セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
GWコイン大還元祭
期間限定!初めての予約購入で最大コイン+20%還元!

『暮らし・健康・子育て、1年以内、雑誌を除く(実用、文芸・小説)』の電子書籍一覧

1 ~60件目/全1130件

  • シリーズ75冊
    748990(税込)
    著:
    長澤光晴
    レーベル: ――

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    水洗トイレ・冷蔵庫からジェトコースター、スケート、虹、オーロラ、飛行機、人工衛星・GPSまで身の回りにある物や現象のしくみが面白いほどよくわかる!文系の人でも理解できるよう、とにかくわかりやすく、またとにかく図を使ってうまく説明しました! 本書で扱ったテーマは、身の回りにそれとなくある物や現象です。それらの仕組みを知らなくても生きてはいけますが、知っていればなかなか楽しく暮らしていける、そんなものばかりです。物理の醍醐味は、いろいろな現象を少数の法則や定理そして少しの仮定で取り扱うことができるところにあると思います。
  • 1,980(税込)
    著者:
    津村記久子
    レーベル: ――

    ―――――――――――――――
    ●第59回「谷崎潤一郎賞」受賞!
    ●「本の雑誌」が選ぶ2023年上半期ベスト 第1位!
    ●「キノベス!2024」第3位!
    ―――――――――――――――
    誰かに親切にしなきゃ、
    人生は長く退屈なものですよ

    18歳と8歳の姉妹がたどり着いた町で出会った、しゃべる鳥〈ネネ〉
    ネネに見守られ、変転してゆくいくつもの人生――

    助け合い支え合う人々の
    40年を描く長編小説

    毎日新聞夕刊で話題となった連載小説、待望の書籍化!
  • シリーズ22冊
    8361,034(税込)

    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    ネコのふしぎな能力、ひみつが丸わかり。

    大人気のドラえもん科学ワールド、社会ワールドに続く
    探究シリーズが創刊されました。
    「ネコとイヌの祖先は同じなの?」
    「日本にネコが来たのはいつ?」
    「ネコの気持ちはどうしたらわかるの?」

    などなど、ネコに関するテーマの中から、
    ちょっと気になる疑問に思うことを厳選しました。
    ドラえもんのまんがを読みながら、自然と知識が身につく、
    ためになる学習読み物です。
    家族みんなで読むことができますよ。

    ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
    科学ワールド、社会ワールドもチェックしたい!
    https://www.shogakukan.co.jp/books/volume/25869
    https://www.shogakukan.co.jp/books/volume/31867
    ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
  • 急成長を続けるユニクロ。一方で同社ではサービス残業が常態化、うつ病の罹患率も高い。グローバル企業の実像を追った。

    編集部から ~あとがき~
     ユニクロ(ファーストリテイリング)を記事にするにあたって、柳井正会長兼社長の著作を何冊か読み直しました。『一勝九敗』『現実を視よ』『成功は一日で捨て去れ』……。どれもとても面白い。論理的な思考、理知的な語り口、経営への情熱。正直、日本の経営者でここまで読ませる人は少ない。この企業の強さと独自性をあらためて認識しました。しかし、です。長時間労働の実態や上意下達の企業風土については経済ジャーナリズムとして、ぜひとも指摘しておきたい事柄です。日本発のグローバル企業になる可能性があるからこそ、読者や社会にこの企業の現状を知らせたい、そう考えました。なお同社はこちらの取材要望にきちんと対応してくださったことを明記しておきます。
  • シリーズ730冊
    99858(税込)
    著者:
    真生麻稀哉
    著者:
    MBビジネス研究班
    レーベル: ――

    20分で読めるミニ書籍です(文章量20,000文字程度=紙の書籍の40ページ程度)
    「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。是非、お試しください。

    書籍説明文
    発達障害診断を受けるにあたって、当事者が、どうすればいいかを事例を挙げて徹底指導!発達障害は、当事者にも雇用者にも社会にとってもデリケートな問題。トラブル対策完全マニュアルを味方にしよう!

    まえがき
    まず、この本を手に取っている架空の「あなた」の話をしましょう。
    「空気、読めないね」
    「こんなこともできないの?」
    「どうして、そういう考え方をするのか、わからない」
    他人から、こういうことを言われた経験と―
    「頭の中が色んな思考でいっぱい」
    「集中力がない」
    「一度集中すると、寝食何もかも忘れてしまう」
    「努力しても、努力してもうまくできないことがある」
    こんな自分の実感とが、ちかちかちかと点滅して―
    あなたは、「もしかして、俺(私)発達障害かもしれない」という疑いを抱くようになる。

    著者紹介
    真生 麻稀哉(シンノウ マキヤ)
    愛知大学国文学専修卒業。2013年、某マスコミ関係の会社で働いている時に、広汎性発達障害の診断を受ける。障害者手帳3級取得歴1年半。5月に会社を退職。現在は、小説の賞に応募を続ける傍ら、某広告代理店でライターとして勤務中。… 以上まえがきより抜粋
  • <1話~4話収録の合本版1巻>
    【毎日完璧じゃなきゃダメですか?】
    モラハラ夫と義実家での生活でぼろぼろになってしまった、専業主婦の波名。そんな中彼女が出会ったのは、夜中の11時にも関わらず開店中の看板を掲げるお惣菜屋さんで…?料理が得意な人も、苦手な人も。色々な悩みを抱える人々の、毎日の「ごはん」にまつわるしんどさと『呪い』を優しくほどく、ほっこりオムニバスストーリー!
  • シリーズ140冊
    5831,485(税込)
    著:
    塩田清二
    レーベル: NHK出版新書
    出版社: NHK出版

    認知症もガンも、いい〈香り〉で治療する
    時代がやってきた!

    視覚、味覚、聴覚などと並び、非常に身近な感覚でありながら、科学的にまだ謎が多く残る分野――それが「嗅覚」である。重度の認知症患者の症状を改善したり、がんの終末期の疼痛を和らげる〈香り〉。これまでの西洋医学では太刀打ちできなかった病状の治療方法として、いま注目されているメディカルアロマセラピーを、嗅覚のメカニズムや最先端の臨床例からわかりやすく解き明かす。

    ■目次
    第一章 嗅覚のメカニズム~ヒトはどのようにして<香り>を感じるのか
    第二章 <香り>が人体におよぼす作用~アロマセラピーのサイエンス
    第三章 治りにくい・予防しにくい疾患に効く<香り>~メディカルアロマセラピーの最新研究
    第四章 <香り>の効能を楽しむ~精油の使い方
  • シリーズ28冊
    7702,750(税込)

    1980年代のバイクブーム真っ只中に誕生し、現在もスポーツバイクの頂点であり続けるホンダCBRを市販車・レーサーともにコンプリート。“R”の系譜から最新モデルの実力まで、すべてのバイク愛好家・レース観戦愛好家が楽しめる1冊!
  • シリーズ14冊
    640880(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    1日1エクササイズ・3分×4週間。
    自宅トレで、部位別に“キレイ”を磨く!

    なんとなく心がどんより、カラダも重い。
    そんなスッキリしない日々が続くなか、
    “自宅トレ”はすっかり定番になりました。
    運動不足解消、健康維持、ダイエット。
    筋トレで叶うのはそれだけではありません。
    部位別に鍛えて、ボディラインを美しく。
    そう、“キレイ”をつくることもできるのです。
    大切なのは、正しいフォームで的確に行うこと。
    ウエスト、ヒップ、二の腕、背中、バスト、脚。
    まずは気になる部位を選んで、1日1エクササイズ。
    4週間で“キレイ”をしっかり磨き上げましょう。
    複雑なトレーニングは一切ありません。
    誌面を開いたら、そのまま真似するだけでOK。
    カラダの前向きな変化は、心にも届きます。
    今日より明日、あなたはきっと“キレイ”になる!
  • シリーズ2冊
    1,540(税込)
    著者:
    にーよん
    レーベル: ――
    出版社: KADOKAWA

    いこうぜ!ダイエットの向こう側へ!

