セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
GWコイン大還元祭
期間限定!初めての予約購入で最大コイン+20%還元!

『翔泳社祭2020(実用、文芸・小説)』の電子書籍一覧

1 ~60件目/全1127件

  • クリステンセン教授がビジネスマンに贈る人生のジレンマを乗り越えるための一冊本書は『イノベーションのジレンマ』をはじめ、多数の名著を著した技術経営の大家クレイトン・クリステンセンが、これまで自身が教えてきた経営戦略を人生訓に落としこんで語る一冊です。2007年に心臓発作、そして2年後にガン(悪性腫瘍)、さらに2010年には脳卒中で倒れたクリステンセン教授。戦略論や経営学の分野では最高峰にある教授が、抗がん剤と戦って髪が抜け落ちた体に鞭打ち、最後の授業で何を伝えたかったのか。本書のもととなった「HOW WILL YOU MEASURE YOUR LIFE ?」(HBSに掲載された論文)は、HBS史上最多のダウンロード数を獲得しています。※本電子書籍は同名出版物を底本とし作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • 標準教科書がC++17に対応し、
    完全書き下ろしリニューアルで9年ぶりに新登場!

    システム開発者、ゲームプログラマーをはじめ、
    すべてのC++学習者、待望の解説書。

    boostコミッターの著者により、
    旧版の特徴である「扱う内容の深さは」そのままに、
    より自然でわかりやすい解説に完全リニューアルしました。

    言語仕様の初歩から標準ライブラリの基礎まで、
    より丁寧で、より詳しい解説となった一冊です。

    ===目次===
    - 第1章 C++の基本的な言語機能(1)
    - 第2章 C++の基本的な言語機能(2)
    - 第3章 クラス
    - 第4章 分割コンパイル、ビルド
    - 第5章 配列、ポインター、右辺値参照
    - 第6章 演算子オーバーロード
    - 第7章 継承
    - 第8章 入出力システム
    - 第9章 テンプレート
    - 第10章 例外処理
    - 第11章 実行時型情報とキャスト演算子
    - 第12章 データ構造とアルゴリズム
    - 第13章 文字列処理

    ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    なんとなく「質問」していませんか?
    【心理学】に基づいた便利帖シリーズ、
    第2弾は「良い質問とそのパワー」です!

    対人援助の仕事は、相談からスタート。
    相手の状況や気持ちを知るために、
    要所要所での「質問」が不可欠です。

    とはいえ漠然と質問をするだけでは、
    相手から大事な話を引き出すことは難しいもの。

    本書では、「情報収集の技法」としてだけでなく、
    相手が話したいことを引き出して会話をはずませる
    重要な「コミュニケーション・ツール」として
    質問のテクニックを解説します!

    上手な質問ができるようになると、
    現場のさまざまな支援に活用できるだけでなく、
    職場内の人材育成(後輩へのコーチングなど)への
    効果も期待できますよ♪

    ■■■本書のポイント■■■
    ・心理学をベースとした、質問の技術をやさしく解説
    ・心理学用語からも引ける
    ・「チェックリスト(質問するときの癖、聴くときの癖など)や
     演習用ワークシートもご用意
    ・ワークシートはWebにてダウンロード提供

    ■■■著者について■■■
    大谷佳子
    Eastern Illinois University, Honors Program心理学科卒業、
    Columbia University, Teachers College教育心理学修士課程修了。
    現在、昭和大学保健医療学部講師。認定看護管理者制度ファーストレベル
    教育課程、及びサードレベル教育課程講師。認知症介護実践リーダー研修講師。介護相談員養成研修講師。
    その他、医療、福祉、教育の現場の援助職を対象に、コミュニケーション研修及びコーチング研修、スーパービジョン研修などを担当。
    主な著書に、
    『対人援助の現場で使える聴く・伝える・共感する技術便利帖』(翔泳社)、
    『基礎から学ぶ介護シリーズ利用者とうまくかかわるコミュニケーションの基本』
    『介護の○と×シリーズ コミュニケーション○と×』(中央法規出版/共著)など。

    ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    最強の集客ツールFacebook広告

    スマートフォンの普及とともに、FacebookやInstagramをはじめとしたSNSは私たちの生活に深く浸透するようになりました。
    SNSには、友達や家族、憧れのインフルエンサー、趣味のグループなど、さまざまな人たちが発信する情報が流れていきます。
    Facebook広告は、SNSの情報の流れの隙間を使って、ターゲットとする人に情報を届けられるサービスとして、すでに多くの企業や個人が利用しています。
    Facebook広告の特徴は、予算やターゲット、広告の素材、配信期間などをすべて自分で決めて設定するセルフサービスであることです。
    オンライン広告にはじめてチャレンジする人にとっては、設定項目が多くわからないことが多いかもしれません。
    本書では、これからFacebook広告を始めてみたい方や、何度か広告を作成したけれど挫折してしまった方に向けて、広告の設定の流れや考え方について、できるだけ平易に解説しています。

    【本書の特徴】
    ・はじめてFacebook広告を出稿する方向けにそのやり方をいちから解説
    ・「実店舗・ECサイトへの集客の際にどのように利用するのか」「どのような広告の内容が効果が高いのか」「効果測定のやり方」など、お店の集客や販促につながる活用法を紹介
    ・実際に出稿された具体的な広告の画像が掲載されており、具体的な活用法がわかる

    ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    MODでマインクラフトを「もっと」あそびつくそう!

    Minecraft: Java Editionには、国内外で様々なユニークなMODが提供されています。
    特に、工業系や魔術系、乗り物系、ワールド系などが大人気です。

    本書は国内外で大人気のMODを、
    ・工業系MOD
    ・魔術系MOD
    ・アイテム&ブロック系MOD
    ・乗り物系MOD
    ・ワールド系MOD
    ・動物系MOD
    というカテゴリに分けて楽しく紹介しています。
    さらに低スペックのマシンでも快適に遊べるように、
    軽量化&便利系MODを特別袋綴じで紹介しています。

    【MOD】
    MODとは、ユーザーが作成したマインクラフトの拡張機能のことです。
    Minecraft: Java Editionのみで利用できます。

    ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ア・メリカ流 “主線なし”イラストの教科書。

    輪郭線を使わず、色で面を塗り分けて描くのが、“主線なし”イラスト。
    ゲーム『ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島』(スクウェア・エニックス)の
    ゲーム内イラストを担当した人気急上昇中のイラストレーター、ア・メリカが
    “主線なし”イラストの「考え方」から「描き方」までわかりやすく解説します。

    ・Adobe Photoshop、Adobe Photoshop Sketchで使える、
     ア・メリカ特製の専用カスタムブラシがもらえる!
    ・桃太郎創作ファンタジー「少年モモタの冒険」をテーマに、
     計10枚以上の描き下ろしイラストをメイキング形式で解説
    ・完成イラストのレイヤー付きPSDファイルをまるごと配布
    ・“主線なし”イラストの4つの要素をわかりやすく解説

    輪郭線を使わない、主線なしイラストを描いてみたい人、
    新しいイラスト表現を知りたい人におすすめの一冊です。

    <著者紹介>
    ア・メリカ
    イラストレーター。
    サンフランシスコのAcademy of Art Universityを卒業。
    株式会社サイバーエージェントにてデザイナーとして勤務。2018年よりフリーランスとして独立。
    絵本のようなタッチで描く「やさしく、かわいい」世界観のデフォルメイラストがTwitterで話題となる。
    国内外のゲーム・グッズ制作・子ども向けの作品を主に手がけている。
    代表作は、『ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島』(スクウェア・エニックス/PS4・Nintendo Switch)ゲーム内イラスト、
    『Pikuniku(ピクニック)』(Sectordub/Nintendo Switch・PC)メインビジュアル、
    『ヘンゼルかグレーテル』(アークライト/ボードゲーム)アートワーク・ブックデザインなど。

    Twitter:@amelicart

    ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • ●これまでの営業スタイルは通用しない

    「営業が顧客に初めて接触するとき、
     すでに商談プロセスの半分以上は終わっている」

    この事実の前に、企業のマーケティング、営業活動は変革を迫られています。
    スマートフォンの普及によって、情報発信やビジネスの主導権は、企業から
    消費者へシフト。法人営業、BtoBのビジネスにおいても、デジタル化の推進、
    新たなプロセス構築が急務となっています。

    ●「科学的な営業」と新たな「レベニューモデル」
    本書は、日米のオラクル、セールスフォース・ドットコムでSaaSビジネスの急成長に
    立ち合い、マルケト日本法人代表として自ら変革を実践してきた著者が「科学的アプローチ」
    「再現性」「ビジネスの成長」を重視して新たなレベニューモデルを提案します。

    SaaSの世界で注目を集める「The Model」を踏まえた
    「マーケティング・インサイドセールス・営業・カスタマーサクセス」によるプロセス
    、またこれら4つの部門の「分業」から「共業」への道、さらにその先にあるビジネスの
    かたち「レベニューモデル」を明らかにします。

    ●SFA、MAの使い方が変わる!
    営業支援ツールSFAやマーケティングオートメーション(MA)を実現するツールの
    運用の基本から、マネジメント層が注目すべき指標、営業担当者のメンタルや行動の理解など、
    オペレーションの全体像を解説。特に営業の商談ステージでの「移行判定基準」などを紹介します。

    ●成長し続けるために
    本書は、各論ではなく全体像を俯瞰し、市場をどう攻略するか、顧客との関係を
    どのように深めて成長を生み出すのかという視点から、理論やフレームワークの
    解説だけでなく、極めて実践的な「プレイブック」となっています。

    ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • 企業の新人研修にも即使える
    「新人エンジニア向け教科書」第3版!

