セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
GWコイン大還元祭
期間限定!初めての予約購入で最大コイン+20%還元!

『雑誌、あさ出版、その他(レーベルなし)(実用)』の電子書籍一覧

1 ~6件目/全6件

  • 「変化を起こすのに 小さすぎるなんてことはない」と、
    グレタ・トゥーンベリは語っている。

    地球温暖化の危機が叫ばれながらも、
    決定的な対策は打たれていない中、
    何となく他人事のようにとらえている人は多いと思われる。

    しかし、このままのペースで生活をしていくと、
    およそ15年後には地球の3分の1が砂漠化し、
    50年以内に原油は枯渇する未来が見えている。

    また、ロシアによるウクライナ侵攻の影響も大きく、
    それに伴うインフレはこれからも続くことが見込まれ、
    生活そのものを見直さざるを得なくなるだろう。

    半世紀前のオイル・ショックの恐怖を体験した著者が、
    経営者として、地方都市に住む一個人として、
    地球の未来を守るために知っておきたいこと、
    やるべきことを考え、提言する。


    ■目次

    ●1 地球は悲鳴を上げている
    ・石油は有限な資源。あと39年で枯渇する
    ・世界で対資料消費されている石油
    ・石油の高騰~年々増加する、エネルギー消費量~
    ・コロナ禍とウクライナ侵攻
    ・地球の温暖化
    ・水不足の予感
    ・砂漠化の様相
    ・食物連鎖の崩壊
    ・林業振興で山の手入れを
    ・もう一方での大陸崩壊
    ・森林の“違法伐採”を防げ
    ・野生動物の殺戮と人類の軽率
    ・海の災害
    ・海外に押し寄せる漂流ゴミ
    ・海水温度の上昇
    ・海水温度上昇の原因
    ・なぜ地球は急速に温暖化に向かっているのか

    ●2 世界の中の日本として
    ・経済発展は本当に幸福なのか
    ・国としての脱炭素対策への興味
    ・大幅なインフレは今後も続く
    ・エネルギーとの向き合い方
    ・身近な化学製品の高騰
    ほか

    ●3 地球を守るために
    ・日本の行方
    ・地方の自治体の取り組み
    ・省エネルギー化を訴えている当の本人の取り組みは
    ・排熱回収装置の開発
    ・われわれが今からできる「地球を守る提言」
    ほか

    ■著者 山下和之(ヤマシタカズユキ)
    株式会社サンワマシナリー取締役会長。
    1941年、和歌山に生まれ。
    1985年、金沢市に株式会社サンワマシナリー設立。
    (本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
  • 商談や社交の場でティータイムへの列席頻度が高い
    ビジネスエリートが知っておきたい紅茶の知識!

    イギリス在住の著者が茶葉や茶器の知識はもちろん、
    英国式のティータイムで通用する様々な知識をお教えします。

    とある時代には、
    茶葉を手に入れるために戦いが勃発したーー。
    たった1杯の紅茶でありながら、
    国を動かすほどの力を持っていた茶葉。

    その歴史は古く、産地も様々である。
    イギリスでは、社交界の場としてティータイムは必須であり
    そこでの知識やマナーがその後の人生を左右したほどである。
    その傾向は現代社会においても見受けられる。

    国際的なビジネスエリートは、
    商談や社交の場で設けられるティータイムに列席を求められる頻度も高い。
    そこでは、会話を楽しむだけでなく、
    立ち振る舞いや会話の内容(茶葉や産地だけでなく、茶器や歴史などの知識)から、
    その人の見聞の広さなどもチェックされる。

    本書では、
    英国の格式高い舞踏会や晩餐会などのパーティーだけでなく、
    英国王室主催の社交行事に多数出席し、
    数々のエリートと共に過ごしているイギリス在住の著者が、
    英国上流階級の作法から歴史、ロンドン最新事情まで教示する。