    「この脂肪、ちぎり捨てたい!」


    産む度太る、時間無し、環境無しのアラフォー主婦でも20キロ痩せた方法とは?

    さあ、5日間のダイエットプログラムで一緒にちぎり捨てよう!
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

    代謝は落ちた、時間もなければ環境もない。増えたのは体重だけ。
    難しい大人のダイエットを、楽しく、元気にやりとげられる一冊です!
    5児の母、太め人生だった著者が、ジムにもエステにも行かず、
    なるべくお金も時間もかけずにできたダイエット法は、『買い物を変える』ことでした。

    買い物を変えれば、食べるものが変わる。脂肪を持っていれば持っているほど、食べるものを変えるだけでがっつり体重は落とせます。
    本書では、にーよん流の食べ痩せの黄金比率の元、約5日間で痩せられる食事プログラムを掲載。

    買い物からレシピ、5日間でスルッと痩せたあとの継続法まで完全アテンド。忙しいあなたでもこれなら成功できる!
    勇気と希望がもらえる、世界で一番成功に近い、マネするだけのダイエット本です!
  • シリーズ113冊
    109880(税込)
    著者:
    万里ちひろ
    著者:
    MBビジネス研究班
    レーベル: ――

    30分で読めるミニ書籍です(文章量32,000文字程度=紙の書籍の64ページ程度)
    「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。是非、お試しください。

    書籍説明文
    まえがき
    【雪女】
     近づいてはならぬとわかりながらも、惹かれてしまう……妖艶で危険な、美しき物の怪。
     そんな印象のある「彼女」にも、恋する気持ちはあるのだろうか?
     もしも恋をするのなら、いったいどんな恋の軌跡を紡ぐのだろうか?
     そして、また。「人ならぬモノ」からの想いを受け止める男には、いったいどんな覚悟が必要だったのか?
     この物語は、そんな疑問から始まったものでした。
     ──雪女の純愛を紡ぎたい。
     夜の闇を失いつつある現代に埋もれていく、小さな儚さをそっと掘り起こすように。少しだけ、語らせてください。

    著者紹介
    万里ちひろ(ばんりちひろ)
    1月5日生まれ、埼玉県在住x。
    小説を書くことを自己表現とし、恋愛ものからファンタジー、ヒーローものなど、興味を持ったジャンルには、とりあえず首を突っ込んでネタ出しを試みる体質。
    執筆において「ヒロインは可愛くあらねばならぬ」が理想と信じて疑わない。
    著作…「年下カレシと記念日カノジョ。10分で読める恋人をもっと好きになる物語。彼女の秘密と彼氏の秘密」(まんがびと刊)
    その他、コミケなどオタクイベントで細々と活動中… 以上まえがきより抜粋
  • 「史上最悪のメンタル」と言われる現代人。とりわけ若年層の心の問題は世界的に深刻だ。ユニセフが警告を発し、アメリカ政府は「国家的危機」とまで言及、日本でも高校生の30%、中学生の24%、小学4~6年生の15%が中等度以上のうつ症状を訴えているとの調査結果もある。脳科学からメンタルの問題を解説した世界的ベストセラー『ストレス脳』をあらゆる世代向けに、わかりやすくコンパクトにした〈心の取説(トリセツ)〉。
  • 地元で就職して結婚、そして出産…平凡でつまらないという人もいるかもしれないけど、ささやかな幸せをかみしめている田中芽衣子、35歳。子供ができるとレスになる夫婦も多い中で、今でも夫から求められオンナとしても愛されていると実感する日々。6年前、結婚の報告を会社にした直後に婚約者の浮気が発覚、絶望の淵にいた芽衣子を救ってくれたのは今の夫・健太郎だった。「パパが浮気なんて、地球がひっくり返ってもあり得ない」そう信じていたはずなのに…。
  • シリーズ4冊
    1,6941,760(税込)
    著者:
    まるみキッチン
    レーベル: ――
    出版社: KADOKAWA

    大体で、だれでも美味しく作れる、テキトーレシピの決定版!

    鶏肉、豚肉、牛肉、魚介類、野菜、丼、刺身、パン、パスタ、うどん、デザートまで、完全網羅した500品! 食材ごとにレシピを掲載しているので、探しやすい&使いやすい。1冊あればとても便利な、コスパ最強のレシピ本です。

    【料理の労力を最小化しています】

    ・文字を読むのが苦手 → 細かい説明をはぶいた、短めのレシピです
    ・火加減が難しい → レンジや炊飯器でも美味しく作れるレシピも紹介しています
    ・考える気力がない、でも美味しいものは食べたい →考えなくて大丈夫。500品あるので食べたいものが見つかります
    ・買い物がしんどい →主材料少なめなので、家にある材料でもつくれます。

    【CONTENTS】
    ◆Part1 人気メニュー
    ◆Part2 肉
    ◆Part3 魚
    ◆Part4 野菜
    ◆Part5 卵
    ◆Part6 豆腐
    ◆Part7 おつまみ
    ◆Part8 刺身
    ◆Part9 ご飯もの
    ◆Part10 パン
    ◆Part11 スープ・鍋
    ◆Part12 麺
    ◆Part13 パスタ・グラタン
    ◆Part14 デザート

    ☆電子書籍限定特典として巻末に「本格塩から揚げ」のレシピ付き!
  • 赤ちゃんを育てるために知っておきたい「大切なこと」がぜ~んぶわかる!

    赤ちゃんを育てるのは大変! でもやっぱり最高にかわいくて、おもしろくて愛しいのも「赤ちゃん」。
    本書では、知っておくと子育てがもっと楽しく、そしてラクになる知識を「赤ちゃんのひみつ」として100個、楽しいマンガでご紹介!

    ナビゲーターは、医学的アドバイスをやさしく伝える、Xでも大人気の小児科専門医・Dr. リノ、
    そして、楽しい育児マンガが大好評のこげのまさきさんがマンガを担当。

    本書ではまず、赤ちゃん育てにおける「困った!」「どうしたらいい?」「こ、これは何!?」といった“あるある”をマンガで取り上げたあと、
    具体的な解決法やアドバイスをやさしく紹介していきます。

    ママ、パパ、おばあちゃん、おじいちゃん、保育士さんなど、赤ちゃん育てに関わる方なら、きっと「読んでよかった!」と思える一冊です。
    近くに赤ちゃんがいない方も、読んだらきっと楽しく癒され、「人間ってすごい」「一人ひとり、とっても愛おしい」、そんなふうに思えるかも!

    【著者メッセージ】
    初めまして! Dr. リノです。赤ちゃんはかわいい! でも、毎日お世話するのは大変ですよね。
    本書を通して赤ちゃんの魅力をいっぱいお伝えするとともに、「知らない」が「知っている」に変わることで、
    少しでも不安がやわらぎ、余裕をもって接することができるようになってもらえたらうれしいです!