    低予算や短納期、多様化するIT技術など、システム開発を取り巻く環境は厳しくなる一方です。しかしいちどベースとなる普遍的な知識さえ身に付けてしまえば、なにも恐れることはありません。本書は、社会人エンジニアとしての第一歩を踏み出す方、エンジニアを目指す学生に対し、そうした押さえておきたい基礎知識をゼロから丁寧に解説する入門教科書です。

    第3版では、システム開発の目的や意義、流れ、手法、用語などを統合的に学習できるというコンセプトはそのままに、アジャイル型開発の解説を大幅に加筆したほか、全体的な改訂・増補を行いました。ウォータフォール型、アジャイル型の双方の特徴や違い、注意点等、システム開発にあたって知っておくべき知識をしっかり学べるようになっています。

    開発途中に作成される各種の定義書・文書については、作成手順や記載項目を説明するほか、作成例を紹介。各章末には、個人学習にもグループ研修にも使える演習課題を用意しています。新人・学生はもちろんのこと、現場の必須知識を再確認したい現役エンジニア、研修を担当される方にも役立つ一冊です。

    ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【本書の特長】
    ・試験を知り尽くしている秘書検定の現役評議委員が執筆!
    ・各節は「簡潔な解説」+「一問一答」で、すらすら学習がすすむ!
    ・本文は見やすく分かりやすいオールカラー!イラストも盛りだくさん!
    ・3級と2級を同時に学習できる!
    ・本番さながらの模擬試験が、各級2回ずつ掲載されている!
    ・掲載の模擬試験には、著者による「動画解説」付き!【秘書検定とは】
    社会に出て働く人なら誰でも備えておかなければならない基本的な常識を、秘書技能という名称に集約して検定問題として出題している検定。就活のための資格としても人気が高い。
    ・主催:公益財団法人 実務技能検定協会・試験日:原則として年3回(6月/11月/2月)
    ・試験形式:2級、3級とも筆記試験
    ・試験時間:3級 110分/2級 120分
    ・受験資格:特になし(誰でも受験可能)
    ・受験地:全国各地※電子書籍版には赤いシートは付属していません。
    ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • 日本Seleniumユーザーコミュニティのメンバーによる
    CodeZine人気連載を書籍化!
    一歩先のSelenium解説書。Webブラウザの自動操作ツール「Selenium」、
    モバイル/デスクトップアプリの自動操作ツール「Appium」は、
    UIテストを自動化できるツールとして注目を集めています。本書は、Selenium/WebDriverの最新事情のほか、Selenide、Geb、Appiumなどの関連技術、
    Dockerとの連携、SPAでのテスト事例など、
    Seleniumやその関連技術について、最新事情や使いどころを解説した書籍です。入門書を読んだばかりの人、またはこれから入門書を読む人の、
    次の1冊として役に立つ発展的な内容になっています。本書の著者陣は、Selenium、Appiumに関して、実際の業務で使いこなし、
    執筆や登壇、セミナー講師などの活動を通じて情報発信を続けてきた、いわばエキスパートたち。エキスパートのノウハウを凝縮した本書を読み終わる頃には、
    きっと日本有数の事情通となっていることでしょう。※本電子書籍は同名POD出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    モダン言語の代表「C#」に誰でも挑戦C#はWindowsなどで動作するマイクロソフトのほとんどのプログラムを
    書くことができ、さらにWebアプリケーション、mac OSアプリケーション、
    Linuxプログラムの開発でも利用できる有力な言語です。本書『C#の絵本 第2版』は、こうした本格的な言語でありながらC#を
    気軽に学べる、とても易しい入門書です。今回の改訂では、C#言語の最新仕様にも
    対応し、旧版をさまざまな点でアップデートしています。・絵を多用し、短い解説で絵本のようにビジュアルに理解することができます。
    ・2ページを単位とした説明、基礎に絞り込んだ内容でスピーディに習得。
    ・予備知識は不要。「プログラミングとはなにか」というところからC#に入門できます。
    ・強化されたC#言語の最新の文法、新要素のラムダ式、クエリ式、型推論などに対応。
    ・クラス/オブジェクトの基本も解説。オブジェクト指向の基礎概念にも触れます。【翔泳社の「絵本」シリーズのラインナップをアップデート】
    翔泳社の「絵本シリーズ」は、豊富なイラストと簡潔な解説でコンピュータ技術に
    入門できる初心者向けのシリーズです。言語/技術の超初心者や手軽に習得したい方に
    最適な入門書です。新しい「絵本シリーズ」では、旧来の分かりやすさ、親しみやすさ、
    基礎に徹した内容というコンセプトはそのままに、Web/ネットが全盛となった
    現在のコンピュータ技術の潮流に合わせた解説を心掛けます。『Cの絵本』
    『Javaの絵本』を皮切りにラインナップを順次刷新、さらに新しい仲間を
    増やしてラインナップを充実していきます。
    ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    専門職が押さえておきたい
    心理学に基づいた、信頼されるテクニック!主に介護・福祉・医療・看護業界で働く専門職や
    その他さまざまな現場で、さまざまな人の相談にのる方のため、
    仕事にすぐに役立つ「傾聴の技術・話す技術・共感の技術」を
    やさしく解説する本です。ソーシャルワーカー(社会福祉士、精神保健福祉士)、
    スクールソーシャルワーカー、児童指導員、児童相談員、
    医療・看護職、生活相談員、介護職、ケアマネジャー、
    自治体の福祉課職員、士業やカウンセラーの方など。
    新人はもちろん、スキルアップしたいベテランも!【本書のポイント】
    ・心理学をベースとした、傾聴・対話・共感の技術をやさしく解説
    ・心理学用語からも引ける
    ・「自分はこれをできているか」のチェックリストや演習もご用意
    ・演習シートはWebにてダウンロード提供【著者について】大谷佳子
    昭和大学保健医療学部講師。コロンビア大学大学院教育心理学修士課程修了。
    日本知的障害者福祉協会社会福祉士養成所講師(「心理学理論と心理的支援」担当)。
    東京都社会福祉協議会、日本放送協会学園(NHK学園)などで、国家試験対策講座を担当。
    主な著書に『利用者とうまくかかわるコミュニケーションの基本』(中央法規出版/共著)、
    『老人・障害者の医学と心理』(建帛社/共著)、『新・介護福祉士養成講座14
    こころとからだのしくみ 第3版』(中央法規出版、分担執筆)ほか。
    ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    CCNA Routing and Switching v3.0に完全対応!
    1冊で合格基準を最短、最速、一発クリア!本書はシスコのネットワーク製品・技術に関するスキルを認定する
    「シスコ技術者認定プログラム」のエントリー資格の1つ
    「CCNA Routing and Switching」の学習書です。CCENTおよびCCNA ICND1の最新試験であるv3.0に完全対応しています。
    現役エンジニアでもある人気講師が豊富な図表と出力例を用いて
    狙われやすいテーマを丁寧に解説します。節末の確認問題、巻末の模擬試験2回分、ダウンロード特典の練習問題で
    合格に必要な問題演習を十分に行うことができます。Cisco製のルータやスイッチが
    お手元にない方のために、実機の操作がよくわかる、詳しい解説付きの動画を
    読者特典として用意しています。初めて試験に挑戦する方やCiscoの製品に慣れていない方でも、安心して学習を
    進めることが可能です。【本書の特長】
    1)解説付き動画で実機がない人でも安心して学習できます。
    2)試験を徹底分析し、出題ポイントを丁寧に解説しています。
    3)模擬試験2回分付きなので、この1冊で合格まで到達できます。
    4)読者特典として、選択問題、シナリオ・シミュレーション問題をダウンロードできます。【こんな方におすすめ】
    ・シスコ技術者認定試験にはじめて挑戦する方
    ・シスコ製のルータやスイッチなどの実機の環境をお持ちでない方
    ・時間的にもコスト的にも、できるだけ効率的に試験に合格したい方【目次】
    第1章 ネットワークの基礎
    第2章 Cisco デバイスの初期設定
    第3章 Catalyst スイッチの機能と設定
    第4章 ルーティングの基礎
    第5章 アクセスコントロールリスト
    第6章 インフラストラクチャサービス
    第7章 IPv6 アドレッシング
    第8章 デバイスの管理
    第9章 模擬試験1
    第10章 模擬試験2※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております。文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ご購入前に、無料サンプルにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください】Minecraftは全世界で1500万本を超えるヒットを記録したインディーズPCゲームで、その人気の高さからXboxやPlayStationにも移植されています。Minecraftの世界はブロックを積み重ねたような不思議な3Dグラフィックスのフィールドで、その中でプレイヤーは縦横無尽に冒険することができます。たとえば、RPGのようにボスモンスター討伐の旅に出掛けたり、SLGのように街を作り上げたり、はたまた映像作品を作るツールとして活用する人もいます。自由度が非常に高いゲーム、楽しみ方をプレイヤー自身が決めるゲーム、それがMinecraftです。しかし、高い自由度だからこそ「まず何をしてよいのかわからない」という声をよく聞きます。本書は、初めてのユーザーがぶつかりがちな壁を越えるのを助ける目的で作られました。Minecraftを始めるにはどうすればいいのか、基本的なゲームの進め方、建築のアイディアや、可動ギミックの作り方など、Minecraftを楽しむための秘訣を経験豊富なプレイヤーの方たちが紹介していきます。※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • ついに登場! スタートアップのバイブル「実践の現場でもすぐに役立ちます」(リブセンスCTO平山宗介)Facebook、Twitter、Instagram、Pinterestになぜユーザーは「ハマる」のか?
    なぜこのサービスは注目を集めたのに、あのサービスは失敗したのか?
    熱心なファンがつくサービスとそうでないものにある差は何か?デジタルでもアナログでも、すべての企画者・開発者にとっての死活問題であるこの問いに、行動心理学とデザインに裏打ちされた「フック・モデル」という明快なフレームワークと、豊富なケーススタディーで答えるのが本書です。◎フック・モデルの4ステップ<ul> <li> トリガー(きっかけ)
    人々に行動を取らすための引き金。外的トリガーと内的トリガーの2つがあり、すべてのフックの始まりとなるフェーズ。 </li> <li> アクション(行動)
    アクションのしやすさと、それを行うための心理的動機の2つを用いて、特定のアクションが発生する可能性を高めるフェーズ。 </li> <li> リワード(報酬)
    ユーザーを惹きつけるために欲望を生み出させるフェーズ。報酬にはトライブ(集団)、ハント(狩猟)、セルフ(自己)の3つがある。 </li> <li> インベストメント(投資)
    ユーザーにわずかな仕事をさせて改善を行わせることで、新たなフック・サイクルを作り出す確率を高めるフェーズ。 </li></ul>※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております。文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ご購入前に、無料サンプルにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください】円安メリットを生かして海外オークションで稼ぐ!円安や経済不安をきっかけに、海外向けビジネスをはじめる方が増えています。大きな資本がない方や、現地にコネがない方でも、eBayを使えば世界に販路が広がります。本書は、世界最大のオークションサイトであるeBayを利用して輸出ビジネスをするためのノウハウを集めた実践的な本です。eBayはオークションサイトとして有名ですが、固定価格での販売もでき、参入は難しくありません。また、国内のオークションサイトよりも高い価格で販売できるため、利益を得やすいのが特徴です。本書では、輸出ビジネスで重要なポイントである「海外で売れる商品」について、実例をまじえて解説しています。リサーチの方法や、顧客をリピーターにするコツなど、「しっかり稼ぐ」ための方法を余すところなく紹介します。これからeBayをはじめる方のために、アカウント登録や出品手順、英文メッセージの書き方などもしっかりフォロー。Webサイトを見ただけではわからない成功の秘訣を、eBay歴10年の著者が教えます。eBay輸出ビジネスで「本当に使える」一冊です。※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております】<div> QCDから考えよう! プロであるから学びたい品質保証・見積り・リスク予測</div>ソフトウェア開発プロジェクトを成功に導くには、製造業と同様にQCD(Q:品質、C:費用、D:納期)を守ることが必要です。本書は、開発現場で数年経験を積んだ若手SEを対象に、QCDの基礎知識から、QCDを守るためのスキルやノウハウまでをゼロからやさしく解説します。
    また、実際のプロジェクトを想定した実務演習も紹介しており、知識を具体的な活動に生かす方法をリアルに理解できるほか、企業や学校などで実施される研修にも役に立ちます。プロジェクトマネージャーを目指す方、育てる方に是非一度読んでいただきたい1冊です。※本電子書籍は同名出版物を底本とし作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております。文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ご購入前に、無料サンプルにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください】社労士の商売のイロハと実務を学べる唯一の実用書!電子申請の普及や大規模な事務所が増加した影響で、開業間もない社労士さんは活躍しにくくなりました。
    新しい業務は実務を学ぶ機会も乏しいため、ビジネスチャンスを逃しがちです。
    本書では主要業務に必要な知識と業務の流れをまとめ、新人さんでも確実に実践できるノウハウを提供します。【本書の特徴】
    1)社労士さんの「主要業務」「今後注目される業務」の実務の基本がわかる!
    2)解説は誰でも実践できる“再現性”を重視!堅実な実務力が身につく!
    3)セミナーでも大人気!著者は全員、その業務の第一戦で活躍する本物の実務家!※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    本書はUnityに備わっているShurikenというParticle Systemを使用し、ゲームを盛り上げるためのエフェクトを作成する手順を紹介した書籍です。基本的なテキスチャーの作り方から始まり、ゲームを盛り上げるのに必要な31種類のエフェクトの作り方を解説します。最初の章ではParticle Systemの概要を解説し、火や水などの自然を表現するエフェクトでエフェクト作成の基本を学んでいきます。書籍の後半ではアクションゲームやRPGゲームなどで使用できる本格的なエフェクトの作り方も解説しています。書籍で使用するサンプルはUnity4.6とUnity5とUnity5.3の3種類用意しており、自分の環境に合わせて使用することができます。また、Unity 5.3で大幅にアップグレードしたShurikenの新機能の解説もしています。UnityのShurikenは、パラメーターを調整しながらリアルタイムに作成したエフェクトが見られるためエフェクトの勉強をするには最適な開発環境です。Unityでインディーズアプリを開発しており自分でリッチなエフェクトを作成したい方だけでなく、エフェクトに興味があるけれどどこから始めていいか分からないという方にもオススメの1冊です。※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております。文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ご購入前に、無料サンプルにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください】人気絵師原画&人気造形師が作成したサンプルを元にフィギュア作成技法をマスター!本書は、デジタル原型師として活躍するスーパーバイザー(藤縄)氏によるフィギュア制作技法を1冊にまとめた書籍です。人気絵師「ニリツ氏」の原画を元にしており、イラストからデジタル原型を起こすフローから始まり、昨今求められているクオリティの高い造形技法まで、学ぶことができます。著者が作成したサンプルモデルデータを利用できるので(非商用の個人利用に限る:詳細は書籍を参照)、自分好みにカスタマイズしたフィギュアを作成できます。また3Dプリンターを利用して出力する際に必要な篏合ピンの作成など、3Dプリンター用の調整手法にも触れているので、本書を購入したその日からデジタル原型の世界に飛び込めます!前半ではデジタル原型に必要な知識について解説します。また商業フィギュアを受注する際の注意点などについても解説します。また自分で企画を売り込みたいケースについても紹介しています。中盤ではデジタルで出力することを想定したモデリング手法についてしっかりと解説しています。具体的には、ZBrush(3D-Coatも一部解説)を利用したスケールフィギュアの作成方法と付随するメカパーツの作成技法を解説しています。制作した後の立体出力を想定した、立体モデルの調整方法も解説します。はじめての方にはわからない「どうパーツを組わせて作成するのか」という、パーツごとの篏合ピンの作成方法など、プロのノウハウをあますところなく紹介します。後半では実際に出力した後の表面加工、塗装、クライアントに納品する際の注意点などを解説します。具体的には3Dプリンターで出力する時のデータの処理や、出力した後の表面加工の処理、完成品の塗装、納品のコツまで、詳しく解説します。最終章では、スケールフィギュアをデフォルメしたデフォルメフィギュアの作成技法を解説します。なお、本書では直観的な操作が可能な「ZBrush」と「3D Coat」を利用して解説しています。スケールフィギュアではZBrush 4R6 P2を、デフォルメフィギュアではZBrush 4R7 P3を利用しています。3D Coatは、「3D-Coat 4.5 BETA12A」を利用しています。※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • 世界中で60万部超、売れ続けるバイブルが遂に増補改訂本書が解説する「キャズム理論」は、いまや米国のみならず世界中の常識となったマーケティング理論です。今回の改訂により、成功例/失敗例を問わず、すべての事例が刷新されたほか、ハイテク市場の発展段階をまとめた「トルネード理論」の概要と、ネットビジネスの急成長モデルとして「フォー・ギアズ・モデル」の解説が新たに加わりました。自社製品の生き残りをかけている企業の経営者、営業/マーケティング担当者、必読です!事例:“キャズム”を越えたサービスや製品
    無線LAN、3Dプリンター、SNS、クラウドソリューション、ハイブリッド自動車、スマートフォンなど。※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ★★★解く過程がよくわかる!★★★
    「下書き」を全問掲載!
    『過去問』『予想問』対策はこの一冊でOK!

