再構成・加筆・修正したものを含みます。
  • 1,935(税込)
    著者:
    ムック編集部
    レーベル: ――

    食のシーンにおいて、いつの時代も主役である、肉。
    常に私たちの気持ちをトリコにしてくれる存在です。
    本書は牛肉、豚肉、鶏肉に関するすべてを詰め込んだ一冊です。
    それぞれマニアックに分類すると30~50種類にも分かれる肉の部位解説など、基本的な知識から、プロのシェフたちが教える様々な肉料理のレシピまでを網羅しています。
    調味料の話や、合わせたいワインなど周辺の知識も満載。

    あらゆる角度から「肉」を楽しめる決定版です。
    ※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
    ※本書は2017年~2018年発売「雑誌buono」、2018年発売「シェフズマニュアル」、2017年発売「豚肉好き」、「揚げる本」の内容を再構成・加筆・修正したものです。
  • 1,935(税込)
    著者:
    ムック編集部
    レーベル: ――

    「スパイス」と一言にいってもその定義は広義で、種類は数えきれないほどあります。
    最近では手軽に入手できるものも増え、ますます身近になっています。
    少量加えるだけで、料理に驚きの変化と新しい発見をもたらしてくれるだけでなく、
    身体にも良い魅惑の食材は、一度使えばその魅力にハマッてしまうこと間違いなし。
    本書はそんなスパイスの全てが詰まっています。
    知っておきたい基礎知識から、スパイスカレーの作り方、アレンジ料理まで、
    この1冊で奥深きスパイスの世界をコンプリートできます!
    ※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
    ※本書は2016年発売「スパイスカレーの教科書」、2017年発売「buono No.7・8・11」の内容を再構成・加筆・修正したものです。
  • ラーメンの歴史から、押さえておきたい名店の紹介、
    北海道や九州、家系までのカテゴライズの再確認など
    知っておきたい知識を総まとめしました。
    また、一般的なラーメン本にはないラーメンを自作するためのレシピを掲載。
    食べ歩くためにも、ラーメンを語り合うためにも、
    ラーメンを自作するためにも役立つ一冊です。
    ※本書は、2018年発行『#肉部』、『ザ・シェフズマニュアル』、『プロ式 中華料理の作り方』、2017年発行『buono No.6』、『buono No.7』、2016年発行『ラーメン LOVERS』の内容に加筆・修正し、再構成したものを含みます。


    表紙
    目次
    PART_01 For Eating Mania 一生、ラーメンに首ったけ!
    巻頭企画 ラーメン界の“次”を見極めるふたり
    変わるラーメン、変わらぬラーメン
    語り継ぎたい名店物語
    ラーメン“カリスマ”ファイル
    石神秀幸のラーメンシーン解析
    ラーメンの“今”は“熟成”なくして語れない
    ラーメンの系譜を紐解く
    北の大地に息づく“北海道ラーメン”物語
    吉祥寺南町一丁目で“家系”談義。
    話題店から紐解く“大阪ラーメン”カルチャー
    “九州豚骨ラーメン”の真骨頂に迫る!
    ラーメンカテゴリー総復習
    PART_02 For Cooking Mania 好き、だからジブンで作る!
    ラーメン 数値で学ぶ最強ラーメン講座
    ミシュラン級ラーメンが自宅に降臨
    [ COLUMN ]“あのラーメン”も自作しちゃう!?
    中国麺 手打ち中華麺にトライ!
    ちゃんぽん 今、“自作派”はちゃんぽんにゾッコン!
    [ COLUMN ]ハイブリッドちゃんぽん、現る。
    チャーハン 自宅ラーメンの相棒は“しっとり系”
    餃子 餃子が極上ならば文句なし!
    ※各種権利等により、デジタル版には写真が非表示または記事そのものが収録されていない場合がございますのでご了承願います。
  • 名店のパスタは、なぜあれほどに美味しいのか。
    食材や調理法はシンプルかつ簡単がゆえに、奥深いのがパスタの世界。
    そこに秘められた、プロならではの様々なギミックや創意工夫を知ることで、パスタ料理は劇的に進化する。
    予約困難なリストランテから行列のできるパスタ専門店まで、美味しいパスタを作るためのテッパン奥義&レシピを完全収録。
    この一冊があれば、いつもの“家パスタ”が一流店の味へと一新される。
    ※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
    ※本書は2017年発売「パスタの教科書」、2017年~2018年発売「buono No.3~12」、2012年発売「The PASTA Book」の内容を再構成・加筆・修正したものを含みます。
  • 815(税込)
    著者:
    長尾和宏
    著者:
    新生暁子
    レーベル: ――