    ■目次

    ●CHAPTER1 イギリスでの紅茶の嗜み方
    ・イギリスのティータイム
    ・社交とアフタヌーンティー
    ほか

    ●CHAPTER2 紅茶の基礎知識・1~茶葉~
    ・茶葉について
    ・茶の歴史
    ほか

    ●CHAPTER3 紅茶の基礎知識・2~産地と歴史~
    ・紅茶の産地、インド、スリランカ、アフリカ、中国、その他の地域

    ●CHAPTER4 知っておくと一目置かれる英国式マナー
    ・ティーのマナー
    ・アフタヌーンティーンのマナーとエチケット
    ・英国式の装い
    ほか

    ●CHAPTER5 ビジネスシーンでも役立つ紅茶の淹れ方とアレンジ

    ●CHAPTER6 教養人なら知っておきたいティーカップ&ソーサーの基本

    ■著者 花井草苗
    イギリス在住。学生時に、イギリス文学専攻。
    文学を通しイギリスの文化に触れる。
    20代前半はCMやテレビ等で活動し、“伝える”事を学んだ。
    20代半ばになると、広い世界に興味を持ち航空会社に転職。
    2005年にイギリスへ移住し、イギリスの文化を学ぶ。
    2006年にロンドンを拠点に国際線CAとして乗務開始。
    ファーストクラスでの乗務を開始以来、
    王族、世界的企業のトップなどをアテンドした経験から、
    プロトコールマナーへの興味を深める。
    イギリスの国際プロフェッショナルアロマセラピスト連盟(IFPA)で
    植物の特性や紅茶とハーブの融合を学ぶ。
    イギリスの上流階級社会に御身を置かれるご夫妻より直々にプロトコールマナーを教わる。
    イギリスの格式高い舞踏会や晩餐会などのパーティーにお招きいただいたり、
    英国王室主催の社交行事に多数出席したりする。
    インスタグラム:@sanae.hanai.official
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ・AIが人間を超えるのはいつ?
    ・ブラックホールは1こじゃない!?
    ・火星の夕日は何色?
    世界は科学でしか解明できない。
    世界を見る目が変わる。

    小学校と中学校の理科、高校の化学、物理、生物、地学など……。
    苦手な人も多く、学生の時に一生懸命勉強したが、日常生活では使わない“科学”。

    「いったい、科学は何に役立っているのか?」
    そんな疑問を物理学者の著者が、文系の人にも分かりやすくご紹介する。

    生活に欠かせない電子レンジやナビ、話題のAIなど、あらゆる科学を知ることのできる1冊。
    また、アインシュタインの「相対性理論」や「シュレーディンガーの猫」など、
    特に“難解”と言われている理論を読むだけで分かるようにやさしく説明します。
    本書であなたも科学博士に!


    ■目次

    ●1 「科学ってなんで勉強するの?」と思っていませんか?
    ・身の回りには「科学」があふれている
    ・あらゆる場所に多く存在する電磁波
    ・虹はなぜ7色なのか?
    ・コンピュータは0と1で動いている
     ほか

    ●2 科学の歴史と科学者
    ・科学は科学によって証明される
    ・現代文明に不可欠な電磁波の発見
    ・コンピュータの誕生と進化
    ・人間に脅威をもたらす感染症の変遷
     ほか

    ●3 身の回りにある科学の仕組みと不思議な科学
    ・日常生活に欠かせない電化製品
    ・火星の夕焼けは何色?
    ・顔のパーツを数値化して照合する顔認証システム
    ・エンドウ豆からスタートした遺伝学
     ほか

    ●4 難しい科学を読み解く
    ・相対性理論とアインシュタイン
    ・ブラックホールと一般相対性理論
    ・シュレーディンガーの猫と量子力学
    ・リーマン予想
     ほか

    ■著者 二間瀬敏史(フタマセトシフミ)
    京都産業大学理学部教授。1953年、北海道生まれ。
    京都大学理学部を卒業後、ウェールズ大学カーディフ校応用数学・天文学部博士課程を修了。
    マックス・プランク天体物理学研究所、米・ワシントン大学研究員、東北大学大学院教授などを経て、
    京都産業大学理学部宇宙物理・気象学科教授、東北大学名誉教授。一般相対性理論と宇宙論が専門
    (本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
  • 「ポイ活」とは、
    積極的にポイントを貯めたり使ったりする活動のこと。
    「ポイントを駆使した、お得な生活術」です。

    ポイ活をすれば、欲しかったものをタダで手に入れたり、
    お得に旅行に行ったりすることができちゃいます!