    ◎2019年度以降の試験範囲に完全対応!

    【こんな人にオススメ】
    ●テキストを読み終わり、試験レベルの問題を解きたい
    ●分野別に出題パターンを漏れなく勉強したい
    ●過去問題をやってみたが難しすぎて解けない
    ●講師や合格者の効率的な解き方を知りたい
    ●苦手な分野だけ集中的に学習したい

    【本書の特徴】
    ◆解く過程がよくわかる!◆
    本書では、問題を解くとき「自分でどのように手を動かせばいいか」を
    明確にしている点が最大の特徴です。
    本書ではそれを「下書き」と呼んでいます。
    問題をミスなく効率的に解いている人が
    どのような「下書き」を書いているかを知り、
    自分も同じ「下書き」を書くことができるようになれば、
    合格がグッと近づきます。

    ◆過去20年分の本試験を分析!◆
    掲載している問題は、過去60回(20年)分の試験問題を分析し、
    出題される可能性の高いパターンをすべて網羅しました。
    さらに、論点が明確になるように余計な部分をそぎ落とし、
    必要な部分を付け加えたことにより、過去問を解くより
    効率的な学習が可能になっています。

    ◆基礎から丁寧に解説!◆
    試験レベルの問題について、「これぐらいわかっているだろう」ではなく
    「基礎から丁寧に」解説しました。
    ブログで多くの質問に答えている著者ならではの視点から、
    受験生を悩ませる難しい問題、原価差異分析、CVP分析なども
    誰でも再現できる解き方が書いてあります。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    この一冊で合格ラインを突破!
    過去8年の本試験からよく出る問題を厳選した「科目別問題」で基礎は万全!
    最新の「第31回本試験問題」+「模擬試験」で試験本番の対策が完成!!

    本書は、2020年1月に実施予定の介護福祉士国家試験の問題集です。
    福祉資格の合格実績トップクラスの大学の先生がわかりやすく解説しています。

    【本書の特徴】
    ●科目別問題では、過去8年の本試験からよく出る問題を厳選
     →選択肢ごとに「簡潔でわかりやすい」と好評の解説付き
     →書籍全体の掲載問題数は657問!バリバリ解きながら弱点を克服できる!

    ●模擬問題と最新試験(第31回本試験問題)を収録
     →時間を計って、本番形式の腕試しができる!

    ●購入者特典:第28~30回試験がDLできる
     →書籍掲載の最新問題と併せて、全4回分の本試験問題にチャレンジできる
     →もちろん、全問解説つき!

    【本書の使い方】
    STEP1 最新試験(第31回本試験問題)を解いて最新の傾向と苦手分野を確認!
    STEP2 厳選科目別問題で自分の弱点を克服できる!
    STEP3 本番の試験前に模擬試験を解いて直前の総仕上げ!

    【巻頭カラー】
    試験直前まで役立つ「要点まとめ」を掲載!
    再受験者に嬉しい「主な法制度改正のまとめ(過去3年分)」も掲載!