    こんにちは! こげのまさきです。私自身、初めて赤ちゃんを授かったときは右往左往するばかり。涙にくれたこともありました。
    それでも、やはり「かわいい」「不思議!」「おもしろい!」ことがいっぱいあったなあと思うのです。
    本書には、役に立つ知識とともに、そんなあれこれを詰めこみました。少しでもクスッとほほえんで、楽しんでもらえたら幸いです!
  • 【小学一年生と二年生むき】ちびまる子ちゃんの特別まんがに、小学校1・2年生で習う漢字をちりばめました。辞典ページや楽しいコラムで学習量も大幅アップ。「一年生でならうかん字80」つき。【もくじ】一年生でならうかん字/かん字なるほどものがたり/おもしろかん字クイズ/二年生でならうかん字/音訓さくいん
  • シリーズ14冊
    550968(税込)
    著:
    森田朗
    著:
    土居丈朗
    著:
    山口慎太郎
    著:
    鬼頭宏
    著:
    島澤諭
    著:
    西村周三
    他2名
    レーベル: WedgeONLINE PREMIUM
    出版社: ウェッジ

    【WedgeONLINE PREMIUM】
    昭和を引きずる社会保障 崩壊防ぐ復活の処方箋【特別版】

    「失われた30年」

    “平成”という時代を総括するときにしばしば用いられるこの言葉にはどこか、“昭和”という時代を礼賛する響きがある。

     たしかに、敗戦後の焼け跡から国を再興し、経済面では、世界首位の米国に肉薄した輝かしい時代だった。そして、バブル崩壊によりその輝きが手からすり抜ける悔しさを味わった時代でもあった。

     高度経済成長期の幻想を追い求め続けた「平成」が終わり、「令和」の時代が幕を開けた今、我々は新たな日本の未来を描くべきだ。

     今や国の基盤となった「社会保障制度」も昭和の時代に形作られた。1946年(昭和21年)公布の日本国憲法に「社会保障」という言葉が用いられたことでその概念が広まり、昭和30~40年代の国民皆保険・皆年金の整備、老人医療費の無料化、児童手当の創設等により制度拡充が図られた。まさに、人口増加と経済成長を下支えに「風呂敷を広げた」時代である。

     「福祉元年」と呼ばれ、現在の社会保障制度体系がほぼ整った73年(昭和48年)、第一次オイルショックが勃発し、高度経済成長は終焉に向かう。それから今日に至るまで、年金制度へのマクロ経済スライドの導入や、高齢者医療費の自己負担率引き上げなど、様々な制度見直しを迫られた。特に、少子化による負担者の減少と、平均寿命の伸びによる給付額の増加は、制度創設当時には想定しきれなかった事態といえる。

     2008年をピークに、日本の総人口は急降下を始めた。現在約1億2500万人の人口は、2100年には6000万人を下回り、半分以下となる見込みだ。人口増加を前提とした現行の社会保障制度は既に限界を迎えている。昭和に広げすぎた風呂敷を畳み、新たな仕組みを打ち出すときだ。

     社会保障に「特効薬」はない。だが、昭和的価値観から脱却し、現状を受け入れることで、その糸口が見えてくる。これから示す「処方箋」が、新たな時代の社会保障へとつながっていくことを期待する。

     月刊誌『Wedge』2021年5月号(4月20日発売)の特集「昭和を引きずる社会保障 崩壊防ぐ復活の処方箋」に同誌22年8月号(7月20日発売)の「子育て支援」や「女性活躍」を“理念"や“主観"だけで語るな」(東京大学大学院経済学研究所教授・山口 慎太郎氏、京都大学公共政策大学院 教授・奈良岡 聰智氏)の記事を加えた特別版です。

    Part 1:介護
    介護職員が足りない! 今こそ必要な「発想の転換」
    編集部
    Part 2:人口減少
    新型コロナが加速させた人口減少 “成長神話"をリセットせよ
    森田 朗(東京大学名誉教授)
    Part 3:医療
    「医療」から「介護」への転換期 “高コスト体質"からの脱却を
    土居丈朗(慶應義塾大学経済学部教授)
    Part 4:少子化対策
    「男性を家庭に返す」 これが日本の少子化対策の第一歩
    山口慎太郎(東京大学大学院経済学研究科教授)
    Part 5:歴史
    「人口減少悲観論」を乗り越え希望を持てる社会を描け
    鬼頭 宏(上智大学経済学部名誉教授)
    Part 6:制度改革
    分水嶺に立つ社会保障制度 こうすれば甦る
    島澤 諭(中部圏社会経済研究所研究部長)
    COLUMN:高齢者活躍
    お金だけが支えじゃない 高齢者はもっと活躍できる
    編集部
    Part 7:国民理解
    「国家 対 国民」の対立意識やめ真の社会保障を実現しよう
    西村周三(京都先端科学大学経済経営学部教授)
    SPECIAL_OPINION
    「子育て支援」や「女性活躍」を“理念"や“主観"だけで語るな
    Part 1:少子化対策は将来への「投資」 エビデンスに基づいた政策を
    山口慎太郎(東京大学大学院経済学研究科 教授)
    Part 2:日本に蔓延る女性差別意識 「女性活躍」を名ばかりにするな
    奈良岡聰智(京都大学公共政策大学院 教授)
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    どっしり太もも、ぽっこりお腹、だるだる二の腕が一気に解決!
    寝起きでも!
    スマホを見ていても!
    ダラダラでいいんです

    YouTube登録者数145万人最強トレーナー深井さんが教える
    運動嫌いの人のための世界一ゆるくて結果が出るダイエット!

    食べるの大好き&万年ダイエッターのベストセラー漫画家あんじゅ先生こと若林杏樹先生も
    太もも-4cm
    ウエスト-18cm
    体重-5kg
    とラクラク痩せた史上最楽の方法とは?
  • ブラック企業を「ゆるーく」勝ち残るノウハウ満載!究極&爆笑のビジネス・サバイバル絵本!!

    ブラック企業を「ゆるーく」勝ち残るノウハウ満載!
    究極&爆笑のビジネス・サバイバル絵本の同人誌!!
     
    「ほうれんそう」は報告・連絡・相談ではなかった?
    PDCAサイクルは評価や改善をしない方がよく回る?
    エビデンスに大切なのは、浮世草紙のことわざ?
     
    これまでの常識を超えることで、
    気持ちを「ラク」にする一冊!!
     
    ※フィクションとしてお楽しみ下さい。
  • シリーズ2冊
    1,540(税込)
    著者:
    笹川大瑛
    レーベル: ――
    出版社: KADOKAWA

    「10秒ポーズ」で人生最高のパフォーマンスを実現!

    運動能力アップに直結する重要な筋肉なのに
    サボりがちな筋肉=「サボリ筋」
    を鍛えるまったく新しいトレーニングを紹介!

    全身にある12のサボリ筋をピンポイントで動かすから
    「眠っていた力」が10秒で覚醒!
    これまで感じていた“壁”が突破できる!

    トップアスリートを指導する理学療法士が考案!
    走力・跳力・蹴力・投力・振力・泳力
    自己ベストを次々更新!