    現在、みそ汁には血圧を下げる効果があることがわかっています。
    食事の際にみそ汁を添えるだけで、腸内環境が整い、免疫力が高まるなど、
    不調や病気、ガンや認知症まで遠ざけるという科学的データも出ています。
    巻頭では、「みそ汁ファーストが健康長寿をのばす」と題して、医師の長尾和宏氏が解説。
    レシピ部分では、1免疫力を高める、2代謝を上げる、3老化を防ぐ、
    4血流を改善、5ストレスを緩和といった効能別でレシピを紹介。
    各みそ汁の材料にちょい足ししたり、みそ汁と一緒に食べることで効果が上がる食材なども掲載。
    日本のスーパーフードといえるみそ汁の健康効果をさらに高める「みそ汁本」の決定版です。
    ※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • 本書は、実際に10歳以下の小さなお子さんがいる、人気レストランのシェフ6人が登場。

    自身の子育て経験と、自らのお店で培ってきた技術を生かし、
    野菜が苦手な子どもでもどんどん食べてしまう野菜レシピを紹介します。

    身近に手に入る食材を使い、家庭でもすぐに作れる料理が満載です。
    ※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • 仕事に忙しい女性にとって体にも心にも嬉しい一人前鍋。
    そんな「小鍋」で楽しめる簡単で美味しく、ヘルシーなレシピが満載の一冊が登場です。
    レシピを披露してくれるのは、幅広いジャンルを得意とする料理家であり、
    トライアスリート(トライアスロン選手)としての顔を持つYOSHIROさん。
    掲載するレシピは、手間のかかる出汁取りは不要で、食材が持つ旨味を引き出すものばかり。
    そしてすべてのレシピはカロリー表示付き。
    さらには、食材の使い回しに役立つ「使い回しリスト」も掲載しています。
    疲れて帰った後にも、きちんと体をいたわりたい……。
    そう想うすべての女性に手にしていただきたい、体も心も温まるレシピ本です。
    ※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • 年を重ねるごとに疲れが取れなくなった。ポッコリおなか気になる。
    病気のことが心配……などなど。
    そんなときバランスのいい食事が必要なことは理解できても、
    栄養のことを勉強するのは“嫌”という方も多いはずです。
    そこで、栄養のことが一目で見てわかるよう、
    色をテーマに健康でいるための食事術を伝授します。
    具体的には食材を「赤・緑・黄・茶・白」に分けて、
    それぞれの特徴や効能、上手な食べ方を伝授します。
    そして、もう一つ大事なテーマはファイトケミカルです。
    ファイトケミカルとは植物が作り出す機能性成分の総称で、
    健康寿命を支える大事なものであることがわかってきました。
    そんなファイトケミカルも、この5色がカギを握っています。
    ※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • プロが作る洋食をもし自分で作れたら…、そんな欲求をかなえる一冊。
    デミグラスソースやベシャメルソースなど、基本となるソースの作り方から、
    プロ仕様ハンバーグの作り方、最高の状態でステーキを焼き上げる秘訣、
    ふわふわとろとろオムレツの作り方…。
    さらに食材の切り方や火加減、味加減の作法…。
    レシピや作り方のコツだけでなく、鉄製フライパンをはじめとする
    調理用具のことや、卵や肉など各種洋食に使う食材の知識にまで言及。
    ※本書は2012年2月発行「洋食の教科書」、2015年8月発行「豚肉好き。」に加筆・修正し、再構成したものです。
    ※デジタル版は、紙の雑誌とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • プロのシェフが教える調理法から食材の知識までを詰め込んだ、料理好き必携の完全保存版!
    肉、魚介、野菜の目利き法や、美味しく食べられる時期など基礎知識から、
    卵を温度と時間別に火の入り具合を徹底比較する超マニアックな知識まで網羅。
    キッチンの傍らにいつでも常備しておきたい一冊です。
    ※本書は『buono』(2016年12月~ 2018年1月発行)及び2016年12月発行『FOOD DICTIONARY 野菜』、2017年2月発行『肉の教科書』、2017年4月発行『魚料理の基本』、2017年4月発行『スパイス好き。』の内容に加筆・修正し、再構成したものです。
    ※デジタル版は、紙の雑誌とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • 世は空前のレストランブームと言ってもいいほど、日々、多くのシェフ達が現れては、新しい感性を以て料理を生み出している。
    自身がもつ神懸かり的な芸術的センスを伝える表現者、まるで学問であるかのように、己が世界の法則を追求する研究者、古来より続く伝統を守り続ける文化の門番もいれば、それを壊す開拓者もいる。
    参差錯落、これはそんな時代を生きるシェフ達の魂の叫びである。
    ということで、多くの料理好きとシェフ達から愛された伝説の料理雑誌buonoで紹介してきた、日本のトップシェフ55人のレジェンド級レシピを一冊にまとめました!
    ※本書は月刊buono1号~12号の内容に加筆・修正したものとなります。
    ※デジタル版は、紙の雑誌とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • 今、小さな飲食店が空前のブーム。
    小さいからこそランニングコストを抑えて、
    本当に美味しい料理とお酒を提供する店が多いのが理由です。
    そんな居酒屋、バル、ビストロ、寿司屋などの若き店主に、
    ちょっとした工夫で格段に美味しくなるつまみの数々を教えてもらうのが本書。
    日本全国から選りすぐりの店36軒に秘密のレシピを計163品作っていただきます。
    毎日の晩酌にこだわりたい料理男子、
    小さな店を経営するオーナー、料理関係者などに贈る一冊。
    ※デジタル版は、紙の雑誌とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • 1,528(税込)
    著者:
    ムック編集部
    レーベル: ――