    ※電子書籍版には赤いシートは付属していません。
    ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • 日本発、クラウドベンチャーの雄「チームスピリット」創業者がSaas/サブスクリプションが急成長する仕組みを徹底解説!

    デジタルトランスフォーメーション(DX)の波が押し寄せ、
    新しいテクノロジー、ビジネスモデルによるサービス化の流れがすべての産業を変革しようとしています。

    本書は、こうしたDXの時代を牽引するビジネス
    SaaS/サブスクリプションを解説するとともに
    DXの時代に必要な、新しいビジネスを生み出すための
    新しい働き方、生産性や創造性についての
    考え方を紹介します。

    SaaS/サブスクリプションを導入し、企業を変革しようとする方、新しいビジネスモデルで、自社を大きく飛躍させようという方におすすめします。

    ◎本書の内容
    DXは新しい技術、サービス化、新しいビジネスモデルでできている
    なぜすべての企業が存続をかけてDXに取り組む必要があるのか
    デジタイズ→DXには大きな谷がありスタートアップのような大きな飛躍が必要
    IT業界のDX=「SaaS/サブスクリプションのビジネスモデル」
    SaaS/サブスクリプションが「すごい成長」をする仕組み
    これからの生産性、創造性を開拓するための思考法と方程式

    ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    「よく出る問題」から「合否を分ける1問」まで、
    合格に必要な1,204問を網羅しました!

    携帯に便利なポケットサイズでスキマ時間の学習に最適!

    さらに、購入者特典として本書のアプリ版「社会福祉」をプレゼント*!
    あなたの合格を徹底フォローアップします!!
    *アプリの公開は2020年3月を予定しています

    【本書の特徴】
    ◎過去の本試験から、よく出る問題を科目別に収録
    ◎各科目の冒頭には「要点まとめ」を掲載。知識整理にも便利
    ◎各科目の終わりには「合否を分ける少し難しい問題」も掲載
    ◎携帯しやすいポケットサイズ。いつでもどこでも勉強できる
    ◎購入者特典として、本書のアプリ版「社会福祉」をプレゼント

    好評発売中の『福祉教科書 保育士完全合格テキスト』の上下巻や
    『福祉教科書 保育士完全合格問題集』
    と併用することでより効果的な学習が可能です!

    ※電子書籍版には赤いシートは付属していません。
    ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    楽しく学べる 持っておきたい美しさ 1回で必ず受かる必携の1冊!

    本書は、アロマテラピー検定試験(5月・11月)1級・2級どちらにも「1回でこの1冊だけで」合格できるよう、効率的に学習できる学習書です。
    資格書でありながら、いつまでも持っておきたくなるような、デザインにこだわった1冊。
    眺めているだけでも楽しく、読んでしっかりアロマの知識を学習することができます。
    日本アロマ環境協会発行の最新公式テキスト(2019年1月改訂版)に完全対応しています。

    ・美しい写真とイラストで飽きずに楽しく学べる!
    ・総仕上げの「模擬試験」はたっぷり6回分(1級・2級各3回)収録!
    ・検定を知り尽くしたインストラクターやセラピストによるポイントをおさえた解説で一発合格!
    ・節ごとの「ミニテスト」、章ごとの「練習問題」で着実に知識を身につけられる!

    ※電子書籍版には赤いシートは付属していません。
    ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • 顧客満足と収益を結ぶ重要キーワード、
    「心理ロイヤルティ」に着目した1冊!

    ロイヤルティには、「経済ロイヤルティ」「行動ロイヤルティ」
    「心理ロイヤルティ」の三つがあります。

    とくにロイヤルティマネジメントでは、お客様の企業や商品への
    愛着度合いである「心理ロイヤルティ」に着目することが肝要です。

    ロイヤルティマネジメントは、利便性向上に向けて単純な顧客満足を
    追求する「やみくもCS経営」ではなく、おもてなしがすべてといった
    感動体験だけを目ざす「やみくも感動体験経営」でもない、
    科学的にロイヤルティを向上させる経営スタイルです。

    本書では、心理ロイヤルティを定量化する方法を解説し、
    顧客と企業や商品との心理的な関係性、また顧客体験を見える化し、
    収益向上を実現するための科学的な考え方やフレームワークを
    まとめています。

    『顧客はサービスを買っている』などサービスサイエンスの第一人者である
    諏訪良武氏の監修のもと、CRM分野で長年コンサルタントとして
    活躍してきた著者による書き下ろしです。

    ※本電子書籍は同名のオンデマンド出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • IT部門の基礎知識をプロの講師陣が解説します!

    日常生活や仕事において、情報システムを使用しない日はありません。
    プライベートではオンラインショッピングやお店の検索、
    業務では顧客情報や売上情報の管理などを行っており、
    情報システムがあって当然の時代です。

    情報システムは何でできていて、どのように作られ、管理されているのか。
    IT関連の仕事をする人に必要な、情報システムの基礎知識をお伝えします。
    IT動向が目まぐるしく変わっていく時代、改めて基礎を押さえておくための1冊です!

    ◎目次
    第1章 コンピュータやネットワークの構成要素とは?開発・運用はどうするの?
    第2章 IT戦略から開発・運用まで、情報システム部門に求められるスキルとは
    第3章 クラウド導入でも使える、要件定義のポイントを解説――利用部門から要求を引き出すには
    第4章 情報システム部門発のプロジェクト進行をスムーズに!IT企画を成功させる要点とは
    第5章 情報システム部門の悩みどころ、外部委託先選定とベンダーマネジメントの要点解説
    第6章 事例から学ぶ! システムトラブルの対処法、トラブル対策の考え方
    第7章 開発はシステムを構築して終わりではない!運用の現状分析、設計力を養成する
    第8章 経営層を納得させる!事前/事後評価のポイント、情報システム部門に求められるIT投資効果の考え方
    第9章 情報セキュリティ品質を確保して企業と組織の信頼を守る!情報システム部門の重要な役割
    第10章 情報システム戦略はなぜ重要なの?策定、モニタリング、評価のポイント
    第11章 「企業情シス部門はどこへ向かうの?」人材育成を担う研修講師4名が予想

    ※本電子書籍は同名のオンデマンド出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    最新の出題傾向をふまえて解説!
    トコトン親切・やさしい説明でよくわかる!

    過去5年分の過去問題を徹底的に研究。
    これだけ覚えれば合格できます!

    【本書の特徴】
    ◆教授と受験生のキャラクター登場。スラスラ読める!
    ◆受験生がつまづきやすい箇所も教授がかみ砕いて解説!
    ◆節末のチェック問題で理解度がさらにアップ!
    ◆重要ポイントがひと目でわかる!
    ◆イラストも図表もたっぷり!
    ◆試験分野別の構成で使いやすい!

    ◇大好評の姉妹書◇
    『完全合格過去問題集』『一問一答』の併用で
    効果抜群! 得点力アップ!!

    ※電子書籍版には赤いシートは付属していません。
    ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • データ分析は意思決定のためにあり!
    現場で役立つデータサイエンスの新・定番書!

    本書は、主に統計学の視点からデータサイエンスについて解説しています。

    PythonやRといったプログラミング言語を通じて
    データ分析の手法は一通り学んだという皆さん、そのスキル、
    実際に活かせていますか? 具体的な課題解決につながっていますか?

    ・分析結果から何を読み取ればいいのかわからない
    ・数字からどんな価値を見いだせるのかがわからない
    ・そもそも、その分析方法が適切なのかどうか自信がない
    ・効率のいい分析ができているのかどうかわからない
    という方、多いのではないでしょうか?

    データを使って意思決定を行うには、統計学の知識は欠かせません。
    そこで本書では、8つの具体的な社会事例を用い、
    ・課題に「適した」分析手法やデータの収集方法
    ・事例の分析結果の解釈
    ・分析や解釈の際に注意すべきこと
    を数学の知識で補完しながら紹介しています。

    著者は首都圏初のデータサイエンス学部として2018年4月に創設された、
    横浜市立大学 データサイエンス学部 学部長の岩崎 学先生。

    データサイエンティストやエンジニアが見失いがちな、
    「何のために分析するのか」を意識しながら読み進めてみてください。

    【こんな方にお勧めします】
    ・統計学もプログラミングも一通り学んだけれど、
     結果をどう判断すればいいのかわからないエンジニア
    ・分析結果の数字やグラフから、
     業務でいかすためのヒントを得たいデータサイエンティスト
    ・データサイエンスに興味のある学生(専門課程を選ぶ際の
     参考資料として)

    ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • IoTって楽しい!ハッカブルなデバイスの魅力が大集合

    CodeZineの人気連載を書籍化。

    IoTや電子工作に触れてみたいけれど、始め方が分からないという人に向けて、
    ハッカブルなIoTデバイスとその楽しみ方を紹介した一冊です。
    micro:bitやLilyPad Arduino、obnizなど多様なデバイスが登場。
    デバイスの特徴や簡単な試し方から解説しているため、
    初心者にも分かりやすくなっています。

    著者は、「モノづくりを楽しめる人を増やしたい」という想いで
    IoTプロトタイピングなどの教育・研修事業を展開するdotstudio。
    個性あふれるメンバーたちがリレー形式で解説します。

    「IoTや電子工作に興味があるけど、なかなか一歩踏み出せない」
    「普段ソフトウェアしか触っていなくて、ハードウェアはちょっと難しそう」
    などとハードルの高さを感じている人に読んでもらい、
    初めの一歩を踏み出すきっかけになればと思っています。
    これを読んで、みなさんもモノづくりの世界を楽しみましょう。(はじめにより)

    ※本電子書籍は同名のオンデマンド出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ★たっぷり解ける368問!
    過去6年分の問題をすべて収載!
    ★出題傾向も重要項目もバッチリわかる『過去問題集』

    【大好評の姉妹書】
    『テキスト』『一問一答』の併用で
    効果抜群!得点力アップ!!

    【本書の特徴】
    ◆2014~2019年度の本試験問題を収載!
     ※2019年度は10月13日に実施された問題
    ◆テーマ別に分類された過去問は、
     弱点の発見・対策・克服に最適!
    ◆総仕上げに便利
     最新過去問(2019年度試験)は実践形式!
     時間を計って解こう
    ◆要点整理に便利な「ポイント」付き!