    プロアスリート、学生、スポーツ愛好家――結果が出てます!
    「フルマラソンのタイムが20分縮まった」
    「飛距離が70ヤードも伸びてドラコンプロに合格」
    「2週間でジャンプ力が10cm以上アップ」
    「ストレートが10km/h以上も速くなった」
    「水泳で自己ベストを更新しインターハイに出場」
    「以前よりも強いシュートができるようになった」

    今まで眠っていた潜在能力を、
    「サボリ筋トレーニング」で目覚めさせよう!
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    昭和の懐かしいモノ・景色・食べ物が浮き出てくる!
    「3Dアイ×昭和レトロ」

    3Dイラストとは、一見何が描いてあるのかわからない1枚のイラストをじっと眺めていると、立体的な絵が浮き出してくる作品のことです。この見方は3Dアイ・立体視などと言われ、眼球運動によって眼筋という目の筋肉が鍛えられ、視力回復の効果が期待できます。

    そんな3D作品のなかでも、本書は「昭和レトロ」をテーマに、懐かしいイラストを厳選!眺めているだけでも思わず「懐かしい~」「あったあった」と言ってしまうようなものがたくさん浮かび上がってきます。
    この「懐かしい」という感覚は、「想起力」という昔の記憶や知識を引き出す力が鍛えられ、脳の活性化にも効きます。

    平行法・交差法など見方の解説や、見えにくいときのコツも掲載しておりますので、3Dアイが初めての方でも安心です。

    浮かび上がって見える感覚がついついクセになる3Dアイ。
    楽しみながら続けられて、気が付いたら目と脳のトレーニングにもなっている、そんな一冊です!
  • 1,760(税込)
    著者:
    上谷 さくら
    レーベル: ――
    出版社: KADOKAWA

    「わたしが悪いのかな?」「これってどうなの?」と思ったらまず開く本。

    \2023年刑法改正に対応/.
    「これって、私が悪いの?」「こういうとき、どうしたらいいの?」
    万が一の「いざというとき」というのは、なにをどうすればいいかわからないもの。
    本書は、「いざというとき」にあなたの次のステップのヒントになる法律書です。

    \交通などの暮らしのルールから家庭のもめごと、恋愛トラブルに職場トラブルまで幅広く/.

    憲法・刑法・民法といった六法の中から、女性の一生に寄り添う法律をピックアップ。
    さらに、DV防止法、ストーカー規制法、著作権法、軽犯罪法、男女雇用機会均等法……など、毎日を守る大切な法律を網羅しました。

    どんな証拠が必要になる? どこに相談すればいい?
    あなたが持っている権利を守るために、知っておくと便利な手続きも具体的に解説します。

    トラブルにあったとき、「わたしが悪かったからだ」と思い込み、一方的に自分を責めてしまう人がたくさんいます。

    しかし、本当にあなたが悪かったのでしょうか?
    あなたはなにか法律に触れるようなことをしたのでしょうか?
    相手の行いのほうが正しかったのでしょうか?

    「わたしが悪いのかな」
    そう思ったら、ぜひ本書をめくってみてください。あなたが再び前を向くきっかけになる「法律」が見つかるかもしれません。
  • シリーズ52冊
    1,2102,200(税込)
    監修:
    平野敦士カール
    レーベル: ――
    出版社: 宝島社

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    M&A、SWOT分析、PDCA、ブルー・オーシャン、プラットフォーム……「よく聞くけど、実はあまりわかってない。今さら聞けない、勉強しようと思っても経営学の本は難しすぎてちょっと…」。本書では、経営学の難しいテーマをイラストでわかりやすく解説しました。「経営とはなにか?」といった基本から「UberやAmazonなど最新企業のなにが新しく画期的だったのか?」まで、身近な事例をもとに経営学をざっくりと学びたい人にオススメの一冊です。
  • プロが確実に効くと実感したツボ・養生・漢方薬をご紹介!22万フォロワー

    この1冊で「なんかダルい」をまるっと解決!やる気が出ない/便秘/肩こり/生理痛/不眠/高血圧など、プロが確実に効くと実感したツボ・養生・漢方薬を紹介!年間相談件数5千以上、累計41万部著者の新境地・最新刊!

    「ぐっすり寝たのに疲れが取れない」
    「胃腸が弱い」「便秘が治らない」
    「肩こりや頭痛がしんどい」
    「のぼせやほてり。もしかして更年期?」
    「生理痛は治らないとあきらめています」
    「イライラしやすくて集中力が続かない!」
     なんとなくの体の不調にはツボ・養生・漢方薬が効きます!

    疲れ目/肩こり・首こり/抵抗力ダウン/胃痛/食欲不振・消化不良/口内炎/便秘/下痢・軟便/冷え/むくみ/不妊/更年期/PMS/生理痛/顔のくすみ・目のクマ/にきび・肌荒れ/肌の乾燥/髪のハリ・コシ・ツヤ/アトピー/アレルギー/頭痛/耳鳴り/のぼせ/動悸/緊張/集中力/やる気が起きない/イライラ/不安感/疲れがとれる「よい睡眠」/「高血圧」「低血圧」/痰湿(ルビ:たんしつ)がたまるとドロドロ血に/認知症は血をめぐらせる/「うつ」を改善するヒント 他

    SNSで大人気!

    漢方コンサルタント 櫻井大典
    鍼灸師・漢方家 中神洋和

    2人あわせて22万フォロワー(2024年3月現在)
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    子育てで大事なことと、抜いていいことがわかる! 空回りして逆効果になってしまいがちな子育て。やるべきことに集中すると、意外な化学反応が生まれる。親はラクになり、子どもには本物の力がつきます。大人になれば自然とできることに躍起になるより、能力アップにかかわることに注力するコツを伝授!
  • シリーズ14冊
    1,1001,760(税込)
    著:
    谷戸康洋
    レーベル: ――
    出版社: 学研

    不安だと「太もも」が、くやしいと「お尻」が硬くなる! ストレスを感じるとき、実はその感情ごとに、特定の筋肉が硬くなっています。その筋肉を気持ちよく伸ばすだけで心が軽くなる、簡単でまったく新しいメンタルケア・ヨガの本。
  • シリーズ3冊
    1,7821,980(税込)
    著者:
    星山麻木
    イラストレータ:
    相澤るつ子
    レーベル: ――

    就学前に園でできる発達支援 さまざまな特性のある子どもたちを“虹色”で理解する。・さまざまな子どもたちの特性のタイプや傾向を虹色の7色で紹介。・保育のなかでできる発達支援をイラストでわかりやすく解説。・今、学校に行けない子が増えていています―。就学前に“自分の色を大切に生きていきていくこと”を伝えるために。「この子、うちの園にもいる!」と思えるような、多様な子どもたちの特性のタイプや傾向を虹色の7色で紹介します。「行動の意味」「何に困っているか」など、保育でできる「理解と支援」をイラストたっぷりでわかりやすく解説。また、就学に向けてやっておきたい支援や小学校との連携についても紹介。発達特性は一見しただけではわかりづらいため“困った子”と捉えられ、こどもたちを苦しめ、学校に行けなくなる子が増えています。就学前にその子を理解し、ひとり一人を尊重することによって、自分らしく輝きながら生きていくことにつながります。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【男の子の「気になっているけれど、面と向かっては聞きづらいこと」
    パパママの「どうやって伝えたらいいかわからないこと」
    にこたえます!】

    これから思春期を迎える男の子、
    思春期の入り口に立った男の子が知っておきたい
    「性の知識」をわかりやすく紹介。
    マンガ・イラスト図解・全編フリガナつきの読み物で、
    子どもひとりでも、家族でも読める1冊です。
    学校では教えてくれない、
    パパやママも伝え方がわからない、
    ・これから起こる体の変化と対応法
    ・家族や友達との距離感が変化し、心にも変化が訪れたときの対応法
    ・SNSや友達同士の噂に惑わされないための正しい「性の知識」の身につけ方
    ・体と心の変化に困ったとき、悩んだときの相談先の見つけ方
    などを解説。

    性教育は子どもを守るだけでなく、子どもの自己肯定感をも高めることができます。
    誰しも体や心に「境界線」をもっていることを学ぶので、
    自分も人も大切にできる・人と心地よい関係を築けるようになります。

    監修は、産婦人科医のサッコ先生こと高橋幸子先生。
    全国の小学校・中学校で性教育の講演を行ない、
    子どもたちの多くの質問に答え続けている高橋先生の、
    科学的にわかりやすく伝えるコツも満載です。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    「伸びる」が健康の第一歩!
    遠くのものを眺めるように、背筋を伸ばすことからはじめましょう。
    ヨガには「伸びる」ポーズが多くあり、体が硬くても、運動が苦手でも気軽に取り組めるのでシニア世代にぴったり。

    理学療法士が体のしくみや動かし方について丁寧にわかりやすく解説するので、納得して実践することができます。
    ヨガで体の調子も心のゆらぎもととのえて、元気な明日をつくりましょう!
  • ●疲れたらコーヒーを飲む
    ●疲れたときは寝るのが一番
    ●甘いもので自分にごほうび
    ……こんなこと、していませんか? 実は疲労を取るには全部「×」な方法です。

    「いつも体が重い」
    「寝ても寝てもだるく、疲れがとれない」
    「会社に行くだけでヘトヘトになる」
    「休みの日に何をしていいかわからない。結局、一日じゅうゴロゴロしている」
    「週末に寝だめをすると、休み明けはかえってぐったりしてしまう」
    ……あなたはこんな悩みを抱えていませんか?