    日本の文化遺産と言ってもいい寿司を丁寧に、繊細に紹介しながら、
    至高の寿司に昇華するための技術などを紹介。
    寿司の更なる知識を増やしたい食感度の高い方々に向ける。
    食材の知識、寿司の知識、仕事の知識、知っておきたいマナー、
    日本で一握りの絶対に行っておきたい名店の哲学・技術などからなる
    豊富なコンテンツで、寿司の世界を魅せていきます。
    寿司ラヴァーならば持っていなければならない一冊です。
    ※本書は2015年7月発売「寿司のこころ」、及び「buono」(2016年12月~2018年1月発売)に加筆・修正し、再構成したものです。
    ※デジタル版は、紙の雑誌とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • 1日1000kcal摂取という、まさに短期決戦でダイエットに挑みたい方へ向けたレシピブック。
    栄養士が栄養バランスもしっかりと考えて、30日分の献立を提案します。
    本書の通りに1ヵ月を過ごすことができれば、きっと、理想の自分が手に入るはず!
    1日3食×30日の献立のほか、どうしても間食がしたくなってしまう人のために、低カロリーで満足感のあるスープレシピも豊富に掲載。
    来たるべき薄着の季節に向けて、美しくダイエットしちゃいましょう!
    ※本書は2012年12月発売「食べてやせるスープ」、2013 年1月発売「1000kcal30日レシピ」に加筆・修正し、再構成したものです。
    ※デジタル版は、紙の雑誌とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • もう、ひと目見ただけで美味しいことがまるわかりの料理たち。
    「これ、絶対ウマいやつじゃないですか」なんてフレーズが
    どこかから聞こえてきそうな料理をテーマにした、ガイド&レシピムック。
    日本全国の「絶対ウマいやつ」を提供する飲食店を店のストーリーもしっかりと紹介しつつ、
    自宅でそんな料理を作るためのレシピを豊富に掲載!
    話題の街中華から、絶品の丼、あの名店の名物メニューまで、徹底的に紹介します。
    ※デジタル版は、紙の雑誌とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • 外で飲んだり食べたりするのも好きだけど、最近はもっぱら家で飲むことが多いな~、なんて人が急増中。
    ひとりで落ちついて飲むも、みんなでワイワイやるも、家なら気兼ねなくゆっくりできる!
    本書は、そんな家飲みラバーに向けて、酒が三倍美味しくなる料理のレシピを提案する一冊。
    短時間で簡単に作れる小皿つまみから、とっておきの時に作りたい本格的な肴まで、どんな酒でもピッタリはまります。
    ※本書は以下に掲載された記事を加筆・修正し、再構成したものです。2017年3月号~8月号『buono』、2016年7月発行『豆皿の本』、2016年6月発行『「揚げる」本。』、2015年10月発行『おいしい貝の本』、2015年9月発行『酒場の教科書』
    ※デジタル版は、紙の雑誌とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • 1,324(税込)
    著者:
    ムック編集部
    レーベル: ――