    ※電子書籍版には赤いシートは付属していません。
    ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • 「人生100年時代」に起こる
    さまざまな課題にビジネスで挑戦!

    超高齢社会突入に由来する問題が山積みの日本。
    医療、介護、年金、コミュニティ、買い物難民、特殊詐欺、
    ゴミ屋敷、自動車事故、就労、貧困……多岐にわたる問題には、
    「ビジネス視点」による持続可能な対策が必要です。

    本書は、電通で長年シニア向けビジネス開発に携わる著者が、
    高齢社会の諸問題にビジネスとして取り組むユニークな先行事例を取材。
    その事業のどこが新しく、なぜうまくいっているのか、
    他の業界・職種に応用するヒントなども分析して紹介します。

    ●新規事業の種を探すビジネスマン
    ●課題解決に挑戦したい学生・社会人
    ●「健康・長寿」「まちづくり」「産業」分野での
     SDGs(持続可能な開発目標)導入を考えている人
    などにおすすめの1冊です。

    【本書に登場する課題解決ビジネスの例】
    ・デイサービスで活躍「コミュニケーション・ロボット」
    ・生活の質を上げる「排泄予知デバイス」
    ・高齢者を加害運転から救う「自動車運転評価AI」
    ・介護の質を向上させる「パワード・スーツ」
    ・QRコードで通知「徘徊発見システム」
    ・日常の困りごとを解決「御用聞きサービス」
    ・高齢者と若者をつなぐ「世代間ホームシェア」
    ・生きがい&収入で生き生き暮らす「仕事付き高齢者向け住宅」……など

    ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • 欧米の最新事例から、未来の小売体験を紐解く!

    インターネットやテクノロジーの発達に伴い、小売企業、
    いわゆるリアル店舗の価値に変化の兆しが表れています。

    リアル店舗を持つには、かつては多くのコストがかかりましたが、
    「ポップアップストア」や「マイクロストア」という発想で、
    EC企業や小さなブランドも、リアルの顧客接点を持てるようになりました。

    一方で、リアル店舗を持たなくても、SNSを軸にファンを獲得・育成し、
    大きな売上を上げているブランドも登場しています。テクノロジーを
    味方につけた新しい小売企業の在り方を、海外の最新事例をもとに、
    読者に紹介します。

    定期誌『MarkeZine』から、「フューチャーリテール」をテーマにした
    記事を抜粋し、オムニバス形式で紡ぎます。

    ●目次
    1章 ソーシャルメディアが店舗になる未来
    2章 ポップアップストアの進化系「マイクロストア」の可能性
    3章 五感を刺激する「イマーシブ・リテール」の衝撃
    4章 未来のリテール「Cコマース」
    5章 リテールで進む、AI活用に迫る
    6章 ARがもたらすリテールの未来
    7章 リテール業界のAI普及を探る

    【著者紹介】
    細谷 元(ほそや げん)
    シンガポールを拠点にフィンテックやドローンなど先端テクノロジーに関する情報を、
    実践を通して発信。現地ネットワークを生かしアジア新興国のリアルを伝える。
    Livit Singapore CTO。

    岡 徳之(おか のりゆき)
    編集者・ライター。東京、シンガポール、オランダの3拠点で編集プロダクション「Livit」を運営。
    各国のライター、カメラマンと連携し、海外のビジネス・テクノロジー・マーケティング情報を
    日本の読者に届ける。企業のオウンドメディアの企画・運営にも携わる。

    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【ご購入前に、無料サンプルにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください】

    【おことわり】
    本電子書籍は、同名出版物の印刷用データをもとに制作しているため、ビューアで見開き表示にした際に、紙版のノドにあたる箇所の画像が、一部ずれて表示されるものがございます。あらかじめご了承ください。

    本を開けば、心と体がほぐれる
    あなたにぴったりのケアがきっと見つかる本

    毎日忙しいあなたへ。
    肩こり、腰痛、目がぼやける、足がむくむ、
    眠っても疲れがとれない、やる気が出ない、
    気持ちが落ち込む、眠れない……。
    そんな悩みを解消する、120のセルフケア方法を紹介します。

    Level1 ちょっと疲れた
    Level2 今日はクタクタ
    Level3 毎日疲れている
    Level4 もうダメかも
    の4つの疲れの度合いに分けて、
    365日、暮らしの中でかんたんに実践できる方法ばかり。

    イラストを添えて読みやすいレイアウトにした誌面は、
    眺めるだけでも気持ちがほぐれてきます。
    巻末には体、心、食、環境のカテゴリに分けた索引も掲載。
    こりかたまった心と体を整えるためのアイデア集です。

    <担当編集からのメッセージ>
    人気イラストレーター 朝野ペコさんの描き下ろしイラストを
    ふんだんに使った誌面は、ゆるやかな雰囲気で、
    ページを眺めるだけで楽しい本です。
    パラパラめくって、「今日はこれをやってみよう」と思えるケア方法ばかりです。

    ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【ご購入前に、無料サンプルにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください】

    【おことわり】
    本電子書籍は、同名出版物の印刷用データをもとに制作しているため、ビューアで見開き表示にした際に、紙版のノドにあたる箇所の画像が、一部ずれて表示されるものがございます。あらかじめご了承ください。

    本を開けば、心と体がほぐれる
    あなたにぴったりの眠り方がきっと見つかる本

    ぐっすり眠りたいあなたへ。
    不安や考え事でうまく寝付けない、
    夜中に目が覚めてしまう、
    朝すっきりしない、夢をよく見る……。
    そんな悩みをほぐす、120の眠るコツを紹介します。

    Part1 日中
    Part2 夕暮れ
    Part3 ベッドの中
    Part4 真夜中
    1日を4つに分けて、時間帯ごとにできることを解説。
    365日、暮らしの中でちょっと役立つ方法を集めました。

    イラストを添えて読みやすいレイアウトにした誌面は、
    眺めるだけでも気持ちがほぐれてきます。
    巻末には体、心、食、環境、知識のカテゴリに分けた索引も掲載。
    心と体を整えるためのアイデア集です。

    こんな人に
    〇眠りに不安を感じている方
    〇ついついベッドでスマホを見続けてしまう方
    〇最近眠りが浅くなってきたという方
    〇イラストブックで癒されたい方
    〇大切なあの人へのプレゼントを探している方

    <担当編集からのメッセージ>
    注目のイラストレーター 土屋未久さんの描き下ろしイラストを
    ふんだんに使った誌面は、ゆるやかな雰囲気で、
    ページを眺めるだけで楽しい本です。
    パラパラめくって、「今日はこれをやってみよう」と思える眠りのアイデアばかりです。

    ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    覚えやすさに徹底的にこだわった1冊!
    持ち歩きやすいポケットサイズで、スキマ時間を有効活用!

    出題分析で選び抜いた重要知識を
    丁寧&簡潔な解説と、140個を超えるゴロ合わせで
    確実に暗記できるように工夫した
    保育士国家試験対策のサブテキストです。

    (例)ゴロ合わせを使うと、このような問題でも、らくらく解答できます!

    ■実際の問題(2019年前期:児童家庭福祉 問1)
    次の文は、「児童の権利に関する条約」12条の一文である。
    児童の(A)は、その児童の(B)に従って相応に考慮されるものとする。
    (A)=幸福 or 意見?
    (B)=状況及び発達 or 年齢及び成熟度 or 成長及び発達 or 状況及び成長?

    ■ゴロ合わせ
    自由に意見する/年に成る
    (自由に自己の意見を表明する権利)/(年齢・成熟度)

    ■解答
    ゴロ合わせの内容を覚えていれば、
    (A)=意見
    (B)=年齢及び成熟度
    と回答することができます!

    【本書の特徴】
    ◎徹底した出題分析で、よく出る箇所を1冊にギュっと圧縮!
    ◎140個以上のゴロをイラストとともに掲載!
     イメージが頭に残るから、確実に暗記できる!
    ◎「わかりにくい」「間違えやすい」箇所は、
     かわいらしいキャラクターが覚え方のコツを解説!
    ◎携帯しやすいポケットサイズ

    好評発売中の『福祉教科書 保育士完全合格テキスト』の上下巻
    『福祉教科書 保育士完全合格問題集』
    『福祉教科書 保育士 出る!出る!一問一答』と
    併用することでより効果的な学習が可能です!

    ※電子書籍版には赤いシートは付属していません。
    ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • 「マーケティング・営業・採用担当者必携!
     あなたの会社・製品を、
     エンジニアに好きになってもらうための極意」

    DevRel(Developer Relations:開発者向け共創マーケティング)とは、「自社製品・サービスと、外部開発者・ユーザーとのつながりを作り上げる活動」です。

    具体的には、エヴァンジェリスト、アドボケイトと呼ばれる人を中心にコミュニティを形作り、コミュニケーションを取りながら、自社製品を良くしていく(そして宣伝する)活動が一般的です。

    本書は、DevRelのスペシャリスト3名による、
    ・マーケティング/営業/採用担当者が
    ・DevRelの概要・必要性を知り
    ・「今すぐ」自社で始められるノウハウや必要なもの/ことを知る
    ための書籍です!

    ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • なぜ広告やCMが炎上してしまうのか?
    コミュニケーションの世界で起きている変化を6つの視点で徹底解説!