    「ゆっくり休みたいのに休めない」のは、日本では「休むこと」イコール「なまけてること」という考えがしみついていることにあります。疲労は熱や痛みと同じ、体からの警告です。本来は「今日は疲れているので、休みます」と言えなくてはおかしいのです。

    本書では、これまで栄養や運動に比べて軽視されてきた「疲労」と「休息」について科学的な解説を加え、
    ・人はなぜ疲れるのか
    ・疲れても無理をして休まずにいると、人間の体はどうなるのか
    ・どんな休み方をすれば最も効果的に疲れがとれるのか
    ……といった疑問に答えていきます。

    さらに、休養を7種類に分類し、それらを組み合わせて、自分がもっともリフレッシュできる休み方を見つける方法も伝授します。

    「日本人の約8割が疲れている」というデータもあります。ただ、世界各国と比べて平均労働時間がとくに多いわけではありません。日本人は「休み下手」なのです。

    本書を読んで、単に寝る、休息するといった「守りの休養」から、「攻めの休養」へ今すぐシフトしましょう!
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    なんだかダルい、疲れがとれない、不眠、冷え、体のむくみ……。
    そんなあなたはリンパが詰まっているのかも!?

    本書では、YouTube登録者数88万人、動画再生数1億回超え、
    のべ3万人を超える患者を施術してきた
    超人気リンパ師のあい先生が実践する
    「毒出しリンパマッサージ」の方法をやさしく解説します。

    1日1分からかんたんに始められる「毒出しリンパマッサージ」を行えば
    リンパを効率よく流すことができて、リンパ節から老廃物を捨てることができますよ。
    不調や悩みを改善して自分史上最高の体を手に入れましょう!
  • 認知症の人の「意味わからん」行動、 本人には理由がある

    介護をしていれば、日々さまざまな「なぜ? どうして!?」があります。
    何が起きるかはわかりません。認知症の人たちはとくにそうです。
    100人の入居者がいれば、100の人生があり、100の事情があります。
    一人一人に寄り添いながら、認知症の人の世界にできる限り合わせようとしてきたある現役介護士の記録。
    ●ズボンをかぶり、トレーナーを履くおばあちゃんの徘徊がとまったのはなぜ?
    ●何度片付けても部屋を荒らす人のその行動のワケとは
    ●うんちを手渡してくるおじいちゃんにとって実はうんちは○○だった!
  • スタンフォード大学で「健康寿命」の講義を担当した、シリコンバレーの起業家たちの専属医を勤める医学博士が最先端の科学的健康法を紹介。脳と身体を最適化することで、最大限のパフォーマンスを保ったまま長生きすることができる。多数の研究結果や事例に加え、誰でもすぐ実践できる健康法を豊富に掲載。

    ◎明晰な頭脳と活力あふれる身体を保ち、長寿を実現する最新の科学的健康法を紹介する本。
    ◎著者はシリコンバレーの起業家や投資家の専属医として活躍し、スタンフォード大学医学部で「HEALTH SPAN(健康寿命)」の講義も担当した医学博士。
    ◎現代人は多くのストレスにさらされ、人類の遺伝子に適さない環境で生活している。そのため、細胞でエネルギーを生産する「ミトコンドリア」が機能不全に陥っている。
    ◎その結果、私たちは「深刻なエネルギー不足」の状態にあり、頭の回転が遅く、疲労が蓄積し、体調不良や慢性疾患によって「健康」が脅かされてしまう。
    ◎著者は「健康」とは「逆境に対する適応能力」だと定義し、ミトコンドリアを復活による「エネルギーの充足」が何より重要だと説く。
    ◎必要なのは自らの健康状況を計測し数値化することで実現できる、エビデンスに基づく生活改善だ。
    ◎本書では、最新の研究と著者の医学的知見から「食事・運動・睡眠」といった生活習慣、「メンタル・人間関係」に至るまで多様な健康法を紹介。
    ・最高に効率のいい運動
    ・ファスティング(断食)のはじめ方
    ・迷走神経を刺激してメンタルを回復する
    ・太っていても脂肪の分布が均一であれば健康
    ・口腔内のメンテンナンスで腸が健康になる
    など、実践的な内容も豊富に掲載している。
    ◎史上最高の体調を手に入れ、最大限のパフォーマンスを発揮できるようになる1冊。
  • 健康づくりのために運動に取り組むのは素晴らしいことです。しかし、そのとき大切なのは、正しい知識に基づいて行うこと。闇雲に行うと、体を痛めたり、ケガをしたり、思わぬ結果を招くこともあります。
    あらゆる情報が溢れている今の時代、エクササイズに関する情報もたくさんあります。それらを参考に取り組むのもひとつの方法ですが、中には、スポーツ医学的に効果が期待できないエクササイズが紹介されていることや、もっとひどい場合には健康を害する可能性すらある誤ったエクササイズが紹介されていることもあります。
    そこで、そうした情報に惑わされることなく、効果的なエクササイズに安全に取り組むことができるように、医療法42条に定められた「メディカルフィットネス施設」である亀田メディカルセンターが推奨し、実践している「スポーツ医学的に正しいエクササイズ」の知識を1冊の本にまとめました。
    エクササイズを行う目的やその人の身体のレベルによって、取り組むべき内容も異なります。メディカルフィットネス施設として、日頃からひとりひとりの状態に合わせて、きめ細かな運動指導を行っている亀田メディカルセンターのノウハウの一端を、本書では図や写真をまじえながら詳しく解説しています。
    必要な知識をきちんと身につけて運動をすることは、効果を最大限に引き出し、ケガから体を守ることにもつながります。本書を手に、ぜひ安心・安全なエクササイズに取り組んでください。
  • 少子高齢化が進む日本では、いま高齢者特有の病気が増えつつあります。「うつ病」もその一つです。
    うつ病は認知症と間違われるケースが多いため、周囲の人がなかなか気付けず、知らないうちに症状が進行してしまうことがあるのです。特に、65歳以上の高齢者がかかるうつ病のことを「老人性うつ」(正式名称ではありません)とも呼びます。
    老人性うつの人に見られる「1日中ボーッとしている」「なんとなく元気がない」という様子が、認知症の初期にも見られる症状であるため、とかく認知症と勘違いされがちです。
    著者は、認知症研究の第一人者長谷川和夫先生(故人)の長男であり、ご本人も医師として活躍する長谷川洋氏。長谷川洋医師が臨床を通じて培ってきた認知症との見分け方のポイントや、認知症とは違う高齢者の「うつ」への対処法、また予防法などを分かりやすく紹介。
    臨床における数多くの知見をもとに「50の知識」として分かりやすくまとめるシニア向けメンタルヘルスの決定版。
    ◇コラムとして「長谷川洋医師の臨床日記」(長谷川和夫先生を患者として向き合われた日々)も必読!!
  • 慌てない、焦らない、あきらめないための、いちばんやさしい「がん入門書」