    四川料理やインド料理、タイ料理など、
    寝ても覚めても辛いものが好き、
    そんな人、あなたの周りにもいませんか?
    本書は、そんな激辛マニアに向けた一冊。
    唐辛子や胡椒、世界の唐辛子全集など、
    辛さを演出するスパイスや野菜の知識、
    激辛人気店に教わる最強のレシピまで、
    激辛ラヴァーが家でも激辛を楽しむためのヒントが山盛り!
    マニアなら、絶対に手に取ってしまう、
    そして絶対に家に置いておきたくなる、そんな本です。
    名店のシェフが教える秘密のレシピから、
    シャウ・ウェイさん、シャンカールノグチさん、
    遠藤香代子さん監修によるレシピまで、
    全部辛くて美味しいレシピをお届けします。
    ※デジタル版は、紙の雑誌とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • 1,019(税込)
    著者:
    黒川愉子
    著者:
    星谷菜々
    レーベル: ――

    艶めくソースに瑞々しいフルーツ、ふんわりとやわらかいスポンジ、生クリーム、そこに甘いアイスクリームがとろける……。
    一枚のプレートの上にアートを描くように美しく素材を彩る“プレートパフェ”のレシピブック。
    一皿だからこそ、様々な味・食感を想像しながら材料を組み立て、自分好みの一品に仕上げる楽しさがある。
    「カラーでプレートを演出」、「フルーツを主役に」など、パフェの新しいカタチをご提案。
    ※デジタル版は、紙の雑誌とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • 料理をする時、「美味しく作りたい」ことと
    同じぐらい気になるのが、「余った食材の使い途」。
    半端に余ってしまい、とりあえず冷蔵庫に入れたまま
    ダメにしてしまった…ということも少なくないはず。
    本書は、そうした食材やお金のムダを
    賢く減らすことができるレシピブックです。
    肉や魚、常備野菜など、一般家庭でよく買う食材にクローズアップし、
    ムダなく使って、美味しく献立が楽しめるレシピをたっぷり提案します。
    料理の腕がワンランクアップするコツとアイデア満載です!
    ※本書は、2016年8月発行『献立やりくり便利帳』の内容を再編集し、一部加筆・修正したものです。
    ※デジタル版は、紙の雑誌とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • パスタって、実はほんのちょっとのテクニックさえ知っていれば、
    劇的に美味しくなる料理だって知っていますか?
    そんな、たったこれだけで! と驚くテクニックがパスタにはいっぱい。
    本書はパスタの基本的な知識と、知らずにいたら損をするテクニック、
    ちょっと特別な時に作りたい極上パスタレシピまで、
    パスタを全方位から網羅。
    パパッと美味しく作りたい人だけでなく、
    きちんと本格的なものを作りたい人も読んで楽しめる一冊です。
    ※デジタル版は、紙の雑誌とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • シリーズ17冊
    1,528(税込)
    著者:
    ムック編集部
    レーベル: ――