    この本では、
    ポイントやキャッシュレス、スマホ決済など、
    なんとなく知っているけど、お得な使い方がわからないという人に向け、
    ポイ活の詳しい方法を丁寧に紹介しています。

    【例】
    ・「賢く」貯めるための極意とは?
    ・ポイントは「多重取り」でお得に!
    ・ポイントサイトを利用すれば、さらにポイ活が楽しくなる!
    ・話題のスマホ決済 とは
    ・ポイント投資のメリットとデメリット
    など

    ■【年間約54万円】の差が出る!「ポイ活マスター」と「現金派」
     ※1年で合計270万円を使うと想定した場合。
     生活費(家賃、光熱費、食費、生活用品代、インターネット代、スマホ代、交通費代など)
     として月20万円、衣類や少し大型の雑貨などの購入費として年間30万円。


    ■目次

    こんなに差がつく! ポイ活マスター・ポイ美と現金派・マネ子のとある1日

    はじめに
    「ポイ活」経験者の声

    ●1 「ポイ活」、基本のキ
    ・ポイントはいまや「現金」と同じ
    ・ポイ活はとにかく「楽しい! 」
    ・ポイ活のメリット
    ・キャッシュレス決済なしにポイ活の成功なし!
    ・まず、メインで貯めるべきポイントを見極めよう
    ・お財布の中のカードを断捨離しよう!

    ●2 基本的なポイントの貯め方
    ・おすすめの6大ポイントを紹介!
    ・ポイントは何で貯める


    ●3 ポイントを「賢く」貯める

    ●4 スマホ決済でもポイントを貯める

    ●5 ポイントを「楽しく」使う

    ●6 ポイントで投資をしよう!

    おわりに

    ■著者 紀村奈緒美(きむら・なおみ)
    「ポイ活」マスター
    明治大学卒業後、大手食品会社の研究所に入社。
    その後、一部上場IT企業、外資系広告代理店、外資系製薬会社、国内大手製薬会社と渡り歩き、営業能力、管理能力、英語力を身につけていく。
    40歳直前から大家業・オーナー業の魅力を学び実践。現在は自身の資産をさらに拡大させるために、
    世界をめぐりながら実体経済を学ぶとともに、多数のクライアントや生徒を支援・育成している。
    ポイ活にも詳しく、2019年には年間380万円分以上のポイントを貯めることに成功し、ポイントで世界一周ファーストクラスの旅を達成。
    現在、セミナーやブログなどで、誰もができるポイント集め、活用、運用方法も教えている。
  • その言い方、子どもはもう影響を受けているかも!?

    ベストセラー『子どもが聴いてくれて話してくれる会話のコツ』著者の最新作。
    ・怒らないと勉強をやらない
    ・友だちとうまくかかわれない
    ・自分の思いをうまく言えない
    ・自己肯定感の低さが気になる
    ・きょうだいゲンカが多い……
    この原因は「夫婦の会話」にありました。

    ■つるの剛士さん推薦!
     妻との会話は大切な時間。
     ただ、早く子どもたちのこと以外の話をする日がこないかなあ…笑


    子どもは、親が思っている以上に
    お母さん、お父さん、ふたりを喜ばせたくて
    毎日一生懸命です。

    だから、子どものためにも
    いちばん近くにいる人との
    会話を大切にして、
    心から笑っていられる親でいましょう。

    そして、子どもと同じくらい、
    自分の幸せをかみしめましょう。
    それが、賢く幸せな子どもを
    育むことになるのです。


    ふだん夫婦でどんな会話をしてますか。
    ・ほとんど会話らしい会話をしていない
    ・忙しくて夫婦で話す時間もない

    そんな方も多いのではないでしょうか。

    これまで5万人以上のお母さん、お父さん、お子さんに
    コミュニケーションの大切さと難しさをお話しさせていただく中で、
    最近では、親子の対話と同じくらい「夫婦の会話」に
    悩んでいるご相談をたくさん受けるようになりました。