    企業が発信するメッセージ、提供する商品やサービスが
    多くの人の反感を買い、時にはお蔵入りや廃止に追い込まれることがあります。
    企業と消費者の間のコミュニケーションに今、何が起きているのでしょうか。

    本書は「ダイバーシティ(多様性)」という概念をとらえ直し、
    行動経済学、男性学、視点取得、リフレーミング・バリューなど6つの視点を紹介。
    はじめての人でもわかりやすく問題をときほぐし、実践可能なヒントを提案します。

    ●目次
    1章 多様な時代に企業やブランドに求められているもの
    2章 ダイバーシティとインクルージョン ~当事者は誰なのか~
    3章 インターナルとエクスターナル ~社内と社外、2つの多様性~
    4章 【視点1】アンコンシャス・バイアス ~すべての人にある思い込みがコミュニケーションにもたらす影響~
    5章 【視点2】行動経済学 ~バイアスを是正するための行動デザイン~
    6章 【視点3】男性学 ~ダイバーシティ当事者としての男性とのコミュニケーション~
    7章 【視点4】ビリーフ・ドリブン ~多様な消費者を惹きつける企業の信念~
    8章 【視点5】視点取得 ~ダイバーシティは共感だけがキーではない~
    9章 【視点6】リフレーミング・バリュー ~日本で受け入れられやすいダイバーシティへのアプローチ~

    ●著者紹介
    白石愛美(しらいし・えみ)
    コーポレートコミュニケーション コンサルタント 株式会社Amplify Asia 代表取締役。
    WPPグループにて、リサーチャーとして主にマーケティングおよびPR関連プロジェクトに従事。
    その後、人事コンサルティング会社、電通アイソバーの広報を経て、ダイバーシティを起点に
    企業のマーケティングをサポートする株式会社Amplify Asiaを立ち上げる。

    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • FLOCブロックチェーン大学校による書下ろし!
    Pythonでブロックチェーンの仕組みを学ぼう!!

    【本書の概要】
    本書は、ブロックチェーンの仕組みと基礎技術を、
    Pythonによるサンプルを交えながら、やさしく解説した入門書です。

    【本書の特徴】
    ブロックチェーン技術者の育成・人材紹介及びキャリア支援で著名な
    株式会社FLOCおよび同社が運営する
    FLOCブロックチェーン大学校の人気講師 赤澤直樹氏の執筆協力により、
    基礎から体系的にブロックチェーン技術の仕組みを学べます。
    全体で5部構成となっています。

    ・第1部では、ブロックチェーンの概要と構成技術を丁寧に解説。
    ・第2部では、本書で扱う必要最低限のPythonの基礎知識を解説。
    ・第3部では、ブロックチェーンの仕組みを簡単なサンプルをもとにわかりやすく解説します。
    ・第4部では、第3部の知識をもとにブロックチェーン・プログラムを作成します。
    ・第5部では、もっとブロックチェーンを知りたい方のために最新開発事例などを解説します。

    【対象読者】
    ・ブロックチェーンの仕組みを学びたいエンジニア
    ・Pythonを利用しているデータサイエンティストやAIエンジニア
    ・教養としてブロックチェーンエンジニアリングを学びたいビジネスパーソン、学生

    ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • AWS入門書の決定版

    アマゾン ウェブ サービス(AWS)社のプロダクトマーケティング エバンジェリスト 亀田治伸氏、およびテクニカルトレーナ 山田裕進氏の執筆による、AWSの利用を前提としたクラウド入門。

    一般的なクラウドコンピューティングの概要、AWSクラウドの基礎知識、概念、テクノロジー、セキュリティ、代表的なサービスなどについて理解できる。付録では、AWSの料金、セミナー・イベントおよびトレーニング、AWS認定、アカウント設定などについて解説。さらにAWSの主なサービスの一覧を掲載。

    クラウドコンピューティングおよびAWSについての実用的な情報を求める様々な方に最適。

    【対象読者】
    ・IT企業の新入社員
    ・情報システム部/経営企画部の方
    ・中小企業の経営者
    ・IT企業の営業担当
    ・AWSパートナー企業
    ・ITに意識高いビジネスパーソン
    ・他の分野からクラウド分野へ転身の開発者

    【目次】
    第1章 クラウドコンピューティングの特徴とメリット
     ―はじめてのAWS―
    第2章 ITシステムの使用例とAWSの主要サービス
     ―AWSはどんなときに使う?―
    第3章 AWS導入のメリットその1
     ―ネットワーク&コンピューティングを活用する―
    第4章 AWS導入のメリットその2
     ―ストレージを活用する―
    第5章 AWS導入のメリットその3
     ―データベースを活用する―
    第6章 AWS導入のメリットその4
     ―クラウドセキュリティの考え方―
    第7章 新しいテクノロジーへの取り組みとクラウドネイティブ開発
     ―これからの時代に求められるスキルと人材―
    付録A AWSのご利用にあたって
    付録B AWSサービス一覧

    ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    失敗は成長のチャンス、
    社会にはばたく準備を始めよう!

    発達障害の子(幼児期)への家庭療育を紹介し、
    「こんなことが知りたかった!」と好評の前作に続き「学齢期編」が登場。

    30年以上にわたり、療育と当事者支援に携わる著者が、
    身だしなみ、家事、お金や時間の管理、会話のマナー、
    友達づきあい、健康管理、性教育など、
    思春期を経て自立した大人になるための取り組みをわかりやすく解説。
    障害の告知、きょうだい児、いじめ、就労、グループホームなど、
    学齢期や子どもの将来に関する事例も多数収録。

    ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。


    【電子書籍版にはCD-ROMは付属していません。また、CD-ROMに収録されているデータはダウンロードでの提供も行っておりません。予めご了承ください。】

    UML2.x準拠「はじめての学習」にも、「体系だった習得」にも最適!

    UML(Unified Modeling Language)とは、システムモデルの表記法です。
    本書は、UML2.xの基礎概念と実践的な適用方法を無理なく身につけることができる構成になっています。

    ●ステップ1 ていねいな解説で、1人でもスイスイ学習
    UMLの基礎からオブジェクト指向の考え方、各種図形の描画方法、実務での活用方法に至るまで、初学者の観点からていねいに解説。

    ●ステップ2 章末の「理解度チェック」で学習内容を確認
    各章の最後に「理解度チェック」を収録。理解できなかった箇所を明らかにし、弱点を克服することができます。

    ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。


    AIの導入事例が一目でわかる!

    金融、流通、製造、インフラなど全8業界36業種のAIの導入について、どのような分野で活用されているのか、
    どのような事項との親和性が高いかといったことについて鳥瞰図で解説。豊富な実例も掲載しており、ビジネスのアイデア創出にも応用できます。
    また、「こんな応用可能性があります」にとどめず、実際に実装したりトライアルをするときのノウハウも掲載しています。
    本書掲載の鳥瞰図はご購入者特典としてDLして活用できます。

    【本書に掲載されている業種】
    〈流通〉
    コンビニ・スーパーマーケット
    百貨店業
    郵便・運送業

    〈製造〉
    自動車製造業
    食品・飲料製造業
    化粧品・日用品製造業
    金属製造業・化学工業
    重工業
    建設業
    繊維工業(アパレル)
    電機製造業

    〈金融〉
    銀行業
    保険業
    証券業

    〈サービス〉
    ホテル業
    旅行代理業
    外食業
    テーマパーク
    放送局

    〈インフラ〉
    通信業
    鉄道業
    航空業
    空港
    道路・交通インフラ管理業
    エネルギー業(ガス・電気)
    石油および天然ガス生産・販売業

    〈公共〉
    学校・学習塾
    警察・警備
    消防・防災

    〈ヘルスケア〉
    病院
    介護サービス業
    製薬業

    〈その他〉
    農業
    水産業
    スタジアム・(プロ/アマ)スポーツ
    ゲーム業

    ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • 今すぐ欲しい「問題解決×データ活用」のスキルが身につく本

    「データ活用力」は、今やIT、英語、数字(財務・会計)と同様に、
    ビジネスパーソンにとっての必須スキルとなりました。

    本書は、AIがどんなに発達しようとも決して錆びることのない
    「データ活用」の考え方、実践方法について、高校生でもわかるよう
    わかりやすく解説しています。

    統計学や分析手法、プログラミングを学んだのに
    成果がイマイチ……という方、多いのではないでしょうか?

    そんな方は、本書でまずは「データ活用のプロセス」を見直してみましょう。

    ・自社が抱える課題とは何か
    ・課題を解決するにはどんなデータを使えばよいのか
    ・結果からどういった解決策が考えられるか

    こうした思考法こそが、武器としてのデータ活用術なのです。

    【著者のワークショップでの事例を多数紹介しています】
    ・人口問題を扱った例
    ・顧客満足度を扱った例
    ・労働時間・残業時間を扱った例

    【こんな方達にお勧めします】
    ・統計学や分析手法、プログラミングを学んだが、
     その成果が出ていないという方
    ・作成した大量の表やグラフを眺めて、
     何が言えるのだろう? と悩んでしまう方
    ・データから得た結果が次のアクションにつながらず、
     ずっと同じような問題を抱ている方

    【会員特典データをダウンロードできます】
    本書の追加コンテンツとして、次のセットをPDF形式で提供しています。
    ・データ活用のプロセス
    ・チェックリスト
    ・記入シート

    ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    科学的に証明 慢性痛の8割は脳の勘違い!
    逆効果!!「安静」「湿布」「コルセット」「痛み止め」
     
    脳をリセット!
    【腰痛】【肩痛】【膝痛】
    【股関節痛】【首痛】【腱鞘炎】など
    しつこい慢性痛ほど
    「呼吸×ストレッチ」でスッキリ解放

    脳梗塞の寝たきり老人を仕事復帰させるなど、
    奇跡を起こすリハビリとして有名なカリスマ理学療法士が、
    マンガとイラストで優しくそのメソッドを伝授。

    ▼▼なぜ「呼吸×ストレッチ」が慢性痛に効くの?!▼▼
    日本整形外科学会や日本腰痛学会による
    腰痛の診療ガイドラインによると、
    腰痛の約8割が原因不明の非特異的腰痛とされています。

    本来は、すぐに痛みが消えてしまうような痛みが、
    ストレスにより脳の痛みを抑えるシステムが壊れてしまい、
    二次的に痛みが持続してしまうのです。

    本書でご紹介する「呼吸×ストレッチ」は、
    その非特異的腰痛に高い効果があるとされています。

    深い呼吸によって脳をリセットしながら、
    簡単なストレッチを行うことで、
    体の細かい部位まで自己認識できるようになり、
    「自分で痛みをコントロール」できるようになるのです。

    ▼▼痛みの悪循環▼▼
    1.【また痛くなったらどうしよう】
    (予期不安状態)
    2.【無理しないで出かけるのをやめて家にいよう】
    (安静状態)
    3.【人に会うのが面倒くさいな】
    (抑うつ状態)
    4.【また腰が痛い】
    (少しの刺激で本来より強い痛みを脳が感じる状態)

    ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • 「売れない」「変われない」「未来が読めない」――
    あらゆるビジネス課題を解決するため、
    スタンフォード大教授らがとことん「実践」にこだわった戦術集。
    「共感マップ」から「フックキャンバス」まで、役立つメソッドを徹底解説!