    食に関する知識と、プロが教える実用的なテクニックを
    徹底的に詰め込んだシリーズ「FOOD DICTIONARY」は、
    寿司、日本酒、日本茶、魚貝など、
    常に人気の高い食コンテンツをワンテーマで続々刊行。
    「寿司」では、日本を代表する職人が登場して、
    それぞれの哲学や仕事を惜しげもなく披露してくれました。
    また、包丁の引き方から握り方まで、
    プロが読んでもためになる基本的な知識も網羅。
    ※本書は2015年6月に発行された「寿司のこころ」に加筆・修正し、再構成したものです。
    ※電子版は、紙の書籍とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • 数々の酒場などで酒を飲んだことがあるならば、買った惣菜なんて比較にならないほど、料理人が作るつまみが旨いということは知っているはず。
    本書は様々なジャンルの料理人に、酒に合うつまみレシピを教えてもらうレシピブック。
    本物の料理人がレシピ提案するからこそ、本当に酒に合う料理ばかり。
    今宵はとっておきの酒とともに…。
    ※本書は、2015年10月発行「一流料理店のお弁当」、2016年7月発行「豆皿の本」、2016年12月発行「buono Vol.1」、2017年1月発行「buono Vol.2」に加筆・修正し、再構成したものです。
    ※デジタル版は、紙の雑誌とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • 1,222(税込)
    著者:
    ムック編集部
    レーベル: ――