    そして、さまざまな相談を受けるうちに、
    一見、子どもの悩みと思われることも、根底には
    『夫婦間のコミュニケーションの問題が隠されている』
    ことがわかってきました。

    はじめはお互いへの不満でいっぱいでも、
    よくよくお話をきくと夫婦として
    ・なんとかしたい
    ・助け合いたい
    ・成長したい
    と思っていることが伝わってきます。

    でも、どうしたらいいかわからない。
    見ていて、歯がゆい気持ちになります。

    伝え方のプロで自らも子をもつ母である著者が、
    子どものふるまいが心配な人、パートナーとの子育てに悩みがちな人に、
    子どもを賢く育て、夫婦関係もラクになる会話のコツを紹介します。


    ■目次

    第1章 賢い子どもは「夫婦の会話」でつくられる

    第2章 夫婦の会話を変えると、子どもはこう育つ

    第3章 “ありのまま”を認めると、夫婦関係も子育てもラクになる

    第4章 子どもの「器」を育む夫婦・家族の会話のコツ

    ■著者 天野ひかり
    NPO法人親子コミュニケーションラボ代表理事、フリーアナウンサー

    ■監修 汐見稔幸
    教育学者
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    深海生物の数は日本一!
    へんな水族館のへんなさかながいっぱい!
    読めばギョッとする!さかなのせつめい書

    ツイッターやフェイスブックで大反響!
    へんな水族館がつくった日本一へんな魚の説明書!
    85種の海の生物の生態や性格を、
    ユーモラスなイラストとともに紹介します!


    ヒゲがはえた魚、
    イチゴがらのパンツをはいた魚、
    食べすぎて死んでしまう魚……


    どの魚もへんな顔をしていたり、へんな性格や名前だったりするけれど、
    よ~く見ると一生懸命生きていて、とってもかわいい!
    この本で、へんな魚たちのへんな世界をお楽しみください。

    ●魚歴書とは?●
    魚歴書は、竹島水族館の飼育スタッフが、
    お客さんに魚たちのことを知ってもらいたくてつくった、
    魚のせつめい書。

    ★へんなすがたの深海魚★
    白い靴下をはいた生き物、足の中に臓器がある生き物、
    ダンゴムシみたいなすがたの生き物など、
    水深200mより深い海にすむ、へんなすがたの魚たちを紹介しています。

    ★へんな顔の海水魚★
    アゴにひげがはえた魚、ネコみたいな顔をしたサメ、
    怒っていないのにこわがられる顔の魚など、
    個性的でチョットへんな顔の魚たちを紹介しています。

    ★へんな名前の淡水魚★
    ネオケラトドゥス、プロトテルス・アネクテンスなど、
    怪獣のような名前でみんなに覚えてもらえない…
    川や湖にすむ魚を紹介しています。


    ■目次

    第1章 見た目はへんでも愛される! 竹島水族館の人気者

    第2章 くら~いところでモジモジ……へんなすがたの深海魚 編

    第3章 きれいだけどドンクサイ!? キラキラ熱帯魚 編

    第4章 一度見たら忘れない! ちょっとへんな顔の海水魚 編

    第5章 オッチョコチョイでつかまった! 竹島水族館のちかくにすんでいた魚 編

    第6章 怪獣みたいで覚えにくい ちょっとへんな名前の淡水魚 編

    第7章 ジミすぎて忘れられる生き物 編

    ■著者 小林龍二
    ■編集 竹島水族館スタッフ

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。