    ■なぜ、いまデザインシンキングなのか?
    ビジネス環境が目まぐるしく変化し、先が読めない中、
    ビジネスモデルの転換、次なるヒット商品の開発、競合に勝つための組織づくりなどに、
    今こそデザインシンキングが求められている。

    ■ほかのデザインシンキング本と何が違う?
    理論の解説やエピソードの紹介に終始せず、
    「何から始めたらいいかわからない」
    「やってみたけれどなかなかうまくいかない」という人でも、
    今すぐ実行に移せるようステップごとに戦術を解説する。

    ■誰のための本?
    - ビジネスモデルを使い、事業開発、経営企画、組織変革などを担当する人。
    - 商品やサービスを開発して起業したい人。

    ■著者
    マイケル・リューリック
    さまざまな企業で戦略的成長担当者やCIO(最高イノベーション責任者)などの役職を務めたほか、多くの大学で客員教授としてデザインシンキングの講義を担当。

    パトリック・リンク
    Siemens社で8年間勤務した後、2009年からルツェルン応用科学芸術大学工学・建築学部のプロダクトイノベーション学教授。

    ラリー・ライファー
    スタンフォード大学機械工学デザイン科教授。同大デザイン研究センター(CDR)とハッソ・プラットナー・デザイン研究所(d.school)デザインシンキング研究プログラムで創設時からディレクターを務める。デザインシンキングの分野で最も影響力のあるパイオニアの一人

    ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。


    「アタマの使い方」60パターン
    思考のイメージを図解テンプレートでつかむ

    ベストセラー『ビジネスフレームワーク図鑑』の著者による
    考え方の「引き出し」を増やす技術が満載

    【本書のポイント】
    ・古今東西の様々な思考法が一冊で学べる
    ・個人はもちろん、チームでも活用できる
    ・すべて活用例があり自分の状況に応用しやすい
    ・PowerPointテンプレートですぐ実践できる

    【内容紹介】
    アイデアが浮かばない、企画をカタチにできない、
    考えをうまく伝えられない、予想外の出来事に対処できない……。

    本書は、そんな悩みをお持ちの方に捧げる思考メソッド集です。
    論理的思考やデザイン思考など、さまざまな思考法を
    イメージがつきやすいように図解テンプレートにしました。

    個人はもちろん、チームでの
    コミュニケーションツールとしても活用できます。

    【掲載している思考法(一部)】
    ・論理的思考
    ・デザイン思考
    ・水平思考
    ・図解思考
    ・システム思考
    ・MECE
    ・批判的思考
    ・アブダクション
    ・要素分解
    ・Why思考
    ・演繹的思考
    ・帰納的思考
    ・メタ思考
    ・逆説思考
    ・IF思考
    etc...

    【目次】
    第1章 思考の基礎体力を高める(メソッド:10種)
    第2章 アイデアの発想力を高める(メソッド:12種)
    第3章 ビジネス思考力を高める(メソッド:12種)
    第4章 プロジェクトの推進力を高める(メソッド:13種)
    第5章 分析力を高める(メソッド:13種)

    ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    Pythonでスクレイピングを体験してみよう!

    【スクレイピングとは】
    機械学習やデータ分析になくてはならない「データ」。
    このようなデータは、インターネット上に膨大にありますが、Pythonを使えば効率よくデータ収集できます。
    こうした手法を「スクレイピング」といいます。
    サイト自体もオープンデータ化が進んでおり、データを集めやすい環境が整ってきています。

    【Python2年生について】
    「Python2年生」シリーズは、「Python1年生」を読み終えた方を対象とした入門書です。
    ある程度、技術的なことを盛り込み、本書で扱う技術について身に着けてもらいます。

    【ターゲット】
    ・ネット上からデータ収集を行う初心者
    ・データ分析の手前の初心者

    【本書の売り】
    ヤギ博士&フタバちゃんと一緒に、インターネットからのファイルのダウンロード方法、
    HTML解析の方法、いろいろなデータの読み書き、
    APIの使い方といったデータ収集と便利なライブラリを利用した簡単な可視化手法を解説する書籍です。
    また最終的にデータ収集を自動化する方法も簡単に解説します。

    ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • 【情報法はいかにして生成され、展開(または迷走)しているのか?】
    情報法は、戦後のコンピューターの登場と発展を背景に生まれてきた
    新しい法分野であり、新しい技術の登場と社会の変化の中で、新たな立法が
    求められてきた分野でもある。

    憲法、行政法や民事法、刑事法などの伝統的法分野のような
    法解釈学を中心とした部分もあるが、それだけではなく、情報を規律する
    制定法が生成されている途上でもあることから、常に立法政策にも
    目配りをせざるを得ないという特徴をもっている。

    【情報法オーラルヒストリーについて】
    本シリーズは、今日の情報法をかたちづくることに貢献した人々に、
    時代背景等を振り返りながら様々なエピソードを含めて話をうかがい、
    法及び情報通信技術に関わるキーパーソンの物語(ナラティヴ)を伝え、
    時代の声を残すことを目的として企画された。

    それぞれの話もさることながら、シリーズを通して、相互に絡み合うことで、
    戦後の日本の情報化についてより深く理解することを意図している。本書は
    情報法オーラルヒストリーの第1弾となる。名和小太郎氏の談話を収録している。

    【名和小太郎氏について】
    名和氏は、汎用機が戦後開発され産業として成立するまさに黎明期から
    コンピュータに携わってきた。今日、プログラマーやシステムエンジニア、
    プロジェクトマネージャーと称される職業の草分けであり、大学に移られてからは、
    情報技術と法の架橋をなす研究者としての草分け的存在である。
    名和先生のビジネスパーソン及び研究者としての60年をうかがうことは、
    日本のシステム開発と情報法制の歴史の一端を知る貴重な機会となる。

    ※本電子書籍は同名オンデマンド出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    インストールから機能・仕組み、アプリ作り、管理・運用まで
    PosgreSQLの基本を一通り学べる定番入門書

    PostgreSQLはオープンソースのリレーショナルデータベース管理システム(RDBMS)です。Linux、macOSといったUNIX系OSはもちろんのこと、Windowsにも対応しています。本書は、初めてPostgreSQLに触れる、あるいはそもそもデータベースに触れるのが初めてという方や、ちょっと使ったことはあるけどもう少し詳しく知りたいという方に向けた入門書です。第4版では、PostgreSQL 11をベースに全面的な改訂を行い、新旧問わずPostgreSQLの基本として初学者が押さえておくべきポイントを選別しています。

    日ごろからPostgreSQLと深く関わっている執筆陣が、豊富な経験と知識をもとに、そのインストール方法、SQLの使い方から、アプリケーションの作成、そして運用にいたるまでを、さまざまな分野/視点から解説しています。また、PostgreSQLの最新の機能であるロジカルレプリケーションやパラレルクエリに関しても解説しています。

    ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • JavaScript(ES2015以降)をフル活用して
    柔軟性に富んだWebアプリを作成しよう!
    フロントエンドもバックエンドも
    JavaScriptのスキルを120%活用する

    本書は
    「Get Programming with Node.js」
    Jonathan Wexler, Manning Publications Co, 2019
    の翻訳書です。

    アプリケーションを構築できるプラットフォームは数多く存在します。Node.jsは、そのひとつですが、Webアプリケーション(インターネットを介してリクエストを処理し、応答として処理したデータとビューを返すアプリケーション)の構築に適している点が最大の特徴です。

    本書は、純粋にJavaScript(ECMAScript 2015以降)だけを使ってアプリケーションを構築する手法と、その手立てを提供します。そのため、JavaScriptの機能と使い所の極意を否が応でも学ぶことになります。

    また同時に、本書はWeb開発への導入編となるでしょう。Webアプリケーションを構築したことがないとか、内部的な仕組みを完全に理解していなかったという人は、本書で、その全貌を学ぶことができます。

    本書の目標は、サンプルやコードを通じて、これらのコンセプトを説明することであり、サンプルを使い・変更して、読者が自分のアプリケーションを作れるようにすることにあります。

    【本書のポイント】
    ・9つのユニットと38の短い章構成
    ・節ごとの理解度チェック
    ・章ごとの練習問題
    ・豊富な補足事項とポイント解説

    【読者が得られること】
    ・Node.jsを使ったWebアプリケーション構築の基礎知識
    ・Node.jsによる実用的なプログラミング能力
    ・ECMAScript 2015以降の新しい機能を使ったプログラミング手法

    ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • テスト技術者の必須資格
    JSTQB Foundation Levelのロングセラー公認テキスト!

    JSTQB Foundationはソフトウェアテスト技術者を認定するためのエントリーレベルの
    資格試験です。安全で高品質なソフトウェアのために、テスト技術力の向上を目指して
    実施されています。

    試験は2月と8月の年2回行われ、2006年の第1回以降、受験者が増え続けています。
    その試験が、2020年2月の第28回試験から新しいシラバス「Version 2018」に準拠して
    実施されます。

    本書はシラバス2018に対応した学習書で、試験範囲をもれなく解説するとともに、
    覚えておくべき重要用語の定義や、1回分の模擬試験も収録しています。

    ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • AI開発に必要な数学の基礎知識がこれ1冊でわかる!