    カフェマニアから、カフェオーナーまで必見!
    日本全国の人気カフェが支持される理由を、
    調理から店づくりのテクニックに至るまで解説した、
    教科書的な一冊。
    リノベーションカフェの空間学から、名物料理の作り方、
    参考にしたい全国の看板メニュー、
    美味しいコーヒーやお茶を淹れるためのヒントなど盛りだくさん!
    ※ 本書は2015年に発行された「カフェの教科書」に加筆・修正し、再構成したものです。
    ※デジタル版は、紙の雑誌とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • スパイスカレー、スパイス料理を
    自分で作ってみたい人たちに向けた
    エンターテイメント指向の教科書。
    人気のカフェやシェフ達に本当に美味しい作り方と、
    スパイスの知識を教えてもらいます。
    カレーをルウで作るのではなく、
    スパイスの配合から自分でやってしまいませんか?
    ※本書は2016年8月発行「スパイスカレーの教科書」に加筆・修正し、再構成したものです。
    ※デジタル版は、紙の雑誌とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • かつてないブームをむかえているパクチー。
    個性的な料理を提供するパクチー専門店が続々と誕生し、パクチーを使用したレシピも大幅に増え、調味料やレトルト食品、スナック菓子なども、ここ1年間で数多く発売されています。
    そんな情報を完全網羅したパクチニストのためのパクチー本です!
    パクチーがブームになっている理由のひとつとして、国内生産農家における良質なパクチーが大量に生産されはじめたことがキッカケのようです。
    茨城や四国各県で生産される上質なパクチーは、これまで以上に美味しく、「パクチーはダメ」という人にも受け入れられはじめています。
    レトルトやスナック菓子、オイル調味料などにもパクチーを使用した製品が非常にたくさん発売されはじめ、関東圏や名古屋、大阪などの都市部では、パクチー専門店なども続々と出現しています。
    こうしたブレイク真っ盛りのパクチーに関する最新情報をはじめ専門家によるレシピを紹介するのがこの一冊です。
    ※デジタル版は、紙の雑誌とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • 本書が提案したいのは、
    「自分で作る加工食品」「手間をかける食の悦び」。
    素材にこだわり、調理法にこだわり、
    アレンジを工夫し、食して美味。
    まさに自家製は創造であり、
    趣味という側面すら持ち合わせる世界。
    そんな自家製ワールドに
    踏み込むための知識とノウハウを、
    この一冊に凝縮しました。
    ※本書は2009年3月発行「自家製大図鑑」、2010年1月発行「自家製のススメ」、2010年6月発行「梅酒の基本」、2016年10月発行「大人の自家製」、2017年1月発行「buono-ブオーノ- 2017年2月号」に加筆・修正し、再構成したものです。
    ※デジタル版は、紙の雑誌とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • 日々の生活を楽しくシンプルに。
    都会から離れて里山で暮らす
    生活を綴ったインスタが大人気の yumimoo65さん。
    ムリせずに、毎日をよりよく楽しく暮らすその写真は、
    見ているだけでココロが弾むような気持ちにさせてくれます。
    それに、ただモノを少なくして、捨てて暮らす、
    シンプルライフとは一線を画す内容です。
    趣味のものや永く一生使いたい、大好きものに囲まれながら、
    上手な見せ方と収納でシンプルに暮らすスタイルは、
    都会に暮らす人たちでも参考になるはず。
    また、彼女が作るケーキやパンなどの料理を、
    本書では、レシピと共に紹介。
    インスタだけではわからなかった
    彼女の料理や暮らし方の真髄が見える内容です。
    暮らしを綴ったエッセイにも感涙。
    ※デジタル版は、紙の雑誌とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • 餃子と聞くと身体が反応してしまうファン、増えています。
    近年は高くていいものは当たり前、
    安くて美味しくて幸せを感じられる料理が
    飲食店・家庭問わず好まれ、まさに全盛期。
    ベーシックからサプライズのあるものまで、
    皮から作るさまざまな餃子の作り方はもちろん、
    餃子自体や食材に関する知識、絶対に食べておきたい、
    餃子遺産とも呼べる名店紹介まで網羅する餃子のバイブルです。
    ※デジタル版は、紙の雑誌とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • 仕事に、家事に忙しい人たちへ贈る
    「かけごはん」のレシピブック。
    かけごはんは、具材を調理してご飯にかけるだけ、
    作り置きしておいた具材を温めてご飯にかけるだけ、
    と非常にシンプルでありながら、
    美味しさと満足感を味わえるのが本領です。
    そんなかけごはんの中でも、
    調味料や調理法にほんのちょっとだけひと手間を加えた、
    ちょっと贅沢な“おとな”のためのかけごはんを本書では紹介します。
    和食、イタリアン、フレンチ、中華、アジアン……
    あらゆる料理ジャンルで、本当に美味しいかけごはんをご提案。
    ※デジタル版は、紙の雑誌とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • 「腸内フローラ」という言葉は日本ではあまり知られていませんでしたが、
    健康や美容に意識の高い女性を中心とした層には2015年で一気に浸透。
    ただ、女性誌を中心に特集が組まれたものの、
    「もっと具体的に何をすればいいのか知りたい」という声も多く聞かれます。そこで、
    今回のこのMOOKではレシピを中心に「腸活」、つまり、
    「腸内フローラを育てるためにできること=食事の考え方とレシピを」紹介していきます。
    もちろん、腸内フローラの基礎知識も初めて読む人にも学べるように網羅します。
    ※デジタル版は、紙の雑誌とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • 唐揚げから天ぷら、フライまで、家庭で作ることも多い揚げ物。
    でも、家で作る揚げ物は、どうしても店のものに
    敵わない、なんて思っていませんか?
    コレ、実際のところちょっとしたコツさえ知っていれば
    家でも簡単に再現できてしまうのです。
    本書は「揚げる」という行為に特化した、
    日本一美味しく揚げるための料理本。
    食材の温度や油の温度でどう差が付くのか、
    美味しくするためのほんのひと手間にはどんなものがあるのかを、
    料理のプロが手取り足取り教えます。
    ※デジタル版は、紙の雑誌とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • チャーシュー、麻婆豆腐、ブイヤベース、燻製などなど、なぜか男性が作りたくなる料理ってありますよね。
    そんなメニューを一冊にまとめたのがこのレシピ集です。
    本格的でありながらサクッと作れる簡単メニューは、はじめて料理に挑戦する方でも成功率は高いはず!
    プロの味に近づけるアドバイスは、ステップアップを志す料理好きな方にも役立ちます。
    また、それぞれのメニューを調理するためのフライパン、中華鍋、ダッチオーブンなど、男が惚れる調理器具やその上手な使い方なども伝授しているので、料理自体がエンターテイメントに!
    家族や恋人と過ごす休日に、とびきり美味しい料理をサッと作れば、きっとあなたも巨匠になれるはずです!
    ※デジタル版は、紙の書籍とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • カロリーが低く、食物繊維がたっぷり、代謝UPや免疫力UPにも有効なきのこ。
    手頃な価格で年中安定して購入でき、さらに調理の手間も掛からないので、日々の食事に取り入れやすい、とても優れた健康食材です。
    カロリーを過剰摂取しがちな夜ごはんにきのこを取り入れれば、カロリーをぐっと抑えることも。
    本書は、知っておきたいきのこ図鑑として、様々なきのこの種類とその特徴、目的別の効果的な組み合わせレシピなどを解説、毎日のごはんにきのこを上手に取り入れて、体脂肪を撃退するコツをたっぷり紹介する一冊です。
    ※デジタル版は、紙の書籍とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。