    日本人が一生のうちにがんと診断される確率は2人に1人。国民病と言われながら、その治療法について詳しく知らない人がほとんどです。
    そこで、抗がん剤治療のパイオニアであり、「がんの総合内科医」として、検査の相談から治療方針の決定、緩和ケア、治療費の助成アドバイスまで、
    日々、患者の生活の質を支える医療を実践している勝俣範之氏が、「いちばんやさしい、がんの入門書」をまとめました。

    納得する治療を受けるための病院選びから、チーム医療の医師やスタッフとのコミュニケーションの取り方、
    ステージによって変わっていく治療の目的、代替医療、緩和ケアについてなど、
    患者と家族が最も知りたかったこと、知らなかったことまで、丁寧にわかりやすく解説します。

    特に、第5章では、治療と仕事の両立の工夫や、治療費を助成する公的制度、ことに「障害年金」の申請方法まで徹底的にガイド。
    がんと診断されても、焦らず、慌てず、諦めないための、すぐに役立つ、決定版です。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    今日からできる血糖コントロール、 毎日を少し見直すだけで改善できます!
    食べる順番を変える!
    お昼にがっつり食べる!
    激しい運動よりもウォーキング!
    ぬるめのお湯で入浴する!

    本書は、好評を博した『無理なく血糖値を下げる!200%の裏ワザ実践編』の改訂版です。ちょっと生活習慣を変えるだけで血糖値が下がる方法をお教えします。無理な食事制限、気が重くなるような運動は長続きしませんので、意味がありません。誰でもすぐに出来る方法を名医が丁寧に解説していきます。


    <監修者プロフィール>
    板倉弘重(いたくらひろしげ)芝浦スリーワンクリニック名誉院長、医学博士。 国立健康•栄養研究所名誉所員。東京大学医学部卒業。東京大学医学部第三内科入局後、カリフォルニア大学サン
    フランシスコ心臓血管研究所に留学。東京大学医学部第三内科講師を経て茨城キリスト教大学生活科学部食物健
    康科学科教授に就任。退職後、品川イーストワンメディカルクリニック院長をなどを経て、現職。
  • ダイエットしているのになかなかやせない人、食べたいものを食べているのに太らない人がいる。その違いは、一体?! そう、日頃の習慣にあるのです。本書は、「やせてる人」の習慣を、食べ方、メンタル、睡眠、ケア、運動、考え方、動作など、さまざまな側面から紹介する。
  • おうちで一流シェフの味が再現できる!

    「クラシル」の公式YouTubeで大人気の「#シェフのレシピ帖」シリーズ。
    予約がなかなか取れない有名店、ミシュラン店など、超一流のシェフが
    家庭でも作れるレシピを紹介しています。

    YouTubeで大絶賛だった料理を1冊にまとめました!

    料理初心者でもわかるように、ポイントカットをたっぷり掲載。

    日々のおかずから、ごちそうまで、全165品のレシピが載っているので
    これ1冊あれば、飽きることなく楽しめます。

    「鶏もも肉を焼く」という工程ひとつでも
    シェフごとにポイントはさまざま。
    どちらかが正解でも不正解でもありません。
    シェフごとの味の違いを楽しめるのもこの本ならではです。

    ****目次****
    ■1章:うま味を最大限に引き出す「肉の焼き方」
    ■2章:100万回再生されたベストおかず
    ■3章:いつもの定番料理が10倍おいしくなるシェフレシピ
    ■4章:シェフワザ光る!家族大絶賛おかず
    ■5章:シェフ10名の絶品パスタ
    ■6章:プロが教える究極のスイーツ
  • 「ほんとうのからだ」を知るだけで、「神」レベルのリラ~ックスへ。

    猫背、疲れ、肩こり、腰痛、冷え、眼精疲労、不眠、高血圧……
    あらゆる不調の原因になっている「慢性的な筋緊張」を
    一瞬で取り除く、革命的セルフケアが誕生。
    いま最注目の「アレクサンダー・テクニーク」第一人者による、
    見るだけで体が変わる、魔法のイラスト集!

    頭、首、背骨、胴体、股関節、骨盤、おしりと太もも、目、顔、あご、舌、のど、腕と肩、手、呼吸、お腹と背中の筋肉、ひざ、足の指……
    本書では、あなたの体の各部位を、
    イラストによって順番に、ていねいにほぐしていきます。
    疲れない立ち方、座り方、ぐっすり眠れる休み方も紹介。

    著者は、難治性患者専門の特命理学療法士であり、
    アレクサンダー・テクニークの教師でもある大橋しん。
    イメージの力を使って慢性的な筋緊張を取り除く独自の手法で、
    たくさんの患者を快方へと向かわせてきました。

    10刷ロングセラー
    『魔法のフレーズをとなえるだけで姿勢がよくなるすごい本』
    著者による、決定版です!
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    知れば簡単に薬を飲めなくなる!
    薬を6種類以上飲むと副作用の可能性が高くなることをご存じですか?
    私たちは誰もが加齢によって身体機能が衰える50代ぐらいからさまざまな薬を飲む機会は多くなります。
    さらに、エナジードリンクや栄養剤、サプリメント、健康食品など薬と一緒に体に取り込むことで、薬の作用を強めたり、弱めたりする可能性があるものに私たちは囲まれています。
    副作用のない安全な処方薬を飲んでいても、飲み合わせによって副作用になる可能性も高いのです。
    本書では、自己治癒力を高め、副作用のない正しい薬の飲み方や付き合い方を提案します。
    お薬代をなるべく抑える方法なども紹介します。
  • テストステロンが上がれば…男のQOLが上がる!

    「イライラ」「モチベーション不足」「思考力の衰え」「夜の生活の不安」「疲れが抜けない」「落ち込みやすい」
    30以降のそんな男性の悩み、テストステロン低下が原因かもしれません。

    2万人以上の男性をカウンセリングしたヘルスケアブランド「ナイトプロテイン」が150以上の論文を一冊に集約!

    ●テストステロンとはそもそも何なのか●どうすれば効率的に増やせるのか●テストステロン増加に伴うデメリットとは●一瞬で出来るブーストテクニックとは●テストステロンを下げる意外な行動とは

    テストステロンをナチュラルに増やす50の方法を紹介!

    今話題の「成功ホルモン」テストステロンは日々の習慣を意識するだけで増やせる!筋肉やストレス耐性、認知機能や思考力、男性機能や睡眠の質、積極性やモテまで男性のコンディションに大きく影響するテストステロン。
    2万人以上のお客様とLINEで会話した「ナイトプロテイン」ブランドが、直ぐに取り組める50の習慣とその根拠を一冊に集約!
  • 毎日の料理がめんどうな人こそ、発酵食品がおすすめです!