    【本書の目的】
    本書は以下のような対象読者に向けて、
    線形代数、確率、統計/微分
    といった数学の基礎知識をわかりやすく解説した書籍です。

    【対象読者】
    • 数学がAIや機械学習を勉強する際の障壁になっている方
    • AIをビジネスで扱う必要に迫られた方
    • 数学を改めて学び直したい方
    • 文系の方、非エンジニアの方で数学の知識に自信のない方
    • コードを書きながら数学を学びたい方

    【目次】
    序章 イントロダクション
    第1章 学習の準備をしよう
    第2章 Pythonの基礎
    第3章 数学の基礎
    第4章 線形代数
    第5章 微分
    第6章 確率・統計
    第7章 数学を機械学習で実践
    Appendix さらに学びたい方のために

    ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • データベースはこう使っている!
    製品に依存しない「原理/原則」を理解しよう!

    ロングセラー『絵で見てわかるOS/ストレージ/ネットワーク』の新装版です。企業システムにおけるOS/ストレージ/ネットワークという重要なITインフラ技術について、絵(図)を多用してわかりやすく説明します。次のような幅広い読者の方々に読んでいただける内容となっています。

    ●データベース管理者経験1~5年目の若手エンジニア
    ●アプリケーション開発経験1~5年目の若手エンジニア
    ●OS/ストレージ/ネットワーク管理を初めて行なうエンジニア
    ●アプリケーションやデータベースがOS/ストレージ/ネットワークをどのように使っているのかを振り返りたい、アプリケーションやデータベース担当のベテランエンジニア

    本書の特徴は、データベースにおけるデータのI/O(入出力)、ハードディスクやメモリの役割/動作に重点を置き、抽象的な技術概念を可視化している点です。図と解説で難解なインフラ技術を俯瞰でき、実際の業務システム開発や保守運用にも活かせるノウハウも満載です。新装版では、クラウドや仮想化の追補など全体的な内容の最新化を行なっています。
    第1部~第3部では、できる限り個々のDBMS製品に依存しない内容を解説。APPENDIXでは、解説した内容がOracleデータベースの場合はどのようになるのか、ポイントになる部分を取り上げます。

    ★システム開発における基盤技術の仕組みや全体像が知りたいという方は、同シリーズ『絵で見てわかるITインフラの仕組み 新装版』がおすすめです。こちらでは、アーキテクチャ、ネットワーク、サーバー、プロセス、要素技術といったITインフラ技術について解説しています。

    ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • 小さな会社のセキュリティを万全にしよう!

    本書のポイント
    ●セキュリティの基本知識と対策が身につく!
    ●業務のしやすさを考えたセキュリティの考え方や設定がわかる
    ●コストをかけない安全なセキュリティの考え方や設定が身につく
    ●先輩と後輩の会話形式だからわかりやすい!
    ●IT著書80冊以上に及ぶ、マイクロソフトMVP保持者がバッチリ解説!

    小さな会社では人手不足からそもそもセキュリティの部署はなく、
    経営者や新人が予備知識のないまま、
    業務と兼任してPCセキュリティを管理しているケースや、
    とりあえずセキュリティソフトを入れているだけのケースもあるようです。

    また、近年では「働き方改革」に伴う在宅ワークやリモートワークの増加から、
    セキュリティ意識を身につけることが求められています。
    セキュリティ担当者はもちろん、個々人でも対策を講じる必要性があるのです。

    そこで本書では、小さな会社のセキュリティ担当者や個々人が
    最低限知っておかなければいけないマルウェア、ネットワーク、
    ハードウェア、OSなどの基礎知識と、
    情報漏えいを防ぐために行うべきセキュリティ設定や留意点を、
    第1部と第2部に分けて解説しました。

    注意したいのは、担当者が多くの事柄を禁止するような環境設定をすれば
    セキュリティは高まりますが、
    一方、現場での業務はしづらくなるということです。
    本書では、業務のしやすさを考えたセキュリティ設定や方法を紹介しています。
    情報漏洩を防ぎつつ、かつ業務をスムーズに行いましょう。
    小さな会社でも取り組めるようにコストを抑えた方法を紹介しています。

    多くの会社では、職場にセキュリティに詳しい先輩がいる環境ではありません。
    本書では「やさしい先輩が手取り足取り教える」という会話形式で
    読みやすく解説していますので、
    予備知識のない方でも、無理なく学習することができます。

    ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    過去8年以上の本試験から、よく出る355問を厳選。
    さらに、本試験(2019年前期)1回分をまるまる収録!
    1問ごとに着実に合格へと近づく一冊です!!

    ★2020年の新出題範囲にいち早く対応!
    ★毎年好評!学習しやすい見開き完結型の紙面レイアウトを採用!

    【本書の特徴】
    ◎過去8年分の本試験から、頻出問題を科目別に収録
    ◎各科目の専門家が1問ごとに丁寧に解説。解きながら実力がつく
    ◎2020年版では、合否を分ける難易度の高い問題も収録
    ◎豊富な補足説明で試験によく出る重要事項が頭に入る
    ◎本試験を1回分まるまる収録。本番前の腕試しや苦手科目の把握に便利
    ◎巻頭カラーページによく出るポイントをまとめて掲載

    ※本書は2020(令和2)年に実施予定の保育士試験対応の問題集です。
    好評発売中の『福祉教科書 保育士完全合格テキスト2020年版』の上下巻
    と併用することでより効果的な学習が可能です!

    [おことわり]
    電子書籍版の「494ページの問4」は、都合により印刷版とは異なる類似の過去問を掲載しています。

    ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※電子書籍には赤シートは付属していません。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。

  • 注目の最新AI技術!深層強化学習の開発手法がわかる!
    第一線で活躍する著者陣の書下ろしによる待望の1冊!

    【本書の目的】
    AlphaGo(アルファ碁)でも利用されている深層強化学習。
    AIサービスのみならずロボティクス分野でもその応用が期待されています。
    本書は、AI開発に携わる第一線の著者陣が深層強化学習の開発手法について書き下ろした注目の1冊です。

    【本書の特徴】
    第1部では、まず、深層強化学習の概要について説明します。
    次いで、強化学習の基礎(Q学習、方策勾配法、Actor-Critic法)と深層学習の基礎(CNN、RNN、LSTM)を解説します。
    さらに、簡単な例題として倒立振子制御を取り上げ、DQNとActor-Critic法による実装例を紹介します。
    第2部では、具体的な応用例として3つのアプローチを実装込みで解説します。
    1つ目は、連続動作制御です。ヒューマノイドシミュレータの2足歩行制御を試みます。
    2つ目は、パズル問題の解法です。巡回セールスマン問題(TSP)やルービックキューブの解探索について説明します。
    3つ目は、系列データ生成です。文書生成(SeqGAN)やニューラルネットワークのアーキテクチャ探索(ENAS)を解説します。

    全体を通して、行動の制御を担うエージェントのモデル化と、方策ベースの強化学習によるエージェントの学習法について学ぶことができます。

    【読者が得られること】
    深層強化学習による開発手法を学ぶことができます。

    【対象読者】
    深層強化学習を学びたい理工学生・エンジニア

    ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • 成果につながる基本を身につけて
    ビジネスに好循環を生み出そう
    【本書で身につくこと】
    ・Webにおけるビジネスモデルを理解できる
    ・業務に使えるフレームワークがわかる
    ・施策を運用し、改善を続ける方法がわかる
    ・指標を理解し、自ら設計できるようになる
    【内容紹介】
    Web分析・改善は、いまや
    どんなビジネスでも欠かせません。
    これからはいろいろな視点と
    組み合わせたり、データから
    アイディアを生み出す発想力も
    求められることでしょう。
    本書では、指標の読み方はもちろん、
    データ分析のための考え方や
    Webのビジネスモデル、さらには
    戦略や戦術まで解説しています。
    Web分析・改善をするための基本を
    しっかり押さえられるので、
    トレンドの技術やツールに
    流されることのない“基礎体力”を
    付けることができます。
    【目次(抜粋)】
    Introduction デジタル時代に不可欠な「Web分析・改善」
    Chapter 1 Web分析・改善でできること
    Chapter 2 Web戦略の基本
    Chapter 3 Web分析・改善の第一歩「会社とユーザーを知る」
    Chapter 4 いろいろな指標の意味と活用方法
    Chapter 5 マーケティング視点で分析・改善計画を立てる
    Chapter 6 測定方法を設計する
    Chapter 7 意図を持って施策を運用する
    Chapter 8 データから課題を発見する
    Chapter 9 データの「見せ方」と「伝え方」
    ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • スマホ1台で作成できる動画広告のやり方を解説
    誰もがスマホで動画を撮れてアップロードできる現代において、動画広告はマーケティングを考える上で無視できないものになっています。
    本書は、自社商品の宣伝やブランド認知度のアップについて、次の打ち手に悩みを抱えている個人事業主や中小企業の宣伝担当の方が、
    スマホ1台で簡単に動画広告の企画・作成ができるやり方を解説しています。
    本書を読むことで、動画広告の企画(シナリオ)の立て方から、撮影方法、編集、Webメディアの打出し方、
    運用とデータ分析、さらに、より効果的な動画広告の最適化ができるようになります。
    誰でも簡単に動画広告を作ることができる時代だからこそ、動画広告をYouTubeやSNSに打ち出し、自分のブランドのイメージや売上げアップを目指しましょう。
    ■本書の特徴
    (1)企画立案:動画広告の企画(シナリオ)の作り方をわかりやすく解説
    (2)撮影方法:広告として機能するような撮影の仕方がわかる
    (3)編集方法:アプリを使った効果的な動画広告の編集法がわかる
    (4)的確に動画を伝えたい人に拡散させる方法がわかる
    (5)知って得する効果測定の方法がわかる
    ■本書の構成
    Chapter 1 誰でも簡単にスマホで動画広告を打つことができる
    Chapter 2 動画広告のクリエイティブは恋愛思考で考える!
    Chapter 3 動画広告の企画の作り方
    Chapter 4 動画広告の撮影方法
    Chapter 5 動画広告の編集作法
    Chapter 6 動画広告の効果的な編集方法
    Chapter 7 動画広告をさらに拡散させる方法
    Chapter 8 知っておきたい効果測定と改善の方法
    ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。