    ・塩麹・醤油麹・酒粕・甘酒を使ったレシピ90点。
    ・料理がおいしくなるのはもちろん、色々な調味料を使わなくていい、簡単に味が決まる、腸の働きをよくしてくれるなど、発酵調味料を使った料理はいいことづくめ。毎日の料理が面倒な人、時間がない人こそ作ってほしい発酵の力を生かした、ヘルシーなレシピを紹介。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    イラストや単語を覚える→記憶を頼りに「謎」を解く!
    今までにない謎解き本に挑戦しよう

    記憶力を競うメモリースポーツの日本チャンピオンで、クイズ番組などの問題を製作・監修している著者が、すべての問題を作成。記憶術(記憶法)の練習問題や、覚えるため/謎を解くためのヒント・解説も充実! 記憶した内容を思い出す“達成感”と、ひらめく“爽快感”を同時に味わうことができます。

    西岡壱誠さん(ベストセラー『東大読書』シリーズ著者・ドラマ日曜劇場『ドラゴン桜』監修)推薦!
    「謎解きと記憶術が同時に学べる、ワクワクする本です。記憶力と思考力を育んで、誰でも東大脳を得られる1冊!」

    【本書の特徴】
    ★謎解き好き・脳トレ好きも大満足! 全51問収録
    ★巻末(32ページ)フルカラー
    ★遊びながら、記憶術が自然と身につく
    ★じっくりと深く考える力が身につく
    ★覚えることが楽しくなる!
  • 野菜をたっぷり食べられて 見た目も満点のときめく健康レシピ

    虹を食べる。きれいを食べる。身体と心の健康のために、ほぼ全て植物由来の食材で完成するとびきりおいしいレシピを1冊にまとめました。

    本書はフルコース仕立ての章立てになっており、仕事帰りの即席ごはんから、休日のこだわりディナーまで、どんなシーンでも活用できます。
    紅茶サラダ、枝豆のフムス、レモンの蕎麦など、意外な組み合わせで野菜の新しい味わいを楽しめるはずです。

    ほとんどの野菜の皮をむく手間を省き、1人分からすぐ簡単に作れるよう、工程にも工夫を凝らしました。
    おなかいっぱい食べてもからだが軽いのがうれしいポイントです。
    日々の健康維持にも、ダイエットにも、ご自愛ごはんにも、おもてなしにも、おすすめです。

    きれいなお写真を眺めるだけでもパワーが湧きそう……!
    イタリアやフランスへ旅している気分になれるコラムも大充実です。

    「真似したい!」の声が続出する、SNSフォロワー数のべ30万人超のpmaiの食生活、あなたも今日からトライしてみませんか?

    ※画像は実際とは異なる場合があります。
  • ※電子書籍版では、ご使用の端末や閲覧環境によって、型紙の表示サイズが異なります。

    くすっと笑っちゃう小さなゆる~いぬいぐるみをつくってみよう!

    著者のaska.さんは関西を中心に活動し、関東、海外でも展示を行うぬいぐるみ作家。チクチク作り上げるぬいぐるみは、クマ、ウサギといった動物のほかに、タバコ、ハムエッグ、やかんといった変わったものも。手のひらにすっぽりおさまってしまう小ささ、キョロっとした目、ちょこっと見える前歯が特徴的です。販売される際は数分で完売、海外にも熱烈なファンがいます。

    この本では、aska.さんが今までにつくったぬいぐるみを中心に34点の作り方を掲載します。大きさはスッと立った動物で5cmほど。まずは基本のクマでコツを掴んで、うさぎ、絆創膏、イクラの軍艦巻など、どんどんユニークなぬいぐるみをつくってみてください!
  • 人に合わせて生きれば孤独から逃れられない!

    同調圧力が強い日本で、本音を言える場所がないという人が増えている。自分を偽り周囲に合わせて生きる人生では、どんなに人に囲まれていても「さびしさ」は消えない。
    自分を信じ、合わないものは合わないと覚悟を決め、孤独でも楽しい人生を送るための珠玉のヒント集。

    孤独でも幸せに生きている人の共通項はーー

    ・自分を偽らなくてはならないような団体には属さない
    ・自分の好きなことができている
    ・本音を言える場所を持っている
    ・必要なら他人に助けを求めることができる
    ・孤独なのは自分だけではないと知っている
  • ◆15万人の内臓を見てきた検査技師が伝える新しい健康法
    独特の検査スタイルで、見つけにくい初期のがんを発見する能力に長けた高渕氏。検査技師をしながら、心理カウンセラーとしても活動する中、病気が見つかる人には考え方の癖=感情習慣に共通点があることを発見。検査技師・心理カウンセラーならではの視点でまとめられた、まったく新しい健康指南書です。

    ◆生活習慣病とは、実は「感情習慣病」
    日本人の死因トップ3に入るがん、心疾患、脳疾患は、「生活習慣病」と言われますが、その入口は「脂肪肝」です。「脂肪肝」になると、病院では「生活習慣を改善しましょう」とアドバイスされますが、実は、生活習慣を改善するためには、感情習慣を改善することが必須と高渕氏は説きます。本書ではそのやり方を、わかりやすく解説します。

    ◆必ず内臓がきれいになる自分の整え方、お知らせします
    検査のときにお腹にプローブを当てると、汚れてしまった内臓は真っ白に映ります。心理カウンセラーとして、高渕氏がアドバイスをしながら、定期的に検査を続けると、徐々にヨゴレがとれはじめ、きれいな内臓に変化していきます。本書では必ず内臓がきれいになる「自分の整え方」をお知らせします。
  • ふだんのふるまいがあか抜ける!

    読むだけで、ふだんのふるまいが洗練されていく、新しいマナー本です。一般的なマナー本は、和食のマナーや、洋食のマナーなど、格式ある場所でしか使えないテクニックを掲載しているものがほとんど。本書では、姿勢や指先の使い方から、話し方まで、品よく見せる方法について言及します。ふだんのふるまいが洗練されることで、格式高いお店に行ったときや、キャリアアップ、婚活の場など大事な場面で慌てず、ボロを出さずに済みます。また、著者は60万円のマナー講座(※4か月のVIPコース。)がすぐに埋まってしまう人気の講師。彼女のマナー講座の受講生は、「婚活がうまくいった」「新しいキャリアに一歩踏み出せた」といった方が後を絶たないそう。日々のふるまいが洗練されていくため、人生レベルでの変化が起きていきます。
  • かわいすぎて食べられない!? プロの技と味を手軽に楽しめる一冊。

    オンラインストアで販売すると、毎度1分ほどで完売するほど大人気の「癒しのねりきり」。
    そんな紅谷三宅の愛らしいねりきりのどうぶつたちを、読んで、作って、食べて癒されるレシピ本ができました!

    和菓子作りがはじめての方も、おうちにある道具や材料で簡単に作れるようにアレンジを重ねました。基本の作り方も丁寧に解説しています。

    手のひらサイズのアート感覚で、玉がどうぶつになる様子を楽しんでください。
    できあがったねりきりは、季節のおもてなしや贈り物にもぴったりです。

    収録どうぶつ:あざらし/ペンギン/和柴/パグ/文鳥/とりたま/ぴよたま/カモノハシ/ハムスター/カッパ/ひつじ/あひる/メンダコ/ウーパールーパー/らっこ/いるか/しろくま/エイ/ハシビロコウ/インコ/トイプードル/ハリネズミ/ナマケモノ/ミミズク/月うさぎ/ジャックオーランタンシリーズ/鬼/カピバラ/シマエナガ/ボストンテリア/シュナウザー/ぱんだ/たぬき/きつね/ねこたま
  • しょせん、夫婦は他人――。女性が結婚し専業主婦になることが当然だった時代にNHKのアナウンサーとして活躍。結婚願望などまるでないまま、36歳で「つい」「うっかり」結婚したと語る著者が自らの87年の人生を振り返り、50年も続いてきた結婚生活を徹底検証。夫婦が互いにストレスなく暮らしていくための秘訣を綴る。
  • 進む高齢化と歩調を合わせるかのように、AI(人工知能)の技術革新と社会への浸透も進化を続けている。では老人は、AIとどのように向き合えばよいのか。眼科医として多くの高齢者の診察・治療に関わり、その悩みや不安をじかに聞いてきた著者は、日本ディープラーニング協会の資格を取得してAI技術も学んでいる。病気や介護、認知症、お金、人間関係など、さまざまな不安を抱える老人たちにとって、AIとAIが産み出す社会は福音なのか脅威なのか。著者は言う。「AIの進化で老後の不安はなくなります」。ただし、「AIとの付き合い方を間違わなければ」である。老人が正しくAIと付き合うための完全ガイド。
  • 不動産投資を考え始めたら必読!

    チャンネル登録者数26万人超、不動産系YouTuberとしてダントツ人気の「不動産Gメン滝島」初の著書。老後の不安に付け込む甘い言葉に誘われて大切なお金を投じる前に必読。買えばみんな儲かるわけじゃない不動産投資の世界。セミナーや巷間の投資本では教えてくれないノウハウがギッシリ詰まった、本気でお金を増やすなら絶対知っておくべき「不動産投資のバイブル」。不動産投資の天国も地獄も見てきた街の不動産屋さんだからこそ知っている実例も満載です。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    日本の認知症の患者数は増加の一途を辿っており、数年後には「誰しも認知症の人と接する社会」が訪れます。認知症の人とのコミュニケーション法は、今や誰にも必要な知識です。
    しかし、「何度も同じことをいう」「家族の顔がわからなくなる」「財布を盗んだといわれる」「理由もなく歩きまわる」など、家庭介護の場面では、認知症の人の不可解な言動にイライラしたり、疲弊したりすることが少なくありません。
    本書は、認知症ケアの現場で数多くの認知症の人と接してきた著者の豊富な知見をもとに、不可解な行動の裏にある心理をマンガ形式で紹介。その言動の理由がわかれば、認知症の人が愛おしくなり、介護がらくになるのです。
  • 今を生きる子どもたちとどう接すればいいか、その保護者をどう支えればいいか──こうした声に応えるため、「家庭教育の工夫」「不登校」「子どもを叱るとき」「わが子の勉強の悩み」「思春期」「発達障害」「信仰の継承」などについて、知っておくべき指針、ヒントとなる知識をまとめた。子育て、未来部育成、教育支援──宝の子どもたちと関わるすべての人へのアドバイス。
  • 【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    本当においしい!「食」を伝える簡単レシピ。

    原宿にrestaurant eatripを開き、世界一予約の取れないレストラン「シェ・パニース」で修業した経験もある野村友里が、大人も驚くおいしさのレシピを、子どもがつくれるようにアレンジ。

    唐揚げやチーズオムライス、ハンバーグや生姜焼きなどの基本の料理から、
    シェファーズパイ、お花しゅうまい、皮からつくるもちもち水餃子やラーメン、だしの取り方や手作りウスターソースまで、
    卵、肉、野菜、魚の料理を、約40レシピ紹介。

    レシピのほか、食の大切さや命をいただく大切さについても絵本仕立てで紹介し、
    「いつも何気なく口にしている食材はどこから来ているのか」といった
    食の本質について、三宅瑠人のイラストで、わかりやすくたのしく伝えます。

    コラム一例:
    ・おいしいってなに?
    ・卵は命をいただくこと
    ・スーパーで売っているお肉の原型、想像できる?
    ・野菜の土の下には何がいる?
    ・季節によって、食べられる魚の種類は変わる
    ・いろいろな姿に変化する、米と小麦

    野村友里による「食べることは生きること」というメッセージが込められた、
    ずっと大切にしたくなる、本質的な料理の本です。

    ※この作品はカラーが含まれます。
  • 【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    これ一冊で女の子の体の一生の見通しがたつ。

    “生理”とは、“妊娠”とはどういうものなのか、
    子どもにうまく伝えられますか?

    生理、思春期、妊娠・出産、更年期…
    女性の体で何が起きているのかを、
    日本でもっとも有名な産婦人科医・宋美玄先生が
    科学の視点で、子どもに寄り添いながら解説します。
    マンガとともに構成されていて、おもしろく、わかりやすくなっています。

    また、「ナプキンの持ち運び方法」「生理痛がつらい」など
    人生のステージごとでの悩みやトラブルの解決法を紹介。

    プライベートゾーン、体の自己決定権、LGBTQ+など、
    大人が女の子に伝えるべきすべてを凝縮した唯一無二の本です。
    これ一冊で、一生の見通しがたち、人生を主体的に生きる手助けになります。
    大人の学び直しにもなります。

    ※この作品は一部カラーです。
  • 離乳食と幼児食がツラい・・・。でも、もうがんばらなくても大丈夫!

    かんたんすぎる離乳食&幼児食レシピが人気を集めるみきてぃの初著書。
    かんたんすぎるレシピの中には、そのまま考えずに実践すればOKな離乳食スケジュール(ほぼ混ぜるだけ)、子どもがぱくぱく食べてくれるオールインワン幼児食などリアルなママ・パパの声を大切にして考えたものばかりを入れています。だから、毎日頑張らなくてOK。頑張らなくても栄養が取れるようにバランスもしっかり考えてあります。
    手を動かす時間は10分以内のレシピばかりで、さらにレンチンだけ、炊飯器に入れるだけ、鍋・フライパンだけで作れる、混ぜるだけ、など全てのレシピにかんたんに作れるポイントがあります。
    まさに頑張らなくていい、かんたんすぎる1冊ですが、離乳食・幼児食の基本もしっかり知っておくための時期別食材リスト、離乳食・幼児食の役割など情報も詰め込んだ「まるごとBOOK」です。
  • シリーズ82冊
    8801,320(税込)
    著:
    苫米地英人
    レーベル: ――

    ■「自分を洗脳すれば、目標達成はできる!」

    本書は、昨今の脳ブームを作り、
    オウム真理教信者の脱洗脳でも有名な著者・苫米地英人の
    ベストセラーの新書化です。

    「頭でわかっていても、心と身体が言うことを効かない理由」を解説し、
    「誰でも目標達成できる技術「プライミング」を公開します!

    ■本書でわかる主なこと
    ・ダ・ヴィンチやモーツアルトが持っていた「共感覚」とは?
    ・人間の身体が持つ同調作用「ホメオスタシス」とは?
    ・人によって見えているものが違う「認知のカラクリ」とは?
    ・どんなことでも習慣化できる「アンカー」と「トリガー」とは?
    ・「ストックホルム症候群」とは?
    …など、最新の脳科学の成果で、あなたの人生を変えます!

    しかも、「誰でもできる」「どんなことでも習慣化できる」
    トマベチ流トレーニング付き!

    ■本書の方法を使えば、自分が変わるだけでなく、
    まわりも変えることができます。

    人は人との関係で生きているので、まわりの環境を変えることはとても大切です。

    そして本書を読み終えたあと、
    あなたは「本当の自分」に出会うことができるはずです。
    ・目標が達成できない!
    ・実力が発揮できない、認められない!
    ・悪い習慣(タバコなど)をやめられない!
    ・お金を貯めることができない!
    ・投資がうまくいかない!
    ・・・など、上記のどれか1つでも感じたことがあるなら、
    本書は大いに役立ちます!

    ※本作品は2006年に刊行されたものを再編集いたしました
  • 予防医療の一助としても注目の「遺伝学的検査」とは

    がん、糖尿病、心臓病を早期発見、予防することはできるのか?
    ゲノム解析で疾患リスクを予測する仕組みとは?
    遺伝子と病気の関係を図解とともにわかりやすく解説。

    索引付きで家庭医学書としても役立つ決定版。

R-18 ADULT ONLY成人向けの内容が含まれる書籍が 2 件あります。

移動して表示

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。